- 2025/6/7
カテゴリ
🗞
ニューストランスクリプション
00:00今日はこちらのニュースから
00:04大谷翔平選手と映るミスタープロ野球
00:08長嶋茂雄さん
00:10今週89歳で亡くなりました
00:14勝負強いバッティング
00:22華麗な守備
00:26プロ野球を国民的スポーツに押し上げ
00:29監督としても多くの選手を育てました
00:33僕らがしっかり
00:36素晴らしいものを継承してやっていきたい
00:40監督との出会い
00:43便がなければ
00:44松井秀樹という野球選手とは
00:46全く違った野球人数を超えたと思うんです
00:48やっぱり野球選手であったということ自体が
00:57嫌う手があったと思いまして
01:01備蓄米を求める長い行列価格は5キロで2100円余りです
01:14更にコンビニでも販売がスタート小分けで販売され価格は1キロ400円程度です
01:28去年生まれた日本人の子供の数
01:40100年以上前に統計を取り始めてから
01:45初めて70万人を下回りました
01:48子供が減り続ける少子化
01:52歯止めがかかりません
01:54はいみなさんおはようございます
01:59週刊情報チャージチルシルはこの時間からの生放送です
02:03よろしくお願いします
02:04本日のゲストはアーティストのあたえしんじろさんです
02:10よろしくお願いします
02:11めちゃくちゃ楽しみにしてたので
02:15ぜひよろしくお願いします
02:17あたえさんよろしくね
02:20そして今日はチルルが中継に出かけちゃいます
02:24ということで行ってきまーす
02:26おむいちゃんも早い
02:28早いなっちゃった
02:30早いなっちゃった
02:31消えた
02:31早い
02:33じゃーん
02:36チルルは今日からスタジオを飛び出せるようになった
02:40かわいい
02:42どうどう
02:43かわいいでしょ
02:45これでもうMCも中継リポーターも
02:49全部一人でできちゃうもんねー
02:52いやーすごい
02:52ちょっとチルシルズのアイドルも一緒で会えるけー
02:57よろしくね
02:58かわいい
03:00そして今日はエバラお兄さんのちょっと先輩
03:03メディアナウンカーの
03:04先輩ですね
03:05今日は3人で
03:08今日は3人で
03:11NHKのすぐ隣のよゆり公園から中継します
03:14おーがんぶってー
03:15こちら会場にですね
03:17今日と明日の2日間
03:19東京プライドというイベントが開かれます
03:22性の多様性をテーマにしたアジア最大級のイベントで
03:26去年は27万人も来場しました
03:29今年も新しいブースが盛りだくさん
03:32その魅力をお届けするから
03:34みんな行くよー
03:35行ってらっしゃい
03:37ゴー
03:37おー
03:38レッツゴー
03:43リアルチェッチルルがありました
03:46今日生放送中にですね
03:49東京プライドと随時中継結んでまいりますので
03:52こちらもお期待してください
03:53さあ今日のわからんニュースをお伝えするのはですね
03:59韓国の新大統領について
04:01まずはこちらをご覧ください
04:03お隣の国韓国
04:08今週新しい大統領が誕生しました
04:12イジェニョンさん
04:15イジェニョン氏の当選が確実になったと伝えました
04:29日本でもニュース速報や
04:32韓国からの中継などで大きく伝えられました
04:36日本で暮らす韓国の人に聞いてみると
04:44前回の大統領が結構大きい失敗をしたので
04:49そういうことにならないように
04:50期待を裏切らない政治をしてほしい
04:54日本に対するあんまり良くない意見とかを
05:00発していることがあったので
05:01ちょこっと不安だなと思って
05:04新大統領が与える影響は
05:08この後解説します
05:10一緒に解説するのは高野博史解説委員です
05:15よろしくお願いします
05:16皆さん手元にあるわからん札を準備して
05:20わからなくなったらあげてくださいね
05:23お隣の国韓国の大統領のニュース
05:27高野さん正直日本にとってどこまで重要なものですか
05:32めちゃくちゃ大事ですね
