Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 2 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00全日本スクープ会議!
00:06すごいんですよ お水がいらない 魅力食を売り上げる冷凍食品が登場
00:18うまそうだな さらに絶対食べてほしい究極のホテル朝食グルメ
00:25うわー きれい 美味しそう すごいなこれホテルの朝食でしょ
00:30一つのことをずっと取材している記者が人生最高スクープを発表するこの会議これを見たらホテル朝食が絶対に食べたくなるさあ続いての愛すべき記者はこちら
00:551万品以上の冷凍食品を実食 至極の冷凍食品参戦
01:04はいじゃあこれはどなたでしょうか はい私です
01:08お待たせしましたこれまで食べた冷凍食品は1万品以上冷凍食品情報サイト手間抜きご飯で執筆中の西川記者前回2つの冷凍食品を紹介1品目はご飯とおかずがワンプレートにまとまっている日本欲張りシリーズ2品目は宮崎の冷やし鶏皮煎餅
01:35最高のおつまみの登場にメンバー大絶賛そして至極の冷凍食品3品目がこちら!
01:54シリーズ累計2億食突破金礼お水がいらない冷凍ラーメン
02:01ラーメン?
02:03冷凍ラーメン?
02:04さっきからすごいよね
02:05そうだよね
02:06お水がいらない?
02:07どういうこと?
02:08えっ結構種類ある?
02:09金礼さんが今出してますけども現在発売されている全10種類でラーメン専門店が監修してたりする本当に本格的なラーメンが自着で楽しめるっていうシリーズですねこちら
02:21横浜家系ラーメンっていうのがありましてどういう形になってるかっていうと普通の冷凍ラーメンって麺と具材がバラバラでそれぞれ調理しなきゃいけない面倒くさかったりするんですけども
02:33こちらはですね実はスープと麺と具材がすべて一体化している二段凍結三層構造なんですね
02:41これをお鍋に入れるとそのまま火をかければいつの間にかラーメンができていると
02:49すごいねー
02:50鍋焼きうどんとか見たことありますけど
02:52そうですね
02:53ラーメンもあるんですね
02:54うどんの技術を活かして冷凍ラーメンを作りましたね
02:58うまっさー
02:59これ洗い物少なくて済みますね
03:01まあ食べてもうまいんだよねこれね
03:03これうまそうだな
03:04うまそう
03:05はいどうですか皆さん食べたいですか
03:07はいはいはい
03:08なんと今回ですね横浜家系ラーメンをご用意しましたー
03:13ありがとうございます
03:15出た
03:16うわ出たよ
03:17なんだよ
03:18いいじゃん
03:19冷凍食品クイズに正解した人のみが食べられます
03:21初めて聞いた2人?
03:231人ではなく正解した人が食べられます
03:25誰も当たんなかったらどうする?
03:26ちなみに誰も正解しなかった場合は僕とはすみくがいただきます
03:29当てるぞ当てるぞ
03:31さあそれでは参りましょう
03:33日本で最も作られている冷凍食品は何でしょう?
03:37日本で最も作られている冷凍食品は何でしょう?
03:39これむずー
03:40チャーハン
03:41B
03:43うどん
03:44C
03:45餃子
03:47D
03:48コロッケ
03:49E
03:50ラーメン
03:51ラーメン
03:52いやーラーメンではない
03:55皆さんねー
03:56コロッケだろ
03:57結構一度は冷凍食品でねお世話になってる
03:59もちろんですもちろんです
04:00うどんめっちゃか
04:02さあそれではお時間が来ました
04:04まずじゃあ
04:05Aのチャーハンだと思った方
04:070
04:09Bのうどんだと思った方
04:13Cの餃子だと思った方
04:16うーん
04:17えマジ?
04:18Dのコロッケだと思った方
04:20O
04:21Eのラーメンだと思った方
04:24えっ
04:25結構
04:26悲れましたね
04:27悲れましたね
04:28さあそれでは正解は何なんでしょうか
04:31餃子じゃないの?
