- 5 days ago
キントレ 2025年7月26日 波乱…-湘南で炊飯器の旅!名物食材で究極ご飯▽国民の金銭感覚を大調査!
#EnglishMovie #cdrama #drama #engsub #chinesedramaengsub #movieshortfull
#EnglishMovie #cdrama #drama #engsub #chinesedramaengsub #movieshortfull
Category
📺
TVTranscript
00:00アー
00:03体当たり経済バラエティー
00:07高橋の地元神奈川県藤沢市で炊飯器の旅
00:11地元の食材で奇跡が
00:13完食です完食
00:14そんなに?
00:15全員完食
00:16みんな食べちゃったよ
00:17歴代1位かも
00:18さらに20代から40代の男女に聞いた
00:21今財布の中にいくら入ってる?
00:24駐車場だけたまに
00:26キャッシュレスがダメな時あるんです
00:28で8000円にしております
00:30全然入ってないですけど今
00:31小銭が37円しか入ってないです
00:3337円!
00:35自然と表情が変えろよ
00:39お金にまつわる疑問を体当たりで調査し
00:44お金の感覚を養っていく
00:47新経済バラエティー
00:50筋トレ
00:52体当たり経済バラエティー
00:54筋トレー
00:56さあ渡辺さん金振りとどういう関係になるんですか?
01:03あのジュニアの時とかはレンは一緒に毎日電車で一緒に帰ってました
01:08同じ地元なんですよ
01:11結構俺翔太好きで先輩の中でも
01:13上から?
01:14先輩先輩先輩
01:15そんな言い方にしていいんだっけ?
01:17先輩に
01:18昔からジュニアの頃から膝の上に座らせてもらってたりとか
01:21結構こうペタペタペタペタペタペタやってくる
01:25触っちゃうんです俺好きな人
01:28カイトは僕ファンの方からショッピーっていう頭で呼ばれてるんですけどその名付け親なんですよ
01:35僕が一番最初にショッピーっていう名前を付けさせていただいて
01:40今もう多分ファンの皆さん全員がショッピーって言って
01:44すごいじゃん
01:45だからもう消費を取っとけばよかったって思って
01:48最初の企画はこちら
01:50金銭感覚を鍛えろ日本の平均トレース
01:57この企画は様々なものにかけられる金額を20代から40代の男女に調査
02:03その平均金額を予想することで金銭感覚を養っていく企画さあそれでは早速まいりましょう最初のテーマはこちらでございます20代から40代の男女に聞いた今財布に入ってる金額はいくら?ということだなるほど俺だけ財布に入れるかというかそうだよねもうコンビニ行くときぐらいだったら財布持っていかないもんね持っていかないもんね持っていかない持っていかないこれは相当時代を読む力が必要だよキャッシュレスだもんねみんなねそう
02:32キャッシュレス時代でございます確かにいやむずいあの何桁のところで点打つやつあるじゃないですかどこに点打つんですか3つ3つ3つそうかすごい賢そうなバカあんな人初めて見たよそれではグリップオープンよいしょよいしょよいしょ5701万1000円8000円3000円5万円6500円
03:02入ってない日本人ってねやっぱ3が落ち着くんですよ3元日3本締めとにかく3000円でも一方3万円って人もいますからねその3がね割合いくと9対1ぐらい平均すると5700円って結果になりました
03:19おーすごいで点は下から3つ目の賢そうなバカ僕はね自分が40代で大体いくら入れてるかなって大体2万円ぐらいは入れておきたいんですよ
03:30おーなんか怖い世代なんですね40代ってはいはいはい分かりますでなんか怖い世代が徐々に下に行けば行くほど薄まっていくで平均するとやっぱ40代は1万円ぐらい
03:42おーで30代が5000円ぐらいにまとまりでだから総合するとまあ6500円ぐらいで落ち着くのかなとなるほどはい僕30代なんですけど多分30代から40代の方って多分こう車とかの運転で駐車場だけたまーに分かる
04:00おーダメな時あるんですそれで困ったことがあったんで1万円ぐらいは入れるように駐車場のことも考えてなるほどでもちょっと20代とかのことも考えるとまあ1万円からまあ2000円ぐらい引いとくかで8000円にしておく
04:14なるほど結構現金で持ってる人多いんじゃないかなっていうだから正体が出てたその駐車場使えないもありますしゼロもいると思うんですよでも4、5万の人もいると思うの全然なるほど
04:27ちょっとそうバランス取ると1万1000円ぐらいかなっていうこれってすいません都内ですよねまあ都内ですアンケート大体都内で都内で都内ってなると多分アンケートで社長に出くわしたと思うんです今回ははい今回若い社長さんとかはあのキャッシュレスになってると思うんですけど結構ベテラン社長の方なんかはまだキャッシュでやられてるんじゃないかなその方が20万入れてましてうんうん
04:57ロケを読んでるんだね
04:59ロケを読んでるんだね
05:0120代から40代の男女200人に聞いた今財布にいくら入ってる?
05:06高橋海斗さんがやった
05:08高橋海斗です
05:09あっそうなんだ
05:11ロケで192570円です
05:13ロケは3025ens半年から40代の男女200人に聞いた今財布にいくら入ってる?
05:18高橋海斗さんが1万2000円よ!
05:20ロケはえ!?
05:21220代?
05:22ロケはそろなんです
05:23ロケは普段アワスクはいいですけど今日はちょっとデートのモデル入れてきました
05:26ロケはデート?
05:28ロケは1万円しかないです
05:29ロケは金クリップです
05:30ロケはここではおろしてたまたま入っている金額でだけで
05:33Oh these guys.
05:35It's quite the same.
05:36Wow, I think that's wonderful.
05:3710000 yen now.
05:39For example, if we're going to rent this with the contract to rent it,
05:42we can pay for that.
05:43And we can leave for that with the contract,
05:44we'd split them for that.
05:46You can sell them for the contract.
05:48A big deal.
