Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday
Transcript
00:00開かずの金庫を開けろ!
00:06歴史的建造物、歴代の大企業が残した開かずの金庫。
00:16なんかこの辺似合うぞ?
00:19どうも元消防士渡り119です!
00:23私は随竜児の日本像の前に来ておりますさあ早速現場に行ってみましょう!
00:33はい今回の舞台は富山県高岡市日本一の美男と呼ばれる阿弥陀如来座像高岡大仏千本格子の家々と石畳などで知られる日本屈指の歴史都市すごい!
01:01その中央に位置する添出町一体どんな金庫があるのか?
01:08初めましてよろしくお願いします。
01:10お願いいたします。
01:11依頼者の方です。
01:12依頼者の清人といいます。
01:13清人さん。
01:14よろしくお願いします。
01:16こちらが金庫を開けたいという依頼者清人さん。
01:21えっジビエカレーパン専門店そうなんですよ日本で初めてのジビエカレーパン専門店やってみましたへえあ今年の4月にオープンしたばっかりでまだ少しずつ手探りなんですけれどもはいはいはいはい富山県で採れたまあ山の方で採れた鹿の肉を使ったカレーパンを提供してますわあそうなんですねちょっとこれなんか建物もすごいこう古くてそうなんですよこれ歴史を感じるの
01:51カレーパンがちょっと気になりすぎますねどうぞ召し上がってくださいありがとうございますではお言葉に甘えてうわあの消防士のときも結構カレー作ってたんではいカレーはうるさいですということは本当にはい大変お待たせしましたうわありがとうございますすいません揚げたてすごっボリューミーだしなんか揚げたてです
02:20めちゃくちゃこの何ですか厚い重みがすごいですねぎっしりしてこっちがいただきます
02:26熱そう熱いよおーうまっお肉でかいですねジビエって聞いたけど臭みとか癖ないですねお肉のいやいやいやいや急にうまっ
02:45いやこれ建物を見たら結構古い建物ですよねこれね
02:50陶器房を調べますと昭和13年に建てられた建物でして日本通雲さん有名なね全国規模のその事務所でもあった時代もあってえっこれここがそうなんですよめちゃくちゃ大手じゃないですかそうなんですよ日本通雲といえば陸海空で世界規模のネットワークを誇る日本の物流業界の大手企業
03:18昭和20年代この建物を事業所として所有し鉄道で富山の物産を全国へ運んでいたというそれ以降はその期間がちょっと空いてますよねそうですねここ解いてなんですけれども繊維がすごい盛んだった町でずっと長い間は繊維会社さんが使っていらっしゃいまして北陸繊維資材さんという会社なんですけれども。
03:45実は日本最大規模の有水地帯にある豊出町は豊富な水を使った麻布造りなど専用で発展してきた町中でも特産品の発酵布はその質の良さから江戸幕府に献上されるほどで町全体が大いに栄えたという。
04:15その後北陸地方は合成繊維やニットなどの繊維用で全国シェア90%を誇る一大産地となったその頃この建物の全オーナーの一族が繊維会社を起こしたのだが実は一風変わった商売をしていたらしく
04:45ボロ儲けという語源がほとんどタダで仕入れてきていろんなところからもらってきたボロをですね高く売れるということでそれじゃあ何かこう結構儲けてた話とか聞いてますか?
05:04そうですねトラック1台分の出荷で社員1年分の給料とボーナスを賄えたそうですその後全オーナーの繊維会社はおよそ30年前に廃業し長らく空き家となっていたのだが2年前以前からこの建物が気になっていた清人さんが購入
05:33今年の4月カレーパン専門店として生まれ変わったのだ中入ると金庫もありますし買った当初から金庫ボーンついてたってことですね中津の金庫付きの物件を購入しましたどっちにしろ日本通にしろ鮮魚にしろ絶対すごい金庫そうですねちょっと期待はしたいなということですね期待大ですねこれ
05:59名だたる大企業が入っていた建物に残された開かずの金庫とは金庫に合わせた棚に埋め込まれ天内の一角を占領する巨大な金庫。
06:28埋め込み式で恐らく昭和13年に建物が出来た当時からあった誰がどのように使いいつから開かずなのか詳細は全く不明だという。
07:16要求助手者発見!
07:18えっ!
07:19えっ!
07:20ちょっと待ってこれは依頼主?
07:22依頼主知ってます?
07:23いやいや全然知らなかったですね
07:25嘘でしょ!
07:26えっ知らなかったの?
07:27えっ!
07:282個目!
07:59思いがけず2つの金庫を開けることに果たして中には何がそこでもちろんこの男を呼んだどんな金庫も開ける無敵の鍵職人えっと番号のダイヤルなので昭和食器戦前ぐらいのものなのかなって感じですねはい。
08:27ちょっと状態があまり良くないですね。
08:30あぁそうなんですか?
08:31この辺のサビとかね。
08:32あっなるほど若干サビが。
08:34そうですね長板があのまあダイヤルとかしっかり動いて開いたとしてもこの扉がちゃんと開くかなっていうのは心配ですけどね。
08:43そして先ほど発見した手下金庫は?
08:48なんかこれでも海外のやつですかね。
08:51海外?
08:53あのダイヤルがアルファベットになってますね。
08:56そうだな。
08:57ダイヤルさえちゃんと回れば大丈夫だと思います。
08:59まああの難易度的にはそれほど高いものではないですからね。
09:03なるほど。
09:04よかった。
09:05100で言うと70ぐらいですかね。
09:1070?
