Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00今夜は夏休みのお出かけ先に迷っている人必見ふるさとの観光大使を務める有名人が地元の魅力を語り尽くすうちのふるさとがナンバーワン日本全国夏のベストスポット決定戦スペシャル
00:16じゃあね千葉県で高知の何かやってんだからいやホントに高知に行ってその高知の魅力に取りつかれてそっからもう高知のピアロずっとえっそんなありなのありじゃなきゃ今日帰んなきゃいけなの俺もどっか行ってここはええ韓国がええって言いや観光大使になれるということなのかいやまあさんまさんのようにそのなんか上辺だけで言っちゃダメなんですよあっそうか自覚
00:46じゃあね上辺氏が出てこないのよよくよくここまで参加者入ってる時にヒッピーさんがうわホンマンだって広島でミュージシャンやってるわけですねはい25年ミュージシャンやってきまして東京には出てこないの出てくるタイミングもなく広島でやってたら広島の仕事が増えつつほんとに初めてこれまして初めまして初めまして初めましてキャラクター強いなあ
01:16そして小野敦子さんどうも初めましてよろしくお願いいたします歌のお姉さんでいらっしゃって今はどういう職業なんですか今もお子さんたちに向けて歌を届けるということをお仕事にしていますえそれは営業みたいな形でそうですああすいませんあんま歌のお姉さんの仕事を営業ってよ
01:39俺間違いないよな間違いない間違いない間違いない間違いない間違いない間違いない間違いない間違いない関西同士で慰められないでしょ
01:49うわっ面なんでもうしょうがない
01:51すごいなあそしてこちら高橋るいさんよろしくお願いします野球のるいなんですけどバレーボールしてます
02:01そうなんですよもったいないこの身長あってな焼き一切やってないです
02:19ランはホームランのランですあっそしたらお父さんお母さんは野球やらしたかったんかそうなんですよへえもったいないこの身長あってな野球一切やってないですえっおやじ夕食の時泣いてなかった?
02:36ここは他の番組でやってないはずです
03:02フライドをかけた夏休みの地元ゆうじ合戦大曲りの花火大会奥さんとも行かせていただきましてそこでプロポーズかいや東京のあの彼女の実家の前でいやそれは
03:15さらにこのハンバーグって飲めるんですよね食べないと人生損するふりさとの最強グルメは熱烈アピール食感がすごいんですよね食べてみたらまさにクビクビとしか表現できない
03:30プリプリなのかプリプリの向こう側
03:33一度ここに連れてきたかったんだ。
03:59この地元千葉県の清水渓流広場は
04:02もう来たぞ来たぞ
04:04シャッターチャンス!
04:06せーの!
04:07ここ映画の撮影で行きます
04:09光の反射がハート型に見えるカップルにおすすめの場所なのだが
04:15ねぇもう見たからそろそろ帰ろうぜ
04:18SNSあげないとだからちょっと待って
04:20いい加減にしろよ
04:22もう1時間だぞ
04:24写真映え命の彼女だと喧嘩になるので注意が必要
04:30栃木県栃木市にんさんの最高の思い出になるふるさとの超おすすめスポット
04:36私の地元栃木県を通る県道9号線は
04:43ねぇみんな聞いててよ
04:45え?なになに?
04:47群馬県に入ります
04:49県またいだんだ
04:50うんそのまま聞いてて
04:52栃木県に入ります
04:54あーせーてあるある
04:55群馬ちょっとだけだったね
04:56ねぇ
04:57群馬県に入ります
05:01あららら
05:02こんなに?
05:03栃木県に入ります
05:04え?
05:05え?
05:06え?
05:07え?
05:08群馬県に入ります
05:10約10分間で10回けんまたぎができるドライブコースがある
05:15おいおい
05:16茨城県に入ります
05:18え?
