- 4 days ago
Category
📺
TVTranscript
00:00:00水戸駅から徒歩5分コットンポット。
00:00:29あまりのおいしさにスープを飲み干す人が独質。
00:00:55そんな魅惑のラーメンを作り出すのが。
00:01:32日本最良しの甘みと旨みが強いイブキイリコのほか。
00:01:37苦味や香りを補うために厳選した数種類の煮干したちを独自にブレンド。
00:01:44煮干した後が一番スープの可愛いところ。
00:01:51生まれたみたいな。
00:01:52私は煮干しの苦味とかも全然見出しています。
00:01:55苦味も含めて煮干しのおいしさを伝えられたらいいなと思っています。
00:02:00麺はどういうタイプ?
00:02:02ストレートなんだ。
00:02:04いい麺だな。
00:02:07美味しそう!
00:02:09ピンク!
00:02:10こちらが煮干し愛にあふれる店主のシャノクいっぱい。
00:02:19いいよ。
00:02:20あっさりした煮干し。
00:02:22コテッとしてます。
00:02:24悪毒ないから。
00:02:25スープの和田じゃもったいない。
00:02:27うん。
00:02:31この深い煮干しの味合いが体にしみりますね。
00:02:35人気の理由はレギュラーメニュー以外にもある。
00:02:39何?
00:02:44あっ!
00:02:45カニが入ってる。
00:02:46これはワタリガニですね。
00:02:48カニガニですね。
00:02:49えぇー。
00:02:50そうそう。
00:02:51出汁にも結構ワタリガニいっぱい出してますね。
00:02:54えっ、これ冷やしてるの?
00:02:55すごいっすね。
00:02:56そうですね。
00:02:57うん。
00:02:58このケンバージにもいろんな限定品が。
00:03:00常に限定品が。
00:03:01常に限定品が。
00:03:02常に限定品が。
00:03:03何度付けのいろんなものを。
00:03:05味わいで。
00:03:06友やうまそう。
00:03:07友やうまそう。
00:03:09さらに。
00:03:10お渡ししました。
00:03:12ピンク。
00:03:13かわいい。
00:03:14そこりがトップです。
00:03:15アジソです。
00:03:16アジソ。
00:03:17アジソ。
00:03:18アジソの風味もしつつ。
00:03:20カツオとマッチしてておいしい。
00:03:21キレイならね。
00:03:22アジソの風味もしつつ。
00:03:23キレイならね。
00:03:24限定ですね。
00:03:25それであるの?
00:03:26でも今までやって。
00:03:27これで半分ぐらい捨てちゃったんですけど。
00:03:28えっ。
00:03:29えっ。
00:03:30エビクリームそばっていうの?
00:03:31そうですね。
00:03:32これ、ホワイトソースとかを食ったりして。
00:03:34パイタンを混ぜたりして。
00:03:36そこにエビだし入れて。
00:03:38これ。
00:03:39えー。
00:03:40ウニのラーメン。
00:03:41ウニもたまに。
00:03:42ウニのスープを作って煮干しと合わせた感じだったんですけど。
00:03:47他にも半肝から出汁を取ったラーメンやサーモンと濃厚クリームを合わせたラーメンなど。
00:03:55季節ごとにも作りますしこれでラーメン作りたいなと思ったやつとかをとりあえずラーメンにしてみようと思っています。
00:04:07柿穴さん気にいない。
00:04:09もうおいしそうやね。
00:04:11中央で分かるのね。
00:04:13奥様がたくさんいる中央はおいしい。
00:04:16ランクインしてないのおかしいよこれ。
00:04:19でかいね。
00:04:20うわー!
00:04:22これブリカナの正しくてます。
00:04:25もうしんどいよ。
00:04:27えっ。
00:04:28えっ。
00:04:29えっ。
00:04:30えっ。
00:04:31これまさかの1人前じゃないよね。
00:04:331人前じゃないですか。
00:04:341人前では多いですけど。
00:04:36どういった方だったんだろう。
00:04:37だってここは船やってる母ちゃんたちの奥さんがみんな働いてるところ。
00:04:41うわー!もう絶対うまい。
00:04:43なるほど。
00:04:44そっか大笑いだからね。
00:04:46海側だ。
00:04:47船が来たら魚あげで。
00:04:49そんで終わったらほぼに戻る。
00:04:52もう漁師の妻もちゃんとやってるってことでしょ。
00:04:54そう。みんなそうよ。ここにいるの。
00:04:56いる人はね。
00:04:57働き者。
00:04:58働き者。
00:04:59お店で働くのは大笑い町漁港女性部の母ちゃんたち大笑い海岸のすぐ近くにある漁協直営の母ちゃんの店。
00:05:19すごい。お客さんずらっと並んでますね。
00:05:23すごい。
00:05:24あ、まだ奥も並んでる。
00:05:26すごい。
00:05:27やばい。
00:05:28これ市場で上がったのもね。
00:05:29お立ちしてるんでございます。
00:05:31お父さんたちがとってきてくれた。
00:05:34全然全然だんだけど。
00:05:36うん。
00:05:37ねっ。
00:05:38カルトリー。
00:05:40カルトリー。
00:05:41何?
00:05:42何かでかいの?
00:05:43上がって。
00:05:44上がって。
00:05:45上がって。
00:05:46上がって。
00:05:47すごくデコクラウイス。
00:05:49大きいですよね。
00:05:50食べ応えがありそうで。
00:05:52食べきれるかな。
00:05:53ねっ。
00:05:54さらに天然のわらさをたっぷりと盛り付けた新鮮な漬け丼。
00:06:04うわー。
00:06:05そんな母ちゃんの店の看板メニューが。
00:06:08母ちゃんメニュー。
00:06:09母ちゃんメニュー。
00:06:10母ちゃんメニュー。
00:06:11母ちゃんメニュー。
00:06:12母ちゃんメニュー。
00:06:13母ちゃんメニュー。
00:06:14母ちゃんメニュー。
00:06:15大笑いの行列店漁師の妻が作る母ちゃん御膳とは一体?
