Skip to player
Skip to main content
Skip to footer
Search
Connect
Watch fullscreen
Like
Comments
Bookmark
Share
Add to Playlist
Report
ボタニカルを愛でたい 2025年7月11日 清澄白河
Planet Studio
Follow
2 days ago
Category
📺
TV
Transcript
Display full video transcript
00:00
And this is the end of the year, I was excited to be here, but I was like, I don't want to go out, I'm going out, I'm going out.
00:19
Thank you very much.
00:49
今日は村田さんおすすめの街を歩くみたいよ。
00:56
私も一時そこの物件を見ました。
01:25
So, I'm so excited, report about Kiyosumi Yuan!
01:30
Yesterday, Kiyosumi Shiraqa was a house.
01:33
We can see from Kiyosumi Shiraqa.
01:36
Despite the significance of Kiyosumi Shiraqa in Kiyosumi Road,
01:40
I had a very big time for Kiyosumi Shiraqa.
01:42
Kiyosumi Shiraqa is a rental property in Kiyosumi Shiraqa.
01:48
Yes, it's a rental property in Kiyosumi Shiraqa.
01:53
So I want to look at the same things that we have to look at.
01:59
It's our dream.
02:03
I'm going to go to the next one.
02:05
Yes, I'm going to go to the next one.
02:08
This is the FCAGWA文化.
02:12
It's a FCAGWA文化.
02:15
It's a FCAGWA文化.
02:17
It's a FCAGWA文化.
02:21
How about the FCAGWA文化.
02:25
It's a FCAGWA文化.
02:29
It's a FCAGWA文化.
02:31
I've been working with these people.
02:35
And then we're going back to the FCAGWA文化.
02:38
It's a FCAGWA文化.
02:41
It's a FCAGWA文化.
02:44
It's a FCAGWA文化.
02:47
Yes, I think it's an FCAGWA文化.
02:50
カカシのコンクールだなんてユニーク。カカシって植物を守ってくれてるんだよね。ここのは路上園芸を守ってくれてるのかな?
03:04
あっここもまたカカシが。これは何章ですかね?これピクミンなんですかね。ピクミンは集団で現れるんですけどね。そうなんですね。これは一体で現れたピクミンですね。すごいですね。ここも結構出てきましたね。もう下町の。これはお魚とか運搬するような入れ物なんですかね。
03:31
もう出てきた天植鉢がという感じですね。天植鉢とは本来の役目を負え植木鉢として第2の人生を歩むバケツや箱のこと。村田さんうまいこと名付けたよね。
03:49
すごいもうアロエがこぼれんばかり。最低その難点。全体的にね謎の寄せ方が。よそのものが終わっちゃってきても抜かないっていう。そうですね。勝手にやってきたやつも受け入れるっていう寛容さが。
04:05
鮮定はしない。
04:07
いいですね。あ、しかも全部これもう本当に樽とかお漬物とかの樽を使っているんですよね。
04:12
同じようなね。
04:14
懐かしい味噌とかの樽だよね。すだこ。すだこって書いてますね。これどこから来たんだろう。あ、レブン島から来た。すだこですね。すだこ。いいですね。すだこ。取り合わせがいいよね。
04:27
まああなたレブン島から来たの?はるばるご苦労さま余生は緑を抱いてのんびり過ごしてねああいいですねのんびりしてますわ。
04:45
その通りから入るとお家が結構ひしめいていてその辺とかも昔からあるような工場があったりとかあっすごいお家ができました。あ、ここですね。あ、そうだね。た肉植物とね。た肉とアロエ。まあ、た肉ここのアロエね。た肉なんないんだけど。た肉とアロエとここサボテンがお鍋かなんかに寄せ植えされてますね。あ、本当ですね。お鍋ですか?かわいいですね。
05:13
かわいいですね。で、アルミのお鍋とかですね。あ、これは斬新ですね。しかもなんか自然の寄せ植えですよね、これも。これいい寄せ植えだよ。あんまりサボテンは寄せ植えに使わないよね。ね、きっと勝手になんかやってきちゃったんですよ。これはね。とっても新しい提案だよ。うん。うん。
05:43
クローバーに包まれたサボテンなんて見たことある何でもない路地裏にこそ奇跡は転がっているんだよね
05:58
なんとかコスモスみたいなやつ 本当コスモスとエノコロ草がすごく描いていますね
06:11
この花は本当に牡蠣が長いんだ
06:16
ここ猫じゃらし こんなに猫いないけどね
06:22
さすがにここまでじゃらせないと思う
06:26
ちょっとコスモスですね これ好きなんだよな
06:30
もう車道に出ちゃってるからさ
06:33
出ちゃってますね こうあっちに出ちゃって
06:35
大丈夫なのか ループの人気を付けてよ ここ
06:38
ぶつかるよ
06:40
しかもなんかね 下の方には多分元いたらしきね
06:44
サツキだかツツジだかがいますね
06:46
ここまでが行政のやった仕事だよね
06:49
この竹で綺麗に揃えたかったんだけど
06:52
そうはいくかと
06:54
俺たちの力を見ろと民衆たちの革命が起きたねもう革命が起きちゃったんですねもうやってきてもりもりもりもりもりこんなにたくましく育っちゃって民衆の力は侮れないんですよ
07:12
そして2人は清澄庭園へ
07:18
清澄庭園は来られたこと?
