Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • today

Category

📺
TV
Transcript
00:00今年も暑い夏がやってきた。
00:06誰もが熱狂する毎日がカーニバーの季節。
00:12京阪神にはそんな夏をエンジョイできすぎるスポットがたくさん。
00:19昨年も京阪神出身芸人がその魅力を熱烈くれて。
00:25昨年のサマーゴーズを制したのはヒョウム。しかし県阪神の夏は今更にレベルアップ。
00:49弾けて何度最先端でエキサイティング。
00:53初心アクティビティで試した無限大すぎる大阪。
00:57凄い。そりゃ大阪やろ。
00:59汚み、汚みが全部、募集着や。
01:03結局、盛り上がるの、コラ、ちゃう。
01:05大阪はね、一年中になっててもいい。
01:07大阪、大阪、大阪、大阪、大阪、大阪、大阪。
01:13大阪、大阪、大阪。
01:15大阪、大阪!
01:17大阪、大阪、大阪。
01:19ネイチャー、シティ、アドレンチャー、 全てが揃い、理想作に満載すぎるヒョウム。
01:29オレンサンではもう本当に。
01:31オレンサンでお酒も可愛いみたいな感じで、女の子が大好きです。
01:37I'm so excited!
01:39I'm so excited!
01:41I'm so excited!
01:43I'm so excited!
01:45Nice!
01:47It's beautiful!
01:49But here's the best!
01:51What's the best?
01:53It's my year!
01:55It's my year!
01:57It's my year!
01:59It's my year!
02:01It's my year!
02:03It's so hot!
02:05It's my year!
02:07It's my year!
02:09I'm so excited!
02:11It's not normal!
02:13Yeah!
02:15But looks like it's so nice!
02:17It's so nice!
02:19It's so nice!
02:21You know, this is actually the best summer city.
02:23It's been really good.
02:25One last summer summer city,
02:31暑すぎる夏最強決定戦京阪神サマーゴーズ2025開幕。
02:43というわけでナシサオとハナサミは最終的に一番暑い夏を過ごせそうな府県を決めていただきます。
02:55この夏に行ってほしすぎるサマースポットまずは大阪夏本番に向け大阪人大好き平パーの巨大プールが盛り上がるように都会ど真ん中で映えを楽しめるホテルニューヨータイのナイトプールになり今年も大阪はイケイケすぎるプールが大好き。
03:25大丈夫なんかあれな何やろ京阪神のプールの数では兵庫と京都に大差をつけての圧勝さらに今週には大阪夏の風物詩天神祭が開催関西屈指のビーチ千南ロングパークでの日本最大級ランタンフェスには2万人が来場とサマーイベントも充実
03:55そんな大阪の夏はダイナミック進化。
04:33梅北の最新スポットグラングリーン大阪にはインフィニティプールが今年の3月にオープン。
04:43ralificarですよ梅だいったいったいったいったいった。
04:48大都会との一体感になるに岡村特賃をクビーム loft
04:53聞いた聞いた聞いた聞いた聞いたちょっと紙なくしてんやねこれこれこれ俺100円超えへんみたいな堺市にできたノアドロフィンドームはイルカと一緒に泳いだりできるファミリーにおすすめのスポットすごいコンパクトなスページだけどね
05:20次々と最新スポットができている中今年の大阪のトレンドは大自然大阪に今は街中で遊ぶよりも自然で遊ぶ方が楽しいインスタ映えもするし行き処置にもなります
05:36この間も一緒に山登りしました会社のことを忘れていったんリセットする土日は自然界隈として生きてます
05:50今若者の間では自然の中で映え写真をSNSに投稿する自然界隈が大変で映えをそのブームからか水田の万博公園内にキッズ大興奮のアスレチック施設
06:06大阪湾でサップや火薬が楽しめるマリンアクティビティ施設など自然レジャースポットが続々オープンそんな中今大阪で激アツの大自然スポットが
06:25行きます321バンジーバンジー
06:35高校時代岡村も過ごした茨城市にあるダムパーク岩北に今年の3月大自然アクティビティスポットグラビテート大阪が誕生壮大すぎるアクティビティが大人気
07:00この施設を体験するより大阪代表長橋のご意見の良いこと
