- 2025/6/1
カテゴリ
😹
面白系トランスクリプション
00:00:00イオンスタイル品川シーサイド店では
00:00:10今朝から備蓄前の先行販売が始まり
00:00:13早朝から多くの人が並びました
00:00:162022年産で価格は5キロ2138円です
00:00:23購入は人家族1店に制限しています
00:00:27イオンでは明日からは千葉、愛知、大阪の
00:00:31それぞれ1店舗でも販売を始めます
00:00:34他の店舗では6月初旬から
00:00:37全国で順次販売を始める予定だということです
00:00:41午後からはディスカウント店
00:00:44ドンキホーテの大田区にある店舗でも
00:00:47アプリ会員向けに販売が開始されます
00:00:50ウクライナとの国境に近い
00:00:55ロシア西部のブリャンスク州で橋が崩落し
00:00:59これまでに7人が死亡、69人がけがをしました
00:01:03ブリャンスク州の知事によりますと
00:01:0831日、高速道路の橋が崩落し
00:01:11橋の下を通行していた旅客列車が脱線する事故が発生しました
00:01:17これまでに少なくとも7人が死亡したほか
00:01:21子ども3人を含む69人がけがをして病院に搬送されています
00:01:26現地メディアは死者に列車の運転士が含まれていると伝えています
00:01:32当時、列車には379人が乗っていたとみられ
00:01:37現場では救助活動が続けられています
00:01:40ウクライナと国境を接するブリャンスク州は
00:01:44たびたびウクライナによる攻撃の標的になっていますが
00:01:48この崩落にウクライナが関与しているかどうかは明らかになっていません
00:01:53東京足立区の住宅で風呂場の浴槽の中から
00:02:00双子の男の子2人が意識不明の状態で搬送され
00:02:041人が死亡しました
00:02:05風呂場と同じ階で遊ぶなどしていた双子が
00:02:09何らかの理由で浴槽に入ったとみられます
00:02:13昨日午後7時過ぎ
00:02:17足立区西綾瀬の住宅で
00:02:191歳の双子の男の子2人が
00:02:22お湯が入った浴槽の中から
00:02:24意識不明の状態で病院に搬送されました
00:02:27警視庁によりますと
00:02:291人の死亡が確認され
00:02:31もう1人は1名を取り留めました
00:02:34捜査関係者によりますと
00:02:36当時2人の男の子は
00:02:38風呂場がある2階で遊ぶなどしていましたが
00:02:41家族は1階で30分以上目を離していたということです
00:02:46警視庁は当時の詳しい状況を調べています
00:02:50きょう6月から職場での熱中症対策が義務化されました
00:02:57対策を怠った場合
00:02:59罰金などが課せられます
00:03:01企業に義務付けられたのは
00:03:05熱中症の疑いがある人を早期に発見するための体制整備です
00:03:10気温31度以上などの環境で
00:03:13連続1時間以上の作業が実施される場合などに
00:03:17対策を怠ると
00:03:196ヶ月以下の抗菌刑または50万円以下の罰金が課せられます
00:03:25大東建託の建設現場では
00:03:28今年から熱中症の疑いがあった場合の処置方法が
00:03:32貼り出されています
00:03:33医療者さん、作業員さん同士で
00:03:38特に職長さんの方で
00:03:39よく観察する、注意するというところをやっております
00:03:45厚生労働省によりますと
00:03:48去年の職場での熱中症による死者は31人で
00:03:53そのほとんどが初期症状の放置や
00:03:56対応の遅れによるものだったことから
00:03:58現場の作業員らへの対策の周知を呼びかけています
00:04:02今日は西日本で平年を上回る気温となり
00:04:08九州では30度以上の真夏日が予想されています
00:04:12熱中症に注意が必要です
00:04:15大雨や暴風をもたらした低気圧は離れつつあり
00:04:20きょうは関東から西で穏やかな天気が戻っています
00:04:24関東もきのうまでの気温の低さは解消され
00:04:28すでに東京は20度を超えました
00:04:31そしてきょうは特に西日本で
00:04:34気温が高くなる見込みです
00:04:35最高気温は宮崎県の宮古野城で30度と
00:04:4010日ぶりの真夏日となる予想です
00:04:42そのほか高知や佐賀、熊本で29度
00:04:46岡山、高松、大分で28度など
00:04:49夏本番の暑さが予想されています
00:04:52熱中症対策を心がけてください
00:04:56パレスチナ自治区ガザを巡り
00:05:04アメリカが提示した新たな停戦案に対して
00:05:07イスラム組織ハマスが回答しました
00:05:10ビトコフ中東担当特使は
00:05:13到底受け入れられないと非難しています
00:05:16ハマスは31日
00:05:20声明でアメリカの停戦案について
00:05:23仲介役に回答を提出したと明らかにしました
00:05:26AP通信などによりますと
00:05:29ハマス側はイスラエル軍の撤退や
00:05:32人質解放の時期などについて
00:05:34修正を求めているということです
00:05:37これに対しアメリカのビトコフ特使は
00:05:40ハマス側の回答は到底受け入れられないとして
00:05:44我々の提案を受け入れるべき
00:05:46それこそが数日以内に
00:05:4960日間の停戦合意を成立させる
00:05:52唯一の方法だと強調しました
00:05:54アメリカ大統領選挙中に
00:05:59薬物を使用していたと報じられた
00:06:01実業家のイーロン・マスク氏が
00:06:03SNSを通じて報道を否定しました
00:06:0630日付けのニューヨークタイムズに
00:06:11去年の大統領選期間中の
00:06:14薬物使用を報じられたマスク氏は31日