00:06:55おやしおと黒しおが交わる茨城沖は魚のエサとなるプランクトンが豊富で栄養満点。
00:07:10そんなとれたて新鮮なしらすをたっぷりと入れた丼にさらにしらすと大きな鯛の身を入れた極厚かき揚げ他にも3種の刺身に鯛のあら汁も付いたこちらが母ちゃんのボリューム満点定食。
00:07:29母ちゃんメニュー。
00:07:30母ちゃんメニュー。
00:07:32母ちゃんメニュー。
00:07:33母ちゃんデンコウリ。
00:07:34そこなんかブチブチしてるけど、
00:07:37そのあとにすぐ口の中になんか、溶けてく感じがします。
00:07:38甘いパワー。
00:07:39まあちゃーん。
00:07:40母ちゃん。
00:07:41母ちゃん未来の甘みたですね。
00:07:42母ちゃん甘 pieceはサイト。
00:07:51水戸の最強地元飯ベスト3
00:08:20決める激安、爆盛りな射撃店。
00:08:34お酒とかでもさ、マスにさ、こぼれて、さらにこう、下にこぼれるとさ、気分いいじゃん。
00:08:39そんなんで気分よくなってもらえれなかったら、なんぼでも倒してやるよ。
00:08:47とんでもない秘境駅でタクシー運転手さんに一番うまい店を聞く探しまくった先にあったのは秘境のとんでもない店。
00:10:11竹鞘輝之介のパンチェンター。
00:10:15あさこさん、ちょっとハードル上がってますけど、ありますかね。
00:10:17あの、わかんないけど、出す順番逆じゃないかな。
00:10:21ぬか漬けってあるじゃん、ぬか床。じゃなくて、梅床。
00:10:25あ、梅床。
00:10:27あ、知ってます、俺これ。
00:10:29これめちゃくちゃうまくないですか。
00:10:31私はちょっと時間がなかったんで10分入れるか入れないかぐらいで梅干しがこう絡んでるまま出してきてカットしてご飯めちゃくちゃいい女じゃないですか誰に作るんですか?
00:10:45俺は俺に自分自身うまい店が集う町茨城県水戸市にやって来ました水戸グルメといえば夏の暑さを乗り切るスタミナ食裏に日本三大地鶏の一つともいわれる奥くじのシャーモン。
00:11:13甘い脂が特徴の水戸には茨城中のグルメが集まり名店も合いそんな水戸市で運転手さん68人に一番うまい店はどこと一斉アンケート水戸のタクシー運転手さん68人に聞いた最強地元飯ランキング第3位は?
00:12:13ローカルチェーン盛りすぎ海賊スパゲッティ水戸駅からタクシーで走ることおよそ10分
00:12:23うん。
00:13:55うん。
00:13:56うん。
00:13:57うん。
00:13:58うん。
00:13:59うん。
00:14:00うん。
00:14:01うん。
00:14:03塩味。
00:14:04うん。
00:14:05うん。
00:14:06うん。
00:14:07うん。
00:14:08うん。
00:14:09味噌。
00:14:11えー。
00:14:12味噌。
00:14:13The spaghetti is a good time.
00:14:18The meat sauce is mixed with the meat sauce and the meat sauce is mixed with the peat.
00:14:32いや俺言ってくるんです噂聞いてるんですよミートソースと納豆って納豆がこれが季節限定メニューもとさらに季節ごとに限定メニューも登場
00:14:53工業当時はあまりなくメニューも少なくて今までいった料理をしている方たちが自主的に今度増やしていきましてどんどん増えたりしていますさらに限定は他にも
00:15:07別の店舗ではエビ味噌香る生ハムと野菜の冷製スパゲッティ。
00:15:28筑波のグルービーには2種類のタコの冷製ジャノベーゼといった店舗限定スパゲッティも多い。
00:15:40誰かがこんなのどうでしょうっていう自主的にはい。
00:15:43楽しいですよねそれも。
00:15:45そんな中不動の一番人気が。
00:15:49配属お願いしまーす。
00:15:52配属お願いしまーす。
00:15:57バーナーやってる。
00:15:59トマトベースなので味強いように見えますけどあっさりもしてるのが食べやすいっていうか海鮮がいっぱい入ってるのでそれがいちばんチームの人がこれおいしいよって言ってたのを覚えててこれ頼んだってプロチームの中で海賊スパゲッティという名前が飛び立ってるってことですよこの味を自宅でも食べたいという声に応えて茨城県内のスーパーで平等食品としても販売する肌
00:16:28そんな茨城県民に愛されてやまない海賊スパゲッティって一体?
00:16:38めちゃくちゃ美味しそうですね。
00:16:40めちゃくちゃ美味しそうですね。
00:16:42クリームソースの下にスパゲッティが入ってるんですね。
00:16:46うわぁ美味しそう。
00:16:49エビ、イカ、小柱など魚介をたっぷり入れて
00:16:58めちゃくちゃ美味しそう。
00:17:00こちらの地下製トマト。
00:17:02酸味だけではなくて甘みがある濃厚なソースになってますね。
00:17:06自家製トマトソースを2分がなくなるまでスパゲッティになじませる。
00:17:12こちらがカニですね。
00:17:14贅沢にカニも投入。
00:17:22野菜を煮込んだホワイトソースをかぶせて。
00:17:27オーブンでじっくり焼き上げれば。
00:17:32重量800グラム。
00:17:35人気マンバーは最高でのスパゲッティ。
00:17:41皆の夢は私の幸せ。
00:17:45ああきっとどこによ。
00:17:47海鮮もたくさん入ってて。
00:17:50上がグラタンになってるから。
00:17:52すごいクリーミーで。
00:17:54美味しいです。
00:17:56ということで第3位はグルービーの海賊スパゲッティ。
00:18:02水戸エリアの運転手さん68人に聞いた最強地元飯ランキング第2位。
00:18:11お昼時は行列です。
00:18:13お昼だけ2時間半近いから飲んだ。
00:18:16海鮮ばっかりですね。
00:18:18こぼれるぐらいのこんなてんこ盛りで。
00:18:22やっちゃえやっちゃえっていう感じで何でも。
00:18:24飲んでますね。
00:18:25トレビアンいい名前。
00:18:30ランチ限定熱血店主の行列店刺身がはみ出す豪華海鮮汁水戸駅からタクシーで走ることおよそ7分。
00:18:46あれか。
00:18:51すごい行列できてますね。
00:18:53すごい。
00:18:55トレビアンいい名前。
00:19:00平日のお昼なのにすごいですね。
00:19:04見た目も同性で。
00:19:09見た目も同性で食べようとも大満足です。
00:19:11安くて美味しい。
00:19:13が一番ですね。
00:19:15すごい。
00:19:20お客さんでパンパンですね。
00:19:24すごい。
00:19:29はみ出す海鮮汁の前に衝撃のデカ盛りメニューを発見。
00:19:38確かに撮られてた。
00:20:08カッコつけと盛りつけはできないんだけど内容重視でお刺身は中トロカンパチブリヒラトロサーモンアカイカホッカイダコタイネギトロコモチ昆布ホタテウニアカエビボタンエビにいくんだ合計14品物だ刺身これ食
00:20:381,500円。
00:20:40おかしい。
00:20:42おかしいよ。
00:20:44おかしいよ。
00:20:46あ、はい。
00:20:47戦場だから。
00:20:48戦場だから。
00:20:49決してデカ盛りの店ではないんで一応。
00:20:51何料理のお店になるんですか?
