Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00アイルン何でも鑑定団50年代のワイン好きがタイマイをはたいて購入幻と呼ばれる極上ワインとはこれは俺でも知ってるぞ手に入れた時はどう思った?全世界を地球天使ってやられたそんなにですか?
00:23金銭弾から塾を辞めようとした受験生を無料で通わせた心優しき塾長合格したお礼としてその母親からもらったのはなんと自分で言うのは何ですけどいいことしたので神様がご褒美にはずです
00:44果たして結果はそして大爆笑外国人のお宝鑑定大会一流画家や人気モデルが日本愛を熱く語る鎮金も続出さあ今回は非常に楽しみな回で楽しみでもう長年の夢がかなうじゃないですかこのゲストが
01:13じゃあ早速登場してもらいましょう本日のゲストは若手が単独比べて差しレース並ぶねケーキシュークリームマカロンなのこの場合僕ら単独比べて差しレース並んだんまんじゅうようかんもなかです
01:31コンビ結成36年目にしてようやくテレビに出られた漫才師ボケ担当の前田昇さんは1970年大阪市の生まれツッコミ担当の新井良幸さんは71年京都市の生まれ出会いは共にアルバイトをしていたケーキ屋さん
02:00前田さんが19歳の時当時俳優を志していた新井さんの大根芝居を見て芸人の方が向いていると必死に口説き落とし1990年コンビを結成しました
02:17しかしテレビの出演以来は一切なく泣かず飛ばず5年目にしてようやく回ってきたのが官邸団の前説でした
02:28前説の方させていただきます吉本のハリケーンズです
02:31オンエアされることのない前説は本来若手の仕事なのですがいまだ卒業できず32年目に突入しかしついに今年芸歴16年以上の漫才師による大会THE2ndでベスト4に輝きようやく注目を浴びました実は決勝当日も前説しており
02:59この収録終わってから毎説のハリケーンズが行くんですよ
03:04そうですのでいい結果が出たらゲストとしてハリケーンズを参加することになります
03:10ゲストもやりますし毎説もやります
03:13毎説終わりのハリケーンズ念願のゲスト出演です
03:19依頼人の登場です
03:22東京都からお越しのハリケーンズのお二人です
03:26イエーイ
03:28イエーイ
03:30イエーイ
03:32イエーイ
03:34イエーイ
03:36皆さんリハーサルじゃないですよ
03:40扉開いた瞬間どう思われました?
03:43ほんまに天国へ続く道みたいな
03:47いつも以上に自分のために前説も力入れたんで
03:52ベスト4ですからね
03:54すごいことですよ
03:55長いこと時間変わってしまいましたけど
03:5736年やっててコンビ
03:59あんなに楽しかった一日はないですよ
04:01うわー
04:02姿を見てた
04:03見てました
04:04鑑定団のネタも
04:06そうそう
04:07中島先生の名前も先生
04:08先生もご覧になりました?
04:10ああもう拝見しました
04:11あのね話は面白かったんだけどちょっと聞きにくかった
04:16さあお宝どっちが今日僕前田のほうが拝見しましょうお宝オープンあら時計意外ロレックスの時計ですね去年はおやじが亡くなりましてはいかた身お父さんのかた身?
04:411日帰っておかんが出かけた時におやじの部屋入っていろんな引き出し開けて覚えないから40数年前に買ったとおいくらで買われたんですかそれがねおかんも覚えてないっていうどこで買ったん?地元の商店街の時計やあれえっどこやったっけ大阪は東清吉区の張中野の商店街張中野にロレクサーあるか高額ついたらどうしますかお金にはしないですなあ鑑定結果しないかも分からないですけど
05:11結構よさそうですけどねキレイもロレックスは本当に値段も落ちないっていうこの番組にもね32年間もずっとこの番組に前世してていろんなジャンルの骨董に詳しくなったんじゃないですか今日それを証明してそちらの方に行こうかなってあっちまで行きましたあっちまで?
