Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • today

Category

📺
TV
Transcript
00:00I
00:04I
00:06I
00:08I
00:10I
00:12日本で栽培も販売もされているのに知られていない野菜や果物スペシャル今が旬のトウモロコシにこんな色
00:42まず生で食べれるので生で食べていただいて。
01:11生なんですけどめちゃめちゃ甘いです一つ350円で販売されている白は見たことあるっていう人これは見たことありますか?
01:33すごい!
01:35部分見て!
01:37悪化!
01:39うわーすごい!
01:41奈良県宇田市の農家さんが作るヤマトルージュっていう品種で味自体は一般的なトウモロコシとまあ変わらないんですが食べた時のプチプチっとした粒感があるのが特徴的です道の駅などで1本300円ほどで売られている。
02:39きれいだねもうおー真っ白白白いなさとにかく柔らかいんですよとにかく柔らかい最近ではオリーブオイルで焼いて塩をかけて振って食べるのが一番おいしいっていうことでそれとかこの時期そうめんとして一緒に食べます。
03:01取材したのは愛知県の農家さん主に地元で販売されているほんとに一回食べてみてくださいおいしいということは間違いないですから見たことないきゅうりが普通はこんな感じですよねきゅうりねすっげえまっすぐだったな今もこれきゅうりなの?え?ちっちゃう!
03:33なにこれマイクロきゅうりですマイクロきゅうり!え?ちっちゃい!
03:383センチぐらいのちっちゃいきゅうりになりますね
03:44ちっちゃい!え?これ売れんの?ちょっと酸味があったりあと中がトマトのようなとろとろした感じになっているので普通のきゅうりとはちょっと食感が変わると思うんですけど
04:01じゃあどうやって食べるのマイクロきゅうりは口揚げで食べたりする方もいらっしゃいます埼玉県行田市の農家さんなどが栽培しており地元のスーパーでは100グラム150円ほど
04:21トマトにもマイクロがミニトマトよりも小さいんですこれがミニトマト
04:40トマトが苦手なんですけどミニトマトよりちっちゃいのだったらいけるんじゃないかなって思えるぐらいちっちゃかったのですごい気になりました。あそっか。はい。
05:04日本で栽培も販売もされているのに知らない食べたい野菜や果物スペシャル酸っぱそうな名前のメロンが北海道で新たに生まれたおいしいメロンがあるんですえっ夕張メロンじゃなくて?
05:22こんなメロンがスイッカーじゃなくてこちらはレモンメロンですレモンメロン?
05:38普通のマスクメロンと違って網目のないメロンになりこういった青い色のメロンですけども熟すにつれてレモンのような黄色い見た目になります緑入りの時は梨のような食感でサクサクとした食感が特徴でレモンのような酸味を効かせた爽やかなメロンです。
06:041つ6,000円ほどで売られているこの畑に果物なの野菜なのそんな不思議なものがあるんですよフルーツのような野菜がアップルゴーヤですアップルゴーヤ?アップルゴーヤ?アップルゴーヤ?アップルゴーヤ。
06:32リンゴみたいに丸くなってるゴーヤですリンゴゴーヤで割るんだ初めて見たへえどんな味すんだよ埼玉県上里町の農家さんが品種改良を重ね開発
07:02ピンクレモネード?
08:04こちらは愛知県の農家さん
08:08ちゃんと甘さが来て後味にほんのり爽やかな酸味がよく言われてるのはヨーグルトに入れたりとか言われてます
08:176月の後半から7月の上旬頃までで本当に遠くから2週間ぐらいしか収穫期がないのでとても貴重です
08:26ほとんど市場には出回っていないのだとか皆さんは聞いたことありますか?
08:42太蔵委員長は知ってる?
08:44ワッサーってなるイメージだからワッサーっていうイメージ
08:50ワッサーはこんなフルーツ
08:56えっでも本当にブドウだったらすごい
09:00わっでも木が
09:02あっブドウ畑っぽい
09:04あっブドウ畑っぽい
09:06あっ違い
09:08モモ?
