プレイヤーにスキップ
メインコンテンツにスキップ
フッターにスキップ
検索
ログイン
フルスクリーンで見る
いいね
コメント
ブックマーク
共有する
プレイリストに追加する
動画を報告
天地金乃神様が人間氏子に授けたいもの、それは和賀心です (2025-06-02)
Wagakokology-Jp
+フォロー
2025/6/2
天地金乃神様の願いは人間氏子の助かりです。その助かりようは氏子の私利私欲や我情我欲が満たされる時に感じる助かりではありません。そう言うかりそめの助かりではなく永劫の助かり真の助かりを願っておられるのです。その真の助かりこそ和らぎ賀ぶ和賀心による助かりです。神様が人間氏子に授けたいもの、それは和賀心です。
ご覧頂き有り難うございます。
(御理解の保管庫へ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
カテゴリ
🛠️
ライフスタイル
トランスクリプション
動画のトランスクリプション全文を表示
00:00
ご理解第65節
00:30
お手は今日は不祥のお天気じゃというではないか
00:33
日のお照らしなさる日に良い悪いはないと思え
00:36
鳥や獣には日柄も方位もない
00:42
人間にだけあるはずがない
00:45
天地の恩恵の中に生きるものはすべて
00:49
人間も動物の仲間である限り
00:52
生きる自由の与えられておることをわからねばならぬ
01:00
生きる自由を与えられている
01:04
と同時にまた生かされている
01:08
ということもされますね
01:11
生かされている
01:13
それこそ何のために生かされているのか
01:17
何のために生きているのか
01:20
何のために信心をするのか
01:23
といったような何のために
01:26
ということが問題になることがあり
01:29
ありますけれど
01:30
それが果たして必要でしょうかね
01:37
何のために
01:41
その理由がいるというわけです
01:45
何かをするためには理由がいるというわけです
01:49
そこには
01:53
一つの条件ですね
01:56
天の心とは
02:01
与えて与えて
02:02
山の
02:03
潤しの心
02:04
それこそ
02:05
無条件に与える心
02:07
ですね
02:08
これをするから
02:10
これをやろう
02:12
これをするから
02:13
あれをやろうといったような
02:15
あれをするからこれをやろうと
02:18
同じでしょうけれども
02:20
その何かをするから何かを与える
02:23
といったような
02:25
そのギブアンドテイクと言われることがありますが
02:28
そういうものではありませんね
02:32
信心の世界はギブアンドテイクの世界ではありません
02:37
ただ
02:39
一見そう見える時もあります
02:44
それこそ
02:45
この教えを行じたら
02:47
こういうおかげがいただけた
02:49
といったような
02:51
ギブアンドテイクに
02:53
見えるようなところもありますけれども
02:56
それは
02:57
心根が違います
03:00
神様が
03:01
ここからここまでを行じたら
03:04
これだけのおかげをやろうとか
03:06
そういう
03:08
いわゆる条件付きの神様ではありませんね
03:12
それは
03:14
ウジ子が
03:15
あたかもそうであるかのように
03:17
まあ
03:18
勘違いをしている
03:20
ということでしょうかね
03:22
その
03:25
よく巡りということを
03:28
お道では申されますが
03:29
その巡りは
03:31
師匠大坪総一夫氏は
03:34
人間の思い違い
03:36
考え違いだ
03:37
と
03:38
教えてくださいます
03:40
いわばその
03:41
一見
03:43
この教えを行じたから
03:45
こういうおかげになった
03:47
といったような
03:48
その
03:48
いわゆる
03:49
おかげに
03:50
条件が付いている
03:52
教えを行じたら
03:53
おかげがいただけられる
03:55
というような
03:56
そこに
03:58
まあ
03:58
ギブアンドテイク的なもの
04:00
を感じる
04:02
このこと自体が
04:05
いわば
04:05
思い違い
04:06
考え違いだと
04:07
神様は
04:09
無条件です
04:11
無条件に
04:13
何を願っておられるか
04:15
人の助かりを
04:17
