プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ

お勧め

  • 一昨日

カテゴリ

📚
教育
トランスクリプション
00:00作詞・作曲・編曲 初音ミク
00:30作詞・作曲・編曲 初音ミク
01:00作詞・作曲・編曲 初音ミク
01:06作詞・編曲 初音ミク
01:10作詞・編曲 初音ミク
01:16作詞・編曲 初音ミク
01:26作詞・編曲 初音ミク
01:28作詞・編曲 初音ミク
01:34作詞・編曲 初音ミク
01:36作詞・編曲 初音ミク
01:42作詞・編曲 初音ミク
01:44作詞・編曲 初音ミク
01:46作詞・編曲 初音ミク
01:48作詞・編曲 初音ミク
01:50作詞・編曲 初音ミク
01:52作詞・編曲 初音ミク
01:54作詞・編曲 初音ミク
01:56作詞・編曲 初音ミク
01:58作詞・編曲 初音ミク
02:00作詞・編曲 初音ミク
02:02作詞・編曲 初音ミク
02:04かっこよくないですか
02:09ジャケットはおばあちゃんので
02:12これはおばあので
02:14これはお父さんので
02:16これはなんか亡くなられた方なんですけど
02:19その奥さんがくれたものなんですけど
02:21その人もなんか結構かっこいい人生を歩んだ
02:24そういう人のものを蹴ると
02:26自分もそういう経験を引き継いでるみたいな感じするので
02:30人が大切に扱ってきたもの
02:33とかを着るのがすごい好きなんです
02:36かっこいい人だって
02:48またいい人の方が大事
02:52かっこいい人のことが
02:55かっこいいのかな
02:57かっこいいって
03:00こういうことじゃない
03:03私自分かっこいいと思ってます
03:05ダサい生き方だけはしたくないっていうのがあって
03:12常に自分が誇れる自分であろうとしてるから
03:17私が思うかっこいいを実現し続けてるって
03:21かっこいいに決まってると思います
03:23自分は
03:24純粋にその可愛らしい問いだなって
03:32問いをかけてくれた人に深掘りして
03:35もっと可愛いところを発見してやろうかなって思ってます
03:39かっこいいな話なのにね
03:41かっこいいってどういうこと
03:47といとい始まります
03:50私ちょっと恥ずかしい話今からするけど
03:5410代の頃に文豪に憧れてた時期があって
03:58どういう意味?
04:00太宰治とか
04:01夏目漱石
04:02そうあの坂口杏子とかに
04:05で私もあんなかっこいいのになりたいみたいなのがあって
04:10ただ漠然と漠然としたあの像に憧れてたから
04:15とりあえず形から入ろうと思って
04:17下駄履いて
04:19そう下駄履いて
04:22なんか着物っぽいのとりあえず着方もよくわかんないけど
04:25なんか羽織って
04:26あの時代のなんか自意識を探ってた私
04:30すごいダサくて恥ずかしいって思う
04:32でも当時はすごいかっこいいを探してた
04:36私も多分
04:38僕ってかっこいい
04:42結構
04:43ともがえる人が
04:45実がおいて
04:47壁を巻き切り
04:51黄色ね
04:52そういうのに
04:55そういうのに
04:57かわいい人が
05:00あそうだね
05:01車椅子だとね
05:02人が多くて
05:04はいっこいで
05:06わかる
05:07それが結構
05:09好きだ
05:11実は
05:12ありがて
05:14超わかる
05:16車椅子乗るとね
05:18すごい
05:19ちゃんともう
05:20もう仕事しますっていう格好をしてて
05:23もうご旅行ですかって言われるくらい
05:25やっぱ見てくれないのよ
05:27そういう人だって
05:29クールなことがかっこいいって
05:32私は思わないというか
05:33私はキュートでありたいとも思うし
05:36エロチックでもあることがかっこいいでもあるし
05:41なんかビューティフルだったりとか
05:43逆になんか
05:44ダサいのがかっこいいってあるじゃないですか
05:46あるあるある