09:10モモっぽい?
09:12これがワッサーでございます
09:14これがあとね1ヶ月もして完熟すればねこんな形になります
09:18モモ
09:20ワッサーというのは
09:22モトウとネクタリンの交配した新しい果物です
09:28新種のモモがワッサー
09:32ワッサーってのは私のお父さんの渡さんご本人で
09:38ご本人の頭なんですよね
09:41渡さん
09:44ワッサー
09:46ちょうど今頃から売られるそうで
09:50味はねえ桃とネクタリンを両方のいいとこどおりっていうんですかね食べてもらえば分かると思いますおいしそう太蔵さんがブドウって言った時に当たっちゃったかもってこっち見てかっこよかったです
10:06すごくかっこよかったですね福島には信じられない桃が世界中を見てもここだけだと思います人生で一度は食べてみたいうん?
10:28ここもだねここの桃はめちゃくちゃ甘いんです一般的に市販されている桃の糖度は大体9度から12度ぐらいって言われてまして甘くても大体15度ぐらいって言われてるんですよここでうちで作ってる桃は最高糖度40度を超えるんですすごいじゃんめっちゃ高い
10:52果物の中でこんなに甘いものはほとんどないのだとか濃厚で凝縮された甘みっていう感じですね桃の食感も残しつつ桃ジュースでは到底およびがつかないぐらいものすごく甘いおいしいですね
11:10スタジオの阿部貞男さんはいドラマの撮影現場に差し入れとして持っていけばきっと喜んでくれると思いますよ買いますか買いませんか買います
11:24どこに行ってます? お買い上げありがとうございます
11:304個以上の桃も1個500万円になります ええええええ
11:34ヤバいよ確か
11:36500万円
11:38500万円
11:40えええええ
11:421個500万円 嘘でしょ
11:44福島のおいしいものに日本もしくは世界から上を向けてもらいたくてとにかくどこよりもおいしい甘いものを作りましたいろんな条件がそろっただけにしかできないそうで何百万個に1個っていう本当に奇跡的な結晶みたいな感じなのでなのでそれ以外は糖度によりいろんな価格で販売
12:12でもぶっちゃけ500万円で売れるの注文は入りましたけど結局その年に40度が超えれなかったのでちなみにどんな方が注文されたんですかあの注文入った時点ではヒカキンですねええそうなんですか
12:31ちょっと番組降りるかもしれないですけど500万すごいですねねえでもたどりつくかどうか分からないってことなんですねうんまあ日本じゃほとんど育てられてないような野菜でトマティーヨですトマティーヨトマトの一種かと思ったらトマトの一種かと思ったら
13:01この番組はご覧のスポンサーの提供でお送りします。
13:11中がトマトのような食用のホオズキ群馬県の農家さんが栽培しており。
13:38生でサラダとして食べてもいいんですけど、食感はパリッとして。
13:42どういう味するんだろうね。
13:45いっぱい!
13:47酸味があるからサルサソースにしたり。
13:51一緒に食べるのもおすすめです。
13:56オンラインショップなどで販売しているそうです。
14:01主に京都で作られる京野菜って聞いたことありますよね。
14:08見たことない京野菜が他の京野菜と違いほとんど見かけませんよね。
14:31これはあまり味がない薄い薄いですだから京都の料亭で味をつけてお客さんに提供するだから一般向きはしません一般の家庭ではあまり消費はされないんですそうなんですか西洋かぼちゃに比べたら栄養価が非常に高いえぇそうなんですねはい
14:53これは食べたことある人いるかもあなたはどうですか?
15:03ジャムで売られることも多い野菜。
15:12よく畑のレモンという表現をされる方が多いです。
15:20ジャムで売られることも多い野菜阿部貞男さんなら知ってるんじゃないですか?
