Skip to player
Skip to main content
Skip to footer
Search
Connect
Watch fullscreen
Like
Comments
Bookmark
Share
Add to Playlist
Report
夢が咲く 有吉園芸~Road to start a garden shop~ 2025年7月15日 名人登場!-大成長中のジャンボかぼちゃプロジェクト
Space Studio
Follow
yesterday
Category
📺
TV
Transcript
Display full video transcript
00:00
The American American American Jumbo Kabuchah Project
00:04
This is the main event of this episode
00:11
The winner of the World Cup is the winner of the World Cup
00:16
This is the winner of the World Cup
00:17
It's 434.6kg
00:20
It's 434.6kg
00:22
It's the winner of the World Cup
00:24
It's the winner of the World Cup
00:26
Yeah, I don't like it
00:32
Yeah, I don't want it
00:35
Because it's the winner of the World Cup
00:50
今夜はジャンボかぼちゃプロジェクト第3弾をお届けします前回の放送では鉢で育てた手のひらサイズの苗を畑に植え替え根が定着するよう
01:19
風桶を設置するところまで作業しました
01:25
あれから1か月
01:28
ジャンボかぼちゃはどんな成長を遂げているのでしょうか
02:02
前回はかぼちゃの苗を植えてどうなるかでこのちっちゃことで風よけかなんかやったりとかしてね愛情込めてやったわけだ1か月しか経ってない今そうなんです
02:19
どのくらい変化があるかソラベジ先生を呼んでみましょう先生お願いいたします
02:25
よろしくお願いします日々ジャンボかぼちゃのお世話をしてくれているソラベジ先生
02:37
どうですか順調ですか順調です
02:39
順調です
02:40
何ですか?
02:41
はい任せてください
02:42
本当ですか?
02:43
あの種からね結構大変だと思いしてるからあんまり使用できないんですよね
02:51
今回は成長している?
02:53
もう本当にびっくりするくらい成長しているので楽しみにしていただけたらと思います
02:57
先生驚くくくらいのスピードの速さ?
02:59
はいもう1日にこんなにでかくなるのかと毎日やってますそうですかはいいやもう見たい1日に1日にそんなでかくなった昨日ここまでだったのにこれひょっとして大げさでしょいや本当です本当楽しみいや楽しみだわお期待が高まるジャンボかぼちゃの成長を見る前にスタッフから1つ大事な報告が
03:25
おめでとうとドデカボチャドデカボチャドデカボチャドデカボチャドデカボチャドデカボチャドデカボチャ自分に対してのプレゼントみたいなことだわ
03:53
香川県小道郡もう出す日が決まったってことかもうなるほどこれ一気にリアリティ出てきましたねねちょっと番組の名前を背負っていきますんではい恥ずかしいものは持っていけないっていう頼んどすよ先生任せてください大丈夫?はいしっかりとやりますあんまりこじんまりしたのじゃ面白くないもんな面白くないでっかくないとなちょっと大きくしましょうじゃあこれ目指せアメリカですねはい1位になるとアメリカに出るんですよねはいはい1位になるとアメリカに出るんですよねはい1位になるとアメリカに出るんですよねはい1位になるとアメリカに出るんですよ
04:23
そうだわということで大会に正式エントリーしたことを有吉さんにも報告
04:30
我々あの正式大会にですねあのもう応募しましてしましたそうなんですもうエントリーしたからねしました
04:38
そうなんですよ絶対オリーブオイルと醤油買ってきて
04:42
まあメモしてくださいじゃあ買ってきますから買ってきますよ
04:48
でも楽しいだろ楽しいですよ楽しいんですよ
04:52
ただもう影がないんで暑くてしょうがないんですよこれこれ6月
04:56
便利グッズないのかよなんか
04:58
こんなのよ6月5日の状態で早っそうなんですよ1か月ですよ
05:04
マジ⁉1か月で。
05:07
何とにかくしてるんですか?有吉さんがゴールデンレトリバーと例えるジャンボカボチャの成長具合。苗を畑に植え替えた際は手のひらサイズでしたが1か月でどんな成長を遂げているのでしょうか?