05:30何か傷も全然ない親父もほぼ外にしてなかった家でずっとつけてた外できる時は外してた大事にしてたんやで本人評価格ですおいくらでしょうセカンド優勝してたら1000万ほんでまあ2人で割ることだったんで500万なるほど500万それでいきましょうオープンザ・プライス
06:00何か中途半端です
06:121982年か3年に作られたオイスターパペチュアルエアキングモデル本物に間違いないです現在も受け継がれてるロングセラーモデルロレックスの中では比較的シンプル人気モデルで生産個数がかなりあったんですね
06:42新品値に近いこのコンディションを保っていればですね価値が下がるっていうことはまずない。
06:52次もしセカンド挑戦するなら今度はオヤジの時計をここに入れてここじゃなくロレックスして漫才したら何か1点とか入れられそうじゃないですか続いては愛知県犬山市から次なる依頼人は一人ニコニコ顔でワインを飲んでいる大井雅夫さん72歳
07:16週に2回こうやってワインを飲むのが至福の時間なんです20代の頃からそのとりこになりこれまでさまざまなワインを飲んできたそう貴重なワインや特においしかったものはこうしてエチケットと呼ばれるラベルを残しているんです40代の時にはエチケットに書いてある内容を全て読めるようになりたいと思ってそのためだけにフランス語の個人レッスンになります
07:46当時講師が企画したフランス語学旅行にも参加したのですがフランスのワインがほんとにおいしすぎて食事のためにしこたま飲んでしまいましたしこたま?ずっと酔っ払っていたのでとてもフランス語の勉強どころじゃなかったですあらまあ
08:10ところでお宝は何ですか幻と呼ばれる世界最高峰のワインです手に入れたのは20年前息子と娘が将来結婚式を挙げる時に列席者にサプライズで貴重なワインを振る舞ったらすてきだなと思って日本購入したんです金額は合計で55万円でしたえぇー!
08:40そのワインが買った時よりももっと価値が上がってるといううわさを聞いたんですそれで開けるのが惜しくなってしまって長女の結婚式でも振る舞うことなく飲む機会がないまま長年ワインセラーに眠っていたのですが
09:10どれくらいの価値があるのか知りたいんです 鑑定よろしくお願いします
09:16果たして世界最高峰のワインとは?
09:20依頼人の登場です
09:22アイスケイトローコスの大井真尾さんです
09:26よろしくお願いします
09:28ちょっとお父さん
09:34はい高い時やからこそこれくらいの値段やでってだけたらもう感謝ですよね
09:39感謝ですよ
09:40結婚式の時はダニー何を出したんですか?
09:42普通のビールです
09:44ビール?
09:45こんなワインかお宝オープン!
09:48えぇ白と赤かこれこれは俺でも知ってるぞ赤い方が有名なやつじゃないですかこれロマネコンティ2001年
10:00同じ酒蔵で作ってる白ワインのモン・ラッシェ2002年に2002年ほほほほ知り合いの酒屋さんに手に入るって聞いたら何とか努力しますってそうかいつも置いてあるわけじゃないですもんねロマネコンティ36万はっ
10:16白は19万結婚式だったら紅白がいいかななるほどいや開けてへんからじゃあ手に入れた時はどう思ったんですかやったやった全世界を地球を手にしたような感じそんなにですかちょっと今日奥様が今今日初めて値段を聞きましたいくらぐらいいやと思ってたんですか?1万円ぐらいかなと思っていいけどもし安かったらいい?