05:50I would take it for the first-party card for the first-party card.
05:52That's okay, so you could buy about 1500 yen.
05:54No, no.
05:55You can buy all this cash?
05:56There is a little discount.
05:57You can buy all this cash when you bought it.
05:59A hundred and a lot of cash goods are in it.
06:01Oh, yeah.
06:02852 yen Thank you a image for you
06:29近づいてきましたね。
06:30ゼロです。
06:31もう財布を持ってないです。
06:32カードケースしか持ってないです。
06:34カードとエアタグが入ってます。
06:37落とした時用の。
06:38現金全く持たないです。
06:40携帯行くわけです。
06:42キャッシュレス決済のみで現金を全く持ち歩かないという人も、
06:47スマホ一つで簡単に支払えるQRコード決済が普及したことと、
06:51インバウンド需要の拡大もあって、
06:53昨年はついに全国の決済のおよそ4割がキャッシュレスに。
06:58現金を持たないことでこんなトラブルも。
07:01駐車場で現金しか使えなくて、
07:04家帰って現金持って行きました。
07:07一方で。
07:08めっちゃ持ってるかもしれない。
07:1079,382円。
07:13実家帰っておばあちゃんからもらったばっかで、
07:17めっちゃ入ってます。
07:196万円くらいもらってるかな。
07:2147,000円と700円入ってました。
07:24最近友人の結婚式がありまして、
07:26大きめにおろしてそれが入ってるっていう感じです。
07:2813万台。
07:29全くない。
07:30お金を回収するから。
07:32ということで、
07:3320代から40代の男女200人に聞いた。
07:36今財布に入っている金額。
07:38その平均値は?
07:40ゼロがいるだろう。
07:421万8228円でした。
07:46全然違う。
07:47ということで一番近いのは奈良さん。
07:50えー!
07:51すごい。
07:52これからの世代で男性の方が上回ってると。
07:54特に40代男性は仕事の都合で高額を持ち歩いてる人が多かったと。
08:00へー!
08:01そう考えると3000円は引くしちゃったんじゃない?
08:03私もお金をお財布に入れてる時って、いくら入れとこうで予定して入れるんじゃなくって、たまたま現金をいただくことがあって。
08:12たまたま元気いただくことありますよね。
08:14どういう生活があって。
08:16取り繰ろうと思ってやべえトークしてますけど。
08:19ごめんなさい。
08:20変なこと言いましたね。
08:22すいません。
08:23さあということで続いてのお題こちらでございます。
08:2620代40代女性100人に聞いたかき氷いっぱいに出せる金額は?
08:31ちなみにお祭りなどの屋台で買うかき氷値は300円から500円ぐらいです。
08:37かき氷専門店になると1000円超えるのは当たり前です。
08:41皆さんどうでしょうかき氷専門店は行かれたことは?ありますおいしかったですねそれ2000円ぐらいもうねフルーツが丸ごとのってるよっていうかき氷なんでありますかかき氷いやわざわざお店行ってとかは全くだってフルーツとかいらなくないですかかき氷食べたいっていうのはグループ名的には食べておいてほしいけどね
09:06それでは一斉に答えオープン!
09:11はい1460円1200円1500円2200円1300円2030円ということでございましていろんな角度計算したんですけど
09:20いろんな角度計算したんですけど
09:23全部1200になるやつ
09:25戦略をもとにやったんですよね
09:29いろんな計算の結果1200って出てるんで
09:32それは戦略あるやろちょうど改ざんのやり方だよね
09:37いやなんか2000円は平均いかないかっていうところでピッタリこの数字が
09:44私は書いてるね
09:46実はあのそれから人数足りてますあれ?
09:49人数足りてる?何人に聞いたんですか?
09:51これ実際その街頭インタビューをやったんですよ
09:54えっ!
09:55街頭インタビューをやられてるんだって
09:56それちょっとお時間いいですかって
09:57これどうやったんですかねって言ったら
09:59実際こういう投票になって
10:01平均したら1460円っていうのが出ました
10:03足りなくないですか?
10:04まあ平均して10人
10:05本当にやってたんですね街頭インタビューを
10:07はいやりました
10:083000の方はどういう方が言ってたんですか?3000出すっていうのは
10:12私はかき氷すごい好きだから全然出すへえそんなに出すみたいな感じでカップルでカップルでそうですねインスタとかSNSとかに投稿したいっていう欲もちょっとあるのかなって考えるとちょっと払ってもいいのかなっていうなるほど
10:32むしろこれでも少ないかなと思ってるぐらい皆さん大好きだからかき氷そうですねしかも積的には夏でございます今年も暑いですから私もホントはもっと上を狙いたかったんですけどあんぱいを取って2200円あんぱい?やっぱり専門店だけじゃなくて今ホテルのカフェとかでも超高級なかき氷とかがメニューであったりするんですけどそれをホントに5000円や6000円であるんですよあれ?目標だから?そう目標なんですよご褒美だったり?え?本当に?
11:00中身はねこう見えて中身女子なんで20代から40代の女性100人に聞いたかき氷いっぱいに出せる金額はいくら4000円ぐらい牛筋のスティックに乗ったかき氷とかえ?
11:1920代から40代の女性100人に聞いたかき氷いっぱいに出せる金額はいくら?
11:281500円です大体かき氷屋さんは1000円ぐらいのイメージあってでもなんか専門店で美味しかったらプラス500円ぐらい出してもいいかなって
11:362000円ぐらい
11:37おーいいぞ
11:38ちゃんとなんか宇治金時みたいなの食べましためっちゃ美味しかったです2000円でも全然価値あります
11:441600円欲しいるの?