07:21まずは420メートルを誇る日本最長の釣り橋へ
07:28鳥のサイズにも聞きながらすごく良い
07:30鳥のサイズにも聞きながらすごく良い
07:32でもちょっと待ってよ
07:33怖いよね
07:34だんだんちょっと高いって結構高いね
07:37うわぁそうか
07:38声が良いんだよな
07:39栄光石にあるわ
07:40ほんまは苦手だ
07:42うん苦手って言う言葉が難しい
07:45得意ではない
07:46全然良い
07:47一緒ですよね
07:48得意ではない
07:49得意ではない
07:50高さが少し不安な中最もスリルがありすぎるアクティビティへこれが世界初のアクティビティブリッジクライムです。
08:14すごい高さやねん。
08:15こちらは高さ60メートル全420段の階段を上り下りするブリッジクライム。
08:26帝さんやねん。
08:28上がっても1個寄せるはない
08:29横がないやの
08:30こんなね
08:31こんなね
08:34コメトン面がすごいか
08:35コメトン面もすごい!
08:36相当やねんこれ
08:38今ね5分の1ぐらいです
08:40素素がいいな
08:42今ねちょっと3分の2ぐらいですよ
08:44もうちょっと
08:46コメトン面壮やな
08:47コメトン面壮やな
08:48おっ
08:49あっ
08:51上り破壊やな
08:52I'm so sorry.
08:58I'm so sorry.
09:01I'm so sorry.
09:03I'm so sorry.
09:05I'm so sorry.
09:08It's a good feeling.
09:13I'm so happy.
09:14普通のことがこんな幸せだと思うからね。
09:18トラブリューや。
09:21大阪代表大阪クレオパトラリエちゃんさんとたちまちコーチさんです。
09:29大阪のツアーコーディネートは僕たちにお任せ。
09:32コーディネートはコーディネートおもろ。
09:35リエちゃんは芸人になるまで色々やってきたから。
09:43バンジーってもう今この京阪神では大阪しかないんですよええ何かその聞いてんけどバンジーとかってそのアドレナリンがすごい出んねんってあの若返るというか。
10:12でもなんかひろゆきちゃんがやっぱり強かったもんね上まで上がった後のさ。
10:16そうそうそう。
10:18結構髪の毛も黒になってて。
10:20全然64歳でしたよ。
10:22あれパッドミーやと55ですよ。
10:26今日なんかもう一度ハマってけ。
10:30この夏行ってほしすぎるサマースポット続いてはヒョウム。
10:38来たこれよ。
11:10兵庫といえばロマンテックなサマースポットがたくさん去年リニューアルしたばかりのスマシーワールドでは大迫力のシャチを間近に見ながらふらげを感じささらに
11:40眺めながらのラムジアリーで優雅なビアガーデンまでロマンティックでおしゃれに夏を過ごすのがそんな兵庫の今年の夏は非日常リゾートサマー兵庫が誇るリゾート施設ネスタリゾート神戸ではこの夏新たにウォータースライダーオチマスターが誕生。
12:08その傾斜角度はなんと日本一非日常のスリルを演した
12:22家族も楽しめるんですよね。
12:28家族も楽しめるんですよね。
12:32家族も楽しめるんですよね。
12:34家族も楽しめるんですよね。
12:36家族も楽しめるんですよね。
12:38さらに峰山高原にあるリゾートホテルリラクシアでは日本一に選ばれたことのある星空による天然のプラネタビウムで日常体験を楽しめする。
12:54そんな正午の中でも飛び切りの非日常リゾートが味わえる場所がそう阿波自身が近い側の方にカフェとかホテルが集中しててすごいおしゃれになってますねこれから時代に行くべきです。
13:22近年、淡路島は西海岸を中心に大規模開発、若者中心に年間40万人以上が訪れる関西一暑すぎるリゾート地。
13:38そんな淡路島に今年新たに登場したのが淡路島アドベンチャーリブライト時速80kmもの速すぎるスピードで瀬戸内海を爆走各国の軍隊も使用するボートで安全性も抜群。
14:36絶景すぎる自然の中を優雅に乗馬可能さらに新婚夫婦の夏のハネムーンにも人気すぎます。
14:48あ、お金持ちやろ、でもそうなの。
14:50ほた人たちは今淡路島で上に乗っている。
14:52九州前田ちゃん。
14:54ザーカー。
14:55店、店大丈夫かいな。
14:572人が体験しているのは施設を飛び出し馬に乗りながらお散歩できるコース。
15:39駅では砂浜を揺画に活歩することもお金を非日常的すぎる。
15:46景色綺麗ね。
15:48最高い。
15:49端切れやん。誰もいけない。
15:50赤い切れきまーす。
15:52イエーイ!
