Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday
朝だ!生です旅サラダ 2025年7月26日 韓国南東部の海の街、巨済や統営で海のカルチャーを満喫!長濱ねるは夏の軽井沢で涼を感じる女子旅!
#EnglishMovie #cdrama #drama #engsub #chinesedramaengsub #movieshortfull

Category

📺
TV
Transcript
00:00:00made in mc
00:00:04welcome
00:00:067月26日土曜日の朝です
00:00:107月最後の土曜日ですけれども
00:00:12今日は7月26日
00:00:14夏風呂の日で
00:00:18夏風呂なんだ
00:00:20一応語呂合わせとして
00:00:22夏風呂の総会人を知ってもらうために
00:00:26夏風呂っていう言葉があるんですね
00:00:28夏酒っていうのもありますからね
00:00:30日本酒とかで
00:00:32なんかチャワーだけでね
00:00:34ちょっとすまんしちゃいがちじゃない
00:00:36暑い夏だからこそ温泉が気持ちいいですよ
00:00:38疲れが取れますし
00:00:40ぬるもの温度で入るのが
00:00:42一応推奨されているそうなんですけどね
00:00:44お風呂上がりのアイスもいいよねって思って
00:00:46はい
00:00:48さあ今週も素敵なお客様に
00:00:50お越しいただいてます
00:00:52長濱ねるさんです
00:00:54よろしくお願いします
00:00:56よろしくお願いします
00:00:58さあ旅サラダは2回目となります
00:01:00はい
00:01:01ちょうど去年の夏
00:01:02そうちょうど去年も来てくれたって
00:01:04ありがとうございます
00:01:06前回は島並海道ね
00:01:08旅サラダということですけど
00:01:10今回はどちらに行かれたんですか
00:01:12今回は長野の軽井沢に行ってきました
00:01:14涼しいとこが好きなんですね
00:01:16はい
00:01:17承知ですからね
00:01:18はい
00:01:19長濱さんの旅楽しみです
00:01:20そして今日は夏を乗り切る豪華プレゼントもあるそうです
00:01:24お楽しみに
00:01:25というわけで旅サラダスタートです
00:01:29うん
00:01:31押して引いて
00:01:33そほー
00:01:35そうそうそう
00:01:37はまってますか
00:01:39リラックスした旅ができそう
00:01:41うわーすごーい
00:01:43すごーい
00:01:45Go!Go!Go!Go!
00:01:50Let's Go!Let's Go!
00:01:52ちょっと外利に
00:01:55上を見てね
00:01:57ほら...
00:01:59
00:02:15スタジオにはオニタアナウンサーです。おはようございます。
00:02:21おはようございます。よろしくお願いします。
00:02:23長濱ねるさんの旅です。
00:02:25今回は軽井沢を旅されましたけれども、これはまたどうして?
00:02:29軽井沢は何度か今までも訪れたことがあったんですけど、実は夏に行ったことがなくて、いつも冬の雪景色を見に訪れていたので。
00:02:39夏はね、避暑地で涼しいですよね。
00:02:41夏も行ってみたいなと思ってたくさん満喫してきました。
00:02:47それではご覧ください。
00:02:51着いたー!
00:02:54これだー!
00:02:59以前来たことはあるんですけど、水の量がやっぱり冬よりもすごい多いですね。
00:03:05水の量は多いのに、なんでこんな細くなるんだろう。
00:03:09不思議。
00:03:11岸壁に染み出した地下水が70メートルにわたり、レースのカーテンのように流れ落ちています。
00:03:18普段の日常を忘れて、思いっきり癒やされて楽しみたいなと思います。
00:03:28標高1000メートルの高原に位置する軽井沢は、明治時代、外国人宣教師により開かれた日本有数のリゾート地です。
00:03:44おっ、かわいいお店があります。絵本の中のようなお店ですね。
00:03:54見てみましょう。お邪魔しまーす。
00:03:57出てきませんよ、入ったら。
00:03:59こんにちは。
00:04:04すごいこう、外観がとってもかわいくて思わず入っちゃったんですけど。
00:04:08ありがとうございます。
00:04:10大正時代に、カナダ人宣教師さんのダニエル・ノーマンさんの方が来られて、建てられたサマーハウスをリノベーションしているので、もう110年以上経っていると思います。
00:04:25店主夫妻が気に入り集めた、さまざまな品が並ぶ雑貨店です。
00:04:31わー、かわいい。食器がたくさんありますね。
00:04:38かわいい器。
00:04:40これは迷っちゃうな。
00:04:42わっ、コアラだ。私コアラ大好きだから。
00:04:46かわいい。
00:04:47かわいい、このバッグ。
00:04:49靴下かわいい。
00:04:54靴下も結構好きで、海外とか行った時も買って帰るので。
00:05:01え、かわいい。何ですか、これ。
00:05:04食器の柄のトートバッグ。
00:05:07めっちゃかわいい。
00:05:09わっ、迷う。
00:05:14ちょっとこれか、コアラか迷うな。
00:05:17どっちも個性的な柄なので。
00:05:24こっちにしよう。決めました。
00:05:27こっちの食器のほうにします。
00:05:32そして靴下は4色選びました。
00:05:36すてきなお土産を手に入れ、軽井沢を代表するメインストリートへ。
00:05:43にぎわってますね。
00:05:46軽井沢が何度か来たことあるんですけど、この商店街は初めて来ました。ここは本当、軽井沢の中心なんですよね。
00:05:58老舗から新しいお店まで、およそ200店が並びます。
00:06:05どこか入りたいなぁ。
00:06:11氷。ちょっともう、熱くはなってきてるので、氷食べたいな。
00:06:19こんにちは。 ここはかき氷が食べられます。
00:06:24そうですね。軽井沢の天然氷のかき氷やってますので、もしよろしければぜひお召し上がりください。
00:06:29お邪魔します。
00:06:32江戸時代に創業した老舗の甘味所。
00:06:39昭和23年、東京から軽井沢に移転しました。
00:06:44はい、すいません。お待たせしました。
00:06:47氷の宇治ミルク金属ですね。軽井沢の日室の方で天然で作られた氷でして、普通の氷と違って、頭キンってするのがない。ふわっとした氷になってます。
00:07:02全国で7軒しか製造していない天然氷。薄く長く削り、注文を受けてから立てた宇治抹茶をかけた一品です。
00:07:14美味しそう。濃い。美味しそう。
00:07:20うん、美味い。
00:07:24でもちゃんと苦いですね。苦みがある抹茶ですね。
00:07:28うまい。すごいふわふわの氷だ。
00:07:32あんこ部分と抹茶を一緒に。
00:07:39うん、美味しい。
00:07:42小豆も、しっかり。生まめの味がする。
00:07:46爽やかな甘さで美味しい。
00:07:49うん、すごいパクパク食べてますけど、全くキンって来ない。
00:07:55うん、すごい。
00:07:59氷といえば、軽井沢でぜひやりたかったことがあります。
00:08:06着きましたね。
00:08:09軽井沢アイスパーク。
00:08:12ああ、そう。
00:08:15うわあ、すごい。
00:08:19カーリングだ。
00:08:24カーリング部の女の子たちの話とか読んですごい憧れてたのでちょっと初体験できるのが楽しみです。
00:08:34一年中カーリングを体験できる国内最大級の施設。
00:08:41ああ、寒い。
00:08:47こんなに寒いんですね。
00:08:50ああ、試合中だ。
00:08:53こんなにちゃんと寒いんですね。
00:08:55寒いです。
00:08:567度ぐらいです。
00:08:57ええ、そうなんだ。
00:09:00左足だけ滑る専用のシューズなどはレンタルできます。
00:09:04右足はそのまま滑らないんで乗っけてもらって。
00:09:09で、もう片っぽの足を後から乗っけます。
00:09:13うわい。
00:09:14ああ、そうすると。
00:09:15これ怖い。
00:09:16すぐ足滑る。
00:09:17え、どこまでもツルツルいっちゃいそうな。
00:09:19滑りますよね。
00:09:20前に向かって後ろ足を蹴って進んで。
00:09:24ああ。
00:09:26じゃあ、やってみましょう。
00:09:28これがね、ブレると曲がっちゃうからね。
00:09:34難しい。
00:09:35難しい。
00:09:36難しいですよね。
00:09:37シュー。
00:09:38ああ、いい。そうそうそうそう。
00:09:39ああ、いい。
00:09:40ああ、危ない。
00:09:42危ない。
00:09:43危ない。
00:09:44なるほど。
00:09:46なるほど。
00:09:47今すごいよかった。
00:09:48もう汗だくになってきました。
00:09:51氷に慣れたらストーンの投げ方を教わります。
00:09:553ステップあって、1で押しつつ、2で引く、3で取り出す。
00:10:02すごい。
00:10:05押して、引いて。
00:10:07押して、引いて。
00:10:08すごい。
00:10:10そうそうそう。
00:10:12上手。
00:10:13バランス難しいですね。
00:10:16基本の動作を教えてもらい、コートの半分を利用したミニゲームです。
00:10:22攻防に8回投げて、中心に近い方が勝ち。
00:10:291投目いきまーす。
00:10:34押して、引いて、すっ。
00:10:39ちょっと弱いかな。
00:10:41届かないんじゃない、まず。
00:10:42先生は、私のストーンの滑りをよくするために手伝ってくれます。
00:10:48さらに、私のストーンを弾かないハンデ戦。
00:10:51それでも4個ずつ投げた時点では、やっぱり先生が優勢。
00:10:57でもあれ、2つ弾けるよ。
00:10:58ここを弾きつつ、自分のを止めれば一番いい。
00:11:03そうそう。
00:11:04強く。
00:11:05あ、いい。
00:11:06いい。
00:11:07いい。
00:11:08いい。
00:11:09いい。
00:11:10いいじゃないですか。
00:11:11いい。
00:11:12いい。
00:11:13入って、落ちちゃった。
00:11:14止まれるのが持ってるか。
00:11:16意外に接戦のゲームは続き、私が勝つためには最後の一投で黄色より中心に近づけないといけません。
00:11:29真ん中の白いところが。
00:11:31弱そうだ。
00:11:32届かないんだよ。
00:11:33怖いね。
00:11:34届かないと。
00:11:35黄色に向かってる。
00:11:36見て!
