- 2 days ago
Category
📺
TVTranscript
00:00:00made in mc
00:00:047月12日土曜日の朝です
00:00:09さあねこの番組のテーマ曲歌ってくれてる生き物がかりのライブ
00:00:14はいおととい行ってまいりました
00:00:19そうちょうど木曜日ですね大阪城ホールでこの番組テーマ曲トークに行けるようですよね
00:00:24一緒に演奏させて頂いてピアノを弾いたんでしょ もう楽しかったですこれです
00:00:31あのねやっぱり生歌で木曜日さんの声をね私ヤモンにしてるんだけど聞こえてくるんですよ
00:00:37もうそれだけで泣きそうになっちゃって
00:00:39やっぱりお二方のねこのなんかお人柄というかあったかい優しい空気がライブ中ずーっと流れてて
00:00:46もうなんかその中で演奏できる幸せはねたまらなかったですね
00:00:49大勢の方がねいらっしゃる前で演奏する緊張しました 緊張したあの景色は忘れないっていうくらい
00:00:58やっぱり目に焼き付いてますね
00:01:00さっき聞いたんですけどあのスカート
00:01:02自分で作ったの?
00:01:05自分で作ったの?
00:01:07いつからそんなことできるようになったの?
00:01:09何でもやるんです私
00:01:10そうなんですだから衣装もね作って
00:01:12ちゃんと見たいねこれねライブ
00:01:14生き物さんありがとうございました素晴らしい
00:01:17経験させていただきました
00:01:18さあ今週も素敵なお客様お越しいただいております
00:01:21遠藤圭一さんです
00:01:23お越しになります
00:01:26よろしくお願いします
00:01:27ただいま
00:01:28旅しサラダ初登場初ですか?
00:01:30しかも生慣れてないんでもうざわついちゃって
00:01:32ざわついやって
00:01:33はい皆リラックスしちゃってもうギリギリまでプラプラシャッと
00:01:37今共演してますからね
00:01:39一味はね
00:01:40旅はお好きなんですよ?
00:01:42旅しスケース。あ、よくされる
00:01:43よ言うことですけどね今ね
00:01:45仲いいですもんね唯一のお友達ですしかも今回エンケンさんを何か演奏されてるってちょっとそんなこと出てるんですかねちょっと楽しみじゃないですかポンコ空状態に決まってんじゃんいや本当に楽しみですそれではカビサラダスタートです
00:02:05本当にひやかで活気があって楽しい街ですね
00:02:21おいしい!
00:02:51タスタージュニアオニタアナウンサーですおはようございますおはようございますよろしくお願いしますまずは生中継です今日はリポーターの大場美和さんが行ってくれています美和ちゃん今日はどちらですか
00:03:05海!
00:03:06はーいおはようございますクライマーの大場美和です今日は新潟県糸井川市の親知らず海岸に来ています後ろには日本海が広がり
00:03:19もうちょっと行くと富山県という新潟県の最西端の街です 今日はちょっと曇ってるんですがあの気温が低くてとっても過ごしやすいですこの糸井川市で今日から始まった糸井川
00:03:35ロックフェスというイベントをご紹介するんですがここでスタジオの遠藤健一さんにクイズですこのイベントどういったイベントでしょうちょっと名前に答えが出てる感じもしますが
00:03:50ロックフェスお米を食べるお米を食べるお米を食べる新潟ですから新潟県ですもんね
00:04:01ロックどこ行くそうですよねでもヒントは私がクライマーであるということなんですけどもどっちのロックだろう
00:04:09どっちのロックだろう
00:04:11クライマーでロックフェスってことはまたはあまあついてるから行きました クライマーでロックフェス登りながら歌う
00:04:22登りながら歌うそれもやりたいけど正解はこの建物の中にありますのでお見せしますね
00:04:30ちょっとこの辺は答えが出てるので見ないようにしてもらって
00:04:35違うんだ こちらです
00:04:37どどーん
00:04:39これ見えますか?
00:04:41石、岩、ロックということで音楽のイベントではなく石のイベントなんです
00:04:50この糸井川サマーロックフェスをご紹介します
00:04:54早速イベントについてお話を聞いていこうと思います
00:04:57おはようございます
00:04:59おはようございます
00:05:00糸井川市観光協会の銀林です
00:05:02よろしくお願いします
00:05:03よろしくお願いします
00:05:05この糸井川サマーロックフェスどういったイベントなんですか?
00:05:09はい、糸井川は2009年に世界初の世界ジオパークに認定された街で
00:05:14日本列島を東西に分ける大断層ボッサマグナがありまして
00:05:18非常に多様な地質でさまざまな種類の岩石が見られまして
00:05:22中でも糸井川は国内最大の翡翠の産地でもあり
00:05:26古くから石と深く関わってきた石の町をPRするイベントです
00:05:31そうなんですね
00:05:33この巨大な石も翡翠ってことですか?
00:05:37はい、そうなんです
00:05:38こちらは世界最大級の翡翠の原石でして
00:05:42国の天然記念物にも指定されています
00:05:45へー、いや、結構登るのにもぴったりなぐらい大きい石ですよね
00:05:51はい、なんか持ち所も結構あって、すごい登りたくなっちゃいますね
00:05:56なんか見慣れた景色だなっていう感じがするんですけど
00:05:59このイベントっていつからやってるんでしょうか?
00:06:02はい、2022年に翡翠が新潟県の石に指定されまして
00:06:072023年にそれを記念してイベントを始めました
00:06:10へー、そうだったんですね
00:06:12翡翠は新潟県の石なんですね
00:06:15はい
00:06:16ちょっと石好きとしては知っておきたい情報ですね
00:06:19はい
00:06:20このイベントはどんな体験ができるんでしょうか?
00:06:23はい、イベントでは火星を探す企画を実際にやっているんですが
00:06:27本日体験してみませんか?
00:06:29ぜひ探したいです
00:06:31どこで探すんですか?
00:06:33すぐそこの海岸で探せます
00:06:35じゃあ行きましょう、探しましょう
00:06:37行ってきます
00:06:46海岸に移動してきました
00:06:49あ、もう探してる方たちいますね
00:06:51いますね
00:06:52すごい、いっぱい石落ちてますもんね
00:06:54ここに翡翠があるんですか?
00:06:56はい
00:06:57糸井川の海岸は見つかる石の種類は日本人と言われるほど
00:07:00石の種類が豊富で
00:07:02運が良ければ翡翠を見つけることができます
00:07:05なるほど
00:07:06今日は時間が限られているので
00:07:08石の黒をお呼びしました
00:07:10おはようございます
00:07:12さまぐなミュージアムの酒のうちといいます
00:07:14今日はどうぞよろしくお願いします
00:07:15よろしくお願いします
00:07:16よろしくお願いします
00:07:17石のプロがいらっしゃったら心強いですね
00:07:19いえいえ、ありがとうございます
00:07:21翡翠の探し方のコツとかってあるんですか?
00:07:24まずは翡翠の特徴を知るということが大事ですね
00:07:27はい
00:07:28こちらにいくつか石を用意しました
00:07:31翡翠がね
00:07:32翡翠と翡翠じゃないものにちょっと分けてもらってもいいですか?
00:07:34翡翠といったらやっぱり緑色のイメージなので
00:07:39この、これとか、この辺とか
00:07:43あとこれとかですかね
00:07:45うん
00:07:46どうですか?
00:07:47正解は
00:07:48はい
00:07:49これは
00:07:50違うんです
00:07:51違うんです
00:07:52これはロディンガ
00:07:53これはネフライト
00:07:54えぇ、そうなんですか?
00:07:55えぇ、そうなんですか?
00:07:56やっぱ緑色の…
00:07:57正解はね、まだ白色ですね
00:07:58えぇ、これも翡翠…
00:08:01えぇ、予想外でした
00:08:04はい
00:08:05はい
00:08:06翡翠の特徴は見つかるんですよ
00:08:07はい
00:08:08一つはね、表面がツルツルしている
00:08:11まあ、すべすべ滑らかですね
00:08:13はい
00:08:14そう
00:08:15確かにこれとかもツルツルしてますよね
00:08:17そうなんですよ
00:08:18で、2点目が表面をね、観察すると
00:08:21キラキラする結晶があるんですね
00:08:23へぇー
00:08:24細長い結晶が見えるんですね
00:08:26はい
00:08:27見えたら、思ってもらうと重たいんですよ
00:08:30へぇー、普通の衣装で
00:08:31普通の衣装で
00:08:32そう
00:08:33例えばね、これが薄いで違って
00:08:37同じ大きさで、ちょっと重ってみて
00:08:39同じ大きさぐらいですけど
00:08:41あ、確かにちょっとこっちのほうがずっしりくる気がしますね
00:08:45そう
00:08:46これはなんか中が、密度が少ないような感触があります
00:08:50そうなんですね、重たいっていうこと
00:08:52だいたいこの3条件を満たすと
00:08:54ほぼほぼ、ほぼ、ひっすいですね
00:08:56ほぼほぼほぼ!