15:54端切れちゃったー!
15:56端切れちゃったー!
15:58端切れちゃったー!
16:01端切れちゃったー!
16:02端切れちゃったー!
16:03端切れちゃったー!
16:04端切れちゃったー!
16:05端切れちゃったー!
16:06端切れちゃったー!
16:07端切れちゃったー!
16:08端切れちゃったー!
16:09端切れちゃったー!
16:10端切れちゃったー!
16:11端切れちゃったー!
16:12端切れちゃったー!
16:13端切れちゃったー!
16:14端切れちゃったー!
16:15端切れちゃったー!
16:16端切れちゃったー!
16:17端切れちゃったー!
16:18端切れちゃったー!
16:19端切れちゃったー!
16:20端切れちゃったー!
16:21兵庫代表春風に次ぐポンズさん、ファンファーレと熱狂こうちゃんさんです。
16:45すごいよね、ウケてないけどウケてるような感じ、それも早い。
16:51兵庫はやっぱりさ、手数が多すぎるわ。
16:54淡路島までこう行ってなんか見せつけた感じありますが。
16:58ちょっと変わってた時期やったん淡路島に。
17:00そうですね。 それからでもめちゃくちゃ変わってるよね。
17:02びっくりした、全然違うもん。
17:03そうで、ふたのをバーッ乗ってたらなんとかライドみたいになったじゃないですか。
17:0780キロ寝るって感じですね。
17:09あれで普通の船とかよりも近くで渦潮を見れたりできるんですよ。
17:44かつて岡村もカード湖で涼みながら、鴨や鮎など豪華な海石料理を満喫したことがあるほど。
17:54さらに世界遺産の下鴨神社では年に一度湧き出る水で足を清め無病息災を祈るみたらし祭りが開催。
18:08じゃぶじゃぶと足を冷やすシンジは京都の夏の風物詩。
18:18そんな京都の夏が身の毛もよだつひんやりサーバー。
18:26京都市民にひんやりスポットを訪ねてみると。
18:36この五条楽園っていうところがあるんですけど遊郭があったりとか昔はそんな中地元では有名すぎるひんやり最強スポット。
19:04ひんやりを楽しめるのが京都ですから。
19:28京都市北区にある、周囲1.5km。
19:33面積は甲子園球場よりも広い9ヘクタールの池。
19:38ここが地元でもひんやりしすぎるスポットらしく。
19:45水深はおよそ2m。
19:48落ちてしまうと上がってくることは難しいと言い伝えられて。
19:55地元の人に話を聞いてみると。
20:00ちょっと京都の夏のスポットみたいなのを。
20:07タクシーに乗ってここの池までって言うて女の人が乗って抜いて後ろを向いたら濡れてて誰もいなかったという話が多くて。
20:51古い運転手さんはみんなしてはんのじゃわな。
20:54運転手さんもミドロガイケちょっと遠るのは嫌ですか?
20:56いや空車ではどらへんや。
20:58怖いから。
21:00停車したことないんすか?