05:19茨城県に入った
05:20めっちゃ盛り上がってる
05:21ということで最高の思い出になるふるさとの超おすすめスポット
05:26最初のあれはドラマの撮影で使った場所なんですか映画のね撮影で行きましたね新潟県にも同じようなところありまして東海町に清津橋っていうところがあこれですこれすごい渓谷が美しい場所なんですけど見学するためのトンネルが掘られててこれが見学するためはいでそのトンネルの中に水が張ってあるので奥に見えてるその自然がこう天気がいいと反射して水鏡になって本当は見えますね
05:55本当は水がなかったの?そうですもともとは作られた場所なので偽物だこれ水は見学するためにいろんな楽しみ方をするためになんて趣のない言い方俺ね去年趣のない言い方俺ね去年趣してたねまだ落ちてるか探してきて山里からお願いしまーすはい山里
06:25まあかっこいいよなあ高知の祭りといったらやっぱ一番よさこい祭りよさこい祭りやなあ1月のですね9、10、11、12、4日間やっておりまして今年も行くのか?今年も行かせていただきます
06:36これAIじゃないよ先生だぞ山里これはやったらあかんわ
06:47本当僕ですよAIに山里よさこいに参加してる空気出してるって何だよAIじゃない?AIじゃない?AIじゃない?毎回言ってるから大会とか電脳踊りの踊りは開幕とエンディングで総踊りっていってみんなで踊れる曲をグリーンのヒデさんが作ってくれたんですよ友達やねん?そう友達ですよで作ってくれてその踊りを僕も踊ってみんな今年も頑張ろうねってやるんですけど祭りが何がいいって普通こう世の中のお祭りっていうのはその土地土地の神様を祀ったりとかするのが思うんですけどあ!あ!あ!あ!あ!あ!
07:17コーチのこのよさこいっていうのは何を祀るとかじゃなくてただただみんながこのコーチを好きという気持ちをどう表現したらいいだろうって爆発して出てきたのがこのよさこいなんですよどうにかしてコーチそこまで地元愛さないし愛せないよ愛せないよちょっとですねあのさんまさんがややにご紹介するときに横からいやこの人は地元じゃないですって言われてくれてもうちょっと泳がしてあげてくれて踊る人はこうやって
07:47愛を爆発させてじゃあ他のね踊らない人はコーチ愛どうやって爆発させたいかって言ったら踊ってる人たちが少しでも快適にできるようになってみんなうちやで仰ぐんですよみんなありがとうコーチを好きと言ってくれてありがとう僕たちは踊れないけどあの暑いからみなさんも踊りだけサポートするねって言って地元愛最高のやつででその後にまた飲みの場所があってですね広芽市場ってことがありまして私別名酒のディズニーランドって言ってるんですけどそんなリアクションないです
08:17何それラジオのサッカーみたいなああいう体格のそこ行ってみんなで飲むんですけど高知って文化でけん廃へん廃ってあるんですよ皆さん学校一杯やったら返し僕もっていうで行くと高知好きっていうの知ってくれてて高知好きみんな集まってくれててもうクラス持った高知の地元の人たちが並ぶんですよバーッて
08:47山ちゃんとやりたいからそのために僕も飲むんですけど一時期すっごい列並んで後ろの人がいつ自分が返廃できるかな返廃できるかなって言ってみんなこうやってのぞくんですねその後からこうのぞくからみんなチューチュートレイみたいな
09:17ワシノミヤってどこがあってワシノミヤ神社の祭りは本当にラキスタっていうアニメの聖地なんでラキスタみこしっていうアニメのみこしが出てくるさいたまの戦い方はこれですからやっぱり
09:31俺ダーツの旅でその街当たって行ったらもうアニメの店とか街おこしアニメはすごいよねコーチをそんだけ愛して8月また行くのやろ行きます住みたいと思うのか将来行くは移住しようかなっていうそれはもううちの奥さんもううちの奥さんっておいしい?
10:01やっぱ高知の市内のまあところ帯谷町っていう大きな商店街なんですけどあそこの通りに僕の大好きなお店とか仲間がいるんで高知城の近くですよね
10:28デーデーやめんのか取りに来ないのかデーデーデーデーデーデーデーデーデーデーデーデーデー関西食すごいよ
12:11寺巡りとかそういうねどうしよう休みの人市民の人結構いらっしゃるやろけどやっぱ試合で地方に行くことがすごい多くて地方でももらおうと思うんですけどやっぱ京都のレベルが高すぎてもう全然京都にもまだまだ回れてないぐらいちなみに広島は来られたことあるんですか?