05:33めちゃくちゃ
05:34韓国の前の大統領って
05:37日本にすごい優しい人だったんですよね
05:40そういう中で今回
05:43イーサンが新しい大統領になって
05:48例えですけども
05:50教室で隣の席が
05:53これまでめちゃくちゃ仲良かった友達から
05:56あまり親しくなかった別の人に変わっちゃったらどうですか
06:01なんかちょっと心配
06:05ちょっと心配
06:06不安ですね
06:08若々もあるかもしれないけどちょっと心配になりますよね
06:10今日はそんなお話です
06:12そのあたりどうなるか見ていきましょうか
06:14その新大統領イージェミョンさんの頭の中をちょっとイメージしてみました
06:19キーワードは4つあります
06:21経済、北朝鮮、文化、歴史、領土
06:25この4つです
06:26この4つは日本と韓国の関係を語る上で欠かせないキーワードになってますので
06:32こちらまず注目していただきたいと思います
06:34そのイー大統領が隣の席についたとなるとどうなるか
06:40ここがらっと変わっていくのかどうでしょうか
06:42いきなりですけど分かりませんっていう感じですね
06:45よく分からない
06:46ただですね
06:47イー大統領のこれまでの発言からヒントが見えてきます
06:52はい、1個ずつ紐解いていきます
06:54まずは経済の分野なんですけれども
06:56韓国にとってですね
06:58日本は貿易相手国3番目に大きい貿易相手国となっています
07:03具体的にはですね
07:04こちらAIの分野だったりとか
07:07それからチップ、半導体
07:09こちらの経済のところもありますけれども
07:13イー大統領の発言というのはどうでしょうか
07:15そうですね
07:15AIなどの最先端の技術の産業を
07:19もっともっと発展させたいというふうに考えてますね
07:22そこで頼りにしている、期待しているのが
07:26増えてきている日本からの投資でもありますし
07:29あとそもそも韓国の輸出を支えているこちら半導体
07:33これをたくさん作るためには日本製の装置が欠かせないんですよね
07:38それがないとたくさん作れない
07:40そういう意味ではいい関係を日本と続けて
07:43そうすることで韓国の経済を強くしたい
07:46そういう考え方ですね
07:47大切な関係なのか
07:49はい、そうですね
07:50それから北朝鮮への対応ですね
07:53これ問題となっているのはこれですね
07:56日本への弾道ミサイルの発射ですとか
08:00あとは核兵器の開発など
08:02こうした問題があるわけですけど
08:04ここはどうでしょうか
08:05ミサイルとか核の問題っていうのは
08:07これは日本と協力して対応していきたいというのが
08:12結構ですね
08:13これがいい大統領の考え方です
08:16それは日本と同様
08:19韓国も心配に思っているからなんですよね
08:22ただイジェム大統領は北朝鮮とは対立するんじゃなくて
08:28対話とかそういう協力とか
08:31そういうことを再開したいというふうに言っています
08:34それから3つ目
08:36皆さんもちょっと親しみあるかもしれないですけど
08:38文化ですね
08:39韓国のKのKカルチャーと言われていますけれども
08:43具体的にはこうしたK-POPアイドルですとか
08:46コスメとかね
08:48日本にもたくさんお店ありますよね
08:52そういった文化面で
08:57日本で働いている韓国の人たちが
09:01何をいい大統領に期待しているか
09:03私が言って聞いてきました
09:05やってきたのは
09:10日本最大級のポリアンタウン
09:12新大久保
09:13直立不動ですね
09:15K-POPが流れてますね
09:18そういう意味でよくしてくれも
09:22ちょんサンブルなんですよ
09:23ちなみに私はちょっとだけ韓国語が
09:27ちょっとだけ日本語でインタビューしました
09:32日本で暮らす韓国の若者の考えは
09:36韓国の文化産業に力を入れるらしいですね
09:45韓国のドラマとかK-POPとか
09:47こういう文化の方が政治よりは重要だと思うので
09:51最近は韓国のコスメとか服とかが人気なので