00:20:53俺が聞きたいですけどね。
00:20:54素材が良かったら何でいいでしょ?
00:20:56焼きはうまいし。
00:20:58盛りつけはうまいし。
00:21:00はーい。
00:21:01行くぞー。
00:21:02はーい。
00:21:03頑張ってねー。
00:21:05いいお店。
00:21:06いいお店。
00:21:07はい。
00:21:08その中はマグロざんまいになります。
00:21:10マグロざんまい?
00:21:11いいなぁ。
00:21:12そうっすね。
00:21:13すごい。
00:21:15マグロもたくさんっすね。
00:21:17いやー。
00:21:18多分、満足ですよね。
00:21:19いや、そうっすね。
00:21:20いや、そうっすね。
00:21:25一枚。
00:21:26一枚。
00:21:27一枚。
00:21:28本当。
00:21:29いいお寿司屋さんとかの感じが。
00:21:31すごい美味しいね。
00:21:33うわー。
00:21:34何枚入ってるんですか?
00:21:36数えたことないね、あんまり。
00:21:40今日はね、青森県産のトンマグロです。
00:21:43うわー。
00:21:44とんでもねぇ。
00:21:45梅鉢マグロの中途ですよ。
00:21:47いやー。
00:21:48ご飯でかさ増ししてるの。
00:21:50ご飯高いからね。
00:21:51じゃあマグロでかさ増しだね。
00:21:53うわー。
00:21:55その日仕入れた、脂の乗ったマグロ。
00:21:59すごい。
00:22:00うわー。
00:22:01これでもかとのせまくる。
00:22:04うわー。
00:22:05狭いね、入れ物。
00:22:07いや、量が多すぎるだけじゃない。
00:22:10うちはデカ盛りの店じゃないんで。
00:22:12お刺身が24枚にネギとろまで乗った、マグロ三昧定食。
00:22:19これすごいって。
00:22:20こう。
00:22:21いきます。
00:22:23マグロ37枚。
00:22:24え?
00:22:25マグロ37枚。
00:22:26マグロ37束は tablespoons selves
00:22:33マグロ37枚、武っ竜曜羊。
00:22:34私のトロサバは珍しくて、同じので、ルライ、ブランスを。
00:22:36一番かうんですよね。
00:22:37私もネギが決まっている。
00:22:38朝6時に行きますから、今日は1人1匹です。
00:22:45今朝水揚げされたトロサバ、丸々1匹にお刺身が10キル乗ったミニ。
00:22:53刺身が付いてお値段1600円。
00:22:58ミニがおかしい。
00:23:01味が美味しいし、値段安いし。
00:23:06そんな行列の絶えない定食屋さんお店の魅力は魚だけにあらず。
00:23:27焼肉!
00:23:29嘘やろ?
00:23:31やめとき。
00:23:33魚でいこ。
00:23:35みんな見てる。
00:23:37お待たせしました。
00:23:38骨は焼きに行きます。
00:23:39えー。
00:23:40やっぱミスも。
00:23:42アイス、すごいです。
00:23:43すごいね。
00:23:44すごいね。
00:23:45すごいね。
00:23:463、4、5。
00:23:47すごい。
00:23:48すごい。
00:23:49すごい。
00:23:50えー。
00:23:52すごい。
00:23:53すごい。
00:23:54これでデカ盛りの店じゃないっていうのは無理よ。
00:23:56もう無理だよね。
00:23:57もう無理だよね。
00:23:58無理ですよ。
00:23:59すごい。
00:24:00すごい。
00:24:01やばーい。
00:24:02やばーい。
00:24:04食べれない。
00:24:07全然違うもん。
00:24:09全然違うもん。
00:24:10全然違うもん。
00:24:11えー。
00:24:12全然違うもん。
00:24:14えー。
00:24:15全然違うもん。
00:24:16エゴランク北千竜の飼いの実っていう。
00:24:191頭の牛からこんだけしか獲れないんだよ。
00:24:22えー。
00:24:23すごい。
00:24:24すごく脂が乗ってて柔らかく美味しい。
00:24:26飼いの実。
00:24:27これは飼いの実です。
00:24:29飼いの実です。
00:24:30肉のプロと魚のプロが一分。
00:24:32また味が全然違います。
00:24:34えー。
00:24:35最高級A5ランクの日立牛をはじめさまざまなお肉が食べ比べできる焼き肉定食。
00:24:54米沢牛の方はちょっと赤身っぽいんだよね。
00:24:57あんまり脂っぽくない。
00:24:59えー。
00:25:00北千牛の場合はやっぱりジューシーですね。
00:25:02すごくジューシー。
00:25:03えー。
00:25:04えー。
00:25:05こんにちは。
00:25:07これはいくらですか?
