Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00今年も暑い夏がやってきた。
00:06誰もが熱狂する毎日がカーニバーの季節。
00:12京阪神にはそんな夏をエンジョイできすぎるスポットがたくさん。
00:19昨年も京阪神出身芸人がその魅力を熱烈くれて。
00:25昨年のサマーゴーズを制したのはヒョウム。しかし県阪神の夏は今更にレベルアップ。
00:49弾けて何度最先端でエキサイティング。
00:53初心アクティビティで試した無限大すぎる大阪。
00:57凄い。そりゃ大阪やろ。
01:02全部、お執着や。結局、盛り上がるのはこうなんちゃう。
01:05大阪はね、1年中になってから。
01:07I'm not going to be a fan.
01:10I'm not going to be a fan.
01:14I'm not going to be a fan.
01:19Nature, city, adventure.
01:24All of them are in the middle of the world.
01:28What's the best?
01:51What's the best?
01:53わびっさびに包まれ、ハンガリー互換で夏を味わえすぎる京都
02:02めちゃくちゃ暑いことですよね
02:05猫の餅ならではといったいい量を楽しみに行ける
02:10そう、これならでは
02:12涼しくはないんですよ、昨日の昼と
02:14でも、見た目で涼しくないでしょ
02:17ということで、今一番暑い夏を過ごせるのはどの府県か
02:27関西最強サマーシティを決定題して暑すぎる夏最強決定戦京阪神サマーゴーズ2025開幕というわけでなしさわ小原さんには最終的に一番暑い夏を過ごせそうな府県を決めていただきます。
02:56この夏に行ってほしすぎるサマースポット
03:01まずは大阪。夏本番に向け大阪人大好き平パラの巨大プールが盛り上がるように。
03:11都会ど真ん中で映えを楽しめるホテル運用会のナイトプールが今年も大阪はイケイケすぎるプールが大好き平安心のプールの数では兵庫と京都に大差をつけての圧勝。
03:48南ロングパークでの日本最大一ランタンフェスには2万人が来場とサマーイベントも充実。
03:58そんな大阪の夏はダイナミック進化。
04:35梅北の最新スポットグラングリーン大阪にはインフィニティプールが今年の3月にオープン。
04:42梅田ですよ梅田。
04:49ライト界との一体感に鳴海岡村・ツッチンを奪っていました。
04:56堺市にできたノア・ドロフィンドームはイルカと一緒に泳いだりできるファミリーにおオススメもとおう。
05:09〈次々と最新スポットができている中今年の大阪のトレンドは大自然〉
05:38〈今若者の間では自然の中で映え写真をSNSに投稿する自然界隈が大変〉
06:00そのブームからか水田の万博公園内にキッズ大興奮のアスレチック施設大阪湾でサップや火薬が楽しめるマリンアクティビティ施設など自然レジャースポットが続々オープンそんな中今大阪で激アツの大自然スポットが
06:30〈高校時代岡村も過ごした茨城市にあるダムパーク岩北に〉
06:46今年の3月大自然アクティビティースポットグラビテート大阪が誕生壮大すぎるアクティビティーが大人気この施設を体験するような。
07:14おはようございます。
07:16おはようございます。
07:18大阪代表、京橋のご遺憲の仁事、広幸さん。
07:24まずは420メートルを誇る日本最長の吊り橋へ。
07:30鳥のサイズにも聞きながら。
07:32でもちょっと待ってよ。
07:34怖いよね。
07:36結構高いね。
07:38高さが少し不安な中、最もスリルがありすぎるアクティビティー。
07:56これが世界初のアクティビティーブリッジクライムです。
08:14こちらは高さ60m全420段の階段を上り下りするブリッジクライム。
08:26海東。
08:28海東。
08:30海東。
08:32横ないやん。
08:34こんなね、アクティブだったら超大きさ。
08:36海岸ね。
08:37海東。
08:38今はね、1分の1ぐらい。
08:40今はね、1分の1ぐらいして、すい。
08:43今はね、1分の2ぐらいですね。
08:45It's a big time.
08:47Sorry.
08:48I'm sorry.
08:49Oh, my God.
08:51I'm sorry.
08:53This is really scary.
08:55I'm sorry.
08:57I'm sorry.
08:59I'm sorry.
09:01I'm sorry.
09:03I'm sorry.
09:05I'm sorry.
09:07I'm sorry.
09:09I'm sorry.
