プレイヤーにスキップ
メインコンテンツにスキップ
フッターにスキップ
検索
ログイン
フルスクリーンで見る
いいね
ブックマーク
共有する
プレイリストに追加する
動画を報告
人に頼れば腹が立ち、神に頼ればヒレイが立つ (2025-06-10)
Wagakokology-Jp
+フォロー
2025/6/10
私どもはとかく人や物やお金を頼りにしがちですが、師匠大坪総一郎師は、人も物もお金も更に自分自身ですらいよいよの時には頼りにならないものなのだと教えて下さいます。真に頼りになるのは神様以外には何一つないと。縋れるもの頼りになるものはこの方、天地金乃神様御一人と一心が定まることが大切です。
ご覧頂き有り難うございます。
(御理解の保管庫へ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
カテゴリ
🛠️
ライフスタイル
トランスクリプション
動画のトランスクリプション全文を表示
00:00
お理解第62節
00:30
お理解第62節
01:00
愛楽理念はその手がかりを説く
01:03
人間の助かりの最高理念
01:11
人間が助かるということ
01:16
この助かるその愛楽理念はその手がかりを説くと
01:24
愛楽理念いわゆる師匠大坪総一郎氏が教えてくださる
01:31
様々な事柄がその中にあるわけですけれども
01:36
その中でも一番これは目玉商品ではありませんね
01:45
目玉商品というものはどちらかというと
01:50
客寄せのための安売りですね
01:54
客寄せのための商品が目玉商品と言われるわけですけれども
01:58
それは人間が人間らしく生きるという
02:05
その人間が人間らしく生きながら助かっていける
02:09
というのがこの愛楽理念の目玉商品だと
02:13
師匠は教えてくださいます
02:16
しかしその本当はその奥にある
02:21
いわば本当の本物買ってもらいたいというものは
02:28
そう容易くもちろんただでは手に入れることはできない
02:36
それ相当の代価というのでしょうか
02:40
対価というのでしょうか
02:42
を支払ってもらわなければ
02:45
売ることはできない
02:47
買ってもらうことはできない
02:49
というようなその本音というのでしょうかね
02:53
本当に売りたいもの
02:55
お店として例えば愛楽理念として
03:00
本当に売りたいもの
03:01
本当に買っていただきたいもの
03:04
これは値打ちがあるものですよというものは
03:08
どちらかというと店の奥の方にあるわけですね
03:14
店頭に並べてあるわけではない
03:17
店頭に並べてあるものといえば
03:19
おかげをいただけれるというようなことでしょうかね
03:25
師匠にお願いすれば
03:29
それこそ奇跡的なおかげもいただけれる
03:32
というものが店頭に並べてあるものかもしれませんね
03:37
しかしその本当に買ってもらいたい
03:42
値打ちのあるもの
03:43
それはやはり
03:46
店の奥の方にあるものですね
03:48
それが一切信頼ということであったり
03:55
そこに至るまでの
03:58
道中
04:00
手立てというのでしょうかね
04:02
そこに
04:03
たどり着く
04:05
ためには何を具体的に成せばよいのか
04:09
それこそそれは
04:11
天の心
04:12
地の心
04:12
日月の心
04:13
天地に地月の心を身につける精進
04:17
そこに焦点を定めての
04:21
信心をさせていただくときに初めて
04:24
一切が信頼というものも
04:26
いわば
04:28
大得できる
04:29
その
04:33
天の心
04:35
地の心
04:36
日月の心が
04:38
まあ何と言いましょうかね
04:42
棚からボタモチ的に身につくとは思えませんね
04:48
また
04:48
その
04:51
安売りはしてもらえませんね
04:55
目玉商品のように
04:57
安売りはしてもらえない
04:59
だから
05:01
何と言いますかね
05:03
ただちょっと稽古したぐらいで
05:07
身につくものではない
05:08
ただ
05:09
その
05:10
あれは何と言いますかね
05:14
三日坊主と言いますか
05:16
三日坊主的な信心で
05:19
天地に地月の心が
05:21
マスターできるというのか
05:24
身につくということは
05:25
ありませんね
05:27
あるときには
05:29
腹が立ってしょうがないということもありましょうし
05:32
あるときは
05:34
失敗したということもありましょうし
05:36
そういう傾向を
05:38
長年
05:39
5年10年と積み重ねて
