プレイヤーにスキップ
メインコンテンツにスキップ
フッターにスキップ
検索
ログイン
フルスクリーンで見る
いいね
コメント
ブックマーク
共有する
プレイリストに追加する
動画を報告
梅のかおりを 桜にもたせ しだれ柳にさかせたい (2025-04-15)
Wagakokology-Jp
+フォロー
2025/4/15
師匠大坪総一郎師は信心の理想郷を、梅のかおりを 桜にもたせ しだれ柳にさかせたい、とうたっておられます。梅の花の寒中にでも咲く信心辛抱、桜の花の散り際の潔さ、柳の風まかせの素直さ、成行きまかせ即ち神様まかせの素直さ、この3つの要素が信心には共のうていなければならないと教えて下さいます。
ご覧頂き有り難うございます。
(御理解の保管庫へ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
カテゴリ
🛠️
ライフスタイル
トランスクリプション
動画のトランスクリプション全文を表示
00:00
ご理解第62節
00:11
昔から人も良かれ我も良かれ
00:15
人より我がなお良かれと言うておるが
00:19
神信心をしても我が身の上のおかげを受けて
00:22
後に人を助けてやれ
00:24
神信心も手習いも同じこと
00:27
一段一段進んでいくの者
00:30
にわかに先生にはなれぬぞ
00:33
私的の助かりから
00:40
人間としての真実の助かりを受け
00:43
お道の信心に縁を得たことが
00:46
しみじみとありがたいと思う心が我が心
00:49
この心で人のことを願い
00:52
教会のことが願わずにおれぬ愛嬌精神が生まれ
00:57
教団全体の発展が願われ
01:00
世界中のことを誠で願われる信心こそ
01:04
神の願いが成就することであります
01:07
このような信心が一段一段進んでいかねばなりません
01:12
師匠大坪総理教師は
01:19
ここで信心が一段一段進んでいかねばなりません
01:28
と教えておられます
01:30
その信心が一段一段進む
01:36
やはり一段一段
01:41
何と言いましょうかね
01:43
段を登っていくというのでしょうか
01:46
そこには
01:47
潔さというものもやはりいるように思いますね
01:54
何か引きずっていると
01:57
その一段上に登れない
02:00
ということがあるものです
02:02
その引きずっているものが
02:06
まあ大抵は画像画欲ということになりましょうかね
02:10
その画像があるから
02:12
その画欲を離せないから
02:15
もう一段上に登れない
02:17
ということでもありましょうね
02:20
実は今朝から今まで動いていたパソコンが
02:27
また動かなくなっています
02:31
何ヶ月か前にもやはり同じように動かなくなったことがあるのですが
02:37
それでもうこれは難しいなと
02:40
もう10年以上になりますからね
02:42
難しいなと思っておりますけれども
02:47
これは師匠大坪総一郎氏の
02:50
お歌というのでしょうか
02:52
信心の理想郷と
02:55
それを表現したものとして
02:57
梅の香りを桜に持たせ
03:01
しだれ柳に咲かせたい
03:04
これが師匠大坪総一郷氏の
03:08
信心の理想郷だと
03:10
おっしゃっておられました
03:12
梅の香りを桜に持たせ
03:17
しだれ柳に咲かせたいと
03:20
そんな木というのでしょうか
03:24
植物というのでしょうか
03:27
があろうはずはありませんけれども
03:29
梅の香り
03:31
梅ですね
03:32
梅とは信心信望と言われます
03:35
その信心信望が一つありますね
03:42
と桜
03:43
桜というのは
03:46
散り際の潔さ
03:48
桜の花が見事に満開に咲いている
03:52
そしてそれが
03:54
まあ一変に散るというのでしょうか
03:57
散り際が見事だと
03:59
満開に咲いていた桜が
04:02
パッと散ってしまう
04:04
そのパッと散るという
04:06
その潔さ
04:07
散り際というのでしょうかね
04:10
散り際の潔さ
04:12
その潔さが
04:14
信心に湧えると
04:16
そして
04:17
したれ柳ですね
04:20
これは
04:21
柳ですが
04:24
風になびかれて
04:27
なよなよ
04:28
ですか
04:29
風次第
04:31
柳なよなよ
04:33
