プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 一昨日
信心の稽古と言うものが、もちろん御教えを行じると言うことが大事だが、もしそこに天地金乃神様の御働きを感じないものであるならば無味乾燥なもので長続きしないだろう。師匠大坪総一郎師の許での信心の稽古は触れば温かみを感じるような神様体験を積み重ねて行くことが出来る。それが信心の力になる。

ご覧頂き有り難うございます。
(御理解の保管庫へ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
トランスクリプション
00:00ご神君
00:10一つ
00:11若い者は本心の柱に虫をいらせなよ
00:15若者よ
00:20夕日の心を抱け
00:22神の悲願に応え祀る願いを立てよ
00:26若者でなければできぬ
00:29御用がある
00:30我が心時代を万国に広げんの精神
00:35寒天基地と言われる人間世界を
00:38寒天基地の世にする手立ては他にない
00:42古い盾若き地に燃える心を
00:46天地真理引用のノリに従いまししぐら
00:51人とし生まれし使命へ果たさ
00:56若き教えの友柄と
00:58力を合わせ誘いで迷える人を導かむ
01:04誠の光各々と我らを照らし悟らしめ
01:09次元の世界を示される
01:11神の願いに応えな
01:14次元の世界を示される
01:22次元の世界を示される
01:26次元活動と師匠
01:27大坪総理長氏がおっしゃっておられました
01:30次元とは神様が不思議な
01:34不思議なお働きを表してください
01:37それをもとにしてといいのでしょうか
01:41それとともにそれこそ
01:43神の願いに応えな
01:46このお道を
01:47お道の神様のお働きを
01:51人間がそれこそ
01:53いかに生きるべきか
01:55どういう信心の傾向をするべきか
01:59人として人のあるべき姿というのでしょうか
02:05まあ人として人のあるべき姿というよりか
02:10神のうじ子としての人としての人のあり方
02:16いわば神の子供としてのあり方というのでしょうかね
02:22それはやはり
02:24お玉じゃくしが成長すればカエルになり
02:28青虫が成長してチョウチョになる
02:32空を飛ぶようなチョウチョになる
02:35と同じように
02:36正しく成長すれば
02:39そうなるわけですけれども
02:41私ども人間も
02:44神の子として
02:46正しく成長して
02:49神に帰っていくというのでしょうかね
02:52そういう
02:54いわば
02:56神のうじ子としての
02:58人としてのあり方
03:00正しいあり方
03:02
03:04稽古させていただく
03:07というのが
03:08この世の
03:09大きな目標でもあるかと思いますが
03:14そういう
03:17信心の稽古をさせていただくということにおいても
03:20やはり
03:21大切なこと
03:23これは
03:25昨日も申します
03:27神様のお働き
03:29神様のお働きとして
03:32実感する
03:34感じさせていただく
03:35もちろんそこには
03:37神様の存在というものを
03:40実感する
03:42感じる
03:42そしてさらに
03:44神様のお働きを感じるところから
03:47神様のお心を
03:49感じさせていただく
03:51ようになっていかねばならないわけですけれども
03:55そのやはりまず
03:57前提として
03:58神様の
04:00お働きを
04:02実感として感じる
04:04ということがやっぱり
04:07一番大切だということになりましょうね
04:13ただ
04:15信心させていただくということが
04:18あれは
04:19強情主義ですかね
04:21押しを大事とするというような
04:23ただ
04:25単に
04:27私を守るとか
04:28道徳を守るとか
04:30何でも
04:32良いようにとりましょうと
04:34といったようなプラス思考であるとか
04:36何でもありがたくなりましょうと
04:39ありがたく
04:40いただいていきましょう
04:41といったような
04:43といったような
04:44私どもが
04:46こう
04:47あらねばならんとか
04:49こうした方がいいとか
04:51こういう
04:52精進努力を
04:54してくださいといったような
04:56そういう
04:57身教えというのでしょうかね
04:59というものに
05:02のっとっての生き方
05:05
05:06すれば
05:06それで
05:07良いのだ
05:07ということでは
05:09ありませんね
05:10教えも
05:13それは
05:13教えそのもの自体は