11:46かき氷の上に生クリームみたいな感じに乗ってて本当にショートケーキのトロトロ版みたいな
11:53専門店のかき氷や抹茶クリームなど具材がたくさん乗ったかき氷には1500円から2000円は出せるという意見が多数
12:01一方で1000円だったらちょっと高いかき氷だったら家でできる1000円以内かな
12:094桁超えると高いような気がしますね私たちの時は500円くらいで500円くらい
12:16美味しいんですけど氷だよね俺は
12:19一方で3500円
12:23フルーツをたくさん使ったものが好きでフルーツにお金出してるみたいなイメージ
12:30そう5000円くらい
12:31私たちのヨローズカフェ
12:33その時期の取れる桃でこれにも桃を使ってて全部みたいな感じの
12:39最近では桃を丸ごと1個使ったかき氷や果実を器にしたビジュアル系かき氷が女性を中心にSNSで話題に
12:47高いものだと8000円のものも
12:51さらにこんな変わったかき氷も
12:532500円
12:55トマトのかき氷食べました
12:57うまかったですね
12:594000円くらい
13:00牛筋のスティック
13:02牛筋のスティック
13:04なんかベーコン乗って
13:06そうそうそう
13:06加えてそういうかき氷もある
13:09そう最近では肉そごろやペーストにしたジャガイモなどを乗せた肉じゃろ氷や
13:14トマトやサルタソースをトッピングしたタコ酢氷など
13:18食事として楽しむものも
13:201500円か
13:2216000円
13:23ということで20代から40代の女性100人に聞いたかき氷いっぱいに出せる金額その平均値は1556円でしたさあということで50代の勝利
13:4420代はデザート自体にお金をかける傾向があるんですけどやっぱり3040になるとちょっとデザートはこれぐらいでしょうねと
13:52そうですね地味に金銭感覚がずれているかもしれないですねそうですね地味にというかまあそういうことでしょうね地味ではないですね
14:06最後のお題こちらでございます20代から40代の男女100人に聞いたお祭りの屋台で使う金額はいくら今いくらぐらいなんですかね
14:17そうなんだちなみに一般的な屋台グルメの価格グルメですねこういうことになってますへえ高いいや倍近いかもな我々子供の時にかき氷が400円自分がだからもうねお祭りに行く時にいくら使っていいかっていうことよねはいはいはいアトラクションも入ってきますよねアトラクション?
14:36食べ物じゃなくてその金魚救いとかそういうアトラクションやりたい人はそういうのも入ってくると思いますよそれではフリップオープンはい3500円8000円5400円2700円2100円1960円やっぱさっきの見ても焼きそばとから揚げで1400円でそこにちょっとなんか飲み物とか入って2000円前後でお祭りに入って
15:06収まるんじゃないかなっていう1回アミューズメントやると思いますあの楽しいから必ずねあとはまあ焼きそばとか結構あのメイン食品を買ってかき氷とか水飴とかそういうサブのやつを買ってでこれですなるほど
15:2210代だったら多分おなかいっぱいになるまですごいたくさん食べると思うんですねでも20代からはそんなにさちなむ程度じゃないかなと思ってそんな8000円とかいかないと思います
15:34いやいやすごいえ月半まで月半まで急になんか名指しでそんなことなんかあのまず焼きそばとかそういうの言うかじゃないですか
16:04畑さんの、それが入っていないと、お子様なんじゃないかと思うんですけど、2700円はちょっとないなんですね、やめてください、ごめんのだ、今日は楽しいコーナーにしたいんですよ、畑さんあと顔に出過ぎです、すいません、お祭りですから、お祭りですよ、お願いします、いや、最初の段階でビール4行ってるんですよ、もう、この順で3200なんですよ、3200円、800円ぐらいだとして、800円なんだ、ビール。
16:32で、そっからイカ焼き2行って、焼きそば2行ってたら、もう6400円ぐらいかかっちゃってて、ほんで、歩いてたら、落としちゃったら、8600円ぐらい、それをプラス足して8000円、全く8000円になる計算じゃないんですよ、2と7だけはマジないなと思っていて、申し訳ないで、その組み合わせだけがない、8000円で1600円落とすっていうのもありえないですし、
16:57あらららら、ちょっとちょっと。
17:024人で言ってるから、4人で。
17:044人で。
17:054人で。
17:064人で。
17:07何言ってるんですか、あの人は。
17:0920代から40代の男女200人に聞いた。
17:12お祭りの屋台で使っちゃう金額はいくら?
17:153000円前後ぐらいですかね。
17:17渡辺の口焼きがめっちゃ好きなんで。
17:19そういうのよく買っちゃいます。
17:208万円ぐらい。
17:21お祭りごとなんで、使いたいだけ使えばいいと思います。
17:252万とか。
17:26ピソでしょ?
17:27うまします。
17:28自分なんか飲み歩きたい人なんで、とりあえず飲んでるだけ。
17:323000円ぐらい金魚すくいやります。
17:34調子いいときは15匹とか。
17:36極めたいなって思って、金魚すくい専門店に1人で行ったりします。
17:40年代を問わず3000円以上は使っちゃうという意見が多数。
17:44一方で。
17:45一方でね。
17:46500円くらいしか使わないな。
17:48ありがとうございます。
17:49ほんとにもう1品しか買わない。
17:50いちご飴しか食えないんじゃない?
17:52そうですね、いちご飴くらい買って満足しちゃうな。
17:55お祭り行ったってくらい。
17:561000円とかバッテシー焼けるんで、チョコバナナとかかき氷とかも自分で作ればいいじゃんってなっちゃうんで。
18:02ちゃんと使わないですね。
18:03私は使わない。
18:04使わない。
18:05なんかいいなぁとは思うけど高いなぁと思って。
18:07ありがとう。
18:08お祭りにはあまりお金をかけないという人も、更にこんな意見も。
18:134,000円くらいじゃないですか。
18:15一番シャーピン好きなんで。
18:16シャーピン?
