Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 2 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00今回は自然いっぱい緑に囲まれたすごい平屋開放感あふれるLDK大きな窓から光がたっぷり入って明るいこんな幸せな木ある木曜日がもう最高なんだけどねえ敷地はなんと600坪オーバー緑の庭が気持ちいい
00:30さらにこだわり満載のコンクリートハウスも登場出っ張りのあるコンクリートの壁その秘密とは一体隣のすごい家さあ今回は千葉県の桜市に来ておりますはいまあ何かのんびりしたとこなんでね
00:59こういう場所で緑に囲まれた平屋と平屋ということはもう土地が大きいんでしょうね600坪越えの土地を遊び尽くす緑に囲まれた平屋気持ちいいなやっぱ全然空気感違うこの左手のお宅になりますええー
01:29おしゃれおしゃれおしゃれこういうおしゃれな感じでこんな広いのちょっと初めて
01:37平屋って言ってたけど結構凹凸はありますね
01:42あーこんにちはよろしくお願いします
01:46こんにちはお子さんお二人お子さん
01:50こんにちはお願いします
01:51ちゃんとご挨拶できてお願いします
01:54お仕事は何されてるんですか
01:58仕事はあのコーポラティブハウスというあの
02:01入居者と建築家が一緒に作っていく
02:04なんか話し合って決めるやつですね
02:06そうですねそれのプロデューサーをしています
02:08はいはいえーそうあなんかそういうプロデューサーみたいな人を置いて結構やるんですかそのコーポラティブハウス
02:13ああ戦国武将みたいな感じで統一してるんですね
02:32すごい家にお住まいの平岡さんご一家コーポラティブハウスのプロデューサーを務めている吉昭さんと建築士の資格も持つ優子さん吉宗くん健進くんの4人家族駐車場ですよねここ前は駐車場ですね
02:58これ何台止められるんですかこれ最大で9台ぐらいいけどわー なんかボール遊びとかできる
03:05うんできる自転車でよくあーぐるぐる回ったりしてそっかそれもできちゃうねー 巨大な駐車場を奥に進むと
03:17一応ここまでな感じだけどもっと普段は閉じてるんですけどここはちょっと作業場みたい a
03:25方法でも diy とかやるんですか diy はちょっと大手側の 別のところでへ
03:32ここは巻置き場とかで使ってもああ
03:37結構薪を使うので方法に保管したりといいなぁ 巻きストーブの朝でから煙突ありますよね
03:44どこまでが えっと目の前の竹林がたぶん今僕が見えないぐらいまでえっこの作りんもそうですよね a
03:56すごい パッキの方まであ クリーンつきですよ作りについて間じゃあたけのことがこれで今ちょうど
04:03でてほんとがでて大 えちゃくちゃいいねぇ
04:09いやーーーあれはある子の子の姿 あっはっはっはっはー
04:15最高じゃなぁ
04:18なんと家の裏の竹林まで平岡家の敷地その面積675坪春には友人を招いてタケノコパーティーを楽しむのが恒例になっているそう駐車場の右奥に軒の深い玄関ポーチがあります
04:44ああああああ ステーキ気な場所あるわここここここ荷物置いたり座るとここねいいね
05:00結局これ絶対つけたいんだよな俺 これ靴履いたりね荷物置いたり便利ですね
05:09玄関に入って正面の引き戸の奥はシューズインクローゼット。
05:18うわぁ気持ちが良いよいしょ もう入ってすぐね外が見える
05:27なんか向こう側見えてるけどあそこもこの家なのかここも敷地ってことですよねそうですねへー幸せいやこの感じええやっぱ廊下の突き当たりにガラス扉緑の庭と道具小屋が見えます
05:54靴履いてこっちですかねそうですねこちらになりますはいなんか不思議 なんかお家になかなかなくないですかこういう感じそうですね
06:06なんかあの絵をかけようと思ってここだけ ちょっと素材を変えてみたんですけど
06:12こっちだけ残念ながらまだ絵描きまっ
06:18絵を飾るための壁は雰囲気のある色と質感のポーターズペイントで仕上げています
06:26おおおお
06:31すごーいきろーい気持ちがいい 素敵
06:36うわぁ
06:38こう抜けられるんだ― もう開口部が素晴らしいこの景色を
06:47ねえ
06:49幸せじゃん
06:52気づいてないだろうけどまだこんなの幸せすぎるよ
06:57いいおじね
07:01洞窟感のある廊下を抜けて一気に開ける開放感
07:06広々とした ldk が現れます
07:11まずここがちょっと切り取るように窓枠が見えなくなってるんですねそうですねこちらの方はあの建築家の方のデザイン
07:22で 窓枠見せたくないということでこういうような形で
07:28庭に面した大きな開口部には特注の木製冊子
07:36壁で窓枠を隠すことですっきりとした印象に
07:44失礼します
07:47うわー気持ちがいい なんか居心地がもう
07:53自然の中だよね
07:55ほんと
07:56うわーいいねー こっちから風抜けるから
08:01結構抜けますね
08:02だから空気がやっぱちょっと動いてるようなそういう感じがしますよね
08:08ここで寝ちゃう?ゴロンってこうやってゴロンってしちゃうリビングの隣垂れ壁で緩くしきったラウンジに薪ストーブとデスクがここはちょっと作業するそうですね私があの仕事をワークスペースみたいな感じでしたりとかまあ子供が使ったりとかちょっと座ってみていいですか?