00:11:37黄色に向かってる。
00:11:38黄色に向かってる。
00:11:39黄色に向かってる。
00:11:40黄色が入っちゃうんじゃない。
00:11:41あー、惜しい。
00:11:42あー、黄色の勝ち。
00:11:45よろしくお願いします。
00:11:46ありがとうございました。
00:11:47ありがとうございました。
00:11:48すごい楽しかったです。
00:11:50黄色に向かってるのいいね。
00:11:51難しかった。
00:11:52楽しかった。
00:11:53楽しかったよ。
00:11:54本当ですか。
00:11:55先読みして、何が一番ベストの一手かみたいなのは、本当に考えながらやらないといけないなと思いました。
00:12:03東京に帰ってからもやりたいと思います。
00:12:06はい。
00:12:07やってみましょう。
00:12:08軽井沢の素敵な風景の中を歩いていると。
00:12:131年。
00:12:18お店の名前かな。
00:12:21フィンランドのシナモンロール。
00:12:23サーモンスープのパンセット。
00:12:25フィンランドのお店なのかな。
00:12:28こんにちは。
00:12:30お邪魔します。
00:12:31こんにちは。
00:12:32お邪魔します。
00:12:33こんにちは。
00:12:34わー、素敵。
00:12:35こんにちは。
00:12:36入口のところに、看板にフィンランドのシナモンロールとか、サーモンスープって書いてたんですけど。
00:12:43新婚旅行で、思い切って1ヶ月間旅をしまして、その旅の体験を活かしてお店を作ったという感じです。
00:12:58いや、シナモンロール。私も去年、写真集の撮影でフィンランドに行ったんですけど、そこでちょうどシナモンロールを作りまして、まさに同じ形でした。
00:13:13真ん中がつぶれた形が特徴のフィンランドのシナモンロール。こちらは店名のとおり、今年11月まで1年限定のカフェ。建物のオーナーが都合で休んだため、曲がりして始めたそうです。普段はあまり料理をしませんが、一緒にシナモンロールを作らせていただきます。
00:13:36メンボールを使って、真ん中から向こう、前へと伸ばしていただきます。
00:13:41結構弾力があるというか、しっかり力を入ります。
00:13:46そうですね。
00:13:50はい、もうここで差が全然違う。
00:13:57卵とバターをたっぷり塗り、砂糖を混ぜたシナモンパウダーをかけます。
00:14:03で、これも全部使います。
00:14:06この容器。
00:14:08はい。
00:14:09これ、その時もやっぱりシナモンが本当に多ければ多いほどいいよって教えてもらったんですけど、
00:14:14そうですね。
00:14:15今日はそれよりも多いです。
00:14:18そしたらいよいよ巻いていきます。
00:14:20はい。
00:14:21親指を使ってちょっと持ち上げる感じですね。
00:14:25もちもち生地触るのだけで心地いいですね。
00:14:28はい。
00:14:29柔らかいですね。
00:14:30あれ?
00:14:32なんか大丈夫ですか?
00:14:34大丈夫です。
00:14:36はみ出てきた。
00:14:37OKです。
00:14:38ほんのが綺麗にできるんだろうね。
00:14:40いよいよ独特の形作り。
00:14:46いいです。
00:14:48はい。
00:14:49そしたらこれを指でこう、むにょっと潰します。
00:14:52おー。
00:14:53はい。
00:14:54すごく思い出しました。
00:14:56はい。
00:14:57いいですね。
00:14:58こっちで。
00:14:59はい。
00:15:00あ、そうです。
00:15:01そうです。
00:15:02おー。
00:15:03あれ?
00:15:04先生のと並べてみよう。
00:15:07おー。
00:15:08ちょっと参考にします。
00:15:09むにょ。
00:15:11あ、そうです。そうです。お上手です。
00:15:13いかちいかちいかちい。
00:15:15おー。
00:15:16おー。
00:15:1730分ほどかけて、なんとか形になりました。
00:15:21表面に卵を塗り、真珠に似たパールシュガーをかけてオーブンへ。
00:15:28じゃあ、待ちますか。
00:15:29はい、待ちましょう。
00:15:31ここは1年限定で始められたお店ということだったんですけど、1年過ぎた後はどうなる?
00:15:38すぐ近くの空き物件で、今これから計画中でございます。
00:15:43おー。
00:15:44じゃあ、これからも朝子さんのシナモンロールを食べられるということで。
00:15:47はい。
00:15:48作り続けます。
00:15:49おー。
00:15:51待つことおよそ15分。
00:15:54はい。
00:15:56おー。
00:15:57焼き上がりました。
00:15:59すごーい。
00:16:00熱いので気をつけて。
00:16:01わー、こっち私だ。
00:16:02はい。
00:16:03ぬるさんが作ったお店。
00:16:04上手というか、なんかいい感じに。
00:16:06いい感じです。
00:16:07すごい美味しそう。
00:16:08ね。
00:16:09いい香りが。
00:16:10ツヤツヤですね。
00:16:11はい。
00:16:12ツヤツヤ美味しそうに焼けました。
00:16:14こうやって自分で手を使って作ったものだから、愛情が湧きますね。
00:16:21フィンランドの郷土料理、サーモンスープといただきます。
00:16:24サーモンスープ。
00:16:26うん。
00:16:30うーん。
00:16:32うん。
00:16:33うん。
00:16:34おいしい。
00:16:35このフィンランド式のシナモンロールは、味がギュッとしてて美味しいですし。
00:16:40あ、そうですね。
00:16:41香りが一気に広がります。
00:16:43朝から食べます。
00:16:44おいしい。
00:16:45よかったです。
00:16:46よかった。大成功。
00:16:47大成功です。
00:16:48うん。
00:16:50うーん。
00:16:52うーん。
00:16:53じゃあサーモンスープもいただきます。
00:16:56はい。
00:16:57フィンランドの上、ノルウェーだからサーモン取れるもんね。
00:17:10うん。
00:17:11すごい美味しいですよ。
00:17:12よかったです。
00:17:13うーん。
00:17:14これはミルクが入ってるんですか?
