プレイヤーにスキップ
メインコンテンツにスキップ
フッターにスキップ
検索
ログイン
フルスクリーンで見る
いいね
コメント
ブックマーク
共有する
プレイリストに追加する
動画を報告
あああれば、こうあればと言う我情我欲が助かりの障害になっている (2025-06-20)
Wagakokology-Jp
+フォロー
2025/6/20
人が助かるとか救われると言いますが、確かに物理的に救われなければならない時も有ります。更にまた救われるための障害になるものが有ります。助かっていないと言うことは、今ある現状を受け入れることが出来ていない状況でしょう。あああれば、こうあればと言う思いが助かりを阻害しています。即ち我情我欲が助かりの障害になっているのです。
ご覧頂き有り難うございます。
(御理解の保管庫へ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
カテゴリ
🛠️
ライフスタイル
トランスクリプション
動画のトランスクリプション全文を表示
00:00
ご神君
00:10
一つ
00:11
用心せよ
00:13
我が心の鬼が我が身を責めるぞ
00:16
自分自身
00:21
心身ともに
00:23
助かることのための
00:25
信心であれば
00:26
心の鬼は出番を失う
00:29
自分自身
00:35
心身ともに助かる
00:39
ことのための
00:41
信心であれば
00:43
とおっしゃっておられますが
00:45
心身ともに
00:47
助かる
00:49
心も身も
00:51
ですね
00:52
身も心も助かる
00:55
ということですね
00:56
この
00:58
助かるとか
01:00
助けてもらう
01:02
と申しますけれども
01:04
いわゆる
01:05
自分の身ですか
01:08
これは
01:09
やはり物理的に
01:12
何か
01:13
人様から助けてもらう
01:15
そしてそこに助かる
01:18
という助かり方が
01:20
ありますね
01:22
この
01:24
例えば
01:25
重いものを
01:27
持ち上げようとするけれども
01:28
自分の力では
01:30
とても
01:30
持ち上げることができない
01:32
そこに
01:34
力持ちの
01:35
人が
01:36
例えば
01:38
お相撲さんが
01:39
通りかかって
01:40
持ち上げてくれたと
01:42
何か
01:43
昔
01:43
テレビのニュースで
01:46
言ってましたね
01:47
自動車が
01:49
速攻に
01:50
はまって
01:50
その
01:52
どうしようも
01:53
なくなったと
01:54
そこに
01:55
相撲さんが
01:57
何人か
01:58
通り合わせて
01:59
それを
02:00
持ち上げて
02:01
その速攻から
02:02
出して
02:03
普通の道に
02:04
戻してくれたと
02:05
いう
02:06
まあ
02:06
美談として
02:07
取り上げられて
02:08
ありましたけれども
02:11
いわゆる
02:13
持てないところのものを
02:15
誰か
02:16
持てる人が
02:16
持って
02:17
持ち上げてくれる
02:19
また
02:21
高いところに
02:23
物が
02:24
乗っている
02:24
自分の背丈では
02:26
とても
02:27
届かない
02:27
そこに
02:29
背の高い
02:30
人が
02:31
通りかかって
02:31
それを
02:32
取ってくれる
02:33
といったような
02:36
そういう
02:37
まあ
02:37
物理的に
02:39
どうしようもない
02:40
というものを
02:42
できる人が
02:43
助けてくださる
02:46
まあ
02:46
そうですね
02:47
泳ぎなども
02:49
そうでしょうかね
02:50
私も
02:52
泳ぎは
02:53
あまりできませんが
02:55
まあ
02:55
5メートル
02:57
10メートル
02:59
ぐらいは
02:59
泳げる
03:00
かもしれませんが
03:01
まあ
03:02
ほぼ
03:02
金槌と一緒ですね
03:03
ですから
03:05
私が
03:06
例えば
03:06
川であったり
03:08
海であったり
03:09
池であったり
03:10
そういうところに
03:11
落ち込んだら
03:12
溺れてしまう
03:13
溺れてしまうわけです
03:14
そういうときには
03:16
泳ぎができる人が
03:18
飛び込んで
03:19
助けてくれる
03:20
いわゆる
03:22
物理的に
03:24
誰かの
03:25
手伝い
03:26
できる人が
03:27
できない人を
03:28
助けてあげる
03:30
また
03:31
助けてもらう
03:32
という
03:33
そういう
03:34
助かり方
03:34
が
03:36
ありますね
03:37
これは
03:39
私どもの
03:40
心が
03:41
どうこう
03:43
したからといって
03:44
そこに
03:45
神様が
03:46
こうしてくださって