10:45もし安かったらどうします安かったら悪か悪ならこの建物の内部であれ外は迷惑かかるんでワインの一大産地フランスブルゴーニュ地方3900ものドメーンすなわちぶどう栽培から醸造瓶詰までを行う作り手たちがしのぎを削っている
11:15この地で栽培されるブドウの品種は主に赤ワイン用のピノノワールと白ワイン用のシャルドネだが畑の日当たりや水はけ土に含まれる成分によって同じ品種のブドウでも味は全く異なる
11:34そのためブルゴーニュでは畑をクリマという区画に細かく分け格付け
11:42その最上位はブランクリュと呼ばれる特急畑で全体のわずか1%ほどに過ぎない
11:52このブランクリュの中でも最高峰と評されるのが赤ならノマネコンティ白ならモンラッシェである
12:01その希少性から飲むより語られることの方が多いワインと言われるロマネコンティ
12:10畑は人口400人ほどのボーヌロマネ村にある
12:15日当たりの良い斜面の中腹で面積はサッカーコート2面半ほど
12:22この畑を単独で所有しているのは世界最高の作り手と歌われる
12:29ドメーヌドラロマネコンティ通称DRCで
12:341990年から農薬や除草剤を一切用いないビオディナミノ法を採用
12:43また99年からは土の表面を傷めないよう
12:49工作もトラクターではなく昔ながらの馬を使っている
12:54ブドウの収穫はもちろん手摘みで
12:59完熟したブドウだけを厳選するため
13:02採高は圧倒的に少なく
13:05生産数は年間わずか6000本程度にとどまる
13:10惜しみない労力をかけて作られたワインの色はルビーのごとく
13:17味わいはビロードのように滑らかで
13:21スミレやチェリーなど無限のアロマがあふれ出し
13:25実に堪能的で
13:27飲み手の魂を吸い取るとまで言われる
13:33一方白ワインの王様モンラッシェは
13:37ピュリニーモンラッシェ村とシャサーニュモンラッシェ村にまたがる
13:41斜面の中腹にある
13:43モンラッシェとはハゲ山を意味するが
13:48土壌は石灰分の多いアルカリ性で
13:51谷から発生する気流により
13:54カビのリスクも少なく
13:56シャルドネの栽培に適している
14:01畑は複数のドメーヌが共同で所有しており
14:05それぞれがモンラッシェを冠したワインを手掛けているが
14:09中でも傑作と言われるのが
14:12やはりドメーヌドラロマネコンティのもの
14:15しかしその生産数は
14:19年間わずか2000から3000本ほどで
14:23買いたくともなかなか手に入らない
14:28色は黄金色に輝く淡い色調
14:32一口飲めば蜂蜜、シナモン、バター、アーモンドなどの香りと味わいが
14:40一斉に溢れ出す
14:42芳醇な味わいはカレーなどの魚介類や
14:47フォアグラとの相性が抜群に良い
14:51小説家アレクサンドル・デュマはこう語っている
14:5630歳書いた人がいる
14:56モンラッシェは脱帽し
14:59ひざまずいて飲むべし
15:02ひざまずいて飲むべし
15:03改めて依頼品を見てみよう
15:06ロマネコンティとモンラッシェである
15:09作り手は共にドメーヌドラロマネコンティ
15:14ヴィンテージはロマネコンティが2001年
15:20モンラッシェは2002年
15:23ブドウはその年の気温や雨量によっても味が変わるため
15:29ヴィンテージによってワインの評価も変わる
15:33当たり年なら高額間違いなし
15:37しかしその人気の高さゆえラベルを偽造した偽物も数多く出回っているが果たして鑑定やいかに?
15:47鑑定結果がもしむちゃくちゃ思ってる以上に高かったら
15:55息子さんに譲るってどうなんですか?
15:57本当は息子さんのパーティーで飲むべきワインだったんだから
16:00結婚式に出し惜しみしたワインに衝撃の結果が
16:15ある程度中の10日後
16:37そうですね飲んでみたいなこれはね飲んでる飲んでるこれはダメなんだけどドンペリミオ楽屋に持ってきてあるんで高額ついたらお祝いで開けようかなと思ってたんですけど楽屋にああなるほどでも僕ロマネコンティ飲みたいですおい恥ずかしいね先輩としてあれ本人評価額ですおいくらでしょう300万あるといいなとモンラッシェが100万ロマネコンティが200万
17:07分かりましたさあそれで参りましょうオープンザプライス
17:11Hi!
17:167,7,7,7.
17:20700万 more!
17:27700万!?
17:32DRCという会社のロマネコンティとモンラッシェ、間違いありませんね。
17:41白の方が280万ですね。赤白両方揃っているというのが貴重でございます。30万円上乗せになります。ロマネコンティはですね、2001年最良の年と呼ばれるグループに入るいいヴィンテージですね。
18:03若いうちはちょっと青みがかかってるんですよそれが抜けて澄んだルビー色をしてますしちょうど今が円熟期に入ったところ結婚式に開けないでいただいてよかったなっていうモンラッシェ2002年ベストヴィンテージって呼ばれるすばらしい年なんですよきれいな黄金色をしてますのでいい状態赤よりも色素がない分熟成が早いんですね赤が円熟だとすると白の方はまさに完熟期
18:33今のものが一番おいしいと思いますぜひご家族でぜいたくを楽しんでいただきたいなと世界最高のぜいたくでございます730万ですよちょっと1瓶で大体7杯ぐらい取れるのでロマネコンティは1杯60万ですへえそれでも飲みますか一緒に飲みますか奥様どうでしょう主人を見直しました奥様もやっぱり飲みたい飲みたいいやー最高!