00:06:18自らの活動を支援するアカウントへの返信で
00:06:22報道を否定しました
00:06:23はっきり言っておくが
00:06:25私は薬物を使用していない
00:06:28ニューヨークタイムズは大嘘だとした上で
00:06:31数年前に処方されてケタミンを試したことがあるが
00:06:35それ以来使っていないと続けました
00:06:37ニューヨークタイムズは
00:06:40厳格作用のあるマッシュルームや
00:06:42麻酔薬のケタミンなどを
00:06:45常用していたと報じています
00:06:47マスク氏は30日に開かれた退任会見で
00:06:52薬物使用についての疑惑を質問されましたが
00:06:55はっきりとした回答は避けていました
00:06:585月24日
00:07:03午前4時前の交差点で
00:07:05衝撃の出来事が
00:07:07交差点内に直進してきた車と
00:07:17赤信号を無視して突っ込んできた
00:07:20白い車が衝突
00:07:22さらに白い車は別の車にも衝突
00:07:36その後まさかのことが
00:07:39男の人が先に逃げて逃げていく途中で
00:07:45やばいやばいみたいな声が聞こえたらしいんですよ
00:07:48信号無視で事故を起こしたにもかかわらず
00:07:53運転手らはその場に車を乗り捨て逃走した
00:07:58最近このような悪質な交通事故が
00:08:03各地で多発している
00:08:05先月18日
00:08:08新名神高速道路を走る車が遭遇したのは
00:08:12正面から猛スピードで走ってきた
00:08:22青い逆走車
00:08:23さらに別の場所でも
00:08:25何なんこれ何なん何なん何なん
00:08:28逆走逆走逆走
00:08:29あぶつかった
00:08:30逆走車は白い車にぶつかり
00:08:41そのまま逃走
00:08:42逆走車を避けるために止まったこの車に
00:08:48後続のトラックが追突する事態に
00:08:52ちょっと痛
00:08:54その後青い車はおよそ10キロにわたって逆走を続け
00:08:59行方がわからなくなっていたが
00:09:0219日夜逆走車を運転していた
00:09:07ペルー国籍の男を逮捕
00:09:09この逆走で車6台が絡む事故が発生し
00:09:164人が軽い怪我をした
00:09:18実は今
00:09:21全国各地で危険な車の逆走が
00:09:26相次いで起きている
00:09:28黒磯インターから約3キロほど起きた地点が現場になります
00:09:36今も警察による現場検証が行われています
00:09:404月26日
00:09:43東北自動車道で逆走車が他の車と正面衝突するなど
00:09:49複数の事故が発生
00:09:513人が死亡し
00:09:5410人が怪我をする事態となった
00:09:57交通事故鑑定人の中島氏は
00:10:02この逆走の原因について
00:10:05事故現場の近くにある
00:10:08黒磯板室インターチェンジの
00:10:11特殊な構造にあるのではないかという
00:10:14それが
00:10:16あの事故で恐らく侵入したと思われるインターチェンジは
00:10:20平面Y型といわれるような構造をしていまして
00:10:24本線への入り口車線と
00:10:27本線からの出口車線が
00:10:29Y字のように交差している
00:10:31平面Y型と呼ばれるインターチェンジ
00:10:35この交差部分で右に曲がっていかなくてはいけないんですけれども左側の出口レーンに行くことができてしまうという構造がやはり最大の要因だと思います。
00:10:48入り口車線に進む場合はこのインターチェンジを右折しなければいけないのだが出口車線が交差しているため誤って左折すると逆走してしまう構造になっている
00:11:04インターチェンジでは間違えないように道路を色分けしているのだが事故が起きたのは夜の10時頃だったため
00:11:16赤いレーンで右に曲がるように出口レーンの方は水色で着色されているんですけれどもやはり経年劣化等もありますので夜間だとちょっと死にしにくい状態になっていたのも確かだと思います
00:11:31平面Y型のインターチェンジはネクスコ東日本の艦内だけでおよそ40箇所あるというが他にも逆走が起きる可能性がある危険な場所が
00:11:46ここが逆走が起きやすい浦賀インターチェンジの出入口です
00:11:55こちらは神奈川県にある浦賀インターチェンジの出入口
00:12:00右側から2つの道路が出口車線で一番左の道路が入口車線となっているが何が危険なのか
00:12:12出口レーンを左右に開けるところにガードレール式の中央分体があるというのが一つポイントになります
00:12:212つの出口車線がガードレールで仕切られていることである勘違いが起きるのだという
00:12:29ガードレールの部分が中央分離帯であるというふうに誤認してしまうと向かって右側の車線が出口レーンで左側の車線が入口レーンというふうに間違って認識してしまいがちです
00:12:42さらに進入禁止の看板も右に寄っているため
00:12:47より右側の道路だけが出口車線だと勘違いしやすい構造だという
00:12:54構造的にはガードレールの位置が1車線分左側にずれていて
00:13:01入口レーンと出口レーンというふうに分かれていた方が分かりやすいと思います
00:13:06一方で逆走以外にも様々な危険が潜んでいる高速道路
00:13:14特に注意が必要なのが首都高速道路だという
00:13:19首都高速道路は高度経済性潮気に物流のために作られたのではあるんですけれども
00:13:26すでにビル群とかが立ち始めていたためにその間を縫って作るような構造になっています
00:13:32ですので非常に危険なポイントがただあります
00:13:35まず危険だという場所が都心環状線外回りの霞ヶ関入り口
00:13:44ここはトンネルに向かって入っていくので
00:13:48急な下り坂から入っていくんですけれども
00:13:51まず右からの合流であるというのが注意ポイントの一つです
