Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00日本中を魅了したロイヤルウェディング
00:05民間出身 皇太子妃の誕生
00:20女性たちはこぞって同じ服装や髪型にし
00:33街の至る所に祝賀のメッセージがあふれるその盛り上がりが最高潮に達したのが御成婚パレードだったその世紀の御成婚で日本中が祝賀ムードに包まれました
00:56令和に上皇様上皇后様となられた当時の皇太子様と正田美智子さんのご結婚華やかなパレードに人々は湧き立ちましたところで皆さんはこのお祝い事の裏でひそかな攻防戦が繰り広げられていたことをご存じでしょうか?
01:18運命の分岐点は1959年4月10日午後2時半
01:27華やかな御成婚パレードがスタートした瞬間です
01:35この時現場では当時誕生したばかりだったテレビ各局による熾烈な生中継合戦が始まっていたのです
01:48自分たちの曲で一番良い映像を撮ろうとテレビマンたちは知恵を絞り汗をかき独自の作戦を立ててこの日の本番に臨みました
02:02第1の視点はPBS
02:06生中継合戦の陣頭式を取った演出チーフ
02:12鈴木茂雄の視点から先手必勝の驚くべき戦略が見えてきます
02:19日本中の人々が見つめた御成婚パレード
02:24その50分間に全てをかけたテレビマンたちのアナザーストーリー
02:36テレビ各局がしのぎを削った御成婚パレードの中継最初のキーマンがこの男何度来てもいいですねこの子姉は
02:57元TBS 鈴木茂雄
03:05最前線にいた男があの時の思いを語った
03:121959年の御成婚パレードの時は28歳
03:23ニュース記者として駆け回っていた
03:27その頃のTBSの正式名称はラジオ東京テレビ
03:34ラジオ局の一部門に過ぎずずいぶん肩身が狭かった
03:40当時テレビは放送開始から6年が経っていたが
03:46一般家庭にはほとんど普及せず
03:49メディアとしては二流と見られていた
03:53新聞があってラジオがあってニュース映画があって
04:00その下にテレビがメディアの世界では位置がありましたでしょ
04:04なんとなく下目に見られていて
04:08今に見ていろと思って
04:10そんなテレビにとってまたとない下告状のチャンスとなったのが
04:15御成婚
04:16高台市殿下と三子さんがご一緒に天気を楽しむのは
04:21去る8月の春井沢以来のこと
04:24パレードに向け日本中の目がお二人に集まっていた
04:28御成婚パレード生中継
04:34テレビマンたちはここに勝負をかけた
04:39今度の顔をとことんまで追い詰めれば
04:45僕たちの立っている立ち位置が上がる
04:49そこにですね
04:51テレビマンとしてのプライド
04:54これがね僕たちを突き動かしてたんじゃないでしょうかね
04:58テレビ各局のプライドをかけた中継合戦
05:06名乗りを上げたのは三つの局
05:10公共放送NHK
05:14民間放送第一号日本テレビ
05:18そして鈴木がいたTBS
05:22開局したばかりのフジテレビやテレビ朝日は
05:26それぞれ日本テレビTBSのチームに参加した
05:30中継用のカメラをどこに設置すべきか
05:36カメラポジションの取り合いから戦いは始まった
05:41当時のカメラは重く
05:45一度置いたら動かすのは至難の技
05:47一番いい場所にカメラを置きたい
05:51誰もがそう思った
05:53だがパレードのルートは
05:57スタート地点とゴール地点以外
05:59まだ発表されていなかった
06:01正式発表があったのは
06:07ご成婚の2ヶ月前
06:092月10日のこと
06:11しかし鈴木はその1ヶ月前
06:151月12日にルートを入手していた
06:19驚くべき方法で
06:22友達なんですね
06:26顔見知りの友達で
06:29極秘にされていたパレードのルート
06:32警察の正式発表まで
06:35知るすべはなかった
06:37しかし鈴木は
06:44私は砂川闘争だとか
06:48ガストラ駅だとかというのに
06:50必ず行くようにしてたんですね
06:51そうするとそこで出会うのが
06:53警備・警備・公安関係の
06:55警察官というか
06:57刑事にしょっちゅう付き合うようになるんですね
07:00そこでとにかく情報を交換したりする
07:04すっかり打ち遂げてる仲間の1人がいましてね
07:09警察に行けば何かあるかなと言って
07:12漠然とした感じで
07:13部屋の中で思いながら警視庁に行って
07:16警備課の大部屋の中に入ったら