18:17すぐ買いますね。
18:18小籠包が大きくした感じのやつですね。
18:21もう1人しか見たことない。
18:22500円です。
18:24地元の祭りだったら300円か200円だったんで。
18:27東京の価格ですねこれ。
18:29高すぎますよね。
18:30大体1万円くらい。
18:32最近屋台もどんどん上がってきてて。
18:341個500円とかじゃ済まなく。
18:37これは絶対買うみたいになる。
18:39ジャガバターです。
18:42塩辛と味噌とマヨネーズ。
18:44今日初めて味噌見てびっくりしました。
18:46唐揚げですね。
18:48なんか屋台の唐揚げってすごいおいしく感じる。
18:50唐揚げいくらぐらい?
18:52800円。
18:53高いですね。
18:54前もっと500円くらいで買えたような気がしてたんですけど。
18:58物価の上昇や高熱費、燃料の高騰により値上げしている屋台も多く。
19:03たこ焼きや焼きそばの相場は500円から800円。
19:07中には1000円以上するものも。
19:093000円くらい。
19:10屋台で3000円以上使うなら、お店に行って飲もっかみたいになるから。
19:14本当だよね。
19:15さらに地方ではこんな変わった屋台も。
19:18僕は関西出身なんで、京都の方でちょっと映えるお化け屋敷。
19:22お祭りだよ。
19:24すごい面白いなと。
19:25熊本だと銀杏が屋台に出てるので、銀杏も食べながらお正月のお参りします。
19:313000円以下。
19:33港祭りって言って、函館市民だったらみんな知ってるんですけど。
19:37ステーキって、つまり鶏肉の桃の照り焼きみたいな。
19:42なぜかそれがやたらわけですね。
19:44みんな買う。
19:451500円くらいかな。
19:47関西から来たんですけど、卵せんべいってご存知ですか。
19:50関西しかないんですけど、それがすっごい美味しくて、ぜひ行ったときは食べてほしい。
19:58他にも、薄く巻いたお好み焼きを割り鉢に巻いた九州の名物、さしまきや。
20:03黒砂糖と小麦粉を混ぜて細長く焼き上げた新潟県のポッポ焼きなど。
20:09地域ならではの屋台も、さらに最近ではこんな屋台も。
20:13マヨネーズのボトルみたいのに入ったアイスプリンみたいな。
20:17もう何年か、2年くらい前に見つけて、美味しかったのでまた買いました。
20:23冷凍みかんです。
20:25缶に入ってます。
20:27美味しい。
20:28ここさっきのまま見るもんで初めて見た。
20:30超クキンキン。
20:32超カチカチ。
20:33レモネード。
20:34これは何に入ってるの?
20:36カップ付きのジップロック。
20:38写真映えでいいかなと思って、かわいいです。
20:41三千円とかじゃないですか。
20:42いか焼きときゅうりぐしと生ビール。
20:45お決まりの3点セット。
20:47行かしてもらってます。
20:48四千円くらい。
20:49屋台では買いません。
20:50一番強い。
20:51使っちゃうと思います。
20:52五千円くらい。
20:53〈という事で20代から40代の男女200人に聞いたお祭りの屋台で使っちゃう金額〉〈その平均値は2643円でした!〉
21:07ほら言ったじゃんすごいちなみに20代はお酒に使う人が多いそこに合わせてお酒に合う食べ物を購入すると30代40代は屋台にお金を掛けるなら飲食店に行った方がいいんじゃないかっていう発想になるんですか?
21:25本当にこの通りいろいろありましたけど逆に聞きたいこちら側の足を。
21:31誰から聞きますか?
21:32そうですね。
21:34劇団さんから。
21:35劇団さん。
21:36俺まあまあ近い先生。
21:38何か巻き込まれてます。
21:40巻き込まれてます。
21:41こっちじゃなくて。
21:42みんな連軍だと思ったんだけど。
21:45続いては。
21:46高橋海斗の炊飯器の旅。
21:53高橋海斗が炊飯器を背負って全国のご当地食材で炊き込みご飯を炊きまくる。
21:59題して炊飯器の旅。
22:02富士沢にやってまいりました。
22:04この企画でここまで雨なの初めてじゃないですか。
22:07もう10回以上やってんのに。
22:0920回以上です。
22:10え?そんなやってんの?
22:12いやもうレジェンド企画じゃないですか。
22:14今回の旅の舞台は神奈川県藤沢市。
22:18江ノ島や相模湾を望む海岸エリアなど人気スポットのほか。
22:23シラスやハマグリなど新鮮な魚介類も豊富な場所。
22:27地元なんですよ。育ちが湘南なんで。雨とか関係ない。
22:32こんな雨なのにサーフィンしてるよ。
22:34ほら江ノ島。
22:37江ノ島なんて言ったら父親とドライブ行くってなったらすぐあそこ行きますからね。
22:42予算をお渡ししますね。
22:44財布。本日の予算です。
22:46おおお。お願いします。
22:47お世話になります。
22:48あれ?
22:50えっ?
22:51菅健さんじゃないですか。
22:52めちゃくちゃ似合ってます。
22:54今回は英歴26年、俳優の菅健太と炊飯器の旅。
23:00果たしてこの雨の中、どんな食材に出会えるのか。
23:04早速食材探しスタート何かよくこういうのって決まってない風な時あるじゃないですかホントに決まってないんですよすごいですね早く終わるか押しちゃうかはもう僕らの交渉術次第なんですよ交渉術以前の問題ありません?
23:22するとこちらは江の島の目の前にある片瀬漁港。
23:34おめでとうございます。
23:36漁港?え?市場?市場はもう終わられたんですか?
23:38市場はもう魚主から終わっちゃいましたね。
23:40あ、そうなんですね。
23:42キング&プリンスっていうアイドルやってます。
23:44知ってます。
23:45本当ですか?
23:46全然知ってます。
23:47マジですか?
23:48キング&プリンスです。
23:49めちゃめちゃ知ってます。
23:50今ちょっとロケで出会った方のお家にある食材を買わせていただいて、炊飯器でご飯作ろうぜっていうロケやってるんですけど。
24:00今日でもどんな感じあったんですか?市場は。
24:03イチゴは魚。
24:05えっ?こんな近くに。
24:11えっ?これってイワシですか?