00:17:15あ、はい。
00:17:16生クリームが入ってます。
00:17:18うーん。
00:17:19あと昆布だしをちょっと、ちょっとだけ聞かせて。
00:17:21おいしい。
00:17:22お店自体にフィンランドの本だったり、なんか食べ物以外のフィンランドの文化感じられることが、ものがたくさんあって、私はまた行きたくなりました。
00:17:32ああ、はい。
00:17:33ぜひ。
00:17:34はい。
00:17:36軽井沢はお宿も素敵なんです。
00:17:42なんかすごくかっこいいホテルですね。
00:17:50ホテルインディゴ。
00:17:56こんにちは。
00:17:57こんにちは。
00:17:58よかったホテルインディゴ軽井沢へ。
00:18:00かわいい。
00:18:01予約した長浜です。
00:18:02よろしくお願いします。
00:18:03よろしくお願いします。
00:18:04はい。
00:18:05よろしくお願いします。
00:18:06はい。
00:18:08軽井沢の別荘をイメージした隠れ家のようなホテル。
00:18:12気軽に別荘体験が楽しめると、女子旅にも人気だそうです。
00:18:20本日の部屋はこちらでございます。
00:18:25どうぞお入りくださいませ。
00:18:27わー。
00:18:28わー。
00:18:31わー。
00:18:32素敵。
00:18:33えー。
00:18:34なんか本当にカラフルで。
00:18:36かわいい。
00:18:37おめでとうございます。
00:18:39わー。
00:18:40気持ちいい。
00:18:42わー。
00:18:43わー。
00:18:44すごい。
00:18:45すごい。
00:18:46都内から割と軽井沢近いですけど、少し離れただけで、こんなに日々の疲れだったりとか、いろんな考え事を手放せるんだなっていうのは、すごい実感しますね。
00:19:01女子には嬉しい作りの洗面台。
00:19:05お風呂からも軽井沢の緑を楽しめちゃいます。
00:19:08夕食はバーベキューのような薪火で作るイタリアン。
00:19:18失礼いたします。
00:19:25こちらはトマトとタコのアンティパストでございます。
00:19:31トマトは軽井沢産アムエラトマトを使ったものでございまして、タコは巻き火でグリルして少し香りを出したものを使用しております。
00:19:39では、いただきます。
00:19:40うーん。
00:19:41うーん。
00:19:42うーん。
00:19:43うーん。
00:19:44うーん。
00:19:45うーん。
00:19:46うーん。
00:19:47うーん。
00:19:48うーん。
00:19:49うーん。
00:19:50トマトの甘さが一番に来て、その後、タコの噛めば噛むほど出てくる甘さが感じられて、最後にこのソースの包んでくれる感じがあります。
00:20:02やっぱり軽井沢はお野菜がとっても美味しいですよね。
00:20:06きりだったりとか、夏はそういった水分が多くてですね、とてもお野菜がみずみずしく育ちます。
00:20:13なので、とってもジューシーに仕上がります。
00:20:16なるほど。
00:20:17新州産の赤玉ねぎと豚肉を使ったスパゲッティ。
00:20:22うーん。
00:20:25うーん。
00:20:28うーん。
00:20:29うーん。
00:20:30豚がやっぱりゴロゴロしてて、すごく噛めば噛むほどジューシーですね。
00:20:34玉ねぎをすごいシャキシャキで。
00:20:36あまりクタクタにはせずに炒めております。
00:20:39失礼します。
00:20:41赤になった。
00:20:42Yは赤になってるから。
00:20:43いくか。
00:20:44こちらはメインディッシュでございます。
00:20:47国産牛サーロイの巻き火グリル。
00:20:49イエース。
00:20:50この黄色いソースなんだろう。
00:20:52いただきます。
00:20:53うーん。
00:20:56うーん。
00:20:57うーん。
00:20:59うーん。
00:21:01噛んだら肉汁があふれてくるんですけど、癖のある油じゃなくて、
00:21:05スラッとして、とっても食べやすくておいしいです。
00:21:08薪の火でしっかり炙ることによって、油を落としつつ、赤みも感じられる。
00:21:14芋たれしないような。
00:21:16たくさん食べられる。
00:21:18すごい。
00:21:19ソースは何ですか?
00:21:20カレーザワさんのトウモロコシを使用した。
00:21:23トウモロコシだ。
00:21:24甘さもあって、でも爽やかですごいおいしいです。
00:21:28友達と来たら、もうワイン絶対足りないぐらいずっと喋って飲んで、
00:21:34おいしいご飯楽しんで、リラックスするあったかい空間だなっていうのはすごい思いました。
00:21:42いいね。
00:21:43なんか体感ちょっと涼しくなったような旅でしたけどもね。
00:21:46いやー、素敵なホヤードでしたね。
00:21:48すごい楽しかったです。
00:21:49さあ、そして、ねるちゃんが作ってくれた。
00:21:52はい。
00:21:53シナモンロール。
00:21:54今日は、出てきた一年さんのフィンランドスタイルのシナモンロールを持ってきていただきました。
00:22:00これはねるちゃんが作ったわけじゃない?
00:22:02はい。
00:22:03私はもっと不格好なことだったんですけど。
00:22:05じゃあちょっとみんなでいただいてみましょう。
00:22:07ありがとうございます。
00:22:08ありがとうございます。
00:22:09朝から食べるんでしょ、フィンランドは。
00:22:11あのカフェも本当早朝に空いていて、軽井沢の方が朝ごはんに食べに来るっていう。
00:22:17そうなんだ。
00:22:19すごい。
00:22:20すごい。
00:22:21香りが強い。
00:22:23本当だ。
00:22:24本当だ。
00:22:26本当だ。
00:22:27こんなにシナモン香りが。
00:22:29すごいね。
00:22:30香りが。
00:22:31なんかカルダも入れたので。
00:22:33スパイシーな。
00:22:34スパイシーだから朝でもいけるかもしれない。
00:22:37高級な朝になるね。
00:22:40ちょっといい紅茶とか飲みたくなるね。
00:22:44おいしいね。
00:22:45フィンランドでも食べたり作られたりしてた。
00:22:49撮影会でコーディネーターさんと真夜中に2人で作って、撮影のスタッフの皆さんに朝ごはんとして食べました。
00:22:59優しい。
00:23:00優しい。
00:23:01だって忙しいスケジュールだから。
00:23:03前中わざわざ。
00:23:04すごい楽しかったです。
00:23:05その時もカルダもんも入れたんですか?
00:23:07カルダもんもたくさん入れて。
00:23:08入れるんだ。
00:23:09ね。
00:23:10すごい大人っぽい。
00:23:11めっちゃ美味しいね。
00:23:14この辺にいるもんね、カルダもんと。
00:23:17香りがね。
00:23:18香りが高い。
00:23:20そしてね、カーリングにも挑戦されてましたけど。
00:23:23カーリングにすごく昔から憧れがあって、かっこいいなって思ってやってみたんですけど、実際のコートの半分の距離でゲームをさせていただいたんですけど、それでもやっぱり届かなくて。
00:23:37届かなくて。
00:23:38届かなくて。
00:23:39届かなくて。
00:23:40すごく難しかったです。
00:23:41力加減が難しそう。
00:23:43はい。
00:23:44氷でね、やっぱり。
00:23:45そうですよ。
00:23:46強いと行き過ぎちゃうし、あそこに止めるって相当難しいですからね。
00:23:49あれキープできるの。やっぱりダンスとかやってたからできるわけでね。普通の人グラグラしちゃうよね。
00:23:54無理無理無理無理。
00:23:57立てないですもん、氷の。
00:23:59そうなよね。
00:24:00さあ、この後も長濱ねるさんの旅が続きます。
00:24:04観光列車で優雅なひとときを過ごしましょう。
00:24:11さあ、引き続き長濱ねるさんの旅です。
00:24:17さあ、続いてはどちらへ?