願っておられる
04:18
この天地金の神様の願い
04:21
は
04:22
人間
04:23
無事故の
04:24
助かりです
04:25
そこに
04:30
教祖様を通して
04:31
教祖様の
04:32
五番年ですが
04:34
神様が
04:36
それこそ
04:38
おかげは
04:39
我が心にあり
04:40
と
04:41
天地書き付けに
04:42
お示しくださっている
04:43
わけですけれども
04:44
人間
04:47
無事故は
04:48
おかげが
04:50
欲しい
04:50
しかし
04:52
神様の
04:53
本音は
04:55
それこそ
04:56
我が心を
04:57
授けたい
04:58
和らぎ喜ぶ
05:00
我が心を
05:01
授けたい
05:02
というのが
05:05
神様の
05:06
本音ですね
05:07
神様の
05:09
無事故に
05:09
かけられる
05:10
願いです
05:11
それが
05:13
無事故の
05:14
助かり
05:15
だからです
05:16
それを
05:21
人間
05:22
無事故の
05:23
側から
05:24
言えば
05:24
我が心になれば
05:26
おかげに
05:26
いただけるのだな
05:27
と
05:28
まあ
05:29
条件の
05:31
ような
05:32
感じで
05:32
いただきますね
05:34
そして
05:34
我が心になろうと
05:36
する
05:36
先日も
05:40
申しますように
05:41
親が
05:42
子供に
05:43
勉強を
05:44
しなさい
05:44
勉強を
05:45
して
05:46
今度
05:46
点数が
05:47
良かったら
05:47
90点以上
05:48
取ったら
05:49
あなたの
05:50
好きなものを
05:51
買ってあげるよ
05:52
と
05:53
言ったと
05:55
しましょうか
05:55
まあ
05:56
大抵の
05:57
子供は
05:58
その
05:58
欲しいものを
06:00
買ってもらうことが
06:02
楽しみに
06:04
勉強を
06:05
いたしますね
06:05
親は
06:08
親は
06:08
その
06:08
子供に
06:10
買ってやる
06:11
ことの
06:13
ために
06:14
勉強を
06:15
しなさいと
06:15
言っているのではない
06:16
親が
06:19
与えたいものは
06:20
勉強というものですね
06:22
子供が
06:23
勉強をする
06:24
ということを
06:24
与えたい
06:25
ですから
06:27
おかげが
06:28
我が心にある
06:29
おかげを
06:31
欲しかったら
06:32
我が心になりなさい
06:33
我が心になったら
06:35
おかげがあるよ
06:36
というのは
06:38
子供に
06:40
うじ子に
06:41
我が心を
06:43
渡したいから
06:44
我が心を
06:45
目指してもらいたいから
06:47
の
06:49
ことだということが
06:51
分かりますね
06:52
親の本音は
06:54
神様の本音は
06:56
うじ子に
06:57
和らぎ
06:58
喜ぶ
06:58
我が心を
06:59
与えたい
07:00
そこを
07:01
目指してほしい
07:02
というのが
07:04
神様の本音ですね
07:05
そこに
07:07
助かりが
07:07
あるからです
07:08
神様は
07:10
人間
07:11
うじ子の
07:11
助かりを
07:12
願っておられる
07:13
しかし
07:15
その
07:15
助かりを
07:16
というものが
07:17
ただ
07:18
人間
07:19
側での
07:21
知り
07:22
知り
07:22
知り
07:22
知り
07:22
知り
07:22
知り
07:22
知り
07:22
知り
07:23
知り
07:23
知り
07:23
知り
07:23
知り
07:23
知り
07:24
知り
07:24
画像
07:24
画像
07:24
画像
07:24
画像
07:25
画像
07:25
が
07:25
満たされた
07:25
時に
07:26
感じる
07:27
助かり
07:27
ようではない
07:30
人間
07:32
の
07:33
サイド
07:33
から見れば
07:34
知り
07:34
知り
07:34
知り
07:35
知り
07:35
知り
07:35