08:37あっどうぞ
08:38あっ幸せだわ
08:43この感じ
08:46そこでお勉強できたらね
08:48うん
08:49緑と風を感じながら作業できるワークスペース
08:55仕事がはかどりそう
08:57じゃあちょっとお庭出てもいいですか?
09:01はいどうぞ
09:01失礼します
09:03どれぐらいの広さ?
09:05これは楽しみだわ
09:07実は出るとなるとすごい広さよ
09:10あー
09:12気持ちいい
09:14ワンちゃんから2匹いるんですね
09:16犬が3匹います
09:183匹?
09:19はい
09:20今2匹来てるだけ
09:21そうですね
09:22ラブラドールレトリーバーのフーちゃん
09:27フラットコーテッドレトリーバーのポンちゃん
09:32シベリアンハスキーのサクちゃんも家族の一員
09:37嬉しそうだなぁ
09:39走ってみたら
09:40走ってたらついてくるんです
09:42わー
09:48遅い
09:49走りが遅い
09:55大型犬が走り回れる芝生の庭は660平米200坪
10:02鶏もいるんですね
10:04コケホーって聞こえますけど
10:06コケホーってね
10:11鶏小屋はヨシアキさんがDIYで作りました
10:16これ卵とかは産むんですか?
10:18卵産みますね
10:23じゃあ取れたての卵は?
10:25卵溜まってます
10:26おうちで食べる
10:27食べます
10:28じゃあ卵かけご飯も食べ放題
10:30おうちならいいんだ
10:31広い庭で過ごすこともある4羽の鶏が
10:36毎日2、3個の卵を産んでくれるそう
10:41産みたての卵、美味しいだろうなぁ
10:44ここは何になるんですか?
10:46小屋がありますね
10:47ここ小屋ですね
10:48自作の小屋で
10:50自作の小屋?
10:51自作の小屋?
10:52はい
10:54これ自体は?
10:56この小屋と鶏小屋も
10:57作ったんですか?
10:58作りました
11:00だからDIYするのはこっちでってさっきおっしゃってたんですね
11:03いやでも結構ちゃんとしてるっていうかすごくないですかあのキットみたいのがあってあっそうなんですね結構大変なんですけど頑張れば作れますなんとこのしっかりした道具小屋もよしあきさんが自分で建てたものスペースも十分庭で使う道具類をいろいろとしまっておけます
11:33この木とかいいね
11:36ああ
11:37写真撮っちゃう
11:38綺麗な
11:39この木は何ですか?
11:41これ銀木製ですね
11:43銀木製って何だ?
11:45これは家建てた時
11:48元からあった木を残してます
11:51なんでかなり年数が
11:53何十年か
11:55ですよね
11:56でもすごいお家に合ってるオシャレな木
11:59いやこんな幸せな木ある
12:04木漏れ日がもう最高なんだけど
12:10砂場がある
12:11わー
12:12砂場
12:13そうですね
12:14子ども用に砂場を作ってええいいねえ
12:18砂場まであるの家に何でもありじゃん広い庭に砂場もあってもはや公園だね吉宗くんのお気に入りここからも車が出入りできるようになっていましてほう先ほど駐車場9台止められるんですけど頑張ればどんどん入れらればここからもまだここに入れられられますねえ
12:19こっちから入ったことあるんですか?
