- yesterday
Category
📺
TVTranscript
00:00《お魚》ドキュメント番組《魚が食べたい!》《地魚探して3000個》《魚が食べたい!》 私、お魚見届の山口トネスです。
00:14今日はどこの港でどんな魚と、そしてどんな人たちと出会うんでしょうか?
00:19漁港番号愛知県ひまか島おなじみの光景ですね。
00:47番組でも一度行ったことありますけど今回ちょっと改めて訪ねることにしました。
00:56言うてくださいホンマに調査に向かったのは魚検定準1級の小南ディレクター千田半島の先端諸崎港から高速線で10分の日間賀島実はぐっさんが20年以上通っている島で
01:26冬場のすもぐりでとれるママキや大アサリなどの貝クロメバルに一本釣りのヒラメなど魚種豊富な島のおいしい魚をいただくことができました。
01:50安い安い分厚い
01:52いい状態
01:54沿った
01:55着きました。ありがとうございます。
01:58着きました。着きました。
02:00日間賀島東港です。
02:043年ぶりぐらいですかね。番組で来さしてもらうの。
02:07Yes.
02:09It's a good night.
02:12Hello.
02:14I'm going to go out here.
02:16I'm here to go.
02:19I've got a place to go out here.
02:22My wife's a host of the Sama Tsumoguri.
02:24I'm going to go out here.
02:26Hi, I'm going to go.
02:28I'm going to go out here.
02:30He's going to go out here.
02:33Actually, I was also a good time with坂口さん.
02:37What a year?
02:39I've been working on a lot.
02:41I've been working on a lot.
02:43It's been a long time ago.
02:45I've been here since I've been here since.
02:48I've been working on a fish for a long time.
02:53I've been here for a long time.
02:56I've been living on a long time.
02:59潜ってね今はね春から貝の時期ですもんでミルクイてって貝があるんですけどミルクイ?ミルクイ?よくスイカンの先端に海藻が付着よくするような貝をあのビヨンってとこに海藻が付くんですか?そうです先端部分にねへえ
03:28ニマイガイが砂の中に潜りながら呼吸やエサを取るために伸ばすすいかんミルクイはこのすいかんがとても発達し大きくなるためミルと呼ばれる海藻が付着・矯正することがよくあるそうですその姿がミルを食べているように見えることからミルクイと呼ばれているのだとかへえ
03:56島ではアワビに次いで高級な貝とされその分採れる数はかなり少ないらしくそうですねまあ本当の高級なお寿司屋さんか寮邸しか行かないって
04:26例えば今日とか寮に出れるもんですか?
04:28うん今日はだいぶ天気がいいですちょっと心配なのは梅雨でものすごく雨が降ったんですよね
04:36川から出てきて海が赤くなってね濁ってたもんで最悪の条件ですね
04:44この日は前日の雨で本土の河川から真水が流れ込み濁りが強いという島の周辺ミルクイを探すのに条件は良くないそうですが果たして?
05:02頑張りましょうなんか今日も30何度まで上がるって
05:08すいませんじゃあお邪魔します
05:12気温35度6月としては異常な暑さの中素潜り寮へ
05:20港を出てわずか3分
05:24もうこの辺でやるんですか?
05:27えぇめちゃくちゃ近いそこですよ詳しく
05:31もう島の周りポイントだらけみたいな
05:34そうそうそうそうそうそういうことですね
05:36ウォーミングアップでちょっとメバルを狙ってみて
05:40あっ魚を
05:41まずはウォーミングアップと海の状況確認を兼ねて
05:46坂口さんが得意とする森を使って魚を狙います
05:52今回水中の映像は坂口さんの頭につけてもらったカメラと水泳歴3年の小神ディレクターが潜って撮影
06:08えらい昔の話だなこれ
06:10えらい昔の話だなこれ
06:13うわ重り
06:163kgつけてるね
06:18かなり濁ってるね
06:20かなり濁ってる
06:21あぁやっぱり雨の影響
06:29何も見えない
06:31難しいんじゃないすか
06:33視界が悪いと
06:37うわぁ
06:38坂口さんいった
06:45このポイントは水深がおよそ4m
06:49プランクトンなどの栄養が豊富だからこそ透明度が低めな特にこの日は大雨のあととあり1m先でさえ見えづらい状況
07:07すぐに見えなくなってしまう坂口さんを追いかけ
07:14何も見えない
07:16これだって暗い
07:23すぐに見えなくなってしまう坂口さんを追いかけ
07:28コミノミディレクターも買い手
07:35行ってるじゃないすかすごい4mぐらいの
07:39水深も
07:40えぇ坂口さんちょっと2度見したんじゃないな
07:43うん
07:44来てんねやみたいな感じ
07:47しかし
07:48難しい
08:04そんなコミノミディレクターをおよそに坂口さんは
08:10うわついた
08:11うわぁ
08:16うわぁ
08:17うわぁいける
08:20さすが
08:22見つけたら瞬間しべるみたいな
08:24そこでしべるみたいな
08:25え?