00:24:19続いては観光列車に乗ってきました。
00:24:22はい。
00:24:23地元の長崎にも観光列車が走っていて、いつも外から眺めていて観光列車っていうものにとっても憧れがあったので、軽井沢の観光列車にぜひ乗ってきました。
00:24:34乗ってきたんじゃない。
00:24:35はい。ご覧ください。
00:25:06六門線から名付けられた観光列車。
00:25:09真田家の甲冑、赤備えをイメージした色合いです。
00:25:13僕も行ってる。
00:25:15ほんとに吹いてんの?
00:25:19はい。
00:25:20吹いてました。
00:25:23すごいね。
00:25:25すごいね。
00:25:26なんかほんと、新国みたいな音が出ました。
00:25:31何号車だろう。
00:25:32出陣ですね。
00:25:34私は3号車。
00:25:36人気なんだー。
00:25:39こんにちは。
00:25:40おはようございます。
00:25:41おはようございます。
00:25:42お待ちしておりました。
00:25:43お席をご案内いたします。
00:25:45ありがとうございます。
00:25:46お願いします。
00:25:47お席をお席でございます。
00:25:52おー。
00:25:53ご室なの?
00:25:54おー。
00:25:55すごい。
00:25:56両手にある。
00:25:57お席もいろいろあるんじゃないですか。
00:25:59こんな感じや。
00:26:01県産の木材をふんだんに使った温もりある造り。
00:26:12車内には小さな子どもが遊べるスペースもあり、家族旅行にもぴったり。
00:26:20さあいよいよ出発です。
00:26:24行ってきまーす。
00:26:31動き出した。
00:26:34長野駅までおよそ2時間の列車旅。
00:26:40うわー!
00:26:44大きい。
00:26:47裾が長いですね。
00:26:50浅間山。
00:26:56軽井沢のシンボルの一つ、浅間山が窓いっぱいに広がります。
00:27:01親と来たいなってすごい思います。
00:27:03なんか母とかすごい喜びそう。
00:27:07いいなぁ。
00:27:10観光列車一番の楽しみは。
00:27:14よろしくお願いいたします。
00:27:16ウェルカムドリンスパイをさせていただきます。
00:27:18なんで、なんでですか。
00:27:20ワイン用のぶどうを使ったロゼジオンス。
00:27:23へー。
00:27:25うわー、いやー、すごーい。
00:27:28お食事は洋食のコースです。
00:27:31電車の中でこんな。
00:27:34すごーい。
00:27:35いやー。
00:27:37うん。
00:27:42うん。
00:27:44サーモンがすごいプリプリです。
00:27:47おいしい。
00:27:48新州の食材をふんだんに使ったコース料理。
00:27:54社内のキッチンでシェフが仕上げを行います。
00:27:59これで飲みたい。
00:28:02おいしそう。
00:28:04すごい。
00:28:05すごい。
00:28:06お肉もお魚も一緒にいただけるんですね。
00:28:09さっきのが終わりじゃないんだ。
00:28:11うん。
00:28:12すごいね。
00:28:13うん。
00:28:14じゃない。
00:28:15うん。
00:28:16うん。
00:28:17うん。
00:28:18とっても霜が降ってて、脂身も多くてジューシーで、すごい甘くておいしいです。
00:28:25その土地のものを食べているので、すごくこう、中のを感じられますね。
00:28:31野菜がとってもおいしいですね。
00:28:34うん。
00:28:37うん。
00:28:38うん。
00:28:39こうやって景色を見ながらこんな贅沢なご飯を食べさせてもらえて。
00:28:45見てる場合じゃないよ。
00:28:46停車駅ではこんなイベントも。
00:28:48おはようございます。
00:28:50ありがとうございます。
00:28:52おはようございます。
00:29:00おはようございます。
00:29:02おはようございます。
00:29:04This is a food diet.
00:29:09The food diet is so much less.
00:29:22Let's see.
00:29:25This one is bought from 6-man-man-tou.
00:29:28This one is here.
00:29:30Yes, so that's it. This is from神山田温泉 to the温泉街 of温泉漫字屋さん.
00:29:36Thank you so much.
00:29:38Thank you so much.
00:29:40Oh, get, get, get, get, get, get.
00:29:44There's a picture of a picture of a picture.
00:29:49How about you?
00:29:52How about you?
00:29:54How about you?
00:29:56I'm looking for a picture of a picture.
00:30:03It's time to end the end of the night.
00:30:06I was so happy to be with you.
00:30:09It's been a pleasure to be with you.
00:30:11I'm so happy to be with you.
00:30:21Thank you very much.
00:30:24It was a wonderful thing, and I was really enjoying the ride.
00:30:30I had a lot of fun today.
00:30:34I was reading it and I was a kid with a приготов a lot of other people.
00:30:40I was excited to see this little train train.
00:30:46There are a lot of events that you can see.
00:30:49One day when I was sitting there.
00:30:53yeah
00:30:59yeah
00:31:17And then we'll go to the dessert.
00:31:20We'll go to coffee and eat again.
00:31:22Then we'll go to the mother.
00:31:24Mother.
00:31:26Yeah, I'm going to go to the mother.
00:31:29I'm going to go to the mother's house to get us.
00:31:33We can see the family in the house.
00:31:38We have the parents with the kids who all have their time to take us.
00:31:42I'm really excited.
00:31:44旗を振ってくれて、すごく楽しかったです。
00:31:49いかがですか、軽井沢の夏は。
00:31:52初めて夏を訪れたんですけど、やっぱり大人気な理由がすごく分かりましたし、心がほぐれるようなリラックスできる。
00:32:01おもてなしの心に溢れてますよね、来た人に対して。
00:32:05本当にみんなが好きになって帰る街だなというふうに思いました。
00:32:09素敵な旅をありがとうございました。では長浜さんの旅から素敵なプレゼントです。
00:32:14長浜さんが訪れた1年より、シナモンロールラスケア、コーヒー豆、ジャムをセットにして10名様にプレゼントします。
00:32:22応募電話番号は、頭に0が2つ。0067-888-50。0067-888-50です。
00:32:31ただ今から月曜日の朝9時まで受付をいたします。
00:32:35固定電話からはご応募できません。
00:32:37当選された方には直接ご連絡させていただきます。
00:32:41そして長浜さんから素敵なお知らせです。
00:32:44私のセカンド写真集長浜ねるが今月15日に発売されました。
00:32:50時が経ってもまた開きたくなる写真集というテーマで、25歳の自分の姿を大好きな場所で大好きな写真家高橋陽子さんに撮っていただきました。
00:33:00ぜひご覧ください。
00:33:03フィンランドに行かれて、フィンランドに行ってきました。
00:33:12ご自身で作られたシナモンロールが写った写真はあるんですか?
00:33:15あります。
00:33:17シナモンロールの写真も入ってて。
00:33:19朝、寝かせた後のシナモンロールを撮っていただいて。
00:33:24一見ですね。
00:33:27続いてはコレウマの旅です。
00:33:29今週は徳島県鳴門市でおいしいもの探し。
00:33:33神抜群夏のフルーツに食らいつく。
00:33:36いいね。ものいいおでもん。
00:33:58続いては大荷岬が行く日本十段コレウマの旅です。
00:34:02今週は徳島県鳴門市です。
00:34:04旨味のハーモニーが味わえるナスの高級食材を見つけてきました。
00:34:10それでは、コレイモの旅、シュープー!
00:34:12ありがとう!
00:34:17徳島県の北東、海峡がぶつかった場所に起こるナルトの渦潮で有名なナルト市。
00:34:24まずは旅行でコレイマグルメを探します。
00:34:27船もたくさんありますね。
00:34:30おはようございます。
00:34:33すごい!それは?
00:34:35ハモです。
00:34:36ハモ!