12:21何でもありじゃん
12:22何でもありじゃん
12:24広い庭に砂場もあってもはや公園だね吉宗くんのお気に入りここからも車が出入りできるようになっていまして先ほど駐車場9台止められるんですけど頑張ればどんどん入れられます
12:41広い庭もまだここに
12:44こっちから入ったことあるんですか?
12:455台ぐらい止められそう
12:48なんかこう DIYの材料とか結構重いじゃないですか
12:52そこから入れてこっち持ってきて小屋にしまったりとか
12:57あとバーベキューする時とかはもうここで車を置いて
13:03通りから車で庭へ出入りできるので重たい荷物を小屋まで運べるんですね
13:11バーベキューの時も道具を車に乗せておけるので便利だそう
13:35さあ続いてはキッチンへ
13:37はるひさんお願いします
13:39ある日のキッチン
13:42チェック!
13:43チェック!
13:44イエーイ!
13:48いいですね
13:49いいね
13:51すっきりしたキッチンですがどんなこだわりがあるんでしょう?
13:56キッチンのこだわりはまずアイランドキッチンの形をこだわせてもらって
14:03あとはこういう天板
14:05これ天板?
14:06はい、セラミックです
14:08だから熱い鍋をそのまま置いても平均
14:10大丈夫
14:11はい
14:12ちょっとこだわって入れてもらいます
14:14これって古?
14:15あ、造作
14:16造作なんだ
14:17はい、こっちもこっちも
14:19へー
14:20耐久性耐熱性に優れたセラミック天板のキッチンは家具屋さんの造作
14:30で、ここ食洗機入って
14:32はい、大きな食洗機にしてもらったのもこだわりです
14:35うんうん
14:36開けていただいても
14:37はい
14:38見えるの、ほんとだ
14:39小型のね
14:40たっぷりです
14:42白、ここがコンロ?
14:43はい、そうです
14:45背面のコンロにしました
14:48ほうほうほうほう
14:49なんかあの勾配の天井なので
14:51ここにレンジフードがあると
14:53ちょっと見栄えが悪かったので
14:55後ろ側に
14:56こっちに
14:57はい
14:58してもらって
14:59はい
15:02火力が強いスウェーデンのあすこのガスコンロを壁側に
15:09レンジフードが邪魔にならず
15:11キッチンからも緑が楽しめます
15:16ゴミ箱とかはどこになるの?
15:17ゴミ箱はパントリーがあるので
15:19こっちが
15:20いいですか、パントリー
15:21はい
15:22どうぞ
15:23およそ3畳のパントリーに冷蔵庫も収めています
15:29えっとゴミ箱は下にあったり
15:32はい、あとこっちが私のちょっとデスクになっていて
15:36あ、ちょっとここが作業スペースみたいな
15:39はい
15:42パントリー内に棚とデスクを作り優子さんの作業スペースに
15:48縦長のフィックス窓を設け、光と景色を取り込んでいます。
15:58スッキリまとまってますねそうですね収納がほんと多いので大体中にしまえます前もある?
16:08そっちは書類関係がちょっとリビングで使うような文房具はいはい
16:17キッチンの全面もまるまる収納になっているんですねパントリーもあるし収納場所に困りません庭の緑が楽しめ機能面もバッチリのすてきなキッチンでしたではここで平岡家のすごい家ヒストリー以前は東京都目黒区の吉昭さんがお話をしています。
16:46吉昭さんがプロデュースしたコーポラティブハウスに住んでいましたが休みの旅に犬を連れ自然の中へ都心に住む必要がなくなり自然豊かな土地に家を建てることに。
18:10リビングのこちらの扉があるのでいいですか?
18:15リビングのすぐ隣は引き戸で仕切った吉宗くんと健進くんの部屋。
18:22子供部屋どうですか?使ってて。
19:29今入って今度は左側の方ですね。
19:32はい。じゃあこちらにどうぞ。
19:35はい。
19:37あら?
19:39犬用のスペースです。
19:41あ、ワーちゃんの。
19:42おー。
19:43高さがないんですけど。
19:45ここで寝るんですか?