04:32餃子だろ
04:33発表いたします
04:34正解は
04:36B
04:37うどんでしたー
04:38気持ちいい
04:39素晴らしい
04:40すごい
04:411人勝ちです
04:42見事正解した
04:44ヤマさんには
04:45あのラーメン食べていただきました
04:46イエーイ
04:48うわ家系ラーメン大好きなじゃん
04:49うまそう
04:50うわー
04:51うまそう
04:52うわ美味しそう
04:53うわいい匂い
04:55ちょっと高木さんも家系ラーメンね好きだもんね
04:58そうなの
04:59超好きなの
05:00どうぞ
05:01スープからいただきます
05:02わーいい濃さじゃない
05:03いいね
05:05似合うね
05:06レンゲが
05:07硬いね
05:08硬いね
05:09硬いね
05:10硬いね
05:11硬いね
05:12硬いね
05:13硬いね
05:14硬いね
05:15硬いね
05:16お店
05:17いただきます
05:18いいね
05:19麺の風呂さんもね
05:20ちょうどある家系のもちもち中ボト麺っていうか
05:22中ボト麺
05:23食べればボルが出る
05:25いただきます
05:26早く食べて
05:28いいすすり
05:29いいすすり
05:30うまそう
05:31おいしい
05:32あとその海苔も付いてるんですよ
05:34そうだよ
05:35僕が感想
05:36もう冷凍王子ももう食レポさせない勢い
05:39僕ら喋った方が早いっていうね
05:41僕ら喋った方が早いっていうね
05:42チャーシュー
05:43チャーシュー
05:44いってよ
05:45食べた方があるんですか?
05:46俺めっちゃ食ってます
05:47ほんと?
05:48これうまいです
05:50
05:51染み込んでますちゃんとチャーシューも味
05:53おいしい
05:55わざわざ横浜まで行ってね
05:57交通費とか考えると安いもんですね
05:59横浜以外でもね、今はね、スーパー行ってるじゃないですか、やっぱり、あの人に食べさせたらだめだって、やっぱり、さあ、続いてのあえすべき記者はこちら、ギリギリまで寝るのはもったいない、絶対に食べたいホテル朝食、寝るのはもったいない。さあ、これはどなたでしょうか?はい。
06:24年間100泊以上ホテルで過ごし星野リゾート旅館再生事業で支配人を務めた月刊ホテルS編集長林田賢治。
06:35すごい方でしたお願いします小食短食星野リゾートの旅館再生事業の支配人はいそうなんです外資系の金融機関が旅館を買うわけですよで星野リゾートの僕みたいな人がその旅館に行って元からいる方たちと一緒に黒字にするっていう結構ストレスが高い仕事いやでもすごい方ってことですよね若い頃からやっぱこのお仕事柄ホテルに滞在することが多いですね
07:05そうですね大卒して初任給22万ぐらいだったんですけどホテルが好きで1、2週間泊まると大体残り2、3万しか残んないんですよホテルに行くっていうだけですね何か予定があってとかじゃなくてホテルのドアに入った空気感とか確かに特別感ある生活感なさとかっていうのはそれは安いホテル高いホテル関係なく万全なく関係なくさあそんな林田さんからですねいきなりですがクイズです林田記者が教えるホテルのお得利用法
07:35についてなのですがホテルに泊まるならほにゃららがお得さあさあ言うと早かったねこれ知ってるもしかしても鳥箱鳥箱鳥箱鳥箱鳥箱かはいじゃらん
07:50なのよじゃあ井上さん
07:541級?いやだそうじゃなくてみんな詳しいねあと何あるそういう系?そういう系じゃなくてその中に答えがあるわけじゃないです
08:02ジャンルは何が入るんだろう?これはだからなんて言ったらいいかなどうかヒント出しておこうか
08:06難しいですねヒントはい知念
08:08連泊
08:10いいねさあじゃあちょっと答えお願いします
08:13日曜日がお得です日曜日ホテルはねやっぱその金曜日ってやっぱ高いじゃないですか金曜日高いですねで日曜日ってそのだいたい安くな傾向があるんでみんな買えるからそうですねで皆さんほら憂鬱な時ってあるじゃないですかあんまり日曜日泊まってリラックスしてでそれからまあ気持ちよく視察するっていうのも社会人の人たちもお勧めしたいなとなるほどね林田さんがお勧めするホテルがあるそうですそれがこちら
08:39パンとコーヒーが無料ネストホテル東京ハンズオーモンハンズオーモンっていうなかなかね下町っぽいんですけど都心で働いてる人がすぐ出社できる場所でもあるしおしゃれで大人の隠れ家がテーマのホテルですので非常にデザインチックでおすすめしてるホテルなんですけど室内はコンパクトの内装なんですけどレザーのソファーがあったり小物屋座
09:09非常に寝心地がよくて高級ですので快適な月曜日。
09:27その時間が好きなんだなって伝わってくる。
09:35価格はどのくらいで泊まれるんですか価格13000円から5000円ぐらいで全然あり林田さんにはさらにオススメのポイントがあるということパンとコーヒーが無料なんですけどパンが天然工房で非常においしいパンですで大体朝食って別料金とか多いんですけどここは無料で食べられますしコーヒーとパン好きにはたまらないんちゃうかな?