07:191人何かこう真面目な顔をして
07:21定規使ったりして
07:22今ここ書いてるのは地図書いてるんですね
07:25何してんのって言ったら
07:26ちょっとダメだこれはって
07:27何がダメなんだよって言ったら
07:29ちょっと道順変えてるからダメだよって言って
07:32あ、もしかしたらって言ったら
07:35そうだよ、もしかしたらだよ
07:37なんで俺もね
07:39道順が知りたいんだと言っておりましたら
07:42しょうがねえなと言って
07:45また書き損じちゃったよと言って
07:48こう丸めてくずかごにポンと捨ててくれたんですね
07:55私は
07:57あ、たばこが落ちたというような顔をしながら
08:01その紙を拾ってポケットに入れた
08:05それだけのことです
08:06実はこの日は鈴木自身にとって特別な日だった
08:14私事ですけども
08:16ちょうどこの日に長年が生まれましてね
08:18そうかしょうがねえなお前
08:20父親になったんなら
08:21お祝いの印に持ってきなっていうことを
08:23後で僕はポケットに入れてから
08:26もううろうろしないで
08:28ちょっとあっち行ってくれよって言われて
08:30はいって言って僕は帰ってきましたけども
08:32誕生祝いにもらったのかもしれません
08:36話は簡単なことなんです
08:39隠して鈴木だけが掴んだパレードのルート
08:46皇居から麹町、四ツ谷などの街中を通り
08:52神宮外苑を抜けて
08:54新居となる渋谷の東宮借り御所まで向かう
08:59総延長8.8キロのルートだった
09:05他の2局がまだ何も知らない中
09:08TBSが撮ったのは
09:10先行逃げ切り作戦
09:16移動し続ける馬車
09:18撮りやすい場所は限られている
09:23早い者勝ちでカメラポジションを確保していった鈴木
09:27その中でも
09:28特に重視した場所があった
09:34ここだよ
09:35ともかく
09:36ここに来ました
09:41その場所は
09:43神宮外苑
09:45明治天皇の業績を伝えるために気づかれたこの場所は
09:49民家もなく
09:51自由にカメラアングルを探ることができる
09:56鈴木はここで
09:58どうしても撮りたい映像があった
10:09これ
10:11移動のショット
10:14西部劇でよく使われた
10:16移動ショット
10:18専用のレールを敷き
10:22カメラが被写体と並走することで
10:26臨場感を与えることができる
10:28今みたいに車が来るじゃないですか
10:30受けてる
10:31受けてる感じ
10:33それから横
10:33これ
10:34後に各局とも競って手がけることになる移動ショット
10:43真っ先に動いた鈴木は
10:46神宮外苑の広い空間こそ
10:49移動ショットに適していると見定めた
10:52この辺りからです
10:55この辺りから向こうの方へ
10:57レールを引っ張ったんです
10:58ちょうど300メートルちょっとかけるぐらいじゃないかと思いますけど
11:03とにかくまっすぐに行けちゃう
11:06民家がない
11:07ここなら大丈夫だろうっていうのが
11:10いいですよね
11:12この場所は
11:13文句なしにいいですよね
11:14しかし一つだけ問題が
11:19枝が一本
11:21下に長く伸びており
11:22このままではカメラに当たる
11:26まさにこの木だ
11:30鈴木はパレードが通ることを明かした上で
11:34こう頼み込んだ
11:35枝を一本
11:39切ってもらえないか
11:41植木を担当している
11:45係の
11:47ずいぶん年配のおじいさんでしたけども
11:49これだけは切るのはやめてほしいんだと言っても
11:52半泣きになって言われたんですけどね
11:54外縁の事務所にお願いしましてね
11:57とにもかくにも
11:59ひいおじいさんの
12:00明治天皇が一番喜んでらっしゃるはずだから
12:04って言ってお願いをしたらですね
12:06ひいおじいさんが聞いたんでしょうね
12:09事務所の所長さんが
12:10ならいいかっておっしゃっていただいて
12:13それで取れちゃったんですね
12:14面白い話でした
12:16こっそりと
12:22しかし大胆に動き続ける鈴木
12:25神宮外縁の別の場所も抑えにかかる
12:30真ん中を馬車が通る
12:35胃腸並木
12:36その脇道を両方ともTBSが占領
12:40外縁の事務所と契約書まで結んでしまったのだ