19:03日本に暮らし日本を愛してやまない外国人の皆さんが今宵自慢のお宝を持って大集合第10回外国人のお宝鑑定大会アタッ!
19:17ゲストコメンテーターはニューヨーク生まれ広島育ち50年近く日本で暮らしているウォーリー・ロバートソンさんほぼ日本人ですよね発想が先に出てくるのが日本的なものになってきましたねえちなみに好きなお菓子は?カカウケとかも食べてますけど日本人か映画スターといえば?え日本人か?
19:47フランス人アントニーさん黒沢作品そうですね小学校低学年ぐらいに父が見ろって言ってベラベラですねもう日本語で感動して感動したの?はいもう涙出して涙出して?子供は3匹の子豚やで普通だったの?
20:06いつか日本へ行こうと心に決め大学で日本語を専攻卒業後国際交流院に任命され来日した
20:17鳥取県の三笹町に派遣されてそこに派遣されて三笹町に来てもう一目惚れ今に至ります今仕事というのは今はね三笹温泉官公共会の事務局長事務局長やってんの?
20:33新局長が上り詰めたの?
20:36三笹町を愛するあまり街を舞台にした映画まで作ってしまった三笹少年物語というもので化け物が現れて温泉水を使って化け物を倒すっていう映画です
20:51〈お宝はこちら〉オードリーの春日のギャグもできるようになったのホンマに。
21:04俺のギャグ知ってる?
21:06ごめんなさい。
21:09三笹町の南苑寺なる寺の鬼瓦である昭和2年寺の創建に合わせ鬼師と呼ばれる鬼瓦職人が制作したものだがちょっと変わった造りになっており?
21:24角度によって表情が変わる例えば正面から見ると正面からちょっとやわらかい表情になりますが横から見るとにらむようなちょっと怒ったこの角度来るとホンマ怒ってるわ本当に3次元的というか3Dですよね見続けて飽きないなってなりますね飽きないなとこれを一目見ようと多くの参拝客が南苑寺を訪れたが4年前大雨による土砂崩れで寺が倒壊
21:54どうにか破損を免れたこの鬼瓦を再び観光資源にしたいと街を代表して持ってきた本人評価額は333万円その訳はいい結果が出たら街に展示するつもりなので皆さんミササに来てくださいね
22:23果たして結果はダウンするも大健闘いいですね大変珍しいもんだと思います鬼瓦っていうのは古美術界でいうと天平平安時代ぐらいではないと評価はないんですよですがこちらは別格ですね
22:53角度を変えてみますと表情が変わって見えるんです四方八方見据えて悪魔から守るという作者の作為があるそういう意味で素晴らしいものだと思うんですありがとうございますフィリピン人のシソンさんは20年来の鑑定団ファン
23:23住んでみたいと28年前三重に移住すると日本食がすっかり気に入ってしまった
23:30僕はもうちょっともう納豆とか納豆納豆と生卵で入れて一番おいしいはね寿司ですあっやっぱお寿司がおいしいコンベヤであっコンベヤであっ日本の誇る回転寿司や
23:47お宝はこちら
23:51県牛年生の花入れである実は来日当初日本語の勉強のために鑑定団を見始めたのだがいつしか骨董のとりこになってしまいどれぐらい骨董品は今集めてるんですか倉庫がいっぱいあるねえ骨董品のために倉庫借りてんのそそそそ倉庫に入れたでえ
24:16この花入れは2年前リサイクルショップで購入以前番組でこれと似た作が紹介され中島さん言ったらこれもし本物になったら絶対高いうわーちなみにいくらで買った?
24:33本人評価額はこれくらいはするはずと中島さんの解説はいつも分かりやすく日本語の勉強にもなるので尊敬している果たして結果は?