05:48高校野球のさ
05:50ドロドロになって
05:51別にスタイリッシュでもなんでもないじゃないですか
05:54ヘッドスライディングして
05:55そこまでして勝ちたいの?みたいなね
05:57でもそれがやっぱりかっこいいわけじゃないですか
05:593年間一生懸命やってきたんだからっていう
06:01ダサさのかっこいいさもあるし
06:03だから本当に一個じゃないですよね
06:06確かに
06:06なんかいろんなかっこいいがあるね
06:09そうですね
06:09僕が深いですね
06:11深谷さんは東京都心にあるオフィスビルのカフェで働いています
06:26店員は知的障害のある人たちです
06:42スムーズに接客していた深谷さんですが
06:59これからか
07:03アイスコーヒーのコーリー全然ないです
07:08アイスコーヒーが足りないかな
07:11どうしようかな
07:14まだアイスコーヒーは引っ越しとってないよ
07:19コーリー作ってないですね
07:22焦っちゃうと固まったりとか
07:27やれたことが分からなくなっちゃったりする
07:28他の人ができているのに
07:31なんで自分できないんだ
07:32カフェで働き始めて1年半
07:40よし
07:42深谷さんが得意な仕事があります
07:46ハンドドリップです
07:48今度OK
07:52蒸らし
07:54蒸らす時間
07:57抽出する量
07:59必ず声に出して正確に測ります
08:0330
08:0810
08:1120
08:1330
08:15深谷さんはこの工程を4ヶ月毎日練習して
08:23車内テストに合格
08:24お客さんの前で入れられるようになりました
08:3170
08:3180
08:33ハンドドリップはすごくうまいんですよ
08:44すっごい真剣な目してるからそこはいいなって
08:49コツコツとやっていってできることを増やしたいんですよね
08:59サポートいただきながらとかできるようになりたいですね
09:03こちらがリブングです
09:12深谷さんは去年の夏に一人暮らしを始めました
09:19小さな工夫を一つ一つ積み重ね
09:26自立した生活を送っています
09:29テープはテープって書いてあるとか
09:33ペン類とかっていうのを書いて
09:35物の住所を決めておいた方が
09:39探し物をしないで済んだりとか
09:41後で使いやすくなったりするので
09:43家計簿もパソコンで毎日つけています
09:52コツコツとかっこいい生活を目指して
10:04努力を積み重ねてきた深谷さん
10:06しかし思い通りにいかないことが
10:10たびたびありました
10:13悔しかったです
10:22直接会って話を聞いてほしかった
10:26また自分の意識も
10:30これならダメですとか
10:31じゃあこうやりますねとか
10:34話ができたと思うので
10:36そうした経験は幼い頃の習い事でも
10:43幼稚園生
10:52小学生ぐらいの時に
10:53いろんな習い事をしていく上で
10:55理解力もなかったんですけど
10:58そのせいなのか厳しく
11:00言われたりとか
11:02怒られて
11:03小さい自分からしたら
11:05恐怖に感じました
11:06結果習い事をやめてしまった
11:09こんにちは
11:16よろしくお願いします
11:18よろしくお願いします
11:20深谷さんには今
11:24かっこいいと憧れている人がいます
11:27じゃあ今日は
11:32タイムステップにチャレンジをしていきたいと思います
11:37リリーさん
11:38深谷さんが通う
11:40タップダンス教室の先生です
11:43本場ニューヨークでタップを学び
11:50世界各地でダンスを教えています
11:53ドンタタラタラ
11:58ドンタタラ
12:00走ってる
12:02そうそう走ってる
12:03大丈夫
12:04走ってる時は深呼吸
12:06本人のペースに合わせる
12:09リリーさんの指導
12:11そのおかげで深谷さんは
12:14タップダンスを5年続けています
12:16みんな誰もできなくて
12:20練習してできるようになってくから