12:46ルート発表の前に
12:51他局の入る余地を奪う
12:53ともかく勝つか負けるかの勝負ですから
12:59メディアの競争ですから
13:01そうするとギリギリまで抑えてて
13:04ポーカーでいうブラフをかけるっていうの
13:06ですからここのところかなりギリギリまで抑えてて
13:102週間くらい前になってからここに譲ったんですから
13:15譲ったのには訳があった
13:19限られた台数のカメラを脇道に使うより
13:24はるかに効果的な場所を見つけていたのだ
13:27それが鈴木
13:32一世一代のカメラポジションとなる
13:49イチョウ並木の正面にある建物の2階
13:54全長8.8キロの中で
14:07行列を真正面からまっすぐに見通せる場所は
14:11なんとここ1カ所だけ
14:13ここなら馬車が通りに入ってから出るまで
14:19500メートルもの間
14:211台のカメラで撮り続けることができる
14:25いいです本当にここは思い出すと
14:31もう一回やるって言うと
14:35やる気になるかもしれませんね
14:382月10日
14:43ついにパレードのルート
14:45正式発表
14:47だがこの時すでに
14:50TBSは先行逃げ切り作戦を
14:53ほぼ完璧なものとしていた
14:55この状況に最も焦ったのが
15:00公共放送の名にかけて負けられない
15:03NHK
15:04NHKは急ピッチで中継方針を練り
15:11まだ不安定だった空撮も
15:13積極的に導入
15:15そして
15:16本番2週間前
15:19TBSの鈴木が
15:22イチョウ並木の脇道を手放すと
15:25すぐさまその一つに飛び込んだ
15:27そしてそこに投入した
15:31とっておきの切り札だ
15:33カメラマン
15:35シダラクニオ
15:36当時29歳
15:38あのシダラが出てくると聞いて
15:54他局のカメラマンは尻込みしたという
15:57まさにNHKのエースだった
16:00シダラはあの展覧試合も生中継
16:14放送の最前線で歴史的瞬間に立ち会い続けた
16:20キャリアの晩年には国民的ドラマ
16:23おしんも手掛けた
16:25まさに伝説的存在だ
16:27シダラもこの道を一目見て決めた
16:33移動ショットだ
16:34長いレールを築くことにした
16:38向こうから御馬車が来るんで
16:43迎え撃ちということで
16:45でこれがこのまま
16:47ここ
16:48ここへ発敗したんで
16:51作ったんですよね
16:52シダラが特注したレールは
16:57前代未聞のものだった
16:59高さ2メートル
17:03長さ200メートル
17:06最大の特徴は
17:11板に掘られた溝
17:13移動する際のタイヤのブレを防ぐ
17:17これはNHKの中継全予算の
17:425分の4に当たった
17:44この1箇所で他局を圧倒する映像を撮ること
17:50それがシダラにかけられた
17:53期待と責任だった
17:56ですからね
17:58上下のブレとね
18:01左右のブレね
18:02これも絶対ね
18:04あってはならないんですよ
18:07何としても安定した映像でね
18:10皆さんにじっくり見ていただける映像が
18:13取れればいいなという
18:14それがもう基本ありますから
18:17出遅れを1箇所で取り戻す
18:20一発逆転作戦
18:22NHKの中継の命運は
18:26シダラに託された
18:28TBSとNHK
18:32それぞれの方針が定まる中
18:34圧倒的不利な状況にあったのが
18:38日本テレビ
18:39制作費も他の局より少なく
18:43知恵と工夫で巻き返すしかなかった
18:47苦心の末
18:52日本テレビが考え出した作戦は
18:54屋上カメラ作戦
18:56人揃いで
19:00重さ2トンに及ぶ中継機材を
19:03ビルの屋上まで人力で運び上げ
19:06沿道を見下ろすポジションを取った
19:08なぜそんなことをしたのか
19:14日本テレビ中継チームのサブリーダーを務めた
19:18池松敏夫に聞いた
19:20初めての大中継ですから
19:24テレビジョンができて
19:26初めての大中継ですから
19:28実況中継でずっとつなごうと
19:32生の絵で最後まで持っていこうと
19:35それでみんなで考えたのは
19:38カメラは当然高いところになるわけですよ
19:42ビルの上にどんどん上がっていって
19:45屋上になっちゃって
19:46屋上からなら
19:50馬車がやってきて
19:52目の前を通過し