24:17イワシです。
24:18これが朝取れた。
24:19うわー。
24:21これ1日でこれですか?
24:231日でこれです。
24:24えー。
24:25定置網でこれが取れるんです。
24:26いるね。
24:27片瀬漁港では江の島沖の定置網で取れたいわしやサバなど。
24:32新鮮な魚介類が水揚げされ、出荷されている。
24:36ここから出荷するんですか?
24:37これが出荷します。
24:38これが出荷します。
24:39これが釣りの餌になっているとか、肥料になっているとか。
24:41買い手がいるってことですね。
24:42買い手がいます。
24:43そうなんだこれで。
24:44こちらはこれから出荷予定のため、ゲットならず。
24:48ちなみにお家って近くないですよね。
24:51まあ近い。
24:54そんな近くないですね。
24:55今なんかちょっと近いって言いかけて。
24:58お家あげてくれそうだなっていう方がいたりしませんかね。
25:02釣り船の方とか。
25:04島吉さんとか。
25:05え、島吉。
25:06島吉さん。
25:07あ、あれか。
25:08ああ。
25:09あそこですか。
25:10あ、家なの?
25:11訪れたのは釣り船屋さん、島吉丸。
25:14交渉も自分です。
25:15交渉も自分です。
25:16一回じゃあ行ってみます、僕。
25:18あ、え、見せてくれるんですか?
25:19はい。
25:20はい。
25:21バーって言ってOK出すんで。
25:22うわ、かっこいい。
25:24すいません、あの、 King&Princeっていうアイドルをやっているものなんですけど。
25:29一言目ずるくない?
25:34いや、いや。
25:35嫌な丸の出し方は何?
25:37いけました。
25:38あ、いける。はい。
25:39今何されてるところだったんですか?
25:41島吉さん。
25:42今はね。
25:43ああ。
25:44えー。
25:45釣りの道具だ。
25:46お父さん、メガネすごいことになってますね。
25:49ダブルメガネ。
25:51ダブルメガネ。
25:52ダブルメガネ。
25:53冷蔵庫にある食材を買わせていただいて。
25:57テルから。
25:58テル。
25:59あ、オーカー。
26:00話がすごく早い。
26:01いいね。
26:02浸透してきたね、このコーナー。
26:04ありがとうございます。
26:06なんと、2つ返事で冷蔵庫を見せていただけることに。
26:10お邪魔します。
26:12えー。
26:13入ってる。
26:14めっちゃある。
26:15やばい。
26:16ホウコ。
26:17ホウコです。
26:18うわ、すごい。
26:19これって何?
26:20イワシ?
26:21イワシ?
26:22煮付けな。
26:23絶対美味しい。
26:24トケノコも今茹でてるから、それも揚げんじゃったから。
26:27あら、優しい。
26:28今茹でてる。
26:29さらに。
26:30え、これ何?
26:31油揚げじゃなくて。
26:32さつま揚げ。
26:33さつま揚げ。
26:34さつま揚げ。
26:35これは手作り。
26:36これはね。
26:37井上かまぼこ。
26:38井上かまぼこ。
26:39井上かまぼこ。
26:40井上かまぼこ。
26:41さつま揚げ。
26:42さらに。
26:43うん。
26:44走ってんの?
26:45めっちゃ買いに行ってた。
26:46ええ。
26:47激アツ。
26:48大磯で有名な井上かまぼこ店のさつま揚げ。
26:52さらに。
26:53ここに今朝取れた足がありますか?
26:55えっ。
26:56待ってよ。
26:57うわっ。
26:58えっ。
26:59すごい。
27:00これって売るんですか?
27:01今日は売らない。
27:02今日は売らない。
27:03ここで食べる。
27:05みんなに食べる。
27:06えっ。
27:07えっ。
27:08俺らも欲しい。
27:09えっ。
27:11なんとこの日の朝に取れた新鮮なイワシも分けていただけることに。
27:16最高です。
27:17普通に買うと2000円以上するが。
27:20予算は?
27:21予算3000円です。
27:22今。
27:23えっ。
27:24300円。
27:25えっ。
27:26そんなのいいんですか?
27:27領収書はいりますか?
27:29領収書大丈夫です。
27:31新鮮な食材をかなりお安くゲット。
27:34ありがとうございました。
27:35テーブルからね。
27:37ありがとうございました。
27:38元気でお邪魔しました。
27:40いやでも正直相当集まった感じありますよね。
27:46まだ?
27:47はい。
27:48とはいえかなり幸先のいいスタート。
27:50このまま歩いて江ノ島を目指すことに。
27:56何ですか?
27:57めっちゃアメ男。
27:59そうなんですか。
28:00俺もめっちゃアメ男。
28:02これだ。
28:03これ人生ミスじゃない?
28:04アメ男2人。
28:06橋を渡ることおよそ5分で江ノ島に上陸。
28:11すると。
28:12この日一人の土砂降りに。
28:16都民の方たちが住む住宅エリアを歩いてみるものの。
28:20外に人が出てるわけないですよね。
28:22確かに。
28:23アメでね。
28:24もはや傘をさしていても濡れる大アメ。
28:28自然と表情が。
28:33帰ろうよ。
28:35帰ろう。
28:36いやこれいないぞ。
28:37俺ちょっと頑張んないと。
28:39と、ここで。
28:41うわ、これチャンスやな。
28:43開店準備中の店員さんを発見。
28:46何の撮影ですか。
28:50こちらは江ノ島で人気のシラス問屋、トビッチョ。
28:55島にお姉さん、知り合いとかっていたりしますか。
28:59うちの店長は島です。
29:01この島内に。
29:02あ、そうです。
29:03そうなんだ。
29:04呼びます。
29:05いいですか。
29:06ありがとうございます。
29:07優しいね。
29:08果たして月は回ってくるのか。
29:11こんにちは。
29:12すごい雨の中。
29:14いや、そうなんですよ。
29:16こちらが店長の堀田さん。
29:18お兄さんは江ノ島に住まれてるんですか。
29:21あ、そうです。
29:22はい、江ノ島。
29:23もう何年くらい住まれてるんですか。
29:25あ、もう生まれた時から。
29:26えっ。
29:27おー。
29:28生まれ江ノ島。
29:29そうですね。
29:30育ち江ノ島。
29:31お店江ノ島。
29:32お店江ノ島。
29:33お家の冷蔵庫にある食材。
29:36を買わせていただいて、炊き込みご飯を作ろうぜっていう。
29:41あ、そうです。
29:43あ、そうです。
29:44正飯器の壁に。
29:45どうします?