00:25:09焼肉定食は1,900円。
00:25:10えー。
00:25:11えー。
00:25:12やばいかも。
00:25:13だめだ。
00:25:14ついてます。
00:25:15それ、何してんの。
00:25:16だめだ。
00:25:17更に。
00:25:47こちらのお値段は?
00:25:52魚だけでなく肉料理も驚愕の神コスパ。
00:26:05豪快な盛り付けで豪快にお客さんを食べてもらうのが好きです。
00:26:10豪快な盛り付けで豪快な盛り付けで豪快な盛り付けです。
00:26:17お昼がやりたくて飲食店になったので。
00:26:20お昼ってね、みんなサラリーマンの方とか一番大事じゃないですか。
00:26:25メニュー?
00:26:26多い時で6種類ぐらい、6種、7種類ぐらい。
00:26:30お店の営業は週4日ランチのみ。
00:26:45更に数を絞ったメニューはお客さんが飽きないよう毎日変更更にお客さんの支持を集める理由がもう一つ
00:27:15アイスクリームとか凍ってるカルティスとか出したらないとお客さんが熱中症になると困っちゃうよね。
00:27:22そんな人気店で海鮮の宝箱と噂されるメニューが。
00:27:45海鮮銃を。
00:27:47宝箱的に。
00:27:49燃焼口上がりますからね。
00:27:52シールとものすべてのすべて。
00:27:54全部。
00:27:55全部。
00:27:56まるで宝箱。
00:27:59まさかのあれがそのまま乗った海鮮銃とは。
00:28:07西徳城北海鮮銃です。
00:28:10いつもあるわけではないし時期でいいものが入ってくれば。
00:28:23ホタテやカニタコなど北海道から空輸で取り寄せた新鮮な魚介類そして北海道産の生ウニを箱ごと載せちゃう更にまだまだ載せていきこちらが22ものネタが載った再特上。
00:28:511万でも1万でもだよ箱のウニだよ。
00:28:58運がいいとプラス600円でウニも箱で乗るっていうことですね。
00:28:59そうですね。
00:29:00めちゃくちゃお得ですね。
00:29:01めちゃくちゃお得ですね。
00:29:02めちゃくちゃお得ですね。
00:29:03お得とかじゃないよ。
00:29:04一体なぜこんなに安く提供できるのか。
00:29:37めちゃくちゃお得。
00:29:38めちゃくちゃお得。
00:29:39めちゃくちゃお得。
00:29:40えぇ。
00:29:41深夜3時に。
00:29:43めちゃくちゃお得。
00:29:44深夜3時に?
00:29:451万!
00:29:46めちゃくちゃお得。
00:29:47めちゃお得。
00:29:48寒いのね。
00:29:49この今日は何を作られてるのか?
00:29:50ビフイッシュ。
00:29:523 o'clock in the morning, which is the best time for lunch.
00:29:57IH
00:29:58IH
00:29:59IH
00:30:00IH
00:30:01IH
00:30:02IH
00:30:03IH
00:30:04IH
00:30:05IH
00:30:06IH
00:30:07IH
00:30:08IH
00:30:09IH
00:30:11IH
00:30:12IH
00:30:13IH
00:30:14IH
00:30:15IH
00:30:16IH
00:30:17IH
00:30:18IH
00:30:19IH
00:30:20IH
00:30:21IH
00:30:22IH
00:30:23IH
00:30:24IH
00:30:25IH
00:30:26IH
00:30:27IH
00:30:28IH
00:30:29IH
00:30:30IH
00:30:31IH
00:30:32IH
00:30:33IH
00:30:34IH
00:30:35IH
00:30:36IH
00:30:37IH
00:30:38IH
00:30:39IH
00:30:40IH
00:30:41IH
00:30:42IH
00:30:43IH
00:30:44IH
00:30:45IH
00:30:46IH
00:30:47IH
00:30:48Cool
00:30:50This is a meatball.
00:30:53It's a meatball.
00:30:55So, it's a handball.
00:30:57It's a meatball.
00:30:58It's a meatball.
00:31:00It's a meatball.
00:31:02It's a meatball.
00:31:04It's a meatball.
00:31:07It's a meatball.
00:31:11And the most expensive reason for me.
00:31:16中学校の卒業アルバムで食堂を自分でやりたいって書いてある。自動車やってるのね、本業は。自動車やって生活を支えるためにやってた仕事かな。
00:31:31実は、名倉さんの本業は中古車販売店の経営。夢のために本業で資金を貯め、10年前に念願のお店をオープン。生活できるお金は本業で稼いでいるため、お客さんのため激安価格が実現。
00:32:01お客様、お待たせしました。こちらはメンチビークシチューになります。
00:32:13うわー、うまそう。肌浴び立ってる。
00:32:17あふれてますね。
00:32:19お肉もりがくすんですよ。
00:32:22これ、やばい。
00:32:24このビークシチューだけでもやばい。
00:32:26うわー、うまそう。
00:32:29このビークシチューは何でこぼすんですか?
00:32:31お酒とかでもさ、マスにさ、こぼれて、さらにこう、下にこぼれるとさ、気分いいじゃん。
00:32:37わかるけどさ、そんなんで気分良くなってもらえるなら、なんぼでも楽しやるよ。
00:32:41お待たせしました。
00:32:43こちら、三四カツになりますね。
00:32:45うん。
00:32:47えぇ、なしそう。
00:32:49湯気半分ですね。
00:32:51何が乗ってるんじゃん、何をかけてるの。
00:32:53蒸気機関車くらいに出てくる。
00:32:54すごい、わついっすね。
00:32:55うわー、うまそう。
00:32:57すごい。
00:32:58すごい。
00:32:59360。
00:33:00およそ360グラムの極厚とんかつに。
00:33:06あごだしなど、4種のだしをブレンドした甘辛いソースをかける。
00:33:11だしかつ定食。
00:33:12お客さんが苦しいとか、おなかいっぱいで苦しいとか、つらいとかっていうのが、おねことが大変。
00:33:24水戸のタクシー運転手さん68人に聞いた最強地元飯ランキング堂々の第1位。
00:33:51中華なのかな、かなり味はいいようですし、ひたち牛を使った麻婆豆腐とかが、すごい絶妙においしいです。
00:34:348時半にようやく入れて、それでもう食べたかったんで待ちましたけど。
00:34:39ホテルなんかで食べるような中華料理の味わいを街の中で食べられる、そういうのがやっぱり素晴らしいです。
00:34:44やっぱり店内も飛んでますね。さすがの人気ですね。
00:34:51すいません、よろしくお願いします。すいません。
00:34:55全く同じ調理師学校行って、同じ四川半県。
00:35:10お店の中心となるのは中華の名店水戸プラザホテル四川半店で修業した兄弟。
00:35:29うちのふよみはやっぱり茨城のおいしい食材をふみたんに使った中国料理、四川料理が食べれるというのが最大の売りになります。
00:35:40しかし、あぐには尊女そこらの町中華とは違うこだわりの一品ばかり。
00:35:50冷やし担々麺です。
00:35:52うわー!