05:41
初めて
05:42
天の心
05:44
地の心
05:44
日月の心が
05:46
身についてくる
05:47
そういうものだと思いますね
05:50
さあ
05:53
今日天の心を
05:55
稽古したから
05:55
今日は天の心で
05:57
発揮できたと
05:58
天の心を発揮できた
06:01
しかし
06:02
明日はどうか
06:03
またこれはまた
06:04
別物ですね
06:05
また次の
06:06
何行きが来る
06:09
今度は
06:09
どうもやっぱり
06:11
うまく
06:12
発揮できなかった
06:14
どうしても
06:15
自分の
06:16
画像
06:17
画像
06:18
というものが
06:18
出てきて
06:20
いわば
06:20
それを外すことが
06:21
できなかった
06:22
もちろん
06:24
泥の心で
06:25
受けて
06:26
受けて
06:26
受けなく
06:27
というところには
06:29
画像や
06:30
画像があったのでは
06:31
受けることが
06:32
できませんね
06:33
そしてまた
06:35
天の心を
06:37
行使する
06:37
というのでしょうか
06:38
与えて与えて
06:39
止まない
06:40
潤しの心
06:41
という時に
06:42
でも
06:43
自分の中に
06:45
これはもったいない
06:46
人にやるのは
06:47
もったいない
06:49
自分で
06:50
お菓子なら
06:53
自分で食べようと
06:54
こんな美味しいものを
06:55
人にやっては
06:57
もったいない
06:58
もったいないのないよ
07:00
もったいないにも
07:01
二つぐらい
07:02
意味がありますけれども
07:03
自分の
07:06
身には
07:06
あり余る
07:08
何と言いましょうか
07:08
もったいない
07:09
身に余るものだ
07:11
という
07:12
もったいない
07:13
という
07:13
もったいないも
07:15
あれば
07:16
これを
07:17
人にやるのは
07:17
もったいない
07:18
自分が使おう
07:19
という時に
07:21
使う
07:21
もったいないも
07:22
ありますね
07:23
その
07:25
今の
07:26
もったいないは
07:27
人にやるのは
07:28
もったいないから
07:29
自分で使おう
07:30
こんな美味しいのを
07:33
人にやるのは
07:34
もったいないから
07:34
自分で食べよう
07:36
という
07:37
もったいないですね
07:38
そういう
07:40
思いがあったのでは
07:41
いわば
07:43
知り知欲
07:44
画像画薬があったのでは
07:45
天の心は
07:47
使えませんね
07:49
いよいよの
07:51
天の心を
07:53
使う
07:53
使えるようになるためには
07:55
やはり
07:56
画像画薬というものが
07:58
邪魔になりますね
08:00
もちろん
08:01
泥の心も
08:02
そうです
08:03
日月の心も
08:05
そうです
08:06
それら
08:06
天地
08:07
日月の心を
08:08
身につける上に
08:10
やはり
08:10
邪魔になる心
08:11
これは
08:12
画像画薬ですね
08:14
知り知欲といったようなものですね
08:16
ですから
08:18
天地
08:18
日月の心を
08:19
身につけようという
08:20
努力
08:21
精進
08:22
そこには
08:23
その裏に
08:25
画像画薬を外す
08:27
知り知欲を外す
08:29
という
08:30
精進が
08:31
まあ
08:32
見え隠れしてくるわけですから
08:35
ある意味
08:37
天地
08:37
日月の心を
08:38
身につけての
08:39
精進
08:40
というのは
08:41
画像画薬を
08:43
外す精進
08:44
とも言えるのかもしれませんね
08:47
まあ
08:48
そういう
08:49
様々な
08:51
心が
08:52
その中に
08:54
隠されているというのか
08:55
含まれているということでも
08:57
ありますね
08:58
その中の
09:01
まあ
09:01
この
09:02
天地
09:03
日月の心の
09:04
どれに
09:05
あたは
09:05
どてに
09:06
あた
09:06
はまるのか
09:07
はまらないのか
09:08
わかりませんけれども
09:10
今日いただきますのは
09:11
師匠が教えてくださる
09:13
まあ