10:02トウムリオってすごいな何個とってもいいいいねいっぱい食べちゃうなぁ
10:09千年さん何か好きなメニューとかありますか?
10:11いやもうカリカリベーコン一択っすね。
10:15むしろあれだけでいいですよ。
10:17何が食べたいんだ?
10:18あれだけとって言うとみっともない人って思われるからその周りで一応他のものとって。
10:22少年すぎますもん。
10:24僕オムレツです。作ってくれる時とかあるじゃないですか。待ってる時間がもうワクワクしちゃって。
10:30確かに最高。
10:32あれ最高。
10:33さあ羽鳥さんはホテルの朝食だけ食べたいっていう連載をしていたことがあると思います。
10:38あります。
10:39どういった朝食がテンションわかりました?
10:41いろいろ言ったけどねエッグベネディクト出た。いろんなホテルいろいろあるけど全部違うエッグベネディクトでああこういうエッグベネディクトかって言いたいと言いたいエッグベネディクト。
10:55羽鳥さんはどうですか? 僕は起きれたことないですよね。
10:58じゃあいつも飛ばしちゃう。
11:00もう何も絶対ダメです。朝食会場にほぼ行ったことないと思うんですよね。
11:04でも林田さんそれまで行ってほしいですよね。
11:06行ってほしいですよね。
11:07ホテル側としてはチェックアウト前の一大イベントで朝食じゃないですか。
11:10そうですね。
11:11そうですね。
11:12それを食べていただいて気持ちよくなって帰っていただきたいっていう思いがあるので、ぜひ泊まっていった時は食べていただいて。
11:17そうですね。入り怒られるのかと思ってすごい。
11:21ホテル舐めんなよみたいな。
11:25奇跡なことを言ってました。
11:26ドーミー行った時だけは食べますちゃんと。
11:28美味しいですもんね。
11:29ドーミー好きなんですよ。
11:30美味しいですよね。
11:31バイキングちゃんと。
11:32夜泣きそばとか食べます?
11:33夜泣きそばね。
11:34よかった。
11:35あっぶね。よかった。機嫌取れた。
11:36怒られてない。怒られてない。大丈夫。
11:39そんな数々のホテルの朝食を食べてきた林田さんが選ぶ絶対に食べたいホテル朝食。
11:451つ目がこちらです。
12:17非常に旅行に来た方はぜひ一度泊まって見てほしいなと。
12:22ここのホテルルーメーカーの朝食はビュッフェなんですが。
12:252016年頃今の形にリニューアルしたところ宿泊者の朝食利用率が激増したそう。
12:31今日何をしたの日本一の朝食シェフっていう矢吹さんっていう方がいてその方が監修して朝食地下に始めてそのシェフの方の料理を目当てにして食べたいっていう方がと思いますJTVのアンケート1位まで取った方なんですけどたまに腕を振るったりする方なんでもしかしたら食べれるかもしれないですねなるほど今週だからねさあそんなホテル流名館の朝食ビュッフェ
13:00こちらです。
13:02わー!