09:11大阪のツアーコーディネートは僕たちにお任せ。
09:33コーディネートはコーディネート。
09:35おもろ。
09:37おもろ。
09:39おもろ。
09:41りえちゃんは芸人になるまでいろいろやってきたから。
09:45引き出しが多いんだよ。
09:47全職は何でしたっけ?
09:49宝石ブランド品の買取専門店です。
09:51顔見てたら大変やったんやろなって。
09:55味しかないの。
09:57気になるスポットいっぱいあった。
09:59確かに。
10:01バンジーってもう今この京阪神では大阪しかないんですよ。
10:07なんかその聞いてんけどバンジーとかってそのアドレナリンがすごい出んねんって。
10:11あの若返るというか。
10:13でもなんかひろゆきちゃんがやっぱり強かったもんね。
10:15上まで上がった後のさ。
10:17だいぶ若なってたでしょ。
10:19結構髪の毛も黒なってて。
10:21全然64歳でしたよ。
10:23あれパッと見やと55歳ですよ。
10:25あれ?
10:29今日なんかもう一度ハマってけ。
10:31この夏行ってほしすぎるサマースポット続いてはヒョウム。
10:39これよ。
11:19たーくさん。
11:21去年リニューアルしたばかりのスマシーワールドでは大迫力のシャチを間近に見ながらフライを感じる。
11:29海のギャングやでさらに神戸港では月に2回も花火が楽しめるウィークエンド花火や夜景を眺めながらのラグジアリングで優雅なビアガーデンまでロマンティックでオシャレに夏を過ごすのがヒョウムスタイルそんな兵庫の今年の夏は非日常リゾートサマー
11:58兵庫が誇るリゾート施設ネスタリゾート神戸ではこの夏新たにウォータースライダーオチマスターが誕生その傾斜角度はなんと日本一よ
12:19非日常のスリルを演出。
12:26さらに峰山高原にあるリゾートホテルリラクシアでは日本一に選ばれたことのある星空による天然のプラネタビウムで
12:56そんな兵庫の中でも飛び切りの非日常リゾートが味わえる場所がそう阿波地霜が近い側の方にカフェとかホテルの仕事をしててすごいおしゃれになってますね。
13:20近年、淡路島は西海岸を中心に大規模開発。
13:29若者中心に年間40万人以上が訪れる関西一暑すぎるリゾート地。
13:38そんな淡路島に今年新たに登場したのが。
13:47濱地震はアドベンチャーリブライト時速80kmもの速すぎるスピードで瀬戸内海を爆走各国の軍隊も使用するボートで安全性も抜群。
14:36絶景すぎる自然の中を優雅に乗馬可能さらに新婚夫婦の夏のハネムーンにも人気すぎ。
14:48おかお金持ちやろでもそんなお金たちは今淡路島で上に乗っています。
15:07でもすごいでこれめっちゃ気持ちいいと思う。
15:36〈さらにこのリオガクラブでは砂浜を揺画に活歩する事もお金を非日常的すぎる〉
15:46〈貸切り屋〉
15:48〈貸切り屋〉
15:50〈貸切り屋〉
15:52〈貸切り屋〉
15:54〈貸切り屋〉
15:58〈貸切り屋〉
16:02〈貸切り屋〉
16:04〈貸切り屋〉
16:08〈貸切り屋〉
16:12新日常のリゾート様を過ごすなら全身を上げるみたいな感じが。
16:21兵庫代表春風に次ぐとんずさん、ファンファーレと熱狂こうちゃんさんです。
16:31兵庫県宝塚市光ヶ丘1丁目初の65実家の住所夏やなすごいよね受けてないけど受けてるような感じそれも入ってますけど兵庫はやっぱりさ手数が多すぎる淡路島までこう行ってなんか見せつけた感じありますがちょっと顔ってた時期やったん淡路島に?
17:00そうですねそれからでもめちゃくちゃ変わってるやんびっくりした全然違うもんそうでフタのなんかバーン乗ってたらなんとかライドみたいになったじゃないですかうん80キロ寝るって感じすごいよねあれで普通の船とかよりも近くで渦潮を見れたりできるんですよあれで近くまで行けんねやそうですそうですもうこの距離っすほぼ横みたいな感じこの距離で見れますこの距離ではいこの夏に来たすぎるサマースポット続いては京都
17:28ようこそ!
17:30大丈夫か京都?