00:34:37息がいい!大きいですね。
00:34:46夏の風物詩として愛されるハモ。
00:34:50ナルト海峡は全国でトップクラスの漁獲量を持って、
00:34:54豚潮で揉まれた身の締まったハモが獲れるんですね。
00:34:59見合いが上手い人は魚いちって言って。
00:35:02魚いち。
00:35:04ここで料理して食べさせると思うよ。
00:35:07また持って行ってんね。
00:35:09魚いち。
00:35:10今からこの車で持って行くんですね。
00:35:13水揚げされたハモは漁協が経営する直売所へ。
00:35:17生きたままの状態で一度水槽に入れることで、
00:35:20ストレスがなくなり、よりおいしくなるそうです。
00:35:23その後、調理をして販売されるんですが。
00:35:27骨切りが機械なんですけど、大量にするんで。
00:35:32ありますんで。
00:35:33えっ!
00:35:34見てみます?
00:35:35見たいです。
00:35:36はい。
00:35:37ハモといえば、小骨の骨切りが大変なイメージですが、
00:35:41こちらでは機械で行っているそうで。
00:35:44この機械が?
00:35:46そうです。
00:35:47刃物、骨切り、専用の機械です。
00:35:49えー!
00:35:51おー! なるほどー!
00:35:54こうやって。
00:35:55一定の間隔でずっと動くんで、
00:35:57刃を均一にできる。
00:35:59でも、これが、
00:36:01刃は骨切りです。
00:36:03すごい技術ですね。
00:36:05機械で丁寧に骨切りした刃物。
00:36:12こんなことをしていただきましたよ。
00:36:15料亭ですか?
00:36:18道の駅にある展望台でいただきます。
00:36:21まずは、
00:36:23刃物湯引き。
00:36:25ふわふわですよ。
00:36:27刃物花が開いた定番の湯引きから。
00:36:32ブインブイン!
00:36:34肉厚ー!
00:36:36おー!
00:36:37おー!
00:36:38徳島の特産、すだちをポン酢に入れて、
00:36:41しっかりとつけていただきます。
00:36:43すごい肉厚ー!
00:36:44びっくり!
00:36:45おー!
00:36:47おー!
00:36:48おー!
00:36:49おー!
00:36:50結構、身はあっさりしてるんですけど、
00:36:53噛めば噛むほど、どんどん旨味が濃くなっていきますね。
00:36:57身のふわふわと、皮のプリプリ。
00:37:00食感も楽しいですね。
00:37:02夏にぴったり、梅肉でも。
00:37:05梅はいいよね。
00:37:07おいしい。
00:37:08おいしい!
00:37:09おいしい!
00:37:10おいしい!
00:37:11おいしい!
00:37:12おいしい!
00:37:13梅が入ると、ハモの旨味が引き立ちますね。
00:37:15さらにもうひと品、衣をつけて、コーンでサクッと揚げた、肉厚のハモで作った天ぷらも。
00:37:26おいしい!
00:37:27おいしい。
00:37:28食感変わりました。
00:37:29おいしい!
00:37:30おいしい!
00:37:31おいしい!
00:37:32おいしい!
00:37:33おいしいね。
00:37:34おいしい!
00:37:35釜の部分が、ちょっとトロッとして、クリーミーな旨味、全然。
00:37:36おいしい!
00:37:37おいしい!
00:37:38おいしい!
00:37:39おいしい!
00:37:40おいしい!
00:37:41巨大ありがとうございます!
00:37:42おいしい!
00:37:43海にありがしい!
00:37:45This is a good thing.
00:37:47Next, we are the JAA直売所前.
00:37:50What is the first time in the world?
00:37:54I have a little bit of fruit.
00:37:56I have a fruit.
00:37:58I have a fruit.
00:38:00I have a fruit.
00:38:02I also have a fruit.
00:38:04I have a fruit.
00:38:06I have a fruit.
00:38:08I have a fruit.
00:38:10I have a fruit.
00:38:12I have a fruit.
00:38:14I have a fruit.
00:38:16I have a fruit.
00:38:18Yes.
00:38:20With 13, I have a fruit.
00:38:24Really?
00:38:26This is a fruit.
00:38:29No.
00:38:39今からその畑を見たりとかって言ってちょっと桃を見させていただくんですよえっいいんですかえっ奥様大丈夫ですか大丈夫ですか奥様お願いします
00:38:57私の家来てくれると嬉しいなんとこちらの後藤さんお会いしたばかりにもかかわらずご自宅の桃畑を案内してくださることにするとご自宅へ向かう途中で
00:39:17ちょっと乗っておままでいいですここが四国88カ所の一番のお茶聞いたことあるでしょ 一番のお茶そこ四国80は今外国人がいっぱいそれで今泊まってくださった
00:39:34そうそう一番紹介をしてこの地域に桃があるちゅんを 毎週旅サラダを見てくれているという後藤さん
00:39:44番組のためにと観光地まで案内してくださったんです ちなみにご自宅の桃畑までは車で5分ほどだそうですが
00:39:56続いては普段桃を納品している集荷場を紹介してくれました
00:40:14そんなこんなでいよいよ後藤さんの桃畑 ご自宅の横に畑が広がっているそうで
00:40:32こちらがお庭ぐらいの場所にありますけど
00:40:39およそ1500坪 ご両親が開いた桃畑には5種類の桃の木が植えられています
00:40:46うわぁ濃い 色が濃い方が美味しいんですか?
00:40:53私のものは後ろを見ます
00:40:58ここら辺は青いでしょ
00:41:01本当の方が後ろが赤くなってこの部分も収穫して
00:41:057月上旬から収穫が始まったばかりで より日が当たる高い場所にある桃がおすすめだそうで
00:41:14高い場所がいいんだ桃
00:41:17あっなんか来た あっご父さん おーすごい
00:41:24どんなものだっていくか かっこいい
00:41:27足で上下左右の操縦を行い 最盛期は1日1000個以上の桃を収穫しているそうなので
00:41:35足で操作しているでしょ
00:41:38わーすごい
00:41:43あっ一番高い桃と同じ高さになりましたよ
00:41:47取れたー
00:41:52ちょっと青いんだ
00:41:54まだお尻の部分には少し青みが残りますが
00:41:59トード高くなってください
00:42:01これです
00:42:03あっ20.5
00:42:06やったー
00:42:08すごーい
00:42:11一般的な桃の1.5倍の糖度
00:42:15こちらはあかつきという和製の品種で少々かたくてもいただけるそうなので。
00:42:20確かに食感はしっかりしてるんですけど、かたくてしっかりしたのが、丸1日ぐらい経って、お店出てきたころに、まろやかな食感と甘みがもっと出てくる。
00:42:39皮がおいしい。 皮ですよ、本当に。
00:42:45桃の品種でも、これは特に皮を食べてもいいし、すっちゅう。
00:42:49えー、だって中まで若いですよ。
00:42:53上手なのとりましたね。
00:42:55ねー、後藤さんの目利きが素晴らしいです、本当に。
00:42:58後藤さん、すごい。
00:43:00ありがとうございます。
00:43:02この料理の感謝、本当に。
00:43:04この後、スタッフにもお茶を振る舞ってくれた後藤さん。
00:43:08すると、こんな情報が。
00:43:10鳴門市大津町っていうね、中心地で。
00:43:14大津町。
00:43:15芋が、さつまいも。さつまいもが随時。
00:43:19えー。
00:43:20ナルトといえば、ナルトキントキ。
00:43:23ちょうど収穫が始まった時期だそうですが、
00:43:26すると、おもむろにスマホを取り出し。
00:43:30やっぱり勝手に秋のイメージ。
00:43:31テレビの旅サラダって、朝日放送の人も知ってますか?
00:43:35さつまいもの、ちょっと取材をしたいので、変わりますので。
00:43:40食堂さんにしかあるじゃん。
00:43:43優しい。
00:43:44あっ、お電話変わりました。
00:43:46なんと、芋農家さんを紹介してくださいました。
00:43:49なぜか、後藤さんに写真を撮られながら、電話交渉の結果。
00:43:56掘ったお芋はお見せすることができる。
00:43:59あっ、いいですか、今から行ってしまっても。
00:44:04OK、いただきました。
00:44:06農家さんの家の地図まで入っていただき、
00:44:10何から何まで、本当にありがとうございました。
00:44:16それでは、手書きの地図をお便りに、芋農家さんの元へ。
00:44:23細い曲がり角があるって言ってたんですけれども。
00:44:26あっ、これのことですね。細ーい道。
00:44:31うわっ、畑がいっぱい。
00:44:34えー、これ、鳴るときんときかな。
00:44:37全部?