12:30広島に宮島があってそこに大松陰っていうお寺がちょっと奥の方にありますそこに御朱印帳もちろんあると思うんですけどその奥に一丸大使っていう人生におけるあなたの一つの願い叶いましょうっていう一つの願いよそんな大層な場所?1個しか言えないの?1個しか言えないんですよ。
13:00皆さんの願いがめちゃめちゃ集まっていてなんかもうある意味もう願いが集まったパワースポットなんですよねはあ何を願いますたった一つの願い事を全然思いつかないですけど自分のことよりやっぱり今子供のことになっちゃうかなあ前の頃がどうそういうとこ行ったら?
13:30まずは家族のやっぱりあれですかね家族の幸せこれ1人1個ってことですか1人1個家族全員って言ったらいけば4つ5つかなうれ
14:10今日ねそれ叶えてくれる人ここだけで拝んどこうぜ
14:14ああありがとうございました
14:16何かをまいてくれてる面白くなるよ面白くなるよあと埼玉にもねいい神社あります埼玉は武蔵の令和神社っていう神社があるんですけどこれ最近できた神社なんですけどこの鳥居見てくださいこれね夜になるとレインボーに輝くネオン
14:46はい私自身は東京育ちなんですけれども母のふるさとが沖縄県の近町というところでその近町の
15:46で満潮の時はカヌーに乗ることができて満潮の時だけそうですね潮が引くと地面が見えるんですけど引くといろんな生き物がいてトントン実っていうこんなちっちゃいぴょんぴょんぴょんぴょんってはねるハゼだったりあとはハサミがこんなに大きい片方だけ片方だけこんなに大きい
16:46あとは鳥が飛んでたり飛んでたり飛んでるよな鳥飛んでわとしてカニどころやねん鹿がうよよいろなお辞儀しないねんな奈良だけやねんてなえっそうなんすかそう奈良の鹿はご飯もらう時にお辞儀しようねんへぇー
17:16岡山の倉敷というところにワシューザンハイランドというちょっと変わった遊園地がありましてこのワシューザンハイランド別名ブラジルのダンサーの方たちがブラジリアンパークワシューザンハイランドです。
17:39あっこれ僕ですこれ僕ですブラジルブラジルこれちなみにあのちょっと冬だったので冬の衣装になっちゃってるんですけど普段はもうちょっと派手なの衣装をつけてくれてますこれあの出迎えてくれたんですよお前逃げてるやねん逃げてるみたいな
18:00ここちょっと特殊な立地にありまして山の上にあるんですねワシューザンという山の上にあって開発200メートルのところに立ってるんですよはいはいテーマパートがはいはいはいなのでここの観覧車だったりジェットコースターがえげつない高さなんですよそうか高いから逆に上がるえ?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?
18:30世界一怖い遊具ともいわれてなぜかというとやっぱり自力で行かないといけないのでジェットコースターみたいに勝手に行けないので怖くても自分でこぐしかないんですよこういうの好きな人はたまらんなたまらないと思いますあっこれ今ちょっこれ説明させてください何これ?
19:00あかん俺はあかんのあのでも観覧車の速度でってことですよねあの速度?そうそうそう15分?15分くらいたまたま乗るみたいな感じなんですかいやこれ選んで乗ります乗りたい人が選んでたまたま乗る?いやなんかやばいやばいやばいやばいみたいなテーマパークといえばテーマパークといえばこの大エアの3日後に沖縄でジャングリア沖縄というおー
19:30はいこの間近くまで行ってちょっと音漏れだけ聞いてきたんですけどだから20種類以上アトラクションがあるみたいですはぁはぁ
19:49俺行きましたお仕事で行ってその高いアスレチックみたいなのがあるんですよこのいわゆるこうなんかつけて怖いやつジップラインとかねジップラインとかそっちはもうめちゃくちゃ怖くて動けないぐらいですよ俺僕もここ行ったんですけどみんな行ってるの?え?