00:08:57ほぼほぼ!
00:08:58それで、ひっすいというのはこんな風に
00:09:00色んな色があるんですけども
00:09:03色が濃かったり、それからひびがなかったり
00:09:07透明感があったりすると、宝石になるんですよ
00:09:10あー
00:09:11で、宝石に作用したものが、こちらに
00:09:15おぉ、そう!
00:09:16きれいですね
00:09:19ほんとに、透明感があって、良くてますね
00:09:23Kind of nice, but great.
00:09:24How long is it going?
00:09:27$22,000 to take it.
00:09:30And it built it over.
00:09:36The price has changed.
00:09:41You can find you as important.
00:09:45I will try this with a special touch.
00:09:48I will lose interest.
00:09:51Yeah, yeah, yeah, yeah, yeah.
00:10:21Yeah, so I'm sure this is your day.
00:10:25Yes, I'm sure he's back.
00:10:27I'm sure he can do that.
00:10:29I'm not sure about that.
00:10:30What should I do now?
00:10:32Oh, what'd he say about that?
00:10:35Because I'm very comfortable with one day.
00:10:40We were going to my bike and make a park when I was traveling.
00:10:46.
00:11:16That's good.
00:11:18Let's take a look.
00:11:46女房が実家に行く間に寄ってるっていうだけの街なんで初めてがっつり旅をさせてもらうんで楽しみたいと思います。
00:12:04函館は異国情緒を漂う港町。行きたい場所がたくさんあります。
00:12:13久々ですね、ここは。
00:12:16今日もヘズだけど、似合ってますね。
00:12:19こんにちは。お邪魔してます。
00:12:22どうぞ、つまふりって。
00:12:23これ何?
00:12:24酒も。
00:12:25酒も。
00:12:26酒も。
00:12:30うん、美味しい。
00:12:32美味しいですね。
00:12:34250軒ものお店が並び、函館をはじめ北海道の名産が集まります。
00:12:43あ、こんにちは。
00:12:45こんにちは。
00:12:46何になったよ。
00:12:47あ、本当。
00:12:49こんにちは。
00:12:50カニ。
00:12:51わあ、タラバか。
00:12:53タラバ全部。
00:12:54うわ、でっけえこれ。
00:12:55タラバもいるしね。
00:12:56ジュワイガニもいるしね。
00:12:58うわ、でっけえ、ほら。
00:13:00持ったら買わなきゃいけない。
00:13:02持つ?
00:13:03持つ。
00:13:05素晴らしい。
00:13:07え、7万とか。
00:13:08トレーキやっぱ高いね。
00:13:09慣れてますね。
00:13:10慣れてないけど、押す。
00:13:12特別に。
00:13:13特別ですよ。
00:13:15食べてみて。
00:13:16マジ?
00:13:17やった。
00:13:18好きですか?
00:13:19好き、好き。
00:13:20え、シューション。
00:13:22足1本。
00:13:24特別だ。
00:13:26足1本1本。
00:13:27はい、どうぞ。
00:13:28ありがとう。
00:13:29美味しそう。
00:13:30ありがとう。
00:13:31いいえ。
00:13:32美味しそう。
00:13:34美味しそう。
00:13:35美味しそう。
00:13:36やったー。
00:13:37一昨年食った?俺。
00:13:39よかった。
00:13:40じゃあ、食べてもらえて。
00:13:42ヘガニも俺、大好きなんですよ。
00:13:44ああ、いいね。
00:13:45実際には、これが前、1位で2位だった。
00:13:48食べますか?
00:13:50特別ですよ。
00:13:51本当?
00:13:52これが1位だったって言うよね。
00:13:56うまい。
00:13:58うまい。
00:14:00うまい。
00:14:02うまい。
00:14:04やっぱね、ケガニはね、甘さとね、ジューシーさが素晴らしいね。
00:14:08そうです。
00:14:09本当に好きなんですね。
00:14:10大好き。
00:14:11本当に1位で2位だった。
00:14:14むしゃむしゃ食べる。
00:14:17まだ食べようとしてる。
00:14:19そうそう、冗談冗談。
00:14:21市外から車で20分ほど走ると、道内屈指の温泉地、湯の川です。
00:14:28一緒に入れさせてもらいます。
00:14:30お姉さんたち、いつも入りにくるんですか?
00:14:32私たちも今日着いて、東京です。
00:14:34一緒だじゃん、3人で。
00:14:36いや、別なんですけど、東京です。
00:14:38一緒なんですけど、東京です。
00:14:39一人で?
00:14:40はい。
00:14:41一人で?
00:14:42一人旅?
00:14:43はい。
00:14:44あ、ほんとに。
00:14:45えぇー。
00:14:46ちょっと今、偶然一緒になって。
00:14:47暑いね、暑いね。
00:14:48暑いね。
00:14:49暑いね。
00:14:50暑いね。
00:14:51暑いね。
00:14:52暑いね。
00:14:53暑いね。
00:14:54暑いね。
00:14:55今、今、偶然一緒になって。
00:14:57暑いね。
00:14:58暑いね。
00:14:59暑いね。
00:15:00うわ、わかんないね。
00:15:01暑いね、暑いね。
00:15:06cái higgya phukitsin
00:15:07話に夢中なさ cause
00:15:10足湯の近くにもう一度行きたかった宿があります
00:15:16ここですここです
00:15:18暴楼野口
00:15:19一番最初に女房が見つけて
00:15:22一緒になって泊まった宿なんですけど
00:15:25あどもこんにちは
00:15:26予約した遠藤と言います
00:15:29遠藤様ですねお待ちしておりました
00:15:31お世話になります
00:15:32ありがとうございます
00:15:331 & 2
00:15:342
00:15:351
00:15:361
00:15:371
00:15:381
00:15:392
00:15:401
00:15:411
00:15:432
00:15:454
00:15:461
00:15:481
00:15:491
00:15:502
00:15:512
00:15:521
00:15:522
00:15:533
00:15:552
00:15:561
00:15:571
00:16:011
00:16:022
00:16:03There's a lot of beautiful rooms here in the middle of the house.
00:16:14There's a lot of beautiful rooms here.
00:16:18Yes, there's a lot of beautiful rooms here.
00:16:22It's a lot of beautiful rooms here.
00:16:26This is a messonette type of sweet room.
00:16:29This is my favorite place.
00:16:33Here is the window.
00:16:36This is a fun place.
00:16:41This is right here.
00:16:43This is right here.
00:16:46There is a滑走路.
00:16:51There is a plane.
00:16:55There is a plane that flies.
00:16:59The plane is flying.
00:17:02The plane is flying.
00:17:06The plane is flying.
00:17:11It's the plane.
00:17:14The plane is flying.
00:17:17It's flying.
00:17:19He's got to go!
00:17:21He's got to go!
00:17:33He's got to go!
00:17:35Wow!
00:17:37Wow!
00:17:41He's got to go!
00:17:43Nice timing!
00:17:45Nice timing!
00:17:47Wow!
00:17:49時間によっては、
00:17:51宿の真上を通る飛行機も見られちゃいます。
00:17:57展望風呂からの眺めも最高です。
00:18:01早めの夕食を求め、温泉街へ。
00:18:05こういうポツンとある靴屋さんを見つけたんで、
00:18:09ここを入ってみたいと思います。
00:18:13こんにちは。
00:18:15旅サラダって番組で来たんですけど、
00:18:19エンドと言いますか。
00:18:21よろしくお願いします。
00:18:23大将、いろいろありますけど、
00:18:25全部函館の市場で?
00:18:27そうでございます。
00:18:29毎朝知る?