15:29えっジャムとして分からないです本当に分からないですすいませんウソついてないです本当に分からないですすいませんこれはルバーブという野菜ですえぇ知らないなぁルバーブだってルバーブって聞いたことある?取材したのは長野県の農家さん。
15:53葉っぱはねシュウ酸という酸が入っているので企業として茎を食べます。
16:00あっ酸っぱいですねほんとフルーツみたいな酸味というか。
16:05サラダでしょそうですね。
16:07一部スーパーでも取り扱われ値段は700円ほど。
16:12変わったところでは塩漬けにしてね。
16:15おにぎりのグミ入れたりカレーの添えにしたりとかそういう食べ方もやってるところも多いです。
16:22あのクイズって本当に分かりませんって切り抜けられるんですね。
16:27気持ちが入ってたんですよ。
16:30そうだね気持ちが伝わってきた。
16:32昔からあるのに食べたことない幻とも呼ばれる野菜とは。
16:57普通里芋の茎は緑や赤に育ち煮物などで食べたりするけど。
17:24このくらいの大きさになった時に特殊な方法により射酵をしてシロダズを作ります芋ではなく茎を食べるために育てたもの栽培が難しく農家さんは数軒市場でも少量しか出回らないという希少な食材ごく一部の料理店でしか食べられないそうで。
17:53今の初夏の時期ある時だけお出汁してますね。
18:59見たことないなぜこれが幻と呼ばれるのか成長過程を撮影したものを見ると傘が開いたと思ったら傘が真っ黒だ!
19:27取材した東京のスーパーでは1パック300円ほどで販売されていた白ダツとコプリーヌどんな味がするのでしょうか?
20:25出汁が中までジュワーっと入ってるね。
20:31食感もいいですね。
20:33食感もいいっていうのが。
20:35見たことない野菜や果物はまだまだ。
20:39気が痛いの?心配事?
20:41仕事とか未来とか。
20:43不安もあるよね。
20:45それ、ストレスの成果も。
20:47ストレス意味。
20:49決め手は桃色。
20:51人生は桃色だ。
20:55あなたはどっちの成長薬?
20:57だったら大体さん成長薬。
21:01繰り返す便秘にはデルモア城自然なリズムに選べる成長薬。
21:09縦糸を横糸を複雑な折りが生み出す立体感と光沢感その豊かな表情はお部屋を上質へと変える。
21:23ニトリのプラスエア弾力のあるファイバーがしっかり支えて寝返りが楽さらに蒸れにくいプラスエアマットレス枕敷布団もプラスエアお値段以上ニトリ
21:40スッラスッラ今日も唱える限界ちょうど妬ましさもう全部不幸運の若くないデモア
21:52背景越芝さん一番しぼりの白ビール大反響です大反響うん嘘をなんというれっか私はやわらかに1票です tiếp次楽しんで一番しぼりホワイト大反響です
22:10太陽じりじり外回り一生懸命それでも笑顔でいたいからどうぞよろしくオンユニットハーミング汗かいてもハーミング汗びちょもこの世で一番肝心なのはあなたのハミングほらハミング出ちゃうでしょ?
22:40ユウキさんの恵みが生きている
22:48これはもう
22:50梅酒というよりザ・チョウヤです
22:54国産梅の本格梅酒割る
22:58そうだ
22:59
23:01はい
23:02チョウヤ梅酒
23:04うめー酒
23:07ザ・チョウヤ梅酒も
23:09日本で作られているのに知らない野菜だらけ
23:15それはなんていうものですか?
23:17スイスチャードというものです
23:19スイスチャード?