20:05何かぬるゆという温泉の場所があってとっても気持ちよくてぬるゆぬるゆなんだなのでもうほんとに平気で12時間ぬるま湯は何がいいんですかぬるま湯じゃなくってぬるゆです
20:35岡部お願いしますはいあの秋田県雪国で冬のイメージ強いと思うんですけども夏にもちょっと日本に誇る花火大会を大まわりの花火大会の別名ですね全国花火競技大会といいまして花火師さんの全国大会が大まわりでやってんのそうなんすよねそうそうたるメンバーが入発まってるの
21:02名だたる腕のある花火師さんが日本一をかけてあのM1グランプリーといいます本当ネタをかけるみたいなそういう大会なのこれ本当にそのトップたちが競い合う大会なんでもう日本で多分一番なんじゃないかというレベルが
21:32行っては知らないでは何が好きだって名前名前名前名前名前名前って言うネビでや中継あるから私それは見さして頂いてる生だともっとホントにもう最後のスターマインというのはほぼ1キロぐらいのところからぜーんぶ上がってそうそうそうそうそう surf 70ぐらいもう5分これぐらいずっと上がり続いてるけどもその間視界が全部花火みたいな
22:02花火だと絶対新潟もカバーを譲りたくないですよね。
22:32知ってる名前だけは知ってるわ8月2日3日と2日間行われるんですけどだからプロポーズにホントに絵みたいの花火ってそこで好きだって言えば確率的にはほぼえっいやそんなはっきり横島の気持ちで見てるんですねまずは花火を花火を楽しんでいただきたいです平原彩香さんのジュピターっていう曲に乗せてあのフィナーレの方にフェニックスっていう花火をしてるんですね
23:02こんな国合わせて分かるんですよ小袋好きだって言うので横島な気持ちが消えるくらいピュアな気持ちになります私は消えません宮城もありますよ花火大会は仙台花火大会そうですよね
23:32七夕祭りって8月にやるんですか8月6、7、8とかそういう7月7日じゃないんだアーケードが全部七夕飾りでそうかそうかあーこれもきれいなーいやこれいいなー
24:02大阪まあ各場所でやってますけど一番はやっぱり365日祭りみたいなもんじゃないですか大阪は抹茶町に行けばいつでも花火買えますから冬でも売ってますからあそこ抹茶町筋の花火屋さんがずーなーって冬でも花火売ってますからねそうそうそうそうそう
24:32熱気球大会世界熱気球大会っていうのは早朝からもう100機近くの熱気球があるんですけども音も近くで聞くと火をポーッとバーナーを燃やす音もすごくかっこいいしあれけど風の強い中心になるんでしょそうです
24:49でも楽しいんですよその世界から集まってくる競技者たちが街中をステッカーいっぱい貼ってる熱気キーを追ってる車とかってすごくかっこよくてホームステイとかも受け入れて外国の方そういう時期は佐賀を何とか盛り上げようといやでも盛り上がるんですよ
25:17佐賀は温泉が有名で嬉野温泉美肌の湯と言われるあと武雄温泉と有名なお湯があるんですけど最近佐賀市内から車で30分弱とかで行ける古湯という温泉の場所があってそこのお湯がとっても気持ちよくてぬる湯?ぬる湯なんだ!なのでもうほんとに平気で1、2時間。
25:47要するにジムにあるプールみたいなものなんだよそれはこの何かお湯がとかか縮小例えやめてあげてくださいそう水道水でやってないからそれ成分のいいとこに長いこと使ってられるっていう魅力があるんですよね温泉の説明温泉さを伝えたのにトークで泉湯全部抜いちゃったからそのぬるま湯は何がいいんでしょう?
26:14温ま湯じゃなくてぬる湯ですぬるいのでいつまでも入ってられるんですねそこで私がおすすめのお店お宿はオンクリっていう場所がありましてあっいいとこいいところなんですあの露天風呂あっめっちゃいいほんと10種類ぐらいの温泉があって有田焼きの大きな壺
26:44とかもいくつか飾ってあったり露天風呂にするとお食事がちょっと珍しくてイタリアンが佐賀なんかではちょっと珍しい温泉宿でおいしいんですよそして子供たち連れて行ったりするんですけどキッズルームが結構広くて私たち食事しながらお酒でも飲みながらちょっと同じ階にちゃんと作ってあるのでレストランとそこに遊びにいといで!って言って行かせてあげて。
27:13このあとくれさとの水族館はピール合戦。
27:32カピーとバーラってのがいてねネーミングは大丈夫ですかそれでセンス的な鶴田さんお願いいたします鎌倉ってすごくいろんなところを特集されてるのでいつもいろんな番組で何を出せばいいんだろうと思って鎌倉いっぱいありすぎて確かになでも言い尽くされてるところはつまらないし
28:02十王岩っていう大きな岩倉がハイキングコースの途中なんですけどあってそこからの風景が若宮王子っていって八幡様の上にあるんですけどこの岩がこれゴリラ岩とか言われてないんですか?