05:17やはり
05:17私どもの
05:18心を育てるための
05:20道具に
05:21しかすぎないわけですから
05:22その
05:25道具を
05:25使ったら
05:26どうなったか
05:27教えを
05:29ただ
05:30言われた通りに
05:32また
05:32習った通りの
05:33教えを
05:34行じる
05:34ただ
05:36教えに
05:37従って
05:38いける
05:38それで
05:39良いのか
05:40というと
05:40そういう
05:41わけでは
05:42ないように
05:42思いますね
05:43生身の
05:45人間であり
05:46神様の
05:47庇護というのでしょうかね
05:50寿司を
05:51大坪
05:51総一同士の
05:53祈りの中で
05:54真人の
05:54稽古を
05:55させて
05:55いただいている
05:56ということは
05:58そこに
05:59打てば
05:59響くような
06:00神様の
06:01お働き
06:02
06:03ある
06:04ということ
06:04ですからね
06:05それが
06:06次元ということ
06:07ですね
06:08次元の
06:09働き
06:10次元の
06:12世界を
06:12示される
06:13その
06:16いわば
06:17神様体験
06:18というのでしょうか
06:19神体験の
06:21積み重ねの中に
06:23初めて
06:23私どもの
06:24心も
06:25育ってきますね
06:27なるほど
06:28こういう
06:28心を
06:29作れば
06:29良いのだな
06:30ということが
06:31神様が
06:33神様が
06:33そこに
06:35相槌を
06:35持つ
06:36手でも
06:37というのでしょうか
06:38それで
06:39良いぞ
06:39というような
06:40相槌を
06:41打ってくださる
06:43かのごとく
06:44そのような
06:45働きが
06:46起こって
06:47まいりますね
06:48今朝も
06:50そうですけれども
06:51この
06:52お話をさせて
06:53いただく
06:54前に
06:55ビデオの
06:56スイッチを
06:56入れ
06:57その
06:58パソコンの
07:00録音ですね
07:01音の方の
07:02スイッチを
07:02入れて
07:02さあ
07:03今から
07:04として
07:06おりましたら
07:07その中に
07:08さあ
07:09今日は
07:09こういうことを
07:10お話しさせて
07:11いただいたら
07:12どうだろうか
07:13と思うような
07:14ことを
07:15考えて
07:17いました
07:17そしたら
07:19カメラの
07:20方で
07:21パチッと
07:22何か
07:22音が
07:23しました
07:23あれ
07:25何か
07:26壊れたの
07:27だろうか
07:27と思うような
07:29音でした
07:30ですから
07:33カメラの
07:36ビデオカメラ
07:37というのでしょうか
07:38カメラの
07:38点検をする
07:39という意味において
07:40一旦
07:41スイッチを
07:42切って
07:43また
07:43入れ直して
07:45録画を
07:46やり直した
07:47録音も
07:49やり直した
07:49という
07:51いきさつが
07:51あるのですが
07:52今にして
07:54思えば
07:55あれは
07:56神様の
07:58いわゆる
07:58お勇みだったな
07:59という感じが
08:01いたしますね
08:03神様が
08:05それでいいよと
08:07その
08:08お勇みを
08:09持って
08:09いわば
08:10あいづちを
08:11打ってくださった
08:11そんな感じが
08:13いたします
08:14そして
08:16今日また
08:17身にご理解に
08:19いただいております
08:20その
08:20次元の
08:21世界を
08:22示される
08:23神様が
08:25その
08:26働きを
08:27持って
08:27示してくださる
08:28というわけです
08:29実は
08:32昨日から
08:33私の
08:34心の中に
08:35感じて
08:36おりました
08:36ことが
08:37今朝の
08:39新中記念の
08:40時も
08:40そうでしたが
08:42その
08:43私が
08:44パソコンを
08:46使わせて
08:47いただいて
08:47おりますが
08:48一つの
08:49机に
08:503台の
08:51パソコンが
08:52あります
08:533台も
08:56キーボードが
08:57あったり