00:13:55右ハンドルが多い日本では左側からの合流が一般的なのだが
00:14:02霞ヶ関入り口はドライバーが本線の車を確認しにくい右側からの合流
00:14:09しかも合流車線は薄暗いトンネル内で
00:14:15なおかつカーブしているため危険性が高いという
00:14:20同じく右側合流で危険なのが
00:14:26目黒線を目黒方面から来て都心環状線に合流する
00:14:32一の端ジャンクション
00:14:35ここが右にカーブをしながら下っていって合流する感じになります
00:14:41ここは合流手前がカーブしていてフェンスがあるため
00:14:47このように左側から来る車がかなり見えにくい状態
00:14:54さらに
00:14:56フェンス越しに確認しづらい条件があって
00:15:01短い合流車線で合流しなくてはいけないというところで
00:15:05危険なポイントだと思います
00:15:06合流できる距離がおよそ40メートルと短いため
00:15:12車が途切れた一瞬の隙に加速させ合流しなければならない
00:15:20実際に合流される側の都心環状線を走ってみると
00:15:28こちらもフェンスで右側が見えにくく
00:15:35次々と車がスピードを出して合流してくるのがよく分かる
00:15:41さらに南池袋パーキングエリアの出口は
00:15:46合流車線が短い上に
00:15:50ある特殊な条件が
00:15:525号線の上りにあるパーキングエリアなんですけれども
00:15:56出口のところに一時停止線があります
00:15:58なんと合流手前で一時停止
00:16:03さらに合流車線の距離は
00:16:07わずか30メートルほど
00:16:09一時停止して
00:16:13この短い距離で猛スピードの車が走る本線に合流しなければいけないのだ
00:16:21タイミングを見計らって
00:16:24本当にアクセルを目いっぱい踏んで急加速をしないと
00:16:29本線合流できないというのが
00:16:32この特徴です
00:16:33さまざまな危険が潜む高速道路を安全に利用するためには
00:16:40どうすればいいのか
00:16:43この後徹底討論
00:16:45ということで本日は
00:16:49多発する逆走危険な交差点
00:16:53交通事故ミステリーを徹底調査
00:16:56日本の交通問題どうするスペシャル
00:17:03タケシのテレビタックル
00:17:07はいというわけで今ビデオ出てきたとこって言ったとおりなんだよね本当にイラつくほど何でこんな入り方しなきゃいけないんだとか何でこっちから車来んだよと思うんだけどもっとF1レーサーのあぐりさん鈴木あぐりさんに来ていただいてますがはいよろしくお願いします
00:17:30まさかあんなスピードで東京を走っているわけじゃないんですけども首都高速の中でここは危険だなって今出たもの以外にも終わりになりますか?
00:17:38銀座の方からずっと首都高上がっていって箱崎行く方と入谷行く方と湾岸行くとあそこ3個の分かれ道がいっぺんに出てきて急に広がってバッと分かれるのか真ん中の方がいいのか外の方がいいのか真ん中上のだけとかね左入谷っていうところですよね藤井さんは運転は?
00:18:08左からの合流っていう感覚あるんですけどあの北の丸のトンネルは入る前に右からの合流でしかもトンネル入って明るくなった瞬間今度左からの合流があるんですよだからもう知ってないとパニックになっちゃうなって新宿線との分岐と合流とかあって古井ちゃんは運転は?
00:18:26運転しないんでさっきから話全然ついていけないんですけど問題ですけどでもやっぱり本当東京オリンピックの頃から60年以上経ってるからだいぶこれ老朽化も進んでるしやっぱり無理な本当に車線とかが多いですよね当時の新聞とか見るとジェットコースターみたいでその要は首都高のことをこれから60年経っちゃってちょっと本当は回収の時期かもしれないですけどなかなか変えるってもうね難しいですよね全面的に変えるっていうのは
00:18:52どうしたらいいんですかねもうあんだけ老朽化してどういうふうに今の車大きくなってて1960年の車って狭いちっちゃいんですよ逆に大きくなって車大きくなっててあれ全部壊すって言っても壊せないんじゃないですかね今から物理的に構造を変えるってことができないのでAIとかでのナビゲーションみたいなものまで考えていかないといけないのかなと思うAIのナビゲーションって何ですか?
00:19:19この先どう危険かとかっていうことまで教えてくれるようなナビ
00:19:22そんなもん信じられますか?
00:19:26浜川さんはいかがですか?
00:19:27そうですね
00:19:28何か考えられる解決策はありますか?
00:19:30やっぱりですね現状で考えれば車間距離取るしかないんですよ
00:19:35それはどんどん入ってくる
00:19:38そうガンガン入ってこられても常に車間距離を取る
00:19:42それしかないんですよ本当に
00:19:46車間距離を開けてるとどんどん入ってこられちゃって
00:19:48どんどん入ってこられちゃって右左右動く人いるじゃないですか
00:19:53ちょっとイラッとしますよねあれね
00:19:55ただ車間距離を取っているとスムーズに流れることは確かなんですよ
00:19:59車間距離を取ってないと無駄なブレーキが多くなって
00:20:02そのブレーキがずっと後ろに波及していって結局止まってしまう
00:20:06あれさっき出てきて中島さんが解説してくださった平面YG論そんなにたくさんあったのかと思って結構あるんですよネクスコ東日本管内に40カ所ぐらいあるんですけれどもでも僕分かんないんですけど自分が逆走してるのってすぐ分かるじゃないですか車が1台2台来ればもう自分が高速道路いるっていうのは分かってて前から車来るはずがないんだからもう本当に1台2台車とすれ違った瞬間に逆走してるんだなっていうのは
00:20:36逆走してるけどどうやってこれをこの窮地をどうやって免れるかっていうとその先のインターチェリーで降りちゃえばいいんだと思って延々に間違えて逆走しちゃった時って止まるのが正解なんですか?