09:15
これは
09:15
信心する者の
09:17
心構え
09:18
どういうのでしょうかね
09:19
の一つとして
09:20
頼りなき
09:24
ものを
09:25
頼りにする
09:26
家の
09:26
この
09:27
頼りなき
09:28
心なるかも
09:29
というのが
09:30
ありますね
09:32
いわば
09:32
とかく
09:34
私どもは
09:35
人や
09:37
物や
09:38
お金や
09:39
また
09:40
自分自身
09:42
自分の
09:43
知識であったり
09:44
自分の
09:45
体力や
09:46
腕力
09:47
という
09:48
自分自身にも
09:50
にすら
09:51
にですね
09:53
頼ろうとしますけれども
09:55
自分自身にすら
09:58
頼ることは
10:00
できないのだと
10:01
宛てになるものは
10:03
何にもないのだと
10:04
頼りになるものは
10:07
神様
10:07
天地
10:08
金の神様
10:09
恩
10:09
一人なのだと
10:11
神様を
10:13
一人と考えるの
10:14
数えるのかどうか
10:16
分かりませんけれども
10:17
まあ
10:17
例えて言えば
10:18
その
10:21
頼りになるもの
10:23
まあ
10:25
この方
10:26
ご一人
10:27
という
10:28
なんて言いましょうかね
10:30
そういう
10:31
腹決めを
10:32
持って
10:33
信心させていただかねば
10:35
ならない
10:35
朝顔の
10:40
馬鹿な花だよ
10:42
根もない
10:43
丈に
10:44
命までもと
10:45
すがみつくですか
10:48
絡みつくですか
10:49
そういう
10:50
名詞もありますね
10:53
その
10:55
根もないもの
10:56
頼りにもならないものを
10:58
頼りにしている
10:59
ということが
11:01
私どもは
11:03
いかに多いか
11:04
ということですね
11:05
そして
11:06
ただただ
11:07
頼りになるもの
11:08
すがりつくもの
11:10
それは
11:11
天地
11:11
金の神様
11:12
この恩一人でなければ
11:14
ならないのだよと
11:16
ある先生などは
11:19
人に頼れば
11:22
腹が立ち
11:23
神に頼れば
11:26
比例が立つ
11:28
と
11:28
教えを
11:29
いただいておられますね
11:31
私どもが
11:34
人に頼る
11:37
そうですね
11:37
やっぱり
11:39
あの人に頼り
11:40
この人に頼る
11:41
そして
11:42
頼っておった
11:43
その人から
11:44
裏切られる
11:45
あるいは
11:46
頼っておった
11:48
頼みとも
11:49
しておったけれども
11:50
思い通りに
11:52
働いてくれなかった
11:54
そこで
11:55
期待を裏切られた
11:57
といったような
11:59
腹を立てるものですね
12:00
腹を立てない
12:05
ということの
12:07
一つには
12:08
人を頼りにしない
12:10
人を当てにしない
12:11
これは人ばかりではない
12:14
ものでもそうですね
12:16
例えば
12:18
自動車が止まった
12:19
機械が止まった
12:21
といって
12:22
機械や
12:23
車や
12:24
その他のものに
12:26
八つ当たりをしたり
12:27
する人も
12:28
ありますね
12:29
よく西洋の
12:30
映画などで
12:32
何かことが
12:33
うまくいかないと
12:34
物に当たって
12:37
まあ
12:37
何ですか
12:39
物を叩いたり
12:41
ぶち投げたり
12:42
するような
12:43
場面がありますね
12:44
物や
12:47
人や
12:49
お金や
12:51
それこそ
12:52
知識すら
12:53
当てにならない
12:55
ということを
12:56
まずは
12:57
本当は
12:58
分からねば
12:59
ならないのだと
13:00
そして
13:01
頼りになるものは
13:02
神様の
13:04
おかないのだと
13:05
ただただ
13:06
神様に
13:07
頼りすがっていく
13:09
そういう
13:10
新人姿勢というのが
13:12
いるわけですね
13:15
ところが
13:19
やっぱり
13:19
人間
13:20
ついつい
13:22
薬に頼ったり
13:23
いたします
13:24
実は
13:26
今朝の
13:26
私が