05:30
じゃあ321でみますかいきますよ321こちらおーおーおーでかいでかいでかいでかいえどうなってんのこれいやこれ短で見るとすごいね葉っぱもかなりの大きさにすごってますそうそうそうそう1か月前畑に植え替えた時は苗と苗の間隔も広く寂しい印象でしたが
05:59
たった1か月で見違えるほどの成長を遂げました
06:07
こんな立派なのはいもうめちゃくちゃ丈夫に育ってますね1か月でどうやってここまで成長したのか定点カメラでのぞいてみるとまずは一番奥のジャンボカボチャにご注目
06:37
ほどある風よけからはみ出るほどの成長を見せると
06:43
真ん中の株さらには手前の株も追うようにぐんぐんぐんぐん成長していきます風よけは根っこが定着する2週間を目安に撤去します
07:05
そしてここからジャンボカボチャを大きく育てるための2つのポイントをご紹介立派な植物や野菜を育てたい方も必見です
07:25
ではこれをまっすぐに伸ばしたいのでこの状態で支柱で茎を固定していきます
07:32
一つ目のポイントは茎の固定 風にあおられて茎が折れないよう支柱でしっかり固定するのですが
07:44
この作業にはもう一つ大きな理由がこの時にちょっとコツがあって葉っぱの根元この白い部分がいわゆるその不定根と呼ばれる根っこが茎から生える部分になってますなのでここを地面に近づけたいですなるほど
08:03
節から根が生える不定根に土をかぶせることで栄養を吸収する根を増やしさらなる成長を促します
08:13
真ん中の茎の部分は土はかぶせなくても大丈夫なので
08:20
土をかぶせなくていい?
08:21
あっそうですねこの節だけ埋まっていればいいので
08:23
じゃあここにいるんですか?
08:24
そうですね
08:25
もしかするとその茎の部分にも地被っているとそこになんか傷がついていたりすると地から雑菌が入ってしまう可能性もあるので
08:34
他のも出てますもんね
08:36
なるべくであれば節だけ埋めるだけというのが理想的です
08:40
こんな感じですかね
08:41
はい最高です
08:42
こちらが現段階の理想の形まっすぐに伸ばすことで葉っぱ同士が重ならないようにし日光をまんべんなく当て成長を促します1週間もするとこのように不抵根が生えてくるんだとか
09:05
もう領取りですね
09:06
領取り?
09:07
根っこからも栄養を取るし葉っぱからも栄養を取るっていう
09:10
これどこまで行くんですか?
09:12
これはもう行くとこまで
09:14
行くとこまで?行けるとこまで?
09:16
そんな回答あります
09:17
そんな回答あります
09:18
どこまで?
09:19
いやなんか感情の話みたいなのだろう
09:21
どこまで行けるじゃなきゃいや
09:23
現実的に行きそうな感じですか?
09:24
そうです現実的にたぶん
09:25
あの1日にここの先端が20センチ以上伸びているので
09:29
20センチ?
09:30
はい
09:31
あの1ヶ月をする頃には早ければあそこに到着しているかと思います
09:35
1ヶ月後に?
09:36
そうです思います
09:37
えー!
09:38
すごいですね
09:39
はい
09:40
これカボチャどこにできるんですか?
09:41
カボチャはメインの枝の先端にくっつける予定です
09:44
先端なんだ
09:45
あそこにできるの?
09:46
あそこ?
09:47
そうです
09:48
ここに行くんですか?
09:49
おー
09:50
そうです
09:51
いる!
09:52
はい
09:53
ここにこの実の対処法がジャンボカボチャを大きく育てる2つ目のポイントなんですまだこの木には実は付けないのであとでこれを取るっていう作業まだこの状態ででかくならないと困るんだそうですまだあの栄養が取りきれないのでなるほどちょっとあえて取ってあげてでもう端っこまで10メートル以上伸びた段階で改めて付けるっていうえっ
10:22
根や葉が十分に育ったあとにできる根芯の1粒に備え栄養が集中してしまう初期の実は摘んでいきますさらにこの銀色のネットはソラベジ先生が施した仕掛けなのですが一体どういう効果があるのでしょうか?