21:01ないない。なんであんなとこ止まんの。
21:04怖い。
21:06夜中自分らはいかがなへん境に夜中行ってみはたらええやんものすごーく煽ってくる運転手さん最強のひんやりスポットということですぎるTVを10年以上支えてきた金沢ディレクターが調査ベテラン金沢さんまずは1周1.5キロの池の周りを採用しています。
21:36地図によると池の半分は道路に面していてもう半分は山沿いを歩くよう。
22:20一人ぼっちで行ってるから。
22:22えっ?
22:24えっ?
22:26えっ?
22:27なんか言うたよ。
22:28言う言うた。
22:29きゅって。
22:34こういうの起きるんややっぱり。
23:51地元の人と遭遇涼しいこの時間にウォーキングをしているといいます。
24:10歩きダムがみどろが池のことについて聞いてみると。
24:17随分昔バスがあそこ落ちて何人かなくなったとかここすんで25、26年になるんですけど。
24:29えっ?
24:30えっ?
24:31えっ?
24:32えっ?
24:33えっ?
24:34あの最後にちょっと教えてもらいたいですけどあの僕はどうやって池に戻ったら?
24:51何でも見せたいものがあるという。
25:16何と国の天然記念物だった実はきょんがき以来の動植物が今も残っているそうで1988年にみどろが池生物群集として国の天然記念物に指定で動物のほかにも珍しい昆虫が集まるとマニアルなど。
25:46休みの日になるとカメラを片手に足を運ぶ人も多い知る人ぞ知るサマースポットさらにタクシーに行った女性の推し伝説のうわさも。
26:05女性がタクシーのボリューフに立つ女性が…
26:13そうなんですか? 場所は場所が…
26:14どこまでが本とかは分からないんですけど…
26:15この人がそうなんちゃうのね。
26:17そういう… 私が立ってても幽霊立つ
26:21以上この夏行ってほしすぎる京阪神サマースポットでした
26:43京都代表ネイビーザフロみながわさんはるかぜとともに安男さんです かけがえのない今日という日を大切に夏の砂
26:57緑の風に色はえて 京都市の歌京都市歌でございます
27:08花の縁 よろしくでしょう
27:15あの池の話をごまかそうとしちゃった
27:19ちょっと池のボリュームがちょっと多くあって 飛行機雲なんとだいぶ寝てんのか何かしちゃうけど
27:27もう4時やってん 夜中2時3時の映像を見たかったけど
28:01ここからは鳴海岡村に食べてほしすぎる京阪神サマーグルーネ
28:08まずは大阪 リエちゃん激推しスプーンも汗も止まらなさすぎるスープカレー
28:17結構ここ辛くて汗出る感じなんですけど でもなんかスッキリする感じで夏に食べたいって感じはします
28:28入ってすぐに大きな像があってすごい異世界に来たぞっていうような感覚が入れられるような雰囲気になってるかなと辛いカレー食べて元気に夏を乗り切るぞっていうのにすぐぴったりな感じだと思います
28:42この人さあJR南波駅をぐるっと回ったところのある道をまっすぐ歩いていきますとあれあんなところにおじいさんがいますけどちょっと調子悪いんかなえっちょっとおじいさんちょっとこんな暑いのにスーツ着て熱中症になりますよおじいさん聞いてます?ってこれリアルな銅像なんですえめっちゃリアルねすごいリアルなんです何で?すごいあでもこんなんしてたらあかん時間なくなるやばいやばい早い子ザワープしますよワーク!
29:11いやそれ仕事やないかはいえーといって到着いたしましたやって来るのはマディックスパイスなにわてんさんですはいお店の中にね入りますと超ビッグサイズのインド大洋風華様ガネーシャ様がお出迎えしてくれますちなみに私はこのガネーシャ様に毎回来るたび彼氏ができますように結婚できますようにとお願いしてますできてへんだな!
30:10ロックルでエルシーすぎると女性から支持を集めるベジパラコーンなどが大事さらに驚くのがトッピングの多さその数なんと40種類以上!
30:26トッピングの名前も面白くてきっくら元気!やる気元気!りえちゃん!どろろカンタービレ!いいハーモニー!うずらごっち!たまごっちみたいにゆうて!ゆうて!
