プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 昨日

カテゴリ

📚
教育
トランスクリプション
00:00ここは世界の真相を知ることができる真相の館
00:06今回のテーマは
00:09核兵器
00:15たった一発でも使用されれば何万という人が犠牲になる
00:22人類が生み出した最も破壊力のある究極の兵器です
00:30去年12月核兵器の廃絶を長年にわたって訴えてきた
00:35日本減水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞
00:41人類の多くが核兵器の廃絶を望んでいるのに
00:49なぜ今も核兵器は存在し続けているのか
00:55今宵はその真相をお教えいたします
00:59初めまして
01:08私当館の執事を務めております
01:13クリスと申します
01:14え?
01:15水晶がしゃべってる
01:16かける様
01:17みほ様
01:18ようこそお越しくださいました
01:20クリスさんよろしくお願いします
01:22そして私はメイドのタルルです
01:272人合わせてクリスタルです
01:31よろしくお願いします
01:32では早速ですが
01:37みほ様
01:38テーブルの上にあるカードを裏返してください
01:42これだ
01:42これですね
01:43はい
01:44何ですかこれ
01:46え?
01:4712340
01:49何これ?
01:51その数字何の数だと思われますか?
01:54いやいやいや
01:55これむずいな
01:56え?
01:57答えは
01:58はい
01:59現在地球上に存在する核弾頭の数です
02:04え?
02:04こんなあるんだ
02:061万超え?
02:07ちょっと思ったより多くてびっくりした
02:09びっくりしました
02:10なんか想像がつかないです実際
02:13お二人とも少々緊張されているようですね
02:17それは緊張してますよ
02:19これは
02:20それでは例の方法で緊張をほぐしていただきましょうか
02:24タルルさん
02:25はーい
02:26ではお二人
02:28はい
02:28机の上にある本の赤いリボンのしおりが挟んであるページを
02:34開いてみてください
02:36はい
02:36ここですね
02:37ここですね
02:38なんだ?
02:40おお
02:41何これ?
02:42何これ?
02:43お二人は謎解きはお好きですか?
02:46大好き
02:47大好きです
02:47めっちゃ行きます
02:48それは良かった
02:49当館の主は大変謎解きがお好きでして
02:54どうぞお二人で協力して解いてみてください
02:58なるほど
02:59クーラーを楽しく埋めなさい
03:02これがだから文章になるってことってことですよね
03:12最終的に
03:13あっ
03:14何?
03:15ルーズリーフとか入りそうじゃないですか
03:18ルーズリーフ
03:19いやいいんじゃないですか
03:20そういうことですよねでも
03:21なかなかいいですね
03:23なかなかいいですよね
03:24いい線いってるんじゃないですか
03:26でもこれ小さい文字ですよね
03:58マジでわかんねえ
04:03みんなで決める
04:05民主的
04:07民主的
04:09あっでも確かにそうじゃん
04:11とかそういう感じじゃないですか
04:122行目のヒントは争いを解決する場所
04:18解決する
04:19わかりました
04:21おぉマジ
04:21裁判所
04:23ああすげえわ
04:25そうですよね
04:27絶対それだ
04:28では3行目のヒントは
04:29意見が合う
04:32です
04:32ああ分かった
04:34ああ分かりました
04:35せーの
04:36意気投合
04:37よし
04:38来ました来ました来ました
04:41では答えを読み上げてください
04:45せーのミサイルが現れると恐怖が訪れる
04:51お見事正解です
04:54実はこの答えこそが一つ目の真相です
05:00えっそうなんだ
05:02まずは核兵器がどのように世界に広まっていったのか
05:10振り返ってみましょう