23:20スイスチャード
23:21スイスチャードはこんな色をした葉物野菜
23:28スイスチャードはこんな色をした葉物野菜
23:40地中海沿岸が原産で
23:50麻生のニネラルたっぷりの地下水を使って育ってるんで、とってもうまいです。
23:57これはこのカラスのような色を生かしたサラダさんです。
24:01少し塩味があるんですよ、塩とオリーブオイルだって、日本では珍しいカーボロネロを栽培しています。
24:09カーボロネロ
24:11これがカーボロネロ
24:15一言で言うと味の濃いキャベツですね。
24:29キャベツ、味の濃いキャベツか。
24:31葉キャベツの仲間、カーボロネロ。
24:35丸くなるキャベツとは違い、厚めの葉がバラバラに育つ。
24:43日本ではよく黒キャベツって呼ばれてます。
24:48取材したのは埼玉県の農家さん一番簡単なのはオリーブオイルを軽く塗ってちっきりパン焼くトースターで3分2分ですねそうするとパリパリになるんでそれに塩かけて食べればカーボロチップスっていううまそうおいしそうほとんど見かけないけど販売価格はこれくらいだそうです。
25:16愛知県春日市で当たり前に売られているもの。
25:23粘り気があってですねまあ健康にいいような感じですね。
25:30食べられるって聞いたことあるけど。
25:37サボテンだ。
25:38サボテン?
25:39サボテンだ。
25:40食べれるの?
25:41これはうちはサボテンです。
25:43うちはサボテンだ。
25:44うちはサボテン?
25:45はい。
26:16サボテンラッシー。
26:17おいしいですか?
26:18はい。
26:19サボテンラッシー。
26:20美味しいですか?
26:21はい、おいしいです。
26:22本当ですか?
26:23はい。
26:24スニーターおすすかないです。
26:25スニーターおすすかないです。
26:26スニーターおすすかないです。
26:27スニーター。
26:28I'm sure you're going to eat it right now, and I'm going to eat it right now.
26:35I'm sure there are many people here in the morning, but I'm sure.
26:40Really?
26:41Well, let's see what happens.
26:45I'm going to eat it right now.
26:46Yes, I know.
26:48I'm going to eat it right now.
26:50Honestly, I'm sure I'm going to eat it right now.
26:52Yes, I'm not going to eat it right now.
26:56でもほんと草原が見えたっていう感じで酸味のあるものででもジュースにしてたのでラッシーと混ぜてるからねちょっと甘みとラッシーに混ぜたりする岡山市で栽培されているこちらのバナナは実はこれえっ皮ごと?
27:23皮ごと食べれるすごい皮ごと?皮ごとですそう皮も食べられるバナナおいしいのかなグロスミシェルっていう品種で熟すと皮が薄くなるので食べれるんです皮が薄いんですか?はい皮薄いですよく見るものよりも小さく味が凝縮され甘みも強い
27:52ポンをいくらなんですか?1本大きいので600円600円です
27:58いただきます皮ごと
28:03全然嫌じゃないですね
28:05ほんと?
28:06おいしい
28:07大丈夫?
28:08はい
28:09サボテンの後だから分かんない
28:11ほら言わなくていいから
28:13金村さんは?
28:14なんか逆にシャキシャキとこの中のねっとり感が癖になる感じでそれがおいしいなって思いました
28:21本当?はい
28:22あっ
28:29正直劇場
28:32あっ保険は?やってもうたちょっと時すでに遅しいやまだマニアお休み前に見積もろうライブねっこ見積もろうでは営業さんに相談を正直わしらには訪問の営業さんがおらんそもそもお店もないだからこそ保険料は安く安くネットじゃから見積もりも申し込みも今この場で見積もりには名前も住所もいりません今すぐスマホでパッと見積もろうじゃ明日の朝
28:59暑いここはキンキンドライが飲めるお店来ましたキンキンに冷えた専用タンブラー冷たこのキンキンが家でも飲めたらなさあ家でもキンキンドライああ冷やすほどにキレさえる辛口生朝日スーパードライ
29:28リンライが作るとフロントオープン食洗機はこうなる
29:34洗いにくい日本の食器も鍋もボウルもフライパンもまとめて洗える
29:44上下ダブルのパワフルな水流で隅々までクリアに
29:53フロントオープン食洗機この仕上がり魔法ではありません
29:57一人なんですけどどうぞ
30:04核廃ください
30:06はい
30:10思い切って寄り道したんです
30:17寄り道大事です
30:19ようこそようこそ
30:26幸せの核ハイボールサントリー
30:29部分入れ歯に問題はいいえ
30:32お口としては汚れが心配そう汚れは隠れてるホリデントプレミアムは3分で隅々まで洗浄3分スピード新発売ホワイトニングも事件ねありがとうお口としても入れ歯に事件の予感え?