29:46いきます?
29:47僕がいいですけど。
29:48どうしますって。
29:49こっち側で言うの?
29:50しかし、高橋食い下がる。
29:53奥様に電話でお伺いとかあって。
29:57ちょっと聞いてみます。
29:59いいですか。
30:00雨で体力を削られた2人。
30:02なんとか食材にたどり着きたい。
30:05店長さんに確認してもらっている間。
30:08試食用のしらすをいただく。
30:15いただきます。
30:17うまい。
30:21一人一人の存在感強いですね。
30:24食べ応えがすごいですね。
30:26一方、店長さんの結果は。
30:29その後も島内を回り、食材ゲットのチャンスを探るが、収穫なしのまま1時間が経過。
30:41さらに天候もますます発光。
30:46やむをえずロケ中断。
30:50天候回復を待つ間、鶴船の島吉丸さんにいただいた食材で1品目を調理することに。
30:57お願いします。
30:59お願いします。
31:00まさかの1件目でいただいたやつ。
31:03勢揃いなんじゃないかということで。
31:05まずは、たけのことさつま揚げをカット。
31:08料理とかされるんですか?
31:10しますね。
31:11カルパッチョ好きなんだ。
31:12シャンティだな。
31:14これもんじゃない。
31:15もんじゃ。
31:16これ言うと結構でも舐められます。
31:18続いて炊飯器にお米、塩、酒、イワシの煮付け、たけのこを入れて炊飯。
31:27炊いている間にこの日取れた生イワシを調理。
31:31手で開けるらしいんですよね。
31:33手開きっていうものを今からちょっと挑戦していきたいと思います。
31:36はい。
31:37まずはイワシのウロコ取り。
31:39新鮮なやつだとこうやってウロコがついてるみたいです。
31:42なるほど。
31:43それがなんか新鮮な証拠なんだと思います。
31:45頭を切り落とし、肌に切り込みを入れ、内臓を取り出してから水で綺麗に洗い流す。
31:52新鮮な状態でいただいたんで、生を。
31:55ここから手開き開始。
31:59中骨に沿って親指を動かし、開いたら身が剥がれないように中骨を外していく。
32:06めっちゃ綺麗じゃん。
32:07こんな感じです。
32:08すごい綺麗。
32:09結構綺麗に取れました。
32:10あとは一口大にカットすれば完了。
32:14得意料理はカルパッチョ。
32:16菅も挑戦。
32:17お魚とかはあんま捌かないですか?
32:20捌かないですね。
32:21押し屋さんのドラマやったこと。
32:23握れるは握れる。
32:24あ、そうなんだ。
32:26あ、めっちゃいい感じですよ。
32:28あ、いきたー。
32:29いきました。
32:30捌いたイワシは、みりんと醤油で作った合わせ調味料につけておく。
32:36おいしそうだな。
32:37一方、炊き込みご飯は?
32:39うわー!
32:41いいね。
32:42絶対いい。
32:43絶対おいしい。
32:44めっちゃいい匂い。
32:45海の幸と山の幸が最高。
32:48茶碗によそった炊き込みご飯の上にイワシの漬けをのせたら、
32:52完成でーす。
32:54イワシづくしの炊き込みご飯が完成。
32:57うまそう。
32:58タイトル発表です。
32:59タイトル。
33:00ダブルメガネおじちゃんの贈り物です。
33:02うわー!
33:03うわー!
33:04うわー!
33:05いいね。
33:06そのお味は?
33:11うまい。
33:12食べました。
33:13生のさっぱりとしたイワシの美味しさと、ご飯に絡んでいる優しいイワシの。
33:20なるほど。
33:21ジャパンな感じの。
33:24どうですか。
33:25ジャパンだね。
33:26ジャパンですよね。
33:27ジャパン。
33:28タケノコがマジで食感のアクセントになってるね。
33:31一気に炊き込みご飯として調和してくれてる感じありますよね。
33:35日本に生まれてきて良かったっていう感じの味かも。
33:38走行している間に雨が止んだので食材探し再開。やって来たのは久芸沼海岸商店街。
33:57訪れたのは干しぶどうの酵母を使い丁寧に焼き上げたパンが人気のお店チコパン久芸沼。
34:04ご住居兼お店だったり。
34:06いや違います。私は自転車で通勤してます。
34:08お家はお近くなんですね。
34:10はい。
34:11お家はでもあれですよね。
34:13さすがに今お店やってるし行くみたいなのは無理ですよね。
34:18今誰もいない。
34:20誰もいない。
34:21誰もいない。
34:22あ、でも誰もいなくても大丈夫。
34:24いやいやいや。
34:26大丈夫じゃないよ。
34:28と、ここで高橋が。
34:30まだ俺300円しか使ってないですよね。
34:32そう、今日300円。
34:34パン食べたいですね。
34:35残金は2700円ぐらいのいいことに買い食いモードに。
34:39やっぱこれ食感のほうで。
34:41ピンナッツバターサンドとか。
34:43おいしいと思いますね。
34:44おいしいと思いますね。
34:452ついきますか?