風次第
04:34
ですかね
04:35
その
04:36
いわば
04:37
成行きまかせ
04:38
ということでは
04:40
ないかと思いますね
04:41
その
04:44
この
04:46
新人信望
04:48
梅の新人信望
04:52
桜の潔さ
04:55
そして
04:56
柳の
04:58
風任せ
04:59
成行きまかせ
05:01
まあこれは
05:02
成行きまかせ
05:03
というのですから
05:04
神様まかせ
05:05
ということにも
05:06
なじましょうね
05:07
そういう
05:10
3つの
05:11
まあ
05:12
新人の
05:12
性質というのでしょうかね
05:15
私どもの中に
05:17
そういう
05:18
3つのものが
05:19
なからなければ
05:20
ならないのだと
05:21
その
05:23
新人信望と
05:25
急ぎ
05:25
潔さというような
05:27
ところは
05:27
まあ難しいですね
05:28
同じ
05:29
どこからどうなるのか
05:32
微妙なところかもしれません
05:34
師匠が
05:37
おっしゃる
05:37
教えてくださる
05:39
もう一つには
05:40
あと一押し
05:42
もう一押し
05:42
というところを
05:44
しないからだと
05:45
それが
05:46
ないから
05:47
もう一押しで
05:49
まあ扉が開く
05:50
というところを
05:52
諦めて
05:53
引き戻してしまうから
05:55
その扉が
05:57
開かないと
05:58
その後一押しを
06:01
する人が少ない
06:02
と
06:03
おっしゃいます
06:04
これなどは
06:05
やはり
06:06
信心
06:07
信望を
06:07
持って
06:08
貫くということでしょうね
06:09
この信心を
06:12
といえば
06:12
そこを
06:13
貫く
06:14
最後まで
06:15
貫く
06:15
ある人は
06:18
おっしゃっておられましたが
06:19
私は
06:20
失敗したことがないと
06:21
途中で
06:24
辞めるから
06:24
失敗になるのだと
06:25
成功するところまで
06:27
貫けば
06:28
それは
06:29
成功だと
06:30
途中で
06:33
諦めるから
06:34
失敗になってしまうのだと
06:36
いわば
06:37
諦めたことがない
06:39
というわけですね
06:40
と同時にまた
06:42
師匠は
06:43
潔さというものを
06:45
大切にしておられました
06:46
ですから
06:48
昨日までは
06:51
こういう
06:52
信心をしていた
06:53
しかし
06:54
それは間違いだった
06:56
教会は
06:57
こういう
06:58
信心に変わる
07:00
と
07:00
そう
07:01
ご理解された
07:03
その時から
07:04
まあ
07:05
ご信者の数は
07:06
一時は
07:08
半分に減ったと
07:09
おっしゃっておられましたね
07:10
そして
07:12
そこからまた
07:13
だんだんに
07:13
盛り上げて
07:14
それこそ
07:15
倍以上になった
07:16
ということですけれども
07:18
一時は
07:19
そういう
07:20
少なくなることもある
07:22
その
07:23
潔さ
07:24
こちらが
07:27
本当だ
07:27
こちらが
07:28
より本当だ
07:29
と思ったら
07:30
昨日まで
07:31
本当だと思っていたことは
07:33
もう
07:33
捨て去ってしまって
07:34
より本当の方に
07:36
まあ
07:36
変わってしまう
07:38
と
07:38
そういう
07:39
潔さが
07:39
信心にはいるのだと
07:41
これなどは
07:44
思いますのが
07:45
ある
07:46
これは
07:47
カメラメーカーでしたか
07:49
パソコンメーカーでしたか
07:51
いわゆる
07:52
互換性ということが
07:54
ありますね
07:55
今までこういう
07:57
方式できたと
07:59
それよりか
08:02
もっと良い方式が
08:03
見つかったと
08:04
だから
08:05
こちらの方に
08:06
まあ
08:07
変えた方が良いと