28:48でもすごい鎌倉って海も山もあるのでやっぱりちょっとこう山の方に入るとそのハイキングコースによく道当たってでそのまんま歩いていくとまた海の方出れたりとかすぐ住宅街に出ちゃったりとかああそうかそうだからなんか両方コンパクトな中で楽しめるのが魅力かなとああそう海あって山登るか登ってほっと降りたらもう街だったっていうようなそうですねそうですねああ鎌倉はいっぱいね土産もあるしこれがおそらくなりますね。
29:17あとは最近ブランドになってるのは鎌倉野菜っていういろんなカラフルな野菜がたくさん売ってる市場があってでその隣にパラダイスアレイっていうすごいアーティスティックなパンを売ってる場所があるんですよ。
30:17アンパンってですから!
30:19通りはそうでしょ?
30:21最後岩井お願いします。
30:23埼玉のやっぱ知られざるスポット1個あるんですけど水族館なんですけど埼玉水族館っていう。
30:29埼玉水族館っていう。
30:31ここあんま知らない埼玉の人も知らないぐらいなんですけど。
30:35ここ魚が淡水魚限定の。
30:39渋い!
30:41淡水魚水族館で。
30:43これ一番いいスポット鯉のいる池なんですけど鯉に餌あげたりとかもできるっていう鯉に餌あげるっていう中はもうメダカとかナマズとかこれ一番映えるスポットですねここねそうですよこのドーム型のところに入れるっていう。
31:01これはでも外からまた写真撮ったりとかってことでねでも最近だってようやく外にコツメカウソを買うようになりましたねそれが人気なの?
31:25水族館は高知に桂浜水族館っていう歴史ある水族館がございましてあそこに隣接してる水族館でございましてこの桂浜水族館すごくよくてですねほんとにもうみんな桂浜水族館の飼育員の方々がですね一生懸命試行をこなしてですねあんまり広くない敷地の中でみんなにどう楽しんでもらえるかっていろいろやってくれるんですよ。
31:53アヤシカのショーとかもほんとにみなさん距離近くていろいろ楽しめたりするしそれこそコツメカウソもいるんですけど私がここでどん番割りしてるのがカピバラカピバラ?カピバラ?カピーとバーラっていうのがいてね。
35:41私の地元愛知県南千田町では
35:462人とも大きくなったね。
35:49ママおなかすいた。
35:52私も。
35:53え?
35:54おやつあるよ。
35:55え?あれあるの?
35:56おやつに。
35:57いただきます。
35:58おやつ?
35:59甘くて柔らかいタコの丸ゆでを。
36:04フレンチのようにナイフとフォークで食べること。
36:11おいしい。ということで食べないと人生損するふるさとの最強グルメ。
36:26お店でみかんジュースで炊いたおにぎりが売ってたりは見たことあるんですけど食べてはいない食べてはないです僕は何で食べへんかったそんなチャンスにテレビで見ましたテレビで見ましたテレビの人どう言ってたおいしいって言ってました
36:44僕のプロ河原川さんからお願いしますはい宮城県はホントに食べ物がおいしいおいしい何食べてもで牛タンとか有名で皆さんご存じだと思いますけれども私はそれが全国区の食べ物と思って育ってきたら実は違ったっていうもので地域製だったのは納豆もち納豆もちえっ?ってみんな言うのがびっくりしたんですよ餅つき大会とかやったら必ずきな粉あんこ納豆もちえっ?ってみんな言うのがびっくりしたんですよ餅つき大会とかやったら必ずきな粉あんこ納豆もちえっ?
37:14何かバリエーションの中に必ずいるのでそれは全国区そうだと思ってたら違いましただから皆さんがこれを知らないのはもったいないなと思っておいしいんですよなと思ってこれタレかけるタレもタレはもう好みでこれに大根おろしとかをのせる人もいますし砂糖かける人もいるんですよどこの家庭でも食べたことない人は多分いないぐらい宮城県の人は中に包まないんですかもちろん中に絡めるんですああ
37:43父の実家秋田なんですけど多分納豆餅食べてたような気がするんで東北の方ってみんな食べないですか?