00:20:52止まってほしいですねとりあえず少なくとも止まれば故障者とかと障害物と同じ状態になりますんで避ける方も避けやすいです走り続けられるともう相対速度が非常に高いんでそれこそF1レーサーでないと避けられないみたいな
00:21:08可能であれば路肩側に寄せて止めて自分の位置を知らせるためにハザードランプやヘッドライトをつけてここに車止まってるぞっていうのをした上で警察に通報して
00:21:22去年7月愛知県豊橋市でスピードを落とすことなく交差点に進入した車2台が衝突さらにこの3週間後
00:21:52青い車が右折しようとする青い車と衝突
00:21:58歩道には自転車に乗って信号待ちをしていた女性がガードレールがなければ巻き込まれ大惨事に
00:22:09見通しがいいのになぜか事故が多発する間の交差点このミステリーを交通事故鑑定人が徹底調査
00:22:26JR豊橋駅から車で20分ほど住宅街の中にある交差点見通しはよく一見普通の交差点のようだがこの事故の原因を中島氏が調査事故が起きた瞬間をもう一度よく見てみます
00:22:56画面左の緑色の車は青信号で交差点に進入しかし対向車線の赤い車は赤信号にもかかわらず減速せずに進入この3週間後の事故も
00:23:26そこにはあるミステリアスな構造が影響しているという実際に事故を起こした赤い車と同じ進行方向に走ってみると
00:23:56もう一度交差点に向かって走ると一般的な交差点は走行車線上に信号機が設置されているが。
00:24:24この交差点では走行車線上の信号機が反対側を向き進行方向用の信号機は右側に設置されている
00:24:54見通しが良すぎるために先の方を見ようとしてしまってその周りはぼいやりとしてしか見えていません右側にずれている信号機というのを見落とす可能性が高いのだと思います
00:25:08事故を起こした運転手は交差点に信号機がないと思い込んでしまったのだろうか相次ぐ事故に対策が進められ今年2月左側に信号機が設置された
00:25:38地下に水道管とか下水管とかの配管があって信号機の柱を立てられなかったので右側につけたという事情があるようです。
00:25:47信号無視で事故多発千葉市間の交差点千葉市緑区県道66号線と67号線が交差する下手十字路
00:26:02片側2車線の見通しのいい大きな交差点だがなぜか事故が多発するという
00:26:11結構スピードが出てるから正面とか右折車に直進車がぶつかるとか
00:26:18やっぱり信号無視じゃないですかね
00:26:21こっちから行く車の信号無視ですよ
00:26:24信号無視?
00:26:25こっちが赤になってんのにもかかわらず突っ込んでいくからですよ
00:26:29ビョーッとやっぱり来ましたね
00:26:3167号線を北西へ走る車がなぜか信号無視対向車線の右折車や交差する66号線を走る車と衝突事故を起こすという取材中実際に信号無視の車が今鳴ったでしょ?
00:26:58ああ赤信号だが堂々と信号無視さらにこちらもあ赤信号なのに行っちゃいましたね完璧赤なのに相次ぐ信号無視の謎をひもとくのは交通事故鑑定に関していますね
00:27:28千葉県警で交通事故捜査に携わりこれまで400件以上の事故原因を解明してきた熊谷市の運転で交差点に向かってみると
00:27:46下り坂の左カーブがずっと続いてますまだ信号も見えないですね
00:27:53まあもうなく交差点なんですけどこれはちょっと分かりづらいですね
00:28:02果たして信号無視をして事故を起こす原因はヒントは交差点へ進入するまでのこの映像にどの信号これ見ればいいんですかこのね分かんないけど青い信号だけ見ればいいのかでもね他の信号がたくさんありそうで分かんないですね
00:28:11どの信号これ見ればいいんですかこのね分かんないけど青い信号だけ見ればいいのかでもね他の信号がたくさんありそうで分かんないですね奥に赤で手前が青だけどあのおっきな交差点の前に1つ何かあるんですか曲がるところがそれで手前の信号を青だと思ってまっすぐそのまま先も行っちゃうとか
00:28:36正解はまあもうなく交差点なんですけどまだ信号が見えないああここで信号が青ですね
00:28:51ただ奥の信号が赤ですね手前の信号機は別の交差点の信号機ですね これは危ないですねちょっと見間違いますね
00:29:03実はこちらの青信号は事故が多発する交差点ではなく およそ30メートル手前にあるもう一つの交差点のもの
00:29:15事故多発交差点の信号は こちらの赤信号なのだ
00:29:23手前の信号と奥の信号の間隔がですね狭すぎるんですか手前の信号がその目の前に見える交差点の信号機だと思い込んで広い交差点に侵入してしまうそうすると信号無視になって衝突事故が起こってしまう
00:29:40原則信号機の間隔は150メートル以上必要とされているが ここの信号機の間隔はおよそ60メートルと近い
00:29:52さらに問題なのが
00:29:56ここは押しボタン式なのでボタンを押さなければ常に青色なんですけども
00:30:01信号機1は押しボタン式のため青のことが多い信号機2が切り替わるタイミングと合わないため信号を見間違え直進すると交差点2で信号無視をし事故を起こす危険が
00:30:20ああ赤信号なのに行っちゃいましたねあの手前の道路を潰しちゃったのかなんで手前の交差点作ってんだってそうそう実はおそらく見ると手前の交差点の方が古いそれで新しく作ってそれが残っちゃったんだそうだと思います
00:30:40だとしたら2つ重なってる時は同時に赤そう同時に青っていうことにしないと逆に奥の信号が青で手前が赤だった場合だってあるわけですよねそうすると奥の信号を見て引いてしまう可能性もあるそう考えたら奥の信号機が赤の時は手前の信号機も赤にするように信号サイクルを連動させた方が絶対いい