30:36どうぞ僕のネーミングセンスで楽しませてくれるんですよ!面白いね!はい!また面白いことに辛さを7段階上げることができまして
30:46覚醒、瞑想、悶絶、涅槃、極楽、天空、虚空と仏教にちなんだ名前から選べるんです!でも私は辛さこれじゃ足りないというので1日5食限定のアクエリアスを注文しておきます!
31:00はい!これすごいですよ!はい!ちなみにこのこちらがアクエリアスです!
31:07もう見るからに辛そうが伝わってくるでしょこれ!これを食べたらおけつで感じるスパイスのラブレター!痛いほどに恋しくてまた一口そしてまたと食べていくと
31:21うー!デリエシャス!出た!
31:25やっぱりうまい!夏感じちゃってます!
31:29いや外出たらめちゃくちゃ寒いっす!逆にそれぐらい汗かくっす!
31:34すごいねこのパワーな!
31:36はい!ということでこの夏はスプーンも汗も止まらなすぎるスープカレーで決まりえちゃん!
31:42続いては兵庫冷たすぎるアイスコーヒー
31:52ここからは僕こうちゃんが説明していきたいと思いますやって来たのは阪神神戸三宮駅から徒歩まっすぐにある神戸市民が起こる徒歩すぐにある坂道北の坂ですということでこの北の坂にある冷たすぎるアイスコーヒーの場所に早速向かっていきましょうはい!ファイヤーファイヤーファイヤーファイヤーちょうど4ファイヤーでつきますついてないで?ついてないで?ついてないで?ついてないで?ついてないで?ついてないで?つきました!
31:58今回の目的地西村コーヒー北の坂店さんです!
32:02おしゃれー!
32:04すぐにある坂道北の坂です!ということでこの北の坂にある冷たすぎるアイスコーヒーの場所に早速向かっていきましょうはいファイヤーファイヤーファイヤーファイヤーちょうど4ファイヤーでつきますついてないで?つきました!今回の目的地西村コーヒー北の坂店さんですおしゃれー!
32:28神戸を代表する老舗喫茶店西村コーヒー神戸市内外で9店舗のお店を構え長年にわたり地元の人々から愛され続けているここ北の坂店は創業51年まるでヨーロッパの老舗ホテルのような雰囲気そんな空間で頂けるのはこだわり抜かれたコーヒーはもちろん
32:58ウィーンの伝統菓子や季節ごとに変わる上質なケーキまで楽しめそんな西村コーヒーでこの夏食べたすぎるサマーグルメが
33:28大絶賛西村コーヒーの夏限定大人気メニューがこちら!
33:34氷の器のアイスコーヒーこの氷は純氷といって不純物が一切入っていない氷を使っているんです冷蔵庫から出して15分に入れかせます何でかといいますと出した瞬間にすぐコーヒーを入れてしまうと氷にひびが入ってしまうからそんな手間をかけた氷の器のアイスコーヒーは7月から8月毎年期間限定メニュー
34:041杯2500円なんですけど毎日100杯以上そもそもなぜ斬新すぎる発想でアイスコーヒーを販売しようと思ったのか創業者の河瀬が料理屋さんに行った時に氷の器で料理が提供されてそれをヒントに考案されたと聞いております
34:27そして最後には細長いスプーンがついてきて氷を削るとフローズンコーヒーとして楽しむことがこれですできるんです西村コーヒーの夏の特別な一杯神戸の夏の風物としてこの夏いくしかないっしょありがとうございます続いては京都皆川激推しタイムスリップすぎるかき氷
34:57すごい珍しくて女子がすごく大好きなかき氷だと思います友達に紹介してもらったんですけどかき氷屋さんだと思わなかったですね
35:07お待たせいたしましたやってきたのは夏目漱石が国呼んだ鴨川そして森大貝が小説に描いた高瀬川に挟まれた
35:16木屋町通りは江戸時代に木材を扱う町として発展文豪が愛した川に挟まれたお店へ昨年本を出版した文豪の皆川が誘いました
35:31ランチに行く時に喋ってる2人ですか?会社の先輩だと
35:35木屋町通り沿いにお店を構えるノーノーイエスさん
35:39どっちやねー言うて早いんですけどもこれ早い早い
35:42おしゃれな服や雑貨がずらりずらりあれ今回皆川選ぶ店間違えたんとチャイムスの音を持っている岡村さん
35:50安心してください合格率5.8%の気象予報試験をパスした皆川が間違えることなどありません
35:56さすが皆川さん
35:58見えてきますよ見えてきますよここに椅子が見える椅子が見える
36:02そしてテーブルが見えるなんと奥にはカフェスペースがあるんです
36:06えー
36:07何にすっちゃいまんの?