07:20
清澄庭園は何回か
07:22
あとなんかね中の庭園のその建物を安くこう区民が借りることができるらしくなんか誘われたことある中でパーティーっていうかちょっとやりますんでみたいな僕はちょっと子供もいるのでいいやって言っちゃったんだけどとても良かったですって言ってたよいいじゃないいいですねあっしかも中に座れるように
07:28
Yeah, that's how it works.
07:48
Oh, really?
07:58
You can see it.
08:00
I think it's wonderful.
08:02
It's a great place.
08:04
It's a community garden.
08:08
It's a great day.
08:10
It's amazing.
08:12
I'm so proud of you.
08:16
It's a beautiful garden.
08:20
It's a great garden.
08:22
It's a very ancient garden.
08:24
深川文化ねモダンに様変わりしつつあるけれどこんな文化が残っているから街に愛着が湧くんだろうねああやって来ました気を澄みていいですね静かなもんだよ
08:50
元々はあの三菱を作った岩崎八太郎さんのお庭90年ちょっと前公園になったんだってこんな広大な敷地を寄付しちゃうなんてさすが岩崎家大きな池の周りをぐるっと散策いろいろな角度から景色を楽しむことができる
09:20
隣泉庭園なんだって何かもうここからうっすら見える風景がそうですね割とこう何て言うんですかねまあブケ感があるあの庭園ですよねここは僕の感じだときっぱな水鉢が出てきましたね涼しげですねほんとですね涼しげですね
09:48
順路はこっちなんですねこっちに行ってみましょうか結構人が来てますね来てますねすごいちゃんと全部に石にこうそうですねいろんなところから石を運んできて見せるのも庭園の一つの機能だったんですよね江戸時代ね
10:07
石が面白かった時代があるってことが面白いってないそうですよねこれは伊豆伊豆から持ってきた石とか火山岩みたいな赤い石とかってここはどういう石が置いてあるのかそうすいません
10:24
はい 庭園のお名前を教えてください
10:28
はい 江頭さん江頭さん江頭ちゃんと覚えてください
10:32
江頭ちゃんって覚えてください
10:34
よろしくお願いします
10:34
もう覚えました
10:35
後ろをちょっと後ろを見せていただいて
10:37
庭って書いてある
10:38
はっきりここに清澄の清って書くところだと僕は思うんですけど庭の方を書いちゃってるっていう
10:45
庭の一文字をしょって立つ
10:48
えがちゃんこと江頭さんは清澄庭園の所長さん
10:53
幼い頃から公園の遊具で遊ぶのが大好き
10:58
公園愛は収まることなく東京都公園協会に就職したんだって素晴らしい
11:06
この石 立派な石とかはもう当時からあった岩崎屋太郎邸の頃から
11:15
自社の機船を使うっていう
11:19
自分のとこの船で運んでるっていう
11:22
交通機関を持ってる人間は強いってことですね
11:25
ちょっと佐渡の赤いやつ見る
11:27
ああね 佐渡の赤玉石
11:30
これは珍しいんですかね
11:34
今もう採掘禁止になってる佐渡の赤玉石
