Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00BSテレ東25周年今日のゲストがやって来ました
00:18日本では鴨の水かきの日本に住んで20年。
00:34ファーイーストジャパンなぜ日本に住むの?外国人だからこそ見えてくる美しき国日本の魅力を私たちは知ることになるんです。
01:00海を眺める外国人。
01:19ああ海見るとすごい楽しいし気分が上がるんですねなんかパワーがもらった感じすごい気持ちいいししかし生まれ育った国は
01:49最初は生まれた頃はネパール一番長い時間はインドですね南インドですねもともとはチベットの国ではなりますねネパールインドチベットでどこの国の人?
02:12漁師は無国籍ですから私も無国籍です無国籍うんなぜ無国籍?
02:27伊志さん54歳ふるさとは日本からおよそ5,200キロ離れたネパールのポカラあそんなとこなんだ遊牧民をしていた両親のもとうん 1970年に3人きょうだいの末っ子として誕生うんあれかわいい?
02:54ところが家族全員が無国籍一体なぜ無国籍なのか実はロサンさんの両親はチベット出身当時ダライラ魔法王14世を最高指導者とするチベットは独立に近い状態でした。
03:21しかし中国政府が統合を強化しようとしたためチベット人が反発しチベット動乱へと発展
03:31衝突を回避するためダライラ魔法王14世はヒマラヤの険しい山を越えインドに亡命。
03:42その後を追いチベット人およそ10万人がインドネパールブータンなどに散らばりました。
03:52そんな中ロサンさんの両親はネパールに亡命。
03:59チベットからネパールに亡命してそこで私が生まれた。
04:06ですから私が亡命2世。
04:09亡命2世って初めて聞いた。
04:10そうですね。
04:11いやそうだね。
04:13両親の亡命先だったネパールの難民キャンプで亡命2世として誕生したロサンさん。
04:20亡命した家族難民キャンプでの暮らしは。
04:27貧乏すぎて私は分からないですけど。
04:30女子たちがすごい大変だったらしいですね。
04:33食べ物もないしお金もないし。
04:37子供たちに食べさせるのも苦しい生活。
04:41そのためロサンさんは。
04:433歳からネパールのお寺に入りました。
04:52お坊さんになりましたね。
04:543歳から。
04:55ロサンさんは3歳でネパールのチベット仏教の寺に預けられ、
05:00僧侶としての道を歩み始めます。
05:047歳になるとネパールからインドの僧院へ。
05:09ここで一生涯チベット仏教の僧侶として生きる決意をしたロサンさんだったのですが。
05:16よくこんな写真ありましたね。
05:19なぜか今、日本に住んで、
05:24チベット料理店のオーナーをしています。
05:29なぜロサンさんは僧侶を辞め、チベット料理店のオーナーになったのか。
05:36失敗しちゃって、大坊さんを辞めました。
05:43一生を棒に振るほどの人生最大の失敗。
05:49実はそれが日本に来るきっかけでした。
05:52今日は無国籍で生まれた男性が歩んだ波乱万丈の物語。
05:59日本の言われてみれば再発見、ロサンさんの私が日本に住む理由とは。
06:14よろしくお願いします。
06:16ロサンさん。
06:17これ初めてのパターンなんですけども。
06:20生まれはネパールだけど無国籍でいらっしゃる。
06:23はい。30年以上無国籍です。
06:27日本にいらっしゃるのはいつですか。
06:292003年。
06:312003年。
06:32その時も無国籍だったんですか。
06:34そうですね。
06:35そうですね。
06:36無国籍だとパスポートはどうなの?