24:51じゃけたん3万円残難これちょっとどうですかまあ分かりました分かりました20世紀の後半になって中国厚生省慶徳信用で作られた工芸品ですねえ赤絵でコウモリを描いてるんですよ漢字で描くと虫編に幸福の福という字の作りが入ってるはあはあはあ
25:19幸せに通じるんで中国の焼き物の文様として取り上げられてるところがこれ見るとねコウモリじゃなくて花になっちゃったねあららこういうものを買うって気持ちがいいですねなるほどこれからも頑張って集めてください
25:36続いては軽井沢を拠点に画家として活躍しているアメリカ人ヒューヨットさん日本にはいつ頃来られてそうですねもう32年経ちます32年うわー結構長い初めて来たのは留学生なるほど日本史日本史日本史日本史日本史一番面白い明治時代明治時代変化がいっぱいあった時代はすごい好きですすごい特に誰にちょっとこう
26:03武士道に憧れその精神をテーマにした作品を制作飛び散った絵の具は武士が死に直面した時の瞬時の反応覚悟や潔さなどを表現している
26:22見ようと思ったら古典であったりどっかに飾ってたりするんですかいろんなホテル入れていただけるんですけど帝国ホテル帝国ホテル帝国ホテルこの前帝国ホテルで待ち合わせしたから見たかもどうでもええわそうなの一番最近はリッツカルトンですリッツカルトンすごいロビーそこに飾ってるえすごいアーティスト来てたねタイにちょっと楽屋寄って何か書いてもらってたね
26:50お宝はこちらスペインのベンジムンパレンシアという楽家の作品なんですけどもうご自身のご自身の作品じゃないですねじゃないベンハミンパレンシアは20世紀初頭に活躍したスペイン人画家この作品はニューヨークで銀行員をしていた祖父が大切にしていたもの自分もずっとこの絵を見て育ったのでとても気に入っていたが
27:202004年祖父が他界するとどうしても取り戻したいと翌年ニューヨーク州がこの絵をオークションに出品した際150万円で落札した
27:50その時にいろんな若い作家とか画家が俺らの国なんでこんなになっちゃったんだっていう絶望と愛国心と本物のスペインを見つけるんだっていう熱い思いで絵描いてたそれがねやっぱりちょっとビリビリ伝わる部分ありますねえ!とか。
28:20わからないこの後衝撃の鑑定結果に会場騒然うわー
28:3920数年前150万円で落札したスペイン人画家ベンハミンパレンシアの油絵果たして結果はジャガチャン700万円ちょっと大幅プーよしよしよしいいぞびっくりバレンシアの絵画で間違いありません
29:05パレンシアらしさが凝縮された代表的な一枚と言っていいと思っております
29:11日本ではなかなかなじみのない画家なんですけれども出生地の県の中心部にはベンハミンパレンシア広場という場所もあります
29:21それぐらいスペインでは有名マドリード郊外の広大な乾いた大地が描かれています
29:26彼の言葉でですね大地塵風そこにスペインの魂がある前衛的感性それから地元スペインへの詩的感受性を通して描かれているので色使いが非常に鮮やかになっているんですね
29:44日本でこういう素晴らしい作品が見られる機会っていうのは本当にないので大変うれしかったです
29:49続いては東京を拠点にモデルとして活躍するスウェーデン人ウォールマンさん
29:57よろしくお願いしますいやもう見たからもうモデルさんで人生楽しんでますね本当に楽しんでますモデルとしてパリロンドンニューヨークいろんな街に住んだことあるんですけど
30:10毎回日本から出ようとした時にここから離れたくないなっていう気持ちがすごい強くて美味しいご飯をどこでも食べれるんじゃないですか
30:22特においしいなと思ってもよく食べてるというのが一番最初なのがやっぱお好み焼きだったんですねえお好み焼きにちょっとトンカツ派になってしまってトンカツ派いや別にお好み焼きやトンカツ派全然そう引きちゃうから大丈夫よ
30:38実はモデル以外に趣味のDIYを生かして古い家をリノベーションする様子を配信するユーチューバーとしても活動している
30:53自分が育ったスウェーデンの何だろうのDIY式でスウェーデンの方は結構そういうリノベーションというかそうですね自分が育った家が築120年ぐらい120年ちなみにまあYouTubeねいわゆるフォロワーさん要言うやん何人ぐらい65万お宝はこちら
31:15何だこれは薬杉のテーブルって半年前いつもDIYの相談をしている材木屋さんを訪れた時のことあの社長があの社長が俺知らんけどあの社長がこれをプレゼントとして私にただで薬杉が世界中ですごい有名です有名で結構価値があるものじゃないかなと
31:45自然が生み出した造形美が美しくとても気に入っているさらに香りがすばらしいと思うんですねまだ香りがあるやってみてくださいはい
32:03本人評価額はこれくらいかなと20万円薬杉は2001年から伐採が禁止されているのでかなり貴重なはず果たして結果は?