00:18:31毎朝行ってますね。
00:18:33フレンチシェフのご主人が作る、
00:18:35地元の魚介の創作料理も人気です。
00:18:37はい、まずはちょっとうちのオリジナルの前菜4点盛りでございます。
00:18:43これから食べる前菜としてはいいですね。
00:18:45はい、すごくね。
00:18:47これを使った箱立てアンチョビっていうのなんですよ。
00:18:49それを入れた豆腐。
00:18:51これ、食レポ下手くそだからな。
00:18:55レポじゃなくていいですか。
00:18:57これ、今、スパンって爽やかな顔してくれる。
00:19:07これはちょっとね、オリーブオイル。
00:19:09そうなんですけど、レモンのフレーザーのオリーブオイルが入ってます。
00:19:13これも気になります。
00:19:15エビの頭を絞って煮詰めて作ったもので、その一皿でエビの頭20本とか作ってます。
00:19:2520本なのかね。
00:19:27一見、カニ味噌みたいな。
00:19:29ちょっと近い感じですね。
00:19:31これ、ベリベリググです。
00:19:35すごいし。
00:19:37なんか、珍しいおすすめあります。
00:19:39珍しいのは、今、ちょっと変わったエビが。
00:19:41これ、でっかいですよね。
00:19:43鬼エビ。
00:19:45鬼エビって言うんです。
00:19:47深海のエビなんですよ。
00:19:49頭に4本のトゲを持ち、幻のエビと呼ばれるほど、水揚げ量が少ないそうです。
00:20:05うーん。
00:20:07プリプリプランの歯ごたえがすごくいいですね。
00:20:10確かにもう、すごい甘いです。
00:20:12そして、ピリッとくるのが、ワサビ。
00:20:16ワサビ。
00:20:18すいません。ワサビ。
00:20:20ワサビ。
00:20:22なんかね、この美味しさを伝えられればいいんだけどね。
00:20:26とにかく美味しいんで、食べに来てください。
00:20:30食べに行ってください。
00:20:32ワサビ。
00:20:34ワサビ。
00:20:36Oh, it's delicious.
00:20:38This is the first time I've eaten.
00:20:41It's not a good one.
00:20:43It's not a good one.
00:20:55It's delicious.
00:20:57This is the first time I've eaten.
00:21:01It's the first time I've eaten.
00:21:03It's a good one.
00:21:05Yes, it's a good one.
00:21:07Is it true?
00:21:08It's really good.
00:21:09Yes, it's good.
00:21:10It's delicious.
00:21:45I want to see the night is a day
00:21:47I want to see the night
00:21:49I want to see the night
00:21:51I want to see the night
00:21:57It's up to the 3 minutes
00:21:59It's 3 minutes
00:22:05It's okay
00:22:07It's not so nice
00:22:09I don't know why I'm so sorry.
00:22:22I'll do this anyway.
00:22:29約3丁
00:22:32いや…長かった
00:22:34何分でしょ?
00:22:36凄い人が来た
00:22:39平日ですよね
00:22:40無論是市外觀察台 還是大楼内
00:22:43凄い人
00:22:47凄い
00:22:52結構いっぱいだね
00:22:55ちょっと どこか探してみましょう
00:22:58Yeah, I don't know.
00:23:28凄いのが、夜の営みみたいな生活が夜景と共に見えてくるのがまたいいですよね。
00:23:38津軽海峡と港に挟まれるように広がる函館市街。ミュシラン・グリーンガイドで三つ星に選ばれた絶景です。
00:23:49Yeah, yeah, yeah, yeah, yeah.
00:24:19I can't go niq to go best fanter no more than that
00:24:22I'm
00:24:23I can't stop all the way
00:24:25I'm
00:24:27I'm
00:24:28I'm
00:24:29I'm
00:24:31I'm
00:24:32I'm
00:24:33I'm
00:24:35I'm
00:24:38I'm
00:24:40I'm
00:24:41I'm
00:24:44I'm
00:24:45I'm
00:24:46I'm
00:24:47I'm
00:24:48Yes, yes, yes, yes.
00:25:18Okay, that was great.
00:25:20Yes, that's all right.
00:25:22Oh, yeah, okay.
00:25:24Yeah, yeah, okay.
00:25:26Yeah, yeah, yeah.
00:25:28Oh, okay, yeah.
00:25:30Oh, no, okay, yeah.
00:25:32Well, we'll see.
00:25:34Okay, yeah.
00:25:36Yeah, okay.
00:25:38Yeah, okay.
00:25:40Yeah, okay.
00:25:42Yeah, okay.
00:25:44So, right.
00:25:46So, what do you think?
00:25:47Yes, next?
00:25:48A
00:25:51A
00:25:51A
00:25:52A
00:25:53A
00:25:54A
00:25:55A
00:25:57A
00:25:57A
00:25:58A
00:25:59A
00:26:00A
00:26:01A
00:26:02A
00:26:03A
00:26:04A
00:26:06A
00:26:08A
00:26:10A
00:26:12A
00:26:14A
00:26:15It's time to drive the city to the city.
00:26:18The roadway is in the city on the road that was very impressive.
00:26:23I mean, when you come to the city, it's the best.
00:26:26It's hard to get out of here.
00:26:29I mean, when it comes to the city, I'm at the end of the city.
00:26:32I mean, it's early in the city.
00:26:34I'm in the city of New York City.
00:26:37It's 15 minutes to the city.
00:26:40Hi.
00:26:42Hey.
00:26:43This is the famous 5稜郭
00:26:50The 5稜郭 is known as the 5稜郭
00:26:56The 5稜郭 is known as the 5稜郭
00:27:01It's a high place, but I don't want to see the high place
00:27:13最上階展望2階でございます。
00:27:43お庭っていうか。
00:27:47うわーこれちょっと無理だなこれ。
00:27:51これ無理だこれ。
00:27:53うわーすげーな。
00:27:55あのガラスを信用できないもんな。
00:27:59怖いね。めっちゃ怖いね。
00:28:05頑張った自分へのご褒美。
00:28:08甘いもの大好きなんで、デュラート屋さんがあったんで、ちょっと覗いてみます。
00:28:13やっぱそれ人気ナンバーワンなんだ。
00:28:15そうなんですよ。一番人気で。
00:28:17お姉さんどれ好き?
00:28:18私は個人的に今季節限定のトウモロコシ。
00:28:22ちょっとトウモロコシも乗っけてみようかな。
00:28:24はい。
00:28:26使っている牛乳も函館近郊のもの。
00:28:29これコーンのアイスなんて初めてだな。
00:28:32うーん。
00:28:34うーん。
00:28:35うーん。
00:28:36あっこうトウモロコシの味する。
00:28:39夏の北海道って感じ。
00:28:41うん、美味しい。
00:28:44このミルクも濃厚でいいっすね。
00:28:50再び自然に乗り、元町エリアへ。
00:28:56この辺りも前も来たことあるんですけど、えー、これね、外だけ見て通り過ぎてる洋館があるんですけど、あれなんですけど、なんとなく綺麗だなって感じで通り過ぎてたんで、ちょっと行ってみます。
00:29:17こんにちは。
00:29:18こんにちは。
00:29:19これ何の建物なんですか?
00:29:21こちらの旧函館鉄工街道は明治43年に集会所、商業会議所として建てられた洋風建築の建物です。
00:29:30ビジネスマンなどの交流の場だったとされております。
00:29:35特別に案内していただきました。
00:29:41こちらからのエリアが商業会議所として使われてたお部屋になります。
00:29:46小枝さんが座ってたところですかね。
00:29:48そうですね。
00:29:49フォトスポットして実際に座ってお写真撮ったりもいただくことも可能です。
00:29:54では、当時の偉い人になりきって。
00:29:58はい、もしもし。
00:30:01もうね、とっくり着いたんだけど誰も来てないんだよね。
00:30:04早く集まってくんないかな。
00:30:06よし、頼むよ。
00:30:08今日は重要な会議あるからね。
00:30:10でかい。
00:30:11はい、こちらはですね、大広間です。高さ6メートル。広さはですね、畳260畳分。
00:30:25すごい260畳分。
00:30:27はい。
00:30:28今使ってるんですか?
00:30:29今でも使ってます。
00:30:31結構音響がいいとされておりまして、コンサート、講演会なども行っております。
00:30:37そうなんだ。
00:30:38今野ちゃん、あのね、この洋館、正面、ピアノがあります。
00:30:44これか、いつか、これ、あの、演奏してください。
00:30:48いいね。
00:30:49じゃあ、演契さんも行ってください。
00:30:50よろしくお願いします。
00:30:51よろしくお願いします。
00:30:52マジで、きな。
00:30:53それをクリマに旅にしてればいいから。
00:30:55分かった。
00:30:56おっ!