17:32こんちだから暑いと言われがちな京都大学は
17:37川床で有名な木舟は京都市内に比べ気温が低いまさに避暑地かつて岡村も川床で住みながら鴨や鮎など豪華な海石料理を満喫したことがあるほど
17:55さらに世界遺産の下鴨神社では年に一度湧き出る水で足を清め無病息災を祈るみたらし祭りが開催
18:11ジャーブジャブと足を冷やすシンジは京都の夏の風物市
18:17そんな京都の夏は日の毛もよだつひんやりサマー
18:25これですわこれですわ
18:27京都市民にひんやりスポットを訪ねてみると
18:31涼しくなれるところ
18:33首塚
18:35昔の方が処刑された場所で不死症の人の首が埋まってるところがあるんですけど五条楽園っていうところがあるんですけど遊郭があったりとか昔はそんな感じでちっちゃい子はそこに近づかん時やみたいなのもありますね
18:53はんなりとしたしゃべり口だがどんどんひんやりスポットが出てくるそんな中地元では有名すぎるひんやり最強スポット
19:05ひんやりを楽しめるのが京都ですから。
19:28京都市北区にある池商品1.5キャー。 面積は甲子園球場よりも広い9ヘクタールの池。
19:38ここが地元でもひんやりしすぎるスポットらしく。
19:44水深はおよそ2メートル。落ちてしまうと上がってくることは難しいと言い伝えられて。
19:56地元の人に話を聞いてみるとちょっと京都の夏のスポットみたいなのを。
20:04タクシーに乗ってここの池までって言うて女の人が乗って抜いて後ろを向いたら濡れてて誰もいなかったという話が多くて。
20:21あのタクシーの話の発祥の地ですああ濡れてるっていうそうですベタな話のやつここから始まったここから始まった聞いたことのある人も多い都市伝説それがこのみどろが池で起こったらしい
20:51古い運転手さんはみんなしてはんのじゃわな。
20:53運転手さんもみどろが池ちょっと通るのは嫌ですか?
20:56いや空車ではどらへんや。怖いから。
20:59停車したことないんすか?
21:01ないないん何であんなとこ泊まんのおい夜中自分ら行かがなへん境に夜中行ってみはたらええやん寝れいいよ夜にものすごーくあおってくる運転手さん最強のひんやりスポットということですぎるTVを10年以上支えてきた金沢ディレクターが調査ベテラン金沢さん?
21:31まずは1周1.5キロの池の周りを散策地図によると池の半分は道路に面していてもう半分は山沿いを歩くよう
22:20一人ぼっちで行ってるから。
22:22えっ?
22:24えっ?
22:26えっ?
22:27なんか言うたよ。
22:28言う言うた。
22:29きゅって。
22:30えっ?
22:31えっ?
22:32えっ?
22:33えっ?
22:34えっ?
22:35えっ?
22:36えっ?
22:37えっ?
23:08何や今の。
23:16スタートから30分ようやく池の道路側に到着何やこれ?
24:35えっ?
24:36えっ?
24:37そうそう。
24:38えっ?
24:39えっ?
24:40えっ?
24:41えっ?
24:42えっ?
24:43いいとこなんですよ。
24:44いいとこです。
24:46あのー最後にちょっと教えてもらいたいですけど、僕はどうやって池に戻ったら?
24:52何でも見せたいものがあるという。
25:22天然記念物だったミドロガイケ。
25:26実は、キョウガキ以来の動植物が今も残っているそうで、1988年にミドロガイケ生物群集として国の天然記念物に指定。
25:42動物の他にも珍しい昆虫が集まるとマニアの中でも逃げる。
25:48休みの日になるとカメラを片手に足を運ぶ人も多い知る人ぞ知るサマースポットさらにタクシーに行った女性の推し伝説のうわさも。
26:06女性が、タクシーにもここを取り込んだ。
26:10女性が。
26:12そうなんですか。
26:14どこまでが本当かわからないけど。
26:16この人がそうなんちゃうのか。
26:18私が立ってても幽霊立ってる。
26:35以上、この夏行ってほしすぎる京阪神サマースポットでした。
26:42京都代表ネイビーザ・フロミナガワさん、遥風とともに安男さんです。
26:49かけがえのない京都夕日を大切に夏の砂。
26:56緑の風に色はえて。
27:03これ京都市の歌。
27:05京都市歌でございます。
27:06都の花の縁。
27:11よろしくお願いします。
27:13はい?