06:38パスポートはないんですね。
06:41入れるんですか、でも。
06:42パスポートの代わりに、インド政府が身分証明書みたいなIDみたいな発行してくるんですよね。
06:52それで世界中に回ってますね。
06:55あ、そうか。もうインドに亡命した後、インド政府が証明書を出してくる。
07:00それをアイテムを作るのは簡単ではないので、いろいろ手続きして。
07:07その身分証明書、こちらです。
07:10ああ、身分証。まあ、パスポートみたいな。
07:13そうですね。
07:14パスポートの代わりになるんですね、これがね。
07:16パスポート、名前書いてない。
07:18エディングリシートフィギューって書いてますね。
07:20証明書みたいな。
07:21あ、証明書とね。
07:22これがあったから無国籍でも日本に入国できたんですね。
07:26でもねそれにしても難民キャンプで生まれたゲストさんは初めてなんですけど難民キャンプっていうのはどんなところなんでしょうか気になりますよねロサンさんが生まれたネパールの難民キャンプこちらです。
07:45ああ、今でもここにいらっしゃるそうですね。ここ今ナミキャンプで亡命2世とか3世が多いんですね。亡命2世、3世。亡命してからもうじゃあずっとここで暮らしてるってこと。代々。そうですね。このキャンプで。チベット人が2世、3世とか。ということはもうここの人たちはそのまま無国籍なんですか。そうですね。全部無国籍ですね。はい。
08:00いろいろと聞きたいことをお伺いしたいことありますが難民キャンプで生まれたロサンさんがなぜ今日本で暮らしていらっしゃるのかその反省を一つ一つひも解いていきましょう。はい。
08:15ロサンさんは1970年ネパールのポカラにあるチベット難民キャンプで生まれそこで3歳まで過ごします。でその後3歳から寺院に預けられたと。
08:42そうですねお寺に入ってお坊さんになりましたなるほどロサンさんが預けられたお寺こちらですマイトレイヤ寺院おーきれいな寺院ですねこれ寺院なんですねこのお寺に来た頃のロサンさんのお写真も残っていますこちらですおーあらかわいいお兄さんと3歳お兄さんっていうのはお坊さんになってた?
09:12そうお坊さんこのお兄さんは2番目のお坊さんうん2番目のお兄さんお兄さんお寺ではこれどんな生活をしてたんですかお寺は朝から夜までお経を読んだりあの家子も勉強したりチベト語も勉強したりとかそういうことをうん。
10:04はいまたえらいとこ来ましたねほんとですねでは現在のデプンソーインの映像がありますのでご覧頂きましょうチベット仏教の三大寺院の一つインドのデプンソーインカラフルはちっちゃい子もいますねいますねうわちっちゃい子もいますねお経となでるとかそうみんなでとなえてるんですか?そうみんな。きちっとしてとなえたなきゃいけないとかそういうことはない?ちょっと日本?うん。
10:06日本のお寺お坊さんと。
10:34日本のお寺お坊さんとちょっと違う日本のお坊さんとただ面相みたいなそうじゃんさ俺たちがそういうとちょっと自由なんですよなるほどなるほどこれだけの人たちがまあ共同生活してるんですよねはい食事とかどうなってるんですか?
10:52年那覇場合っすionはほとんど決まってるんですね毎食?朝は6時くらいランチ昼は11時夕方ディーナーは5時 Ah 内容は?パンとお茶とか?あ朝ご飯だったらランチだったらご飯とお茶までまたちょっと野菜とかうんというようもご飯とか野菜とかあと!
11:22でも寺院の中だからまたただ自由に生活するっていうよりは結構戒律とか規律とかある?
11:45ではご紹介しますねチベット仏教には絶対やってはいけない基本の5つがありますそれがこちらです
12:08命ある者を殺してはいけない不摂生他人の者を盗んではいけない不中等嘘をついてはいけない不毛語お酒を飲んではいけない不穏樹そしてもう1つは何でしょうか?
12:27性に関することじゃないですかさすが感が冴えていますねこちらです不印みだらなことをしてはいけない不印ですまあ要はエッチかなり要はに言われましたね一言で言うとね一言で言うと性行為をしてはいけないというそうそう約束っていうねルールですねうん13歳から
12:5736とかそれをやっちゃいけないことが増えていくってことですそうです最初はちょっと軽めにして大人になっていくにつれてそれが多くなっていくっていう20歳から253とか253個って生活できる覚えられますかね253個やっちゃいけないことそういうのお経あるからお経を暗記して覚えればそういうことですかそれを覚えるお経もあるんですか?えぇーっ!