00:30:58ドルミの歌。
00:31:01かわいい。
00:31:05なんか、似て方が彼女さんとれないですからね。
00:31:08なんか。
00:31:09ね、テンポが。
00:31:13よーしょ。
00:31:15なんか、乗らないで。
00:31:17最後の最後。
00:31:18片手引き。
00:31:19よいしょ。
00:31:20こいつも。
00:31:25じゃあ、ほら、こんなだけでこんな喜んでくださるんだから、ぜひね、ここでね。
00:31:29すごいでしょ、このホール。
00:31:30すごいね。
00:31:31おいしいね。
00:31:32ぜひ、あの、コンサートやってください。
00:31:36最後に、どうしても行きたいお店があります。
00:31:39函館に来るとき、何度か通った、スペイン料理、料理屋さんなんですけども、でも最後に来たの3年前だから、覚えてるかな、お父さん。
00:31:54あ、こんにちは。
00:31:56あれだよ、みんな。
00:31:57あ、コンサート。
00:31:58あ、コンサート。
00:31:59覚えてますか。
00:32:00ごめんなさい。
00:32:01覚えてますよ。
00:32:02どうもいらっしゃいます。
00:32:03じゃあ、ちょっと今日、またごちそうになります。
00:32:05はい。
00:32:06よろしくお願いします。
00:32:07ぜひ、あの、バスク料理、私のバスク料理を食べてください。
00:32:10スペイン、バスク地方で修行した深谷さん。
00:32:1340年以上前に、地元函館でお店を始めました。
00:32:20はい。
00:32:21遠藤さん、これピンチョス。
00:32:22ピンチョス。
00:32:23はい。
00:32:24函館というのはピンチョスですね。
00:32:25もともとピンチョスって言ったら、サスっていう、スペインから来てるんで。
00:32:29なるほどなるほど。
00:32:30ただ、今は刺してないものもいっぱいあります。
00:32:32この赤いのがですね、ビーツのブランマンジェ。
00:32:35へぇ。
00:32:36これ、おいしいですね。歯ごたえも好き、これ。
00:32:45自然な甘みですよね。
00:32:46砂糖が入ってますよね。
00:32:47あぁ、そうなんだ。
00:32:48これ、説明するのが難しいんだよね。
00:32:50ビーツの味知ってます?
00:32:52その自然なビーツの味です。
00:32:55コロッケは、噴火湾の甘エビのクリームコロッケ。
00:33:01オッケー。
00:33:02うーん。
00:33:06クチンエイザクさん。
00:33:07エビの味が、パーンって。
00:33:09おいしいですね。
00:33:10これ、これのエビやな。
00:33:13定番の、これがおいしいんですよね。
00:33:18そうですね。
00:33:19これ、これ、これですよね。
00:33:20あぁ、すごい。
00:33:21これ、何年くらい経ってるやつの?
00:33:231年と7カ月。
00:33:24あ、もう8カ月ですね。
00:33:258カ月。
00:33:26はい。
00:33:27普通に、それが綺麗ですね。
00:33:28もう何年もやってるからね。
00:33:30もうね、もうこればっかりやってる。
00:33:32上手。
00:33:33下にパン入ってますので、
00:33:35はい。
00:33:36ぜひ、パンごとガブって食べてください。
00:33:38はい。
00:33:39じゃあ、生ハブをいただきましょう。
00:33:41柔らかいパンだ。
00:33:42いただきます。
00:33:43素晴らしい。
00:33:46うん。
00:33:48結構、塩っ気があってね。
00:33:51パンのぴったり合うんですよね。
00:33:53これはもう、ある種、思い出なしになってるね。
00:33:58函館に来て、バスクさんの方で食べると、これが必ず。
00:34:03函館に来ると、立ち寄りたくなる大好きなレストラン。
00:34:09すごいよ。
00:34:13この日のメインは、エゾシカのもも肉です。
00:34:22うん。
00:34:25美味しい。
00:34:26見ての通り、ソースは欠けてません。
00:34:29うん。
00:34:30うん。
00:34:31塩だけです。
00:34:32保証も売ってません。
00:34:33すごい。
00:34:34でも、ちゃんとやっぱ、肉の味がするんですね。
00:34:36しっかりとね。
00:34:37そうなんです。
00:34:38そうなんです。
00:34:39そうなんです。
00:34:40よかった。
00:34:41バッチリしたコメント言える。
00:34:45いや、今日の発見は、オロジ。
00:34:48シカ肉。
00:34:49これ、食べてんのかなぁ。
00:34:51女房に聞いたら食べたよって言われるかもしれないですけどでもこのほんと肉自体の味がすごく好きなんで今度また女房と来るとき一緒に来ますんでぜひいらしてください。
00:35:05どうぞ。
00:35:06すごい。
00:35:07函館です。
00:35:08スペイン料理ってちょっとなんか意外な感じもしましたけど、すごい美味しそうでしたね。
00:35:12うん。
00:35:13ある女優さんに紹介してもらって、ここ前に行って、それから行くようになったんですけどね。
00:35:173年経って、3年ぶりに行ってみて全部食べられた。
00:35:20店舗はね、実はね、ちょっと変わったんですよね。
00:35:24昔が変わって。
00:35:25だからすごい中が、でも新しくなってて、で、改めて食べてなんか新鮮でした味が。
00:35:30生ハムご自分で使ってらっしゃるんですよね。
00:35:33そうですね。
00:35:34あのね、生ハムほんとあれ、いっぱい語ってくれてるんだけど、時間の次をすごい伝えてますけど。
00:35:39ほんのすごいこだわりがあって。
00:35:41こだわりしそうね。
00:35:42そう。
00:35:43で、修行時代の先生みたいな人が一回食べに来てくれて、で、納得してくれた。
00:35:48なるほど。認めてくれたんですね。
00:35:50嬉しいやつです。
00:35:51本当にバスク料理なんですね。
00:35:52どうですか、今回函館行きたかった場所全部行けましたか。
00:35:55行けました。
00:35:56ただね、今回ね、俺いつもなんかポンコツだから、なんかポンコツのようななんかことすんの。
00:36:02と思ったら、いや普通に旅していいんですよって感じて。
00:36:06普通に旅させてもらったのは初めて、まあ結局ポンコツみたいになってますけど。
00:36:10ドレミの歌は最後ポンコツでした。
00:36:12終われないからって。
00:36:14ちゃんとどうで終わろうって。
00:36:16旅らしい旅でしたよ。
00:36:17本当によかった。
00:36:18自由で。
00:36:19ありがとうございます。
00:36:20よろしくお願いします。
00:36:21ぜひ行ってください、あそこに。
00:36:22そうですね。
00:36:23手押しにして。
00:36:24函館行ったことなくて。
00:36:25えー、ぜひ。
00:36:26ちょっと今日の旅をね、ちょっと自然もあってね。
00:36:29あそっから夜景も見えんだよ。
00:36:30あれ、だからね、ちょっと2時間ぐらいあそこにちょっと場所取ってね。
00:36:33夜景ばっかり。
00:36:34見てみたい。
00:36:35いいじゃないですか。
00:36:36ぜひ。
00:36:37この旅をありがとうございました。
00:36:38では、遠藤さんの旅からプレゼントがあります。
00:36:41はい。
00:36:42遠藤健一さんが訪れた、こうずしより、ほたてのおこげと、かきのたい白ゆう漬けを10名様にプレゼントします。
00:36:49応募電話番号は、頭に0が2つ。
00:36:520067-888-56、0067-888-56です。
00:36:59ただいまから月曜日の朝9時まで受け付けをいたします。
00:37:02固定電話からはご応募できません。
00:37:04当選された方には直接ご連絡させていただきます。
00:37:08さあ、そして遠藤さん、素敵なお知らせね。
00:37:11ちゃんとやらがいてください。
00:37:12はい。
00:37:13これはどっちでもいいです。
00:37:14ちょっと手で持ってやりますからね。
00:37:15はい。
00:37:16はい。
00:37:17いいんですか、もう。
00:37:18はい、どうぞ。
00:37:19松下奈央さんと私が出演するドラマ、大追跡が毎週水曜日に放送中です。
00:37:24防犯カメラと最新デジタル操作で何事件に挑む新感覚ミステリー。
00:37:29私はちょっとだけ権力に弱い総裁一課長として松下さん演じるエース刑事と事件解決に奔走します。
00:37:37大森さん、相葉さんたち、SSBCチームと痛快なやりとりも必見です。
00:37:43毎週水曜夜9時から、どうぞ。
00:37:46お見逃しなく。
00:37:47私たちだいぶ権力に負けました。
00:37:50本当に権力に弱いんですよ。
00:37:53弱いですけどね、リアルなところもありますよね。
00:37:56でもね、撮影中ね、ナオちゃんのところでしっかり物の人見えるじゃん。
00:38:01でも結構ね、おこちゃまなんで。
00:38:03おこちゃまなんで。
00:38:04おこちゃまなんで。
00:38:05バレてる。
00:38:06楽しいじゃん、楽しい現場なんですね。
00:38:08そうそうそう、カメラ回ってない時もね、楽しいですね。
00:38:11さあ続いてはコレウマの旅です。
00:38:13今週は山梨県甲州市。
00:38:15ワインの産地で驚きのブランド食材を発見。
00:38:40さあ続いては大仁田岬が行く日本十段コレウマの旅です。
00:38:44はい、今週は山梨県甲州市です。
00:38:47ワインの産地ならではのブランド食材を見つけてきました。
00:38:50それではコレウマの旅、出発。
00:38:53なんだ、飲んでるな。
00:38:57大自然に囲まれたフルーツの産地としても知られる、
00:39:00甲州市でのおいしいもの探し。
00:39:03早速駅前に行ってみると。
00:39:05あ、これブドウじゃないですか。
00:39:08駅でもこうやってブドウがあるんですね。
00:39:12日本一のワイン生産量を誇る甲州市。
00:39:16いきなりワイナリーの情報が。
00:39:19岩井テラスというところの軽食がおいしいですね。
00:39:25ピザ。
00:39:26ピザ、いいですね。
00:39:29というわけで、早速お店。
00:39:32あ、ここですね。
00:39:34岩井テラス。
00:39:36おしゃれ。ログハウスみたいになってる。
00:39:40朝からワインが飲めると思ったんですが。
00:39:44やってないの?