00:35:54きたらくならず冷やし担々麺を食べます。
00:35:58冷やし担々麺?
00:35:59ごまのふみと辛さふみ。
00:36:03ついとうぎりで持ち歩きたいです。
00:36:06最後の晩餐はこれが食べたいです。
00:36:09あんまりきかないですね。
00:36:11おいしい。
00:36:12うちの大人気メニューで、春夏秋冬で季節ごとの冷やし担々麺を食べます。
00:36:17あ、春夏冬で冷やしが?
00:36:191年間通してやります。
00:36:20すごい。
00:36:21食べやすくて程よく辛く、当たら味もなるべく残らないような冷やし担々麺に仕上げてます。
00:36:28大葉をベスト状にしたものです。
00:36:30うわー! 大葉!
00:36:32絶対うまい。
00:36:33それと香りが出たところで、
00:36:35えっ、うまそう。
00:36:36えっ、うまそう。
00:36:37えっ、うまそう。
00:36:38えっ、うまそう。
00:36:39えっ、うまそう。
00:36:40えっ、うまそう。
00:36:42えっ、おいしそう。
00:36:43えっ、おいしそうこれ。
00:36:44えっ、おいしそうこれ。
00:36:46肉厚でうまみのあるあおりゆかを芳醇な大葉の風味で包み込んだソース炒め。
00:36:55日本中国料理協会っていうのがあるんですけど、全国組織の。
00:37:02はいはい。
00:37:03それの3代目の支部長がやらせていただいてました。
00:37:07メンシャントン。
00:37:08メンシャントン。
00:37:09メンシャントン。
00:37:10油の豚使ったお料理とか。
00:37:11メンシャントン。
00:37:12メンシャントン。
00:37:13うん。
00:37:14だって脂身がやっぱりうまい。
00:37:16常時食べれるのはここだけじゃないですかね。
00:37:18そうなんです。
00:37:19うちの自慢のメンシャントンを作った、自家製の醤油なチャーハンです。
00:37:24日本で数少ない幻の豚肉メンシャントンは甘い脂と肉汁のジューシーさが段違い。
00:37:49季節感があってお野菜がすごい美味しいです。
00:37:52サッと取ってきたんじゃないかってぐらいシャクシャクした。
00:37:57あー。
00:37:59うわぁ、いかん、うかん、うかん、うかん、うかん、うかん、うかん、うかん、うかん、うかん。
00:38:01敷きずますって皮がとっても柔らかになって、そのまま、ナスの皮ごとガブッとかけていただいて、
00:38:08お腹もコロッとしているので、本当に美味しいんですなので、
00:38:13マスの美味しさをシンプルに味わえるこの料理にしました。
00:38:17そう、農家直送の野菜を活かしたメニューの数々も人気の一つ。
00:38:26茨城はすごく野菜大込なので、そこが材料を使って、お客さんに美味しいものを出したいなっていう思いがついてありました。
00:38:33材料探すの本当に楽しみなんで。
00:38:35竜口さんくらいが毎回毎回遠いとこから、自分で買いに来たがる。
00:38:42必ずこだわってる、さすがプロだなっていうと思うんですね。
00:38:46生でも食べられるほど糖度の高いトウモロコシに醤油だれを合わせるなど、最高の食材にこだわり、特性に合わせた最高の調理法で提供。
00:38:59オーナーが勉強家に好きなので、常に新しい頂々とか、内流にアレンジして作り出すみたいな感じ。
00:39:07アプリがもう長年いんじゃないんですけど。
00:39:09ブニュー数が全部で300以上ある。
00:39:12オーナーが出てくる。
00:39:16そんな、お店の看板メニューが。
00:39:20この美味しいのは、スセンマーボロ。北地牛のマーボロ。
00:39:24北地牛のマーボロ。
00:39:26山椒が入ってて、爽やかな。
00:39:29牛の味が満足してる。
00:39:32食べないと分からない。
00:39:35こだわりまくった中華兄弟の日立牛の麻婆豆腐とは?
00:39:45えっ⁉
00:39:47最高の食材で作り上げる日立牛の麻婆豆腐とは?えっ?
00:40:49旨味がすごい味。
00:40:51こんな辛って感じじゃなくて、程よい。程よい辛さよ。
00:40:55辛味がして、その後、ビルの味がして。
00:40:59ヤリとの味がすごいね。
00:41:01さらなる地元最強飯を求め福島県奥合図の秘境園。
00:41:41中でも特に秘境駅として知られるこんな場所にうまいグルメを探しにやってきた無謀な人は?
00:41:57やってまいりましたベタでーす!東京から4時間30分かけてただ見線。
00:42:11はやと駅誰もいない。
00:42:15只見川のほとりにひっそりとたたずむ無人駅これが今回のスタート地点はやと駅上下線ともに列車は1日に6本しかない今までに全国20カ所以上の秘境駅を訪ね地元の方と交流を図ってきた
00:42:45今回のミッションはタクシーを探し朝昼夜の3食を1日で制覇するというものが果たしてうまい店は見つかるのか?