27:15池の話をごまかそうとしてました。
27:18池のボリュームがちょっと多くあって。
27:21ほんでなんか、飛行機雲のあとだいぶ寝てんのかなんかしちゃうんけど。
27:26もう4時やってん。
27:28夜中の2時、3時の映像を見たかったけど。
27:31いや、金沢さん昔もうちょっと面白い部位作った。
27:34うん、どうしよう。
27:35力あるって熱さかなって。
27:37お前、金沢さん、出歌がなんか、才能が枯渇したみたいな。
27:40言い方するんだよ。
27:41このショット。
27:43でもね、ミドロガイケ、あの字ご覧になりました。
27:47深い泥の池これ音読みしてください深い泥の池死んでいけ死んでいけ逆はそんなとこ取材すなよ
28:02ここからは、鳴海岡村に食べてほしすぎる京阪神サマーグルネ。
28:09まずは大阪。
28:11リエちゃん激推し。スプーンも汗も止まらなさすぎるスープカレー。
28:18結構ここ辛くて汗出る感じなんですけどでもなんかすっきりする感じで夏に食べたいって感じはします。入ってすぐに大きな像があってすごいこう異世界に来たぞっていうような感覚が入れられるような雰囲気になってるかなと。辛いカレー食べて元気に夏を乗り切るぞっていうのにすぐぴったりな感じだと思います。上手やねこの人。
28:43さあJR南波駅をぐるっと回ったところのある道をまっすぐ歩いていきますとあれっあんなところにおじいさんがいますけどちょっと調子悪いんかなえっちょっとおじいさんちょっとこんな暑いのにスーツ着てちょっと熱中症になりますよおじいさん聞いてます?ってこれリアルな銅像なんですえっめっちゃリアル!はいすごいリアルなんです何で?すごいあっでもこんなんしてたらあかん時間なくなるやばいやばい早い子ザワープしますよワーク!
29:12仕事やないかはいえーと言うて到着いたしましたやって来るのはマディックスパイスなにわてんさんですはいお店の中にね入りますと超ビッグサイズのインドを代用する神様ガネーシャ様がお出迎えしてくれますちなみに私はこのガネーシャ様に毎回来るたび彼氏ができますように結婚できますようにとお願いしてますできてへんだな!
30:10スーツでエルシーすぎると女性から支持を集めるベジパラコーンなどが大事
30:16それこそ大地力が紹介してたので大事ですね
30:18さらに驚くのがトッピングの多さその数なんと40種類以上!
30:25トッピングの名前も面白くてきっくら元気やる気元気りえちゃん!
30:31さらにいいハーモニー!
30:33うずらごっち!たまごっちみたいにゆうて!
30:35ゆうて!
30:37ネーミングセンスで楽しませてくれるんですよ!
30:39面白いね!
30:41はい!また面白いことに辛さを7段階上げることができまして
30:46覚醒、瞑想、悶絶、涅槃、極楽、天空、虚空と仏教にちなんだ名前から選べるんです!
30:55私は辛さ、これじゃ足りないというので
30:571日5食限定のアクエリアスを注文しております!
31:01そうやかっぽいね!
31:02はい!これすごいですよ!
31:03はい!ちなみにこのこちらがアクエリアスです!
31:06うわ!これあんまめっちゃ辛いね!
31:08もう見るからに辛そうが伝わってくるでしょこれ!
31:11これを食べたらおケツで感じるスパイスのラブレター!
31:15痛いほどに恋しくてまた一口そしてまたと食べていくと
31:20うぅー!デリエシャス!
31:22出た!
31:23デリエシャス!
31:25やっぱりうまい!
31:27夏感じちゃってます!
31:29外出たらめちゃくちゃ寒いっす!
31:31逆にそれぐらい汗かくっす!
31:34すごいねこのパワーな!
31:36はい!ということでこの夏はスプーンも汗も止まらなすぎるスープカレーで決まりえちゃん!
31:43最高値!
31:44出た!