知り
07:35
知り
07:36
知り
07:36
その
07:36
画像
07:37
画像
07:37
画像
07:37
が
07:38
叶う
07:39
という
07:39
時に
07:40
助かり
07:41
を
07:41
感じる
07:41
ものです
07:42
けれども
07:43
そういう
07:44
助かり
07:46
は
07:47
一時的な
07:48
助かり
07:49
回想
07:50
目の
07:50
助かり
07:50
に
07:50
し
07:51
すぎない
07:51
神様が
07:52
渡そうとして
07:53
おられるもの
07:54
神様が
07:55
無事故に
07:55
願っておられる
07:56
助かり
07:58
用というものは
07:59
そういう
08:00
一時的なものではない
08:02
未来
08:03
永劫を
08:03
助かっていけれる
08:05
いわゆる
08:06
いわゆる
08:06
真実の
08:06
助かり
08:07
真の
08:07
助かり
08:08
を
08:08
渡そうとして
08:09
おられる
08:10
願って
08:12
おられる
08:12
の
08:14
ですね
08:14
その
08:16
無事故の
08:18
真の
08:19
助かり
08:20
を
08:20
願い
08:21
そして
08:24
我が
08:25
心になって
08:26
くれよ
08:27
と
08:27
願って
08:28
おられる
08:28
その
08:29
神様
08:59
使う
09:00
信心から
09:00
神様に
09:01
使われる
09:02
信心に
09:03
神様の
09:03
お役に
09:04
立とう
09:04
という
09:05
その
09:06
お役に
09:07
立ちたい
09:07
という
09:08
毎年が
09:09
思えてくる
09:11
そうでなければ
09:12
ならない
09:12
そういう
09:13
信心を
09:14
目指しなさいと
09:15
神様を
09:17
使う
09:17
信心から
09:18
神様に
09:19
使われる
09:20
信心
09:20
という
09:22
ような
09:22
ことも
09:23
申されます
09:24
けれども
09:24
ややも
09:27
すると
09:27
これは
09:28
鬼神
09:29
歓迎
09:30
的な
09:32
ものになって
09:33
しまいますね
09:34
なるほど
09:36
神様も
09:37
神様の
09:39
お役に
09:39
立って
09:40
ほしい
09:40
と
09:41
人間に
09:42
願って
09:43
おられる
09:44
願って
09:45
おられる
09:45
けれども
09:46
それは
09:46
鬼神
09:47
歓迎
09:48
という
09:49
意味での
09:50
お役に
09:51
立って
09:51
くれ
09:51
ではない
09:52
人間は
09:55
お役に
09:55
立てば
09:56
また
09:56
おかげが
09:57
いただける
09:57
かもしれない
09:58
ご用
09:58
すれば
09:59
おかげ
09:59
になる
10:00
といった
10:00
ような
10:02
リブアンド
10:02
テイク的な
10:03
条件付き的な
10:04
もので
10:05
ご用
10:05
しようと
10:06
したり
10:06
しますけれども
10:07
そうではない
10:08
神様が
10:10
お事故に
10:11
願われる
10:11
神様が
10:13
お事故に
10:13
お役に
10:14
立ってくれよ
10:14
という
10:15
その
10:15
願いは
10:16
鬼神
10:19
歓迎的な
10:20
意味での
10:21
お役に
10:21
立ってくれ
10:22
ではない
10:23
ということなのです
10:24
ところが
10:25
ややもすると
10:27
お役に
10:28
立ってくれと
10:29
神様の
10:30
ご用に
10:30
立ってくれ
10:31
神様の
10:31
お役に
10:32
立ってくれ
10:32
というものが
10:33
鬼神
10:34
歓迎的な
10:35
ものになって
10:36
しまいがち
10:37
なのですね
10:38
これでは
10:40
いけません
10:40
どこまでも
10:43
無償権
10:45
神様が
10:47
お事故に
10:48
役に立ってくれ