13:27
そうでした
13:28
今日は
13:30
このことを
13:31
教えてくださったんだな
13:32
薬に
13:33
頼っている
13:34
私
13:35
というものを
13:36
教えてくださったんだな
13:37
それで
13:38
今日は
13:40
こういう
13:40
お話を
13:41
頼りになるものは
13:42
何もないのだ
13:43
師匠が
13:45
頼りになるものは
13:46
天地金の神様
13:47
神様以外に
13:49
ないのだ
13:49
神様を
13:50
頼っていけ
13:51
ということを
13:55
話せと
13:56
言われたのだろうな
13:58
と思いましたので
13:59
このような話になったのですけれども
14:02
実は
14:05
もう
14:05
4,5年前でしょうか
14:08
かかりつけの
14:10
お医者さんから
14:11
血圧を
14:12
毎朝
14:13
毎朝というのでしょうかね
14:15
測りなさい
14:16
と
14:17
言われたのですね
14:20
それ以来
14:21
家内と
14:22
友ども
14:23
起きてからすぐ
14:25
血圧を
14:26
測っているのですけれども
14:27
私は
14:29
今朝は
14:29
普通
14:30
正常でしたけれども
14:32
家内が
14:34
ここ
14:34
2,3日ですから
14:36
特に
14:37
高いのですね
14:38
今日
14:39
今日
14:39
特に
14:40
今までにないような
14:42
高い
14:43
血圧の
14:45
数値でした
14:46
それで
14:48
私の中に
14:49
ふと思いましたのは
14:51
ああ
14:51
こんなに
14:52
高くなったのなら
14:55
高血圧の
14:56
薬を
14:57
飲ませていただけば
14:58
よいのに
14:59
と
15:00
ふと
15:00
心に
15:01
よぎったのですね
15:02
薬に
15:04
頼る心が
15:05
出てきたわけです
15:06
出たわけですね
15:08
そして
15:09
次の瞬間
15:10
ああ
15:11
これはいかん
15:12
薬に
15:13
頼っていたな
15:14
薬を
15:16
高血圧の
15:17
薬を
15:18
飲めば
15:18
下がるだろうに
15:19
と
15:20
薬に
15:21
頼っている
15:22
自分
15:22
に
15:23
気づかされた
15:25
わけです
15:26
そして
15:27
ああ
15:28
これは
15:28
今日は
15:29
神様が
15:30
薬になど
15:32
頼っている
15:33
と
15:34
ご指摘
15:35
くださった
15:36
どうして
15:38
神に
15:39
頼らないか
15:40
神に
15:41
すがらないか
15:42
神を
15:43
使おうとしないか
15:44
ということかもしれませんが
15:46
どうして
15:47
神様に
15:49
頼ろうとしないのだと
15:50
神様を
15:52
常に
15:53
使おうとしないのだと
15:55
薬になど
15:56
頼って
15:56
どうするのだ
15:57
と
15:59
ご指摘
16:00
くださったような
16:01
感じが
16:01
いたしました
16:02
そして
16:04
その後に
16:05
ご心眼に
16:06
というのでしょうかね
16:08
心に
16:08
いただくことが
16:09
何か
16:10
人がたくさん
16:11
その
16:12
行列を
16:13
なしている
16:14
私の後に
16:15
たくさん
16:15
人が
16:16
行列を
16:17
している
16:17
何か
16:18
お店の
16:20
回転を
16:20
待っている
16:21
というのでしょうかね
16:22
何か
16:22
買うために
16:24
行列する
16:25
お店というのが
16:25
ありますね
16:26
そういうような
16:27
感じのところを
16:28
いただくのですけれども
16:30
いわば
16:32
薬に
16:33
頼っている
16:34
人たちが
16:35
たくさん
16:35
おられるのでは
16:36
なかろうか
16:37
と思いますね
16:38
頼りになるのは
16:40
薬ではない
16:41
神様なのだと
16:43
それこそ
16:46
人に頼れば
16:47
腹が立つ
16:48
神に頼れば
16:50
比例が立つ
16:51
頼りになるものは
16:53
神様
16:53
この方
16:54
ご一人
16:55
という
16:56
心構え
16:59
が
