プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 一昨日
https://www.youtube.com/watch?v=6pEwtl3CZGA
【ゴルフx野球!?】プロ選手の裏側を告白!読売巨人軍一軍トレーニングコーチ/ジョン・ターニーさん登場!

カテゴリ

😹
面白系
トランスクリプション
00:00ご視聴ありがとうございました
00:30ご視聴ありがとうございました
01:00引き継ぎについての動画です
01:00動画の内容はこちらです
01:02まずはじめに仕事の引き継ぎとは何かということについてお話をします
01:06そして引き継ぎの大切さについてもお話ししたいと思います
01:09さらに引き継ぎをですねうまく行うための5つのポイントがありますので
01:13そのポイントについてもお話ししていきたいと思います
01:15この動画をご覧いただくメリットというのは
01:17引き継ぎの大切さとそして引き継ぎをするためにですね
01:19どういう考え方が必要なのかということがですね分かれているんです
01:22それでは早速仕事の引き継ぎとは何かということについてお話をしていきたいと思います
01:26仕事の引き継ぎというのは
01:28自分が担当している仕事を
01:30別の人、新しい新任者にですね
01:32仕事を引き継ぐということですね
01:34この仕事の引き継ぎがですね
01:37起こるタイミングというのは
01:38例えば同じ会社の中で部署を移動するときですとか
01:42あるいは
01:56仕事の引き継ぎとは何かということについてお話をします
02:16そして引き継ぎの大切さについてもお話ししたいと思います
02:19さらに引き継ぎをですね
02:21うまく行うための5つのポイントがありますので
02:23そのポイントについてもお話ししていきたいと思います
02:25この動画は
02:26ご覧いただくメリットというのは
02:27引き継ぎの大切さと
02:28そして引き継ぎをするためにですね
02:56ご視聴ありがとうございました
03:26カットビーゴール塾の裏です
03:31今日はですね
03:33ゲストさんに来ていただいております
03:36読売業人軍のトレーニングコーチですよね
03:39トレーニングコーチをされている
03:40ジョン・ターニさんです
03:41ジョン・ターニです
03:42実はですね
03:47初期の頃からカットビーを見てくださっている
03:50リスナーさんでありまして
03:52さらに
03:53たぶんねうちのライブとか
03:55インスタとかね
03:57そういうところで
03:58めちゃくちゃ絡んでくれてるんで
04:00普通に野球ファンの人で
04:02ターニさんよく知ってる人たちは
04:04みんな
04:05ジョン・ターニいるじゃんみたいな
04:06本物なの?みたいな感じで
04:08結構コメントも入ったりするんですけど
04:11本物ですよね
04:12はい本物です
04:12普通にコメント入れてるの
04:14僕ですね
04:15ストーカーしてますね
04:17うるさんのね
04:18なんで
04:19プレゼント企画に応募したより
04:22グリップ当たっちゃったんですけど
04:23当たっちゃいました
04:23すみません
04:24当たっちゃいました
04:25忖度ありましたって言うから
04:27いや俺言ってないんで
04:28たぶん本当に抽選で当たったんだと思いますよ
04:31ありがとうございます
04:31そうそう
04:32
04:33まああの
04:34私あの
04:35お恥ずかしい話なんですが
04:37野球のことあんまり詳しくなくてですね
04:39はい
04:40ターニさんと野球関係で言うと
04:42唯一仲良い方なので
04:45ものすごい巨人ファンなのかとか
04:47よく言われるんですけど
04:48関西出身から阪神ファンじゃないのかとか
04:50よく言われるんですけど
04:51私野球見ません
04:53一切
04:54本当に野球興味なくて
04:56野球の
04:57例えば野球に関する
04:58ピッチャーを攻撃力使ってるとか
05:00バター攻撃力使うとか
05:01そういうのに関しては
05:02勉強よくするんですが
05:03野球のルールとか
05:04いまいちよく分かってないですね
05:06正直
05:07ホームランを打ったら
05:09ランナーがいなければ
05:10打った人分だけ
05:11点数が入る
05:12ぐらいしか分からない
05:13スクイズっていう単語は知ってるんですけど
05:16スクイズが何かすら
05:17何か分からんない
05:18この間あの
05:19芸人さんが
05:20嫌いますから