08:58マウスが
08:58あったり
08:59すると
08:59どれが
09:00どれやら
09:00煩雑で
09:01使いにくい
09:02ですので
09:032台の
09:04キーボード
09:05
09:07マウスを
09:08使わせて
09:093台の
09:10パソコンを
09:11動かして
09:12います
09:12いわば
09:141つの
09:15パソコンに
09:18失礼
09:212つのパソコンに
09:231つの
09:24キーボード
09:25マウス
09:25という
09:26組み合わせが
09:27あるわけですけれども
09:28それは
09:29画面を
09:311つの
09:32遠くにある
09:34パソコンの
09:34画面を
09:36もう1つの
09:37パソコンで
09:38共有する
09:39というような
09:42ダイレクトに
09:43操作する
09:44というのではなく
09:45ネットワークを
09:46通して
09:47操作する
09:50という方法で
09:52動かしているのですね
09:53ですから
09:55その
09:56パソコンを
09:58直接
09:58触っているのではない
10:02いわば
10:03もう1つの
10:05パソコンを
10:06通して
10:06リモート
10:07ワーク的に
10:09動かしている
10:10入力をしている
10:12ということなのですが
10:14これが
10:16どうも
10:17昨日の
10:18夜くらいから
10:20もう
10:20やはり
10:23それぞれの
10:24パソコンに
10:24それぞれの
10:25キーボードと
10:26それぞれの
10:27マウスを
10:29つけて
10:29ダイレクトに
10:31動かした方が
10:33どうも
10:33効率が
10:34良さそうだ
10:35まあ
10:37ちょっと
10:38煩雑なのですね
10:40その
10:40リモートで
10:42リモートで
10:42使おうとすると
10:43いくつかの
10:44手順が
10:45ありますから
10:46ダイレクトに
10:481対1の
10:49キーボードと
10:50マウスで
10:51使うと
10:52すぐ
10:53使えるわけですから
10:54まあ
10:55楽で
10:56簡単なわけです
10:58いわば
10:59直接
11:00
11:01使いこなす
11:03ということになり
11:04ましょうかね
11:04これは
11:07神様の
11:08お働きが
11:09何かしら
11:11そういう
11:13直接
11:13使い
11:14というのでしょうか
11:16皆さんの
11:18ところに
11:18直接
11:19神様が
11:20働きかける
11:21そういう
11:23お働きが
11:24あるのでは
11:25なかろうか
11:26そういうことを
11:28神様が
11:29お知らせくださっているのではなかろうか
11:33感じさせてくださっているのではなかろうか
11:36というようなことを
11:39感じさせていただいていたのです
11:42そうしましたら
11:45今日の
11:45身にご理解が
11:47師匠が最後の方に
11:49次元の世界を示されると
11:51神様がその働きをもって
11:53示されるというわけですから
11:55これはまさに
11:59お聞きいただいている
12:00皆さんの
12:01身の上に
12:02神様が
12:03直接その働きを
12:05表してくださる
12:07ということであろうと
12:10思いますね
12:12よく
12:14師匠が
12:16誰かが
12:18お届けに来られる
12:20そしたら
12:21何か変わったことが
12:24起きてくるよと
12:26今までとは違ったことが
12:28何か
12:29まあその
12:29些細なことでも
12:31起きてくるよと
12:32それが
12:33神様の働きだからね
12:35
12:37そこに
12:38神様の
12:39お働きを
12:40お働きとして
12:41感じていく
12:42普通で言えば
12:44見過ごしてしまうような
12:46それこそ
12:47今日の
12:48録画の
12:49初めに
12:50カチッと音がした
12:52
12:53なんだろう
12:54
12:55言ってしまえば
12:56それで
12:56なんだろう
12:57
12:57しまいないわけですね
12:59
13:00なんか
13:01落ちたのかな
13:01と言えば
13:02それで
13:03それまでですけれども
13:04
13:05これは
13:06何か
13:06神様の
13:07働きだ
13:08さあ
13:09何を
13:10おっしゃって
13:10おられるのだろうか