08:27これぴきめくってアイナメのような魚だね
08:30くじべ?
08:37早すぎるって
08:39潜るまでが早いって
08:4310秒ほどの息継ぎで次々と潜っていく魚
08:46潜っていく坂口さん
08:471回の潜水は30秒から1分ほどなので潜っている時間のほうが長いです
08:58やっぱコミノミ君に音がするなぁ
09:12やっぱコミノミ君が上でバタバタすると魚が
09:16なるほど
09:18ちょっと1回休憩しとって
09:19邪魔してるやん
09:25お前もう上がっとけって言われてるんですよこれ
09:28すると邪魔者がいなくなった坂口さん
09:34伸び伸びてやってください坂口さん
09:37うーわっ来た
09:42うーわっ来た
09:48船はなんとかいるな
09:49すげぇ
09:52つけました?
09:55すごい
09:56そのサイズでつけるんですねやっぱり
10:01呪縛から解き放たれたように
10:04次々魚をつきます
10:08さすがだな
10:11え?またついてる
10:14すごいな
10:16コンディションが悪いと言いながらも
10:20穴の中へ
10:22おー
10:24これは押したてだ
10:26メバル?
10:27そうメバルにくじめだね
10:29ものの20分でこれだけの魚
10:31ウォーミングアップはバッチリです
10:35おいしい魚ばっかり
10:37じゃあまあ見るか行きますか
10:40そうですね
10:42見えるかどうか分からんけども
10:44探し方としてはどんな感じなんですか?
10:47まあ海底の
10:49砂からで取る水管を探す作業だもんでね
10:53大変だわね
10:55このぐらいで取るだけだもんで
10:575ミリぐらい
10:585ミリ出た水管を探す?
11:02うわー
11:04あの海の砂の環境で5ミリ出てるのを見分けてるんですか?
11:08そうだね見分けんと仕事じゃならんで
11:12じゃあ探して見つけたらよ
11:16見つけたらそうですねという方がいい
11:17逃げないですけどね
11:19場所さえ分かればいけるか
11:21少しポイントを変えいよいよここからは本命の幻の高級貝ミルクイ探しミルクイがいるのは水深5メートル前後の砂地無数にある小石や貝殻などの中から5ミリほどしか出ていないという水管を探していきます
11:51海藻のミルが付いていることが多いのでそれも一つの目印
11:56いやなんかそれっぽいのいっぱいあるしな
11:59少しでも怪しいものがあればアワビおこしで触って確認
12:04触って引っ込めばそれがミルクイの水管だそうです
12:08ここで坂口さん海藻のミルを発見残念ミルクイはいないようです
12:31いや難しいんやな幻って言われてるだけあってこれ
12:41中田初めてることだ
12:44ここまで難しいのが
12:47海の状態が悪いだねこれね
12:51水が出ちゃってるし条件が最悪の条件が重なっちゃってる
12:57うーん
13:00それだけ難しい
13:02普段でまあ高級台でね
13:04そうですね
13:06まあ一箇所潜ってみて
13:09ダメならまあ諦めないからちょっと動いていってみるかね
13:13はい
13:14はい
13:15そっきょうが何か速いな
13:26速いっす
13:29気をつけて
13:31この場所も川からの水の影響で流れが速い様子水深は6mありますふだんはかなりの確率で見つけられるポイントだそうですが。
13:57風じゃんを、本当にこすっている。
14:01安値するかぶってくれるわな
14:11よいよ、よいよ、よいよ
14:19もう少し巻いな
14:22ここで坂口さんがアワビおこしで触れた瞬間砂の中に引っ込む何かを発見!