05:21ちゃんとシーズン中
05:22ここ
05:23来てない
05:24そうですね
05:25初期の頃からね
05:26言ってて
05:27球団からも許可いただき
05:29シーズンオフに入り
05:32ちょっと好き勝手やって
05:34今完全にシーズンオフ中に撮っておりますので
05:37これシーズン中に見た方
05:39おい
05:40なんでシーズン中なのに
05:41あいつ遊んでんだよ
05:42と思われた方はですね
05:43違いますから
05:44ちゃんとシーズン中
05:46ここ
05:47来てないですもんね
05:48来てないです
05:49シーズン中来ないですもんね
05:50来ないです来ないです
05:51だから最近DD入ったんです
05:52
05:54遠征のホテルの部屋でも
05:55ドリルできるっていう
05:56
05:57DDも入らせていただきました
05:58
05:59ありがとうございます
06:00よろしくお願いします
06:01よろしくお願いします
06:02いいドリル多いでしょ
06:03すごいです
06:04入って良かったでしょ
06:05入って良かったです
06:06そうなんですよ
06:07うちのセンスとは
06:08DDって何みたいな感じの人
06:09結構多いんで
06:10絶対入った方がいいです
06:11絶対入った方がいいです
06:12めちゃめちゃいいですよ
06:13元々は
06:14カットビからのスタートですか
06:15いえ
06:16あのー
06:17テレビで
06:18浦先生のことを
06:19はいはいはいはい
06:21なんだけど
06:22その時に
06:23ルートDで
06:24まあ体験レッスンも受けた
06:27アマチュア人
06:28まだまだ日本のアマチュア人ってね
06:29あのー
06:31クルーリー
06:32クルーリー
06:33クルーリー
06:34コーチってのをお聞きしてるんですけど
06:35トレーニングコーチですよね
06:36実際何を
06:37はい
06:38まあ巨人軍で
06:39実際何をされているのか
06:41っていうのは実際聞きたくて
06:42そうですね
06:43あのー
06:44我々
06:45トレーニングコーチっていうのは
06:46各軍に
06:47いるんですけど
06:50やっぱりその1軍2軍3軍っていうのが
06:53選手のニーズが違うので
06:563軍っているんですか
06:57います
06:57うちとソフトバンクフォークスだけかな
07:003軍を構えて
07:02違うんですね
07:04違います
07:04もう監督もコーチも
07:06まあ練習する場所は一緒なんですけど
07:08日本では大体1軍2軍
07:10選手70人
07:12プラス育成選手
07:14っていうのを抱える
07:15100人弱はいるんですね
07:17やっぱり1軍がレギュラーみたいな感じですか
07:19そうです
07:19それとも2軍は2軍でまた試合2軍どっちか
07:21やりますやるんです
07:222軍も100試合ぐらいやるんです
07:24試合も
07:26なんかそういう練習の地っていうかな
07:28そういう勝つための
07:30とか
07:31ゴルフと一緒ですね
07:33シーザーキー持ってない選手は持ってない人たち
07:35そうです
07:361軍は勝つため
07:40勝たなきゃいけないじゃないですか
07:42ジャイアンツでしたら
07:44毎年勝たなきゃいけないっていう
07:46もう期待とプレッシャーの中でやっていくんですけど
07:491軍って26人枠かな
07:516人しかいれないんですね
07:5370人中の
07:55その他みんなもう2軍3軍いるんですよ
07:57はいはい
07:58あ、そんないるんだ
07:59で、怪我したり調子悪かったら落とされるんですよ
08:02え?2軍に?
08:03はい
08:03で、それを待ってる
08:06一生懸命頑張って若い生きのいいのが
08:07はい
08:08怪我しろよ
08:09怪我しろよと思って
08:10撃つなよ
08:11撃たらろよ
08:12とかいう
08:12多分心の底で
08:14はい
08:14チームメイトですけど
08:15口には出さないけど
08:16顔には出さないけど
08:17そうですけど
08:18待ってる奴らがいるんですよ
08:19まあ要は席の取り合いですね
08:20そうですそうです
08:21誰もスポーツ選手ってそういうもんですからね
08:23それを鍛えなきゃいけない
08:242軍のトレーニングコーチがいますし
08:26あと育成しなきゃいけない
08:28調子を落としてきた選手の
08:30もう1回調子を上げるとか
08:31で、そのターリーさんは何軍の?