09:56それは多分好きなお客さんが入っていると思います
10:00本当に人気
10:01今からはどんどんよくなれると
10:03嬉しいなと思っています
10:05はい、のぞみさんご覧になっていかがでしたか
10:09結構プラスな意見ですごい嬉しかったですね
10:11そうですね
10:12プラスな意見も聞かれました
10:14実際、Eさんはどういうふうにここ考えているんでしょうか
10:16そうですね、この韓国文化、K-カルチャーをもっともっと世界に広げていきたいというふうに意気込んでいるやつ
10:21そうですね
10:22さっき言っているとK-フード、食品であるとか
10:26K-ビューティー、そういうK-食品とか
10:28映画とかドラマとかいろいろありますよね
10:30こういった産業をもっともっと成長させて
10:33それで日本にもどんどん売り込んでいこうというふうに考えていますね
10:38あ、りぬあなちゃん、わからんのが分かりました
10:40じゃあ、日本と韓国そういう文化とか分かち合うと
10:46どんないいことがあるのかな
10:47そうですね
10:48いいわからん
10:49いいわからんですね
10:50いいわからん
10:51結局、相互理解という言葉がありますけど
10:53お互いに相手のことを理解する
10:55そういういいきっかけになりますよね
10:57ドラマとか映画とか見ていたら
10:59韓国の人ってこういう暮らしをしているんだ
11:02こういう考え方をするんだということが分かりますし
11:04韓国の人たちも日本の文化を見れば
11:06もっと親しみを感じる
11:07そういういい関係を作る大きな材料になるというか
11:10道具になるなという
11:12そうなんですね
11:13それから4つ目ですね
11:15ここは歴史、領土についてはこうしたことがありますね
11:20日本海にあります島根県の竹島
11:23こちら韓国がですね
11:24自分の領土だと主張しているところです
11:27で、大統領もどういうスタンスかというとですね
11:31選挙期間中はこのように譲らない姿勢という風な状況でした
11:37これEさんはどういう風に考えているんでしょうか
11:40そうですね、これも分からないところがあります
11:44この領土とか歴史の問題というのは
11:48非常に根の深い問題なんですよね
11:52ですからこれまで日本と韓国の間で
11:54たびたび大きな問題になってきました
11:57ただですね、この分野で強行、強い態度で出てしまうと
12:02結局この経済であるとか文化であるとか
12:05大事にしたい他の分野全てに影響が及んでしまいますよね
12:09なので、E大統領はこういう風に言ってます
12:13日本は重要なパートナーだと呼んでるんですよね
12:17こういう問題がですね
12:20影響が広がらないように
12:21バランスをとっていこうとするんじゃないかと思います
12:24さらに日本と韓国は
12:27国同士のお付き合いを始めてから
12:2960周年という今年が節目になっていますので
12:32今後のニュース、こうした4つのキーワードを中心に見て
12:36今までとちょっと違った見方で
12:37韓国と日本の関係を見つめ直してもらいたいと思います
12:41ここまで正直わからんニュースのコーナーでした
12:45はい
12:45わかりやすかった
12:48世界的にも有名なリオのカーニバル
12:54カーニバル
12:58そしてプロ野球で優勝した時に開かれるこれ
13:01みんなパレードっていうのが
13:04これなんかね
13:06めちゃめちゃ楽しそうだよね
13:07楽しそう
13:09実は6月を中心に世界各地で多く開催されているパレードがあるんだよ
13:15派手
13:15派手ですね
13:16それがプライドパレード
13:19とてもカラフルなパレードだけど
13:22何がテーマのパレードか知ってる?
13:28今日はこのプライドパレードについて詳しく解説するよ
13:32早速なんだけどこのプライドパレードこれは自分たちの性に誇りを持ちましょうというメッセージを込めたパレードなんだどういうことなのか今日は専門家の風間隆先生に詳しく教えてもらうよ先生お願いします
13:51よろしくお願いします
13:52みんなLGBTQプラスって聞いたことある?