13:04品数豊富ね。
13:06最高!
13:08人気のメニューがあるんですか?
13:10卵焼きです。
13:12めちゃくちゃ美味しいです。
13:15わー!
13:17キリイ!
13:18八王子の卵なんですけど、八卵っていう卵を使って少し甘めに作られてるんですけど、これは朝しか食べれないんですよ。
13:28これを目当てにして泊まる人がいて、よく朝これ食べて帰られる、甘めの味付けなので、女性にもおすすめですし、これはもう1回はぜひ食べていただきたい。
13:44朝だけ。
13:46野菜コーナーも充実してるんですね。
13:48特にここ30種類ぐらいありまして、もう野菜がズワーって並んでますね。
13:54これは嬉しいね。
13:56野菜シャブシャブシャブシャブシャブ!
13:58あったかくなったらもう食べやすいから。
14:01朝食シャブシャブシャブってやっぱり体温まるんですよね。
14:05わー!美味しそう!
14:06焼きトマト。
14:08Yeah, it's a bit.
14:10It's pretty rich.
14:12It's a lot of hot water, right?
14:15I think it's a bit of a soup.
14:21So what's your favorite?
14:23Yes, it's a bit of a soup.
14:25What's this?
14:26It's a bit of a soup.
14:29It's a bit of a soup.
14:34こちらのメニュー泊まなくても2800円で食べれますんで。
14:55And I'm in Tokyo, so I'm in the area of the city.
15:00I'm in the area of the city.
15:05I'm in the area of the city.
15:10It's a perfect place to introduce the food.
15:15クキっていうのがニジンが卵を産んで海辺を白く染める現象が100年に1回だって言われてるんですよそれをクキって言うんですけどそこから由来したのがクキっていうとこですね函館から車で1時間半ぐらいで江差町っていう海辺の近くにあるんですけど7部屋の俗に言う高級旅館ですね7部屋?
15:45はいこれね上から見た図で上の方ボコボコしてるじゃないですかあれね実はね石を置いてるんですよ
15:52あれっしゃいですか?はいで江差町の海辺を表してるっていうそのデザインになってるんですけど続いて部屋がこちらになります
16:00これはきれいすげーかっこいい庭もありますしここ温泉も湧くのでお部屋に一つ温泉がある
16:08全部の部屋に?はいそうなんですよだからもうここに来てもうゆっくりして
16:13でも帰るっていうパターンが多いみたいですね
16:17素敵
16:18最高
16:18林田さんちなみに1泊いくらくらいなんでしょうか?
16:224万ぐらいだと思うんですよね
16:23ただね全然モード取れるんですよここ
16:27リアルだな
16:27そしてですよ林田さんがおすすめする朝食がこちら
16:31そうだね
16:32うわー小鉢いっぱいいね
16:35月刊ホテルスの林田編集長が教える絶対に食べたいホテル朝食
16:46北海道にある全7室のホテルエサシ旅亭9期の朝食がこちら
16:54究極の自然食材を使った平均15品の料理が並ぶ朝食
17:02近くに東京ドーム2個分の大きさの直営農場がありそこでおよそ50種類の野菜果物や羊などの飼育をしているそんなたくさんの朝食の中でも一番のおすすめが?