08:33僕は去年か
08:35また1軍やらしています
08:372軍も経験あるんですけど
08:38はいはいはい
08:391軍のトレーニングコーチ
08:40トレーニングコーチです
08:41なので
08:42パフォーマンス向上
08:44あと怪我防止ですよね
08:46はいはいはいはい
08:47そのための選手の技術を
08:50なるべく上がるように
08:52トレーニングしたり
08:54怪我しないように
08:551年間我々も
08:563月から
08:58まあほぼ11月まで試合やってるので
09:02まあそれトレーニング並み作ったりとか
09:03じゃあもうフィジカル面のプロフェッショナルですね
09:06そうですね
09:06あと
09:07僕らの
09:08一緒にそういう
09:09医療コンディショニング室ってあるんですけど
09:11その辺でトレーナーさん
09:12はいはいはいはい
09:13パリ神宮やったり
09:14マッサージ
09:15はいはいはいはい
09:15あとアスレチックトレーナー
09:16はいはいはい
09:16あと医学療法士
09:18あ、そんないるんですね
09:19いますいます
09:20で構えて
09:21理学療法士待っているんですか
09:23いますいます
09:23うちの自分何いるんだろう
09:243人いらいいな
09:25あ、そうなんですか
09:26え、トレーニングコーチは
09:281軍でもトレーニングコーチは何名いるんですか
09:30えっとですね
09:31今年前2名
09:32各軍2名ずつですけど
09:34はい
09:34来年からちょっと体制とスタートを変えて
09:361名ずつになります
09:38あ、じゃあ
09:39選ばれし1名の
09:41そう
09:41トレーニングコーチですね
09:42まあまあ
09:43生き残った
09:44あ、生き残った
09:45そうですね
09:46え、でトレーニングコーチって
09:48まあ今正直
09:49はい
09:49今まあ
09:50トレーナーがいるわけじゃないですか
09:52はい
09:52で、まあ栄養士がいて
09:55医学療法士がいるわけじゃないですか
09:56はい、メンタルの先生もいますし
09:58メンタルの先生もいるわけじゃないですか
10:00はい
10:28はい
10:28カットビゴル塾の裏です
10:30で、えー今日はですね
10:31えー
10:32ゲストさんに来ていただいております
10:34読売教人軍の
10:36トレーニングコーチですよね
10:37トレーニングコーチです
10:37トレーニングコーチをされている
10:39ジョン・ターニーさんです
10:40ジョン・ターニーです
10:41よろしくお願いします
10:43調子悪かったら落とされるんです
10:45え、2分に?
10:46はい
10:46うわー
10:47で、それを待ってる
10:49一生懸命頑張って若い生きのいいのが
10:51はい
10:51怪我しろよ
10:52あー怪我しろよ
10:53撃ちなよーとか
10:54撃たろよーとか言う
10:56多分心の底で
10:57チームメイトですけど
10:58口には出さないけど
10:59顔には出さないけど
11:00それをして待ってる奴らがいるんですよ
11:02まあ要はもう席の取り合いですね
11:03そうですそうですそうです
11:04でもスポーツ選手ってそういうもんですからね
11:06それを鍛えなきゃいけない
11:072軍のトレーニングコーチがいますし
11:09あと育成しなきゃいけない
11:11調子落としてきた選手の
11:13もう一回調子上げるとか
11:14で、そのターニーさんは何軍の?