03:49
いわば
03:49
力持ちの方を
03:51
差し向けてくださり
03:52
あるいは
03:53
泳げる人を
03:55
差し向けてくださり
03:56
背の高い人を
03:58
差し向けてくださり
03:59
そういう
04:00
私どもの
04:02
心に
04:02
神様が
04:03
天地金の
04:04
神様が
04:05
こうしてくださって
04:06
できる人を
04:08
差し向けてくださって
04:09
助けてくださる
04:11
という
04:12
働きは
04:13
また
04:13
あるのかもしれません
04:14
そういう
04:17
そこに
04:18
神様の
04:19
お働きを
04:21
感じていけば
04:22
ありがたいことですけれどもね
04:24
たまたま
04:26
相撲りさんが
04:26
当時かかった
04:27
と
04:28
たまたまにしてしまうのか
04:30
これは
04:31
神様が
04:32
助けようとして
04:33
相撲りさんを
04:36
連れてきてくださったのだ
04:38
力持ちの人を
04:40
寄せて
04:41
寄せてくださったのだ
04:43
泳げる
04:44
泳ぎの上手な人を
04:46
そこの場に
04:47
居合わせて
04:48
神様が
04:49
送り合わせを
04:50
くださったのだ
04:51
と
04:51
さらに
04:52
その
04:53
力持ちの人や
04:55
背の高い人や
04:56
泳げる人に
04:58
助けられた
04:59
という意識から
05:01
神様が
05:02
助けてくださった
05:04
神様が
05:04
その人たちを
05:06
運んできてくださった
05:07
連れてきてくださった
05:09
そして
05:09
助けてくださった
05:11
そういう
05:12
いただき方が
05:13
できるようになれば
05:14
より一層
05:16
ありがたいことですけれども
05:17
そういう
05:21
いわゆる
05:22
フィジカルというのでしょうか
05:24
身体的
05:25
具体的に
05:26
物理的というのでしょうかね
05:29
そういう
05:30
助かりようという
05:31
ものがあります
05:32
これはやはり
05:35
物理的に
05:36
何かをしてもらわねば
05:38
助かりようの
05:39
ないものですけれども
05:41
もう一つ
05:43
厄介なのは
05:44
心ですね
05:46
心で
05:48
その心が
05:51
変わらないと
05:52
助からない
05:53
という
05:54
助かりようが
05:55
ありますね
05:56
心の悩みという
05:59
ようなものでしょうかね
06:00
その
06:02
助からない
06:05
助かることができない
06:08
元をよくよく
06:10
尋ねてみれば
06:12
それは
06:14
自分の心にあることに
06:17
本当は気づかなければ
06:19
ならないのですけれども
06:21
なかなか気づかない
06:22
どこに助からないのか
06:25
それは
06:27
自分の
06:29
今ある現状というのでしょうか
06:31
それを
06:32
受け入れることができない
06:34
そこに
06:36
助からない
06:37
元が
06:38
あるわけですね
06:39
まあ
06:42
これが
06:43
例えば
06:44
重いものを
06:46
持てない
06:46
重いものを
06:49
持てないから
06:50
もう
06:51
仕方がない
06:52
何とか
06:53
持ち上げたい
06:54
しかし
06:55
持てない
06:55
その
06:56
持てないという
06:57
現実を
06:58
受け入れることができて
07:00
その
07:00
持てないものを
07:02
持ち上げよう
07:02
という
07:04
心が
07:05
なくなってしまえば
07:06
それはそれで
07:07
そこに
07:08
助かりがあることに
07:09
なりますね
07:10
また
07:12
手の
07:13
届かない
07:14
高いところに
07:15
あるものを
07:16
取ろうとする
07:17
自分の
07:19
背丈では
07:20
届かない
07:22
という
07:23
その
07:23
現実を
07:24
受け入れることが
07:25
できない
07:26
だから
07:27
何とか
07:28
取ろうとする
07:29
もし
07:30
自分の
07:31
背丈が
07:32
そこに
07:32
届かない
07:33
ものである
07:33
ということの
07:35
現実を
07:36
受け入れ
07:37
取ろうとする
07:39
ことを
07:39
やめたら
07:40
なるほど
07:42
それで
07:42
助かりが
07:43
そこにまた
07:44
あるのかもしれません
07:46
しかし
07:48
この
07:49
厄介なのは
07:50
溺れたときですね
07:52
水の
07:53
池の中に
07:55
はまって
07:55
溺れてしまっている