17:18ここの卵がね僕今まで食べたのがダントツにうまいんですで理由聞いたらやっぱりね東京でも2個分の中に話しがいにしてるみたいなんですごい天然のものを食べて動き回ってた形で非常にストレスがない環境でおいしいっていうそんな究極の卵ご飯の作り方があるそううんはいまず黄身と白身を分ける白身とかき混ぜたりしないでかき混ぜちゃいけないんです
17:48白身と黄色身を分けてで白身の方をまずご飯にかけてかき混ぜてでふわふわになるんですよその上に黄色いものをかけてしょうゆかけるともうねこれやばいですよ本当においしいですねどんな味ですか下の中にね黄色身がねそのなんていうの絡まるっていうかコクがあるんで残るんですよ下の中にほうほうほうほうそれがねやっぱり
18:13そっか白身そのままだと結構流れていっちゃう感じしますもんね北海道で一泊しないと食べられない玉焼ご飯なんですがなんと今回ホテルのご好意でスタジオに準備することができましたマジで今回すごいなただホテルに関するあるクイズに正解した人だけにしたいと思います絶対食べたいということでいいですか問題です
18:432025年から2030年までに国内で新たにオープンが計画されているホテルは何軒でしょう
18:52全くわかんないんだよこれ
18:55えっと井上さんから順番に数字を答えていただいて一番近かった人が食べれる
19:01一人じゃん
19:01そうなりますね
19:03こっち側めっちゃ有利だよね
19:05そうだよ
19:06確かに間が取れるからね
19:07そうか
19:08びったし当たっちゃえば
19:09びったしね
19:10えっと井上さんからそうですねもう
19:13100
19:14え?
19:16さあなんか何かねえ
19:18さあ言うと
19:2050
19:2150なのか
19:23高木さん
19:2475
19:26あれ?
19:29山田さん
19:3040
19:3140
19:32下を行った
19:34え?5年だよ
19:35300
19:37おー300
19:38えっと101
19:40101
19:43ダメえあいつね
19:45100より上全部取ってったアレで
19:48汚れぞ
19:49ダメえマジ
19:50葉留さん
19:513、3、5、4
19:53何か計算してる
19:55170
19:56ぐらい
19:57170
19:58はい、ということで
20:00閉まる分だけ
20:01正解は
20:02394件
20:04うーわー
20:05すごい
20:06310
20:07間違えないやぶさん
20:08すごい
20:09TKGへの修練が
20:10今日すげーじゃん
20:11今日咲いてるわ
20:12すごい
20:13ということでやぶさんに
20:14卵とご飯お願いします
20:15ヘッヘッヘッヘッヘッ
20:16これいいなぁ
20:18買えないってことですか
20:19買えないし
20:20オンラインでも売ってない
20:22売ってない
20:23行かなきゃ食べない
20:24そこで食べない
20:25もう黄身の色がきれいですね
20:27見せて
20:28確かにね
20:30なんか
20:31うわー
20:32ツヤも
20:33じゃあまず白身ですね
20:34はい
20:35白身を
20:36ご飯にかける
20:38一口食べてみて
20:40そんなのあった
20:44おいしそうっすね
20:46最初の戦が
20:48おいしそうっすねーだって
20:50ちょっとポケット作って
20:53ポケット作って
20:54黄身乗っけて
20:56くぼみに入れまーす
20:58はい
20:59うわー
21:01きれい
21:02きれい
21:03いいねーなんか
21:04で?
21:05醤油を
21:06一回しぐらい?
21:07どれぐらいですかね
21:08そうですね
21:09いや、角錐ですね角錐
21:10はい
21:11うわーおいしそうっすね
21:12ガッガッガッガッ
21:13ガッガッ
21:14うわーうまっそう
21:16やーばい
21:17ガッガッガッ
21:18うわーおいしそうっ
21:19柿まですぎ
21:20絡まるんですよね
21:21うわーいいねー
21:22すごい綺麗
21:23いただきます
21:24いっちゃい
21:25ガッガッガッガッ
21:26ハーガッガッ
21:27っガッガッガッ
21:28ちゃい
21:30やっちゃい
21:30あっ
21:31いや、しんどいでしょ
21:33ふわふわ
21:34のんこい
21:35やばいこれ
21:36うまっ
21:38ふわふわなんだ
21:40わ、まじで書き込む勢い
21:43いいねー
21:44浜辰さんがOK
21:45よく食べる
21:46口の中が幸せ
21:47ずっとふわはわれし
21:49続いての愛すべき記者はこちら老若男女に大人気育てやすさナンバーワン植物!
22:19次回のイタちゃんはおよそ2万種類あるといわれる多肉植物の魅力に迫る皆さんおすすめです。

Recommended