00:44:38あっ、このお家じゃないですかね。
00:44:41芋農家。
00:44:42えっ、大きい。
00:44:44すごいね。
00:44:45こんにちはー。
00:44:46あっ、先ほど。
00:44:48うーっ、こんにちは。
00:44:51びっくりした、ワンちゃん。
00:44:53えっ、キセさんでお家がいないですか。
00:44:55母親と父親のお家。
00:44:57そうなんですね。
00:44:59お世話になるのは、キセさん親子。
00:45:023代続く、鳴るときんときのお家さんです。
00:45:05えっ、待って、これ全部ですか?
00:45:08一面と、ここ一カ所あったんで、もっと奥。
00:45:12えっ。
00:45:13こんな感じになってるんですか。
00:45:17はい。
00:45:18これを、こうやって、これで取るんですよ。
00:45:21それで、この中に今なってるんですよ。
00:45:23ええ。
00:45:24まあ、ちょっと見てください。
00:45:25あっ、見えてますね。
00:45:26はい。
00:45:27硬いですけど、ちょっと取ってみたら。
00:45:29硬い、確かに。
00:45:30あっ。
00:45:31うわっ。
00:45:32めっちゃ大きいですよ。
00:45:34すごい。
00:45:36しかも、色もきれいですね。ほら。
00:45:39色が鳴るときんときの特徴なんですよ。
00:45:41ええ。
00:45:42一本の苗から、数本の鳴るときんときができるそうで。
00:45:47えっ、こんなに?
00:45:48はい。
00:45:49すごい。えっ、まだまだ出てくる。
00:45:51ええな。
00:45:53これもいい形ですよ。
00:45:56一つ一つ。
00:45:57こんなに?
00:45:58うわー、楽しい。
00:46:00土がいいから、形がいいんでしょうね。
00:46:02こんなに取れるな。
00:46:04見た目と同じで、上品な編みが特徴の鳴るときんとき。
00:46:09スイーツにするより、おかずとして調理するのがおすすめだそうです。
00:46:15出来ました。
00:46:47確かにこれ、ご飯と一緒に食べたら、もっとおいしくなりますね。
00:46:53さつまいもご飯って、ものすごくおいしいんですよ。
00:46:55なかなか減る人っていないんですけど、よっぽおいしいですよ、あれは。
00:46:58混ぜご飯といいですよね。ご飯にさつまいもを入れたら、おいしいですよ。
00:47:02うわっ、絶対おいしいですね、それ。
00:47:04やばどう?
00:47:06今回見つけた3つのコレーマ商品の中から、プレゼントに選んだのは、なんと、全部です。
00:47:17ということで、スタジオには、ハモの指揮、そしてお父さんの桃、さらには、ナルトキントギご飯をご用意しました。
00:47:25どうぞ、どうぞ、どうやってください。
00:47:27いただいてまーす。
00:47:28全部出せるなら、毎回出して。
00:47:30いや、同じかと思いました。
00:47:33今回が特別なんですよ。
00:47:35こんなパターン、初めてだと思って。
00:47:36みなさんも初めてですか。
00:47:37初めてです。
00:47:38どれか、一歩だろうなと思って。
00:47:40ハモから。
00:47:41そうか、いや、夏なんだね、ハモはね。
00:47:46いい。
00:47:47プリップリです。
00:47:48自活なんだ。
00:47:49おいしい。
00:47:50さあ、もうじゃ、いろいろ食べていきますか。
00:47:52はい、もういろいろあるんで、みなさんは、お好きなように。
00:47:55ハモ、大好き。
00:47:57今回、夏っ子という品種で、今、一番おいしい品種です。
00:48:00いや、桃、うまいでよ。
00:48:03甘みが特徴で。
00:48:05ハモ、うまい。
00:48:06いいね。
00:48:08おいしい。
00:48:09はい。
00:48:11本当に桃、うまい。
00:48:12桃も、あのね、形が結構しっかりしてるんでしょ。
00:48:15サクサクなんだね。
00:48:16半熟なのに。
00:48:17ハモ、芋。
00:48:18はい。
00:48:19もがつく、おいしいグルミ。
00:48:20すしー。
00:48:21いふんでるんだ、全部。
00:48:22全部いふんでましたね。
00:48:23あ、芋ごはんをぜひ、みなさん。
00:48:25ナルトキンときのごはんです。
00:48:27うーん。
00:48:28これ、地元の人は、この炊き込むごはんにするんだ。
00:48:30そうなんですよ。
00:48:31これ、ご自宅でも簡単にできて、めんつゆを入れて、あと、お芋そのまま入れて、こう、炊き込むっていう。
00:48:37めんつゆ。
00:48:38はい。
00:48:39めんつゆやるの?
00:48:40だしごはんになるんですよね。
00:48:41おいしいですね。
00:48:42あ、でも和菓子って言ったら分かる。
00:48:45はい。
00:48:46お上品な、まんま。
00:48:47そう。
00:48:48甘すぎないんで、ごはんに合うんですね。
00:48:50ね。
00:48:51どうですか、おばちゃん。
00:48:52めちゃめちゃおいしいです。
00:48:54なんか、あとからこう、歯でお芋を噛んでほろってほどけたときに、香りがふわーって、甘みと一緒に。
00:49:02確かに。
00:49:03だって色ありますね。
00:49:04ほんとですよね。
00:49:05お食事に合うの分かりますよね。
00:49:06ねえ、おだしとかお醤油とかにも合うっていう。
00:49:09天ぷらにしてもおいしいと思います。
00:49:10あ、なるほど。
00:49:11はい。
00:49:12物量すごくない?
00:49:13ご飯よりも。
00:49:14ご飯よりもどっちが多いかって。
00:49:15物方が多いか。
00:49:16物方が多いから。
00:49:17物方が多いから。
00:49:18めるさん、桃いかがですか?
00:49:19みずみずしくて、すっごくこう、食感があっておいしい。
00:49:24こんなサクサクだとさ、糖度が低いじゃん。
00:49:27糖度が高いのすごいね。
00:49:28そう、完熟でも柔らかくなりすぎないっていう。
00:49:32うまい。
00:49:33さあ、それではプレゼント応募電話番号の発表です。
00:49:36ハモ、モモ、ナルト金時をセットにして5名様にプレゼントいたします。
00:49:41応募電話番号は頭に0が2つ。
00:49:440067-888-58、0067-888-58です。
00:49:50ただいまから月曜日の朝9時まで受付をいたします。
00:49:54固定電話からはご応募できません。
00:49:56当選された方には直接ご連絡させていただきます。
00:49:59離島へは発送できませんのでご了承ください。
00:50:02でけえなもん。
00:50:03そして、去年の夏に番組でご紹介し大好評をいただいた
00:50:08お盆に食べたい北海道極グルメシリーズが
00:50:11今年も販売決定しました。
00:50:13うわ、すごい。
00:50:14とろけるイクラやシャコタン半島の甘エビ、
00:50:17つぶウニなどをセットにした豪華海鮮福袋や、
00:50:21お得な訳あり夕張メロンなどをお買い求めいただけます。
00:50:25今年のお盆は極グルメでちょっと贅沢に。
00:50:29詳しくは旅サラダマルシェで検索してください。
00:50:32これ、すぐ売り切れますから。
00:50:47さあ、海外の旅です。
00:51:04リポーターはフリークライマーの大場美和さんです。
00:51:07よろしくお願いします。大場美和です。
00:51:10今回は韓国の旅をお届けします。
00:51:13今回は韓国南部にある海の町コジェとトンヨンを巡ってきました前はプサンから3時間かかっていたのが今1時間で行けるようになって韓国で今注目されているエリアですそんな海の町ならではの文化や新鮮な海の幸絶景アクティビティにも挑戦しましたご覧くださいどうぞ
00:51:40知られざる魅力にあふれる国韓国今週旅するのはホジェとトンヨン美しい海に包まれる町には独特の文化やグルメ旅の楽しみがあふれています
00:52:10韓国南の玄関口プサンプサンからつながる橋を渡るとおよそ1時間でコジェへ到着です
00:52:21海! 気持ちいい!すごい綺麗な青色!