10:47
色が銀色なんですけどこの銀色の光っていうのはあの光を反射することができるのでこの上からの光だけじゃなくてはい
10:57
なるほど へぇー羽根かりだはい両取りができる下からもいけるんだはい これあの家庭菜園とかでも結構使うことができるこれはいえー普通にホームセンターとか売ってるんですかこれそうですねいろんな場所で買えるので
11:11
えーそっかこう火が入ってきて羽根かえって羽の裏にバーンってぶつかってるんだはい光反射することで油虫が寄りづらくなるっていうあっそうなんですか熱いからえっと光で油虫がその上を誤認しちゃうというかあのーどっちが上から分かんなくなっちゃった裏表がねここじゃないだろうみたいな裏行きたいわみたいな本来隠れたいけどちょっと下からも光来てまぶしいってなるのでそういうので油虫つきづらい
11:13
ただ油虫以外にもジャンボカボチャをね
11:43
ウリハムシっていう虫です。
11:58
名前の通りウリカ、こういったカボチャとかスイカとか、そういったものによく付く虫となっております。
12:05
ほら、ここいる?
12:06
どこよ、どこよ。
12:07
ここにいます。
12:08
あ、いるいる!
12:09
ここありますか?
12:10
まだいる?
12:11
あ、ここにいる、ほらほらほら。
12:15
これでも葉っぱぐらいだったら、別に食われても大丈夫なんじゃないですか?
12:18
ただその怪我が原因で、他の病気が葉っぱから入り込んでしまう。
12:23
そうなんだ。
12:24
リスクもあるので、なるべくであれば見つけたらすぐ捕まえて捕殺するっていうのが大事です。
12:29
これでもだってちょっと見たけど、3匹ぐらいやたでしょ。
12:31
これ対策できるんですか?
12:33
対策としては、防御する薬剤というのがあるので、そういったものをあらかじめ吹き付けておくっていうのも手です。
12:40
なるほど。
12:41
結構この辺なんかやられてるもんね。
12:42
そうですね。
12:43
お、なんか出てきた。
12:45
これだってもう。
12:47
はい。
12:48
こちらが防御するための薬剤です。
12:51
はい。
12:52
これ、オスが入っているので、虫を防御する以外にも植物に活力を供給するという。
12:58
はい。
12:59
そういった効果もあるかと思います。
13:01
これ、一枚一枚やってくるんですか?
13:02
これ。
13:03
そうです。
13:04
全部の葉っぱに吹き付けていくっていう。
13:06
めっちゃ大変だな。
13:08
ジャンボカボチャの葉っぱを虫や病気から守るため、1枚ずつ表裏丁寧に薬剤を吹きかけていきます。
13:21
これ、カボチャみたいな食べ物に使って、これ大丈夫なんですか?
13:24
はい。もちろんです。
13:25
基本的に家庭菜園で育てるようなお野菜であれば、どれでも使うことができるので。
13:30
なんでも。
13:31
はい。
13:32
でもね、楽っちゃ楽だよ。
13:34
まあね。
13:35
スプレーするだけだから。
13:36
そうそうそうそう。
13:37
俺思ったよりもっと大変かと思ってた。
13:38
うん。
13:40
これらの作業をそれぞれの苗に施すことで、ジャンボカボチャはより大きく立派に成長していくそうです。
13:48
そして今日はさらなるステップアップを目指しあるゲストをお招きすることに。
13:56
ゲスト。
13:58
こんにちは。
13:59
こんにちは。
14:00
よろしくお願いいたします。
14:01
ジャンボカボチャの上田です。
14:02
ジャンボカボチャ大会って書いてある。
14:04
本当だ。
14:05
この方がね。
14:06
ジャンボカボチャ人間。
14:07
はい。
14:08
名人です。
14:09
もうジャンボカボチャみたいです。
14:11
そうじゃない。
14:12
色味もね。
14:13
色味もそうなんですよ。
14:14
あなたと私の夢が咲く
14:18
有吉天下
14:23
今日はさらなるステップアップを目指しあるゲストをお招きしました。
14:38
ゲスト。
14:40
こんにちは。
14:41
こんにちは。
14:42
よろしくお願いいたします。
14:43
ジャンボカボチャの上田です。
14:44
ジャンボカボチャ大会って書いてある。
14:46
本当だ。
14:47
それオフィシャルなグッズなんですか?