19:47寝る犬もいます。
19:49かなりでもね。
19:51すごい。
19:52ちゃんとした部屋よ。中は。入口こそ低いけど。
19:57犬用スペースの対面にはトイレ。
20:03風呂の身長に合わせた洗面台は家具屋さんの造作。
20:27いや、風呂がさ、ガラス扉で。
20:32あ、お風呂も開放的ですね。
20:35良かったらどう?
20:36良かったらどう?
20:37良かったら。
20:38良いですか?入って。
20:39どうぞどうぞ。
20:40サイズが大きいよね。
20:43うーん。
20:44あー。
20:46うわ、朝とか気持ちよさそう。
20:48この目線はもう幸せでしかないね。
20:51ね。
20:52昼風呂やっちゃうね。
20:53いやね、お昼いいね。
20:55あー。
21:00庭を眺められるガラス張りの浴室。
21:03バスタブも大きくてリラックスできます。
21:07子供が汚れてプールの後冷えてる時とか、井戸水なんですけど。
21:12井戸水?
21:13はい。
21:14冷たいので、ちょっと遊ぶと冷えちゃうので。
21:16ここでほらかして。
21:18アクセスもね。
21:19そうですね。
21:20すごい楽ですね。
21:21良いですよね。
21:22庭から直接浴室へ入れる動線。
21:28汚れていても問題なし。
21:30ワンちゃんの足を洗うのにも便利だそうです。
21:36廊下の突き当たりの扉は寝室。
21:40緑に囲まれて癒されます。
21:43ではそれぞれ参考になったポイント。
21:46はるしさん。
21:47はーい。
21:48私はですね。
21:49底なんですけど、この扉がすごく面倒しいので、風も入るし明るさも入るし、この木のルーバーの感じもいいですしね。
22:01僕はですね。
22:02やっぱりこの編みの、やっぱり十字に切るっていうのがありそうでなかったけど、まとまるっていうか、あそこのパッと見た目が。
22:14上の高さも結構あるから、やっぱりこういう仕切り方がベストじゃないかなと思って。
22:20素敵なお宅だったけど、住んでみてわかった失敗点はあるのかな。
22:27あえてあげるとするならば、建物の配置の部分で、南に整体してる感じの配置になってるんですが、南ではなく、もうちょっと竹林側にメインの開口を振ってもよかったかななんていう風に思って。
22:4445度ぐらい降って、そうするとお庭も2分割できるような、駐車場ゾーンと、もう完全にお庭っていう形にして。
22:54少し竹林側に向ける手もあったのかまあ今もすてきなのでよしとしましょうこのあと気になる建築費と土地代も発表さらにこだわり満載のコンクリートハウスが登場
23:24さあ、そして気になるのが建築費なんですけども、伺ってもいいですか?
23:29大丈夫ですよ。外交、植栽関係込みで。
23:376000万円ぐらい。
23:39外交込みで?
23:41かなりの規模の外交でしたけど。
23:45植栽込みで?
23:46植栽込みで、駐車場の、広い駐車場の込みで。
23:49いや、すごいね。すごい。
23:54土地代が600坪あるんですけども、1000万です。
23:59えー、600坪で?
24:03600坪で1000万です。
24:05豊かな緑を満喫できるすごい平屋。庭もすごくて圧倒されました。
24:15平岡さんご一家、ありがとうございました。
24:20さあ、続いてのすごい家は、神奈川県川崎市。
24:29さて、続いては神奈川県川崎市にやってまいりました。
24:33続いてのお家はですね、壁に特徴のあるコンクリートのお家だそうです。
24:39へー、壁が特徴。
24:42でもコンクリートのお家だから、コンクリート。
24:46なんとなくまっすぐな感じしますけどね、コンクリートで作るときにね。
24:51壁に秘密あり、開放的なコンクリートハウス。
24:57結構傾斜が多いですね。
25:02左手のお宅です。
25:04おー、コンクリートだ。
25:07へー、ほんとだ。コンクリート壁。
25:11なんかコンクリートも、ちょっとこの下の部分と上の部分と2つに分かれているような感じですね。
25:20えっ、中の様子か全く分からない。
25:28実は玄関は家の側面に。
25:33傾斜地に立つ1階と地下、2層の建物です。
25:39こんにちは。お願いします。
25:42お願いします。
25:43わー、ちっちゃい。
25:46こちらが、すごい家にお住まいのジェンさんご一家。
25:52台湾出身で設計事務所の代表を務める、ハオジョンさん。
25:58育休中のショウコさんと、生後1ヶ月の長女、ミズキちゃん。
26:04長男、こよみくん、ショウコさんの母、マキさんの5人暮らし。
26:11じゃあ、中へどうぞ。
26:13はい。
26:14お邪魔します。
26:15お邪魔します。
26:16わー、わー、すごい。
26:18おー、おしゃれ。
26:19ね、かっこいい。
26:21へー。
26:22入って、まずすぐここに。
26:25ここですね。
26:26これもお仕事するところですかね。
26:28仕事場?