19:54見えなくなるまで
19:56長く映すことができる
19:58これを次々につなげば
20:01そうすると次のポジションでまた受けて
20:05だんだんだんだん馬車が
20:07フレームインしてくるね
20:10それでまた振り込んで送るっていう
20:12基本的にはそういうね
20:14カメラワークにしようっていう風に
20:19一応は決まったんです
20:20各して3社の方針は決まった
20:26先行逃げ切りを図る
20:29TBS
20:30一発逆転を目指す
20:36NHK
20:37屋上カメラにかける
20:42日本テレビ
20:44全てのカメラが見つめるはこのお二人
20:51この中継で人々が一番見たかったもの
20:56それは新しいプリンセス
21:00ミチコ様のお顔でした
21:01どのテレビ局が一番多く
21:06ミチコ様のアップを取ることができたのか
21:09第2の視点は
21:14日本テレビ演出チーフ
21:18牛山純一
21:20本番のわずか3日前
21:22彼はある劇的な決断を下します
21:26ご成婚パレード
21:28スタート間際のアナザーストーリー
21:31いち早くルートを入手し
21:37カメラポジションを独り占めしたTBSの鈴木
21:41だが一箇所だけ
21:44他局に先を越された場所があった
21:47これ地図手にしたら
21:50このパレスハイツのところ
21:52早草町のところの
21:53この場所欲しいなと
21:55当然思うわけですね
21:56この場所欲しいなと思って
21:59だがなんと
22:03地主に戦役ありと言われたのだ
22:07日本テレビさんが完全にそこを抑えてる
22:10最初にあそこを抑えちゃったっていうのはですね
22:13日本テレビ恐るべしですよね
22:18その時
22:19鈴木の脳裏に一人の男の顔が浮かんだ
22:22ルートを知らなくても
22:25ここだけは絶対に通ると
22:27超人的な感を働かせた日本テレビの人物
22:31それは
22:32もしかしたらとふっと思ったんですね
22:35それは担当してるのが
22:39牛山くんだっていうのが聞こえてきたもんですから
22:42牛山くんならねと思ったんですね
22:44牛山純一
22:48後にドキュメンタリーの名作を何百と手掛け
22:53大島渚や
22:55震道兼人など
22:57名だたる監督も恐れた
22:59テレビの鬼
23:00そのギリギリの決断が
23:07中継合戦を
23:08大きく動かした
23:1029歳で
23:21日本テレビ中継班を指揮した牛山
23:24TBSのリードは明白
23:29NHKのような
23:32潤沢な機材予算もない中
23:34独自の演出を考え抜き
23:37重たいカメラを屋上に上げさせた
23:41そんな牛山を間近で支えた
23:46池松敏夫
23:47牛山の驚くべき決断を
23:53目の当たりにすることになる
23:55パレード
23:573日前のことだった
23:59今から
24:03カメラを
24:05カメラポジションを変えるって
24:07えっと
24:09なぜだ
24:10あれだけ
24:12去年から準備して
24:13固めて
24:15全部カメラを
24:16屋上に乗せて
24:18セットアップですよ
24:19今から変えたいと
24:22みんなが
24:24えっと
24:24あっけに取られるみんなを前に
24:28牛山はこう語り出した
24:31国民が
24:33一番見たいのは
24:35ミチコさんの顔だろ
24:37俺たちが今までやってきたことは
24:41顔じゃなくてロングショットだと
24:44でも実際に国民が見たいのは
24:47ミチコさんの顔だよ
24:49アップだよ
24:51アップなんだよって
24:53こう言い出しちゃったんだよ
24:553日前だよ
24:57180度のプラン変更
25:01屋上に上げたカメラは
25:04でも下ろしたんですよ
25:06何か所か
25:06すごいね
25:10全部屋上から下ろして
25:13で道路に置いて
25:15道路にまた
25:15この借台っていうの
25:17カメラを乗せる台を作って
25:20でもね
25:21誰も文句言わなかったね
25:23あれは言わなかったね
25:25牛山さんも偉いと思うけど
25:28中継犯
25:30それから我々も偉いね
25:33一人も文句言わなかった
25:34牛山が言ってること間違ってないと
25:38やっぱそっちに賭けたんだよね
25:41だがパレード前日
25:44最後の試練が訪れる
25:47雨だ
25:51それも土砂降り