14:49
それみんなで作って。
14:50
上田さん。
14:52
一応日本記録の持ってるんですよ。
14:57
日本一?
14:59
はい。
15:00
うわー。
15:01
すげー。
15:02
アメリカには3回行きました。
15:03
え?
15:04
アメリカに3回行ったんですか?
15:05
はい。
15:06
過去3度、日本一に輝いたジャンボカボチャ名人の上野さん。
15:13
実績もとんでもないのですが、経歴もこれまたすごいんです。
15:19
何年間くらいやってるんですか?今まで。
15:22
私27年。
15:23
27年。
15:25
俺らの経歴が28年だから。
15:27
28年だから。
15:28
1個後輩ですね。
15:29
1個後輩ですね。
15:30
後輩は2個後輩だけど。
15:32
あ、でもそれやられてて。
15:34
じゃあ、何のきっかけなんですか?
15:36
きっかけは?
15:37
きっかけは飲み屋でね。
15:38
飲み屋?
15:39
どういうことですか?
15:40
農家の人がね、ジャンボカボチャ作ってて。
15:44
面白い方だねって。
15:46
俺もやろうかなって言ったら、素人のお前じゃ無理だって言われて。
15:49
もう飲み屋で。
15:50
じゃあ、もうその方は遥かに超えましたよね。
15:53
きっとね。
15:54
おー!
15:55
見返しました。
15:56
見返しました。
15:57
上野さん。
15:58
お仕事何されてるんですか?
16:01
自動車の整備。
16:02
じゃあ、本当に関係ないじゃ関係ないでしょ。
16:05
家庭産園家ですから。
16:08
趣味?
16:09
庭で。
16:10
庭であったんですか?
16:11
庭でこれ作ったんですか?
16:14
おうちの庭?
16:15
そう。
16:16
次から次へと驚きのエピソードが飛び出す早速ジャンボカボチャの状態を見てもらったのですがその知識も一級品でした。
16:35
このピン、葉っぱに刺さるでしょ、穴開くでしょ、傷になるでしょ、さっき言ってましたね、なんか、こうやって、穴開いちゃうんですよ。ダメなの?ダメですか?
16:46
実はウリハムシを探しているとき。
16:53
ジャンボカボチャを大きく育てるためにソラベジ先生が教えてくれた茎を支柱で固定するテクニック。
17:12
一般的にもよくやる手法ですが、この支柱が葉っぱを傷つけてしまうことがあるんだとか。
17:25
では名人はどうしているかというとここにこれは何かっていうと金魚のブクブクのチューブエアーチューブこれで直にこういう当たんないから鶴もあんまり傷にならない。
17:54
名前ついてる?
17:56
カボチャ押さえ。
17:57
カボチャ押さえ。
17:58
カボチャ押さえ。
18:01
名人に習い、先ほど3人でつけた支柱は撤去。
18:07
特製カボチャ押さえに付け替えます。
18:11
ではこのままいきますよ。
18:14
確かにこれだと傷つかないよね。
18:18
では緩くて。
18:20
今まではこう上まで伸びてたものが。
18:25
あ、ここ鶴が鶴。
18:27
ね、巻くんだね。
18:28
鶴も硬いですよね。
18:29
硬い。
18:30
はい。
18:31
じゃあこれもう立ってるところに抜いて、抜いて。
18:34
かぼちゃ押さえを。
18:35
かぼちゃ押さえ。
18:36
この後もまだまだ続く名人27年分の知識が詰まった熟練のテクニックと底知らずのカボチャ合いに一度驚愕。
19:00
私は大体1本で大体400本。
19:02
400本?