05:11知らないですね
05:13知らないですね
05:14それは今からおよそ80年前
05:17第二次世界大戦中のこと
05:20わあ
05:22当時ドイツやアメリカは圧倒的な破壊力を持つ核兵器をいち早く手に入れようとそれぞれ開発を急いでいました
05:32そして1945年7月アメリカは人類初の核実験に成功
05:46翌8月には広島と長崎に原爆を投下しました
05:51そう核兵器を最初に手にしたのはアメリカでした
05:56次に核を手にしたのはアメリカと対立関係にあったソビエト連邦
06:05現在のロシアです
06:08アメリカだけが核兵器を持っていることを脅威と感じ
06:15自分たちも核兵器を保有することにしたのです
06:18ソ連の核兵器を脅威と感じたのがイギリスです
06:261952年に核実験に成功
06:33またフランスも
06:361960年に核実験に成功
06:42核兵器を手にしました
06:44一方アジアでは
06:48アメリカやソ連の核兵器を恐れた中国も核開発に乗り出します
06:55次から次へと
06:57そして1964年核実験に成功
07:04核保有国の仲間入りを果たしました
07:07その後も恐怖の連鎖が続きます
07:12中国の核兵器を恐れたインドが核を手にし
07:18インドの核兵器を恐れたパキスタンが核を手にしました
07:23さらに北朝鮮も核兵器を開発
07:27イスラエルも事実上の核保有国とされています
07:32こうして核兵器は9つの国に拡散していったのです
07:39うんなるほどね
07:42いやなんかめっちゃ人間の心理な感じするよね
07:48その核ってでかい話だけど
07:52結局はなんかその人の心理の話というか
07:55そうなんですよね
07:56対こうやって国っていう規模で話してますけど
07:59結局それを主導しているのは人でありというところで
08:03だから分かりたくないし分かっちゃダメだけど
08:06そうなんですよ
08:07核兵器を拡散させていった恐怖という感情
08:11実はこの感情にはとても深い意味があります
08:16話を聞かせてくれたのは
08:21知性学・戦略学が専門の奥山雅史さんです
08:26国際政治って実は人間がやはり動かしてますので
08:31人間が動かされている感情ですね
08:34この感情の部分が極めて大事ということになります
08:38僕がイギリスに留学している時に
08:40国際政治のフォーラムみたいな会合に参加したことがあります
08:45そこである国の大使の方がいらっしゃって
08:48講演をされていたんですけど
08:50すごく威張っている形というか
08:53俺は無敵だみたいな形の姿勢を見せている国だったんですが
08:56よくよくその人の話を聞いてみると
09:00とても怖がっているんだ
09:02大きな国に潰されるかもしれない
09:04そういう気持ちみたいなものが
09:06彼の言葉の節々から感じられて
09:08実はやはり国際政治って動かしているもの
09:12そのうちの一つが恐怖なんだということを実感した
09:15という経験があります
09:17残念ながら国際政治で愛とか夢が
09:21国際政治を動かしているという事実はありません
09:25とにかく戦争を防ぎましょう
09:27戦争を防ぎましょうというところだけ見ていると
09:29これはおそらく理想倒れというか
09:31愛とか夢とかではなくて
09:34恐怖とかこういう感情の方が
09:36人間を突き動かすということになります
09:39我々は恐怖によって支配されている部分もありますし
09:43それによって動かされているんだということを
09:45まず理解することが大事だと思います
09:47自国を守るために核を持ったりしているけど
09:52そこに愛とか希望はないという
09:54その言葉確かに真髄だなと思った
09:58女性とか特にそうだけど
10:00ご信用グッズ持っていたりとかさ
10:02そういうのあるじゃん
10:03それもさ怖さから来るものでさ
10:06でも結局最終的にさ
10:08それって攻撃しているわけだよ
10:09そうです
10:09だから結局そうなんだよ
10:11そうなんですよね
10:12このそうなんですよ