31:46続いては今日も冷たすぎるアイスコーヒー
31:52ここからは僕こうちゃんが説明していきたいと思います
31:56やって来たのは阪神神戸三宮駅から徒歩まっすぐにある神戸市民が起こる
32:02徒歩すぐにある坂道北の坂です
32:08ということでこの北の坂にある冷たすぎるアイスコーヒーの場所に早速向かっていきましょう
32:44農業51年まるでヨーロッパの老舗ホテルのような雰囲気
32:50そんな空間でいただけるのはこだわり抜かれたコーヒーはもちろん
32:56ウィーンの伝統菓子や季節ごとに変わる上質なケーキまで楽しめ
33:06そんな西村コーヒーでこの夏食べたすぎるサマーグルメが
33:12SNSでめちゃバズってて女子よりとかは大好きやと思います見た目のインパクトもすごいんでなんか堪能見たくなるし頼まなきゃ損です
33:26街の人も大絶賛西村コーヒーの夏限定大人気メニューがこちら氷のお器のアイスコーヒーこの氷は純氷といって不純物が一切入っていない氷を使っているんです冷蔵庫から出して15分寝かせます
33:46何でかといいますと出した瞬間にすぐコーヒーを入れてしまうと氷にひびが入ってしまうからそんな手間をかけた氷の器のアイスコーヒーは7月から8月毎年期間限定目でいっぱい
34:001杯2500円なんですけど毎日100杯以上バカウエーファイヤーのそもそもなぜ斬新すぎる発想でアイスコーヒーを販売しようと思ったのか創業者の川瀬が料理屋さんに行った時に氷の器で料理が提供されてそれをヒントに考案されたと聞いております
34:28そして最後には細長いスプーンがついてきて氷を削るとフローズンコーヒーとして楽しむことがこれですできるんです西村コーヒーの夏の特別な一杯神戸の夏の風物としてこの夏行くしかないっしょありがとうございます続いては京都皆川激推しタイムスリップすぎるかき氷
34:57すごい珍しくて女子がすごく大好きなかき氷だと思います 友達に紹介してもらったんですけどかき氷屋さんだと思わなかったですね
35:07店の感じがお待たせいたしましたやってきたのは夏目漱石が国呼んだ鴨川 そして森大貝が小説に描いた高瀬川に挟まれた
35:16宮町通りは江戸時代に木材を扱う街として発展文豪が愛した川に挟まれたお店へ昨年本を出版した文豪の皆川がいざないました
35:31ランチに行く時に喋ってる2人ですか 会社の先輩だと思う
35:35宮町通り沿いにお店を構えるノーノーイエスさん
35:38宮町通り沿いにお店を構えるノーノーイエスさん
35:40宮町通り沿いに入ってるんですけどもこれだ
35:41宮町通り入ってみるとおしゃれな服や雑貨がずらりずらり
35:44あれ今回皆川選ぶ店間違えたんとチャイムスの音を持っている岡村さん
35:49安心してください
35:51合格率5.8%の気象予報試験をパスした皆川が間違えることなどありません
35:56さすが皆川さん
35:58見えてきますよ見えてきますよ
35:59ここに椅子が見える椅子が見える
36:01そしてテーブルが見えるなんと奥には
36:04カフェスペースがあるんです
36:06えー
36:08こちらのお店
36:105月から9月までかき氷をいただける強評価あてなるものさん
36:15なんと鴨川の絶景までついてくるおしゃれそんな強評価あてなるもので頂けるのがゴールドキウイと沖縄のパッションフルーツをメインにした夏すぎるフルーツ氷やおいしそうねえクラフトコーラ紅茶ベリーなどが入ったチャイ風のかき氷
36:44京都産紅はるかがとろけ出す焼き芋風の新感覚かき氷など珍しいものばかりなぜこんな素晴らしいかき氷が京都のレザー専門店で販売しているのか岡村さんお分かりになりますか?
37:02いや全く分からないです
37:04残念タイムアップです
37:05正解はこの方にご説明いただきましょう
37:08失礼ですよ
37:09もともとお店作るときにキッチンは作ってたんですけど何やるって決まってなくて社長がレザーは一生物氷は一生物でかき氷やろうって言い出したんですけどね
37:22全国回って30店舗以上とか回ってちょっと勉強してやりました。
37:30そんな強評価宛てなるものでこの夏食べたすぎるサマーグループが強評価宛てなるものでこの夏食べたすぎるカーキングオーリーが。
37:57お客様がタイムスリップした気分になれるかき氷がこちらスペシャルストレートかつ単純明快な商品名枕草子の一節で登場する言葉削り火に甘酢入れて新しき金輪に入れたる花まりに入れたるこちら平安時代のスイーツ界のレジェンド甘酢岡村さんご存じですかタイムアップです
38:26それでは説明させていただきますアマヅラで深も吹きから採取される樹液を煮詰めて作られる日本最古の甘味料平安時代には貴重な甘味料として珍重され枕草子にも登場低床納言も氷にかけて食べたとか食べなかったとかこの貴重価値が高いアマヅラを再現したシロップがこちらで味わえるんですなかなか貴重やね1000年前の味を再現したかき氷を京都で体験してみては平安時代に!