32:2535万円でございます
32:32薬島で採れた杉のテーブルには間違いありません間違いないですが正式には薬杉とは言わないんです薬杉と言えるのは樹齢1000年以上本当の薬杉ですともう少し木目が詰まってますこちらはですね5、600年古杉って呼ばれてますねそれにしてみても一枚板ですしすごく野種があって面白いと思うんですよ大切には誓います
33:01続いては日本に来て17年アイルランド料理店を営むフィッシャーさん
33:08身長はどれぐらいハウラン?
33:11店の名前は何かあるんですか巨人スチューハウス
33:18敬愛するアイルランド系の作家小泉八雲が住んでいた島根県松江市に店を構え伝統的な家庭料理を提供している。
33:35その一方でおととし2日間ひたすらパンを焼き続けるベーキングマラソンと6日間シチューを作り続けるクッキングマラソンという2つのギネス世界記録に挑戦合計で8日間厨房に立ち続け見事記録を達成した。
34:02シートちょっと待って途中フロア入られたらシートだけ食べ物作ってあかんでそんなんお宝はこちらイマリ焼の大皿3点である去年かつてシジミ漁で財を成した方の邸宅を火災ドームを含め丸ごと買い取ったこの皿はその大皿を買い取っています。
34:32日本人の妻から古いものかもしれないと言われさらに興味が湧いたというのも
35:02明治時代に入ってすごく人気出してヨーロッパで本物だったら家保になると思うんですけどそうかそうかこういうお皿とかそういう歴史につながったものをね感じ取るというこの感受性なんかすごいこのいやいや本人評価額は期待を込めて10万円
35:32果たして結果は?
35:34ジャケジャン、カモン!3万2000円!
35:39細かく明治前期の有田焼ですね通称明治イマリ3万円はその大きな丸皿なんです藍染めが非常に濃い明治時代になって輸入された化学染料でもっていろえつけしてる
36:09絵もいいね真ん中に大きな木があるのが何かゴッホの糸杉を見るようなね完成でねあとの2枚もねいいお皿なんだけど傷がひどすぎる大皿を飾ってあとの2枚は直して使うとそういう楽しみ方はどうでしょうね?