11:38
他だと例えばホテルオクラとか
11:42
大体は大名の
11:46
そうか元にあったところに
11:48
そもそも元々はもっと小さいものを床の間に飾るっていうのが
11:53
はい 流行りだったんだけど
11:55
流行りだったんだけど大きなものを庭に据えてしまうという
12:00
このサイズのものは使うのが贅沢ですね
12:04
ここが今大正記念館になってるんですけど
12:08
日本館という建物が建てたんです
12:11
ですのでそれの壺庭の部分と考えられてます
12:15
そうなんですね
12:17
元からここに
12:18
そうやっぱり目立たせてたんだ
12:20
そうですねだからでも特別な人しか見れないですよね
12:25
なるほどね赤玉石見ちゃう?みたいな感じで見せてたんだ
12:30
きっとそれが接待かもしれない
12:32
そうですよね石見る接待ってすごいよな
12:36
うんお酒を飲みながら
12:40
そろそろ石でも見ていかれますか
12:42
なんて言ってたのかも
12:44
想像してみたら面白いね
12:45
すごい大きい池が見えてきますね
12:51
そうこの池がさ
12:53
すごいわけよ
12:55
あそこを借りられるわけよ
12:58
ですよね
12:59
ああさっきセイコさんが言ってたところか
13:05
あそこ借りるの気持ちいいと思うんだよね
13:10
そうでしょうねもうちょっと水の上に競り出してるような感じで
13:13
いくらぐらいで?
13:14
安いですよってね
13:15
安いですよ
13:16
1回5500円
13:18
3時間30分
13:19
だから
13:20
夜も借りれるのでぜひ
13:21
何時までやってるんですか?
13:23
8時30分までやってるから
13:25
確かに確かに
13:26
企画会議あそこでやればいい
13:28
本当ですね
13:29
気持ちいいじゃん
13:30
ちょっといろいろ静かにアイデアも書く
13:33
だってもうそれ夜になってるから周り人いませんしね
13:36
そうなんですよ
13:38
鳥とかカエルとかね
13:39
鳥とかカエルとかね
13:41
こういう連中と会議するのもいいじゃないですか
13:45
結構僕こんなにお客さんいるって正直ちょっと思わなかったんですけど
13:52
前来た時はこうじゃなかったんですけど
13:54
はい
13:55
今はやってます
13:57
はやってます
13:59
清澄白川ブームのあれですか
14:01
それともここの庭園ブーム
14:04
あるいはインバウンドの人が
14:06
清澄白川のコーヒーショップとか
14:10
あそっかそっかそっかそこに足を運ぶ
14:13
めっちゃおしゃれだよな
14:14
町ができてるらしいですって
14:16
そうなんですですので
14:17
お休みの日は若い世代ですね
14:20
へえ
14:22
若い方から
14:23
これはいいことですね
14:24
はい
14:25
あそっかデートで使って
14:26
デートで
14:27
そうか
14:28
でもいいですね
14:29
渋いデートだな
14:30
おい
14:31
コーヒー飲んでここに来てっていう
14:34
そうなんですよね
14:35
これ
14:40
こんにちは
14:41
こんにちは
14:42
これどうですか?
