プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 2025/6/21
今朝は、あなたを救うには2通り有ると頂きました。今朝はあなたを救うと言う観点からです。一つは、あなたの願いを叶える救い方です。もう一つはあなた自身の心であなたを救い助ける救い方です。他力による救いと自力による救いとも言えるかもしれません。本当はその他力と自力が相まっての救いになれば一番良いのですが。

ご覧頂き有り難うございます。
(御理解の保管庫へ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
トランスクリプション
00:00ご神訓
00:10一つ
00:11ご地内を乱れに汚すなよ
00:14神徳の中におっても
00:19うじこに神なければおかげはなし
00:21神を受けるために
00:24神様を粗末にしてはならぬ
00:27粗末にすれば粗末にされ
00:29大事にすれば大事にされる
00:31ご地内を汚さぬだけでなく大事にしよう
00:36汚しておる者がおれば
00:38代わりにお詫びをさせていただこう
00:40そして清めよう
00:42このような信心に信がいただける
00:46道の行者になろう
00:48理屈抜きに実行することだ
00:52大地を清める
00:53なんと素晴らしいことだろう
00:55大地の声が聞こえるようだ
00:58大地は一切のものを生み出す母体なのだ
01:01大地は一切のものを生み出す母体なのだ
01:02宇治子に信なければ
01:08おかげはなしと
01:10
01:12信じるということですね
01:15宇治子が神様を信じないならおかげはないと
01:20これも異論があるかもしれません
01:24その師匠も必ずしも信がないから
01:30おかげがないというわけではない
01:34神様の願いがかけられた人というのでしょうか
01:38そういう人々には
01:40神様が信じさせようとして
01:45たとえその宇治子が信じていなくとも
01:49信じさせるためのお働きをくださるものではありますね
01:55そういうこともありますね
01:56また
01:59疑うということがありますが
02:04神様を疑う
02:07まあ
02:08信じたくないから疑うというのでしょうかね
02:12疑うための疑いというのでしょうかね
02:16そういう人には
02:18神様のお働きはないけれども
02:20神様を信じたい
02:23と神様を信じようとして疑うという人もありますね
02:29そういう神様を信じたい
02:32だから証拠が見たい
02:36だから疑っているのだ
02:39というような人には
02:41神様がその何と言いましょうか
02:45働きを表してくださる
02:48まあ見せてくださる
02:50ということもあるようですね
02:52まあ宇治子の方に信じたい
02:57神様を信じたい
02:59という心が
03:01大切だということには
03:03違いありませんね
03:05神様を否定するような人に
03:10まあこれは神様の存在ということでしょうね
03:13まずは
03:14まずは神様の存在を否定するような人
03:18その人に
03:20その人に姿形を表して
03:23神様を信じさせようと
03:26まあそこまでは
03:29よほどのことがない限り
03:31その人によほどの願いをかけておられない限り
03:35なさらないようですね
03:37まあ信じないものは
03:40信じないでいいと
03:42また信じる機会がくれば
03:45その時でよかろうと
03:47あえて信じさせようとはなさらない
03:50しかし信じたい
03:53神様を信じたい
03:55と願って
03:56疑う者には
03:58それならば信じる
04:01働きを
04:03見せようと
04:05言って
04:05見せてくださる
04:08ということは
04:09あるようですね
04:10まあいずれにしろ
04:12私どもが
04:13信がない
04:15その信がない
04:18ということが
04:20信を得よう
04:21神様を信じたい
04:23という人間には
04:25神様がそれに応じて
04:27働いてくださる
04:28ということですから
04:31やっぱり私どもは
04:33神様を信じたい
04:34その
04:36言を見せてください
04:38おかげを見せてください
04:40といったような取り組みが
04:42最初はいる
04:43ということでしょうね
04:45まあ
04:46その中の一環かもしれませんけれども
04:50今朝
04:52いただきますのは
04:54あなたを救うには
04:57二通りある
04:59といただきました
05:02あなたを救うには
05:05二つの道がある
05:07というのですね
05:09これは先日から
05:13申しております
05:14ことと
05:15相関わり合う
05:18ことだと思います
05:19表現が
05:20少し違っているだけ
05:22かもしれません
05:23とにかく
05:26あなたを救うには
05:29二つの道があるのだと
05:31それで
05:34一つはどうだ
05:35一つはもう一つはどうだ
05:37といただいたわけではありませんけれども
05:40とにかく
05:41道は二つある
05:42というわけですね
05:44
05:46どういう道だろうかと
05:48ここからは
05:50私の今までの
05:52体験というのでしょうかね
05:55そこからの話になりますけれども
05:57その二つの道
06:01その二つの道