11:17僕は去年か
11:19去年かまた1軍やらしてもらってます
11:202軍も経験あるんですけど
11:21はいはいはい
11:221軍のトレーニングコーチです
11:23トレーニングコーチです
11:24なのでパフォーマンス向上
11:27あと怪我防止ですよね
11:29はいはいはいはい
11:30そのための選手の技術を
11:34なるべく上がるようにトレーニングしたり
11:36怪我しないように
11:381年間我々も3月から
11:40ほぼ11月まで試合やってるので
11:43トレーニングの波作ったりとか
11:47フィジカル面のプロフェッショナルですね
11:49そうですね
11:49あと僕らの一緒に
11:52そういう医療コンディショニング室ってあるんですけど
11:55そのトレーナーさん
11:55はいはいはい
11:56ハリ神球やったりマッサージ
11:58あとアスレチックトレーナー
11:59はいはい
12:00あと医学療法士
12:01あ、そんないるんですね
12:02いますいます
12:04で構えて
12:04理学療法士待っているんですか
12:06いますいます
12:07うちのチーム何いるんだろう
12:083人いるんだよ
12:09あ、そうなんですか
12:10トレーニングコーチは
12:111軍でもトレーニングコーチは何名いらしいんですか
12:13えーとですね
12:14今年前2名
12:16各軍2名ずつですけど
12:17来年からちょっと体制とスタンスを変えて
12:201名ずつもいます
12:21じゃあ選ばれし1名の
12:24トレーニングコーチですね
12:25まあまあ
12:27生き残った
12:27生き残ったもんですね
12:29え、でトレーニングコーチって
12:31まあ今正直
12:32はい
12:32今まあトレーナーがいるわけじゃないですか
12:35はい
12:35で、まあ栄養士がいて
12:38医学療法士がいるわけで
12:39はい、メンタルの先生もいますし
12:41メンタルの先生もいるわけじゃないですか
12:42はい、すごい
12:43全部いるじゃないですか
12:44はい
12:44マンターニーはそれで何をやるんですか
12:46僕はですね
12:47はい
12:48ウォーミングアップやったりとか
12:49はいはいはい
12:50選手のパーソナルのストレッチやったりとか
12:53はいはいはい
12:54あとウェイトトレーニングのメニューを決めて
12:55ウェイトトレーニングを行わさせたりとか
12:56あ、はいはい
12:57あとは試合前とかのランニングとか
13:00じゃあもうフィジカルの監督ですね
13:02全部そうです
13:03はー
13:04鍛える、一番選手がやりたくないことを
13:06はいはいはいはい
13:07嫌われ者です
13:08そうですよね
13:09はい
13:10絶対そうなりますよね
13:11はい
13:12一番地味な、でもすごく大事な
13:14そうなんです
13:15ことをやりたくないって言ってる奴らを
13:17知りたたえてやるよって
13:19そうなんです
13:20やらなきゃいけない人ですよね
13:21そうなんです
13:22嫌われ役ですね
13:23はい
13:24はい
13:25え、でもぶっちゃけ一番真面目にトレーニングするの
13:28誰ですか
13:29真面目にトレーニング
13:30はい
13:31いやでもね、やっぱり一軍選手っていうのは
13:33うん
13:34すごいんですよ
13:35やっぱり一軍にいる人っていうのは
13:36しっかりやることはしっかりやるんですよ
13:38あ、やるんですね
13:39あ、やるんですね
13:40ファームにいる子たちが
13:41中途半ば一軍半の子たちが
13:43うん
13:44ちょっとあの、ケツ叩かなきゃ
13:46はいはいはい
13:47いけない場合があるんですけど
13:48あ、はいはい
13:49一軍はもうさすがっていうことに
13:52だからこっちは
13:53まあ、ムードメイクじゃないですけど
13:55はいはいはいはい
13:56そうやってやりたくない疲れてるでも
13:58やっていこうぜよとか
13:59はいはいはい
14:00やっていこうぜ今日
14:01やるの?
14:02上手やるの?
14:03やっていこうよって
14:04そうそうそうやるやるって
14:05調子乗せてガッてやらして
14:06こっちの勝ちなんですよ
14:07はいはいはいはい
14:08そういうことね
14:09はいはいはいはい
14:10選手をなんかうまく…
14:12うん
14:13いや、でもそういうことですよね
14:14そういうことです
14:15そういうことです
14:16本人がやるかやらないかよりも
14:18やらなければいけないタイミングで
14:20やるべきことをやってもらわなきゃいけないわけですね
14:21もちろんそうです
14:22だからそのためにはいかなる手段を用いてでも
14:25はい
14:26靴の話をしたり…
14:27靴めっちゃ好きですもんね
14:28大好きです
14:29靴の話をしたりでも
14:30普段の楽しい話をしたりでも
14:32お尻をたたくでも
14:33そうなんですよ
14:34うん
14:35で、その一言で
14:36モチベーションを上げるための一言
14:39浦さんからの言葉をいただいちゃって
14:42普通に…
14:43まあ、浦大輔って言ってるんですけど
14:44本当ですか?
14:45え?