00:31:04車が見えなくなる東京板橋間野交差点東京板橋区環奈名通り沿いにある交差点石神井川に架かる上野根橋と川沿いの一方通行が交差する
00:31:24どこにでもあるような小さな交差点だが実は警察などが公表する危険交差点のランキングに姿を見せない知られざる間の交差点の一つだという
00:31:40結構事故はありますねやっぱり一瞬見えなくなるんですよそこが一瞬見えなくなる見えなくなりますよね
00:31:48除光もしないのよこうやって来るからそういうのですごく注意してるよね
00:31:53そこから入ってくるともうその間見えないからね見えにくくなっちゃう
00:31:58環七通り側から橋を渡ると左の川沿い側から来る車を確認したにもかかわらずなぜか車は見えなくなるというそのため原則せずに交差点に進入し事故を起こすというのだこのミステリーを中島氏が調査実際に車で橋を渡ってみると
00:32:26ここですかね橋の遠いところの車は見えますね
00:32:33橋の手前では川沿いを走る車を確認できたが
00:32:39これ見えないですね
00:32:44川沿いを走る車があるポイントで突然見えなくなるという
00:32:51一体なぜ
00:32:53あれちょっと下ってるからかな坂だから低くて川沿いの車が近いから下に落ちちゃうのがね橋の欄干じゃなくてこういう格子みたいなのがあって向こうにもあってこっちにもあるからそれが重なってブラインドになっちゃって消えちゃうんじゃないですかね
00:33:15正解は車で橋を渡ってみると
00:33:22橋の遠いところの車は見えますね
00:33:28やっぱりブラインドになっちゃうんだね
00:33:35ただすぐ近くのところでここで隠れちゃうので見えないですね
00:33:42急に出てくる感じ
00:33:44こうした柵は見る角度によって大きく見え方が変わるという
00:34:08目の錯覚に詳しい友枝教授は
00:34:13格子が並んでいるような形状だとですねある角度から見た場合には実は平面のように見えて向こう側が見えづらくなってしまう可能性があります
00:34:25現場の柵はですね板状のものでできていて円柱のものよりも見えにくくなる角度が大きい
00:34:35現場の柵は板状になっており円柱の柵などに比べると角度によって見える部分が少なくなるという
00:34:44さらにこの柵川沿いの道では
00:34:49川沿いの道を走っている時に右から来る車の様子がずっと確認できないままであるっていうのが
00:34:59ここで完全に隠れてしまいますね
00:35:02川沿い側からも橋側からもどちらも柵が四角となり事故の危険が
00:35:10川沿い側に一時停止線はあるがかなり前に出ないと橋を渡る車が確認できないようだ危ない危ない危ない危ない危ない
00:35:28あれやっぱり縦のあれを間引いて透明なプラスチックのあれに変えなきゃまずいんだろうねこれでもああやって見えないとこの方が僕は余計に自分が運転する時は注意するけどね見えないところって必ずゆっくり走って怖いからだからここで事故が起こるのは運転者の問題ももうあると思うすごく。
00:35:54交通事故を減らすため今注目されているのが自動運転技術
00:36:09茨城県日立市を走るこのバス
00:36:16乗務員がハンドルから手を離した状態でバスが発車
00:36:23最高速度は40キロ他の車とほぼ同じスピードで一般道を走行さらにこちらは今人が若干横に近いので減速しました車体に設置した22個のカメラやセンサーで
00:36:53など周辺の状況を把握
00:37:00自動で減速や停車することができるという
00:37:11自動で減速や停車することができる
00:37:15茨城交通は中型バスによる自動運転レベル4を国内で初めて導入
00:37:24レベル4とは運転の全てをシステムが行うもので運転手は不要
00:37:33茨城交通は来年度中に乗務員のいない営業運行を目指している
00:37:42一方海外ではすでに
00:37:45さあそれでは早速配車をしてみます目の前のこの道路のところから乗りたいと思いますのでもうこのまま行きますね
00:37:52アプリを使ってタクシーを呼ぶと
00:37:57無人のタクシーが到着
00:38:07こちらはアメリカサンフランシスコなどで週に20万回以上利用されている自動運転タクシーウェイモー
00:38:19先ほどのバスと同様運転手を必要としない自動運転レベル4で
00:38:27アプリからもトランクオープンできるんだな
00:38:30トランクが開きました
00:38:32ちょっと手荷物あるんでね乗せさせていただきたいと思います
00:38:37トランクは閉めて
00:38:40もうねこれドアノブがオープンして乗れる状態ですじゃあ行きますよよいしょと
00:38:46ようこそとグッモーニングと出ておりますよ
00:38:50スタートライドさあそれではスタートしていきましょう
00:38:53完全に自動ですよこれ
00:39:02この後信号のない交差点を走行する完全無人タクシーの自動運転技術とは
00:39:10サブウェイもうまく処理できるのか
00:39:13衛星写真を頼りに日本全国大捜査
00:39:17あっすごいきれいえっなんかめっちゃ大きくないですか大きいですねあっポツンと一軒家今夜7時58分電気を使わず蚊が落ちる緊張進化取りコードもない電池もいらない発射なのに効くなぜだおくだけ緊張進化取りはま寿司
00:39:44世界のうまい魚を丁寧に仕込み浜井ネタに日本のうまい米を北海道産昆布と炊き上げて浜井シャリに