13:57これは性的マイノリティを表す言葉で
14:03Lはレズビアン
14:04女性で女性を好きになる人
14:06Gはゲイ
14:07男性で男性を好きな人
14:09Bはバイセクシャル
14:11男性女性どちらも好きになる人
14:14Tはトランスジェンダー
14:16生まれた時に割り当てられた性別
14:18つまり生まれた時にお医者さんが判断した性別のことで
14:22それと自分が認識している性が違う人のこと
14:25Qはクエスチョニングとかクイア
14:28自分の性のあり方が分からない
14:30決めていない
14:31そしてプラス
14:33このどれにも当てはまらない
14:34様々な多様な性があるということを意味しています
14:37LGBTQプラスにあたる人っていうのは
14:40私たちの身の回りに必ずいるんだけれども
14:43見て分からないのでなかなか身近な問題になっていない
14:46という課題があると思います
14:48プライドパレードは
14:50この性は多様なものという考えを発信し
14:54自分自身に誇り
14:55つまりプライドを持って生きていこう
14:57というメッセージが込められたパレードなんだよね
15:00ちなみにあたりさんも参加したことがあるんだよね
15:03僕は2023年にゲイということをカミングアウトして世間に
15:09去年の2024年に初めてパレードに日本で参加して
15:13その時にカミングアウトしてたんで
15:16プライドを持って参加しました
15:17そういうパレードなんですね
15:20なんでこのプライドパレードが
15:226月を中心に世界各地で行われているのか
15:25それには深い歴史があるの
15:27知らないと思う
15:29きっかけは1969年アメリカニューヨークのとあるバー
15:34このバーで突然
15:37店員と客の十数名が警察に逮捕されてしまう
15:42これ逮捕されたのは同性愛者の人たち
15:46当時アメリカでは同性愛を禁止する法律があって
15:49それに違反していたことが
15:51逮捕の理由の一つだったんだ
15:53この出来事はお店の名前を取って
15:57ストーンウォール事件と呼ばれるようになりました
16:00この事件をきっかけに長い間
16:03ひどい差別を受けてきた人たちの怒りが爆発
16:06みんなで一斉に抗議し始めたんだ
16:09そしてその熱はアメリカ各地に広がり
16:13翌年1970年の6月には
16:16ゲイやレズビアントランスジェンダーの人たちなどの
16:19権利を認めてもらおうと
16:21全米各地でたくさんのデモが行われた
16:24デモなんですね
16:25そしてそしてストーンウォール事件から2年後
16:281971年にはデモからパレードになった
16:32ここですね
16:32これカラフルで楽しいパレードに変わっていったのがね
16:37これ先生なんでデモからパレードに変わっていったの?
16:42確かに
16:43まずデモっていうのはデモンストレーションの略を表していて
16:47政治的な主張とか抗議主を伝えるっていうことが
16:51主な目的になっています
16:52一方でパレードっていうのはメッセージも発信してるんですけど
16:56性が多様であることとかLGBTQプラスであるっていうことを
17:01互いに祝福し合おうっていう面が強くなっていて
17:05カラフルな衣装に身をまとって
17:07参加者も見る人も楽しくなろう
17:09そういうところが主な目的になっている
17:11参加者自身を楽しもうっていう気持ちでパレードに変わっていったの?
17:14変わってきています
17:16じゃあこのパレードいつ日本で始まったのか?
17:20初めて行われたのは1994年
17:23新宿から渋谷まで4キロの距離をパレードしたんだ
17:27これ先生も参加してたんだよね
17:30先生参加された
17:31はい参加してました
17:32初のパレード
17:33初めてだったので沿道の人がどういう反応するのかすごく不安だったんですけれども
17:38驚いた人も多かったけど応援してくれる人もたくさんいて
17:42最初スタートした時は200人ぐらいだったんですけど
17:46ゴールする時にはもう1000人ぐらいに膨れ上がっていて
17:49とても楽しかったです
17:504キロ歩くうちに何倍もなったんですか
17:53岸の積み重ねがあってパレードがどんどん広がっていった
17:56さらに進化を続けて今はパレードだけではないんだよ
18:02のぞみさん何かわかるかな
18:06だけじゃない
18:07なんか踊って歌うとかわかんないけど
18:09パレードでもやりそうな気はするけど
18:11やりそうだけど
18:12ということでリリアナ
18:13名古屋で行われたプライドパレードを取材してきたんだよね
18:17はい取材してきました
18:20私はセンギと
18:23じゃじゃーん
18:25名古屋にやってきました
18:27名古屋レインボープライドの取材頑張ってきます
18:30行ってきまーす
18:32行ってらっしゃい
18:34名古屋の中心市街地で行われたこちらのパレード
18:401600人が参加しました
18:44こんにちは
18:45あざま先生と大学の皆さんの先生
18:48私もあざま先生
18:51お願いします
18:52レインボーフラットどこにあるか見つけられる?