12:59ちょっと簡単に言うとどんなことが増えていくってことが増えていくってことだよね?
13:00それとねやっちゃいけないことが増えていくってことですか?
13:02そうですね最初はちょっと軽めにして大人になっていくにつれてそれが多くなっていくっていう20歳から253とか253個って生活できる覚えられますかね253個やっちゃいけないことそういうのお経あるからそういうお経を暗記して覚えればそういうことですかそれを覚えるお経もあるんですか?えぇーっ!
13:26もうやめればいい。
13:56じゃあずっとお寺で暮らしてる方っていう方もいらっしゃるじゃないですかそういう方もずっとそういうのなしで生きてるっていうそうですね死ぬまでにお寺にいることがありますねそうですかでロサナさんも一生そういう僧侶で生きたいと思ってたんですかずっとそうですね最初から。
14:26死ぬまでずっとお寺に生活してるそう思ってたでも今日本にいらっしゃるはいそうですね何とも興味深い興味深いはいロサンさんなんですけれどもロサンさんこの寺院に来て23年厳しい修業を積み30歳のロサンさんにとてもうれしい出来事があったそうなんです何でしょうそれがこちらですこれは何ですか?
14:54これはねチベト語で下生っていうんですねあの仏教の博士の証明書です仏教博士じゃあそこまで勉強しましたよとはいこれ取ったら特別な位につけるとかそういう?
15:11ここになったら特に特別はないんですけどでも一応名前だけつけますこの方が仏教博士とたんですとか疑心になったとかそういう?
15:23その証明書というかどうですかねそして一生をチベット仏教に捧げる覚悟で修業をしていたロサンさんは2003年32歳の時初めて3年の任期で海外に行くことになりますその行き先がこちらでした。
15:46広島どうして広島に来られたことですか?だれらまさんを日本に迎えるために準備のために来ましたねだ らえさんを迎えるために重要な任務ですよねそうですねそうですね
16:05博士だから博士もあるしロサンだったらこういうことおいしいことできるかなと思ってそれぞれの能力を見て選ばれたということですね広島に来た頃のロサンさんたちのお写真がこちらですあら車椅子じゃないですかみんな笑ってるじゃないですかみんなすごく素敵な絵が押されてますよねお寺からその町に買い物で行くとき階段があるんですね山の上
16:35階段下に降るときは走っていたんですよね走っていたときは階段が転んだです意外なおっちょこちょい今までずっとお寺の中で生活してて日本のことはほとんど知らなかったわけですよね日本のことちょっと知ってるんですけどね日本に行くっていうのを選ばれたらすごい嬉しくて外国もいたことないし
17:05だから日本はすごい綺麗なと思って生きたくて嬉しかったね今までお寺の生活しか知らなかったロサンさん日本での生活は驚きの連続だったそうですその中でいくつか困ったことがありましたまずはこちらです
17:24今までお寺の生活しか知らなかったロサンさん日本での生活は驚きの連続だったそうですその中でいくつか困ったことがありました
17:54何か押したら分からないからはいもう余計なことしなほうがいいからそのまま運行とかして何か押したら余計なこと大変なことになったら困るかなって余計ねそうするとそのままもう何もしない流さないで出てきたからねはい
18:16マークじゃなかったかもしれないですねそうかもうちょっとこうバッと開けた時に残ってたことがあるから
18:22ロサンさんだったから犯人はロサンさんだったかもしれないさあロサンさん困ったことまだあるそうですこちら
18:29縫い線香 Gですねあとそうですねあこれはどうされましたテレビとかさあの虫とか声の殺し方とかさはい CMとか出すじゃないですかはい
18:44俺たちが逆に虫殺せないようにCMするんですけどね。
18:55殺しちゃいけないできるだけを命は殺しちゃいけないとかあるんですからね。
19:04でも蚊とかさどうしてですか瞬間的にこういかないですか?