12:21安心していきましょう
12:22落ち着いて
12:23はいじゃあもう一回
12:24タラタラ
12:26タドンタ
12:27タラタラ
12:28ドンタ
12:29素晴らしい
12:30よーし
12:31いい感じです
12:32深谷さん
12:35リリーさんに尋ねてみました
12:44リリーさんにとって
12:46かっこいいとは
12:47かっこいいとは
12:49悩むねー
12:52人のことをちゃんと寄り添える人
12:57その寄り添う強さも持ってる人
13:00がかっこいいなって思う
13:03リリーさんの
13:05怒らないで
13:06怒らないで
13:07コミュニケーションだったり
13:08指導してる姿がかっこいいと思っているんですけど
13:11怒らないで
13:12はいはい
13:13自分のペースでいいんだよとか
13:14もうちょっと落ち着いていきましょうって
13:16言ってくださる
13:17どうしたらリリーさんみたいになれるかなって
13:20自分も小さい頃
13:23あまりこう早くできる方じゃなかったのね
13:26はい
13:27どちらかといえば置いてかれる方
13:29そうだった
13:31ちょっと待ってくれれば
13:33自分もできるんだよな
13:35いいなって思うことが多くて
13:37はい
13:41僕は初めて何かやろうと思った人が
13:45安心してできるような教え方をしたいし
13:51みんなの居場所がちゃんとあればいいなと
13:55そのおかげで自分も長く続けられることができてます
13:58ありがとうございます
13:59ふかやくんはタップダンスが本当に楽しいけど
14:03上手くなるには時間かかるなって分かってる
14:06こうやったら上手になるんだなっていうの
14:08ふかやくんいつもメモったりしてる
14:10はい
14:11そうやっていろんな経験をした人の方が
14:15相手の気持ちを考えてあげられる
14:18僕はそれにかっこよさを考える
14:20私結構ふかやさんとかりーさんに行ってることに
14:26すごい共感しました
14:28やっぱりいじめられた経験とか
14:32何か分からなかったときに
14:34丁寧に教えてもらえなかった経験があるからこそ
14:38人に安心させる
14:41人が自然体を出せて
14:43それでのびのびを成長させられる
14:47環境を作れる人はかっこいいなって思ってて
14:50だからリリーさんみたいな人って
14:52すごい学校の場でいるべきだなって
14:54本当そうですね
14:55むしろ学校に行ってほしいです
14:56そうですよね
14:57小学校とか
14:59うれしいって
15:01みんなを飲み出をしてやると
15:07弱さをね
15:09僕は強くなりたいと思って
15:15大学の大学に行って
15:24大学の先生に
15:28なりたいと思って
15:30思い出をして
15:40宇宙が
15:43大学の学校の
15:45大学の学校は
15:46大学のお学校に
15:48たくさんのお学校の
15:50大学校が
15:52今は大学校の
15:55大学校を
15:56本当のことも分かる
16:00みんな好きしたいんですけど
16:05できないってかっこ悪いこと
16:11ペンタイムさんに聞いてみたいこれは
16:14できないことがかっこ悪いか
16:18難しいですね
16:19自分知的障害があって
16:24他の人よりできないことがあって
16:26かっこ悪いなとは思うんですけど
16:29できないけど
16:32時間かけてやってみるかという気持ちになりますね
16:36チャレンジしてみて一生懸命
16:39時間かけてやってみて
16:41できなかったらそれはかっこ悪いと思う?
16:44それをチャレンジしてみて
16:47できないなら仕方ないけど
16:49なんだろうな
16:54悔しいとか恥ずかしいとか
16:58それがかっこ悪いかとなるとちょっと分からないです
17:02難しい
17:03私にはできないからって思って
17:06目を背けちゃって
17:08それはかっこ悪いです
17:10目を背ける
17:12逃げ出すことはかっこ悪い?