08:09
将来を見越せば
08:10
こちらの方に
08:11
変えた方が良い
08:13
と思うけれども
08:15
その
08:16
昔から
08:17
ある
08:18
お客様
08:18
今まで
08:19
売った製品
08:20
それは
08:23
どうするかと
08:24
そういう
08:25
昔から
08:26
売った人たちをも
08:27
守りつつ
08:28
というのでしょうかね
08:30
製品の
08:30
互換性を
08:31
持ちつつ
08:32
新しいものに
08:33
変えていかねば
08:34
ならない
08:35
といったような
08:36
その
08:37
昔のものを
08:39
捨て切らない
08:39
そして
08:41
そして
08:41
新しいものに
08:42
していこう
08:42
というのですけれども
08:44
そこが
08:45
なかなか
08:45
うまくいかない
08:46
それで
08:48
その
08:48
メーカーは
08:49
まあ
08:50
なんと言いましょうかね
08:52
発展しなかった
08:54
のですね
08:55
いわば
08:57
昔からの
08:58
お客様というものを
09:01
大切にする
09:01
あまりに
09:02
新しい方式
09:04
に
09:05
すっぱり
09:07
変えることが
09:08
できなかった
09:09
だから
09:10
とうとう
09:11
時代から
09:11
取り残されて
09:12
その
09:13
昔からの
09:14
お客様も
09:15
とうとう
09:16
まあ
09:16
離れていった
09:18
ということでしょうかね
09:19
別の商品に
09:21
変えられてしまった
09:22
より良いもの
09:23
ですね
09:24
というような
09:26
話を
09:26
聞いたことが
09:27
ありますが
09:28
その
09:29
メーカーは
09:30
失敗例ですね
09:32
新しい方式に
09:34
切り替えることが
09:35
できなかった
09:36
潔さが
09:37
なかったわけです
09:39
ところが
09:40
一方
09:41
これは
09:41
見事というのが
09:43
非常なまでの
09:45
ところがあるのが
09:46
アップルですね
09:47
アップルの製品
09:49
これは
09:51
その
09:51
会社の
09:52
生き方が
09:54
恐れいるというのが
09:56
まさに
09:57
古いのは
09:58
スパッと
09:59
切り捨てますね
10:00
それこそ
10:04
今までは
10:05
例えば
10:05
差し込みが
10:09
USBの
10:09
差し込みが
10:10
ありますね
10:11
あれは
10:11
A型という
10:13
ちょっと大きめの
10:14
が
10:15
今まで
10:15
主流というのが
10:17
でしたね
10:18
ところが
10:19
最近は
10:20
もう
10:20
それを
10:21
すっぱり
10:22
やめてしまって
10:23
USBの
10:24
Cタイプの
10:25
小さいのに
10:26
変えてしまいましたね
10:27
ライトニングも
10:29
そうですね
10:29
もう
10:32
新しいのには
10:33
ありませんね
10:35
ですから
10:37
こちらの方が
10:38
より
10:39
本当だ
10:39
と思ったら
10:41
アップルなどは
10:43
昔のやり方を
10:44
すっぱり切ってしまって
10:46
新しい方に
10:47
すっぱり
10:48
移行してしまう
10:50
移行してしまう
10:51
ですから
10:52
今までの
10:53
私どもは
10:55
古いのを
10:55
使っている
10:56
私どもは
10:56
大変困るわけですけれども
10:59
それでも
11:00
やっぱり
11:01
そのアップル
11:02
製品の方が
11:03
魅力があるから
11:04
今までの
11:05
投げ捨ててでも
11:07
やはり
11:08
新しいのを
11:10
採用させてもらう
11:11
というのが
11:11
ついていこうと
11:13
いたしますね
11:14
その
11:16
アップルには
11:18
そういう
11:19
潔さがあります
11:20
ある意味
11:22
これは
11:22