30:51長時間安定噛む力は持続型フィット成分でしっかり噛めるお口が選ぶならポリグリップ
30:59日本で栽培も販売もされているのに知らない食べたい野菜や果物スペシャル
31:08全国的には珍しいスティックセニョールという野菜を栽培しています
31:14名前からどんな野菜だと思う阿部貞夫さん
31:19スティックセニョール
31:20まあバラ科の植物ですね
31:22わかんない?わかんないの?
31:24わかんないです
31:25本当にわかんないです
31:28これがスティックセニョール
31:38え?なんだ?菜の花?なんだ?
31:44このような野菜で
31:46え?アスパルだな
31:47ブロッコリーと中国野菜のカイランというものを掛け合わせて作った品種になりまして
31:53結局的栄養価の高い野菜かなと思います
31:56スティック状のブロッコリーの仲間で
32:00長いブロッコリー
32:01セニョールに特に意味はないのだった
32:05レンジでチンしてマヨネーズ
32:08つけて食べるのが一番簡単でおいしい食べ方です
32:13ほんのりと甘くくせのない野菜になります
32:16取材したのは千葉県の農家さん
32:19農園から通販で買えることが多いそうですよ
32:25ブロッコリーの仲間にはこんなものも
32:29えぇ
32:33何これ
32:33うわなんかすごい
32:35根元の茎から食べれる茎ブロッコリーみたいな感じで
32:39赤キャベツとブロッコリーを掛け合わせて作られた
32:44パープルリシャス
32:46和食でも洋食でもあって
32:49お浸しにしてもすごい入ります
32:53うわすごい鮮やかだ
32:57チーズ炒めのお好み焼きのようなのもおすすめです
33:01日本では岐阜県でしか生産していないのだとか
33:06ここではコリンキーを売っています
33:10山本県の道の駅で売られるコリンキー
33:17どんな野菜だと思う?
33:20全然カボチャっぽい名前じゃないもんな
33:34主に生で食べるカボチャだそうだ
33:38コリンキーはカボチャの仲間です
33:43全然カボチャっぽい名前じゃないもんな
33:47主に生で食べるカボチャだそうだ
33:53アボカドみたい一口材にできてお漬物にしたりしますへえコリコリするのでコリンキーと呼ばれていますなからか奇跡の体験ができるフルーツ食べると不思議な体験ができるんです聞いたことありませんか?
34:19あら違うあらん?え?え?フルーツ?ミラクルフルーツですミラクルフルーツ?西アフリカ原産の甘い果実で1粒2分ほど舐めるだけでレモンの味が変わるんです
34:36レモンの味?だからミラクルフルーツと呼ばれている
34:42えっ甘い酸っぱくないです全然あっそういうこと?ミラクリンという成分が甘みを感じる舌の機能に作用し酸っぱいものを甘く感じさせるというさあではミラクルフルーツ味はおいしいよね?おいしいです。
35:04おいしいです駄菓子屋さんの冷凍のあんずあの感じシャラシャラシャラした感じのあれにすごい近い感じ近いでしばらくなめてからうんっ
35:22お次は夏休みに来てほしい離島がアピールG100系日本には420ほどの友人離島があるけど違るねえ。
35:51来てほしいとアピールするのは広島県の大崎上島多くの島がある瀬戸内海でもこの島はかなり大きい。
36:13ようこそおいでいただきました大崎上島へ。よろしくお願いします。よろしくお願いします。
36:22島をアピールするのは役場の小畑さん。グルメや絶景スポット宿泊施設などどんな珍百景が?
36:33まずはぜひ見てもらいたい絶景なポイントがありますので絶景こちらが半野峰山の展望台です。
36:42ここの展望台から山頂上がるまでに115の島が見えるといわれております。
36:55実はこの島には絶景部門で全国1位に選ばれたホテルがあるのですいいなぁ!