00:39:45ちょっと待って。
00:39:47閉まってます。
00:39:50開いた。
00:39:52待って開いた。
00:39:54自動ドラム。
00:39:55表にはクローズの看板。
00:39:58しかし、中に人が。
00:40:00今日ってお休みですよね。
00:40:01ですよ。
00:40:02ですよね。
00:40:03こちらのワイナリーなので、横にビール工場になっているので、ここで作ったビール、ここで作ったワインと一緒に上で景色を見ながら、パーフェクトやお料理を楽しむという施設になっています。
00:40:17なるほど。見たかった。
00:40:19残念。
00:40:20こちらは、創業130年を超えるという老舗のワイナリー。
00:40:25ビール工房とタッグを組み、食事をしながらお酒を楽しむ施設を運営されているんです。
00:40:32結構たくさん作ってらっしゃるんですね。
00:40:36こちらは歴史が明治時代に遡るんですけど、地元の青年2人がファンスに渡ってワインを学んで戻ってきて、ワイナリーを立ち上げています。
00:40:49そんな老舗ワイナリーのワイン。
00:40:52試飲だけならさせていただけるということでお願いしました。
00:40:56山梨の甲州ワインでスタンダードのが1番なんですけど、それをちょっと樽に熟成させてエレガントに仕上げたのが2番になります。
00:41:05それはおすすめです。
00:41:06これ2番。
00:41:11あ、優しいですけど、酸味がしっかりあって、後味に樽の香りがふわっと広がりますね。
00:41:22もう1つのおすすめが、地下貯蔵庫で30年以上熟成させたという白ワイン。
00:41:29わっ、甘い。
00:41:37わっ、でも深い。
00:41:39酸味がやっぱりさっきはあったのが丸くなって、ちょっととろみがありますね。
00:41:45これが古州長期熟成の特徴で、もうまろやなになります。
00:41:50はぁー。
00:41:52と、ここで社長さんに他にもおいしいグルメがないか聞いてみると。
00:41:57ワイントン。
00:41:59ワイントンって何ですか?ワイン。
00:42:00ワイン。
00:42:01ワインを豚さんに食べてもらって、お肉が柔らかくなるような感じ。
00:42:06あ、ワイン効果で。
00:42:08そう。
00:42:09オッケースのワイントンのレストランをすぐ近くに。
00:42:12え?
00:42:13ミソカワイントンっていう。
00:42:15ちょっと知り合いなので電話してみましょうか。
00:42:18え?
00:42:19でも場所的にすぐ勝利は町内なので。
00:42:22はい。
00:42:23本当ですか。
00:42:24なんと、社長さんがお知り合いということで、取材交渉をしてくださることに。
00:42:30今日旅サラダさんが取材に来られてて、ミソカさんを紹介したいなと思いまして、お電話差し上げたんですけど、大丈夫。
00:42:41見事、取材オッケーいただきました。
00:42:58こちらはワイントンを生産している畜産農家直営のお店。
00:43:08ワインを飲ませて育てたというワイントンの人気メニューがこちら。
00:43:15臭みが少なく、とろけるような味わいが特徴だというワイントンを、ワイントンの豚骨スープでいただくシャブシャブです。
00:43:25やわらかふわふわ肉質が繊細ですね豚骨スープが豚の旨味もさらに際立ててますねこちらは脂の甘みが特徴のわらポン酢でいただきますすごい!
00:43:54脂が甘い!
00:43:57ワインを飲んで育って最後は豚骨スープに浸かるという一番おいしくなる生き方です。
00:44:06と、こちらでも失礼ながら他においしいグルメがないか聞いてみると。
00:44:13すぐそこに六屋さんっていうジェラート屋さんがあるんです。
00:44:18マイナス何十度とかの鉄板でその場で作っていただいて、季節のおいしい果物とかを入れてるみたいな。
00:44:26シャブシャブの後のジェラート。これは食べたい。
00:44:31あ、ここですね、六屋さん。
00:44:34雨に鹿で六?
00:44:37趣ありますね。
00:44:40取材交渉の結果は?
00:44:43はい、大丈夫です。
00:44:45大丈夫ですか?ありがとうございます。
00:44:47こちらは去年オープンしたばかりの山梨のフルーツを使ったジェラートのお店。
00:44:54ジェラート作りを独学で覚えたというオーナーが作るのは、
00:44:58マイナス20度の鉄板の上で注文が入ってから作り上げていく生ジェラート。
00:45:04アメリカンチェリーを使った人気のひと品をいただきます。
00:45:08うん、果肉感。すごい。
00:45:20怪獣が口の中であふれますね。
00:45:23うわっ、良好。
00:45:26果物本来の甘み、あと牛乳の甘みめちゃくちゃ感じますね。
00:45:31そうですね、バランスを結構考えたので。
00:45:33おいしい!
00:45:36さらに駅前で聞き込みをしていると。
00:45:40観光ですかね。
00:45:41観光です。
00:45:42え、ワイン飲まれました?
00:45:44めちゃめちゃ飲みました。
00:45:45めちゃめちゃ飲んだ。
00:45:46あそこも良かったです。
00:45:47あそこ?
00:45:48ブドウの店。
00:45:49ブドウの店。
00:45:50補修士のワインが全部集まってる。
00:45:51えー、全部集まってる?