非常といえば
11:23
非常ですね
11:24
今までの
11:25
やり方を
11:26
っぱりと
11:27
それこそ
11:29
潔く捨ててしまって
11:30
新しい方式で
11:32
いくというわけですから
11:33
今までの
11:34
お客さんを
11:35
ある意味
11:36
捨ててしまう
11:37
捨ててしまっても
11:39
よい
11:39
というわけですからね
11:41
そしてより
11:42
本当の
11:43
こちらの方に
11:44
導いていこう
11:45
というわけです
11:46
ところが
11:48
前の
11:50
日本のメーカーは
11:52
それができなかった
11:53
切ることができなかった
11:55
だから
11:56
とうとう
11:57
落ち込んで
11:59
いってしまった
12:00
ということなのですが
12:03
そういう
12:04
潔さ
12:05
というものが
12:07
いるものですね
12:08
それは
12:11
私どもの
12:12
画像であったり
12:13
画欲であったり
12:15
これの画像が
12:18
これが邪魔になっているな
12:19
それこそ
12:21
人情などが
12:22
そうですね
12:23
人情があるから
12:25
いよいよに
12:26
ありますけれども
12:27
人情も
12:28
スパッと
12:29
切らねばならない
12:30
時もある
12:31
いわゆる
12:32
心情ですね
12:33
神様の
12:34
情で
12:34
いかねばならない
12:35
時もある
12:36
人情を
12:37
引きずっているから
12:38
より本当のことになってこない
12:40
ということがあります
12:42
その
12:44
今朝から
12:46
昔の
12:48
古い
12:49
パソコンが
12:50
動かなくなった
12:52
以前の
12:53
私であれば
12:54
やっぱり
12:55
これを
12:55
なんとか
12:55
直したい
12:56
もう一度
12:57
動くことは
12:58
動かすことは
12:59
できないものだろうかと
13:00
いろいろ
13:02
手を尽くす
13:03
の
13:04
ですけれども
13:05
今回は
13:06
幸い
13:07
明日ですか
13:09
新しいのが
13:10
注文していたのが
13:12
来ることになっておりますから
13:14
まあ
13:15
このタイミングで
13:17
動かなくなった
13:18
これは
13:19
神様が
13:20
もう
13:20
いわば
13:21
切り捨ててしまって
13:24
構わないと
13:25
それこそ
13:26
潔く
13:27
新しいものに
13:28
切り替えろ
13:29
と
13:30
それこそ
13:32
成り行きの中で
13:33
おっしゃっておられるような
13:35
感じが
13:35
いたしますね
13:36
最後の
13:38
柳の
13:40
新人というのでしょうか
13:41
神様任せ
13:43
それはすなわち
13:44
成り行き任せ
13:45
その
13:47
成り行きを
13:48
見ていく中に
13:50
ここは
13:50
まだ
13:51
辛抱しろよ
13:52
貫けよ
13:53
という
13:53
貫かねばならないとこ
13:56
そして
13:57
これはもう
13:58
潔く
13:59
切らねばならないとこ
14:00
新しいものに
14:02
くらがえしていかねば
14:03
ならないとこ
14:05
というような
14:07
そのタイミングというのでしょうか
14:09
貫くところ
14:11
と
14:11
潔く
14:12
切るところ
14:13
というようなものも
14:16
その
14:16
成り行きの中に
14:17
神様が
14:18
教えてくださる
14:20
ということでも
14:21
ありましょうね
14:22
師匠の
14:25
新人の
14:26
理想教と
14:27
言われる
14:28
梅の
14:30
香りを
14:31
桜に
14:32
持たせ
14:33
しだれ
14:34
柳に
14:34
咲かせたい
14:35
という
14:36
この
14:36
新人
14:37
新婦
14:38
そして
14:39
スパッと
14:39
切る
14:40
その
14:40
潔さ
14:41
そして
14:42