25:55予想外の事態だった
26:03明日こんなに雨降ってたら
26:07これどうなっちゃうんだろう
26:09パレードできないかもしれないし
26:12パレードがあったとしても
26:16オープンカーじゃないなって
26:18そうすると屋根を閉めちゃうと
26:21アップも一番もないでしょ
26:22ただ馬車がしてるだけで
26:25ところがこの雨を見て
26:30閉めたと思っていた男がいた
26:32NHKの中継の命運を託された
26:36カメラマン
26:38シダララ
26:39恵みの雨ってね
26:41今でも思ってますよ
26:43はい
26:432週間
26:45特幹工事で作った木製のレール
26:49木のね
26:51全部は生木ですから
26:54デコボコなんですよね
26:56なんとしてもその平らにね
26:58舐めような方法で
27:01スムーズでブレのない移動撮影
27:05そのために雨が必要だった
27:09消防署にお願いしてね
27:12作ったものをね
27:14濡らしてもらおうと思ったんです
27:15ところが運良くね
27:18前日雨で
27:20その心配なくなって
27:22雨が降ってくれたという
27:23そして
27:27ご成婚当日
27:29東京の天気は
27:36快晴となった
27:38前日から泊まり込んでいた池松は
27:43
27:44牛山と共に見た光景を
27:47今もはっきりと覚えている
27:49公共の方にずっと歩いていくと
27:52日が出てきたんだ
27:54お日様が
27:54あの真っ正面の公共の方から
27:58信じられないくらいの
28:00綺麗な景色だった
28:03朝焼け
28:03それでなんとなくね
28:06むしゃぶるいしたんだよ
28:08大丈夫だって
28:09できますよって
28:11そうだよな
28:12大丈夫だよな
28:14そういう会話をしましたよ
28:16嬉しかったね
28:18あの日はね
28:19パレードの沿道に集まったのは53万人
28:26当初警視庁は100万人と見積もっていたが
28:30予想を大幅に下回った
28:33その理由こそ
28:37テレビでパレードでパレードが中継されると知った人々が
28:43沿道ではなくテレビの前へと集まったのだ
28:47日本中がパレードの開始を今か今かと待っていた
28:55さあ各局とも準備万端整いました
29:02TBSの先行逃げ切りになるか
29:06NHKの戦略は身を結ぶのか
29:12日本テレビはアップをどうやって取るのか
29:173つの視点が1つに重なるとき
29:22午後2時30分
29:24それぞれのアナザーストーリーが走り出します
29:28午後2時30分
29:35各局ともパレード生中継特別番組を開始した
29:41こちらはNHKの映像
29:46ここから8.8キロ
29:55カメラだけではなくアナウンサーもリレーしていく
29:59テレビ始まって以来の大中継
30:08アナウンサーたちも名調子を競った
30:12めでたく結婚の日を終えられ
30:14初めて皇居を出られましたお車は
30:17日本バレの皇居前広場に
30:19いよいよこの一時
30:20この時をお待ちした人々の目の前を
30:22お通りになろうとしております
30:24人々の打ち振ります旗その両側は桜並木でございます
30:30満開時は過ぎておりますが
30:32その枝先にまだ花びらを残しておりまして
30:35一平二平馬車列に舞い落ちる風情は
30:39文字通り銀錠花を添えるの趣がございます
30:43やっぱり素晴らしい歴史が今ここに
30:47そしてその歴史の中に私たちが
30:49こうやっているっていうことは
30:51とっても幸せだと思います
30:52今この夢の国の馬車のような
30:56綺麗なものにお乗りになって
30:57遠ざかっていっておしまいになったけど
30:59これから先なるべく遠ざからない
31:03何かうまく言えないけど
31:05私たちの身近なスマートな
31:09両殿下でお暮らしいただきたい
31:13パレードが始まって30分
31:20馬車はいよいよ神宮外苑へ
31:23入り口と出口にTBSのカメラが陣取り
31:28真ん中にはNHKが待ち構える
31:33中継合戦
31:34最大の見せ場が始まった
31:37まず先行したのはTBS
31:49神宮外苑の入り口から引いたレール
31:55いきなりの移動ショットで
31:5735秒間アップを独占した
32:04対してNHK
32:08エースカメラマンシダラ
32:12満を持しての出番
32:15カメラマン人生を懸けた