19:03
全部やるんすかこれ。
19:04
うん。
19:05
俺正直なんか面白かぼちゃおじさんと思って。
19:07
なんだけど話聞くと全部に理由があって。
19:11
名人の熟練のテクニックを紹介する前にソラベジ先生からあるタレコミが。
19:29
家族の方にカボチャと自分たちどっちが大事と聞かれて。
19:37
カボチャと答えたっていう話を聞いたんですけど。
19:39
そのくらい好きだったんだよ。
19:41
出来るぞここまで。
19:43
カボチャに対して。
19:44
家族っていうよりも、当時付き合って結婚まで考えてた彼女がいて。
19:49
家を建てたわけですよね。
19:51
家具を運んだり、行け行っていろいろ買いに行って。
19:55
ベッド買ったり、いろんなこと買いに行って。
19:57
そしてちょっとあれしてたら、俺ちょうどほらもうカボチャに入っちゃって。
20:01
カボチャに入っちゃって。
20:03
かぼちゃ付きになくちゃいけなくなって。
20:05
その時期だって。
20:06
そうすると朝4時に起きて。
20:09
で、やってすぐ会社に行って。
20:11
で、帰ってきたらまたカボチャに行って。
20:13
で、10時まで畑に行って。
20:15
で、朝4時にまた起きてってなると、
20:17
家具は無いものも無くなっちゃうんだけど。
20:19
そう。
20:20
奥さん言うじゃないですか。
20:21
ちょっと私のことも構ってよって。
20:23
だからカボチャの方になっちゃった。
20:25
悪いな。俺はちょっとカボチャ。
20:27
そうそう。
20:28
カボチャが可愛いんだって。
20:29
そう。
20:30
お前カボチャが可愛いんだ。
20:31
まず奥さんって言うよ。
20:33
結婚してなかった。
20:34
あ、そっかそっか。
20:35
多分その彼女いまだにカボチャ食わないでしょうね。
20:42
強烈な個性を持つジャンボカボチャ名人には有吉さんも興味津々の様子で。
20:54
この方がね。
20:55
ジャンボカボチャ人間。
20:56
はい。
20:57
名人です。
20:58
もうジャンボカボチャみたいな人。
21:00
そうじゃない。
21:01
色味もね。色味もそうなんですよ。
21:03
仕事が終わって、夜10時まで畑に行ってカボチャの世話をするということなんですね。
21:08
で、翌日は朝4時に起きてですね。
21:11
再び畑にその日々の繰り返し。
21:13
これがもうカボチャで日本一になる。
21:15
俺もそうだよ。今子育て。
21:17
子育てというか、まあまあ、これジャンボカボチャに感じで。
21:21
カボチャに人生をかけた。
21:22
すごい人だね。
21:23
そんなジャンボカボチャ名人が授ける2つ目のテクニックがそれを防止するためにこれをこういうところに刺す。
21:52
刺す。
21:53
刺して。
21:54
刺して。
21:55
刺して。
21:56
はい、結束バンドを。
21:59
で、緩く縛る。
22:04
軽縛りでいいんだ。
22:05
軽縛りでいいんだ。
22:06
軽縛りでいいんだ。
22:07
そうか。
22:08
倒れなきゃいいんだ。
22:09
何で緩めるんじゃないか。
22:10
葉っぱはまだ大きくなるんだよ。
22:11
まだありますか。
22:12
太くなる。
22:13
そうすると、こういう、ギチギチギチギチギだと、
22:14
鳴るぐらいでしむいちゃう。
22:15
そっかそっか。
22:16
結構緩くていいんだ。
22:17
でもあんまり緩いとね下まで落ちちゃうから。
22:22
ちょうどこの角度の感じで。
22:25
経験上、どのくらいがいいかって感じで。
22:28
ちょっと離れたほうがいいのね。
22:30
うん。
22:31
この辺で。
22:32
ここに刺して。
22:33
ここでいいすか。
22:34
ここでいいすか。
22:35
はい、ここ。
22:37
葉っぱの割れ目のところに支柱を立てると、
22:40
葉っぱを傷つける可能性が格段に減るので、おすすめです。
22:46
はい、結束バンド。
22:49
結束バンド。
22:55
これを全部やる。
23:02
私は大体1本で大体400本。
23:05
400本!?