19:09そう、これをできるだけそのまま外に持ってくる。
19:14痒いでしょそらあと。
19:16痒いのはいいの?自分はもう。
19:18痒いのは一瞬だけでしょ。
19:20そこそこ痒いですよ。
19:22それより口の命の方が大事だからね。
19:25それをこうやってゆっくりしてそれがふーふーしてこう出すとかさ。
19:31パーって殺しちゃうと死んじゃうじゃないですか。
19:34優しい。
19:36だから自分も殺したらどう思うんですか?それ同じですね。
19:40まあそうですね。
19:41自分がやられて嫌なことは人にはしないの。究極系ですね。
19:44そうそうそうそうそう。
19:45私も今もたまにこうやって捕まえて外にでふーとか出すとか。
19:50手で?
19:51そうそうそう。
19:52蚊をつかまえる?
19:53うん。
19:54ブルースリーみたいですね。
19:56ちょっとかっこいいですけどね。
19:58そっかじゃあ蚊取り線香とかそういうのももうびっくりなものだったってことなんですね。
20:05さあロサンさんの初めての日本生活は困ったことばかりではありませんでした。
20:11よかったことももちろんあったそうです。
20:13こちら。
20:14はぁはぁ横断歩道でね渡る人とてもいい風景普通の風景ですけどこれはどういう?
20:21日本の道とか横断歩道渡るときちゃんと車を止めて人間が渡るじゃないですか人間が優先するじゃないですかインドネバルとかチベットとかだったら車が優先ですよね人間よりああそうあのクラクションいっぱいしたりああそういうイメージありますよねそういうことを見ると日本の道路渡りやすい確かにその横断歩道道に牛がいたりとかしますからねそうですよ
20:51牛が普通に歩いてるんですよね道そうですね牛で赤い服着て街の中に歩いて行くときはあの牛とかいっぱいいるじゃないかそうすると赤い方に突進するそうすると我々たちはね逃げたりとか大変ですけど逃げたら余計をかけてきますよねほんと闘牛牛で口に向かってくるとね逃げなきゃいけないとかへぇ
21:21怖いよね大変ですね牛に突進されたら平和だなと思ったんだじゃあこの風景を見て日本の道路を見て
21:30ああそうさっき安心安全って言ったじゃん
21:33まあ区画されてますからね
21:34きれいだしね
21:36さあそしてロサンさんが日本での生活にも慣れてきた頃いよいよあの方が日本へやってきますもちろんこの方です
21:48ダライラマ14世さんロサンさん結構イケイケな顔でねやっぱり使命感に燃えてこの瞬間は結構緊張の一瞬というかダライラマ14世の来日に帯同されたんですね
22:02ダライラマ14世の来日に帯同したロサンさん
22:11ダライラマ14世の来日に帯同したロサンさんしかしこの後突然インドへ戻ることにどうされるんですか?
22:33国々によってやり方は違うあるじゃないですか日本は日本の仏教のやり方と日本は日本人の考え方と言われて我々私がねインドの方とかチベトの考え方だからちょっとやり方がちょっと合わなくてもうそれでちょっと疲れちゃってちょっと休みましたね
22:55ああそれで戻られたんですかそれでちょうど休んでインドに戻れましたインドに戻ったロサンさんを待っていたのは人生最大の失敗それが皮肉にも再び日本へ来るきっかけとなりました
23:11もう人生終わったかなと思ったんですか
23:15ああ
23:15もう小寺に戻れますね
23:19だいぶやっぱり戻れなかったんですね
23:21そうだですね
23:22小便が好きでした
23:24疲弊してインドに戻ったロサンさん
23:34そこで後悔してもしきれない人生最大の失敗を犯してしまいます
23:40少しやけになっていたんでしょうかねここで人生が終わったと思うほどの大失敗を犯してしまうんです
23:50どうしましたかこれが人生最大の過ちどうしたんですか
23:57でインドにお寺に戻る途中ではい
24:03であの女性の方声かけてで何かお酒飲みに行ってそこで後悔しましたねお酒飲んでこれで失敗してお坊さんやめましたねえ?