00:52:30波の音も聞こえますね
00:52:35癒される
00:52:39癒される
00:52:46全身で海を感じながらリラックスした旅ができそう
00:52:52チェジュに次ぐ韓国で2番目に大きな島コジェ美しい自然に癒やしを求め多くの若者がプサンから訪れますみんな思い思いの時間を過ごしてていいなあまったりするいや砂浜もきれいですねあ!
00:53:21あっ何あれ人が海の上飛んでるえぇこんな海の真上ですよえぇ楽しそう私もやってみたいカップルや若者に人気のジップライン鳥になった気分で海の上を爽快に飛べるんですもちろん私も挑戦します
00:53:49全然行きますね
00:53:51ああ こっから飛ぶんだ
00:53:54えぇー向こうまでもめっちゃ遠い すごい高いし楽しそう
00:54:03全長400メートルの空の旅へ出発です
00:54:08手につけてるんだね
00:54:10見出される
00:54:11スリー ゴーゴーゴー
00:54:13レッツー
00:54:14スリースリー
00:54:16スリースリーオッケー行こう
00:54:18Wow, it's so nice.
00:54:21It's so nice.
00:54:23It's so nice.
00:54:25It's so nice.
00:54:27It's beautiful.
00:54:29It's so nice.
00:54:31I think it's so nice.
00:54:33Wow!
00:54:41It's so nice to have a feeling.
00:54:43It's so nice to have a feeling.
00:54:45Wow!
00:54:47Thank you, Tadamai.
00:54:49Wow!
00:54:50Wow, it was so fun.
00:54:53It's really cool.
00:54:55It's like a mountain.
00:54:56It's really cool.
00:54:57It's really cool.
00:54:59It's really cool.
00:55:01It's so nice.
00:55:02I'm a cool dam.
00:55:05It's really cool.
00:55:07It's so cool.
00:55:09It's really cool.
00:55:11I like to sit at the beach in the middle of the席, so it's nice to see it.
00:55:15It feels so good.
00:55:19Oh, it's like a fish.
00:55:23It's like a fish.
00:55:25Oh, it's a fish.
00:55:27Bye bye.
00:55:32It's like a fish.
00:55:36It's a crazy景色.
00:55:39Wow, there's a lot of fish in there!
00:55:43It's delicious!
00:55:48Oh, I just entered the village.
00:55:52It's been a bit of a drink.
00:55:55Oh, there's vegetables.
00:55:57It's fresh vegetables.
00:56:00There's a lot of fresh vegetables like this.
00:56:04It's a lot of fresh vegetables.
00:56:08Ah, like, I think there's a place that's really interesting.
00:56:14There's a place that's really cool.
00:56:18There's a place like this.
00:56:20There's a place like this.
00:56:24Oh!
00:56:26Wow!
00:56:28Wow!
00:56:29There's a place like this.
00:56:30There's a place like this.
00:56:32Hey, beautiful!
00:56:34This is a place like this.
00:56:36It's called a place where they're in the cafe.
00:56:40This place is a place where they're made.
00:56:43It's a place like this.
00:56:46It's a place like this.
00:56:48It's nice to have a lot of food.
00:56:51It's a place like this.
00:56:53I don't care about it.
00:56:55It's really cute.
00:56:56I don't know, but it's so cute.
00:56:58It's a place like this.
00:57:00It's a place like this.
00:57:02I can't eat this!
00:57:04I can't eat this!
00:57:06Japan and young people in Japan
00:57:10What do you know?
00:57:12This is so cute!
00:57:14It's so pink!
00:57:16I want to eat it!
00:57:18I can't eat it!
00:57:20I can't eat it!
00:57:22I want to eat it!
00:57:24I want to eat something!
00:57:26I want to eat it!
00:57:28I want to eat it!
00:57:30The sweet and delicious ingredient!
00:57:32I want to eat a lot ofesta'?
00:57:33Wow, it's okay!
00:57:35It's honey
00:57:54最高ですねホジェのカフェの魅力は何といってもオーシャンビューカフェが目的でわざわざプサンから訪れる人も多いそうです波の音を聞きながらおしゃれで優雅なティータイムです
00:58:16もう色が綺麗おいしそう
00:58:26うわ柚子が爽やか柚子ってなんかちょっと苦味があるのがいいですよね炭酸とめっちゃ合う
00:58:37いやこのいちごのケーキ食べてみよう見た目がかわいすぎる
00:58:44うーんなんか見た目ほど甘すぎなくていくらでも食べれるこれ
00:58:52私が食べたかったのがニンニクを意味するマヌルのパン
00:58:59溶かしたガーリックバターにフランスパンを浸しクリームチーズを挟んだ甘じょっぱいパンです
00:59:06うわぁおいしそういただきます
00:59:13うーん
00:59:17ガーリックバターの染み込んだパンがジュワーってなってクリームチーズが甘みと酸味を足しててめちゃめちゃ合う
00:59:25美味しい韓国のカフェずっと来てみたかったからこんな素敵なところに来れて幸せです
00:59:37野外美術館みたいうわぁすごっ
00:59:42え美味しいましそう
00:59:46コジェから足を伸ばしお隣の街トンヨンへ
01:00:10《ちょっと色々歩いてみよう。おお港町っぽい絵がある。え〜かわいいすごいどこ見ても壁画が至る所にありますね何かもう壁と町が一体になってるみたいですね》
01:00:33カラフルでフォトジェニックな街トンヨン路地の壁や塀など至る所にアートが施されていますドラマや映画のロケ地になることも多く写真を撮りに旅人が訪れるんです
01:00:56なんかいろんな絵があって本当に野外美術館みたい
01:01:05一つ一つ絵柄も全然違うからいろんな絵の中を渡り歩いてるみたいで楽しい
01:01:13わいい景色
01:01:16すごい港町だ
01:01:21またさっきの町とは全然違っておしゃれな感じですね
01:01:30長年港町として栄えたトンヨン活気あふれる漁港や緩やかな坂道に広がる色彩豊かな町並みから韓国のナポリと称されていますナポリ?
01:01:47また違った海の楽しみ方も多くそう
01:01:52ナポリですよ
01:01:56潮風も気持ちいいな
01:01:59うわっなんか漁師さんの船がたくさん泊まってますね
01:02:06今日も漁に行ったのかな
01:02:08この辺何が取れるんでしょうね
01:02:11あっ向こう市場がありますね
01:02:16なんか美味しいものあるかな
01:02:19ちょっと行ってみよう
01:02:22うわーすごい
01:02:25新鮮なお魚がいっぱい
01:02:29まだ生きてますね
01:02:31大きくないかこれ
01:02:34すごー
01:02:37うわー貝もたくさん
01:02:40美味しそう
01:02:43400年の歴史を誇る伝統の市場
01:02:47港町トンヨンならではの新鮮な海産物を中心に多くの食材が並びます
01:02:58なんかお魚だけじゃなくてなんかいろんなものを売ってますね
01:03:04わーすごいキムチとかも
01:03:07うわーすごい
01:03:09キムチとは言ってもこんな種類あるんだな
01:03:13こんにちは
01:03:14こんにちは
01:03:15こんにちは
01:03:16韓国は素晴らしいです
01:03:17韓国語上手?
01:03:19ありがとうございます
01:03:21これはイカ
01:03:23イカ
01:03:24これイカ?
01:03:25こんなにたくさん種類あって試食もさせてもらえるんだ
01:03:29いただきます
01:03:35うーん
01:03:36うましそう
01:03:37うましそう
01:03:38うましそう
01:03:39うましそう
01:03:40うわーすごい
01:03:42こんにちは
01:03:44こんにちは
01:03:45すごい
01:03:46こんにちは
01:03:47こんにちは
01:03:48こんにちは
01:03:49こんにちは
01:03:50すごい
01:03:51トンヨンでよくとれるというイワシの塩辛を試食させてもらいます
01:03:57すごい丸々一匹いただきます
01:04:00うーん
01:04:01身がプリプリですごい美味しい
01:04:10いわしの旨味もめちゃめちゃ強く感じる
01:04:14おいしい
01:04:15辛い
01:04:17うましそう
01:04:19うましそう
01:04:20温かい地元の人たちとの触れ合いも市場歩きの楽しみの一つなんです
01:04:32うわーいろんなのある
01:04:35こんにちは
01:04:36こんにちは
01:04:37こんにちは
01:04:38これ何ですか
01:04:39これは東京のナノネス
01:04:41これはどうやって食べるんですか?