17:00
まず
17:00
信心においては
17:02
できなければ
17:03
ならない
17:04
できさせて
17:05
いただかねば
17:06
ならない
17:07
ということを
17:09
今朝は
17:10
教えてくださったように
17:11
いただいたように
17:12
思いますね
17:13
どうぞ
17:15
よろしく
17:16
お願いいたします
17:17
人や
17:19
物や
17:20
金は
17:20
頼りにならない
17:21
頼りになるものは
17:23
神様
17:24
ご一人だと
17:25
いうことですね
17:27
ありがとうございます
17:29
ありがとうございます
17:30
ご視聴ありがとうございました
お勧め
15:05
|
次
自らの心を育てることに専心すれば身の回りのことは天地金乃神様が整えて下さる (2024-10-20)
Wagakokology-Jp
2024/10/20
16:48
まけときまっしょ (2025-03-09)
Wagakokology-Jp
2025/3/9
16:01
神様任せは成行き任せ (2025-04-04)
Wagakokology-Jp
2025/4/4
16:40
天地金乃神様直伝の教え、神様の御働き、氏子の行力 (2025-02-15)
Wagakokology-Jp
2025/2/15
14:51
天地金乃神様の願いの第一は人間氏子の真の助かり、難儀が有るも無きもわが心 (2024-11-12)
Wagakokology-Jp
2024/11/12
15:56
天地金乃神様のお邪魔をしない生き方、御神願成就を祈る (2024-12-23)
Wagakokology-Jp
2024/12/23
14:07
難儀は神様のウィンク (2024-11-04)
Wagakokology-Jp
2024/11/4
12:53
成行きの中に天地金乃神様からの受け返答があるから楽しく信心が続けられる (2024-12-20)
Wagakokology-Jp
2024/12/20
15:35
助かりには二通りある (2025-06-04)
Wagakokology-Jp
2025/6/4
12:34
素直に神様の言い付けを守る心が大切です (2024-12-31)
Wagakokology-Jp
2024/12/31
16:08
天地金乃神様は氏子の願いを叶えて下さり、心を育てようとして居られる神様 (2025-01-17)
Wagakokology-Jp
2025/1/17
15:12
神様のお役に立ちたいの一念と、その人でなければ出来ない御用 (2025-05-18)
Wagakokology-Jp
2025/5/18
15:27
師匠大坪総一郎師が一番大切になさったのは天地金乃神様です (2025-04-01)
Wagakokology-Jp
2025/4/1
12:50
天地金乃神様が先廻りして働いて下さっている (2024-11-21)
Wagakokology-Jp
2024/11/21
15:53
言い付けを守らずにおいて信用を頂けるはずがない (2025-05-01)
Wagakokology-Jp
2025/5/1
15:25
人間氏子の心を育てて真実の助かりを授けようとしておられる神様 (2024-11-02)
Wagakokology-Jp
2024/11/2
15:41
先ずは願い事が叶うような助かりを授けて下さる (2024-09-25)
Wagakokology-Jp
2024/9/25
13:19
天地金乃神様はどんな些細なことでも手伝い助けて下さる (2024-12-18)
Wagakokology-Jp
2024/12/18
16:42
天地金乃神様の御心に触れて初めて真の助かりの世界がある (2025-02-08)
Wagakokology-Jp
2025/2/8
16:13
天地金乃神様の願いの第一は人間氏子の真の助かりです (2025-03-06)
Wagakokology-Jp
2025/3/6
12:34
私にも天地金乃神様の願いがかけられているに違いない (2024-09-11)
Wagakokology-Jp
2024/9/11
16:24
天地金乃神様が一番喜ばれること、それは氏子の心が育つこと (2025-05-14)
Wagakokology-Jp
2025/5/14
15:33
師匠の許では所謂おかげも有れば、御気付けも有る (2025-05-20)
Wagakokology-Jp
2025/5/20
13:45
天地金乃神様の閃かせると言う助け方 (2024-09-27)
Wagakokology-Jp
2024/9/27
15:29
師匠大坪総一郎師は荒れた人の心をなだめ、和ませるような人 (2025-01-19)
Wagakokology-Jp
2025/1/19