24:12だって禁酒の戒律を破ったわけですから相当厳しいわけじゃんそこんだってベースの5つの人は1つですからねえ?
24:36そうですねその後ロサンさんは1週間ほど寺には帰らず雲隠れしていたそうですが
24:46どうしました? だからそういうことになっちゃったらねえ?
24:52だからもうお寺に戻れませんね
24:56だいぶやっぱり戻れなかったんだね そういうことですねえ?
25:00でお寺戻ってやっぱりそこは正直に言わないといけないと嘘ついてはいけないと はい
25:05理由は全部言わないといけないですかね 理由喋って
25:10そうそういう時はもう私がもう もう人生終わったかなと思うんですよ
25:16ああもうそれまでずっとねだってそれもその中で来てますもんね
25:20後悔しちゃったんそうですか
25:22うーんそうですかはい
25:24人の過ちは許さないんっすかそれに興味 Dortmund
25:28ないそういうことはない許せないっていうかあそう Od Licut
25:31はそう 総理を辞め行くあてもなく
25:35日本に来た。
26:03I feel love
26:32人生の再スタートを後押ししてくれた場所
26:58ロサン山の再出発の原点となった八幡山観音寺
27:16神言宗とチベット仏教は歴史的に関係があり
27:31観音寺はダライラ魔法王十四世とも縁があることから
27:36ロサン山をサポートしてくれたんだそうです
27:39仕事だけじゃなくても全てとか今まで私が日本にずっといられるおかげは一つは観音寺さんが本当にする
27:52観音寺さんがないと私は日本で今は来たほうがないと思いますね
27:59再出発をするにあたって仕事も紹介してもらいました
28:04その仕事は
28:09じゃあ横浜アリーナ見えてきたね
28:14懐かしい
28:15今日はイベントあるかな
28:18横浜アリーナでアルバイトしたんですか
28:23インドではあがめられていた僧侶を辞め
28:35俗世間での生活を始めたロサンさんが選んだ仕事はコンビニのアルバイト
28:41コンビニの仕事が気に入ったロサンさんでしたがこんな苦労も
29:03寒くなってきたらおでん作らなきゃいけないんですか
29:07おでん作る時おでんの形も色々あるし種類も多いから超大変でした
29:15全然わからないですもんね
29:16そうですよね確かに
29:18こんにゃくくださいとか厚揚げくださいとか言うけどどれが厚揚げかどれがこんにゃくか分からなくて
29:26それを覚えるのはめちゃくちゃ大変です
29:29で私がメモの中にこんにゃくの形を書いて
29:35それを何回も見ながらこれかと思って出すとか
29:40さらに
29:42タバコもそうだよねもう
29:45途中でもう番号は出てきたんですけど
29:48昔はなくて
29:51マイルセベンとかマルプロください
29:55こんな種類いっぱいあって
29:57分からなくて
29:59途中で番号ができてすごい楽になりました
30:01うん
30:03どこでやってたんですか
30:05ねえすごい頑張って
30:07もう頑張るしかないから
30:09頑張らないと何とかできない
30:11何もできないから
30:13コンビニで勤め始めて1年たった頃
30:16ロサンさんの人生が新たな方向へ動き始めます
30:26コンビニで勤め始めて1年たった頃
30:29ロサンさんの人生が新たな方向へ動き始めます
30:33コンビニで勤め始めます
30:35コンビニで勤め始めます
30:37コンビニで勤め始めます
30:39コンビニで勤め始めます
30:41コンビニで勤め始めます
30:43She's my wife. She's my wife. She's my wife.