00:39:56ストレートレーンが届ける出来立てを6つの醤油が引き立てる
00:40:03だから浜寿司の寿司はうまいを超えて浜井浜の美味しさそのままにハッハッハマ寿司
00:40:13ビオ3は落参菌をはじめ3つの菌が働くの3つの蝶はとっても長いから部位ごとに働く菌を配合してるんだってお腹に3ついいことビオ3ニュー
00:40:28クモンの先生始めませんかたくさんの100点先生も嬉しいですよねはい子供たちと一緒に私も成長してるって感じるんです素敵な関係
00:40:39人事はいろんな仕事であふれてる休暇調整データ入力サービスナウならAIエージェントがあなたをサポート人と向き合うことにもっと専念できるサービスナウ
00:40:57あの船で何が起こっていたのか今我々が見放せば乗客は助かりません隊員の家族のことは誰が考えてくれるんですか新型コロナウイルスに日本で初めて挑んだ者たちを描くフロントライン
00:41:13ん
00:41:17乾いた体に16チャーチ
00:41:21ミネラルプラス16素材16車差し入れ中
00:41:25朝日飲料
00:41:27ゴジラシンゴジラ海底軍艦東方特撮映画DVDコレクション
00:41:35体重映画からSFまでDVDとマガジンで創刊号590円
00:41:43ズッチャズッチャソラマメそのままカルビーミーノ
00:41:47うまくてびっくりしちゃうらしいの
00:41:50嘘だと思ったら食べてほしいの
00:41:53わっ!
00:41:54ソラマメそのままカルビーミーノ
00:41:56食べてねー
00:41:58Please make sure your seatbelt is fasted
00:42:00わーもう完全に自動ですよこれ
00:42:03見てください皆さん誰も乗ってないんだよここほら
00:42:06前方画面にはあと20分で着きますと
00:42:09さあ後ろの画面にも今どこを走っているのか
00:42:12どこを走ろうとしているのかも示されています
00:42:16これ前の車がブレーキランプ踏んでるかどうかも
00:42:18位置を認識しているようですね
00:42:22カメラやレーダーなどが連動して周囲360度
00:42:28最大300メートル程度の距離まで3Dで描写
00:42:34夜間や雨などの条件下でも正確な環境認識を可能にするという
00:42:42さらにさあそして今度は左にここを曲がっていきます
00:42:48ここは信号がないので前から来る車のタイミングを見計らって
00:42:52うまくいかなければならないのと
00:42:54今左側に車もいるので
00:42:56そこらへんの兼ね合いが非常に難しいんですけれども
00:42:58さあウェイもうまく処理できるのか
00:43:00さあ前からの車は途切れた
00:43:02そして車が左の車をちょっとごめんなさいねという感じで
00:43:08こっちが先に出て曲がっていきました素晴らしいね
00:43:12さあそして駐車車両がありさらにここはバンプ
00:43:16ちょっとした出っ張りがありますね
00:43:18けれどもそこはしっかり減速してうまく動いてくれております
00:43:24車線変更のタイミングや
00:43:28イレギュラーな障害物にも対応が可能
00:43:32アメリカでは通常のタクシーとさほど変わらない料金で利用できるという
00:43:40日本でも導入を目指し
00:43:44今年4月からはデータ収集のため
00:43:48東京都内でウェイモのテスト走行が始まっている
00:43:52進化し続ける自動運転技術しかしまだまだ問題もこちらはアメリカで深夜多くの無人タクシーが待機している様子だが1台のタクシーが動き出したかと思えば他の車も一緒に動き出したわエラーなのかしら?
00:44:221台の車が出発すると同時に駐車中の車両が一斉に準備を始め駐車場は大混乱になったさらに
00:44:38眠ろうとしていた時だったので本当に泣きそうだったわこのあと深夜近隣住民にとって大迷惑な出来事が
00:44:546月3日のプラチナファミリーはテレビ初公開誰もが知るあの有名芸術家の豪邸に森泉さんが潜入その正体は6月3日火曜夜7時
00:45:12肌ってあなたの親友みたいなものだ
00:45:28エアリズムはもう一つの肌だ
00:45:35気持ちいい肌ずっと続け
00:45:42横須賀のスターだから
00:45:45イグザクスリー
00:45:51生き甲斐ってなんだろう
00:45:53きっとそれは特別な出来事ではなくて笑ったり泣いたりしながら進む日々の中誰にでもあるふとした愛しい瞬間
00:46:03そんな瞬間が多い人生を生き甲斐ある人生と呼びたい
00:46:08生き甲斐を愛そう
00:46:10ソニー生命
00:46:13てりやきだー
00:46:14てりやきジャパン 瀬戸打ち
00:46:16てりやき界に黄色い奇跡
00:46:18レモンペッパー卵てりやき
00:46:20さあてりやきの向こう側へ
00:46:22おっとうち
00:46:23てりやきジャパン 今だけ
00:46:25たらったったった
00:46:26お得なクーポンも
00:46:28藤井漁師マッサージジャマン
00:46:30着陵
00:46:32ああ
00:46:36まだ人の体が知らない揉み心地へ
00:46:39藤井漁機
00:46:41店頭でお試しあれ
00:46:43向き合ったのはうまいかうまくないか
00:46:46ただそれだけ
00:46:49本気にしびれろ
00:46:51クックドゥープレミアムマーラー麻婆豆腐
00:46:54ホイコーロー麻婆チェズモプレミアム
00:46:5865型? どうやって壁にかけるの?