17:15逃げ出すことは
17:16いやそれも勇気ですからね
17:18かっこ悪いとは思わないです
17:20いろいろ吟味した上で
17:23もうこれ以上は進めないって言った時に
17:26諦めるのは全然かっこ悪いことで
17:29本当は私はむしろかっこいいって思う
17:32なんかデザイン教育だとデザインをして
17:37有名な事務所に入るとか広告代理店に入るっても
17:42もう三つ筋ができてるよ
17:44私それ何回も何回も挑戦して
17:47絶対書類落ちとか面接落ち
17:50やっぱこの車椅子で入ってくるから
17:52身を削って頑張って疲れ果てながらも
17:55インターンシップとかアルバイトとか
17:57いろんな事務所でしてて
17:59何のために私
18:01何でそもそも事務所に入りたいんだろうって思った時に
18:07世の中に示したいだけだったんだと
18:09自分ができるって
18:11そこでふとやめよって思って
18:13なるほど
18:14辞めた事務所を受けることを
18:17今の自分の体力もあまりないし
18:22デザインの業界から入るのを諦めて
18:25大学に行こうと
18:27大学のルートから研究者になって
18:30またデザインの面白い
18:32入っていくって
18:3420年かかったけど
18:36かっこいいなって
18:38すごい妨げがあったんだけど
18:41それを時々上を飛んだり
18:44下をくぐったり避けたり
18:46いろいろしてきたからこそ
18:48何かできたっていうのが
18:50そういう挫折とかが
18:52かっこよさに変わる時も来るよね
18:54確かに
18:55挫折した時は悔しいってなっちゃいますけど
18:58でも後々時間が経ってば
18:59かっこいいってなるかもしれないですね
19:01今の話とか聞いてるとね
19:03問いを深めるために
19:10深谷さんがやってきたのは
19:12東京原宿
19:14出迎えてくれたのは
19:28福田圭介さん
19:29ゴミ拾いのボランティア活動を行う
19:33NPOの代表です
19:34今国内外に70チームぐらいあるんですよ
19:39海外だとカリとか
19:412002年だから今から23年前に
19:46この原宿で初めての問題でしょ
19:47ここはずっと変わらず
19:49週3回
19:5020何年間ゴミ拾いを続けて
19:53そうそうそうそう
19:54福田さんたちのゴミ拾い
19:57そのコンセプトの一つが
19:59ゴミ拾いをかっこよく
20:02平日の午前中に行われたこの日の活動
20:14出勤前や
20:17火事の合間を縫ってきた人など
20:1933人が参加しました
20:21ありがとうございます
20:22すいません
20:22池垣の中や路上など
20:26至る所にポイ捨てされた
20:29ゴミがあふれています
20:30何ですか
20:40ビニールですね
20:41これ犬とか食えちゃうと大変ですね
20:46火事とかにもなったり
20:48結構ゴミ落ちてるもんですね
20:51はい
20:54熱中する深谷さんに
21:03福田さんからアドバイスが
21:05例えば前の2人が話してて
21:09そこにゴミが減らなかったらしても
21:11僕らが減るじゃないですか
21:11カバーするよ
21:12そうそうそうそう
21:13だからずっとゴミを拾いを続けるだけじゃなくて
21:16そうやって横を見て
21:17いろんな人と会話するっていうのが
21:20本当です
21:20結構大事
21:21そうそうそう
21:23足掛けづらいの
21:23いきなりはね
21:25はい
21:26何でだと思う
21:27行きましょうか
21:28分かんないですけど
21:30お釣りなんか
21:30でかいのある
21:32ちょっと一回
21:33あ、カーンですね
21:33ありがとうございます
21:34いい
21:36今日はどういったきっかけで
21:40以前からまた原宿でゴミ拾いして
21:44貢献していきたいねっていうのがあって
21:45すいません
21:48ゴミ捨ててもよろしいでしょうか
21:50あ、やってます
21:51すいません
21:51やってます
21:52俺が言うとこなんだけど
21:55普段は音楽関係の人
21:56えぇー
21:57あのCMの
21:58あ、この曲って陽川さんが作ってるんだ
22:00みたいな
22:00作曲家?
22:01作曲家でもあるよね
22:02演奏も
22:03演奏も
22:03続けられる
22:05もう一つは何ですかね
22:06あ、まあでも近くなんで
22:09あ、すごい?