00:45:53これ買えば2200円でずっと飲み放題。
00:45:56え、何ですかこれ。
00:45:57これ、ワイン飲むやつらしいです。
00:45:59えー。
00:46:00めちゃ楽しいです。
00:46:01楽しいですね。
00:46:02やっぱり最後はワインで締めたい。
00:46:06取材工場です。
00:46:08カビサラダというテレビ番組なんですけれども、取材をお願いできないかなっていう。
00:46:14どうぞ何頃いらっしゃいますか。
00:46:16あっ、いいですか。ありがとうございます。
00:46:17取材OKいただきました。
00:46:20こちらは甲州市内にある30以上のワイナリーが作っている150種類以上のワインを試飲できるという人気の施設。
00:46:30この辺りからいくつかの召し上がりますか。
00:46:34これは何ですか。
00:46:35これはハラモワインというワイナリーのすっきりとした飲み口のカラクチューシルワイン。
00:46:40おー。
00:46:42これ買ったので。
00:46:44おー、キリッとしてますね。
00:46:47酸味がちゃんとありますね。
00:46:50あ、でも後味がふわっとちょっと甘い。
00:46:53これぶどう本来の甘味なんですかね。
00:46:55おいしい。
00:46:57ここからおよそ30分。
00:47:01飲んだワインは10種類。
00:47:04公衆ワインを堪能しました。
00:47:07やっぱり気候的にもそのワイン作りに適しているんですか。
00:47:10そうですね。はい。
00:47:11勝沼という地域がですね、周りを山に囲まれた盆地の気候でありますので、夏の暑い時期も寒暖さが出ます。
00:47:18ぶどうにとってはその寒暖さが非常に生育に適していますので。
00:47:22すごーい。
00:47:54どうぞ。
00:47:55ワインと。
00:47:56ワインと。
00:47:57ワインと。
00:47:58ワインと。
00:47:59ワインと。
00:48:00ワインを飲ませてるでしょ。
00:48:01そうなんですよ。
00:48:02いただきます。
00:48:03どうぞ。
00:48:05おいしいです。
00:48:07おいしいですか。
00:48:09食レポ。
00:48:10ごめんなさい。
00:48:11食レポ。
00:48:12食レポ。
00:48:13飲みレポ。
00:48:14生鳴り。
00:48:15うまいね。
00:48:16アナウンサーですね。
00:48:17アナウンサーですね。
00:48:18はい。
00:48:19本作でやっております。
00:48:20七少女呼びたい。
00:48:21それは多いです。
00:48:22出身にしてあげてください。
00:48:25いただきます。
00:48:26ワインを飲ませて育てると。
00:48:28飲ませるってね。
00:48:29肉質が柔らかくと。
00:48:31肉質が確かにふんわり。
00:48:33そうですよね。
00:48:34脂身もおいしい。
00:48:35脂が甘いですね。
00:48:37甘いね。
00:48:38さっぱりするんですよ。
00:48:39みんな上手な。
00:48:40すげえ。
00:48:41そして勝俣さんには、
00:48:43マルキワインの熟成ワインをご用意しました。
00:48:46マルキユクセ。
00:48:4730年から40年熟成してます。
00:48:51なんかブランデーみたいだね。
00:48:53そうかも。
00:48:54ワインだけでちゃんと熟成してるっていう。
00:48:56はい。
00:48:57深いですよ。
00:48:58やっべえ朝から飲んじゃったから。
00:49:00向かいだけじゃん。
00:49:02さっきまで飲んでましたから。
00:49:05おいしい。
00:49:06かき氷なんかにかけてもおいしいんじゃないかなっていう。
00:49:09それは大人のかき氷だから。
00:49:10なんかあるってほら。
00:49:11はい。
00:49:12さあそれではプレゼント、
00:49:13応募デア番号の発表です。
00:49:15ワイントンシャブシャブセットと、
00:49:17マルキブドウ酒のラフィーユトレズワリザーブドブランを
00:49:2010名様にプレゼントいたします。
00:49:22応募デア番号は頭に0が2つ。
00:49:250067-888-51。
00:49:280067-888-51です。
00:49:32ただいまから月曜日の朝9時まで受け付けをいたします。
00:49:35固定電話からはご応募できません。
00:49:37当選された方には直接ご連絡させていただきます。
00:49:40伊豆諸島、小笠原諸島へは発送できませんので、
00:49:43ご了承ください。
00:49:44アルコール類が含まれますので、
00:49:46ご当選は20歳以上の方となります。
00:49:48ご了承ください。
00:49:50そしてこちらのワイントンのセットは、
00:49:52紙サラダマルシェでもお取り寄せできます。
00:49:54ぜひご覧ください。
00:49:56ワイントンセットでやっぱりこのシャブシャブ食べたいですね。
00:49:58食べたいですね。どちらもぜひおすすめです。
00:50:01飲んでます。
00:50:02どうじゃない?
00:50:03お代わり!
00:50:05さあ続いては海外イタリアの旅です。
00:50:08千年の歴史と美食の街、ゴローニャを巡ります。
00:50:29さあ続いては海外の旅です。
00:50:31リポーターはシンガーソングライターのミユーさんです。
00:50:34はい、よろしくお願いします。ミユーです。
00:50:37今週もイタリアの旅をお届けします。
00:50:40今回はイタリア北部にあるボローニャに行ってきました。
00:50:44現存する世界最古と言われる大学があり、
00:50:48イタリアを代表する学問の街としてとても活気がある場所なんです。
00:50:54はい、美しい中世の街並み、さらに大迫力のアクティビティも満喫してきました。
00:51:00ご覧ください。
00:51:01どうぞ。
00:51:02赤に染まる美しき街、ボローニャ。
00:51:13千年もの歴史を刻む大学。
00:51:17名物、ボロネーゼに多彩な郷土料理。
00:51:24そして世界を魅了するスーパーカー。
00:51:29今週は学問と歴史が息づくイタリア屈指の民家都市ボローニャを巡ります。
00:51:36いやー、にぎわってますね。
00:51:39街並みもめちゃくちゃ美しい。
00:51:44赤系の色の建物がたくさんある感じがします。
00:51:49赤の中でも色が違って、でも統一感あって素敵ですね。
00:51:56イタリア北部を代表する都市ボローニャ。
00:52:01古くから建物に赤レンガや赤い瓦が使われてきたことから、
00:52:06街は赤一色の美しい景観に包まれています。
00:52:13うわー、これずーっと先まで続いてる。
00:52:17なんか至る所にこういうアーケードがあって、
00:52:21しかも一つ一つデザインが違っておしゃれ。
00:52:25この通り自体が芸術作品みたいな。
00:52:28素敵だなぁ。
00:52:32ポルティコと呼ばれる街中に続くアーケード。
00:52:37中世の時代から街の発展とともに伸びていき、
00:52:41今では全長62キロにも及びます。
00:52:45その美しさから世界遺産に登録されています。
00:52:49ポローニャの街は本当に賑やかで、
00:52:57活気があって楽しい街ですね。
00:53:01すごく若者が多いですよね。
00:53:04学生さんなのかな?
00:53:06ハロー!
00:53:08学生さんですか?
00:53:09私は学生さんです。
00:53:10学生さんです。
00:53:11学生さんです。
00:53:12学生さんです。
00:53:13やはり、 学生さんです。
00:53:14The University of Bologna University is very excited because it's a great university and offers a lot of faculties.
00:53:241088年創立のボローニャ大学,現存する世界最古の大学といわれており
00:53:33詩人、ダンテやガリレオなど世界的な偉人もここで学びました。そんなボローニャ大学の旧校舎を自由に見学できます。
00:53:47美しいですね。なんかの紋章ですかね。数え切れないくらいありますよ。
00:53:55卒業生の出身地や家紋が描かれた紋章、その数6000以上。
00:54:05ヨーロッパ中から集まった選ばれし学生たちが名門、ボローニャ大学で学んだ名誉の証です。
00:54:182階には16世紀、実際に使われていた教室が残されています。
00:54:25わあすごい全面きれいできてる部屋だ地方8方からこの真ん中のテーブルが見える形になってますねここは世界で初めて人体解剖が行われた教室
00:54:46この教室から今へと続く西洋医学の礎が築かれました。
00:54:55間近でこうやって解剖を生徒さんが見て勉強してたんですね。すごいなぁ。
00:55:07数百年前の学生が情熱を費やした学び屋に胸が熱くなります。
00:55:16ここでちょこっとガイド。
00:55:19ボローニャ大学と並ぶもう一つの街のシンボル。それがこの教会。
00:55:2614世紀に建設され赤を基調とした内装が独特の散財感を生み出しています。
00:55:37中でも被災を放つ巨大なフレスコが見るものを圧倒する迫力に満ちています。
00:55:52建築だけでなく芸術もこの街の魅力です。
00:55:59そろそろお昼時、地元の主婦とある約束をしています。
00:56:07こんばんは!
00:56:10みーゆー!
00:56:11みーゆー!
00:56:12みーゆー!
00:56:13みーゆー!
00:56:14みーゆー!
00:56:15みーゆー!
00:56:16みーゆー!
00:56:17みーゆー!
00:56:19隣町のパルマと並び、美食の街として知られるボローニャ。
00:56:25この土地ならではの料理や食材も数多くあります。
00:56:31そんな豊かな食文化にたっぷり触れられる料理教室。
00:56:36みーすごく作って habl 인醫マにたっぷりで、お若 advocatesを作るお家で料理を作ります。
00:56:45うちの料理なのではなく!
00:56:52今天では作りき junto!
00:56:56どうも設立 friendships!
00:56:58めっちゃうので作ったように作ってみます。
00:57:01日本 clanフレスこめるゲームや記事をすることも大変です。
00:57:05This is a pasta fatta di carne di maiale, formaggio ed è una pasta ripiena.
00:57:12Next, I'm going to make a pasta in the past.
00:57:15Bologna sausage, mortadella, 2 types of parma-nama ham,
00:57:21and I'm going to make a butter with butter,
00:57:244 types of meat mixers.
00:57:28I'm going to put it in the center.
00:57:32This, but it's a little bit...
00:57:35It's a triangle.
00:57:37I'm going to put it in the sides.
00:57:39And in the top of the plate...
00:57:41Ah!
00:57:43I'm going to put it in the top of the plate.
00:57:45This is a lot of細ical.
00:57:48I don't have to do it.
00:57:50Let's do it.
00:57:52I'm going to make a plate like this.
00:57:56Cut.
00:57:58Yes, yes.
00:57:59Yes, yes.
00:58:00It's like this.
00:58:01It's this.
00:58:02It's a bit細ical.
00:58:05It's got it.