09:11はい。
09:12で、こっちは10ぐらいですかね。
09:16足したら80。
09:19それに39足したら119。
09:22果たして天下の中身は何が?
09:39ちっちゃいやつはなんかお金な感じしますけど大きいのはちょっと分からないですね何でしょうまあ書類ですよね
09:51大企業が残した埋め込み式の巨大金庫と偶然発見した海外製の手下金庫。
10:00じゃあこっちからいきましょうかこっち小さい方からはいなるほどはいまずは難易度10そんなに簡単な海外製の手下金庫で売れならしおかずの手下金庫会場作戦スタートさあこれ手下金庫ですけどね
10:20そうですね手下金庫って対価金庫とちょっと違って基本的にはお金入れるものなのではいまあ金庫の中に入れてたりとか小銭とか札とかも入るような棚もあったりするものもあるので基本的にちょっと待ってってことはっすよね。
10:38一旦これ中あるかじゃないですか?
10:41ああいいですか?
10:42いいですか?
10:43いっちゃう?
10:44いっちゃうの?
10:45あ!
10:46カリーチャイン言った!
10:47カリーチャイン言った!
10:49いいですね
10:50入ってるっぽいですね
10:51なんか入ってますよ
10:52はい
10:53なんかカリカリいますねこれ
10:55本当だ
10:56本当だ
10:57ダイヤルがAからZまで26文字でそれを2個揃えると開くっていうタイプなので
11:0526の2乗パターンあるってことになりますね
11:08676
11:10はい
11:11海外製ですけど基本的な作りは日本製と同じだと思いますので
11:18はい
11:19えっちょっと待って
11:21引きたいこと聞いてないっすよ
11:24いやすごいですよね
11:25これがプロですね
11:28なんとわずか1分ほどで見事会場成功
11:32棚に隠されていた海外製の手下金庫果たして中には何が?
11:415、4、3、2、1、お願いします。
11:48あれ?
12:03出てきたのは昭和50年前後に使われていた3冊の預金通帳。その持ち主は恐らく建物の全オーナーで多額のやり取りが記載されていた。
12:18さらにおそらく全オーナーが別の場所に所有していた車庫の鍵と用途不明の鍵が1本ずつ出てきた。
12:39それではじゃあ下の段も5、4、3、2、1、お願いします。
12:56約束所中を確認してみると出てきたのは前オーナーが会社の倉庫を作る際にその土地の所有者と交わした約束所。
13:24手下金庫からは千円谷を営んでいた全オーナーゆかりの品が複数見つかったさあここからですよ本番メインこいつですよこいつがもうタイトルマッチですよはい
13:41手下金庫の中身はそのまま残されていた。となれば巨大金庫の中身も期待できる。
13:50名だたる大企業が残した数の金庫会場作戦スタート今回の金庫はダイヤルと鍵穴の両方を攻略して開ける仕組みまずは下の鍵穴からチェック。
14:09結構錆びてるなやっぱり。でも下鍵穴は開いてますね。
14:16なるほどであれば上のダイヤルが開けば扉は開くとそうですねダイヤルは番号式です0から99まで目盛りがありますのでこれを3つそろえる要は100パターンを3つそろえるので100の3乗パターンあるということになります。
14:38ダイヤルの目盛りは0から99までの数字それを3つそろえれば開く仕組みで組み合わせはなんと100万通り最初あれっすかそのこの建物を見てここ買おうってくらいあっそうですねこれはでいざ中見たら金庫がおっしゃるとおりですはい結構その強運じゃないですかそうですね強いですね強いですか?
15:06こちら何が入っていて欲しいですか?いやーやっぱり現金でしょうかね現金ですねなるほど結構速いかもしれないですねまた緊急走行ですか?すごいなすごい読みやすいなるほど今日の玉木さんは速いです
15:29はいあのすごく僕に優しい金庫でした。
15:41玉城絶好調わずか3分で見事会場に成功それはすごいすごいいよいよ果たして中には何が?
16:02さあそして左側もお願いしますおー出ましたこの扉熱いね中には鍵が付いた鉄の内扉お願いしますうわ出たさあ
16:32木製の戸棚に3つの引き出しまずは上の戸棚から大企業が残した埋め込み式の巨大金庫中には一体何が?
16:56お願いしますおー入っててー
17:03左側やばいおーなるほど一番上は何もなしとまだわかんないよ続いて右の引き出し お願いします来いおー
17:18おーあれちょっとやばいねないですねなし なるほど
17:25まだまだ左の引き出しはお願いしますこれ何か入っててよおー何か入ってる
17:32入ってたマスみたいなの入った何これえっマスマス?
17:37最後は一番下の引き出しお願いします。
17:57入っててー ー
18:02あーー 入ったー
18:04入ったー リレーに空な
18:06中に何か入ってるんじゃないかなって思いももやもやがありましたんで…
18:09それがすっきりしました
18:10気持ちが晴れたなら良かったと思います
18:14今 chancellorキン君はいってなかったんだから
18:16ディレードでない仮面に入ってないキャレーパンに売るべきだよね
18:19カレーパンなんですけど、キャレーダッドでツキャレーパンに入ってないの後付け
18:22I'm going to put it on the other side.
18:24It's so cool.
18:26It's so cool.
18:27I'm going to put it on the other side.

Recommended