10:14でも自分を守るためには
10:16っていうことだから
10:16それこそ学生の頃
10:18こういう授業で学んだ時に
10:21じゃあ全部の国が手放せばいいじゃん
10:23ってすごい楽観的に考えてたんです
10:25そうすれば持たなければみんな平和だし
10:28使わないし
10:29それでいいじゃんって思ってたんですけど
10:31それでじゃあみんな分かりましたって言って
10:33手放すわけがないのが現実ですし
10:36ちょっとそこはもどかしいなって思いましたね
10:38では核を巡る現実をさらに見ていきましょう
10:49冒頭でお伝えしたおよそ1万2千発ある核弾頭のうち
10:56すぐに作戦に使える作戦配備と呼ばれる状態にあるものは
11:00分かっているだけでおよそ4千発と言われています
11:04そんなに
11:05美穂様はこのおよそ4千発の核兵器が
11:10どこにあるかご存知ですか
11:12どこにあるか
11:15私が国民だったらそんな見える場所に配置されてたら怖いんで
11:21確かにね
11:22地下とかにしまっておいてほしいですからね
11:23なるほど
11:24意外と本当に普通の人たちが暮らしてる
11:30街の端っこにすぐとかなんじゃないって
11:36俺ちょっと思っちゃった
11:36そういうことですよね本当に
11:38では答えは謎解きで確認していただきましょう
11:43ありがとうございます
11:44今度は緑のリボンが付いたしおりのページを開いてください
11:50はい分かりました
11:51オープン
11:53はい
11:54あった
11:55
11:55核兵器って書いてあって矢印がね
12:00いろいろあって真ん中にのがあって
12:03私パッと思ったのは50音の表にした時に
12:18このイの下に1個って言ったらウ下1個そうだわ
12:24で木の左に5個いくと
12:27木のみ
12:31
12:33でかの左さんいくと
12:38あかさたな
12:41
12:41で最後がくの上2つ
12:46
12:47
12:49そうなんだ
12:51えぇ知らなかった
12:53では改めて2人で答えを読み上げてください
12:58せーの
13:00海の中
13:01正解です
13:03えぇそうなんだ
13:05海の中
13:06そう核兵器の多くは実は海の中にあるんです
13:12これはアメリカの原子力潜水艦です
13:20うーん
13:22全長170メートル
13:24幅13メートル
13:26潜水艦の中でも最大級の大きさを誇ります
13:30大きいね
13:31船体の上部にあるのが
13:35核ミサイルの発射口です
13:38えぇそうなんだ
13:39この発射口からSLBMと呼ばれる核ミサイルが発射されます
13:47ミサイルの先端には4、5発の核弾頭が搭載されていて
13:54ミサイル1機で複数の地点を同時に攻撃することができます
13:59こわっ
14:01こうした核ミサイルを発射できる潜水艦は
14:05戦略型原子力潜水艦と呼ばれ
14:09アメリカだけでなく
14:10ロシア、イギリス、フランス、中国、インドも保有しています
14:17うわぁ
14:17めっちゃ持ってんだ
14:19では潜水艦から発射される核兵器はどれくらいあるのか
14:25確かに
14:26アメリカの場合作戦配備されている1770発の核弾頭のうち
14:34970発が潜水艦に配備されています
14:38ロシアはおよそ4割、640発
14:44フランスは8割以上の240発
14:48そしてイギリスは120発すべてが潜水艦に配備されています
14:56全部だ
14:57中国とインドについては詳しいことが分かっていません
15:01あ、そうなんだ
15:03しかし少なくとも作戦配備されている約4000発のうち
15:09およそ半分の1970発が潜水艦から発射されるタイプのものなのです
15:16へぇ、知らんかった
15:17水深数百メートルの深くて暗い海
15:23そこに核兵器を積んだ潜水艦が何隻も音を立てないように静かに潜んでいる
15:30それが世界の現実です
15:35っていうかああいうふうに発射するんだってのも初めて見たびっくりしましたね知らなかったです特に海の中なんてもう真っ暗でねそんなところに潜んでるなんて想像もしてないかったのですごく恐怖だなって思いました