00:47:01やってみますか?
00:47:02えっ?
00:47:03固定したパーツに引っ掛けるだけ
00:47:05簡単!
00:47:06しかもこの価格
00:47:07欲しい!
00:47:08お値段以上にとりの家電
00:47:11しまちゅうでも
00:47:13100円は違いじゃん
00:47:15やあやあ 才能の原石も
00:47:18お前のエゴを
00:47:20しやすい!
00:47:21ナンバーワンのエゴイストは誰だ?
00:47:24さあ 戦いの時だ
00:47:28アリナミン ウォーキングを始めました
00:47:31いい気分転換になっています
00:47:33元気あふれる毎日へ抗疲労成分が日々の元気に効果を発揮今をもっと楽しむために深夜自動運転タクシーが暴走引き起こした大迷惑な出来事が
00:48:03近隣住民は騒音に悩まされたという一方日本ではレベル2人が主体の自動運転での事故が事故はあちらの奥に見える緩やかなカーブで起きました
00:48:26高知県にある片側1車線の高速道路すると次の瞬間対向車が突然センターラインをはみ出し衝突された車に乗っていた1歳児が亡くなったこの事故で対向車線を運転していた60歳の男が
00:48:56逮捕された交通事故鑑定人中島氏によると何らかの状態で例えばこう腕を上げていたとかあるいは着替えをしていたというような可能性があって
00:49:10男は調べに対し日常的に自動運転モードにして着替えをしていたという趣旨の供述をしているというが
00:49:21男の運転する車はドライバーが常に走行を監視しなければならないレベル2相当ハンドルから手を離さないよう注意喚起がされており事故を起こした場合の責任はドライバーに課せられる
00:49:51でも本当に限られたエリアなんですよ僕もこの前サンフランシスコで乗ってきたんですけど運転手がいなくてめっちゃ快適で人間いないってこんないんだなと思ってだってねいつものタクシーってやっぱり運転手さんいい人だとしても知らない人じゃないですか知らない人と同じ空間にいるってストレスだなってことが初めて分かって人がこんないいない空間はとても快適だなっていう発見があって
00:50:21自分で選べたりとか目的地もアプリで全部設定できるんですごい楽なんですね例えばごめん最初どこそこ行こうって言ったんだけども変更とかもちろんアプリで全部できるんで古井さんは乗り心地よかったとおっしゃいますけど皆さんは自動運転タクシーに乗ってみたいですか富士山はめちゃめちゃ乗ってみたいです私もねお話ありましたけど人とあんまり知らない人と話したくない
00:50:51サンフランシスコ市内でもほんと都心部だけなんでだから例えば空港とかは対応してなくてしかも別に自動運転ってもいきなり車が全部判断してるってよりもちゃんとこのサンフランシスコ市内を何回も何回も走らせて学習した上で走ってるんででもさっきの自動運転の駐車場でもうみんなが動き出しちゃったりして可愛いじゃないですかあれも可愛いって何ですかでも近い将来どんどんどんどん学習してるからAIじゃないけどアップデートアップデートしていくから
00:51:21でも僕ちょっとよく分からないのは青山の表参道とかすごい人歩いてるじゃないですかずーっと待ってたらずーっと人歩いてますあそこずーっとずーっと車は曲がれませんよあれどうするのかなってどうするんですかそれは恐らくですけども自動運転車と信号機をアクセスさせたり信号機がある曲がり角だったらいいですよでも表参道ってずーっとあっていっぱい路地がずーっとあって信号がないんですか
00:51:51過渡機は多分大通りとか完全自動運転でもしかしたら路地とか難しい場所は遠隔で操作みたいなことはあり得るかもしれないですね要はだから基本完全自動運転なんだけど難しいエリア一部に関しては今中央のオペレーションセンターにいる人が遠隔で操作するってみたいな
00:52:14このあと自動運転で事故を起こした場合責任は誰にあるのかレベル4の場合には直接の人間の責任じゃないです
00:52:27人が死んでもはいレベル3の場合って中島さん事故あった時ここからはご覧のスポンサーの提供でお送りします
00:52:39葬式の音楽ってさ好きな曲かけたよね
00:52:45ハワイアンいいねなんかバンド呼んだりしてレゲエとかディスコサウンドだったりして
00:52:55演歌の方がしみるかなこれ一番自由に考えていいことかもな
00:53:02よし話してみよう自由に家族さん
00:53:05世界が憧れる街金沢に初めての会員制リゾート誕生
00:53:23サンクチュアリコート金沢 ホテル&ゴルフスパリゾートこんな贅沢他にない
00:53:37人事はいろんな仕事であふれてる 休暇調整データ入力サービスナウならAIエージェントがあなたをサポート
00:53:48人と向き合うことにもっと専念できるサービスナウ
00:53:54シックスパッドからついに腰専用メディカルコア登場
00:53:58巻くことで腰回りの筋肉や体幹を鍛える
00:54:02腰を支えながらトレーニングとケアをシックスパッドメディカルコア
00:54:08寄り道マック
00:54:17桃とミックスフルーツ今だけの桃
00:54:20トラトラトラ
00:54:22お得なクーポンも
00:54:23楽天スーパーセールプランキング
00:54:26食品もも1位は馬風おかずカツ丼やうなぎなどが人気
00:54:29さらに未商品もも1位は洗剤いろいろまとめ買いで便利
00:54:33もちろん半額商品も楽天スーパーセール楽天モバイルなら3日からアリナミンウォーキングを始めましたいい気分転換になっています元気あふれる毎日へ抗疲労成分が日々の元気に効果を発揮今をもっと楽しむためにアリナミンEXプラス