14:44
オリーブ
14:45
そうだ
14:46
オリーブの
14:47
どういう
14:48
このオリーブの木がありますね
14:49
どういう
14:50
経緯は分からないですけど
14:53
日本製にオリーブ
14:54
ちょっとないですよね
14:56
みんな巨木はあんまりないですけど
14:58
ないですよね
14:59
しかも相当の年数ですよね
15:01
そうですね
15:02
これは岩崎八太郎邸の頃から
15:05
分からないんですけど
15:07
少なくとも戦前にはあった
15:09
あった
15:10
でもそれはすごいセンスですよね
15:13
これすごいセンスだと思います
15:15
すごいセンスですよね
15:17
サラッと置いてあるところが
15:19
そうですね
15:20
全然言わないと誰も気づかない
15:21
気づかないですよ
15:22
僕も今気づきませんでした
15:26
これによがしではなく
15:28
サラッとね
15:30
センスってのはおよそ
15:32
品格のことなのかもね
15:38
動画配信サービスFOD
15:40
FODでは現在放送中の新作ドラマや
15:44
過去の名作ドラマなど
15:46
10万本以上が見放題
15:49
さらに映画館で映画を見るのもお得
15:52
FODプレミアム会員なら毎週金曜日に東宝シネマズで最大800円オフ
16:00
同伴者の方も対象でお得FODフライデー
16:06
これ庭師さんどのぐらいの頻度で入ってるっていうか毎日いいですか
16:14
そうです
16:16
職員が5人います
16:18
はい
16:20
一番大変なその時って季節的には
16:23
そうですね
16:24
今も結構
16:25
剪定しなきゃいけないとか
16:26
そうですねほぼ松の手入れなんですね
16:28
ここくれなんだ
16:30
この斜面で作業するのめっちゃ難しいですね
16:34
確かに
16:35
そうなんです
16:36
これバターンと入っちゃいます
16:38
本当に台船っていって
16:40
ポートを2個くっつけて台にして
16:42
あっそうなんだ
16:44
水の中からやるときもあります
16:46
なるほど
16:48
その姿はなんかちょっと見たい
16:50
見たいようだな
16:52
いやー日本程ですな
16:54
島の中で休んでらっしゃる方がいますね
16:58
多分昔の絵で言えばちょっとかわいい浴衣を着て
17:04
そうですよね
17:05
そうですよね
17:06
描かれるみたいな感じの場所だよね
17:10
島
17:12
あっ作業してる
17:14
なるほど
17:16
あれは寒さよけですか
17:18
雪釣りをしようとしています
17:20
ああやっぱりしようとしてるんですよね
17:22
はい
17:23
下の杉川は木を痛めないために
17:26
まあラップですね
17:28
あっそうなんですね
17:29
そうかこの木の
17:31
釣るための木のところを
17:33
そうなんですね
17:34
強化してるんだ今
17:35
これが一番この赤松ですか
17:38
はい
17:39
一番目立ってますもんね
17:40
そうですね
17:41
赤松ほぼないね
17:42
これだけなんです
17:43
あっそうなんだ
17:44
あとみんな黒松
17:45
ああじゃあ余計に目立たせないと
17:48
っていうところですよね
17:49
白い銀の紐とこれ
17:53
はい
17:54
この松好きはどなたの方針で?
17:58
ああ
18:00
日本庭園は松ですけど
18:02
うん
18:03
岩崎家も当然好きなんです
18:05
うんうん
18:06
岩崎家の庭は
18:08
松で?
18:10
だから木刻
18:11
うん
18:12
木刻
18:13
あと楠の木が多いんです
18:14
ああそうなんだ
18:15
それの名残で楠の木?
18:17
そうですね
18:18
が目立ってる
18:19
楠の木は特に外貨獲得の手段なんで
18:23
ああそうか
18:24
小農とか
18:25
ああそうですよね
18:26
くくりだもんね
18:27
えそう
18:28
楠の木から取れる小農はお薬の成分になりそれを輸出してたとはあなるほどこの番組歴史の勉強にもなるんだねえ