26:29そうです。ここは、書斎とアトリエとして使えてます。
26:33もし仕事の仲間と、お客さんが来るとき、ここで話す。
26:40下がって。
26:41おー。
26:42ここが、だから、リビングルーム。
26:43そうです。
26:44うーん。
26:45ここからL字型にちょっと段が上がってるコンクリートで。
26:55コンクリートで。
26:56うん。
26:57これは、えっと、この段は400ぐらい。400ミリミター。
27:02で、ちょうど、気持ちいい座れるような。
27:06このリビング空間の周りにいろいろ僕たちが好きなもの。
27:12床を下げたLDK。
27:15周りのコンクリート部分は、玄関と同じ高さ。
27:19庭側の一面が窓になっていて、たっぷり光が入ります。
27:26気持ちのいい空間ですね。
27:28段差40センチのコンクリート部分には、夫婦の好きなものを並べ、椅子代わりにも使えます。
27:38奥行きのある段の上は、子どもと遊ぶなど、フリースペースとして利用。
27:48ロールスクリーンがあります。
27:51もし、お客さんが来るとき、このロールスクリーンを下ろしたら、もう客用室になる。
28:00フリースペースとLDKは、ロールスクリーンで仕切れるんだ。
28:06奥行きは、ダブルベッドが置けるサイズ。
28:11お客さんが泊まるときは、ここで寝てもらうそう。
28:16そして、よく見ると、コンクリートの壁が傾き、謎の出っ張りが。
28:23これは一体?
28:25このあと出っ張った壁の秘密を大公開あっこっちは上が出っ張ってる?
28:35謎の出っ張りがあるコンクリートの壁、一体何のため?
28:42こっちのひし形とこっちの出っ張りとね高さ違いますよねこれ何で?
28:49空との連続性を続けたいんだけど、ここはみんな座るとき、背中が守られる感じが欲しいじゃないですか。
29:02だからこれを上にして何かある程度強さがあるものを作ってしかも下端はもうちょっと細くにして何かいろいろものを置けるようなあここのスペースがねそうです取れるようにそうかそうか。
29:19出っ張りが下にある壁は天井に向けて広がるので窓の外の空がつながるイメージ。
29:30出っ張りが上の壁は大きな壁面が背中を守ってくれるイメージ。
29:36下に広がり物を飾るスペースも広くなります。
29:42その2つの壁が交わる角に家の裏側に通じる勝手口がありますが
29:51壁の断面を見ると両側に出っ張っているのがわかります。
29:57壁というよりオブジェみたい。
30:01やっぱり気になるのはこのテラスとかお庭というか。
30:04もう開口も広くてちょっと行ってみていいですか。
30:08はい、もちろんどうぞ。
30:10そこから見たい見たい。
30:12お願いします。
30:13かなり明るいよね。
30:15すごい。
30:17おー。
30:18広い。
30:19広い。
30:20開放的。
30:22気持ちいい。
30:24めちゃくちゃ気持ちいいですね。
30:27しかもいい高さじゃないですか。
30:29もともとこのガレージの部分が上がっててのこれぐらいの壁だから。
30:36もっとあるとちょっとね。
30:38圧迫感が出ちゃう。
30:39そう、閉塞感あるけど。
30:40これぐらいちょうどよくて。
30:42うん。
30:43めちゃくちゃいい空間ですね。
30:44ね。
30:46コンクリートに囲まれた庭は1階の室内よりも少し広い55平米。
30:53食事のほか書斎からも出られるので仕事の休憩に使っているそう。
31:03面白いのがここ空いてるんですね。
31:06これなぜ閉じてないんですか?