36:09こちらのお店5月から9月までかき氷をいただける強評価あてなるものさん
36:15なんと鴨川の絶景までついてくる
36:21えーおしゃれ
36:23そんな強評価あてなるものでいただけるのが
36:28ゴールドキウイと沖縄のパッションフルーツをメインにした
36:33夏すぎるフルーツ氷や
36:37おいしそう
36:38ねえ
36:38クラフトコーラ
36:40紅茶
36:41ベリーなどが入った
36:42チャイ風のカキン氷
36:44京都産ベニハルカがとろけ出す焼き芋風の新感覚かき氷など珍しいものばかりなぜこんな素晴らしいかき氷が京都のレザー専門店で販売しているのか岡村さんお分かりになりますかいや全く分かれないです
37:04正解はこの方にご説明いただきましょう失礼ですよ
37:10もともとお店作る時にキッチンは作ってたんですけど何やるって決まってなくて社長がレザーは一生物氷は一生物でかき氷やろうって言い出したんですけどね
37:23全国回って30店舗以上とか回ってちょっと勉強してやりましたすごいですね
37:30そんな強評価宛てなるものでこの夏食べたすぎるサマーグルメがなかなか貴重やねえ
37:39スルミレプチ戦のエスカレーターエスカレーターなんとこの鳥何だサンボ央足なんですよえー iş
37:49超評価宛てなるものでこの夏食べたすぎるかきごーりがお客さまがタイムスリップした気分になれるかきごりがこちら
38:02スペシャルストレートかつ単純明快な商品名枕草枝の一説で登場する言葉削り火に甘酢入れて新しき金輪に入れたる花まりに入れたるこちら平安時代のスイーツ界のレジェンド甘酢岡村さんご存じですかタイムアップですそれでは説明させていただきます甘酢の食器から採取される獣液を
38:32平安時代には貴重な甘味料として珍重され枕草枝にも登場低床納言も氷にかけて食べたとか食べなかったとかこの貴重価値が高い甘酢を再現したシロップがこちらで味わえるんですなかなか貴重やね1000年前の味を再現したかき氷を京都で体験してみては平安時代にいってらっしゃい
39:00岡村さんどれが食べたいですか?
39:30ここからは最終アピールタイム時間の許す限りそれぞれ夏の魅力を全力プレゼント
39:54はいはい僕らの新列ボットあって道の土真ん中におっきい岩が2つあるんですよどかそうと思ってもちょっと事故が起きるみたいなどかされへんってやつでだからここ通る時はもう僕ら小学校の時はしゃべってあかんっていう。
40:22喋ったら呪われるがあって音とかずっと喋ってるんですよ。
40:28でもめちゃくちゃ元気です。
40:32京都なんぼでもそんなにありますよ。
40:34嵐山の渡月橋。
40:36あれ13参りの帰りに振り返ったらせっかく授かった知恵が逃げていくっていうのがあるんですよ。
40:40僕振り返らなかったんですご覧の通りですありがとうございます。
41:14何とこの鳥、3本足なんですよ。
41:18えーお客さん。
41:22大阪もスポーツ行きましょう。
41:24大阪こちら行きましょう。
41:26鶴見緑地線のエスカレーターです。
41:28何がすごいって言いますと長堀鶴見緑地線はすごい下を潜ってるね。
41:34乗り換えのエスカレーターの長さにびっくりして高いとなってヒヤっとできます。
41:40足やね。
41:42見てください。
41:44駅の方もまだまだまだ付けへんで。
41:48長堀鶴見緑地線長すぎてここで乗るじゃないですか。
41:52ちょっとだけ手すりの方が速く進んでるんですよ。
41:54だからね上着いた時にテイコルぐらいになってるんですよ。
41:58何で?