00:43:09多分芸能界で一番卑怯駅行ってますから僕タクシーは基本ないです。
00:43:25駅にはタクシー情報がなかったのでまずは人を探す。
00:43:33さあこの2択。この2択大事。
00:43:38右左。
00:43:42何にもないよ。
00:43:47結構見えてるけど確かに要あるパターンがトンネルの向こうは集落みたいな1キロあるでしょこれ1キロは何にもないんやったらトンネルの向こうに掛けようかなよし怖いトンネルだけどね怖いだってトンネルだって山1個超えるわけでしょそうですよすると。
00:44:13足跡発見!
00:44:18番組変わってきた。
00:44:20こんなギリギリ歩く?
00:44:22えっなんでこんな端っこ?
00:44:23ずっと人、ほらのこれ。
00:44:26ずっと足跡やで。
00:44:28きた。
00:44:31きた。
00:44:32ほら。
00:44:33すごい。
00:44:42開いてないよいしょ人いないなあトンネルの向こうの集落人がいないここは一体何なんでしょうか一回行ってみましょう10時より受け付けやからいないやろなあそうか朝早いのか?
00:45:10おはようございます10時からですよなんて今案内に来たらそういうことだったんですねあって姿が見えたんだ?
00:45:29職員おりますのでちょっと一回。
00:45:31あっ下います。
00:45:32ありがとうございます。
00:45:33はい。
00:45:34すいません。
00:45:35たらみ川の渓谷を一望できる絶景の露天風呂。
00:45:42失礼しましたけど支配人がいないので、ご苦労様です。
00:45:48今ね、支配人がいますんで、めっちゃ働いてた。
00:45:52すいません。
00:45:53あっ、はい。
00:45:5420年?
00:46:08街にはタクシー会社もないことが判明お忙しい支配人には挨拶だけかわしい駅へと戻り作戦を練り直す無理じゃないっすか2択間違ったのかもしれないねとここでちょっとこの無限教
00:46:36駅の反対側に無限教入り口の看板を発見たくさんいますがこんにちはテレビ東京なんですがちょっとお話を聞かせてもらってもいいでしょうか?
00:47:02信安田大サーカスの団長といいますいつでも閉められるようにしている宇都宮じゃあ地元の人じゃないんですね何しに来られたんですか?
00:47:16無限教の私っていってまあ昔生活の足で使ってた。
00:47:39そこにあったのはかつては対岸の集落へ渡るための唯一の交通手段だった。
00:47:53タクシー探してるんですよタクシーはいはいはいはいタクシー利用することありますさすがにないですね逆に観光の仕事なんでタクシーを紹介するっていうのはしてるあれ?とりあえずタクシー聞いてみますか?
00:48:39おお来た来ました来ました来ました来ました来ました来ました
00:48:47警戒している警戒しているおそろそろありがとうございますちょっと窓開けてもらっていいでしょうか?
00:48:57嫌なんだろうなめっちゃ警戒してるのかなどうも初めまして安田大サーカスの団長といいます
00:49:04出たことあるありがとうございますタクシー運転手にうまい店連れて行ってもらうというロケなんですけど
00:49:11なんかうまい店あります?
00:49:14豆腐屋
00:49:17地元の偽屋さんにはおろしてないんですよ
00:49:22ええ
00:49:23行って食べるんだ?
00:49:25豆腐だけ?
00:49:26豆腐だけ?
00:49:28おめでとうそれ食ってんの?
00:49:30腹いっぺんなんぞ
00:49:32朝ごはんちょうどいいかも
00:49:34まず朝ね
00:49:37まず朝食べてない
00:49:38お名前お聞きしていいですか?
00:49:40はい
00:49:41長谷川さん
00:49:43生まれも暮らしも神山さん
00:49:47その豆腐屋さんは
00:49:51青葉と豆腐が有名で
00:49:53青?
00:49:54青葉と豆腐
00:49:56青葉と豆腐
00:49:58青葉と豆腐
00:49:59食品のさんたちがほら
00:50:01少しらいいのや
00:50:03やっぱな全然違う豆腐の青葉と豆腐の香りと
00:50:08普通の大豆の豆腐は違うというやつ
00:50:12幻の秘境飯青葉と豆腐
00:50:27もうずっとタクシーの運転したんですか都会さん出た時がねえからうんどんなマッチですかいいマッチだな春は山菜明けはキノコキノコうんただみ川がもうめっちゃきれいでかいでかい隼人駅からただみ川の上流に向かいタクシーは進む
00:51:56こんにちは
00:51:58すいませんテレビ東京のタクシー運転手さん一番上手い店連れてってという番組なんですがちょっと取材をさせていただきたいんですがカメラいいですか?
00:52:11ありがとうございます
00:52:13ありがとうございます
00:52:14ありがとうございます
00:52:15店長さんというか
00:52:17従業員です
00:52:18いらっしゃいますか
00:52:19まあ親方いるんで呼ばってきます
00:52:20あじゃあ親方を
00:52:21親方じゃなかった
00:52:22親方っぽかった
00:52:23外
00:52:25お店案内していただけないでしょうか
00:52:37たまなし豆腐茶屋がお店を構えるのは人口およそ20人の里山の集落。
00:52:59ここからちょっと普通の豆腐屋さんは100年前の水ですから100年かけてもここにも水になってやってきて湧き出てるっていうことですねあ甘い!
00:53:19標高1100mのブラ林から湧き出た水またお店が変わってんのよ來了
00:53:31It's a big deal.
00:54:01長蛇名を床下のそんな親方はこの道40年の豆腐職人。
00:54:15お客さんお口合わない時お金払わないで帰っている店やからね。 満足すぎないの金もないね。そうなんですか。 常においしいので払います。 青バタ豆腐が特においしいですね。 やっぱり濃いですよ豆腐が。こんななんか豆感するのってあんま食べたことなくて。 普通の豆腐よりもなんていうかな雑味を全く感じなくて甘みがほんの少し。
00:54:40幻の青バト豆腐を求めてこの秘境に遠方からもお客さんがやって来るそのままのやつと生揚げを一つずつ下さい秘境で出会った幻の青バト豆腐とは青バトって何なんですか?
00:55:05wondering Country?