31:08もし閉じたらもうすでに壁のアイデアになりましてだからこういうふうにこの隅のところでちゃんと一つずつを開けて一つずつのオブジェクトになってジェスチャーになる。
31:22空に広がってる壁のジェスチャーだとかだったら背中を守るようなジェスチャーだとか家の四隅が開いた4枚の大きなコンクリートが四角く並んだ造り街並みが見えて閉塞感がなくなり風も抜けるいい隙間ですね!
31:49そんなコンクリートの庭に飛び出たこれは一体?
31:56下の寝室の天窓です。
31:58寝室はここが下にあるんだ。
32:00なんかこれもでも下なんか変わってるね角度がね。
32:05離れたところにもう一つ。
32:08全部で3つある天窓。
32:11下の部屋がどうなっているのか楽しみですが。
32:15その前に1階のキッチンへ。
32:19はるひさんお願いします。
32:22はるひのキッチンチレック!
32:27ちゃんとできてました?
32:28きれいです。
32:30ありがとうございます。
32:32さすがさすがさすが。
32:35木目で家具のようなアイランドキッチンにはどんなこだわりが?
32:41キッチンなんですけど、これはどこのとこあるんですか?
32:45造作のキッチンです。
32:47人工大理石なんですけど、模様のスケール感が木目のスケール感と合うようなものです。
32:54だからマッチしてるんだ。
32:56ちょっと祥子さんにとっては高いんですけど、ちょっと一般の平均より高いんですけど、床をちょっと見ていただけると、床を浮かしていて、床材がこう、リビングとキッチンとつながって。
33:17だから上がってるんですね、その分。
33:19高さで全く違いますし、容量も確保したかったので。
33:24軽やかに見せるため、床から浮かせた高さ90センチのキッチン。
33:32お掃除ロボットが通れる高さに設定しました。
33:37これいいですね、まな板、このスライドタイプ。
33:40えっとこのまな板を直接シンクの中でまな板使えるので料理をしてそのままここにそうですねこのまま水を流したりだとかここで水を出して洗ったりだとかできる。
33:53こちらにコンロを置いたのでここがレンジフードになってガスコンロは壁側レンジフードを隠してすっきりした見た目にアイランド側に遮るものがないので視界が広がりリビングの子どもたちにも目が届きます。
34:20厳選した食器類や調理器具が入る分だけ収納を設けました。
34:27これがイタリアの建築家のアルドロッシーという方のエスプレッソマシン。
34:34イタリアの建築家アルドロッシーがデザインしたエスプレッソコーヒーメーカーや、
34:46デンマークの建築家アルネヤコブセンがデザインした調味料入れなどがキッチンを彩ります。
34:53ここもちょっと座れるようになってるんですね。
35:00ここは日当たりがいいので、ここに座って、ここに座って。
35:07簡単に座りするときには普段はテーブルですけど、コーヒーブレイクだとか。
35:13ここにちょっとコーヒー置いたりだとか軽食を置いて、喋りながら。
35:20素敵素敵。
35:22風も気持ちいいしね。
35:24絵になってますよ。
35:28キッチン横の段差を活かしたカフェスペース。
35:32夫婦の憩いの場になっています。
35:36余計なものがなくて、出てるものはオシャレで選び抜かれたものが置いてあって、すっきりシックでオシャレ。
35:48確かにすっきりしていてオシャレ建築家デザインのアイテム何か買おうかなではここで以前は東京都狛江市のマンションに住んでいたご家族。
36:09時点を立てようと思ったのはいつぐらいなんですか?
36:12まあ私も旦那も仕事が忙しいタイプの人間なんで子供ができたら母と一緒に住んでちょっとうんまあ何か助けてもらってるんでお母さんと同居込みでもう考えて
36:42アイデアを詰め込み、ジェンさんが得意なコンクリートの家を設計。
36:58Sous-titrage Société Radio-Canada
37:28朝は、視界が明るく広がり気分爽快。
37:35この後庭に開いた天窓を生かした地下空間へ。
37:42どうぞ。
37:42ハワイ。
37:44ホント、超プライベートな感じ?
37:45、何か全然違うところでしたみたい。
37:49おー。
37:50すごーい!