32:18渾身のカット
32:19運命のレールは動き出した
32:25シダラ自身の解説とともにご覧いただこう
32:31まだこっちスタートできませんから
32:39ここからですからね
32:40まだ動いてないでしょ
32:42馬車が来るとこの辺で木を出したはずです
32:46木が役立ってんね
32:59手前にね色々ドラマでもそうでしょうけどね
33:05引っ掛け物がねあるとね
33:07絵の構図がね生きてくるんですよね
33:10何もないただのっぺら棒で撮っちゃう
33:13ほとんどブレのない映像
33:22シダラはややワイドなサイズで撮影し続けた
33:29青々と芽吹き始めた外苑のイチョウ並木を
33:39ここで別のカメラマンへ
33:42ワンカット
33:44実に93秒間
33:47最後までアップにすることはなかった
33:51その理由は
33:53記録で残したいから
33:56主として記録の方をメインとしたのは
34:01私自身が考えたことです
34:04アップを選べば
34:09お二人の顔しか映らない
34:11でもこのサイズなら
34:13お二人の顔も観客の数も
34:17ここが神宮外苑のイチョウ並木であることもよくわかる
34:21すべてを記録するために考え抜かれた
34:24それはギリギリのサイズだった
34:27そんなNHKの映像を
34:35今回初めて見た
34:36TBSの鈴木
34:38苦労してるな
34:51他局がどんな映像で来ようと
34:56鈴木には絶対勝てる自信があった
35:00準備はすべて整っていた
35:05イチョウ並木正面
35:082階のカメラ
35:10その前に
35:12馬車はゆっくりとやってきた
35:14本当にね静かに出てきたんですよ
35:22パッと出てきたんじゃなしに
35:24本当にね静かにひゅーっと出てきてですね
35:27何列にも並んでて旗を持ってる騎馬隊が来て
35:31その後ろにお馬車がいて
35:33お馬車の中のまた後ろに騎馬隊がいて
35:36そして車が前後から挟むようにしてきてて
35:40スーッと静かに来るんですから
35:43行列を真正面から長く撮れるのは
35:48ここ1カ所だけ
35:50長さにして約2分
35:53伝説のカットとなった
35:56勝てると思ってたのは本番の前ですね
36:00終わった時は
36:03やったよなっていう
36:05安堵感
36:07ともかく何かが走ってって
36:11僕の中でも何かがこうやっぱり走り抜けたんでしょうね
36:15そう思います
36:16晴れ晴れしたお二人のこのお顔
36:23NHKとTBSが最大の見せ場を終えた後も
36:34日本テレビの中継者からは
36:37リーダー牛山の声が響き続けていた
36:40アップを取れ
36:43アップを取れ
36:45パレード開始から37分
36:50アップを狙うのに適した最後のポジションがあった
36:55大通りから青山学院大学の壁沿いの細い道へと入る
37:01カメラがぐっと近づけるためアップを取りやすい
37:06ここを任されたのが
37:11日本テレビ
37:13渡辺みどり
37:15入社2年目の24歳
37:20牛山による大抜擢だった
37:24通りの反対側にはTBSのカメラがある
37:31普通に取ればアップは半分ずつになる
37:36だが牛山は半分では満足しなかった
37:40何としても
37:43みちこ様にこちらを向いていただきたい
37:46渡辺にはある気さくが託された
37:51みちこさんは精神だから
37:56タトリックでいらっしゃるから
37:58ハレルヤコーラスやったらね
38:00絶対にこちらを向いてくださるんじゃないか
38:03という風にみんなで考えまして
38:05それでやったわけです
38:07青山学院大から30人のコーラス隊を集め
38:13壁沿いに並ばせた渡辺
38:15そして馬車がやってきたとき
38:19並木橋のここへ回ってきたってとこで
38:24急が出たから私は急を出したわけです
38:2730人が一斉にハレルヤを歌い出した
38:32ハレルヤ
38:35あれずーっとハレルヤ
38:38ハレルヤって言って
38:39ラララティララティララ
38:41ハレルヤレルヤとつながりますよね
38:44それで結構ね素敵にね
38:47なんとってキリスト教の学校ですからね
38:50ハモっていただいて素敵でした
38:53本当に
38:54それで肝心のアップの秒数は
38:59ほぼね私の持ってたストップウォッチだと45秒
39:07うんこう振り返り振り返りね
39:11手を振ってくださったっていうかね
39:14日本テレビが仕掛けた