37:17離島ならではの雰囲気は十分だけど人口は多く市街地はかなり栄えており買い物には困らない。
37:28そして最近。
37:35今月大手コンビニが島に初めてオープン。
37:43もうとっても嬉しいです。本当に心待ちにしてました。
37:46良かった。
37:47自分たち5時半から並んでました。
37:495時半。
37:50オープン当日は。
37:52すごい。
37:53すごい。
37:54すごい。
37:55山なるよね。
37:57唐揚げくんです。
37:58唐揚げくんです。
38:00唐揚げくん目当てですっていう方。
38:02では、島ならではの珍グルメは。
38:08昔から柑橘の栽培が盛んなんですよね。それの中のレモンを使ったあるものを。レモンでどんな食べ物を?これですこれこれこれ何ですかこれレモンコロッケはい中にレモン入ってますあっほんとだ皮ごと。
38:38すごいレモンのジュースとサクサクで脂っこくなくてさっぱりしたんですようまっこっから行くところが一番お見せしたいところなんですけどあっそうなんですかはいもうちょっとしたら見えてくると思いますあっほんとですかはいちょっと今ね畑とかあんな買うとはいちゃんと整備されてる美東にこんなものがん?
39:02でもこの建物はしかも見た目が変わっているというだけでなく。
39:24気になるね出身は兵庫です兵庫県福岡の北九州です東京の新宿から来てます新宿から私は静岡です静岡千葉県です千葉はい全国から生徒が集まる県立の中高一貫校しかもまだ開校して6年
39:54すごいすごく建物が全体的におしゃれなんでここの芝生に座っていろいろ勉強したしとかこういうのができたばかりの学校なのになぜ全国から島の学校に集まるのか?
40:16教科書をベースに発展的なことをどんどん説明してます。
40:40お題に対して800字の作文を書くということをやります。
40:42ちなみに何のお題を?
40:44自分にとって周りの人はどのような存在かっていうのを知ります。
40:50どんな存在ですか隣の?
40:52学習の中でも支え合ったりできて普通その普段の生活でも正しく過ごせる存在です。
40:56支え、その中でも。
40:58入学生も多く勉強が大変そうだけど。
41:02中間テストとか決まってないことです。
41:04中間決まってないんですよ。
41:06中間決まってないんですよ。
41:08中間決まってないんですよ。
41:10ほとんどの提出物がレポートになっていてその他にもプレゼンテーションとかスライドを用いた発表なので評価されるようになっています。
41:34いろいろ最先端だけど公立学校なので学費は公立だけど全寮制で寮は学校の敷地内。
41:57こんなに広い大浴場にランドリースペース。
42:07ランドリースペース洗濯って家族で住んでた時はやってました?いやもう一切やったことないですね。ありがたいなって思いますよね。はい。もうめっちゃ思いますね。入りたいですね。今どきならでは一人部屋もある。これ今何の時間ですか?
42:35今これは自習時間っていって7時から夜の9時半まである自習時間のことですね。
42:43中1中2は教室等で勉強してるのでマスターさんとかがいたりしてある程度規律は守られてるんですけど中3の場合だとある程度自主的な部分が求められてくるんでそこの部分は自分に任せるしかないっていうふうにやるしかないってところです。
42:49離島だからか。真面目な生徒が多いからか。休みの日も自習など。基本の生活は変わらないという。
42:59この学校、今年の春初めて卒業生が誕生したけど。
43:09今は慶応義塾大学の方文学部に所属しています。9月からはアメリカのウェルズリーカレッジっていうところに進学する予定です。すごい。卒業生の多くが世界中の大学へ。えぇ。えぇ。
43:11どうだったですか?島の学校は。
43:41すごくいい学校でしたやっぱりそうでしょこんな学校があるこの大崎上は最高なんですよしっかりいい島ですはいこの島に行きたいと思った方はボタンをどうぞ
43:57登録決定!ホントすごいなと思ってああいうプレゼントがみんなできるって思って何か問題出された時に分かりませんとか言わないんでしょうねあの人は恥ずかしかったですちょっとでも自主的に勉強するようになるっていうのいいですよねすごいですよねホント素晴らしいな出来たてだから新しいわいい学校行ってねえ
44:23あなたの周りにも新百景はありませんか?何これと思ったら気軽にご投稿をお待ちしています
44:36イーオフ グリーンナベル 体気持ちいいおいしさ
44:51キリン特製レモンサワー新発売です
45:05空が見えればどこでもつながる
45:10えっここ電波飛んでんの?うん
45:13つながる
45:15道間違えたのに圏外
45:18つながる
45:20この魚食べれる?