14:45It's a miracle.
14:52It's a miracle.
14:56How do you know?
14:58It's a mistake.
15:04The director of the Komiomi is in the air,
15:06and he's trying to take a shot.
15:18But...
15:2050センチほどしか先が見えない濁りの中
15:37先ほどミルクイが引っ込んだ穴へたどり着くと
15:44手で周りの砂をかき分けていく坂口さん
15:51するとミルクイ本体の姿が
15:59カメラを持って潜る坂口さん
16:21先ほどのミルクイを見つけるとうわ結構でかいんだへえこんなでっかいんだ
16:37先ほどのミルクイを見つけると
16:56うわ結構でかいんだ 見事にゲット
17:09あっ あっ 撮れてる
17:14すごい すごい すごい すごい
17:17ありがとうございます カメラも盛れます
17:20これ ミルクイ
17:23これが幻と言われるほど希少な高級なミルクイ
17:29へえこんなでっかいんだ
17:32およそ10センチサイズとしてはかなり小ぶりだそうですえっこれで小ぶり大きいものは20センチほどまで育ち高い時にはキロ7000円の値がつくのだとかえっキロ7000円?
17:50さすがです いやー ギブアップも
17:55ギブアップもうでも十分です一匹 撮れたんで
17:59めったない苦労した今日 最悪
18:04あの坂口さんがヘトヘトに ありがとうございます
18:08美味しいんですよね おいしいね
18:10こんだけ苦労して 撮ったこのミルクイをいっぱい取らせてもらって
18:16すもぐりで取れたミルクイと抜刀を持ち帰り坂口さんの営む民宿で調理していただきます
18:35地元で抜刀と呼ばれるクロメバルは坂口さんおすすめの煮つけ煮魚本来の味がしっかりしている抜刀は酒と醤油だけで煮つけるのがひまか島の漁師流。
19:03そして苦労して手に入れたミルクイは
19:10特別においしいのはこのスイカンの部分だね。あとは腹がおいしいですよね。中トロみたいです。
19:17腹が中トロみたいでおいしい?
19:24何か貝なのにマグモのような味というのかね。その部分が中の部分ですね。
19:31あっこれがあれですか。
19:38ここが中トロみたいな。
19:41にわかに信じ難い話ですがこちらは氷水でしめてお作りにそしてミルクイのメインとなるすいかん部分は丁寧に泡をむき薄切りにしてこちらもお作りに!
20:09めったに市場に流通しない希少なひと品です。
20:16両方今日さっき海で撮ってきた。
20:21そうですね苦労して撮ったでね今日はね。
20:25まずはその魚をついて撮ってくれたこれがメバル抜刀ですね。
20:32いただきます。
20:33はいどうぞ。
20:34うん!おいしい!しっかりした身ですね。
20:40ねぇあのメバルは割とコリッとしてますからね。
20:44うん!好き好き。
20:47魚の味がしっかり分かるにつけですね。
20:50こんなもんであの里屋なんかたくさん入れなくても甘みは少しあるし。
20:56うん!ちょっとじゃあミルクイいかしてもらいましょう。
20:59はいどうぞ。
21:00この貝はまあ特別においしくてね。
21:03これ分かりやすくスイカンの形がいただきます。
21:09うん!どうですか?
21:14シャキシャキした食感で。
21:17うん!
21:18しっかり貝の味。
21:20なんか繊維質というかこの水管がやっぱ筋肉になってるのか。
21:25結構食感ありますよね。
21:27うん!上質な貝っていうのがよく分かります。
21:30やっぱり日本全国で出回る貝じゃないもんでね。
21:34そうですよね。ほんと番組も結構やらせてもらってますけど、どこにも出てきてないですもん。
21:41うん!