07:57
泳げないという
07:59
自分が
08:00
あるわけです
08:01
その泳げないという
08:02
自分を
08:03
受け入れて
08:04
これは
08:05
死ぬしかないのだな
08:07
と
08:08
生きるということを
08:10
諦めて
08:12
死んでも
08:14
構わない
08:14
ということになったら
08:18
そこに
08:19
助かりが
08:21
助かりが
08:21
あるのでしょうか
08:21
これは
08:23
ちょっと
08:23
異論が
08:26
あるところかもしれません
08:27
いろんな
08:28
意見が
08:28
あるでしょう
08:29
ね
08:30
受けを
08:32
その
08:32
溺れて
08:33
溺れる
08:34
泳げないという
08:35
自分を
08:36
受け入れる
08:36
それで
08:38
よいのかと
08:39
そしたら
08:39
もう
08:40
沈んで
08:40
それこそ
08:41
おぼくれて
08:41
死んでしまう
08:43
ではないか
08:43
もともこもない
08:45
ではないかと
08:45
いうような
08:48
ことも
08:48
ありましょう
08:49
から
08:49
何もかも
08:51
自分を
08:52
受け入れる
08:53
ということが
08:54
それは
08:55
助かりも
08:56
何もない
08:56
ではないかと
08:57
もし
08:58
自分が
08:59
泳げない
09:00
ということを
09:01
受け入れて
09:01
しまったら
09:02
それは
09:03
死んでしまう
09:04
ことだから
09:05
もう
09:06
そこには
09:06
助かりは
09:07
ない
09:07
ではないか
09:08
やっぱり
09:10
助かるというのは
09:11
命が
09:12
助かる
09:12
ということだろうから
09:13
これは
09:15
受け入れる
09:15
ということが
09:16
良いのか
09:17
悪いのか
09:19
ちょっと
09:20
問題だ
09:21
と問題される
09:23
ところでも
09:23
ありましょうね
09:24
今の私には
09:26
それは
09:27
分かりません
09:28
そこの
09:29
泳げない
09:30
例えば
09:31
溺れていて
09:32
泳げない
09:33
という自分に
09:34
気づき
09:35
その泳げない
09:37
という自分を
09:38
受け入れる
09:38
そしたら
09:40
そこに
09:40
助かるのか
09:41
これは
09:43
ちょっと
09:44
難しい
09:44
ところですね
09:45
まあ
09:46
難しい問題は
09:48
分からない問題は
09:50
たくさん
09:51
あります
09:51
世の中には
09:52
何もかも
09:54
問題が
09:55
解けるという
09:55
ものではない
09:56
分からない問題は
09:58
まあ
09:58
横に置いておいて
09:59
また
10:00
次
10:00
神様が
10:01
教えてくださる
10:03
私どもの
10:04
心が育つこと
10:05
に
10:06
伴って
10:07
ご協働を
10:08
くださる
10:09
矛盾ということを
10:12
師匠が
10:12
おっしゃって
10:13
おられましたが
10:13
その
10:15
心が育っていないから
10:17
矛盾が
10:17
矛盾なのだと
10:18
もし心が育てば
10:20
矛盾はなくなる
10:21
と
10:22
おっしゃって
10:23
おられましたが
10:24
私どもの
10:26
心が育たないから
10:27
分からない
10:28
ということは
10:30
たくさん
10:30
多々あるわけですから
10:31
分からないときは
10:33
分かるように
10:35
心が育つときまで
10:37
待つしかありませんね
10:39
もう一つの
10:41
いわゆる
10:43
助かる
10:45
ということに戻しますけれども
10:47
助かるようがない
10:49
なぜ助からないのか
10:52
それは
10:53
その現実を
10:55
受け入れることが
10:56
できないからだ
10:57
ということでありますね
11:00
大抵の場合は
11:02
そうですね
11:02
私どもが
11:05
右になればよい
11:07
左になればよい
11:09
あああればよい
11:11
こうあればよい
11:12
と思っているけれども
11:14
その通りに
11:15
ことが運ばない
11:15
そこに
11:18
助からない
11:19
私があるわけです
11:21
例えば
11:22
大学受験などでも
11:24
あの大学に
11:25
合格したい
11:27
と思っていたけれども
11:29
合格できなかった
11:30
そこに
11:33
合格できなかったという
11:35
自分の思い通りに
11:37
ことが運ばなかった
11:38
というところに
11:40
助かりがないわけです
11:43
心に悩みがある