10:49
と願われるのは
10:50
そのことを
10:51
通して
10:52
さらに
10:53
その人が
10:54
助かることを
10:55
祈ってのことで
10:56
あるわけですね
10:58
まさに
10:59
神様の
11:01
お役に立とう
11:01
ということは
11:02
その心が
11:04
天の心へと
11:05
つながって
11:06
まいります
11:07
その天の心へと
11:10
つながってきた
11:11
ときに
11:12
その人の
11:13
真の助かりへの
11:14
道と
11:15
まあ
11:16
重なってくる
11:17
わけですね
11:17
神様が
11:22
うじ子に
11:22
願われる
11:23
ことは
11:25
そのうじ子の
11:27
真実の
11:27
助かりであり
11:28
それは
11:30
和らぎ喜ぶ
11:32
我が心に
11:33
あるのだと
11:34
では
11:36
その
11:36
和らぎ喜ぶ
11:38
我が心を
11:39
どう
11:40
やって
11:42
得ていくのか
11:44
どうやって
11:45
まあ
11:46
いただいていくのか
11:47
それを
11:50
師匠が
11:50
つまびらかに
11:52
してくださった
11:53
天の心
11:55
地の心
11:56
日月の心
11:57
を
11:58
稽古することだと
11:59
具体的に
12:01
お示しくださった
12:02
わけですね
12:03
その
12:05
天地
12:06
日月の心
12:07
を
12:07
求めて
12:09
それこそ
12:10
成り行きを通して
12:11
私どもの
12:12
身の上に起きてくる
12:14
様々な
12:14
成り行きを通して
12:15
ここは
12:17
天の心で
12:18
ここは地の心で
12:19
ここは
12:20
日月の心で
12:21
と
12:22
その天地
12:22
日月の心を
12:24
稽古させて
12:24
いただくところに
12:26
和らぐ心
12:28
喜ぶ心
12:29
も
12:31
育ってくる
12:33
そして
12:34
いよいよ
12:35
神様が
12:36
願われる
12:36
宇宙子に
12:38
願われる
12:38
宇宙子の
12:40
真の助かりが
12:41
そこに
12:43
まあ
12:44
権限するということになりましょうね
12:46
神様の願いは
12:52
どこまでも
12:52
人間宇宙子の
12:54
助かりである
12:55
そして
12:56
その助かりを
12:57
というものが
12:58
人間宇宙子の
12:59
和らぎ喜ぶ
13:00
我が心による
13:01
ところの
13:02
助かりだと
13:03
それを
13:06
いわば
13:07
具体的に
13:09
表したもの
13:10
その手立てを
13:12
つまびらかに
13:13
したもの
13:13
それが
13:14
愛弱理念である
13:16
ということなのですね
13:19
まずは
13:22
神様が
13:23
願われるもの
13:25
それは
13:27
人間宇宙子に
13:29
助かってもらいたい
13:30
真実の助かりを
13:32
教えてもらいたい
13:33
というのが
13:34
神様の願いであり
13:36
その
13:39
助かりをが
13:41
具体的に
13:43
現れたもの
13:44
それが
13:45
人間宇宙子の
13:46
和らぎ喜ぶ
13:48
我が心だと
13:49
ですから
13:51
人間宇宙子に
13:52
和らいでくれ
13:54
喜んでくれと
13:55
我が心になってくれ
13:58
と
13:58
我が心を
14:00
授けたい
14:01
育てたい
14:02
というのが
14:04
神様の
14:05
本音だ
14:06
ということになります
14:07
どうでも
14:10
そのことを
14:11
分からせていただき
14:12
なるほど
14:13
神様が
14:14
願っておられる
14:15
助けようとして
14:18
おられる
14:18
我が心を
14:20
授けようとして
14:21
おられる
14:22
ならば
14:23
私ども
14:24
も
14:25
いただきたい
14:25
と
14:28
そこになった
14:30
時に
14:30
初めて
14:31
天地金の神
14:33
一心に
14:34
がん
14:34
という意味が
14:36
双方からの