21:42そのおっしゃる中トロのような。
21:46これは内臓。
21:47内臓ですよね。
21:48内臓になるんですね。
21:49うん!
21:54うん!
21:56周りの筋肉のところはまだ貝の直感ですけど、その中の甘みがすごいです。
22:04ここ。
22:05そうそう。甘みがね、ものすごくこのお腹は。
22:08今日はちょっとこれは小さいから。
22:10甘みがね、大きいとね。
22:12もっとわたわたで中トロみたい。
22:14うん!
22:15中トロとかみたいな。
22:16ドンと塊になるってことですか?
22:18よかったです。でも取れて。
22:20ねぇ。もう今日はダメと思って半分心が折れちゃって。
22:25すごくわがままなんですけどもっとここでしか食べられないおいしい魚っていうのがきっとあるだろうと。
22:37ひまか島といえば港でタコのモニュメントが出迎えてくれるように昔からおいしいタコがよくとれたことからタコの島とも呼ばれています。
23:01大アサリミルクイそれからワタリがねガザミを食べたりもうタコがいろんな捕食するものがたくさんあるので余計おいしくなってくるよね。
23:16あのミルクイも食べてるんですか?
23:18食べてる食べてるさらにタコ以外にもそれと今は時期でねはいこの5月後半から6月はうちらはハビロと呼ぶんだけど横にこうヒラヒラがいっぱいついておるでっかいイカが上がってくるんですよ三段にハビロというでっかいイカ?
23:42いいですね料理屋がねもうこの時期になると欲しくて欲しくてならんイカの一種類ですね。
23:53この1ヶ月ぐらいだけ採れると?
23:55そうそうそう産卵に上がってくるもんで採れるんですよ。
23:59それって採ってらっしゃる漁師さんが?
24:02うん若い人が採っておるでまた紹介するで。
24:05あっなるほど両方を採ってらっしゃるんですか?
24:08そう両方今やっておるんでね。
24:11さらなる島のおいしい魚を教えていただけたところで1日目が終了。
24:19ええなるほどヒマカ島に行かれたんですね僕にとってもすごくもうなじみのある島というかね毎年行かせていただいててまた今年ね行けてないんですよミルクイは知らなかったですねうん本来はもっと20メーターぐらいのとことかにいるものがヒマカ島は結構豊かなんで潜っても採れる場所に生息してくそうですか結構大きいんですね10センチで小さいっつって言ってましたねえ?
24:4820センチって言ったらもう手のひら広げたぐらいのふわーほとんど出回ってないんですよねそれ食べれたんですもんね今回ねえいいっすねえ
25:01佐賀口さんですけども島でナンバーワンと言われる素潜りの腕前ロケの日のコンディションは40年以上潜った中で一番悪かったそうですとこの環境で見つけれるのは本当佐賀口さんだけというそういうことですか
25:12そういうことですか佐賀口さんのその感と嗅覚というか佐賀口さんがこうやってココってやったから多分僕らも迷走行ってますけど
25:20何もやってない映像の中でどこでしょうって言われたらずっとわからないですよね
25:23そうです
25:24暑い
25:3137度とかなるらしいですよ
25:35この日島の西側にやってきた小南ディレクターというのも
25:44やっぱりひまかじまといえば
25:48ぐっさんがもうね毎年お世話になってるっていう
25:52こちらのありがとうございます
25:54乙姫さん
25:55さあね
25:56ようこそ
25:57ちょっと番組としても挨拶しに行きましょう
25:59ありがとうございます
26:00いえいえいえもうほんとに
26:02お願いします
26:04こんにちは
26:06あっこんにちは
26:07ただいまやもう
26:08ただいま
26:09番組できまして
26:10マリッちゃん
26:11うちのお魚見届け人のぐっさんがお世話になっております
26:16こちらこそお世話になっております
26:18ご挨拶も伺いました
26:19はいありがとうございます
26:20番組あのこういうのできたんで
26:22しのさん
26:23これからよかったら
26:24はいありがとうございました
26:25もらってください
26:26いつもってくれてたらぐっさんも気づいてくれると思います
26:28そうですね
26:29お話しいただきます
26:30すいませんお忙しいところ
26:32黙ってくれてたらずっと
26:34ちょっと
26:37お世話になりました
26:38あっ
27:02ちょっと作っちゃって
27:05あっ
27:06こんちはすいませんすいません
27:07I'm sorry, if you'll come here with a big time.