34:46大丈夫です。
34:47大丈夫です。
34:48大丈夫です。
34:49まだ2700円あるんですよ。
34:50心配する菅をよそり、パンを2つ購入し、820円をお支払い。
34:55おいしそうだな。
34:56早速試食。
35:00パン、うま。
35:01パン、うま。
35:02すごくないですか。
35:03普通のパンの食感とちょっと違うかも。
35:06むくわれる。
35:07続いて、オレンジピールのパン。
35:10うんま。
35:11うんま。
35:12これ。
35:13うんま。
35:14ちゃんとこの皮感があるね。
35:16うん。
35:17くるみいいね。
35:18おいしい。
35:19おいしい。
35:20元気を補充し、再び食材探し再開。
35:22こんにちは。
35:23今何中ですか。
35:25今、ご飯食べて帰ってきました。
35:27声をかけたのはランチ帰りのご家族。
35:30生放送してるんですか。
35:32いや、ちょちょちょちょ。
35:33食材を買わせてもらって、炊き込みご飯作ろうっていうロケやってて。
35:37近いんですか、おうちは。
35:38近いです。
35:39えっ。
35:40なるほど。
35:413シマイ?
35:425分ぐらいある。
35:43歩いて。
35:44これはまたとないチャンス。
35:46いいですか。
35:47ちょっとついてって。
35:48いこいこいこいこいこ。
35:50おいしい。
35:51おいしい。
35:52おうちにある食材を探してくれることに。
35:55待つこと5分。
35:57これは一体。
35:59これはね、去年作った梅干しのシソの花を。
36:02おお、すごい。
36:03梅シソ。
36:04書き込みに神がかってますよね。
36:06すごい。
36:07これは今つけてる、今年採れた小梅の。
36:10小梅。
36:11これを梅更新しようと思って。
36:13えー。
36:14シソと梅。
36:15素敵。
36:16素敵。
36:17去年の梅干しのシソと、今年の梅干し用の小梅を10円で分けていただく方に。
36:24ありがとうございました。
36:25すいません、急に。
36:26ありがとうございました。
36:27続いて2人が見つけたのは、自宅兼店舗のように見えるお店。
36:32いきた。
36:33ついに。
36:34ついに。
36:35撮影許可を撮ればいいとりあえず。
36:38はい。
36:39僕も芸能界長くいさせてもらってるんで。
36:40そうですね。
36:41それでも見せないと、やっぱり。
36:42はい。
36:43頼りになります。
36:44さあ、菅健太、先輩の威厳を見せられるか。
36:48何か手で表現されていらっしゃいます。
36:51あ、どうだ、どうだ、これ。
36:54どうぞ。
36:55あ、だめ。
36:56絶対いけた顔してたのに。
36:58ここ、お住まいじゃないみたいな。
37:00なるほどね。
37:01ああ。
37:02再び商店街を探索。
37:05あ、金物のやつ。これ絶対家だけど。
37:08こんにちは。
37:09こんにちは。
37:10すみません。
37:11いける?
37:12テレビのカメラって入っても大丈夫だったりしますか?
37:14こんなん、汚いお店よ。
37:16いやいや、そんなことないですよ。
37:18訪れたのは、商店街で70年以上お店を続ける、貝津金物店。
37:24お店兼ご住居だったりしますか?
37:26そうです。
37:27あ、出会った方のお家の冷蔵庫にある食材を買わせていただいて。
37:31何にもない。
37:32あ、ないよ。
37:33缶詰とかさ。
37:34あ、もう何でも。
37:35缶詰とかでも。
37:37缶詰だって。
37:38ああ、やさしいね。
37:40缶詰を探しに店の奥へ。
37:42はい。
37:44はい。
37:45見てもいいですか?
37:47いいよ。
37:48優しい。
37:49優しい。
37:50入っていけんの?
37:51わあ。
37:52例えば?
37:53鯖、鯖の味噌に、紅酢アイガニ。
37:55紅酢アイガニ。
37:56紅酢アイガニ。
37:57紅酢アイガニ。
37:58完璧です。
37:59ミョウガ。
38:00ミョウガと。
38:01ミョウガ。
38:02ミョウガ、新玉ねぎ、長芋かね。
38:04そうなんです。
38:05めちゃめちゃありがたいです。
38:06めちゃくちゃありがたいです。
38:07そんなのだったらよかったら持ってきなよ。
38:09何かテレビでやってた?さっき。
38:12高橋海斗さんがやってた。
38:14高橋海斗です。
38:15あ、そうだな。
38:17かわいい。
38:19すごい。
38:21たまたま筋トレを見てくれていたお母さんから、こちらの4つのを開けていただくことに、スーパーで買うと合計1800円ほどだが。
38:3110円でいいよだから。
38:33ええええええ。
38:34サンキュープライス、390円いいですか。
38:37じゃあちょうだい。
38:38サンキュープライス。
38:39ありがとうございます。
38:40優しい。
38:41じゃあ、全然。
38:42ありがとうございます。
38:43よかった。
38:49そろそろ調理に取り掛かりたいところだが人だかりができている場所がこちらは地元で人気の魚屋さん魚を買いに来ていた地元の方に突撃電車だったら近いんです。
39:11ここでなんとあれよあれよという間に素敵な出会いが。
39:17湘南来ないのかなと思って。
39:24俺もついに来れたなと思って。
39:26ここでなんとあれよあれよという間に素敵な出会いが。
39:32パーティンに行こうとしていた夫たくやさんも合流し冷蔵庫を見せていただくことに。
39:40いやいや優しいねみんな。
39:47お邪魔します。
39:48お邪魔します。
39:49お邪魔します。
39:50すいませんじゃあちょっと早速なんですけど見させていただいていいですか。
39:53ちょっと激アツがいっぱいあります。
39:54知らず?
39:55お!
39:56お邪魔します。
39:57お邪魔します。
39:58お邪魔します。
39:59中田中地元神奈川県藤沢市で炊飯器の旅。
40:01お邪魔します。
40:02すいませんじゃあちょっと早速なんですけど見させていただいていいですか。
40:04ちょっと激アツがいっぱいあります。
40:05野菜もたくさんある。
40:06野菜もたくさんある。
40:07お!