23:06
全部やるんすかこれ!?
23:07
うん。
23:08
俺2本浮いてるから800本これ。
23:10
うわっ。
23:12
長年の経験と知恵を伝授してもらったチーム有吉園芸。
23:19
どんなジャンボかぼちゃに成長するのか期待が高まります。
23:26
じゃあ今日やってみてどうでした?
23:28
いやもうこんだけ手間がかかわるんだってすごいですね。
23:31
すごい。
23:32
やらなきゃいけないことがいっぱいあるんですね。
23:34
手間の勝負です。
23:36
確かにもうかぼちゃを取るか彼女を取るかどっちかになってくるね。
23:39
いやそうよ。それぐらいの気持ちやれってことですよ。
23:41
あー。
23:42
でも1ヶ月後だって到達してるかもしれないでしょ。
23:44
そうそう。端っこに到達してる予定ですね。
23:46
うわー。
23:47
いや多分しないと思う。
23:49
言うこと全部間違えたやつを。
23:51
なぜかというと。
23:52
なぜかというのがある。
23:53
だとあと1メーター50ぐらい身につけなきゃいけない。
23:57
で身がつくとこれだけになるともうどんどん養分しちゃう。
24:02
あー。
24:03
だから成長を全部かぼちゃにいっちゃうからツルが伸びない。
24:07
あー。
24:08
もうちょっと来たら身が突き出すんですか?
24:10
突き出すよ。
24:11
でそれがでかくなるやつ?
24:12
うん。
24:13
こちらです。
24:17
おー。
24:19
もうザ・ジャンボかぼちゃになってきてます。
24:22
1週間で15キロぐらい大きくなるということですね。
24:26
えーマジ?
24:27
はい。
24:28
2週間でサッカーボールになる。
24:30
あー。
24:31
あれが?
24:32
そうですね。
24:33
すごいな。
24:34
ソラベジすごいじゃんやっぱ。
24:35
すごいですね。
24:36
キルを巻いてんじゃない?
24:38
自分だけ。
24:39
えー。
24:41
さあ次回はどんな成長を見せてくれるのでしょうか。
24:45
お楽しみに。
24:48
番組からプレゼントのお知らせです。
24:51
今月はフマキラーより200種類以上の虫を退治することができる優れもの。
24:57
花壇お庭の虫キラーダブルジェットと番組オリジナルタオルをセットにして
25:03
抽選で10名様にプレゼントします。
25:06
応募は有吉園芸の番組ホームページまで。
25:10
暑さが本格化してくる7月。
25:12
植物も体も無理せず、すてきな園芸ライフをお過ごしください。
25:18
外側から内側に入って、ここに集められるっていう仕組みになってます。
25:24
僕の顔と比較してもこんなに大きな葉っぱになってます。
25:28
あなたはライフをお過ごしください。
25:34
あなたはこのプレゼントで20分の虫を退治することができる予定の場合に変わるのが分からなく、
25:40
それは対面を分けてくる予定で、
25:43
そのうちの相手が見る可能性はできるので、
25:46
それは対面を受けてくる予定で、
Recommended
14:53
|
Up next
あんぱん 第78話
Planet Studio
today
50:57
カズレーザーと学ぶ。2025年7月15日 日本の食卓を救う大発見…サバからマグロを生む世界初の技術!