22:09チーフォーケンっていうか
22:10はい
22:11はい
22:11はい
22:12はい
22:12はい
22:13はい
22:13はい
22:14はい
22:14はい
22:15はい
22:15はい
22:16一歩としたら
22:17一歩としたら
22:17見たいな
22:18づらいな
22:18パッパ
22:20やわやかく
22:21そうそうそう
22:22今綺麗なのが
22:23そうですね
22:23いいもんね
22:24かといって自分の絵が綺麗かって言うとそうでもない
22:28もちろん
22:29それは違うものです
22:29実はこの楽しさこそゴミ拾いをかっこよくするために欠かせないと福田さんは考えてきました
22:5923年前はまだまだゴミ拾いする人が珍しかったんですね
23:08正直私自身も参加する前は環境保護単体の賢った活動なんじゃないかなって正直思ってて
23:16で今20年経ってそこが変わってきたなって
23:21なんか楽しみながらとか
23:23今日休みの日に今日時間あったんでゴミ拾いに来ました
23:27休日ってゴミ拾いするのかっこいいなみたいな
23:30かっこいいっていう言葉を楽しいっていう風に言い換えたくて
23:55そう目の前の物事に対して楽しみながらやってることが
24:00多分それがもしかしたら誰かから見たらかっこいいっていう風に見えてくる活動なのかなっていう風に思っていて
24:06もっと言うとなんかそれが皆さんいい意味でできる限りなんですよね
24:11頑張りすぎてないストインクになってないっていう
24:14自分的には頑張らないとかっこいいって思わなかったんですけど
24:17実際頑張らないとかっこよくないですかね
24:20多分そんなことはなくて
24:23今日ゴミ拾い参加してて深谷さんも含めてですけど
24:28全員頑張ってはないんですね
24:31どちらかというとお話ししながらとか
24:33楽しくやってたと思うんですよすごく自然体に
24:36もちろん筋肉マッチョになってかっこいいとか
24:39勉強めちゃくちゃできてかっこいいとか
24:41そういうのは努力で得るものもあるし
24:43でもその努力じゃない方法でかっこよさっていうことを表現できるんじゃないかなっていう
24:48そこは才能とかで諦めるんじゃなくて
24:51誰でも手に取れるかっこいいというか
24:55だから僕からしても今日深谷さんが楽しんでご視聴してる姿っていうのは
24:59すごくかっこいいと思います
25:11これやってる自分はかっこいい
25:16そうですねかっこいいって
25:17おいしい
25:27ありがとうございます
25:27誰もが手に取れるかっこいいってめっちゃいいなって思った
25:37すげーかっこいい回しだし
25:40究極福田さんは多分自分のことかっこいいとかかっこよくなろうと思って
25:45やってないような気もしたんですが
25:47自然っていうのがなんかいいかもしれないですね
25:50自然体っていうかさなんかありのままでいるみたいな
25:55それにしかないかっこよさってあるよね
25:57でも一つ言いたいのはかっこいいってなりたい以前に
26:01ありのままでいられることもできない人たちもいて
26:05私の周りではドレッツをしてるとか肌が黒いとかっていう理由だけで
26:10食質を受けて犯罪者みたいな目で見られてるから
26:14引きこもってる人もいる
26:15なんかありのままで安心できるっていうのも
26:19一つの特権だと私は思ってます
26:22確かにそれすごくあるかもしれない
26:24そうですね
26:25なんかデザイナーもさ
26:43なんかデザイナーもさなんかずっと集中してもうなんか寝ずにとか徹夜してやるっていうことがなんか美徳になっててそれがかっこいいデザイナーの姿みたいな感じでやるんだけど
27:08意外とね寝て起きて時間を置いてやった方がやったものに対してちゃんと分析できるし
27:17弱さをちゃんと出していくの私はすげーかっこいいと思ってて実は
27:24例えば友達に連絡して2時間連絡返ってこないだけで落ち込む時とかあるのね
27:31あるあるあるある
27:33ある大切な人も
27:34そういうの大切であればあるほど
27:37でもなんかそういうことで悩んじゃうんだよねってちゃんと言ってすごい寂しくなるんだよね
27:44だから返事ちょうだい私のこと嫌いじゃないって確認してもいいとか
27:49なんかそういうこと言えるのってなんかめっちゃかっこいいなって最近も
27:53かっこいいってすごい固いイメージがある
27:56感触で言うとカチカチのイメージがあるけど
28:01なんかふわっとしたかっこよさが
28:05面白い
28:06強い弱いとかじゃないかっこよさはね
28:09なんか今日このような皆さんと話してみて
28:14あのなんだろう挫折した時とかの自分を認めるところとか発見がありました
28:21なんかやっぱずっとノートを書いて今日から何か得て帰ろうって思ってるところとか
28:27自分の言葉を選んで
28:29それがなんかすごく愛おしく感じ
28:31すごい耳赤くなってる
28:35トイトイ
28:38今日はこの辺で
28:39最高の日だと思うよ
28:42一人
28:44一人
28:46一人
28:47抱えて暮らしていく
28:49おめでとうございます
28:56おめでとうございます
28:57おめでとうございます
28:58おめでとうございます

お勧め