14:46やりたいことをやるんじゃなくて
14:47やるべきことをやる
14:48ああ、はい
14:49はい
14:50それはもう僕もすごい響いたので
14:52うん
14:53それはもう常に言ってます
14:54いや、ありがとうございます
14:55でも若い選手も調子乗るっていうか
14:57うん
14:58環境に慣れて活躍してると
15:00うんうん
15:01やることはしっかりやるんです
15:03一軍選手っていうのは
15:04うん
15:05すごいんですよ
15:06やっぱり一軍にいる人っていうのは
15:07しっかりやることはしっかりやるんです
15:09ああ、やるんですね
15:10ファームにいる子たちが
15:12中途一軍班の子たちが
15:14ちょっと…
15:15あの…
15:16ケツ叩かなきゃ
15:17いけない場合があるんですけど
15:19ああ
15:20一軍は
15:21もうさすがっていう
15:22っていうことに
15:23だからこっちは
15:24まあ
15:25ムードメイクじゃないですけど
15:26はいはいはいはい
15:27乗せてやりたくない
15:28疲れてるでも
15:29やっていこうぞねとか
15:30はいはいはいはい
15:31やっていこうぞ今日
15:32やるの?
15:33上手やるの?
15:34やっていこうよ
15:35そうそうそうやるやるって
15:36調子乗せて
15:37ガッてやらして
15:38こっちの勝ちなんですよ
15:39はいはいはいはいはい
15:40そういうことね
15:41はいはいはい
15:42本人がやるかやらないかよりも
15:44やらなければいけないタイミングで
15:45やるべきことをやってもらわなきゃいけない
15:46もちろんそうです
15:47そのために
15:55はいはいはいはい
15:56靴の話をしたりでも普段の楽しい話をしたりでもお尻を叩くでも
16:04その一言でモチベーションを上げるための一言
16:10浦さんからの言葉をいただいちゃって
16:13普通に浦大輔って言ってるんですけど
16:15やりたいことをやるんじゃなくてやるべきことをやる
16:19それはもう僕もすごい響いたので
16:23それはもう常に言ってます
16:25若い選手も調子乗るというか
16:28環境に慣れて活躍してるとちょっとだらけるんですよ
16:34食事面でも結構突っ込むんですよ
16:39コーラ飲んでてね
16:41飯食ってたら
16:42お前それ本当に今飲まなきゃいけないの?
16:45試合前になるの?
16:47今だったら飲みたいもの飲むんじゃなくて
16:49飲むべきもの飲んだほかしじゃないのか
16:51そういうものを変えて
16:52使わせていただきます
16:54嬉しいです
16:56ありがとうございます
16:56マジで
16:57いろいろ
16:58勝手に勉強になるんですよ
16:59ちょっとねパクテルがいっぱいあるんで
17:02これ選手の人見てたら
17:03お前のせいかってなるんですけど
17:04大丈夫です
17:05お前のせいでたらに厳しくなったジャージが
17:08なんですか
17:08大丈夫です
17:09もっと厳しいですから
17:09プロゴルファーとプロ野球選手って多分使う筋肉が大きく違うと思うんですけど
17:17例えばですけど
17:18じゃあ野球で大事な筋肉って何ですかって素人みたいな質問なんですけど
17:22ゴルフで質問されたら一番腹立つことなんですけど私は
17:25飛ばすのにどんな筋肉が必要ですか全部でバネやろって
17:29大体ダメですけど
17:30野球で必要な筋肉って
17:32例えばピッチャー
17:34ピッチャーね
17:34ちょっと絞っていただけるとありがたいです
17:36いいですか絞って
17:37ピッチャーでもちろん人によって違うと思うんですけど
17:40もちろん違うと思うんですけど
17:42特に大事な部分って
17:44スターニーさん的にはどこになるんですか
17:47トレーニングのベースにしてるエクササイズが
17:503つあるんですよ
17:52ただのトレーニングよりは野球の動作に活かされるものをやりたいので
17:59僕選手にやらせるのはみんなスクワットとか
18:02全然いいんですよスクワットは