18:58あそこにある
19:00すごい大きいレインボーパックだよね
19:02いい顔のことだ
19:04どうぞ
19:06現場には草旗を持った人たちがいて
19:09サッティープライドと付き合っていました
19:12可愛いしてくれてた
19:14すごいね
19:16すごい応援してくれましたね
19:18嬉しいな
19:20いろいろな人たちがこのパレードに参加して
19:24性の多様性について理解を広げようとしています
19:28私もレインボー大好きです
19:30いろんな色があって素敵ですよね
19:32そうですね
19:34いろいろな色があることで
19:36お互いの違いを認め合おうっていう
19:38そういう意味もある
19:40パレードだけでもとっても楽しかったんですけど
19:45名古屋レインボープライドの大きな特徴は他にもあるんです
19:49何だろう
19:50何?
19:51見てください
19:5440以上のブースが出展されていて
19:57さまざまな体験ができるんです
20:00お店か
20:02カラフルなグラッドやアクセサリーも売っていましたよ
20:06楽しそう
20:09欲しくなっちゃうね
20:12素敵だった
20:14私が体験したのはカラフルなビーズを使ったキーホルダー作り
20:19これ好きなやつをどっちにも入れてもらって
20:26じゃあ私が好きなのはこのピンクとあとこの白にします
20:36女の子
20:38これなんか可愛いね
20:39自分の個性を好きな色や形で表現しました
20:43へー
20:45手でもいいよ
20:47でも行きました
20:49そういう体験できますね
20:51ねー
20:52楽しいですね
20:53初めてだけどすごい楽しいですよ
20:56夢中になっちゃう
20:58夢中になっちゃうよかった
21:00リボンはチャンチャンチャンって付いてて可愛いです
21:04楽しそう
21:07私のお気に入りができました
21:10もう一つの楽しみがこちら
21:13アーティストやパフォーマーがステージで歌うダンスを披露していました
21:18歌いなダンス
21:19本当だ
21:20本当だ
21:21本当だ
21:22すいません
21:23リルノさんが知恵ということで私もステージに一緒に踊ったい
21:27名前は?
21:28ジルシルズのリリアナです
21:30ステージに乗っているのが大きいです
21:34そっか
21:35ステージがあるもんね
21:37チャットダンスでみんなととっても仲良くなれました
21:41ノリノリです
21:48ノリノリです
21:49ノリノリです
21:50ノリノリですか
21:51ノリそうですよね
21:53東京から旅行で名古屋に来て
21:56見たらすごい楽しそうに踊ってる方々がいるなって思ってきたら
22:02一緒に混じって踊っちゃってました
22:05LGBTQってすごい社会課題とかで難しいイメージがあったんですけれども
22:13イベント参加してみて一緒に一丸となれるっていうだけで
22:18履き寝なんてないんだなって思っちゃいました
22:22楽しいイベント満載の名古屋で陰謀プライド
22:28抑え者の一人ジュリアンさんにその思いを聞きました
22:33当事者の方はこのイベントを通してこんなに応援してくれてる人がいるんだって感じで
22:39当事者じゃなくてもなんかハッピーな気持ちに触れられたらいいなと思って
22:43来年もぜひぜひ来ます
22:48ハッピープライド
22:50渡谷さんフラットを訪れた観光客の方も楽しんでらっしゃいましたね
22:54めちゃくちゃいいですねいいコメントでしたもう感動しちゃった
22:58やっぱり今社会的にはLGBTQプラスっていうだけでちょっと言いづらかったり
23:03行きづらかったりするのでこういうことがあると
23:06一人じゃないんだとかやっぱ普段孤独感を感じることが僕たち結構多いので
23:10そこで一人じゃない仲間がいるんだとか応援してくれる人がいるんだっていうのって
23:14すごく力になるのでもう引き続き頑張ってほしいなと思います
23:19そんなパレードですけれども今日から代々木公園で行われています東京プライドでもいろいろなブースイベントが目白押しだということで聞いてみましょうか
23:33中継のみんなどうでしょうかどうでしょうか楽しんでるのかな
23:43はいそうそうちょっと私たち今夢中になっているのが塗り絵のブースですちょっとこの後まだイベント始まってないんですけどそれに先んじてさせていただいてますこのブースは自分の好きな色自分を表す色を自由に選んで塗り絵に参加して参加者みんなで一つの絵を作り上げようというブースです