18:41
あっさすが岩崎八太郎そこまでお金になることも考えてんなそうですね外貨を獲得するために必死だった時期ですもんねありながらそういったものもそうなんですよねうん歴史を知ると植物を見る目も変わるよねクスノキが重要な役割を見ることができるようになるんだねえ
19:00
そうなんですよねうん歴史を知ると植物を見る目も変わるよねクスノキが重要な役割を担っていたなんてあそこ上崖ですか崖ああれは何というあれは富士山でああ富士なんだ
19:22
富士山の溶岩 溶岩を実際に持ってきて
19:28
うん黒木石で本当に富士山みたいですよそこから見る
19:34
ああ富士をやっぱり作るんだ
19:38
筒子類が植わってるんですけどあれは富士山にかなびく雲なんですよ ああ雲を表してるってことか
19:48
はいなるほど せっかくなんで間近で見せてもらおう
19:56
ああ庭ってなんだって思わせるよねこの斜面 本当ですね
20:04
普通の人は庭をやっぱり平面に考えるから
20:08
結構確かにこう地球がボコボコしてるというか大胆だよね大胆で実は富士山でしたっていうしかも溶岩を富士山から持ってきてるっていう溶岩をちゃんと乗せてるってシャレたことやりよるなお金持ちがいいですねいい
20:30
財力に任せて井のままの景色を作り上げる お庭って最高の遊びだったんだろうね
20:42
最後にえがちゃんにとっておきの場所へ案内してもらいました
20:48
切り出しの石で作った磯渡りっていうのはそこにあるので
20:56
向こうの大磯渡りとかはそのままの石なんですけど
21:02
ここは切り出しの根深川とか平らな石なので
21:08
それはそれで面白い
21:10
池の橋を歩きながら刻々と変わる景色を楽しむ清澄庭の名物それが磯渡り
21:22
前方のちょっと紅葉してる木が
21:28
ワユミっていうんです
21:30
可愛い実がついてるのでぜひ見てほしい
21:34
さっき
21:35
あ、ほんとだ
21:36
あ、これ
21:38
あ、かわいいですね
21:41
えー
21:43
ワユミ
21:44
ほらかわいい
21:46
名前もいいですね
21:48
あ、ちょっと中からこう出てるのも変わるんですよね
21:50
あ、そう、はじけるんですよね
21:51
はじけるんですよね
21:52
あ、そういうことなんで
21:53
種が出てるってことですか
21:54
はい
21:55
あ、真っ赤な
21:57
真っ赤なのが種なんですか
21:58
真っ赤なのが種なんですか
21:59
へー
22:01
これもそろそろ見当たらない
22:05
このフィール
22:06
うん、ここしかないですね
22:07
うーん
22:09
え、そしてこの下が磯渡りっていう
22:11
あ、このね、飛び石が
22:13
これが磯渡りっていう石なんですね
22:17
和服で考えるとさ
22:19
うん
22:20
やっぱりもっとスリルがあったのね
22:22
そうですよね
22:23
うん、特に女性とか
22:24
ちょっとドキドキしますよね、これは
22:25
ね
22:27
僕らもうズボンになっちゃう
22:29
ね、幅でいいんじゃないですかね
22:32
うん、うん
22:33
ガツガツ歩くと転びます
22:35
逆にね
22:36
逆に
22:37
絶対よっ払ってきちゃダメです
22:38
ここは
22:39
すぐそこに囲いもなく水辺がすぐ近くにあるっていう
22:46
いいですね
22:47
そうだね
22:54
ということで、清澄庭園を見てまいりました
22:56
いやー気持ちがいい場所でした
22:58
そうですね
22:59
もういろんなものっていうよりも、例えば松がすごく多いとか、モノクロームの良さみたいな感じで渋さがありますよね、ここ
23:07
渋かったですね
23:08
渋かったですね
23:09
そんな中でこう、オリーブの大木がポンとあったりとか
23:12
なぜだっていう
23:13
なぜだっていうね、あと藤塚的なものがあったりとか
23:16
そうそうそう、よーく見ていくといろんなものが見えてくんだけど
23:19
いろんな細やかなこだわりがすごい随所であって
23:22
よかったですね
23:23
よかったです
23:24
旧水白河の町は?