11:45
まあ
11:45
心にしこりができる
11:46
というのでしょうかね
11:47
もしその助かり
11:50
合格できなかった
11:52
という事実を
11:53
これは私に
11:55
力がないのだ
11:56
と
11:57
自分の実力を
12:00
受け入れることが
12:01
できたならば
12:01
これはまだ
12:03
勉強が足りなかったんだ
12:04
と
12:05
その現実を
12:06
受け入れることが
12:07
できたならば
12:09
心に
12:10
平安が
12:11
訪れることでしょうけれども
12:13
どうして
12:15
受からなかったんだろうか
12:17
と
12:17
まあ
12:18
言ったような
12:19
ただ
12:19
闇雲に
12:20
受かることだけを
12:21
願う
12:24
そしてその
12:24
思い通りにならなかったことに
12:27
悔やむ
12:28
どういうのでしょうかね
12:30
いわば
12:32
その現実を
12:33
受け入れることが
12:34
できない
12:35
そこに
12:37
助かりようがない
12:39
助かっていない
12:40
助かれない
12:41
私があるわけですね
12:43
では
12:46
その
12:46
助かるためには
12:48
どうすればよいのか
12:49
現実を
12:51
受け入れることです
12:52
ある
12:54
方が
12:55
今あるところで
12:57
咲きなさい
12:57
といったような
12:59
ことを
13:00
おっしゃられた
13:00
何か書物に
13:02
書いてあったと
13:03
聞いたことが
13:04
ありますが
13:04
そういう
13:06
今あるところで
13:07
咲く
13:08
という
13:08
今を
13:09
受け入れることが
13:10
できたら
13:10
助かることが
13:13
できますね
13:14
なぜ
13:16
今を
13:17
受け入れることが
13:18
できないのか
13:19
それは
13:21
私どもに
13:22
あああったら
13:23
こうあったら
13:24
という思う
13:25
心がある
13:26
いわば
13:28
あああったい
13:30
こうあったい
13:31
あああったら
13:33
こうあったら
13:33
といったような
13:35
画像ですね
13:36
また
13:38
あれが欲しい
13:40
これが欲しい
13:40
というものが
13:41
手に入らない
13:42
という
13:43
その
13:44
手に入らない
13:45
という現実を
13:46
受け入れることが
13:47
できない
13:48
外国に
13:49
固まっている
13:50
からですね
13:51
ですから
13:53
画像を
13:54
取る
13:54
画像を
13:55
捨てる
13:57
ということは
13:58
私どもが
14:00
助かる
14:01
ということのための
14:02
大変な
14:03
条件でありますね
14:05
画像が取れない
14:07
画像が
14:08
離せない
14:09
そこに
14:12
助かりが
14:12
得られない
14:13
ということになります
14:15
もし助かりたい
14:17
と本当に
14:18
願うならば
14:19
これは
14:20
心の
14:21
助かりですね
14:22
画像を
14:24
外すことです
14:26
画像を
14:27
捨てることです
14:28
そうしなければ
14:30
助かり用は
14:31
ありませんね
14:32
その
14:34
画像を
14:36
外したり
14:36
画像を
14:38
捨て去ったり
14:39
という
14:39
その
14:40
どうやって
14:42
それを
14:43
捨て去るか
14:44
ということですけれども
14:45
これは
14:47
一つには
14:47
神様の
14:48
願いに
14:49
生きる
14:50
ということ
14:51
これは
14:53
画像だ
14:55
画欲だ
14:56
神様の
14:58
願いに
14:59
生きようとする
15:00
自分の
15:01
願いに
15:02
生きるのではない
15:03
神様の
15:03
願いに
15:04
生きようと
15:05
するところに
15:07
画像
15:08
画欲という
15:09
ものに
15:09
気づくようにも
15:10
なりましょうね
15:11
その
15:13
画像
15:14
画欲が
15:15
救われない
15:16
ものになっている
15:17
という
15:18
その
15:19
まずは
15:21
自分の
15:22
これが画像であり
15:24
これが画欲である
15:25
ということに
15:27
気づかせてもらう
15:28
ということが
15:29
大切ですね
15:30
画像を
15:33
取り
15:34
画欲を
15:35
捨て去る
15:36
そしたら
15:37
そこに
15:37
助かりの世界がある
15:39
ということは
15:40
分かっていても
15:41