27:09I'm sorry.
27:12Your wife is not a big deal?
27:14Mine is not a big deal.
27:15It's different.
27:16I'm just sitting here.
27:17It's the first time.
27:18You're on a crepe place.
27:20It's a crepe place.
27:22Yes, I'm a crepe place.
27:24Yes, I'm a crepe place.
27:26I'm a crepe place.
27:28So, I don't know how to do it.
27:30It's a crepe place.
27:32I don't know how to do it.
27:34I don't know how to do it.
27:36I like this.
27:40He is a banana and a chocolate terroir by the water.
27:43Let's get started.
27:44We don't need any salt water but it doesn't work.
27:50I like this.
27:53I think it is so cute.
27:55I'm not sure it is cute here.
27:57It really is cute.
27:58It is cute.
28:00Perfect.
28:31シラスチーズマヨとかシラス丼クレープヒマカジマっぽいなうわ出てきたシラス使ったクレープなんで初めて見た島ならではな感じしますね
28:57塩味と甘みが混じり合ってる感じなのかな
29:05うん あ美味しい不思議な食感 甘じオッパイみたいな 食感も合ってますね
29:14なんか意外に合ったんですよ 食べてみたら
29:18ご苦労様でした その一言しか言えませんね ありがとうございます
29:24港で坂口さんと合流しタコとハビロを取る漁師さんのもとへ
29:32あの子がねカズくんって言って島のカズさんこんにちは カズくんカズくんって言ってこんな頃から ずーっと近所の子だと思うんで
29:41なるほど こんな頃からね ずーっと近所の子だと思うんで
29:42なるほど こんな頃からね
29:43まあやっぱヒマカジマといえばタコ タコ取ってらっしゃる
29:46うん イカの王様だね
29:47あ 本当だね
29:48イカの王様だね
29:49イカの王様はもうこの時期に行かれてるのと プラスそのこの時期だけハビロを
29:50うん イカの王様だね
29:51イカの王様もこの時期に行かれてるのと プラスそのこの時期だけハビロを
29:52カズくんカズくんって言ってね まあこんな頃から ずーっと近所の子だと思うんで
29:58なるほど こんな頃からね
29:59なるほど まあやっぱヒマカジマといえばタコ タコ取ってらっしゃる
30:03これだね
30:04あ 本当だ
30:05これだね
30:06ええな このTシャツ
30:08タコを取りに行かれてるのと プラスそのこの時期だけハビロ
30:14うん イカの王様だね
30:16イカの王様もこの時期だけじゃ両方楽しめるっていう
30:20だね 一応行ってみるけどね今日
30:23あ そうですか
30:24うん ここ最近ちょっと不調だもんで
30:26条件が悪い日に当たっちゃって
30:29まあね 海が濁っちゃったもんでちょっと
30:32やっぱり水を嫌うもんで
30:35タコはね 真水をタコもイカもだけど
30:37なるほど
30:39条件は良くないそうですが 目指すは島の魚介を食べて育ったタコと
30:45ハビロと呼ばれるこの時期だけのイカ
30:49最高 タコとイカ好きにはたまらんな
30:52まずは島では主にタコツボで獲るというマダコ漁え
30:58この日も気温は35度に迫る暑さの中
31:04船を走らせることわずか3分
31:11よし
31:12えっ もう到着ですか
31:13うん そこにあってある
31:14あっ すごい近い
31:16さすがタコの島
31:18あっ これが仕掛けですか