30:49She's my wife.
30:50Thank you very much.
30:59When I was in the広島, I was like, I remember.
31:05I was a sculptor.
31:09I was like, I'm a king.
31:14I was like, I'm a king.
31:16She's like the king.
31:18I'm like a king.
31:20I love it.
31:22The king is so cute.
31:25My gift is my song and this one's for you.
31:34本当なく微かにいたなっていうぐらいです。最初のやつが。
31:47その後再びロサンさんが日本にやってきた時。
31:55チベットの知人から頼まれ生活のサポートをしていた夏子さん。
31:59無国籍の大変な状況を目の当たりにして気持ちに変化がきっかけは外国のビザを取ろうとした時でしたカナダか何かビザを取る手伝いとかしたりしてその無国籍であるとかってその彼の状況とか大変さがますます分かってきてまあそのビザも結局取れなくては本当に大変な状況です。
32:29自分なんだなと思ってもうちょっとそばにいてあげたいなとかいう気持ちが入っていきましたね。
32:39そして出会って3年後の2009年に2人は結婚。しかしロザンさんが無国籍だったことに不安はなかったのでしょうか。
32:50ありますありますそれは経済的なことも考えるしそれは不安はありましたね。まあでもそういうことよりもなんだろう一緒にいることで得られる安定感というか心のとてもいい人なのでそこら辺を取りました。
33:12そして夏子さんと結婚したことでロザンさんはついに41歳にしてロザンさんが人生で初めて国籍を持った瞬間でした。
33:3341歳で初めて国籍を取得されたんですね。どんなお気持ちでしたか。
33:42やっとパスポート取れてすごく嬉しかったですね。世界中どこでもいけるかなと思いました。すごい嬉しかったです。
33:55いろいろいろいけますね。これからね。これから多数ありますけどね。ヨーロッパとかアメリカとか行きたいなと思っています。
34:04行ってみたいですか。行ってみたいです。
34:07日本に帰化したロザンさんは名前もこうなりました。
34:13黒木ロザンさん。改めてお名前に国旗を追加させていただきます。
34:19素敵な味を選びましたよね。でも時数が多いですよね。
34:26はい。めちゃ大変でした。覚えるまで大変よね。
34:30日本国籍を取ってロザンさんは新たな人生を歩み始めました。
34:37夏子さんと結婚した後もコンビニの仕事で生計を立てていたロザンさん。
34:43自分で何かしたいと7年勤めたコンビニを辞めて考えたことは。
34:50チベット人たちの集まり場所とかそういう場所がないから作った形ですね。場所が。はい。
34:591年発起して始めたことは。
35:03すごい。満席だ。
35:07日本国籍を取得したロザンさんが新たに始めたこと。
35:14こちらは僕のお店です。
35:16あ、こちらが。
35:17はい。
35:18あけぼの橋。
35:202015年、東京あけぼの橋に夏子さんと2人でチベット料理店をオープンしました。
35:30ちなみにハシデレってどういう意味ですか。
35:33タシデレはチベットでこんにちはって。おめでとうとか、サヨナラとかそういう時も全部。
35:40すごい便利だと思うんですね。
35:42タシデレって。
35:43タシデレって。
35:44はい。
35:45この方は、うちのタシデレレストランのシェフで。
35:54この方も無国籍、インドの亡命2世。
35:59ロサンさんと同じ亡命2世で無国籍のチベット人、リンジンさんと、インド人のラジェンダさん。
36:092人のシェフが料理を担当。
36:16クッキー
36:20そうね。
36:21あ、ショーロップ。
36:23しょーるぽーだ。
36:25お、美味しそう。
36:29美味しそう 美味しそうですね 食べたい
36:37へー美味しそう 美味しそう
36:45更にこれまでロサンさんの人生で縁のあった ネパールやインド料理もメニューに加えました
36:53オープンして10年 今では連日大繁盛
37:22日本人にも愛されるチベット料理店になりました
37:29ロサンさんの好きな風景
37:37はいここは私の好きな雰囲気です
37:44ここに来たら富士潰し 空気も違うし 周りのパワーとかあるじゃないですか
37:59病気になったら病院にないと困るじゃないですか
38:05そういう感じで心の問題とかストレスとか
38:09ある時はお寺に行ったら薬もらうと同じで
38:14帰る時はパワーもらってまた頑張ろうとか
38:19ロサンさんの好きな雰囲気です
38:34ロサンさんの好きな雰囲気です
38:40ロサンさんの好きな雰囲気です
38:46ロサンさんの好きな雰囲気です
38:52ロサンさんの好きな雰囲気です
38:58ロサンさんの好きな雰囲気です
39:03ロサンさんの好きな雰囲気です
39:21ロサンさんの好きな雰囲気です
39:32LoSANさんに好きな漢字を一筆したためてもらいました
39:48さあ、LoSANさんの好きな漢字は何でしょうか?