14:37
がんである
14:38
ということが
14:39
分かりますね
14:40
神様が
14:42
願い
14:43
宇宙子が
14:44
また願う
14:45
そこに
14:45
一つになる
14:47
願われている
14:52
私ども
14:53
そして
14:53
だからこそ
14:54
願い返す
14:56
私ども
14:56
になれれば
14:58
なりませんね
14:59
どうぞ
15:02
よろしく
15:02
お願いいたします
15:04
ありがとうございます
15:06
ご視聴ありがとうございました
お勧め
14:41
|
次
天の心とは人の助かりを願う心、地の心とは自らの助かりを願う心、日月の心とは貫く心即ち執念 (2024-10-24)
Wagakokology-Jp
2024/10/24
16:01
天地日月の心を表地とするならば、その裏地は我情我欲を取り除くこと (2025-07-01)
Wagakokology-Jp
昨日
16:09
土の心の稽古とは我情を取り我欲を外す稽古 (2025-06-30)
Wagakokology-Jp
一昨日
15:43
深層心理でもなく、未来予知でもなく、人の心を育てるための御神夢 (2025-06-29)
Wagakokology-Jp
3 日前
13:52
真の信心に真のおかげ、真のおかげとは心が育つこと (2025-06-28)
Wagakokology-Jp
4 日前
15:37
広大無辺の真のおかげを頂いた人とは人面神心の人のこと (2025-06-27)
Wagakokology-Jp
5 日前
17:25
信心の喜びの一つは神様からお知らせを頂けることです (2025-06-26)
Wagakokology-Jp
6 日前
16:50
今を頂く (2025-06-25)
Wagakokology-Jp
2025/6/25
17:46
神様と御霊様を共にお祭りする、私の今を喜ぶ (2025-06-24)
Wagakokology-Jp
2025/6/24
16:47
ご利益ではなく、神様を好きになる信心 (2025-06-23)
Wagakokology-Jp
2025/6/23
15:41
触れば温かみを感じるような神様の実存と御働き (2025-06-22)
Wagakokology-Jp
2025/6/22
16:18
今朝は、あなたを救うには2通り有ると頂きました (2025-06-21)
Wagakokology-Jp
2025/6/21
17:07
あああれば、こうあればと言う我情我欲が助かりの障害になっている (2025-06-20)
Wagakokology-Jp
2025/6/20
17:16
何事もみな天地乃神の差し向け、成行きは神様の御働き (2025-06-19)
Wagakokology-Jp
2025/6/19
17:20
一切が私どもの心を育てようとする神様の御働き (2025-06-18)
Wagakokology-Jp
2025/6/18
15:24
助かりの三段階 (2025-06-17)
Wagakokology-Jp
2025/6/17
18:24
取次者の力による一時的なおかげ、氏子の自らの改まりによるおかげ (2025-06-16)
Wagakokology-Jp
2025/6/16
17:00
人の救済には2つのタイプが有ります (2025-06-15)
Wagakokology-Jp
2025/6/15
14:41
神様の御心を体しての行動に値打ちがある (2025-06-14)
Wagakokology-Jp
2025/6/14
16:31
取っても取っても出て来る我情我欲を繰り返し繰り返し取り除く決心と精進努力 (2025-06-13)
Wagakokology-Jp
2025/6/13
14:48
師匠と血の繋がりが有る無いに関わらず師匠への憧念心がなければ行じ貫けない (2025-06-12)
Wagakokology-Jp
2025/6/12
16:06
打てば響くような天地金乃神様の御働きが頂ける信心 (2025-06-11)
Wagakokology-Jp
2025/6/11
17:50
人に頼れば腹が立ち、神に頼ればヒレイが立つ (2025-06-10)
Wagakokology-Jp
2025/6/10
17:26
生身を持つ人間のための天地日月の心 (2025-06-09)
Wagakokology-Jp
2025/6/9
17:10
成行きを大切にすると言う事の内容は、天地日月の心を稽古すること (2025-06-08)
Wagakokology-Jp
2025/6/8