その画像
15:42
画像
15:42
画欲であることに
15:44
なかなか
15:45
気づかない
15:45
まずは
15:48
これは私の画像だ
15:50
これは
15:51
わがままだ
15:52
これは私の画欲だ
15:54
ということに
15:55
気づかせていただく
15:56
おかげを
15:58
いただかねば
15:58
なりませんね
16:00
それは
16:03
どこから
16:04
気づかされるのか
16:05
なりゆきですね
16:08
なりゆきを
16:11
見ることによって
16:12
自らの画像
16:14
画欲に
16:15
気づかされることが
16:16
あります
16:17
とにかく
16:21
信じんして
16:22
自分の心を
16:23
見つめる
16:24
ということが
16:25
大切ですね
16:26
それはもちろん
16:28
神様の心を
16:30
見るということです
16:31
神様の心を
16:33
見ることによって
16:35
自分の心に
16:36
気づかせてくださる
16:38
ということでも
16:39
ありますね
16:40
どうぞ
16:42
よろしく
16:42
お願いいたします
16:44
ありがとうございます
16:46
ご視聴ありがとうございました
お勧め
17:04
|
次
人間は魂を磨く為に命を授けられたのだと神様は教えて下さる (2025-05-06)
Wagakokology-Jp
2025/5/6
15:51
天地金乃神様が先回りして御働き下さる世界 (2025-01-24)
Wagakokology-Jp
2025/1/24
17:14
どういう時に喜んでいるかその賀ぶ心の質が変わって来なければならない (2025-05-08)
Wagakokology-Jp
2025/5/8
17:12
天地金乃神様は私どもの心の中の心根を見ておられる (2025-03-12)
Wagakokology-Jp
2025/3/12
15:04
信心は何のためにするのか (2025-02-23)
Wagakokology-Jp
2025/2/23
16:56
おかげは和賀心にありの賀びは信心の喜びの賀び (2025-05-09)
Wagakokology-Jp
2025/5/9
13:30
神様から愛されていると感じる幸せ (2025-04-10)
Wagakokology-Jp
2025/4/10
15:46
願い事が叶わないのも神様の御働き (2025-05-05)
Wagakokology-Jp
2025/5/5
14:47
師匠大坪総一郎師は人類救済の方途を伝えることを天地金乃神様から託された (2025-04-02)
Wagakokology-Jp
2025/4/2
15:56
合楽理念の御教えは天地金乃神様直伝の御教え (2025-05-16)
Wagakokology-Jp
2025/5/16
13:43
今朝は成行きの中で、人を責めないと頂きました (2025-03-07)
Wagakokology-Jp
2025/3/7
14:58
成行き任せで損をするような事もある (2025-01-23)
Wagakokology-Jp
2025/1/23
17:45
心一つで全てをつくる、心一つを全てでつくる (2025-05-24)
Wagakokology-Jp
2025/5/25
16:36
信心が育つとは意識が変わること (2025-05-17)
Wagakokology-Jp
2025/5/17
16:02
今朝は読心術と頂きました、天地金乃神様の御心を読む読心術です (2025-02-03)
Wagakokology-Jp
2025/2/3
15:48
師匠大坪総一郎師の修行に現れた奇跡的なおかげは無くなる、その後は (2025-02-09)
Wagakokology-Jp
2025/2/9
15:22
天地金乃神様の御信用を頂くには、言い付けを守ること (2025-04-12)
Wagakokology-Jp
2025/4/12
16:05
合楽理念の神髄は、人が助かることであり、具体的には天地日月の心のマスターです (2025-05-10)
Wagakokology-Jp
2025/5/10
15:30
吾、神と人との世界に在るを知る (2025-02-24)
Wagakokology-Jp
2025/2/24
0:52
ケヴィン・スペイシー、20年ぶりに長編映画を監督
Bang Showbiz 日本の
2025/5/29
15:55
成行きを通して自らの心を育てる (2025-04-22)
Wagakokology-Jp
2025/4/22
16:00
神の大恩を神の大恩たらしめるには (2025-04-17)
Wagakokology-Jp
2025/4/17
14:08
鮮やかで新鮮な生き生きとした神働きが頂ける合楽理念 (2025-03-17)
Wagakokology-Jp
2025/3/17
16:04
これが本当と言うことを捨てなければより真実のことが入って来ません (2025-07-02)
Wagakokology-Jp
昨日
16:01
天地日月の心を表地とするならば、その裏地は我情我欲を取り除くこと (2025-07-01)
Wagakokology-Jp
昨日