36:28次回もお楽しみに続いては佐賀県佐賀市からこちらの学習塾にお伺いしました
36:39ようこそいらっしゃいました次なる依頼人は塾長の谷川康夫さん
36:47以前高校の教師をしておりまして35年間頑張ってましたで5年前より塾を始めまして子ども一人一人に向き合ってじっくり指導する塾を私一人で経営しております
37:05中高生の生徒たちはそれぞれ個別の課題に取り組み谷川さんが添削間違った部分の見直しを徹底してやるそうです
37:17自ら学ぶ姿勢を身につけること基本的には自分でも問題を解いてそれを解決するそれを私がサポートしてやる
37:28そんな谷川さんには5人の子供がおり小さい頃から学習は私が指導しておりましたおかげでみんな勉強好きの子供に育って現在薬剤師や医師になっております実績ありありそれはすごい実は子供のうち2人が以前鑑定団に出演したんですえほっ私は骨董が好きでネットオークションで手に入れたお宝を大学の入学祝いで2人にあげたんですよ
37:58長女萌木さんは7年前13階中里太郎右衛門の壺で登場
38:06自分で見てみていかがですか
38:08うーんそんな
38:11これ入学祝いな
38:14ところが結果は
38:19250万円
38:25すごいすごい
38:26さらにおととし次男のアサギさんが登場実はアサギさん姉が出演した際高校入学頃の写真を今だから思いがけずいじられ
38:42失礼ですけど一人頭悪そうで
38:44まだを見返したい一心で猛勉強し
38:50見事南韓大学に合格しました
38:53誰のおかげでそうなれたでも
38:56お宝は森祖先の掛け軸
39:02祖先が得意としたサルが101匹も描かれた体服で
39:07結果はなんと
39:112万
39:132万
39:133万
39:14うおー
39:15お父さんはすごいんですよ
39:19びっくりしました
39:2030万か40万ぐらいで買って
39:23思っていたことから
39:24私は目利きに間違いないという
39:27深い自信を持ちました
39:29確かに
39:30それで今回のお宝は
39:33塾をやっている中で手に入れた江戸時代のすごいお宝なんです
39:39ぜひ鑑定よろしくお願いします
39:42果たしてどんなものかスタジオで拝見しましょう
39:46依頼人の登場です
39:48皆さんリハーサルじゃないですよ
40:00すごいリラックス
40:03裏にある塾から来たみたいな
40:061年中この格好
40:08あっそうなんだ
40:09でも俺驚いた
40:11目利きですよ間違いなく
40:13多分そうでしょうね
40:14ねえ
40:15あっ今日スタジオ来てる
40:17正解になってる
40:19今何年生ですか
40:204年生です
40:21どんなことやってるんですか
40:22病院の方の実習を回らせてもらって
40:25患者さんに処置の仕方とかを学わせてもらってます
40:29すごいな
40:31でも今日は満を持して
40:33そう
40:33もうお父さんラスボス登場ですから
40:36さあ参りましょう
40:38お宝オープン
40:42うわっきれい
40:43江戸中期の文人画家
40:47柳沢紀縁
40:49お花が非常に得意だった時
40:51はいはいはい
40:52きれいですね
40:52パーン目に入ってくる
40:54これはもらったんですね
40:57軸をしてるわけですけど
41:00経済的に非常に苦しい
41:02ご家庭のお子様がいて
41:04入試の半年ぐらい前に
41:07辞めたいって言ってきたんですね
41:09ちょっとそれは待てて
41:11もう下車いらんから
41:12入試までおいでということで
41:14いやー
41:15ほんならもう無事
41:16第一希望の高校に
41:17入ることができて
41:19お母さんが
41:20お礼にっていうことで
41:22持ってこられた
41:22はあはあ
41:23きれいな昔話に出てきそうな
41:24ええ話の
41:25ただここのスタッフは
41:27結構残酷ですからね
41:29さすが
41:30子供たちがいい結果出て
41:32お父さんが安いと
41:34面白い
41:35私実はいけばなやってまして
41:40意外だ
41:41はいいけばな
41:41いやいけばな
41:42全然いけてないですけど
41:44余白って空間なんかは
41:45やっぱり大事にするんですね
41:46はいはいはいはい
41:47これ非常に空間があって
41:48バランスがいい
41:49あと植木鉢の所に書いてある
41:52人の絵がむちゃくちゃ
41:53細かいんですよ
41:54細かいなー
41:55すごい時間かけて描かれっていうか
41:57いいものなんじゃないかなって
41:58思います
42:00今のところ地震っていうのはどんなもんですか
42:02息子娘を超えれますか
42:04いやもう基本超えるつもり