23:25
町はもちろんもう、あの、でたらめなほど、あの、すごい力で
23:32
結構、奔放にこう、伸び伸びか分かんないけれど、伸びてる、伸びてる、上に上に伸びてる
23:38
ねえ、いろいろ見られてる
23:39
で、あと鉢も何かね、別のものを使って、お魚の運搬を
23:43
鉢っていうか鍋でしたからね、お鍋とかね
23:45
1時は鍋が出ましたから
23:47
1時は出てきましたね、その中で勝手に寄せ植えされてた、伸びてた
23:52
岩崎八太郎も、それは想像しなかったですよね
23:54
そうですね
23:55
周りにそんなことが起きるなんて
23:57
確かに
23:58
でもまあ、大笑いしたんじゃないでしょうか
24:00
いや、これでよしってね
24:03
これは楽しいところなんで、ぜひ皆さんも巡ってみていただきたいと思います
24:07
今日はありがとうございました
24:08
ありがとうございました
24:11
清澄白河
24:13
素晴らしいとは聞いてはいたけど、その通りだったね
24:18
町に、庭園に、緑があふれて、深呼吸したくなる、そんな町でした
24:25
因為、庭園が見えない・・・
24:28
不思議
24:31
そして、欠かぼしに、同じように、隣が海外に向かっている
24:35
また、茶、二人、血が見えない、でも、これがもう一度かと思っています
24:37
そして、あなたが早く、隣が反対しているとのある、それを使って、あなたが多くなる、これを見ることがあって
Recommended
24:33
|
Up next
ボクらの時代 2025年7月13日 磯村勇斗×藤木直人×迫田孝也
SunriseM
today
24:58
人生最高レストラン 2025年7月12日 ゲスト:新田真剣佑
SunriseM
today
23:16
40までにしたい10のこと #1 上司と部下…突然のオフィスラブ! 2025年7月4日
Planet Studio
yesterday
23:06
アゲアゲめし 2025年7月4日 「ステーキ」特集
Planet Studio
yesterday
1:11:28
有吉くんの正直さんぽ 2025年7月12日 緑豊かでのどかな街並みが広がる池上をお散歩
SunriseM
yesterday
45:03
チコちゃんに叱られる 2025年7月11日
GlanceTV Global
2 days ago
54:59
秘密のケンミンSHOW極 2025年7月10日 山形熱愛笹巻き&大阪弁当の秘密&熊本酒のつまみの定番は揚げ豚足!?
SunriseM
3 days ago
23:16
40までにしたい10のこと #2 「ソース、ついてる」触れる指先 2025年7月11日
GlanceTV Global
2 days ago
1:00:04
坂上どうぶつ王国 2025年7月11日
Space Studio
2 days ago
23:15
完全不倫 ― 隠す美学、暴く覚悟 ― #2 暴け!不倫人間のあるある行動―不倫ミステリー 2025年7月8日
Space Studio
2 days ago
42:46
探偵!ナイトスクープ 2025年7月11日 ハンドボール投げ学年ビリの高校生を救え!【特命局長:橋下徹】
GlanceTV Global
2 days ago
15:01
岩合光昭の世界ネコ歩き 2025年7月11日
Space Studio
2 days ago
57:11
能面検事 第1話 上川隆也主演!表情ゼロ検事が謎を解く! 2025年7月11日
Wall To Wall Production
2 days ago
1:11:07
ボクらの時代 2025年6月29日 森香澄×井桁弘恵×カルマ
Planet Studio
6 days ago
1:28:58
サンデー・ジャポン 2025年7月13日
SunriseM
today
21:16
ゴッドタン 2025年7月12日 アンガールズ田中の「勝手にお悩み先生」9 後編&最強未公開SP
GlanceTV Global
yesterday
44:12
浅草ラスボスおばあちゃん 第2話 おばあちゃんがシェアハウス!? 2025年7月12日
GlanceTV Global
yesterday
23:52
リベンジ・スパイ 第2話 お嬢様との心理戦 2025年7月12日
GlanceTV Global
yesterday
45:03
偉人・敗北からの教訓 2025年7月12日 第99回「藤堂高虎・豊臣兄弟が導いた運命」
Wall To Wall Production
yesterday
43:50
ワタシが日本に住む理由 2025年7月12日 なぜ“無国籍”で日本へ?元チベット僧侶の繁盛料理店
Wall To Wall Production
yesterday
50:14
日経サタデー ニュースの疑問 2025年7月12日 トランプ関税で打撃の日本企業が打つべき手は?株価と為替どう動く?
Wall To Wall Production
yesterday
49:39
坂上どうぶつ王国 2025年7月4日 あのワンコは今・・・さかがみ家卒業ワンコのその後に迫る!
Planet Studio
yesterday
2:20:34
林修の今知りたいでしょ!2025年7月3日 2025年最新!あなたの睡眠力がわかる 全国一斉睡眠テスト全77問
Planet Studio
yesterday
46:53
PS純金 2025年7月4日 物価高に負けるな!家計の味方!どローカルスーパー
Planet Studio
yesterday
46:34
ニノさん 2025年7月4日 阿部寛and菜々緒と検証!横浜市民の家にプリン容器-埼玉ソフト下敷きとは
Planet Studio
yesterday