45:21圏外だほら
45:23つながる
45:25英雄スターリンクダイレクト
45:29英雄は追加料金なし
45:31英雄以外も使える
45:32もっとみんなをつなぐぞ
45:34英雄
45:36何気ないひと言から僕らはきっと変わっていける開け自分公衆科学から生まれた何を今や洗剤で菌を防ぎるようになったさらに色あせも防げたらえっそんなのありますえっナノックスワンプロ臭い不正で衣類長持ち幸せは多い方がいいナノックスワンプロ臭い不正で衣類長持ち幸せは多い方がいいナノックスワンプロッ!
46:05ここまではご覧のスポンサーの提供でお送りしました衛星写真を頼りに日本全国大捜索ほつんと一軒家今夜7時58分
46:35パッパッときてくれ
46:40もうダメだ
46:45ウマイが今日明るくする新しい本気にこれはうまい
46:49That day, I always thought that you were alone.
46:54I like you.
46:56I like you.
46:57It's a sweet miracle.
47:00I'm not alone.
47:02I'm not alone.
47:04Hey!
47:05Hey!
47:06Hey!
47:07Hey!
47:08Hey!
47:09Hey!
47:10Hey!
47:11Hey!
47:12Hey!
47:13Hey!
47:14Hey!
47:15Hey!
47:16美味しいだけで幸せだ。
47:19氷結。
47:21離島がアピール千百景。
47:26お次の舞台は、岡山県備前市に属する島。
47:34そんなに遠くの島じゃないから。
47:3815分ほどで目的の島に到着。
47:4215分。
47:44あ、建物結構建ってんな。
47:47が、全く島民と出会わない。
47:51完全に人いねえよな。
47:55おっ。
47:57あっ。
47:58あっ。
47:59人がほとんどいないため、そこら中に野生動物が。
48:11はい。
48:12ようやく出会えた1人目が。
48:15本日はよろしくお願いします。
48:17区長さん、よろしくお願いします。
48:19広島町内会の松村です。よろしく。
48:22内会長。
48:23お願いします。
48:24この島ってちなみにどういう島です?
48:26まだ40分ぐらいで回れるかな。
48:30あ、でも結構。
48:31そんな大きい島じゃないから、まあ50人ぐらいかな。
48:34あ、そうなんですね。
48:36夏休みに行きたくなるポイントチェック。
48:40まずは島一番の絶景スポット。
48:47本当は景色360瀬戸内が一望できますからね、すばらしい。
48:54夕暮れになったら夕焼け。すばらしいですよ。赤く染まる。すばらしいです。
49:01この島のちなみに名産品とか何かあります?
49:05ひな瀬全体で言えば、牡蠣が一番おいしい、有名ですね。
49:10あ、牡蠣?
49:11はい。
49:12日本一になった牡蠣、おいしいですよ。有名ですよ。
49:16この辺りの名産、ひな瀬牡蠣。
49:19去年開かれた大会で日本一に輝いたほど。
49:23じゃあ、それを食べるにはどうしたらいいの?
49:30商店のうちにうまくもないから。
49:32へえ。
49:33ないね。ほんまに。
49:34島には買い物ができる場所がない。
49:39その代わり。
49:41固めるんだ。
49:43週に1回、移動販売でマックスバデューさんが来てくれて。
49:45タイミングが合えば、貴重な体験ができる。
49:50週に1回、移動販売でマックスバデューさんが来てくれて。
49:54タイミングが合えば、貴重な体験ができる。
49:59この辺りの地域の友人2頭の住民の方に向けて、このような移動販売サービスを実施しております。
50:06お客さまのさまざまなニーズに合わせまして、約450品目ほど品取りをしております。
50:12お値段とかはどうなんですか?