38:54行ってらっしゃい。
40:30行ってらっしゃい。
41:02行ってらっしゃい。
41:04行ってらっしゃい。
41:06行ってらっしゃい。
41:08行ってらっしゃい。
41:10行ってらっしゃい。
41:12行ってらっしゃい。
41:13行ってらっしゃい。
41:14行ってらっしゃい。
41:15行ってらっしゃい。
41:16行ってらっしゃい。
41:17行ってらっしゃい。
41:18行ってらっしゃい。
41:19行ってらっしゃい。
41:20行ってらっしゃい。
41:21行ってらっしゃい。
41:22行ってらっしゃい。
41:23大阪もスポーツ行きましょう。
41:24大阪こちら行きましょう。
41:26長堀鶴見緑地線のエスカレーターです。
41:28エスカレーター?
41:29何が凄いって言いますと長堀鶴見緑地線はすごい下を潜ってるね。
41:34一番下。
41:35乗り換えうエスカレーターの長さにびっくりして高い。
41:38Fiat makes No water
41:44paramil borat
41:46Move my father
41:50There's a little bit around
41:55So yes, this move
41:57It's bigger
41:58But that bad
42:00Let's play
42:01A little bit
42:05This goes
42:06Good
42:08今日も!
42:10明太駅の富ポテ!
42:12明太駅こんな行列ができる!
42:16これ全部ポテト買うの?
42:18そうです!
42:19イエンドのポテトっていうのがあって
42:21ポテトの塩が物ごっついんですよ!
42:23塩分補給!
42:24大事よ!
42:25そう!これできます!
42:27熱中症!
42:29熱中症!
42:31京都!
42:32安生さん!
42:33京都には刺激も精も要りません!
42:36本当にはとても美味しいグリーンティーがあります!
42:41インカクジのとこにあるんですけども
42:44このタイプのお茶じゃなくて
42:46このタイプのお茶なんですね
42:48グリーンティー?
42:49はい!
42:50これがもーすおいしい!
42:52お好き!
42:53すいません!あの高齢の人聞こえませんか?
42:56リエちゃん!
42:58リエちゃんから上々聞こえます!
43:00リエちゃんでギリギリ!
43:01ギリギリ!
43:02じゃあ!
43:03行きましょう!
43:04僕らこれアピア祭りアピアアピアですもうだから僕らの時の地元のヤンキーとかが集まるでそのプラスドライバーをいつもポケットに忍ばせてプラスドライバーの井上ってやつがおるんすよ
43:21すごいお祭りいっぱいあるんですけども大阪何でもありますリサイクルショップの新宝島ここね実は私の実家なんですけど工具もたくさんあってお父さん何でも修理するんでプラスドライバーのたけしがいます
43:39京阪神サマー号機決着の時はい今日の夏を決める時間がやってまいりましたそれでははい札を上げてください
44:23正直なお笑いの手応えとしては一番ありましたけどエスカレーターのねあれはもう過ぎるヒットそうやったなって思いますよサマージャンボ宝くじ150枚を1名様にプレゼントお間違いのないようお電話ください
44:45京都はね出だしはよかったの池ね何かあんのかな思ったら何もないというところからまだでもちょっとね安尾のことが知りたくないそうなんですよこっちがちょっとつかみきれなくて申し訳ないそうなんですよこっちサイドの問題でだいぶちょっと安尾もまあ雲のような人間ではありますのでつかみどころがないと言われておりますそうですねそうですねそうなんですねそうですねそうですねそうですねそうですね
45:14まだまだでしたそうですよなかなか雲までつかめないですからちょっとできる気になってたねそうですそうですまた次回あの担当Dだけ変えていただいてはいちょっとあの担当Dは絶対変えませんね
45:26じゃあこの後楽屋でタレントメーカーを見ながら京都出身の方さん
45:32残りますよ僕金沢さんだけ外していただければ本当に金沢さん外しません
45:38この番組その一言でほんまに汚れやめてください言っちゃった
45:50阪神ファンと甲子園をつなぐ素晴らしい電車です
45:55阪神電車がなかったらほんまに無理阪神最後の暑いじゃない
45:59阪神電車
46:03阪神電車
46:05関西人が愛しすぎる阪神電車代替棒
46:10阪神電車ってやった人のこと考えても背中に羽が入ったって言ってたのみんな
46:16めっちゃ珍しい仲同士っていう技があって
46:19ディープすぎる停車駅
46:23最高の停車や!
46:25こんな感じやねん阪神
46:28番組をもう一度見たい方はTVer、ABEMAで
46:33お気に入り登録すればさらに便利ですよ

Recommended