15:58では核兵器を積んだ原子力潜水艦はどこにいるのでしょうか
16:05確かにもちろん詳しいことは明らかにされていませんが
16:09はい
16:09専門家によると国ごとに重要な海域があるんだそうです
16:16教えてくれたのは外交安全保障の専門家小原凡次さんです
16:22まずは中国の原子力潜水艦について中国海軍の海南島にあるユーリン海軍基地というところですけれどここには潜水艦桟橋が6本あります
16:41この桟橋に着いている潜水艦はちょうど補給を行っている最中ですがこのミサイルのハッチが空いているところは確認できますここで3つ空いていてこれも空いているようですから合計4つのハッチが空いていると
16:55海南島は南シナ海にある島ですこの南シナ海は中国の戦略型原子力潜水艦にとって重要な意味があるといいます南シナ海を今中国が人工島を建設するなどして正規化しようとしているということはよくニュースになっていますけれどなぜここを正規化したいのかというとこの戦略源泉を運用したいからです
17:25聖域化とは敵対する国の艦船や航空機が自由に入ってこられないようにすることです
17:36もともと中国は戦略源泉を北海艦隊北の方の港に置いていましたところが東シナ海自体が非常に浅いということもあって出港した後も探知をされる可能性が高い
17:52南シナ海は東シナ海に比べると出港してからすぐに深く潜ることができるだけの深度があるさらには聖域化することによって出港直後から探知をされるという可能性を下げることもできますので中国にとっては南シナ海は戦略沿線を運用する上で非常に使いやすい海であるということなんだと思います
18:15続いてロシアにとって重要な海域はいくつかありますがその一つがロシアが聖域としているのはこのオホーツク海ですオホーツク海はロシア以外の国の感染が入ってくることが難しい地形だからです
18:36このオホーツク海は日本のクナシレートルフ・ハボマイシコタンという島も含まれています
18:45そしてロシア領以外あるいはロシアが占領している地域以外では北海道の一部しかありませんのでロシアはこのオホーツク海全体を聖域化するのが容易であるということです
19:00ではアメリカの潜水艦にとって重要な海域は?
19:06アメリカは太平洋にも太西洋にも面している国ですし両方に展開することができる国ですから世界中の海どこにいるか分からないと思わせることが実はアメリカにとっては非常に重要だということになります改めて核兵器と海の関係を知ってどのように思われましたか?
19:27シンプルに怖かったのが中国の時の東シナ海は浅いからでもね南シナ海は深いからって要はもう隠れて行おうとしてるってことじゃんその現実がめっちゃ怖かったこの話聞いてて。
19:44原子力潜水艦は敵に見つからないということが重要なんですがなぜ見つからないことが重要なのかそこにはさらに深い理由がありますえ?え?その理由を知るために私としりとりをいたしましょうしりとり?
20:142つの封筒には単語が書かれたカードが4枚ずつ入っています
20:22青はお二人が使うカード赤は私のカードです
20:30このカードで対決いたしますがルールは次の通りです
20:361.しりとりの要領で単語を出す 2.最後にカードを出した方が負け 3.カードは全て使い切ること 4.先行は私タルルです
20:52だってタルルから始まったら俺らが最後にカードを出すことになるから
20:58先行は私ですのでまずは攻撃のカードを出させていただきます
21:05攻撃
21:07では水晶の下あたりに置いていただいていいですか?
21:11はい置きました ありがとうございます
21:14次我々ってこと?
21:15そうですね
21:17禁じ手で
21:19では私は鉄則のカードを出させていただきます
21:25鉄則
21:27まあってなったらうちばしでしょ私はしずけさを出させていただいてそうなるよねダメだだってさだったらサイレンでうんで終わっちゃうしカード使い切ってないよ
22:48えっ?
22:49先行のタルルさんの方が圧倒的に有利だったんですがお二人はサイレントを出すことによって負けなかった
22:57はい
22:58サイレント静かに潜んでいるといえば?