24:05いいアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデアイデア
24:35迷子じゃないよね。迷子ではない。
24:42会場ヒロインでね、この会場内200を超えるブースが出ますし、さらにはステージもあったり、パレードも開かれたりします。
24:50このあと11時にスタートということで、会場内、さまざま準備が進められています。
24:57車の出入りが進んでます。すみません、失礼いたします。
25:01おはようございます。LGBTQプラスの皆さんの子育てをサポートしています永村智子さんです。永村さんのブースは、ここからちょっと離れているんですけれども、展示されている写真をいくつかお持ちいただきました。こういった作品です。これ、見えますでしょうか。ちょっとね、日が差してきたので、反射しているかもしれませんが、お顔の部分、注目です。
25:27これですね、お顔がカラフルな糸で刺繍されているんですね。
25:33星や光などを表して顔をシルエットにしています。
25:37で、この写真、こちらの作品はトランスジェンダーのパパとママ、そしてお子さんたち。
25:44お隣の写真はママとママ、2人のママと子供という、実際にここ日本で暮らしている家族の写真です。
25:52こちらの展示は、どうしてお顔を刺繍しているんですか。
25:58私たちも同性カップルで子育てをしています。3歳の子供がいて、今もLGBTQで出産、子育てしている人たちがたくさん増えています。
26:08ただ、社会からやっぱり間違っているとか、子供がかわいそうだと言われることとか、その差別や偏見というのがありまして、そういう部分で表に出られない家族がほとんどです。
26:19そしてこの素敵な糸で顔が刺繍されているのも、ある願いが込められているんですよね。
26:25そうですね。刺繍はいつか、やはり糸というのはほどけるので、そのいつか糸がほどけて、堂々と生きられている社会になれることを願っている、そんな思いがあります。
26:38素敵。
26:39高村さん、ありがとうございました。
26:42そしてもう一組お話を聞かせていただきます。こちらです。
26:47おはようございます。
26:50東京プライドを主催している団体の山田さんと佐藤さんです。
26:55今回の今年の東京プライド、どんなテーマを込めましたか?
26:59今年はLGBTQプラスだけではなく、障害、貧困、医療福祉など、社会の中で生きづらさを感じやすい様々な課題を可視化したいと思っています。
27:09なぜかというと、LGBTQプラスの人も多様で、いろいろな立場の人がそれぞれ困りごとを抱えているんですね。
27:16なので、社会を取り巻くさまざまな課題も一緒に解決しないといけないと感じているからなんですね。
27:23今この来ましたブース、カラフルに彩られていますよね。これもその思いを体現しています。
27:28障害のあるアーティストが描きました。
27:31今日と明日の2日間、このブースではLGBTQプラスと社会課題をテーマに様々なトークイベントであったり交流が行われる予定だそうです。
29:10見つけたよー!チルルの友達、レインボードームくんでーす!
29:14見つかった!
29:16見つけました!みんなこれ見て!
29:19東京プライドにはNHKもブースを出しているんだけど、そこでは訪れたみんなにこの木を育てるためのメッセージを書いてもらってます。
29:27テーマは、今あなたが伝えたいことを聞いてほしいこと。これチルルも書いたんですけど、ほら、こちら。いろんな色があっていい。
29:39みんなもぜひ書いてください。
29:42こちら、寄せられたメッセージは来週月曜日のラジオ番組などで紹介する予定です。
29:47はい、スタジオのみんなもメッセージ書いてくれたということなので、ぜひ皆さんイベントでも張りに行きましょうか。
29:52そして今日は暑くなる見通しですので、熱中症にもお気をつけください。
29:57良い週末を!
29:58また来週!
お勧め
59:03
|
次
29:41
10:03
45:03
16:57
44:44
45:03
59:03
7:42
40:08
59:03
11:04
24:52
1:15:42
24:28
52:02
12:20
27:03
1:17:43
7:33
50:02
1:17:12
1:17:18
28:13
28:32