13:11何を伝えようとして
13:13おられるのだろうか
13:14何に
13:15気づけと
13:15おっしゃって
13:16おられるのだろうか
13:17これは
13:18今私が
13:19考えたことに
13:20対しての
13:21神様が
13:22あいづちを
13:23打ってくださったんだな
13:24
13:26いったような
13:27その
13:27私どもの
13:28身の上に
13:29起きてくる
13:30些細なこと柄
13:31その
13:33こと柄を
13:33
13:34これは
13:34神様の
13:35お働きだ
13:36神様が
13:37何か
13:38物を
13:39言ってくださって
13:39いるのだな
13:40神様が
13:42こうやって
13:43返事を
13:45くださる
13:46まあ
13:46応答してくださる
13:48というのでしょうか
13:49返答してくださる
13:50というのでしょうか
13:52その
13:54神様の
13:55ご返答だな
13:56神様からの
13:57ご返事だな
13:58という
14:00ものを
14:01感じさせて
14:02いただいて
14:03新人の
14:05稽古を
14:06させていただく
14:07そういう
14:09風で
14:09なければ
14:11まあ
14:12つまらない
14:13というのが
14:13やっぱり
14:14つまりませんね
14:15ただ
14:17右に
14:18行けという
14:19身教えがあるから
14:22右に
14:22行こう
14:23腹を立ててはなら
14:24という
14:25身教えがあるから
14:26腹を立てない
14:27という
14:28ただ
14:29単に
14:30教えを
14:30行事
14:30というだけでは
14:32まあ
14:33教が
14:34ありませんね
14:35今日は
14:36腹を立てるな
14:38とおっしゃるから
14:38腹を立てなかった
14:40そしたら
14:41こういう
14:41思わぬ
14:42いいことが
14:43起こってきた
14:44といったような
14:46その
14:47行事
14:48ことによって
14:49そこに
14:49打てば
14:50響くかのような
14:51神様が
14:52ご褒美を
14:53くださるような
14:54働きが
14:54現れてくる
14:57そういう
14:59ものなのですね
15:01そういう
15:03働きを
15:04いただきながらの
15:05新人の
15:06稽古であるから
15:07楽しくもなり
15:08愉快にもなり
15:10また
15:10次の教えに
15:12取り組もう
15:13という気にも
15:13なるわけです
15:14まずは
15:17神様を
15:18感じるということが
15:19新人の
15:20稽古を
15:21させていただく
15:22上での
15:22まあ
15:24やっぱり
15:25一番
15:25大切だ
15:26と思いますね
15:27やっぱり
15:31何かしら
15:32神様からの
15:33ご返事を
15:34いただく
15:35そして
15:35新人の
15:36稽古を
15:37させていただく
15:39という
15:39日々で
15:41ありたい
15:41ものですね
15:42そして
15:43まさに
15:44そういう
15:45神様の
15:46お働きを
15:47皆さんの
15:48上に
15:48表して
15:50くださろう
15:51
15:52神様が
15:53しておられる
15:53ものを
15:55感じさせて
15:56いただきますね
15:57何か
15:59些細な
16:00今までとは
16:02ちょっと変わったことが
16:03起こってくる
16:04それは
16:05まさに
16:06神様の
16:06お働きですよ
16:07ということなのです
16:09そしてまた
16:10さらに
16:11そこから
16:11その
16:12成り行きを
16:13大切に
16:13させていただく
16:15そこに
16:16また
16:16神様が
16:17さらに
16:18次の
16:18お働き
16:19次の
16:20成り行きを
16:21くださる
16:22働きの
16:25連鎖というのか
16:26成り行きの
16:26連鎖というのが
16:28起こってくる
16:28ということになりましょうね
16:30どうぞ
16:33よろしく
16:33お願いいたします
16:35ありがとうございます
16:37ご視聴ありがとうございました
16:39ご視聴ありがとうございました
16:43ご視聴ありがとうございました
16:45ご視聴ありがとうございました
16:47ご視聴ありがとうございました
16:49ご視聴ありがとうございました

お勧め