37:49食べたよな食べたよな食べたよな食べたよな食べたよなおいしいおいしいおいしいお餅に納豆は私あんまりかけないですね
38:19ちょっと茶色いご飯の上に乗ってる新潟もこれ原子餅はありますよね
38:27これは本当に食べたことありますね
38:33お魚でいうと高知県もやっぱお魚は有名でございます高知出身ちゃう?そこは一回追いといていただいて忘れちゃうそうな何?
38:51紅茶ですねちょうど8月の中旬から1か月ぐらいしか食べれない幻の魚ってございましてこれメジカのシンコって言うんですかねメジカってソーダガツオなんですけどもこれシンコこれはですね生後1年ぐらいのお魚の状態言うんですけどもこれがおいしくてですねこれは地元の人が言う時の表現で食べた時の効果音で初めて聞いてるんですよグビグビって言うんですよこれ食べたらグビグビなんだよって全く想像つかないですか?
39:17まあビール飲みとかにグビ交換音グビグビやなとそんな感じなのかって食べてみたらまさにグビグビとしか表現できない食感がすごいんですよねグビプビッと噛むたびにあっプリプリなのかプリプリの向こう側は多分グビグビなのか
39:36・ ・ ・ ・ ・ ハイプリーロングコーナーかまず噛む時に弾力がすごくて一瞬ちょっと耐えてそれはパチンって音が鳴るぐらいはじけるんですよまだ生後間もないからしかもこれ足が速すぎてその日のうち取ってすぐしか食べれないんですよほんまこっちには来ないんだ東京には8月中旬の高知行ってここでしか食べないんですけどわあ食べたことなったな全く食べたことないタイプの刺身です噛むたびに
40:06するべみたいなもんなんだいやするべだと干されちゃってるからいや魚やろ魚なんですけどいやこれはホントに初めての食感と噛み続けるたびずっとおいしいので嘘やすぐ冷凍して食べるさらええのになこれがね冷凍とかでもうこの最高のおいしさが損なれてしまうんでホントに地元の人しか食べれない8月からの幻の魚新香ありますって店先に書いてあったらランキーですへえ書いてんのか書いてます
40:36はい広島なんですけどもやっぱりお好み焼きといえばねやっぱり広島スタイルのもあるというところでいつも大阪と戦いになるけどもな広島は広島の良さでもうホント広島人ホント1人34軒愛してるお店はありながらあ1人34軒愛してる?
41:06全店舗いろんな焼き方同じものがなさすぎて全部焼き方見たら違うの?全然違くてもうあとはそのお店の雰囲気とかもう大将とかのフィーリングで好きな店が決まっちゃうというかああ分かる分かるそれはもうそんな広島人の憩いの場で5,5年で出会った基本スタンダードなお好み焼きが好きなんですけどちょっとトッピングチーズしたものをちょっと最近ハマってぜひちょっとこのガンスケっていうお店のガンスケ?
41:36ガンスケのお写真の撮り方変えろよお前全然別の店なんですけどもう焼けよお前焼いてて鉄板ありそうやなこのね焼きガキを我慢してガンスケの扉開けて大将に肉玉そば卵ダブルトッピングチーズって頼むんですそしたらこれが出てきてですねもうこれこれちょっとやばくないですか?
42:05卵ダブルにしてるそのダブル分1個多いのがちょっと目玉焼きが乗ってるんですけど中にも入ってるんだけど卵をダブルにすることによって目玉焼きが上に乗ってるんですねでその下の層にはとろっとろのチーズの層があるんですこの辺でその下にはパリッパリに焼いたそばの層があいてで甘く炒めたキャベツがあって生地があるわけなんですああなるほどまあお前ここ1個上に何かちょっともひかめるんですよ
42:35これはトッピングチーズをとろっとりにするときにパリパリになったチーズをそこに上に置くんですよなるほどなるほどでそれを我が食べてくっていう
43:05大阪のお好み焼きと広島のお好み焼きってもう絶対違う料理なんですよだから比べようがないんですよねただ最近大阪はソースに飽きたみたいでみんな
43:35それでまたソースの可能性を探っていこうってこれがそうヤンっていうお店なんですけどここはぜひ行ってほしいこれ全部ソースこれ選べんの選べます皆さんのご当地で売ってらっしゃるソースはあると思います
44:05最近の若者は塩が多いんですようそ信じられそれ強風は強風も割と最近塩で塩の方が何か素材の味が何かすごい分かる感じっていうか塩マヨネーズとかがすごい人気なんです塩マヨネーズの中に結構塩入れて砂利っていうぐらい塩が入ってるうそおいしいですよおいしいのそれ認めてええのだめです
44:32ソースおいしいんですよお好み焼きはソースやからなそれを松岡さんお願いしますはいハンバーグですねハンバーグなんてそんな変わんないってみんな思ってるじゃないですかある程度想像ついちゃいますね僕もそうだったんですけどここのモナミっていう谷六にある店なんですけどめちゃくちゃ有名です
45:02いや大概でもね関西の芸人さんとか演劇界はみんな行ってると思いますあっそうここ行列で来てたらあんま入れないですよね入れないぐらいのいやもうホントすごい行列ですよそこは何がちゃうの?そうなハンバーグあのこのハンバーグって飲めるんですよえっ?え?え?え?え?え?