42:06単性な構図と細密な描写
42:15色彩は濃密ながらも実にみずみずしい
42:20柳沢紀縁は江戸中期の武士にして
42:25かの池の大河に多大な影響を与えた
42:29文人画の先駆者である
42:311703年江戸の生まれ
42:35父曽根康忠は
42:39甲府藩主柳沢義康の筆頭画廊を務めた人物で
42:44紀縁はわずか8歳にして
42:47馬回り役2000億という特別の待遇を終え
42:51原服の際には
42:53主柳沢の生を賜った
42:56地の巨人と呼ばれた授学者
43:00小牛そらいをはじめ
43:02一流の文化人と交流すると
43:04彼らから授学
43:07詩文
43:08仏典
43:09本像
43:10書画を学び
43:11またその一方で
43:13吉原の誘拐に通い
43:15色ごとのついでに
43:17三味線や音曲までも習得
43:20人の死になりうる芸が16もあったと言われている
43:25紀縁が綴った随筆を読み
43:29その人となりを調べた小説家
43:31柴良太郎は
43:33紀縁の万能ぶりは
43:36平賀玄内やレオナルド・ダ・ヴィンチに勝る
43:39と絶賛している
43:41そんな多芸多才の紀縁が
43:45特にずば抜けた才を発揮したのが
43:47絵であった
43:48色彩きれいな
43:508歳の頃より
43:51花鳥画を好んで描き
43:53花能派も学んだが
43:5512歳を過ぎた頃には
43:58花能派は単なる皮膚で骨髄がない
44:01すなわち上っ面の表現であると批判
44:05以来当時伝来したばかりの民谷新時代の中国画を学ぶべき規範とし
44:13聖地で華麗な画協を追求した
44:17こちらは三国志の豪傑関羽とその従者周曹を書いた作で
44:25ビゼン公と歌われた関羽の美しい髭の一本一本に至るまで実に緻密
44:33着物に浮かび上がる竜の文様
44:37武具の細かな細工
44:40虎や鹿川の毛並みも見事という他ない
44:44一方こちらは机にうたたねする童子
44:48そのなんと愛らしいことか
44:52最も得意とした画題が花や果物
44:57構図は木をてらうことなくシンプルだが
45:02背景を書き込まず薄墨だけを引くことで
45:06主役の存在感を引き立てている
45:08こちらはザクロやライチ
45:13梨を盛り合わせた果物カゴ
45:15何より目を引くのが濃密で鮮やかな色彩
45:20人一倍色にこだわり
45:23例えば自分が求める朱色がないときは
45:27自ら珊瑚を削り
45:30その粉を岩絵の具に混ぜて作り出したほど
45:33華やかでありながら
45:37貴品を備えた紀縁の生物画は
45:40他に類例のない独自の画鏡であった
45:43そのため交流を求める文人は引きも切らず
45:48木村県下堂や池のタイガラが支持
45:52紀縁はやがて流星を迎える文人画の
45:56大きな礎となった
45:58改めて依頼品を見てみよう
46:03柳沢紀縁の花籠図である
46:06左上には染め付けの花瓶にいけられた
46:11貴郷や水仙など
46:13右上から吊るされた花籠には
46:17百合やボタン、綾芽や紫陽花、花びら
46:22そして葉の一枚一枚に至るまで
46:25実に聖地に描かれている
46:28紀縁は武士の務めの傍ら絵を描いたため
46:33作品数が少なく本物なら大発見だが果たして鑑定やいかに?
46:42確かにこの空間生かした頃なんかは多いんですけどね
46:52いや難しい
46:54本人評価格です
46:57自分で言うのはなんですけどいいことしたので神様がご褒美にということと子供には負けれんということで650万
47:11自信を持ってハリケーンズどう思いますか?
47:15本物の作品っていうのはね僕は32年間見てわかるんですけど
47:19訴えかけてくるんですよ
47:20声が聞こえないんですよ
47:22魂が入ってない
47:24そうなんです6500円でお願いします
47:26さあそれで参りましょう
47:29オープンザ・プライス
47:30いやいやいやいや偽物でした
47:50偽物でしたね
47:52機縁のすばらしいところは単に既存の顔料を使うだけでなくそこに自分で工夫を凝らしたサンゴを混ぜて朱色を作ったり鮮烈でとても印象的な作品を作り出しておりますこのように平たんでインパクトに欠ける作品はない本物でもしこういう大福があれば500万以上は支払いたします
48:17いかがですかこの結果はいやもう頂いたもんなのでそれはもう大事に取っておきたいと思います
48:24気持ちが入ってます気持ちですからね
48:25依頼人大募集お宝鑑定希望の方お宝を売りたい方はお宝の写真とエピソードを添えてご覧の宛先までどしどしご応募ください
48:39お待ちしています詳しくは番組ホームページをご覧ください
48:44鑑定団はTVer U-NEXTで配信中見てね

Recommended