31:20そう これが仕掛け
31:21ここにタコツボが付いてる
31:24そう いくつぐらい付いてるんですか
31:26これはね30個付けてある
31:27あっ30個 ああ早い早い来た来た来た
31:33おお来た来た来た来た来た来た
31:36ああ これはなし 1カ所のタコツボは30個これを多い時は30カ所以上合計1000個ものタコツボを上げ下げするのだとか
31:511,000個上げたらどのぐらい入ってるもんですか?この間リアルに5匹だったこの間は1,000のうち5?そう1,000分の5だったえ?かつては1,000個のタコツボで60匹以上入ることもあったヒマカジマのマダコ近年海水温の上昇で全国的に漁獲量が減少
32:20ここヒマカジマでも貴重な存在になっているのだそうそうなんすかああいないないないですね1カ所目のタコツボを30個引き上げますがこれで1個割りなるほどやっぱじゃあ30個やっても確率的にもまだ入ってなくても当たり前ぐらいなああそんなとこだねへえ
32:50めちゃくちゃ流れが速いへえ
32:55引き上げたタコツボを再び海に仕掛け次のポイントへ
33:02いやこれは潮が速いへえ思っとったより速いほんまや川みたいになってるそうあの浮きが全部潮を受けてるのが分かるうわ本当だ目に見えて潮の流れが速いのが分かるこの速い潮の流れは川から大量の水が流れ込んでいる証拠こうなると余計にタコは入りづらくなるそうです
33:30条件が悪いかこれはこれ水だからねこれは川から川の水流れてきたこれは泥水だもん
33:40うわうわうわうわうわうわうわこうやってでも栄養を運んでくれてはいるんでしょうけどまあそんなことだよね栄養を運んでくれとるけどだいね
33:51なんかカニがエサだけどねカニはこういうのを食べてるんですかこれを食べてるだって
33:59確かにこういうのがいっぱいいるとこれをこういうのを食べて大きくなるだもんで
34:05なるほどなるほどじゃあ今日は本当に一匹でも見れたらだいぶラッキーなぐらいですか
34:11ラッキーなぐらいですかそんなことだねこれ条件的にかなり悪いで
34:15へぇー
34:22あった痕跡はあるなえ?
34:25今石が入っとったから石が入っとるってことは入ってあってる可能性がある
34:30へぇー
34:31タコがその石を中に連れて行ってるってことですか?
34:36持ってくんねや
34:38すると
34:42あ、おろおろおろおろ
34:43え?え?
34:44おろおろおろ
34:45います?うわうわうわうわうわ
34:46あ、ついてるついてる
34:48で、あ、でかそう
34:50おーほんと足でかいですね
34:52ちょっと待って
34:53タコツボの中にタコの姿が
34:56まだ出てはないですけどなんかでかそう
34:59大きい大きい太い太い
35:01ははは
35:02あ、あたちこう出すんですね
35:03もうやってるとね
35:04えぇー
35:05あ、きたきたきたきたきたきたきたきた
35:06あ、きたきたきたきたきた
35:07あ、出たきたきた
35:08あ、出た
35:09うわ、立った
35:10うわ、立った
35:11でかいですねやっぱり
35:13足太
35:141.5kgぐらいあるかな
35:15へぇー
35:17ちょっとこれ生えかけだ
35:18あ、足がちょっと
35:20生えかけ
35:21再生しとるだよね
35:22一回切れたんですかね
35:24そうなんや
35:251、2、3、4、5、6
35:276本、あ、これオスだ
35:28吸盤がバラバラだな、これ。
35:30そうですね、言いますよね。
35:32へぇー。
35:33ベストはこうきれいにそろんの、均一。分かりやすいな、そこ見ると。戻ってからシックル取ろう、とりあえず伸ばして帰ろう、これ、あかん、塩が早すぎる。アハハハハもう、これで取れただけでも奇跡。そう、奇跡。手早くタコツボを仕掛け直し、いったん港へ戻ります。
36:01あ、でも9番。
36:03うわぁ、すごい。立派だなぁ。これ、足太いわ。
36:09これが、島の代名詞でもある、ひまか島のマダコ。最近は数が少なく、高い時は浜根で、キロ5000円以上するそうです。
36:21でもなんとか、手に入りました。
36:23さかずさん、お料理お願いしてもいいですか?