18:04でも両足揃えてピッチャーは投げないじゃないですか
18:08投げないですね
18:09僕はバックランジさせるんですよ
18:13お尻の筋肉で後ろに行った骨盤を前に加速させる運動として
18:19バックランジは重いのと
18:21あとはデッドリフトと逆立ちもやらせますし
18:25あとは腕立てなんですけど
18:26ベンチも若い子はOKです
18:28でも自分の選手だったらスライドプッシュアップって言って
18:33プッシュアップしながらこっちの手はスライドボールで
18:36攻めらせてあげるんですよ
18:38この投げるときの対角線の筋力、体幹と背中を鍛える
18:42後ろの筋肉を3つはやってくれって言われてます
18:46後背筋、ロテタカフメインですね
18:48そうですね、思ってよりは裏です
18:50そうですね、裏ですよね
18:52やっぱ裏なんですね
18:54前は当たり前なんですよね
18:56そうです
18:58意外と見えないから面白くないですよね、背中って
19:01突っついた時に
19:03胸大きくなったわけが腹筋割れたわってならないんで
19:05後ろで写真撮ってもらって
19:07こうやってやらないと思って出たわってならないんで
19:09そうですね、だから面白くないから
19:11意外と大切と言いますか
19:13例えば今のロテータカフ
19:15後ろの背中のね
19:17今もちろんっておっしゃいましたけど
19:19日本のゴルフ界でロテータカフって
19:21言葉自体が全然広がってないんですよ
19:25体幹って言いますよ
19:27体幹ってあんた言ってるけど
19:29どこのことが分かってないんですかって
19:31これって分かってる人少ないですよね
19:33少ないですよね
19:34これだけと思うんですよね
19:35そうなんですよ
19:37やる体勢によって
19:39その時その時必要な体幹って
19:41違うわけじゃないですか
19:43通称とか愛称というか
19:45ニックネーム体幹というだけであって
19:47その都度その都度使う筋肉が違うわけですよ
19:49体幹にして
19:51体幹になってる筋肉がいっぱいあるんですよ
19:53で、何度にもかかるその
19:55なんとなくふわっとよく分からないけど
19:57バランスとる系のものさえやっていけば
19:59体幹鍛えられるって言うんですよ
20:01だからスイング見たりすると
20:03先生やっぱ体幹あるわーとかね
20:05どこの筋肉が分かってんのって話で
20:09これがまた難しいんですけど
20:11そのローテーターカフって
20:13ググってください
20:15普通に健康骨を動かすためのね
20:174つの筋肉群です
20:19たぶん体のことを知ってる方
20:21トレーニングコーチもしかり
20:23それこそ理学療法士の人が
20:25折骨医の先生からみんな
20:27神経師の先生からみんな知ってます
20:29ゴルフだって野球だって腕を振るスポーツなんで
20:31その腕を振るために
20:33一番必要な筋肉なのに
20:35そこの名称すら知らない
20:37日本のね一般人のトレーニングに対する
20:39知識というか
20:41そのまあ重要度が
20:43ものすごく低いっていうのは
20:45たぶん感じてらっしゃると思うんですね
20:47そうですね
20:49あのー私ここでオープンしてびっくりしました
20:53トレーニングやってる方がね
20:55ものすごい少ない
20:57こんなにスポーツにハマってて趣味なんですか
20:59ゴルフしかやってません
21:01って言ってるのにトレーニングはもう一切やらない
21:03僕はもう常々ね
21:05身体じゃないですと
21:07筋肉なんかいらないですよく言ってるんですけど
21:09それは必要以上の筋肉がいらないだけであって
21:13その筋肉の名称から何から
21:15必要な知識っていうのは
21:17最低限の知識ってやっぱり必要だと思うので
21:19そのためにもトレーニングって必要だと思うんですね
21:23例えばですけど冬場
21:25今シーズンオフ中じゃないですか
21:27シーズンオフのトレーニングと
21:29シーズン中のトレーニングって
21:31何か違うんですか?