50:15こちらの店頭価格で販売をさせていただいております。
50:18そこにプラスをして、出張手数料というものを税込み11円を頂戴いたします。
50:23商店がないということもございますので、フェリー業者と協力をさせていただきながら運行しております。
50:28この島に行きたくなる最大のアピールポイントが実はこの島には。
51:20初めてのビールの味って覚えてるの?
51:53アイス屋さん!
51:55暑すぎる夏もUberEatsでいいんじゃない?
51:57アイスクリームも!
51:59おいしいだけで幸せだ。
52:01ローソンでハッピーロー!
52:03新ふんわり製法の手巻きおにぎり誕生です。
52:05日本中のみんなに食べ比べてもらいました。
52:37よし!
52:39うまい!が今日を明るくする!
52:43新しい本気輪おいしかった!
52:45花水はもう流さない!
52:49ゴーちゃんが鼻水出さなくても!
52:52ほらはずっとずっと遊びたい!
52:55ゴーちゃん!
52:56ゴーちゃん!
52:57今日から直列のごちかけダンサーズ!
53:00おい!
53:01おいしいだけで幸せだ。
53:14氷結。
53:16私の髪は夜に輝く。
53:19美容液成分が髪の深くに浸透。
53:24寝ている間に夢見る美しさへ。
53:28セラティス。
53:29おやすみ。
53:32今、全国でまろやかな笑顔広がっています。
53:38さあ、あなたもご一緒に。
53:40日本の皆さん、お疲れ様です。
53:43朝日生ビール。
53:45岡山県の小さな離島になぜか立派な家だらけ平成元年ぐらいから別荘が立ち出して別荘の島にここはバブルの時代に別荘地としてにぎわった島で穏やかな別荘地じゃんにぎやかな別荘地女の子が気に入りにバーベキューやってるという基本は関西やね
54:14フェルポートで来たって聞いたこともある本土から近いリゾートとして大人気だったそうだがバブルでスパーンとね立ってバブルが冷えているから皆さん徐々に来なくなって300ほどの別荘が半分ほど空き家にでもSNSで話題になって盛り上がったと思うけどね。
54:42バブル時代の豪華な建物が格安で手に入ると話題に。
55:21バブルの頃数千万したような物件が今では5分の1から10分の1ぐらいの価格で手にすることができますので。
55:32そうなんですね。
55:34なので別荘を買い取りここは民泊ですよ民泊なんですか?
55:42回送して民泊をする人もそしてこんな人も逆に静かで住みやすいということで移住する人も。
56:04もともと兵庫県の姫路出身なんです。各所いろんなところを探したんですけれども最終的にここが本当に素晴らしくて買うことにしました。
56:14土地建物で160万円もろもろ合わせて200万円で収まりました。
56:21お仕事はどうやってされているんですか?
56:24仕事は普通にここから通勤しています。
56:28通勤しているんですか?
56:29はい。
56:30島から舞い元で通勤。
56:33船で一旦日成まで行って日成から車で会社まで行く感じです。
56:41結構ねこの島暮らししたら全然それをふざくとは思わなくなりましたねまずはちょっと来てもらってこの島のすばらしさを感じてもらってホントに何でもできる楽しみでしていますので登録決定!
57:04阿部さん別荘の島もよかったですよねよかったですね桃が500万としたらやっぱあれ安い気がしてるね桃入りちょっと出せばちょっと出したらホントに詰めるんですもんね俺の心か幸せな結婚は大石静香さんが紡ぐ新しい夫婦の物語です僕演じる人気弁護士の夫とまず貴子さんが演じる妻が電撃結婚を果たすのですが妻にはある秘密の物語です。
57:33この後7時58分からは日本全国大捜索ポツンと一軒家!

Recommended