39:55くじです
39:56どうしてこの字を選びました?
39:59鍵安いし、四角
40:02四角だし、窓みたいなのとか
40:06自分の名前、LoSANのロですから
40:10カタカナだと
40:11書きやすいかなと思います
40:13窓みたいな知ってもいいですね
40:15ねえ、おしゃれだ
40:16さあ、ではLoSANさんから見てですね
40:18初めて来た頃の日本と今の日本を比べて思うことってありますか?
40:25もっとニコニコしてほしいなと思いますね
40:28例えば電車の方とか、隣に育った人とかさ、ちょっと安心みたいな
40:36したりとか、怖い顔をしたりとか、もうちょっと仲良くね、フレングリーみたいな
40:43していいなと思いますね
40:46では、改めてお聞きします
40:49LoSANさんが日本に住む理由は何でしょうか?
40:51やっぱり、なんていうか、那須子さんと出会って、日本人になりました
40:58で、那須子さんと一緒に、死ぬまで人生一緒に暮らしようかなと思う
41:04はい、続いては外国人一家のおいしい笑顔の食卓をのぞき見、日本飯八景です
41:17LoSANさんの行きつけのバーで夫婦2人の晩酌そこには那須子さんの知らない世界がありました
41:26はい、お返しでーす
41:48知らなかった
41:49大常連さんですからね
41:54はい
41:54じゃあ、いただきます
41:56お疲れ様でーす
41:58LoSANさんが何で日本に住んだか聞きましたか、皆さん
42:06女性が綺麗だからって言ってませんでしたか?
42:11あれ?
42:13女性がすごく綺麗で魅力的でね、那須子さんね
42:17ありがとうございます
42:19那須子さんのおかげで、ここにいらっしゃるお客さんね
42:23初めて聞きました
42:25感謝してますよ
42:26ね、ほんと
42:28那須子さんのおかげ
42:30ああ、夜さ、お酒飲んでこれ食べて幸せだよね
42:34お肉食べて幸せだよね
42:35LoSANさんって、摂取しないんですよね、虫殺さないもんね
42:39ね、それだ、すべて、自分と仏教の中に生まれ変わりとか考え方あるから
42:47自分のお母さんは生まれ変わるかもしれません
42:51そうすると自分のお母さんにこうなっちゃうから
42:55ああ、なるほどね
42:57考え方あるとしてもね
42:59深いね
43:00うん、考え方違うんですよ
43:02そういう考え方が、募教的な教えです
43:05いつも飲むとこうですか?
43:08そんなお話しません
43:10あははは
43:12いや、ちょっと心配になって、なんか酔っ払うとこんな説法してるのかみたいな思うと
43:16あ、じゃあ良かったな
43:17大丈夫です
43:189年前に出演した新内三味線のお弟子さん
43:25あれから9年
43:28飲み屋で紡いだ草加市民との絆
43:34
43:44ポロポロポロ、ポロポロポロポロ

Recommended