45:32違うの?全然違うやっぱコンサートとか舞台とかに行った人はここ行くんだみんな連れて行きます僕僕多分一番行ってると思いますはあ?マスターの手が大きくてうぜやん?え?それでハンバーグも大きいですよマスターの手がでかいなんでやこれ?この大きいので多分それでハンバーグも大きいですよねそうですよ体はそんなにそんなに大きなマスターじゃないんですよでも手だけは本当にグロープファーストミットぐらいえ?え?え?え?え?
46:02言い過ぎました言い過ぎましたファーストミットなわけないそんなわけないすいませんでしたでなんかそのミンチはこねるんじゃないと空気を合わせていくんやハンバーグって空気を抜くんじゃないんですか違うんですよふわふわふわ160度の鉄板で片面焼きもう1片面は蒸し焼きで肉汁が透明になったらOK蒸し焼きなんだ片面だけであとねパセリが付いてるんですよこのパセリって
46:32飾りじゃなくてすっごい高級なパセリでそれだけこうちょっと脂身の多いハンバーグを食べた後にそのパセリをちゃんと食べていくと翌日全然持たれないんですよえ?え?え?飾りじゃないのよパセリはあら名曲生まれたありがとうございますあ、あきなちゃん歌ってくれるからよな歌ってくれるっていうのかなさあサービーお願いしますあの本当これ地元なんですけど埼玉県
47:02はいはい我々の地元の揚げ王串餃子っていうのがありましてね餃子これまあもう十数年前に生まれてまあもうこうスタミナソウルフードみたいなうんうんこう要するこれ一個だけこう食べんのかいやいや一応こう十数年前定義があって串こうありますねそこに餃子のあんみたいにこう
47:32焼いてっていうのがまあ揚げ王串餃子って言って要するにだから餃子の皮は使わない使わないっていうこれ使ってないの?これはねまた違うやつなんですけどなんてやつ?
47:42これねこれでいろいろ流れがあるんですよ流れがあるんですよ流れがあるんですよ最初はそうだったんです最初はあんをつけて肉を巻いてやってたんですけど揚げ王子の人がもっと揚げ王子業界を広めたいって言って定義をゆるーくしだしたんですそしたら今は何をつけてもいいです何を巻いてもいいです
48:12餃子の皮は使っちゃいけないみたいなのがうっすらあってだから餃子みたいのあるじゃないですか餃子屋?
48:42あの中華まんの皮なんですよ餃子とか使っちゃうと串餃子すぎるというか餃子すぎる?餃子すぎたら駄目なんですね
48:54揚げ王餃えかけんに言ってめちゃくちゃやないかいレモンおいしいね大体その串も大阪パクってるからな
49:04ほんまや串あけよね串カツとかいうやつやろこれでも揚げ王串餃フェスっていう毎年
49:12餃子ないんだよあれが串餃子じゃないです串餃子だからこれ一回番組でね一回所さんにオススメしたんです食べてたらうまいんだけど串が邪魔だって言われてる
49:34今回は地元佐賀の温泉の良さが伝わらずさんまにいらんとした中越さんに決定中越さんには熱くなった頭がぬるくなるものを送っておきます
49:57一言体験談内募集今回のテーマは私の成績をアップさせたオリジナル勉強法ターズの自分に言いたいその勉強法はやめておけ
50:05勉強のモチベーションが上がった瞬間または下がった瞬間採用された方には賞金5万3000円詳しくは番組ホームページまで

Recommended