21:32全然違います
21:33全然違う
21:34やっぱり我々は
21:35シーズン、オフシーズン、プレーシーズンって
21:393つにざっくり分けるんですけど
21:41まあシーズン中は野球をやる
21:43それは戦うため
21:45でオフシーズンっていうのは
21:47一回そのリフレッシュっていうのかな
21:511年間の疲れを取ってから
21:54次のシーズンのためのトレーニングをやるんですけど
21:57で、プレーシーズンが準備ですよね
22:00なので今の時期でしたら
22:02今選手は技術系の練習がすごい減るんですよ
22:06その分筋トレとランニングとかすごい増えるんですよ
22:10で、シーズンだとこうなるんですけど
22:12だから今でしたら
22:14選手に求めているのは
22:15筋肥大と筋力アップなんですよ
22:1712月は
22:18でかくしてこいと
22:19でかくしてこいと
22:20あ、じゃあもう食って食って
22:21もう女子肪体重を上げてこい
22:22はいはいはいはい
22:23失敗してブクブク太って
22:24体脂肪25%変えてくるやつもいるんですけど
22:26はいはいはいはい
22:27まあ基本的に太ってもいいけど
22:29とにかくでかくしてこいと
22:30はいはいはいはい
22:31で、1月になって
22:322月のキャンプ前に
22:33今度そのでかくした筋肉を
22:35今度スピード
22:36今度スピード
22:37はいはいはい
22:38できるように
22:39はいはいはい
22:40変えていかなきゃいけないですね
22:41はいはいはい
22:42重いのを
22:43重いトレーニングされると
22:44はいはいはい
22:45ゆっくりじゃないですか
22:46はいそうですね
22:47筋収縮神経がゆっくりしか
22:48はいはい
22:49収縮することしか覚えてないんですね
22:51はいはい
22:52そういう時っていうのは
22:53パッと瞬間的なので
22:54はいはいはい
22:55今度それに
22:56変えるトレーニングしていく
22:57筋から側筋に変える
22:58はいはいはい
22:59その
23:00プラメトリックトレーニングとか
23:01まあそういうことをやったりして
23:02いいですね
23:03いいですね
23:04いいね
23:05
23:06で、徐々に今度
23:07トレーニングの減らして
23:08技術が上がってくるんです
23:09キャンプ中に
23:10はいはいはいはい
23:11このキャンプ入ったら
23:12投げたりして
23:13で、野球の
23:14動作
23:15そういう
23:16プレーとか色々やってからの
23:17シーズンを迎える
23:18っていう形なので
23:19で、あとは
23:201年間
23:21難しなきゃいけないんですけど
23:22若い子たちだったら
23:23途中でちょっと
23:25何て言うんですか
23:26山をつけて
23:27はいはいはい
23:287ヶ月間
23:29はい
23:30維持っていうのは難しい
23:31難しいですよね
23:32はい
23:33もうその
23:34また4月、5月、6月の
23:35月単位でまた計画立てて
23:36マクロからどんどん
23:37マイクロにしていって
23:38月単位を今度
23:391週間切って
23:401週間の予定があって
23:421週間から今度
23:431日1日の予定を作って
23:45で、今度1日の中で
23:46いつ何をやるか
23:47っていうのを
23:48全部
23:49細かく切っていくんですね
23:50うん
23:51例えばこのシーズン中って
23:53全くトレーニングしないわけじゃない
23:54じゃないですか
23:55はい
23:56シーズン中って
23:57例えばベイトとかって
23:58軽めなんすか重めなんすか
23:59あのー
24:01まあ人にもよるんですけど
24:03しっかりオフの間と
24:05プレシーズン、キャンプで
24:07やってきた人は
24:08もう筋肉とならないはずなんですよ
24:09はいはいはいはい
24:10なので
24:11意外とそこそこできるんです
24:1310回2セット3セット
24:14はいはいはいはいはい
24:15で、まあ
24:16ピッチャーでしたら
24:17はい
24:18まあ先発だったら
24:196日1回ぐらいしか
24:20投げないんですよ
24:211回投げるんですけど
24:22はいはいはいはい
24:23そうなんですよ
24:24先発ピッチャーって
24:25週1回なんですよ
24:26月曜日基本的に試合がなくて
24:27火、水、木、金、土、日って
24:28試合があるんですね
24:29はぁ
24:30で、だいたい普通のローテーション
24:32回っていくと
24:33火曜日のピッチャー、水日のピッチャー
24:34木曜日のピッチャーって
24:35中6日で回るんですよ
24:36はぁ
24:37え、ピッチャーって
24:38そんないっぱいいるんすか?
24:39ピッチャー1軍で
24:411辺で登録してるのが
24:4212から3人です
24:43はぁ!?
24:44で、半分ぐらいです
24:45ピッチャー
24:46そんな多いんですか?
24:47うーん、多いです
24:48ピッチャーって
24:49で、先発すると
24:50最低でも
24:515回投げなきゃいけないんですよ
24:52はぁ
24:535回投げらなかったら
24:54もう何やってんだって
24:55怒られるぐらいの
24:56あ、そうなんですね
24:57で、だいたい100球から
24:58120、30球の間に
24:59はい

お勧め