00:55:06本堂にベルスは豚吸うまてruction?
00:55:07よしらつぼれ、今日はひっくり買って来る、ここなんです。
00:55:10ねぇ。ええ。おいしそー。
00:55:12そしかから江田豆腐のことは青バトをて言うんですよ。
00:55:16caraca eliminated теогotineのことを disgustされてきた和菊。
00:55:18昔からそこに階は。
00:55:21ここからうんз家、香りも違んですが、吸わない花celと fully形がし。
00:55:25凝縮された感じで。えたまめから就去品がたくて。
00:55:29This is a
00:55:53It's too far to make it.
00:55:57Wow.
00:56:00I've already made it.
00:56:02It's a big thing.
00:56:05It's hard to make it.
00:56:07Wow.
00:56:15Wow.
00:56:16Wow.
00:56:18Wow.
00:56:21Wow.
00:56:22Wow.
00:56:26Wow.
00:56:30Wow.
00:56:32its sort of a different color.
00:56:34Don't want to eat.
00:56:37It's a color.
00:56:43Wow.
00:56:48It's delicious!
00:57:01It's the flavor of the grape.
00:57:04It's a good taste of the grape.
00:57:09It's a taste of the grape.
00:57:17There we go.
00:57:24It's really delicious.
00:57:28It's amazing and delicious.
00:57:31It's delicious and delicious, but it's delicious.
00:57:34It's delicious.
00:57:37It's delicious.
00:57:38What is it so delicious?
00:57:41Why did you start cooking the tofu?
00:57:43私が朝飯前の仕事でちょっと豆を作ってお菓子とお盆だけだから貴重品で昔は豆なんか毎日あるもんじゃないからそれを食べた記憶が残ってたから。
00:57:55幼い頃に食べた記憶を頼りに独学で青葉と豆腐を作り始め説5年幻は復活し玉梨豆腐茶屋を開くことになった今ではこの里山の名産と呼ばれるより更にえっ?
00:58:25おからと小麦粉をエゴマ油で揚げたドーナツおからが入ってるとパサパサな感じがしたんですけどもちもちお嬢様方は東京
00:58:52豆乳アイスが好きで気になって豆腐の味が幻の青葉と豆腐に使われている枝豆で作られたスイーツも手掛け若い観光客が増えているそうさあ見事朝ごはんを頂いたのでお次はお昼ごはん!
01:00:16だってNサしかねえな。
01:02:47これがあのカラメスの麺です。
01:02:50何なのよ。
01:02:51カラメス?
01:02:52緑なんですね。
01:02:54特注で作った緑色の縮れ麺。
01:02:58誰も教えてこんなんで。
01:02:59アイスの温泉から抽出した山塩を使用したスイーツ。
01:03:05指すぎちゃうと味が細くなっちゃう。
01:03:10だからちょっと硬みかなって比べます。
01:03:13うわこちらが昭和村の名物辛蒸しラーメンそうそうここから頼むよはいお願いします聞いてくれよ辛蒸しよ頼むおいしい!
01:03:42めちゃくちゃ喉欲しいよこれ。
01:03:46うまそう!
01:03:47スルッスルッとしてるね。
01:03:48何やこの食感。
01:03:50いいね。
01:03:51麺めちゃくちゃうまいやん。
01:03:53来るぞ。
01:03:54スープがうまい。
01:03:58うんうん。
01:03:59塩の味が深いぞ。
01:04:01さっぱりやけど鶏ガラの旨味が凝縮してうまいわ。
01:04:05おいしい!そしてこれは東京から来る価値あるわ辛蒸しを教えてくれって辛蒸しを教えてくれって辛蒸しをえっ?
01:04:21ここで農家の方に辛蒸しを教えてもらうことに初めて見たのかどっかで見たことある気もするし。
01:04:39辛蒸しは江戸時代に昭和村で栽培され薬草として使用されていた日本では数少ない産地の一つ。
01:04:54辛蒸しは繊維が丈夫で通気性に優れるため高級織物の材料としても重宝されている。
01:05:14辛蒸しは繊維が丈夫で通気性に優れるため高級織物の材料としても重宝されている。
01:05:21ラーメンに使うのは辛蒸しの葉っぱ。
01:05:29このラーメンはこの人が開発したわけえっラーメン開発したんすか?
01:05:48茹でてからこのラーメンはミキサーにかけてトロトロにする。
01:05:53トロトロにする。
01:05:54それをこんなに麺に練っていく。
01:05:57なんでまたこの辛蒸しをラーメンに入れようと思ったんですか?
01:06:01ツルツルっていう食感も普通の麺と違って評判ですよね。
01:06:06へー、ツルツルになるんですね。辛蒸しを入れることによって。
01:06:11もう村から出ればラーメンっていうことでいろんなやっぱり食べ歩きの中でこのスープおいしかったないろんなやっぱりそれを食べて感じながら隙が高じさまざまなラーメンを考案してきた店主が最終的にたどり着いたのがふるさとの味辛蒸しだった。
01:06:36お昼ごはんを食べたので暗くなる前に夜ごはんを決めたいこのラーメン作る人のオススメのごはん屋さん聞いたないですか?
01:06:55たたみかけていかないと帰れないですよ。
01:07:02煮込みカツ丼。
01:07:03おわおいしそう。
01:07:04煮込みカツ丼。
01:07:05煮込みカツ丼!
01:07:06煮込みカツ丼。
01:07:07二つき炭火のサイズのやつにドット乗っかっていくから。
01:07:10はい。
01:07:11カツがドガッと。
01:07:12それが厚みがあるから。
01:07:13厚みが。
01:07:14柔らかいから。
01:07:15柔らかい。
01:07:16ここからどれぐらいの距離で?
01:07:18100mくらいいよ。
01:07:20100mくらい。
01:07:21そんな近い?
01:07:22タクシーいらんやん。
01:07:231号の食堂愛され続ける分厚い煮込み活動さあ毎夜ご飯を食べればミッションコンプリート!
01:07:40山鹿食堂の看板見つけましたか?ありました山鹿食堂8円いいね入り口は?この暗さいよ街灯も少ないんだろうね閉まってるか明日になったらまた朝食からやんないと一生出れないですよ早戸駅から竹鞘さん趣味がバイク?