06:02これはまず
06:03
06:04先ほど申します
06:06神様を信じたい
06:08というものには
06:10その
06:10言語
06:12お働きを
06:14お働きを
06:14くださる
06:15というような
06:17意味合いでの
06:18なっていましょうかね
06:20一つの
06:22救い方
06:23それは
06:24あなたの
06:26願い事を
06:28叶える
06:28という
06:30救い方だと
06:32救われ方というのでしょうかね
06:34ですから
06:38困ったことがある
06:40何か
06:41目の前に
06:42障害がある
06:43その
06:45目の前に
06:46ある
06:47障害
06:47
06:49取り除く
06:50その
06:53取り除くことによって
06:56これは
06:58物理的に
07:02取り除くということでしょうね
07:04その
07:05取り除くこと
07:06いわば
07:07あなたの
07:08願いを
07:09叶える
07:09ということでしょうかね
07:11これを取り除いてもらいたい
07:14自分の
07:15目の前に
07:15問題がある
07:16その問題を
07:17取り除いてもらいたい
07:20
07:20人は
07:21願う
07:22ことが
07:23多いですね
07:24そして
07:25その
07:25願い事を
07:26取り除く
07:27ことによって
07:28助かる
07:30取り除いてもらう
07:31ことによって
07:32助かる
07:33という
07:34その
07:35助かり方だと
07:36ですから
07:40とにかく
07:42願い事が
07:45叶わない
07:45悩みがある
07:48そこに
07:49問題があるわけです
07:51救われていないわけですから
07:53それを
07:54救うためには
07:56願い事を
07:57叶える
07:58その問題を
07:59取り除く
08:00ということによる
08:05救い
08:06
08:06そこに
08:07一つ
08:07道がありますね
08:09
08:12もう一つの
08:13救われ方
08:15あるいは
08:16救い方
08:16というものは
08:18まあ
08:19これは
08:20教えによるもの
08:22ということでしょうかね
08:23教えによって
08:27それこそ
08:29あなたの心が
08:30変わるという
08:31わけです
08:32なるほど
08:33そうなのか
08:34その
08:36難儀と言いましょうか
08:39困ったことと言いましょうか
08:41悩み事と言いましょうか
08:43そこの
08:44救われたいと願う
08:46そこに
08:47まあ
08:47救われたいと願うような
08:51何か困ったことが
08:52あるわけでしょうけれども
08:54その困った
08:55事柄
08:56
08:57かけられた
08:58神様の
08:59願い
09:00神様が
09:03こういう
09:03お心を
09:04持って
09:05その
09:06いわば困った
09:07事柄を
09:08あなたに
09:09起こしておられるのだ
09:10あなたが
09:12難儀をしなければ
09:14ならない
09:15もとは
09:15ここにあるのだ
09:16ということを
09:19教えていただいて
09:21自らの
09:24心で
09:25助かっていこう
09:28という
09:29道ですね
09:30まあ
09:33ある意味
09:35これは仏教ですか
09:37多事基本願
09:38自力本願
09:39というのが
09:40あると聞きましたが
09:42実際の意味は
09:43どうか分かりませんが
09:44それに似たような
09:46ものかもしれませんね
09:47一つは
09:49足利きによる
09:51助かり
09:51もう一つは
09:54自力による
09:55助かり
09:56その
09:59助けようが
10:01二つあるという
10:02その
10:02足利き
10:03神様が
10:04何かしら
10:06お働きくださって
10:07願い事を
10:08叶えてくださって
10:09助かり
10:10助かっていく
10:11という
10:11これなどは
10:12これなどは
10:13足利きの働きによる
10:14助かりというのでしょうかね
10:16
10:17もう一つは
10:19自力による
10:21ところの
10:21助かり
10:22その
10:24例えば困ったことがある
10:26難儀がある
10:27そこには
10:30神様の
10:31言われあってのこと
10:32神様の
10:34願いがあっての
10:35ことなのだと
10:36その
10:38願いというのが
10:39例えばですね
10:41
10:42例えば
10:46ご飯を
10:47食べ過ぎる
10:48
10:49食べ過ぎたら
10:50お腹を
10:50壊すことになる
10:52まあ
10:52チョコレートなら
10:53チョコレート
10:53子供が
10:54お菓子なら
10:55お菓子
10:56お菓子を
10:56食べたい
10:57その
10:58お菓子を
10:59食べたい
11:00という
11:00その
11:01
11:02望み通りに
11:05もし
11:06お菓子を
11:07与えたら
11:08それで
11:08虫歯になる
11:10虫歯になって
11:11将来
11:13痛い
11:14思い寄せねば
11:15ならない
11:15ようなことに
11:17もなる