00:58:06Cute.
00:58:07You're coming up well.
00:58:09Yes, yes.
00:58:11You can cook it in the cartandos a few minutes,
00:58:13but there is also a different kind of pasta.
00:58:17This is a soup pasta.
00:58:21Our tortellini is ready.
00:58:24Wow, it's complete!
00:58:26It's so delicious!
00:58:38The tortellini is so delicious!
00:58:41If you can't eat it, you can't eat it!
00:58:46You have the tortellini?
00:58:48This is absolutely what I made!
00:58:51You can see it!
00:58:54Bologna近郊はモーターバレーと呼ばれフェラーリやランボルギーニにマセラッティならたる高級車メーカーが集まる自動車産業の聖地
00:59:50It's so fun!
00:59:52Good morning! Welcome to the Autodromo di Modena!
00:59:54Miu, andiamo a Gerari con la Ferrari 296 Challenge!
00:59:57I'm so scared!
01:00:01I can't do it!
01:00:03I'm driving?
01:00:04I'm driving?
01:00:05Let's see if you're brava!
01:00:07I can't do it!
01:00:09I can't do it!
01:00:10I can't do it!
01:00:11I can't do it!
01:00:12I can't do it!
01:00:13I can't do it!
01:00:14I can't do it!
01:00:17I can't do it!
01:00:23I can't do it!
01:00:27This button, red button, stay pressed.
01:00:31Can I?
01:00:32Yeah, yeah, yeah.
01:00:33I'm going to start.
01:00:34Let's go.
01:00:35You stay pressed, start.
01:00:36Go.
01:00:38It's amazing.
01:00:40It's amazing.
01:00:42It's amazing.
01:00:43It's amazing.
01:00:44It's amazing.
01:00:45Wow.
01:00:46Wow.
01:00:48Wow.
01:00:49Wow.
01:00:50Wow.
01:00:51Wow.
01:00:52Wow.
01:00:53Wow.
01:00:54Wow.
01:00:55Wow.
01:00:56Wow, I'm a lovey.
01:00:59Of course, I'm amazing.
01:01:00Wow.
01:01:01Yeah, then I'd love you.
01:01:03Amazing.
01:01:05Exactly.
01:01:06Because I'm now on anroyectAllen second welcome to GPU.
01:01:07Oh, wow.
01:01:08Oh, wow.
01:01:13That's awesome.
01:01:18Yeah.
01:01:19The monster gets disconnected.
01:01:24めっちゃ怖かったかかったことないGを体全身で体感してちょっと手足プルプル震えてますので運転に自信のある方はぜひわーすっごく
01:01:54素敵な雰囲気になってますね めちゃくちゃロマンチックな感じじゃないですか
01:02:02明かりに照らされ赤い町並みは一層深みを増します
01:02:10ディナーは美食の町オローニャ屈指の名店へ
01:02:17ここじゃないですかですから
01:02:21えっこれ塔になってませんわー
01:02:25ワクワクしますね入り口からこんな感じ
01:02:29トンネルみたいになってますすごい広いですよわーめちゃくちゃすてきな空間13世紀に建てられた塔の中にあるレストランボローニャ名物をいただきます
01:02:51美味しそう
01:02:59たっぷりソースかかっててお肉の存在感すごいな
01:03:05ソースのじっくり煮込んだ野菜の旨味がすごく感じますね この麺がソースとしっかり絡み合ってたまらないですね
01:03:21さすがボローニャで食べる本場のボロネーゼという感じがします
01:03:27続いてたっぷりのバターで揚げた格子のカツの上にパルミジャーノレッチャーノ そしてパルマの生ハムを乗せ再び焼き上げます
01:03:45最後に濃厚チーズのクリームソースをかけたら出来上がりボリューム満点ボローニャ風カツレツです
01:03:57うーんお肉ふわふわですよチーズのしょっぱい感じがスパイスになってておいしいこの空間も相まってもうさらに食が進めますよね最高です
01:04:19いやボローニャで食べるボロねーぜはいほんまで全然違いましたあの肉感がすごくてひき肉じゃないよね叩いてる肉ですよねそうですねちょっと大きい
01:04:31もう一つ一つ出てこないんですよこれは出てこないんですよ
01:04:39あの滑裂がやっぱねこれ食いちゃうねこれ食べたいっすね
01:04:43もう結構油バターもしっかりで焼いてるんですけど結構食べると意外とあっさりしてるね
01:04:49ペロッと食べれちゃう感じでしたね
01:04:53兄ちゃんの旦那さんがねどんどんでかくなっていってるねって言われるんですって
01:04:57だってでもおいしい
01:04:59帰ってきたらちょっと人回り落と
01:05:01いやいや行ったらそうなりますよ
01:05:03それがねいい旅だもんね
01:05:05本当にもうおいしい
01:05:07お料理ですかあのお料理教室でやってたのも
01:05:09あっそうですあれあの本当にイタリアの主婦の方のコミュニティがあってそこで皆さん料理教室をしていて本当に私がつけた
01:05:19ママの味ってねあるから多分お母さんのみんなこうやって教えてくれるからね
01:05:23日本もこういうのやったほうがいいですね共同食みたいのも
01:05:26もうちょっと大きくやってほしいよねあれ
01:05:28あれ細かいね
01:05:30ああいうのやるんだねイタリアの方ね
01:05:32別々ね美味しそうでした
01:05:34いろんなお料理が
01:05:35サンビルちゃんイタリアをいろいろ回ってきましたけど
01:05:38いかがでしたか
01:05:39イタリアのローマから始まって主に北北部の方に移動していったんですけど
01:05:44本当にどの街も個性あふれてすごく人もやっぱり温かくて
01:05:49明るいよねみんな
01:05:50そうですねすごいこうみんなテンション高めの方が多くて楽しかったです
01:05:56やっぱそれぞれにね文化があってまたいろんなメロディーもね
01:06:00時間だんじゃないかなと思います
01:06:02ではここで素敵なお知らせです
01:06:05今回ご紹介したイタリアの旅はヨーロッパ21カ国を網羅するランドクルーズがおすすめです
01:06:13自由行動が多く滞在中は日本語現地係員に相談できるのも魅力
01:06:19昼食夕食はついていないのでお好きなレストランでお食事を楽しめます
01:06:25一人旅にもぴったりな自由度と安心感
01:06:29詳しくはJTVランドクルーズで検索してください
01:06:34さあ続いては新潟からの生中継ですけどね
01:06:38オーバーさん石見つけたんでしょうか
01:06:41見つかってますね
01:06:43完璧ってどうなるんでしょう
01:06:45あ!どっちよ!
01:06:46わはっはっは
01:06:47ヤヨラララララララララララララ ララララララララララララララ原
01:06:49今日は石の町新潟県糸井川市から音楽フェスではないロックフェス石のイベントを紹介しています
01:07:16かわいいゆるキャラたちも来てくれました 大きいまがたま持ってますね
01:07:21私もあの後翡翠探し頑張りました もう海に入って濡れながら探したんで翡翠があるといいなぁ
01:07:31スタジオの松下さん 宝石お詳しいと思うんですが
01:07:36この私が探した石たちの中に翡翠あると思いますか 結構いっぱい拾ってきました
01:07:44これだけあったら1個ぐらいあってほしいですよね
01:07:48緑のがそうじゃない?
01:07:50どれか翡翠っぽいですかね
01:07:52揺れてるやつ
01:07:54ちょっと大きめの緑の右下
01:07:58そうですね
01:08:00透明度が足りないんじゃない?
01:08:02なりない?
01:08:04今刺してるやつ
01:08:06透明感足りない
01:08:08これですか?
01:08:10それの右下にします
01:08:12ずっと右下これ
01:08:14ちょっと白いのが
01:08:16一番端っこってことでしょ
01:08:18逆逆逆逆逆
01:08:20それとなり
01:08:22これですね
01:08:24これ永遠終わんないやつ
01:08:26それの隣
01:08:27その隣
01:08:28その隣
01:08:29これですか?
01:08:30一番端っこったやつ
01:08:32これ
01:08:33これ
01:08:34もうじゃあ鑑定してもらいます
01:08:36ちなみに私の一押しはこれなんですよ
01:08:39なんでとりあえずこの2つをまずは
01:08:42竹内さん鑑定お願いします
01:08:44はい
01:08:47これはね龍門岩という石
01:08:49龍門岩?
01:08:50マグマが固まってる石
01:08:51ではない
01:08:52翡翠じゃないですね
01:08:53残念ながら
01:08:54じゃあこちらの私一押しのこの子は?