神様任せ
14:43
成り行き
14:43
任せ
14:45
の
14:45
柳の
14:45
新人
14:46
というものが
14:48
何と言いましょうかね
14:51
相まっていかねば
14:52
ならない
14:53
ということなのですね
14:55
それが
14:57
師匠の
14:58
ご流儀だ
14:58
ということなのです
15:01
どうぞ
15:03
よろしく
15:03
お願いいたします
15:05
ありがとうございます
15:25
ご視聴ありがとうございました
お勧め
16:01
|
次
天地日月の心を表地とするならば、その裏地は我情我欲を取り除くこと (2025-07-01)
Wagakokology-Jp
今日
16:09
土の心の稽古とは我情を取り我欲を外す稽古 (2025-06-30)
Wagakokology-Jp
昨日
15:43
深層心理でもなく、未来予知でもなく、人の心を育てるための御神夢 (2025-06-29)
Wagakokology-Jp
一昨日
13:52
真の信心に真のおかげ、真のおかげとは心が育つこと (2025-06-28)
Wagakokology-Jp
3 日前
15:37
広大無辺の真のおかげを頂いた人とは人面神心の人のこと (2025-06-27)
Wagakokology-Jp
4 日前
17:25
信心の喜びの一つは神様からお知らせを頂けることです (2025-06-26)
Wagakokology-Jp
5 日前
16:50
今を頂く (2025-06-25)
Wagakokology-Jp
6 日前
17:46
神様と御霊様を共にお祭りする、私の今を喜ぶ (2025-06-24)
Wagakokology-Jp
2025/6/24
16:47
ご利益ではなく、神様を好きになる信心 (2025-06-23)
Wagakokology-Jp
2025/6/23
15:41
触れば温かみを感じるような神様の実存と御働き (2025-06-22)
Wagakokology-Jp
2025/6/22
16:18
今朝は、あなたを救うには2通り有ると頂きました (2025-06-21)
Wagakokology-Jp
2025/6/21
17:07
あああれば、こうあればと言う我情我欲が助かりの障害になっている (2025-06-20)
Wagakokology-Jp
2025/6/20
17:16
何事もみな天地乃神の差し向け、成行きは神様の御働き (2025-06-19)
Wagakokology-Jp
2025/6/19
17:20
一切が私どもの心を育てようとする神様の御働き (2025-06-18)
Wagakokology-Jp
2025/6/18
15:24
助かりの三段階 (2025-06-17)
Wagakokology-Jp
2025/6/17
18:24
取次者の力による一時的なおかげ、氏子の自らの改まりによるおかげ (2025-06-16)
Wagakokology-Jp
2025/6/16
17:00
人の救済には2つのタイプが有ります (2025-06-15)
Wagakokology-Jp
2025/6/15
14:41
神様の御心を体しての行動に値打ちがある (2025-06-14)
Wagakokology-Jp
2025/6/14
16:31
取っても取っても出て来る我情我欲を繰り返し繰り返し取り除く決心と精進努力 (2025-06-13)
Wagakokology-Jp
2025/6/13
14:48
師匠と血の繋がりが有る無いに関わらず師匠への憧念心がなければ行じ貫けない (2025-06-12)
Wagakokology-Jp
2025/6/12
16:06
打てば響くような天地金乃神様の御働きが頂ける信心 (2025-06-11)
Wagakokology-Jp
2025/6/11
17:50
人に頼れば腹が立ち、神に頼ればヒレイが立つ (2025-06-10)
Wagakokology-Jp
2025/6/10
17:26
生身を持つ人間のための天地日月の心 (2025-06-09)
Wagakokology-Jp
2025/6/9
17:10
成行きを大切にすると言う事の内容は、天地日月の心を稽古すること (2025-06-08)
Wagakokology-Jp
2025/6/8
16:46
師匠大坪総一郎師御出現の意義は、一切神愛による助かりを授けること (2025-06-06)
Wagakokology-Jp
2025/6/7