01:04:45うわすごいさばいてくれる
01:04:47うおーすごい
01:04:49あっぱでぷりっぷりしそう
01:04:51これがとりあえり去ります
01:04:53こっち所前に帰ってもらうんだよ
01:04:54えええ
01:04:56ほらめっちゃいい
01:04:56ほらめちゃむ
01:04:58ほらめちゃ
01:05:01ふるい
01:05:14ほらめましそう
01:05:15かき?
01:05:16おー
01:05:16Oh!
01:05:30Donyon's famous,牡蠍s,
01:05:35Hello!
01:05:38There are a lot of signs that are written in the book.
01:05:41It's a really popular place.
01:05:46Oh!
01:05:48It's amazing!
01:05:50It's great!
01:05:52It's a great source of the rice.
01:05:58The rice is a great source of the rice.
01:06:02It's a great taste of the rice.
01:06:07Let's take the rice.
01:06:11Let's take a look.
01:06:16It's good!
01:06:18It's good!
01:06:20It's good!
01:06:22It's so good that it's a bit more sour.
01:06:24It's good and delicious!
01:06:26It's good!
01:06:28Let's put it in the pot.
01:06:30What kind of taste is it?
01:06:34Let's take it!
01:06:36I'm going to eat it!
01:06:38I'm going to eat it!
01:06:40It's good!
01:06:42It's good!
01:06:44It's good!
01:06:46It's good!
01:06:48I've eaten it first!
01:06:50It's really good!
01:06:52It's really good!
01:06:54The main牡蠣料理 is...
01:06:56It's amazing!
01:06:58I've been enjoying it!
01:07:00I've eaten it!
01:07:02I've eaten it!
01:07:06The most popular牡蠣料理
01:07:08豚肉から出る脂が牡蠣にたっぷり染み込み、うまみが倍増するんです。
01:07:18野菜で豚肉、牡蠣、焼いたキムチを包んでいただきます。
01:07:26It's so good!
01:07:28It's so good!
01:07:30It's so good!
01:07:32It's so good!
01:07:34It's so good!
01:07:36It's so good!
01:07:38It's so good!
01:07:40It's so good!
01:07:42It's so good!
01:07:44トンヨンの町中で売っているこちらのお菓子。
01:08:00正体は伝統菓子のクルパン。
01:08:04実は漁師さんのおやつなんです。
01:08:08あんこが詰まった揚げパンに甘い水あめをたっぷり絡めたお菓子。
01:08:14熱い量の仕事場でも保存できるので、みんなお菓子に盛っていくんです。
01:08:20確かにずっしりしてて、腹持ちよさそう。
01:08:32あんこの甘さとお餅じゅわーっておいしい。
01:08:36漁師さんたち力仕事だから、甘いもの欲しくなるし。
01:08:40いいですね、これは。
01:08:43みなさんもぜひ食べてみてください。
01:08:48トンヨンは伝統工芸も盛ん。
01:08:52昔ながらのモチーフのものが、今、若者にお土産として注目されているそうです。
01:08:59わー、すごい、きれい。
01:09:02えー、キラキラー。
01:09:05わー、細かい。
01:09:08すごい。
01:09:09わー、こういうのもきれいですね。
01:09:14私、けっこう古いもの好きだから、こういう伝統工芸品みたいなのもめっちゃ気になっちゃう。
01:09:23これってどういうものなんですか?
01:09:30あ、貝殻で作ってるんですね。
01:09:33貝資源が豊富だったトンヨン、螺鈿漆器工芸の中心地として栄えました。
01:09:43主な原料は、サザエ、アワビなどの高級な貝。貝殻の光沢のある層に絵柄を描いて切り取り、一つ一つ手作業で貼り付けます。
01:09:57貼り付け。
01:10:04そんな螺鈴漆器作りが体験できる工房へ職人さんに教えていただきながら宝石箱を作ります。
01:10:14こういう感じ。
01:10:29何かもう壊しちゃいそうで、めっちゃ怖いんですけど、すごい細かい作業。
01:10:39鹿さんはちょっと近くにいたほうがかわいい。
01:10:42山に向かってみんなが向かっていくみたいなテーマでいきます。
01:11:01いやあ改めてこんな細かい模様が全部貝からできてるってすごいですよね。アドバイスをしてもらいながら作業すること30分レイアウトを決めのり付けをしたら完成です。
01:11:22この山に向かってみんなでわいわいしながら登ってる感じにしました。
01:11:49いつでも岩登る楽しさを思い出せるように未来の自分に向けて作りました。
01:12:57そして東洋市場。
01:12:59市場もいろんなものが売ってて、でもすごい慣れた手つきで魚をさばいてる人とかいて、市場の雰囲気自体もすごく楽しかったですね。
01:13:11生粉はどうだった?
01:13:13生粉は初めて食べたんですけど、おいしかったです。
01:13:15食感がコリコリで、ちょっと自然な塩味がついてて、最初すごい怖かったんですけど、おいしかったです。
01:13:21いくらんね、ツバ切れちゃったからね。
01:13:24びっくりしたんですけど。
01:13:25全くの初めてだったんですか?
01:13:26全くの初めてでした。
01:13:27臭みもないんだ、おいしいんだ。
01:13:29いちばのお姉さんたちが絶対おいしいから食べてって言って、信じて食べたらめっちゃおいしかったです。
01:13:37さあ、続いては週末のお天気です。
01:13:41猛烈な暑さにご注意を。
01:13:46旅サラダをご覧の皆さん、日曜、夜は、こんばんは、あさやま家です。
01:13:54今日、あんたのためにみんな頑張ってるんでしょ。
01:13:56めんどくさそうじゃない、吉浦亮。
01:13:58褒めてその行動を定着させていきたいと思います。
01:14:00こんばんは、あさやま家です。
01:14:02明日夜。
01:14:04さあ、ここで勝又さんから素敵なお知らせです。
01:14:07はい。私が出演する映画、自己物件属怖い間取りが全国で公開中です。
01:14:14スノーマンの渡辺翔太さんが演じる自己物件すみますタレントのヤヒロが回帰の謎に迫ります。
01:14:22私、勝又邦和はなんと本人の役で出演しています。
01:14:27どんな登場かは、見てのお楽しみ。
01:14:30怖くて、ハラハラして、なんと感動をするという、夏休みのホラー映画です。
01:14:35映画館で、ゾク礼。
01:14:39ゾクゾクする映画ですから、もう指名だったんです。
01:14:45脚本家の方は僕じゃなきゃこれはもう通さないって言ってもらったらしくて、役作りいらないってことです。
01:14:52どういう役かは言えないんで見てのお楽しみですから楽しみですからさあ長濱ねりさん今日はどうもありがとうございましたありがとうございましたまた漁を求めて歩きたい場所がありましたらいつでもお待ちしておりますので遊びにしてください次何か行きたいなとか今結構涼しいとこ行ったので次ちょっと沖縄とか九州とかあったかいところねアクティブな旅もいいですよね?はい。
01:14:54どういう役かは言えないんで見てのお楽しみですから劇場にお送りくださいさあ長濱ねりさん今日はどうもありがとうございましたありがとうございましたまた漁を求めて歩きたい場所がありましたらいつでもお待ちしておりますので遊びにしてください次何か行きたいなとか今結構涼しいとこ行ったので次ちょっと沖縄とか九州とかあったかいところねアクティブな旅もいいですよねはい行ってみたいです
01:15:23フィンランドのね写真集の方がねさあ旅空だまた来週素敵な旅に出かけましょう良い週末をお過ごしください

Recommended