36:27はい。すいません。
36:29いったんじゃあこれはお預けしてこのあとイカですね。
36:35旅路漁をするのはまた別の船普段から弟の昭久さんと一緒に行っているそうです番組スタッフは一緒に乗ることができないので船にはカメラをつけさせてもらい坂口さんに満走してもらってついていくことにします坂口さんすいません?ずっとすいません坂口さん。
37:03この時期の1カ月だけ産卵のため島周辺にやってくるハビロ。
37:16島の周りには本田原をはじめハビロが産卵しやすい海藻が生えており、中でも特に産卵に適した秘密のポイントがあるそうです。
37:29そのポイントの周りをぐるっと網で囲い込んで取るのだとか。
37:34へぇ、そういう取り方すんのや。
37:37ハビロのポイントも港からたったの5分。
37:42様々な魚種が港からすぐの場所で取れる豊かな島であることが分かります。
37:49行け。そんなにやれ。やった、やった、やった、やった。
37:56何かやってる?
37:57もうやっとるよ。
37:58あれ?もう入れ始めてるんや。
38:01なんかぐるっと、ぐるっと回転してるみたいな。
38:05うん、ぐるっと回ってる。
38:07あの下にその産卵に来るようなポイントがあるってことですか。
38:12そう。
38:13素早く船を一周させ、網で囲い込み。
38:18小回りがあればすごい。
38:19そこポイントなんや。
38:22何か叩いてます?
38:25うん、あれは鉄の棒で音を立てて、イカを覆うの。
38:32あ、イカを網の方に追いやってる。
38:35数回イカを追い込むとすぐに。
38:39あー、もうあげるんすか。
38:41そうそうそう。
38:42あ、結構あっという間。
38:44うん、あっという間だよ。
38:48どうかな。
38:50あ、あ、あ、あ、あ、何や。
38:51いや、アイゴ、アイゴ、アイゴ。
38:53え?
38:54魚、アイゴ。
38:56アイゴ?
38:57これもいい魚。
38:58植えてるんですよね、今。
39:01かかったのは、ヒレに毒を持つアイゴ。
39:04島では食べる習慣はないそうです。
39:10Everyday
39:11これならここんだけどなぁ。
39:14起こりならここだぜ。
39:16あっ、あった!
39:17え、ええ。
39:18あー、 Oppa。
39:19それは、ハビロですか。
39:21そう、これがハビロ。
39:23おおっ!
39:24Wow, that's so cool!
39:54〈これがこの時期島にやってくるハビロ〈ここ最近取れていなかったというハビロが3連続で〉
40:22こちらもワダコと同じく高級で高い時はキロ5000円以上するそう続いて向かった別のポイントでもあっおったあ!
40:52〈でかい〉
40:54〈これなんか大きいね〉
40:55〈すごいすごいすごい音〉
40:57さらに2匹がかかり悪条件の中では十分な漁獲量で無事漁は終了!
41:07〈よう取れたなあおいで〉
41:09〈それあの上で〉
41:10〈ほんとですね〉
41:12〈これ絶対おらんなと思ったらこれ〉
41:14〈おー!〉
41:15〈うわー!〉
41:16〈白になってる〉
41:17大きい!
41:18〈模様が違うから〉
41:19〈ほんとや!〉
41:20〈これがメス?〉
41:21これがオス?〉
41:22〈模様で見分けれるんですか?〉
41:24〈貴重なタコとイカ両方が手に入ったので今回も買い取らせていただき坂口さんに調理をお願いしました!〉
41:34〈先に取れたマダコは急速冷凍した坂口さん〉
41:41〈こういうスルコとるよ柔らかく〉
41:44〈昔はあの大根でたたいたり小豆で煮たりいろんなことして柔らかくする工夫をしとったけど〉
41:53〈こうなかして食べたら柔らかくなって〉
41:56〈これをもみほぐして解凍しながらぬめりを取ったら〉
42:02〈このままもう〉
42:05〈ほんとシンプル〉
42:08〈豪快に塩茹で〉
42:10〈10分ほど茹でると〉
42:14〈うわめっちゃ赤くなってる〉
42:17〈これは塩だけでひまかのタコはこんだけ赤くなる〉
42:21〈うわー〉
42:23〈うわー〉
42:25〈ひまか名物マダコの丸茹で〉
42:29〈完成です〉
42:30〈立ってる立ってる〉
42:31うわー出ったそしてこの時期だけのハビロはうわー坂口さんおすすめお作りで最高やん
42:51〈くるくる地球はまわる〉
42:55〈何のために生きる〉
42:59〈俺たちは〉
43:01〈このタコ色こんなに濃いんですか?