00:54:53もしものときは安心祭典あなたの近くに安心祭典もしものときは安心祭典さっき責任問題みたいなのもありましたけれどもつまり運転さんがいない運転席がいない運転席なくてもいいんですよ
00:55:16その場合には今の時点での法律車の所持者じゃなくて運行を管理している特定自動運行実施者という監視する設備とかっていうのを作ったところが認可を受けてその設備の会社が責任を持つ感じになります
00:55:37人を引いちゃった場合は誰が管理者が持つ管理者個人が持つ管理者はだから恐らく今の時点では法人としてしか認可されない状態だと思います今のところレベル4に関しては法整備が追いついていなくて個人でレベル4を持つっていうところについては議論中なんだと思います
00:55:57バスが事故を起こした場合はバスが事故を起こした場合にはだからバスの運行責任を持ってる会社がでもでも普通バスの場合って運転手さんはいて運転手さんも責任問われますよね同行法であるとかでもそういう場合はその人間に罪は問われないんですけどレベル4の場合には直接の人間の責任じゃないです人が死んでもはいだからそういう人が死ぬようなまあ怪我をさせるような事故を起こさないように管理するっていう責任を持つ人を置きなさいっていう制度になっています
00:56:27今までレベル4のお話あったと思うんですけどレベル3の場合って中島さん事故あった時どうなるんですかレベル3は基本的には運転手が責任を持たなくちゃいけないです自動運転でほとんど自動運転に任せられるんですけれど自動運転の方が自分の手に負えないってなったら運転手の運転の制御渡しますよっていうふうにシステムが言いますでそれにすぐに対応しないといけないだから例えばですけれども今の自動運転だと
00:56:56誘導員さんが棒を持って止まれだったり進めだったりしますけどそういうののジェスチャーとかを認識するのは難しいのでそういう状況になったところでコンピューターが人に変わってくれって言いますで変わってくれって言った時に変わってで事故が起きたら人の責任
00:57:13このあとたけしが切る日本の交通問題抜本的な対策とはそれをうまく走ろうっていう車を作ること自体おかしいよ
00:57:28新太郎さんとうちの父親も似てる気がします似てるよかなり勝手でしょ小泉孝太郎さんの地元横須賀へ思い出旅僕滝並先生好きだったんです3日火曜夜
00:57:44飲みすぎストレス不規則な食生活から来る肝臓疾患に聞いてください原沢製薬の
00:57:53中耳炎など耳の痛みに耳の中に直接塗って直すパピナリン鎮痛成分と殺菌成分のダブル効果大人も子供も使える一家に1本パピナリン原沢製薬
00:58:13それは見たことのない景色人生に船旅を新日本海フェリー
00:58:29ありがとうママパパ私たちの歯大事にしてくれて
00:58:34でもママの歯パパの歯も大事にしてね
00:58:38噛んで気楽にオーラルケア
00:58:40歯の健康に歯茎の健康にきしりと歩む
00:58:44イカ焼き言うたら子供んやろ
00:58:46イカ焼きはイカをそのまま焼いたものだろ
00:58:48丸のまま焼いとんのやからそれは姿焼きや
00:58:51そや牛の根も出えへんやろ
00:58:54出たって腹飲んでよのいかい
00:58:56お腹が空いてしまってない
00:58:58浜寿司
00:59:00世界のうまい魚を丁寧に仕込み
00:59:03浜井ネタに
00:59:05日本のうまい米を北海道産昆布と炊き上げて
00:59:09浜井シャリに
00:59:12ストレートレーンが届ける出来立てを
00:59:156つの醤油が引き立てる
00:59:19だから浜寿司の寿司はうまいを超えて
00:59:23浜井
00:59:25浜のおいしさそのままに
00:59:27ハッハッハマ寿司
00:59:29ニトリのプラスエア
00:59:32高密度ファイバーが体全体をしっかり支えて
00:59:35濡れにくい
00:59:36プラスエア
00:59:38敷布団枕マットレスもプラスエア
00:59:41お値段以上にとり
00:59:44手元が見づらくなったらメガネ市場へ
00:59:47革新的なレンズ設計で視線移動がスムーズ
00:59:51さらに距離別レンズがどれでも
00:59:53追加料金0円
00:59:55メガネ市場だけのストレスフリーレンズ
00:59:58ビオスリーは落参菌をはじめ3つの菌が働くの3つの?蝶はとっても長いから部位ごとに働く菌を配合してるんだっておなかに3ついいことビオスリーニュー!
01:00:13ねっいろいろ車の問題だけども何かこういうのを見ると車の社会っていうのは花から根本的なこと言えば道路を作る時点で考えてなきゃおかしいよね道路は昔作った道路で信号村にもこんな川の上通してなんかしてそこに無理やり信号機つけてそれをうまく走ろうっていう車を作ること自体おかしいよ
01:00:40初めはなんか車やなんか通す電車もそうだけどコースを作り直さないとところ上に乗る車を一生懸命直そうとしてけどコースそのものをやんないとねというわけでございます。
01:00:57拍手
01:01:00拍手
01:01:01拍手
01:01:02拍手
01:01:03ご言っすね
01:01:06oma
01:01:12ー
お勧め
53:00
|
次
1:01:11
1:01:20
1:01:23
54:46
1:00:45
1:10:25
59:21
31:46
54:58
54:58
1:00
1:33:45
53:18
50:19
17:00
34:05
1:19:59
1:16:16
1:02:55
56:32
54:54