01:08:57うん
01:08:58これはねキツネ石
01:08:59へーキツネ石
01:09:00そうキツネ石じゃなくて
01:09:01これよく間違われる石なんですね
01:09:03なるほど
01:09:04残念ですね
01:09:05似てるやつですね
01:09:06ちなみに他にも見つけたんですけど
01:09:10この中には翡翠は?
01:09:12残念ながらないんですね
01:09:13サラッと行きますね
01:09:15全滅ですね
01:09:16全滅ですね
01:09:17全滅ですね
01:09:18そうですか
01:09:19簡単に見つからないんですね
01:09:20そうですね
01:09:21でもこの見つけた石っていうのは
01:09:23持って帰っても大丈夫なんですか?
01:09:24そうですね
01:09:25大きいものはダメなんだけども
01:09:27手のひらに乗るくらいのサイズであれば
01:09:28お土産にどうぞお持ち帰ってください
01:09:30なるほど
01:09:31翡翠はなかったですけど
01:09:33こんなに綺麗なんで
01:09:34私も記念に持って帰りたいと思います
01:09:37そうですね
01:09:38ぜひトイガの記念に持って帰ってください
01:09:40持って帰ります
01:09:41ひトイガではこのような
01:09:43オリジナルの標本セットを作れる
01:09:45キットを販売しています
01:09:47海岸で拾った石をこのように入れていただいたり
01:09:50あとは石を観察するライトなどもついています
01:09:53へー
01:09:54これは石探しはかどりそうですね
01:09:57すごい自由研究とかにもいいですよね
01:09:59はいとてもおすすめです
01:10:01へー
01:10:02そして何かこっちには美味しそうなものがたくさんありますね
01:10:05美味しいじゃないです
01:10:06おはようございます
01:10:07おはようございます
01:10:08石をどう注意ですね
01:10:10食事所大瀬という店主でやっております
01:10:13今日はよろしくお願いいたします
01:10:14よろしくお願いします
01:10:15ほうずさん こちらどういったお料理ですか
01:10:18はい 糸井川さんで採れた甘エビやベニズライガニを使った
01:10:24私独自のオリジナル丼で
01:10:26このマガタマのフェアに合わせまして
01:10:29マガタマ丼というのを作っております
01:10:31へー 美味しそうですね
01:10:33はい 最後にワサビーズを
01:10:36ワサビーズ?
01:10:38はい たっぽりですね
01:10:39ジュレみたいにして
01:10:43わー マガタマの形だ
01:10:45そうなんです
01:10:46抜きますね
01:10:48おおー
01:10:50よいしょ
01:10:51マガタマが4つ
01:10:53はい よかったらどうぞ召し上がってみてください
01:10:56はい いただきます
01:10:58はい
01:10:59じゃあちょっと
01:11:00すごい見た目も綺麗ですね
01:11:02このワサビーズもすごい翡翠っぽくて
01:11:05美味しそうですね
01:11:07いただきます
01:11:11エビ
01:11:12ワサビーズと
01:11:15たどり着けない
01:11:16卵も乗ってますね
01:11:18あっ
01:11:19すごいいろいろ乗ってて
01:11:21いただきます
01:11:22ありがとうございます
01:11:23どうぞ
01:11:25うーん
01:11:26駅がうまいよ
01:11:27うっ
01:11:28プレップレー
01:11:29美味しいですか?
01:11:30めっちゃ美味しいです
01:11:31よかったです
01:11:32地元の取れた店のアイアルなんで
01:11:34はい
01:11:35見た目た人生で
01:11:36よかったら
01:11:37ベニズアイガーにも召し上がってみてください
01:11:39ベニズアイガーなんだ
01:11:41うん
01:11:42食レポ俺とどっこどっこに
01:11:43いっぱい入れないでちゃんと食レポしてって
01:11:49エンケンさんが
01:11:50カニの方もいただきます
01:11:51はい
01:11:52ベニズアイガーに
01:11:53生中継でいろいろやんなきゃいけないんですよね
01:11:55ベニズアイガーに
01:11:56うん
01:11:57うーん
01:11:58どうですか?
01:11:59うっ
01:12:00すごい旨味が強いですね
01:12:03どうですか?
01:12:05グー
01:12:06グー
01:12:07わさびの香りが広がります
01:12:11すごい良いアクセントになって美味しいです
01:12:13ありがとうございます
01:12:15大和さん
01:12:17他にもいろんなイシメシをそちらにご用意したので
01:12:21イシメシ
01:12:22ぜひご覧ください
01:12:24ほんとだ
01:12:25すごい翡翠っぽいお菓子がたくさんありますね
01:12:29歩いて豊かですね
01:12:31特にちょっとこれ気になりますね
01:12:33こちらは地元の人気スイーツ店で
01:12:36販売している翡翠クリームです
01:12:38ぜひお召し上がりください
01:12:39食べたほうがいいんじゃない?
01:12:40はい
01:12:41いただきます
01:12:42翡翠クリームですか?
01:12:43抹茶なの?
01:12:44確かに緑色ですもんね
01:12:45いただきます
01:12:47クリームは?
01:12:48クリーム普通?
01:12:49あ、クリームだ!
01:12:50あ、そでに
01:12:51なんか抹茶のクリームだ
01:12:52すごい
01:12:53翡翠をイメージした緑色のクリームになっています
01:12:56うん
01:12:57すごい抹茶の香りが風味豊かで美味しいです
01:13:00うん
01:13:01今日は色々な形で翡翠に触れることができて
01:13:04とっても楽しかったです
01:13:06はい
01:13:07改めてやっぱ石っていいなって思いました
01:13:10この6フェスはいつまでやってますか?
01:13:13はい、本日から8月いっぱい開催していて
01:13:15石の魅力に触れられる企画をたくさん用意しているので
01:13:18ぜひ糸井川にお越しください
01:13:20本当に楽しかったので
01:13:21ぜひ皆さんお越しください
01:13:23皆さんありがとうございました
01:13:24ありがとうございました
01:13:25中継でした
01:13:27さあ中継先からも素敵なプレゼントがあります
01:13:30はい、ベニズワイガニやイワガキなど
01:13:32糸井川の海の幸詰め合わせを5名様にプレゼントいたします
01:13:36応募電話番号は頭に0が2つ
01:13:39006788850
01:13:42006788850です
01:13:45ただいまから月曜日の朝9時まで受け付けをいたします
01:13:49固定電話からはご応募できません
01:13:51当選された方には直接ご連絡させていただきます
01:13:54沖縄本島を含む離島へは発送できませんのでご了承ください
01:14:01さあ続いてはお天気です
01:14:03週末は引き続き熱中症に警戒してください
01:14:08なでてる
01:14:09つるつるです
01:14:10旅サラダをご覧の皆さん
01:14:14日曜夜はこんばんは朝山家です
01:14:17話に入ってきすぐだよ
01:14:19企画書の感じまんまじゃん
01:14:21どうして行きたくなくなっちゃったんかな
01:14:22前の映画だろうがよ
01:14:23こんばんは朝山家です
01:14:25明日夜
01:14:26さあ江戸憲史さん
01:14:28今日どうもありがとうございました
01:14:29ありがとうございました
01:14:30ありがとうございました
01:14:31なんかまたドラマと違うから
01:14:33そうあの勉強だってあの
01:14:34これ生慣れてないじゃん
01:14:36こんなにギリギリまでみんな喋り続けてるんだなって
01:14:39家にいるみたいですもんね
01:14:41こうやるんだなって
01:14:43勉強になりました
01:14:44今度2人で行ってくださいよ
01:14:45食べに
01:14:46どこ行けます?
01:14:47じゃあ函館でもう一回行きましょう
01:14:48函館で俺聞くよじっくり
01:14:50いいな
01:14:52いいですよね
01:14:53最近はねコンサート会場だったんで
01:14:54そして生中継です
01:14:55生中継に繋いでもらってね
01:14:56じゃあそうします
01:14:58さあそしてみゆちゃんと
01:15:00似た生子になってYouTube
01:15:02私が買ってきたワインと
01:15:03みゆさんのイタリアのパスタで
01:15:05また飲むの?
01:15:06ハンパニオ
01:15:07朝から行ってきたから行ってみたいと思います
01:15:10食べサラダまた素敵な旅に出かけましょう
01:15:12良い週末をお過ごしください
01:15:15ela la la la
01:15:17ela lala
01:15:18lala
01:15:18lalala
01:15:19lalala
Recommended
24:58
|
Up next
21:07
1:04:35
24:41
44:26
35:27
52:46
24:06
26:33
1:55:00
50:22
22:49
52:55
44:15
23:45
2:00:00
1:11:28
40:26