39:18ハレルヤ作戦は成功
39:20最後の最後にアップの秒数で
39:24TBSを抜いた
39:26沿道8.8キロに及ぶ大パレードにもお疲れのご様子を見せず
39:33それでもややほっとした面持ちの両殿下でございます
39:36誠にお幸せそう誠にご幸福そう
39:42本当に晴れ晴れとしたお顔のお二方でございます
39:45こうして50分間の中継合戦は終わった
39:51それではもう一度カメラをスタジオに映しまして
39:55スタジオでテレビをご覧になっていらっしゃいます
39:57池田さんにお伺いいたしましょう
39:59なかなかテレビも
40:02やっぱりテレビで拝見してると
40:04よろしくございますね
40:06よろしくお願いします
40:07大変苦労なすってんでしょうけども
40:11ずっと一貫して拝見できましたよね
40:13今起きていることを
40:18どこでも誰でもリアルタイムで見ることができる
40:24この生中継を境に
40:30テレビの生産台数は飛躍的に上昇
40:33一家に一台
40:36暮らしに欠かせないものとなっていった
40:43あのねここにすごいのがあるんだこれ
40:46これが街頭テレビ
40:48こんなに集まったんです街頭テレビの前に
40:53これはすごいよね
40:55これ歴史だね
40:58テレビの歴史
40:59これは本当変わったね
41:02近くなったでしょ
41:05校室が
41:06それはやっぱりテレビでしょ
41:09やっぱりパレードですよ
41:12
41:13みちこさんですよね
41:15もうそれ
41:17それに尽きるんじゃないですか
41:18やっぱりテレビですよ
41:21アップだよ
41:22後ろの人
41:26前の人
41:27入りてください
41:28沿道でパレードを見た人々
41:33何十年経っても
41:36あの日の記憶は鮮明に残っている
41:39勤めていた美容院の2階から
41:45パレードを見守った人
41:47あちらの方ですね
41:49あちらの方からずっと見て
41:50すごかったですね
41:51皆さんね
41:52もう歓声が上がるというか
41:54もう心臓がドキドキするような感じで
41:56もんで
41:56やみちこさんって声かけたら
41:59ちょうど向こうから振り返って
42:01こちらの方見てくださったんで
42:02神宮外苑12万人の監修の中にいた人
42:10なんかね
42:11伸び上がんなかったのね
42:13見えなかった
42:14美しいっていうだけじゃなくてね
42:19なんか清らかな感じしましたね
42:21自宅の前で
42:24写真を撮ろうと待ち構えていた人
42:27あんな川を通りにだったんだから
42:30ちょうど今の
42:31このタクシーの位置ですよ
42:33何枚撮ったんですか写真は
42:36いやだからこれだけだよ
42:39だって肉眼で見たいもん
42:41今はラグビーもそうだったし
42:50サッカーもそうだけど
42:52どころそんなん何もないからね
42:54それも唯一のなんていうかな
42:57我々の心の支えというかね
43:01女性を与えていただいたと
43:05沿道の人々が感じた気持ち
43:10それは若きテレビマンたちの奮闘により
43:15全国へと伝わっていった
43:17日本中が同じパレードを見つめた
43:24この日
43:25日本は新しい時代へと踏み出した
43:33白地に花物のおばしゃのシートに
43:40むつまじく寄り添われた
43:41この一組の明日の日本の象徴は
43:44公式の人並みの嵐のような観光に
43:46にこやかに応えておられます
43:48アナザーストーリーズ
44:03オウム教を名乗る男がハイジャック
44:05その時
44:06自分の最後の仕事になったなと
44:08我々が行かかったらへんが行くんだって
44:10日本初の恐慌突入
44:12その知られざる真相とは
44:14BS世界のドキュメンタリー
44:18生後間もない子どもを
44:20海外の養父母とつなぐ
44:21世界各地の国産養子縁組制度
44:23中には違法な手段で
44:26親から引き離された子どもも
44:40制度を利用した驚くべき不正の実態に迫る
44:43今夜放送
44:44フジコエフフジオ
44:48SF短編ドラマ
44:49シーズン3
44:50マイロボット
44:51遊ぶか
44:52何その顔
44:5617日木曜
44:57夜9時45分
44:59初の道具 at mr
45:02Mob
45:05シーズン4
45:072
45:09ドリーチ

Recommended