GlanceTV Global
yesterday
25:31
バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎 2025年7月8日 BS-TBS「サンド伊達のコロッケあがってます」コラボ後編 伊達さん思い出の板橋区本町~大山町周辺ウォーキング
Space Studio
yesterday
29:31
孤独のグルメ Season6 第12話(最終回) 東京都品川区五反田の揚げトウモロコシと牛ご飯 2025年7月8日
Space Studio
yesterday
17:47
世界が騒然!本当にあった(秘)衝撃ファイル 2025年7月8日 衝撃映像
Space Studio
yesterday
19:47
上田と女がDEEPに吠える夜 無料キャバクラおじさん・ご飯を「あと1口」残す男・親の過干渉問題…お悩み解決します
Planet Studio
yesterday
24:31
ありえへん∞世界 2025年7月15日 成田&村上のニッポンの未来を考えまSHOW
SunriseM
yesterday
25:31
バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎 2025年7月15日 ひむ太郎 初上陸! 静岡県御殿場市ウォーキング
Space Studio
yesterday
25:31
夢が咲く 有吉園芸~Road to start a garden shop~ 2025年7月1日 植物のプロと行く!園芸バスツアー
Space Studio
7/1/2025
25:31
夢が咲く 有吉園芸~Road to start a garden shop~ 2025年7月8日 有吉園芸に新入り登場!自分らしい花の寄せ植えに挑戦
shizukaanderson101
7/8/2025
48:51
開運!なんでも鑑定団 2025年7月8日 1杯60万円!-<幻のワイン>超絶値&前説32年でついに出演<はりけ~んず>のロレックス!
Planet Studio
yesterday
23:15
ロンドンハーツ 2025年7月15日 G意識7~私はアンタより下なのか~ ニコル&AKB小栗&稲田&福田…醜い争い勃発!-
SunriseM
yesterday
24:06
あやしいパートナー 最終話《ドラマイズム》 2025年7月15日
GlanceTV Global
yesterday
47:22
夫が寝たあとに 2025年7月15日 サッカー日本代表キャプテン 遠藤航選手が登場! 特技は寝かしつけ!- 4児を育てるイギリス生活が明らかに!
GlanceTV Global
yesterday
53:16
世界が騒然!本当にあった(秘)衝撃ファイル 2025年7月8日 美容師殺人事件
Space Studio
yesterday
1:05:26
火曜は全力!華大さんと千鳥くん 2025年7月8日 福原遥&チョコプラ長田参戦!裏切り者スパイが2人
Space Studio
yesterday
47:22
夫が寝たあとに 2025年7月8日 子ども服の悩み~夏編~ 子どものおませな服装など 帽子の被らせ術や 子ども服の悩み克服便利アイテムが登場!
Space Studio
yesterday
46:25
ロンドンハーツ 2025年7月8日 クイズ耐久連続成功!仕掛け人がツライよドッキリ!! わざと失敗の井口に再び悪夢が!!
Space Studio
yesterday
28:24
世界が騒然!本当にあった(秘)衝撃ファイル UFO 2025年7月8日
Space Studio
yesterday
46:35
相席食堂 2025年7月8日 人口急増!奇跡の島&日本で一番小さい村で角刈り&パンチパーマ相席!ザ・パンチのパンチ浜崎VSジェラードン・アタック西本
Space Studio
yesterday
1:14:56
THE神業チャレンジ 2025年7月8日 クレーンゲームに二子山親方と東大卒に佐々木健介夫妻が登場 神業フェイクに清原果耶参戦
Space Studio
yesterday
22:59
北くんがかわいすぎて手に余るので、3人でシェアすることにしました。#2 王様襲来で強制送還の危機!- 2025年7月8日
Space Studio
yesterday
44:57
オモウマい店 2025年7月8日 2泊3日涙まみれSP◆肉まみれ麺&愛まみれ家族!!最後の夜に・・・
Space Studio
yesterday
46:18
ウチ、“断捨離”しました!2025年7月8日 「ママもパパもおもちゃ大好き!家族で卒業できるかな?」
Space Studio
yesterday
22:49
いろはに千鳥 2025年7月8日 第6弾「ノーカット28分完パケQUIZ」
Space Studio
yesterday