40:08野菜もたくさんある。
40:09野菜も?
40:10めっちゃ嬉しい。
40:11!
40:12Wow!
40:13It's so good!
40:15What about you?
40:17It's important.
40:18It's delicious.
40:19See how delicious you have in determine the X-ray.
40:22Wow.
40:24He is amazing.
40:24This is a bigprofile.
40:26Too sweet.
40:27What an amazing thing...
40:29it is a biguidi-like thé.
40:31It is a biguidi-like thé.
40:32It's not easy to taste-like thé.
40:37This is a biguidi-like thé.
40:39So, it's just a tiny piece of it.
40:43That's what I want.
40:45So, I want to purchase this one.
40:51So, I want to sell you to get a whole new food.
40:57Then, I want to get the food for you!
41:00So, what's the food for me is that I got the food.
41:04So, what do you want to get the food?
41:06炊飯器にお酢、砂糖、水を入れ、宅段階から酢飯を作っていく作戦。
41:36炊き上がりを待つ間に他の食材の調理高橋は野菜を薄切りに一方菅はひじきの煮物を担当油揚げとひじきを入れ中火で煮込めば完成食材の準備ができたところでオープン!
42:06もう酢飯です。
42:08うわーピンク、なんか縁起物とされていたトラディショナルなの。
42:15そしたらもうこの上は好きなものをたくさん乗せていきましょう。
42:19チラシ寿司じゃないですけど、バイキング的な感じで楽しんでみようと。
42:25盛り付けまでが料理ですからね。
42:27お好みのトッピングを盛り付けたら。
42:30完成です。
42:31バイキング方式で盛り付けたチラシ寿司風炊き込みご飯が完成。
42:37タイトルをそれぞれのやつを使う。
42:40ネオ東京ジャパン!
42:43さすがさま。
42:45嵐過ぎ去りし人々の笑顔。
42:48今日の一日をこぼり詰めた。
42:51そのタイトルにします。
42:53このタイトル、ネオ東京ジャパンがもう没です。
42:56腹減り過ぎ去りし人々の笑顔で。
42:59いただきます。
43:00うわ、すごい。
43:02うん!香りが。
43:05すごいスピードで。
43:07鼻をかけめぐっていって。
43:09シソと梅の香りがまずきました。
43:12いただきます。
43:14いきますね。
43:17うまい。
43:18おいしい。
43:19世の中の全部の食感が入ってる。
43:22続いては高級海苔に乗せていただく。
43:25いいね。
43:26いいね。
43:29海苔が全部持ってくわ。
43:31うん!
43:32そんな存在感強い。
43:33すごいです。
43:38うん!
43:39めちゃくちゃおいしい。
43:40味変にめちゃめちゃいいです。
43:41確かに。
43:42海と山、どっちも。
43:44あー、食べてて楽しい。
43:47ということで今回は、いわちづくしの炊き込みご飯と、
43:50バイキング式散らし寿司を、スタジオへお持ちします。
43:56まだ皆さん、ダブルメガネおじちゃんの贈り物。
43:59こちらからお召し上がりください。
44:01いい匂いね。
44:07うまいね。
44:08めちゃくちゃおいしい。
44:10おいしい。
44:11イワシがすごい脂が乗ってて、おいしいです。
44:14箸が止まらないですね。
44:16朝から食べられたら幸せだなというか。
44:19なんかお茶漬けとかにしてもおいしい。
44:21あー。
44:22みんな完食だよ、これ。
44:24そんなに。
44:25みんな食べちゃったよ。
44:26すごいうれしい。
44:27うまい。
44:28続いて、嵐過ぎ去りし、人々の笑顔でございます。
44:33まずそのまま食べてみたいです。
44:34ま、そのままいってもらっても。
44:37あ、そこまで強くないね。
44:40あ、ほんとだ。ほんのり。
44:41爽やかに香るくらい。
44:42さっぱり。
44:43さっぱり。
44:44いろいろのせて、みてください。
44:49ちらし寿司を自分で作るっていう。
44:51めちゃくちゃうまいね。
44:52おいしいっすか?
44:53うん。
44:54うまい。
44:55うまっ。
44:56うまっ。
44:57長芋がめっちゃおいしいです。
44:58すごいわ。
44:59ある程度食べたなって思ったら、
45:01添えてあるのり。
45:02あー、これね。
45:03これに巻いて食べてみてください。
45:05初体験だもん、こんなの。
45:08ぜひぜひ。
45:11うまっ。
45:13うまっ。
45:14うまいっすよね。
45:15うん。
45:16いくらでして。
45:17香りがすごい。
45:18あー、一気に海。
45:20ねー。
45:21自分で作るから、毎回味が違うやん、全然。
45:25うん。
45:26その胸が全然飽きにくって楽しいし。
45:28うまい。
45:29だからちょっと歴代1位かも。
45:31おー。
45:32うまい。
45:33うれしい。
45:34おいしい。
45:35え、ショッピーどうですか?
45:36この、梅のさっぱり感もちょうど。
45:40ちゃっ。
45:41ちゃっ。
45:42ちょっとね。
45:43きる感じ。
45:44うまい。
45:45そしてドンキューホーチで爆買いする外国人観光客を調査。
45:515万5千円分だね。
45:53次回のキットでは。
45:54めちゃめちゃうまい。
45:55うわ。
45:56いかに宗谷観戦。
45:57突撃世界の朝ごはん。
45:58ジョージアの絶品料理が続々登場。
45:59スクイーズ。
46:00スクイーズ。
46:01めちゃめちゃシクビみたいになった。
46:02さらに。
46:03高校生に聞いた1ヶ月のお小遣い金額は。
46:13高校生に聞いた1ヶ月のお小遣い金額は。
46:25はい。
Recommended
21:39
|
Up next
46:03
23:19
15:01
24:15
24:06
15:01
24:04
24:05
35:27
15:01
46:26
15:01
23:38
46:19
24:39