01:08:09熊本行った時は阿蘇の方にツーリング行ってたんで高森っていう所においしい電楽屋さんがあるんでそことかはよく行ってましたね熊本もまた飯うまいですよねあのね馬の焼き肉とかお寿司とかも全部うまいですからああしまってるかあっ
01:08:37秘境の店じまいは早いなんと14時に閉店この日の夜ご飯は断念おなかを空かせたまま明日に持ち越し。
01:08:55急遽?お泊まり決定してる?
01:08:57えっこの辺に夜ご飯はあんのかな?
01:08:59山鹿食堂こんにちはー
01:09:05お邪魔しますーあの安田大サーカスの団長というものなんですが
01:09:11あらばテレビ東京のタクシー運転手に一番うまい店連れてってっていう番組なんですけど
01:09:20福島県昭和村の胃袋を支える山鹿食堂。
01:09:44こちらはご夫婦で商売されていますね。
01:09:50ラーメンは地下生命なんですか?
01:09:52そうです。
01:09:53一つ一つ手揉み、ちじれを手で出して、スープが絡みやすいようにうちの旦那さんが作ってます。
01:10:06うわ、おいしそう。
01:10:16切ったのをいちいちこう焼くんですよ。
01:10:18焼いて、代わり粉を出して。
01:10:23うわ、おいしそう。
01:10:25うまっ。
01:10:27うわ、おいしそう。
01:10:34うわ、おいしそう。
01:10:37もう、取り込んだっちゃって。
01:10:40量が。
01:10:41あ、いい。
01:10:44チャーシーがジューシーな。
01:10:47スープちゃんとまとわりついてて。
01:10:50口の味がふわーって広がりました。
01:10:54うわ、やばい。
01:10:56ビブロースの柔らかい部分を厳選し、特製のニンニク醤油だれで煮込んだのが、焼肉丼。
01:11:08うわ、うまっ。
01:11:10やばい。
01:11:11一番おすすめは、私は焼きそばが。
01:11:13焼きそば?
01:11:14はい。
01:11:15麺がもちもちしてて、お野菜も、季節に入ってるものが違う。
01:11:20うわ、季節のお野菜が入ってるわけですね。
01:11:23焼きそばにも、ラーメンと同じ麺を使用。
01:11:28いやー、もちろんいい。
01:11:30えー。
01:11:35えっ、本気やんか。
01:11:48全然片手間じゃない。
01:11:50店の野菜の半数が、自家栽培。
01:11:56季節ごとに、とれたて新鮮な野菜を使う。
01:12:01料理一つ一つに手間をかけたからこそ。
01:12:05昭和村の人々にずっと愛されている。
01:12:2065年前、飲食店がなかった昭和村に、由美子さんの母親が横転。
01:12:26役場職員で、退職してから手伝ってもらった。
01:12:32もともとは役場で、常齢さんで出会ったとか。
01:12:36何だろうな。
01:12:39店のお客さんで出会って。
01:12:41何だか忘れました。
01:12:56以降40年以上母の味を守り続けている。
01:13:15お母さんも結構面白くて、喋ってても楽しいし、料理もおいしいんで、やっぱり虜になっちゃいます。
01:13:24そんなヤマカ食堂を創業当時から支えてきたメニューが。
01:13:30肉がジューシーで、卵のとじた感じも、なんかちょうどいい。
01:13:35一番意味ののは、カツ丼なんでしょ?
01:13:38そうですね。
01:13:39じゃあ、今日カツ丼にしよう。
01:13:40キャツ丼っていう。
01:13:41隙が凍ちて、キャツ丼になっちゃう。
01:13:44昭和村で愛される分厚い煮込みカツ丼とは一体?
01:13:56必ず来ます。
01:13:58必ず来ますって、ああいうのってご挨拶程度の言葉になりそうだけど、団長、本当に行きそうです。
01:14:07パンチェッターも作るの好きで。
01:14:09竹鞘さんの手作りグルメを見逃した方はTVerUnextをチェック。
01:14:20私は上川さん演じる能面賢治とは真逆の人情味あふれるライバル賢治を演じております。
01:14:27絶対にお見逃しなくよろしくお願いします。
01:14:30昭和村で愛される分厚い煮込みカツ丼とは一体?
01:14:37揚げると縮むんですよ、やっぱり。
01:14:39肉自体が薄くなっちゃう。
01:14:42お客さんに熱い肉を食べてもらおうと思って。
01:14:46あまり木が通らない、硬くならない。
01:14:49あー。
01:14:50あの。
01:14:51うわー。
01:14:53パクロは煮込むので、ちょっとレアな感じに。
01:14:57何も要望がなければ、ちょい半熟が一番欲しい。
01:15:07長年やってらっしゃるから。
01:15:09うわー。
01:15:12うわー。
01:15:13うわー。
01:15:15すごい。
01:15:19創業当時から変わらぬ味、昭和村の煮込みカツ丼。
01:15:25最高!
01:15:26見て、この分厚さ。
01:15:29ああ、すばらしい。
01:15:34うわ、めっちゃうまそう。
01:15:37うん!
01:15:38サクサクが残ってるのにジューシーで柔らかいし、だしがしっかり絡んでるし。
01:15:44いいねー。
01:15:45うわ、うまー。
01:15:48卵完璧これ。
01:15:50もう数秒遅れてたら、この卵の食感は台無しになると思う。
01:15:57やばー。
01:15:58幻のトーグから奇跡のカツ丼。
01:16:01うまそう。
01:16:02うまー。
01:16:03うまっ。
01:16:04うまっ。
01:16:05ござさんじゃん。
01:16:06いや、おいしかった。
01:16:07失礼します。
01:16:08ありがとうございました。
01:16:09ありがとうございました。
01:16:10ありがとうございました。
01:16:11うまー。
Recommended
44:55
|
Up next
1:06:01
54:27
1:42:36
1:38:45
47:24
55:07
14:53
7:02
24:10
24:00
22:39
15:01
2:02
1:36:29