23:02潜水管
23:03そうです
23:04ではそのことを念頭において最後の真相
23:08核兵器が海の中にある理由を見ていきましょう
23:12なるほど
23:14これからお見せするのは核兵器を保有するA国とB国が戦った時のシミュレーションです
23:27A国が先制攻撃をしたとします
23:31A国はB国の地上にある核ミサイル発射基地や飛行場などを一斉に攻撃
23:38反撃能力を失ったB国は全滅してしまいます
23:44しかしB国が核ミサイルを発射できる潜水艦を持っていれば事情が変わってきます
23:54A国によって地上の基地や飛行場を全て破壊されても
23:59潜水艦はどこにいるか分からないため生き残ります
24:04なるほど
24:05B国はその潜水艦を使って報復攻撃を行い
24:10A国を全滅させることができます
24:15この敵から攻撃されても確実に報復できる能力を
24:20お互いに持っている状態に意味があると
24:23戦略学が専門の奥山さんは言います
24:27相互拡張破壊という用語がある言葉があります
24:33相互拡張破壊っていうのは相互お互いに絶対に仕返しされちゃう
24:43仕返しされたらお互いに破壊されちゃうよねと
24:46こういう状態お互いに不信感がある中で
24:50報復能力を持ってるぜっていうことを相手に示すことによって
24:56先制攻撃したら危ないな
24:58だって自分もやられちゃうから
25:00相手は仕返しする力を持ってるよね
25:02だったら先制攻撃できないな
25:04じゃあお互いに
25:06まあバカにな戦争はやめようということで
25:08先に手出しをお互いにしない
25:10こういうメカニズムが実は今国際政治の中に存在するということです
25:14相互拡張破壊は英語でミューチュアルアシュアードディストラクションといいその頭文字を取ると皮肉にも狂ったを意味するマットになります
25:30核兵器ってすごく矛盾した存在だと思うんですよね人類の最終兵器であり我々の存在人類存在そのものを滅ぼすかもしれないものなんですけどところがこれを持ってる国同士はですねお互いに先に手出しをしようとは思わないそこの中になぜかその均衡状態というかバランスが取れた状態ができてそれが実は平和という形になる
25:59その平和っていうのはもちろん我々が望んでいるようなみんながハッピーという世界ではなくてお互いにいつ殺されるかもしれないだったら手出しをしないでおこうという定戦状態みたいなものを作っていてとんでもなく悪のやばいものではあるんですけどそれが結果的に安定した状態が生まれている
26:20これは何か人間の存在の矛盾というかそういう不都合な姿みたいなものを我々がしっかり直視しないと究極の本当の国際問題の解決にはつながらないんじゃないかというふうに僕は思ってます
26:36奥山さんのお話をどのように聞かれましたか相互確証破壊いや初めて聞いた言葉でしたけどもどちらかがやったら必ずこうやって報復をするっていうそれで世界が回ってるんだなって思うと何かちょっとうんやっぱ改めて怖いですけどねえ。
27:04すごいすごい恐怖なことではあるよねありますよね何かうまい具合に保たれてるように見えるけれども実際やってることとしてはすごく恐ろしいことだなっていうのはすごく感じますあることによって平和が保たれてるっておっしゃってたんですけど果たしてそれは本当に平和なのかなってちょっと何か日本は特にいろいろあったわけじゃんその核とかでだから何か心的には平和じゃない?
27:34今回核兵器の真相を知っていただきましたがこれによって世界の見え方が変わりましたでしょうか?
27:43うんいやお恥ずかしい話自分はあんまりこういう分野に対しての知識が全くなくて本当に授業で習った内容程度でこういう核兵器だったりミサイルだったりが怖いものとかっていうイメージしかなかったんですけどでもこうやって今日お話を聞いて少しこの核兵器に対する捉え方っていうのがより深いものとなりましたし
28:13まずその初っ端から1万2000発あるっていうのも知らなかったし海の中にあったりだとかなんか本当に知るだけでも考え方全然変わるから変わりました核兵器とかそういう戦争の話って結構タブーな感じであんまり話してこなかったので目を背けてはいけないなっていうのを改めて感じました
28:43本日はお越しいただきありがとうございました

お勧め