11:18だから
11:19今は
11:20その欲しいものを
11:21与えない
11:22甘いものを
11:24欲しいと
11:25願っているけれども
11:26その甘いものを
11:28与えない
11:29というような
11:32神様の
11:34お働きが
11:35あるわけですね
11:36神様が
11:37その人の
11:38先の
11:39助かりを
11:40見通して
11:40今の
11:41お働きを
11:42くださっている
11:43例えば
11:45それこそ
11:46このまま
11:47まっすぐ
11:47進めば
11:48事故に
11:49遭ってしまう
11:50本人は
11:52急いでいきたい
11:53しかし
11:55そのスピードで
11:56走れば
11:57事故に
11:58遭う
11:59だから
11:59そのタイミングを
12:01ずらせるために
12:02でも
12:02シグナルを
12:03
12:03
12:04赤と
12:04神様が
12:05くださる
12:06その
12:07
12:07
12:08
12:08となった
12:08時に
12:09私どもは
12:10どうした
12:11アホにならないんだ
12:12早く
12:13行きたいなに
12:14
12:14焦りますね
12:16気が
12:16焦る
12:17せく
12:17しかし
12:18神様は
12:19そのまま
12:20突き進めば
12:21事故に遭う
12:22
12:22分かっておられるから
12:24
12:24
12:25
12:26
12:26停止をさせられる
12:28その
12:30神様の
12:31思い
12:32先の
12:32先に
12:34来るであろう
12:35災いというのでしょうか
12:37それを
12:38避けさせるために
12:40
12:41わざと
12:42まあ
12:43私どもの
12:45意に沿わないようなことを
12:47起こしてくださる
12:49そして
12:50助けようとしておられる
12:52という
12:53働きもあるわけですから
12:55そのことを
12:57いわば
12:58神様の
12:59お働き
13:00として
13:01まあ
13:02ありがたく
13:03受けていく
13:03心を
13:04作るということでしょうかね
13:06その
13:09自分の
13:10願いと
13:11神様の
13:13願い
13:13との
13:15まあ
13:15乖離というのでしょうか
13:18食い違いがある
13:19そこに
13:23まずは
13:24気づかせていただかねば
13:25なりませんね
13:26そして
13:27
13:29
13:29自分の
13:31願いと
13:31違ったことが
13:34起きてくる
13:34これは
13:35神様が
13:37私どもに
13:39もっと
13:39より
13:40本当の
13:40助かりを
13:41与えようとしての
13:43神様の
13:45お働きなのだ
13:46ということが
13:49信じることが
13:50できるならば
13:52今朝の
13:54ご理解ですね
13:55そこを
13:56信じることが
13:57できるならば
13:58より
13:59本当の
14:00おかげが
14:01いただける
14:01それでも
14:04早く
14:04行きたいから
14:05青に
14:05してください
14:06と言って
14:07信号が
14:08青青青
14:09になったのでは
14:11一時的に
14:13自分には助かったことに
14:15あるようだけれども
14:17一時的には
14:18自分の思い通りになったことのようにあるけれども
14:22将来
14:24それこそ
14:25事故に
14:25遭うということの
14:27ようなことにも
14:28なるわけです
14:29神様の
14:33お働きを
14:34これは
14:35神様の
14:37お心ですね
14:38神様の
14:39親心を
14:40どこまで
14:40信じ抜いて
14:41いけれるか
14:42そして
14:43神様の
14:44親心を
14:45どこまで
14:46信じて
14:46今ある
14:47事柄を
14:49受け抜いて
14:49いくことが
14:50できるか
14:51ということでも
14:54ありましょうね
14:55そのためには
14:58昨日も申します
15:00邪魔になるもの
15:02一番の
15:04障害になっているもの
15:05それは
15:06私どもの
15:08画像であり
15:09画欲だ
15:10ああ
15:11痛い
15:11壊りたい
15:12といったような
15:14わがままな
15:15画像
15:15画欲が
15:16ある
15:16それが
15:17私どもの
15:18助かりを
15:19邪魔をしている
15:21一番の
15:23元でも
15:24ありますね
15:25まあ
15:27いずれにしても
15:28助かる
15:29ということのためには
15:31二通りある
15:33あるには
15:34あるけれども
15:35本当は
15:37神様の
15:38お心を
15:39分かっての
15:40助かり
15:40神様に
15:43お任せしての
15:44助かり
15:44という
15:46世界に
15:47そういう
15:48信心を
15:48させていただきたい
15:50ものですね
15:51どうぞ
15:53よろしく
15:54お願いいたします
15:55ありがとうございます
15:57ご視聴ありがとうございました

お勧め