43:09〈広角類やいろんなアサリだとかいろんなものを摂取しとるだけあっての
43:15〈別のとこで取れたやつはここまでにならないですよね?
43:18〈ならん〉
43:19〈こんな色は出ない
43:20〈うわー美味しそう〉
43:22〈味付けは茹でる時の塩のみ
43:26〈豪快にハサミで切って食べるのがひまかじま流
43:30ですよねぐっさん
43:32〈はい僕はもう素手でいきます〉
43:36〈いただきます〉
43:40〈うんうんうんうんうんうまい
43:46〈ゴリゴリ食っとるね〉
43:48〈歯ごたえが〉
43:50〈まだ朝生きとったタコだね〉
43:53〈美味しい味が濃いですね〉
43:56〈ごくシンブルに醤油でだけで十分島のタコは美味しいと思います〉
44:01〈じゃあこっちのイカは生かしてもらいましょう〉
44:05〈ねえさっき取ったやつはね〉
44:08〈まだ生き生きで〉
44:10〈ほんとさっきまで泳いとったら問題ね〉
44:12〈いただきます〉
44:13〈これもうまそうだなあ〉
44:17〈甘い〉
44:20〈噛んでったらその甘みと〉
44:22〈甘みが出てくるね自然と〉
44:25〈だんだんでねっとりしてきますね〉
44:27〈これは美味しいか〉
44:30〈それがねゲソをオイルしてね〉
44:33〈生姜醤油で食べたり〉
44:35〈火を入れてもやっぱ美味しい〉
44:37〈そうだね〉
44:38〈まあゲソやなんか特にね〉
44:40〈うん
44:41〈うんうん!
44:45〈タコとは違う吸盤の〉
44:47〈そうそうそう食感がね〉
44:48〈ポリポリした食感とか〉
44:50〈火通したことでまたね〉
44:52〈そうそう変わるもんでね〉
44:53〈最高やな〉
44:55〈最高やな〉
44:56〈この2つが同時に並ぶことなんてまあないですよね〉
45:01〈それぞれ希少だから〉
45:03〈それを今日1日でカズさんがやっていただけて〉
45:08〈たまたま〉
45:09〈お盆頭でもお二人のおかげでできましたね〉
45:13〈まだまだ多分ありますよねひまか島〉
45:16〈あります〉
45:18〈じゃあまた来ます〉
45:20〈すいませんお世話になりました〉
45:22〈お苦労様でした〉
45:23〈ありがとうございます
45:24〈失礼します〉
45:26〈愛知県ひまか漁港から出会えた魚は4種類〉
45:31〈合計5品の料理をいただくことができました〉
45:35〈いやー海の状況が悪い中で取られるっていうのは
45:38そのやっぱり漁の技術でしょうね〉
45:41〈手際とその漁の時間がめちゃめちゃ早くないですか〉
45:45〈取れる種類が豊富なんで一個一個の漁は短い〉
45:49〈なんか見てて気持ちいいですよね〉
45:51〈この運動会に出るみたいな感じで〉
45:53〈いろんな種目が次々見れて〉
45:56〈それだけ島の周りがもういい漁場っていうことでしょうね〉
46:00〈改めていい島だなっていうふうに思いますしね〉
46:04〈おとひめんさん行っていただいて〉
46:07〈クレープも知らないです〉
46:10〈絶対言います〉
46:12〈みっちゃんに怒ってもらいます〉
46:15〈愛知県ひまか漁港の皆さんありがとうございました〉
46:19〈みきんいくつかございます〉
46:21〈これでもいった know we all is a dream
46:23〈関係にいたの全身のために生きるのに!〉
46:25〈いくつかのみっていうわけで〉
46:29And that's it.
Recommended
44:24
|
Up next
45:04
44:53
1:30:30
2:15:01
45:03
0:42
0:51
1:30
0:44
0:31
0:27
0:39
14:53
2:33:00