37:51この壁全部シンプル、シンプルな壁で、何も特徴がない。
37:57外からも全然内部の状況を想像できないように作りましたここは一応寝室の廊下なんですけど空間を節約ためにここの洗面室つながりでそうです洗面台はリクシルのものを選んだんですけどメンテナンスしやすいので壁から水線が出ているので根元に水がたまらずホースが引き出せて掃除が楽
38:26その先の浴室はパーツの素材にこだわりが扉枠だとかタオル掛けだとかをアルミ製のものに変えさせてもらってちょっと値段は少し上がっちゃうんですけど劣化が少ないので将来的に長く使えるんじゃないかなというので扉枠やタオル掛けをアルミ製に
38:56長く使えるのでトータルで考えるとお得かも
39:03浴室の隣は
39:05うわー ここがさっきの
39:10斜めのね
39:11うわ綺麗 綺麗ですね
39:14本当だ
39:15地下の退屈感がない
39:17ない
39:18ここにいてもね 外のことを忘れるような感じになります
39:23なんか夜は夜でここ暗くなるし 眠りに誘ってくれるような
39:29庭に開いた天窓から光が入る地下の寝室
39:35外を意識せずリラックスできるよう 床と壁を黒く塗っています
39:43この形の天窓はこう作ったらちょっと相手の屋根みたいな感じ ここはお母さんの部屋
39:51ああ この方向?
39:53そうです
39:54じゃあお母さんの家がここについてるのも
39:56そうです 隣さんです
39:582つ並んでいた天窓のもう一つは 隣のお母様の部屋にあるんだ
40:05お母さんの部屋
40:07お母さんの部屋
40:09お家というか部屋というか
40:11お母さん
40:13すいません 失礼します
40:15あ ニコちゃんもいた
40:17あ ここにいたんだ
40:19うわぁ
40:21へぇー
40:23あ ほんとだ 天窓が
40:25これはさっきの天窓です
40:27はいはいはい
40:30こちらが 翔子さんの母 牧さんの部屋
40:342つ並んでいた天窓の1つは寝室1つがここに2匹の猫私と僕は牧さんの部屋にいることが多いんだそうお母さんどうですかお部屋
40:53窓が上にあるので夜月を長く見ることができていいんですよはい朝は気持ちいいですか光がいい感じで入って気持ちいいです
41:05そして階段を下りてすぐ横にあった扉の先はガレージ
41:141つだけ離れていた天窓がこれだ
41:18将来個室を増設するのに備えて設置したそう
41:24さあ参考になったポイントですけど僕はこの下にね入っていく巣穴に戻る的な若干の男性の心をくすぐる秘密基地であるというか
41:38なんか寝るぞっていう感覚に脳に入っていく感じがするし朝は朝でなんかダラダラせずに出てきました
41:50結構スイッチが入ってできていいかもねって思った
41:55私はですね
41:56ここはこのコンクリートでこの囲われているこれがベンチにもなったりでいろいろ置けたりであたまたあっちのキッチンでもちょっと
42:10腰掛けたり座れたりとかいろいろ使い勝手がいい上にオシャレだなっていうこれもいいですよねこの高さちょうどいいよね
42:22素敵なお宅でしたけど住んでみて分かった失敗点は?
42:28キッチンの月板なんですけど住む前はこの空間がコンクリートと木しかなくて
42:37キッチンの月板の模様が目立つと思ったんで模様を抑え気味の模様を選んだんです
42:43それはそれで好きなんですけどもう一歩挑戦できたのかなって
42:48住む前はあんまり想像がちょっと家具を入れてるとこまで想像は届かなかったので。
42:54キッチンの月板のデザインをもっと冒険してよかったかもとちょっぴり後悔でもこれもいいですよねさあこのあとは気になる建築費を発表!
43:10建築費の方を教えていただいていいですか?
43:30はい建築費はもっとかかるのかと思ってたこれだけコンクリートを使ってて素材の表しなのでえっと表面にかかる素材の値段とかを抑えられてるのかなと思います。
43:54壁にこだわりを詰め込んだコンクリートハウス唯一無二なすごい家でしたジェンさんご一家ありがとうございました次回は地区75年の昭和住宅をリノベーション自然素材に包まれたすごい家!
44:18これは大きな窓から取り込む緑の借景と自然素材を生かしたリノベを実現さらにもう一軒音と開放感にこだわったすごい家もお楽しみに!

Recommended