42:00最初ここでスタートする。
42:03こうなった時にこう。
42:05これはすごい。
42:07この情報あります。
42:09明太鶴駅のトミポテ。
42:11トミポテ。
42:13明太鶴駅こんな行列ができる。
42:15これ全部ポテト買うの?
42:17そうです。
42:18ポテトのポテトっていうのがあって、ポテトの塩がものごっついんですよ。
42:22塩分補給。
42:24大事よ。
42:25夏は塩分補給。
42:26そう、これできます。
42:27熱中症ポテト。
42:29夏はポテト。
42:31京都。
42:32京都には刺激も精もいりません。
42:36京都にはとてもおいしいグリーンティーがあります。
42:41いいかくじのとこにあるんですけども。
42:44このタイプのお茶じゃなくて。
42:46このタイプのお茶なんです。
42:48グリーンティー。
42:49はい。
42:50これがもうすごいおいしい。
42:52すいません。
42:53高齢の人聞こえませんか?
42:55姉ちゃん。
42:56姉ちゃんから上々聞こえません。
42:58姉ちゃん。
42:59姉ちゃん。
43:00ギリギリ。
43:01ギリギリ。
43:02もうだから僕らの時の地元のヤンキーとかが集まるんですけど。
43:14プラスドライバーをいつもポケットに忍ばせてる。
43:17プラスドライバーの井上ってやつがおるんですよ。
43:19すごいお祭りいっぱいあるんですけど大阪何でもあります。ここね実は私の実家なんですけど工具もたくさんあってお父さん何でも修理するんでラスドライバーのたけしがいます。
43:41京阪神サマー号機決着の時はい今日の夏を決める時間がやってまいりましたそれでははい札を上げてください札を上げてください札を上げてください
44:03ということで一番暑い夏を過ごせるのは兵庫県です!ありがとうございますちょっとまた兵庫かっていうのも自分でもあるんですけどそうですね一番楽しく大阪も非常によかったんですけどね正直お笑いの手応えとしては一番ありましたけどエスカレーターのねあれはもうすぎるヒットそうやったんですか?
44:32サマージャンボ宝くじ150枚を1名様にプレゼントお間違いのないようお電話ください
44:45京都はね出だしはよかったの池ね何かあるのかな思ったら何もないというところからまだでもちょっとね安雄のことが知りたくない?そうなんですよまだ分からないよこっちがちょっとつかみきれなくて申し訳ないそうなんですよこっちサイドの問題でだいぶちょっと安雄も雲のような人間ではありますのでつかみどころがないと言われておりますそうですねそうですねそうですねそうですねそうですねそうですねそうなのにやっぱり
45:15いやそうですよなかなか雲までつかめないですからちょっとできる気になってたねそうですそうですまた次回あの担当Dだけ変えていただいてはいちょっとあの担当Dは絶対変えませんね
45:27私はこの後学園でタレントメーカーを見ながら京都出身の方さん
45:31残りますよ僕金沢さんだけ外していただければ本当に金沢さん外しませんいやいや金沢を外しません
45:43この番組その一言でほんまに汚れやめてください
45:49阪神ファンと甲子園をつなぐ素晴らしい電車です阪神電車がなかったらほんまに無理阪神最後の暑いじゃない
46:03関西人が愛しすぎる阪神電車大会房
46:09阪神電車ってやった人のこと考えて背中に羽が入ったっていうのがみんなめっちゃ珍しい仲同士っていう技があってディープすぎる停車駅最高の停車やこんな感じやねん阪神電車
46:27番組をもう一度見たい方はTVerABEMAでお気に入り登録すればさらに便利ですよ

Recommended