Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • today

Category

📺
TV
Transcript
00:00総めん1グランプリー手軽でおいしいそうめんのつけだれレシピを勝ち抜き形式で紹介していきます見事10回勝ち抜いたら僕たちが作った手作りの流すそうめん台をプレゼントいたします無限の可能性ありますねつけだれに確かに現在1回勝ち抜いているのが料理研究家寺田慎二郎さんの爽やかオレンジだれです
00:29数々のプロの料理人たちがエントリーし今まで8つのレシピから勝ち残っているのが麺つゆを使わずオレンジジュースをベースにした斬新なつけだれ材料が千切りレタスツナいちょう切りトマトマヨネーズオレンジジュースに粉チーズすりおろしにんにくお塩コショウまずはボウルにマヨネーズオレンジジュースすごいよね
00:58メインがオレンジジュースすごいね考えるよな皆さん
01:04本当考えるよねこれを主軸に持ってくるってさ
01:10そうめんでオレンジジュースめんつゆないねめんつゆないねはい
01:14あそっかめんつゆねえんだ
01:16こんな色になるんだポータージーみたいな。
01:39たれをよく混ぜたら冷蔵庫で10分ほど冷やします
01:47はい冷えましたはいそうしましたら器に移してオッケーです
01:53はーい完成です
01:56いただきます
01:58ドレッシングってこれやっぱ野菜入れたらもっと美味しいかもですね
02:02いいねもういきなりいっちゃっていい?いや行くでしょうやっぱり
02:06具材とそれが旨味です
02:08はいすいません
02:09砂が合うんだよなぁ
02:11いいよこっちゃっていいよ
02:12砂残しといてよ
02:13いやいやいやもちろんですもちろんです
02:15いただきます
02:16うまい
02:23うまい
02:24あーうめえ
02:25止まんないんだよなそうめの
02:26そうチーズねこれねチーズ効いてるんだよね
02:29濃厚さと爽やかさをこの絶妙なバランスで
02:32うめ
02:34あーうーん
02:36このトッピングと相まって最高なんだよこれ
02:38やっぱ衝撃度もあったじゃん
02:40はいはい
02:41オレンジジュースを入れるっていうさ
02:43うまいわそれに挑むのがこちらの方ですどうぞ
02:48リベンジ早いね
02:54隠し味にヨーグルトを使った揚げなすのつけだれで5連勝までいった野永さんじゃあ今回はリベンジおー!和食の巨匠が再挑戦するそのつけだれが?
03:42はいありがとうございます
03:44じゃあやってみましょう
03:45材料こちらです
03:46はい
03:47コンビニの唐揚げ醤油味
03:49あっコンビニのなんだろう
03:50はい
03:51へー
03:52ここにゆで卵、マヨネーズ、たくあん、白だし、はい
03:56豆乳、大葉、粗み胡椒だそうです
03:58なるほど
03:59はい
04:00まさか全部混ぜちゃうってことか?
04:01はい
04:02まずは具材を粗く刻んでいくそうです
04:05はい
04:06はい
04:07唐揚げはスパイスなどすでに美味しい味がついているので、コンビニの唐揚げがおすすめなんだそうです
04:13なるほど
04:14はいはいはい
04:16え?
04:17え?
04:18じゃあ全て入れる
04:19入れる
04:20マジ?
04:21なんか雨が急に強くなったよ
04:23野永さん
04:24衝撃の野永の呪いじゃな
04:29全部入れちゃおう
04:30唐揚げも?
04:31唐揚げも全て
04:32ほんとかよ野永さん
04:34へー
04:35実績があるから野永さん
04:37いやまあね
04:38押し浮かしでみたという
04:39大葉と胡椒は後からですね
04:41はい
04:42マヨもね
04:43はい
04:44信じてるぜ野永さん
04:49白だしですね
04:51はい
04:52たまにゴムベラでちょっとかき混ぜながらやるそうですこちら豆乳がいいだし代わりになるそうでなるべく濃いものがおすすめなんだそうです豆乳が豆乳はこれも全く想像つかないなちょっとゴムベラで見てみようか見てみようかどうでしょうでもいい感じにねえ
05:22だいぶ
05:23さらにここに大葉とここに入れるんだ
05:28この大葉ポイントになりそうな気がする
05:31これおいしそうだ
05:32この和食の神は
05:33この大葉の手で軽くちぎって入れることで香りがより出るんだそうです
05:38へー
05:40でもう一回回す
05:41はい このときは回しすぎずに軽く回す程度だそうです
05:44どれぐらい?
05:45はい
05:46オーケー
05:47ちょっと良さげだなぁ
05:52香りはいいよ
05:53いいよ
05:54香りいい確かに
05:56完成
05:58完成
06:00イェーイ
06:02では
06:03いただきます
06:04いただきます
06:05いただきます
06:11うん目
06:13うん
06:14うまい
06:15濃厚
06:16うん
06:17うま
06:18うん
06:19すげぇ
06:20唐揚げの出汁がめちゃくちゃ出てる
06:21めっちゃいますね
06:22It is very nice.
06:27I feel like I'm feeling the怒り.
06:31The果汁 is feeling the feeling.
06:35My favorite part is the winner of the day.
06:38The winner is the winner of the day.
06:44I'm excited to have a new winner.
06:49That's what I'm going to do with野永さん
06:51It's a hot sauce
06:54It's a hot sauce
06:56It's a hot sauce
06:58It's a hot sauce
07:00It's a hot sauce
07:02I'm going to do it
07:03Yes
07:05The champion of the world is which one?
07:09Let's go
07:14Oh!
07:16マヨネーズっていうベースはちょっと一緒だからその中でこう深みを出してくると今日もガッツリ行きたいってときはこっちのタルタルがちょっとあっさりきれいにいってんのとっていう感じの魚野永さんならまたすぐ来ますよねまた参戦しますよねさあ続いては視聴者の方からの挑戦です
07:46このそうめん1グランプリは視聴者の皆様からの投稿もお待ちしていますこれまで全9品プロのレシピの頂点に立つ爽やかオレンジだれに挑む初の視聴者投稿レシピがオランダそうめん大分県在住40代女性バタータさんありがとうございます小学生の頃土曜日に授業があり帰宅すると共働きの両親に
08:16代わり一緒に住む祖母がよく作ってくれていたものですそうめんやチャーハンラーメンをパパッと作ってくれていたのですがそのことを思い出し祖母のオランダはこんなだったなぁと思い出しながら作ってみました
08:28オランダは大分県の郷土料理で本来の作り方とはちょっと違いますがよかったら食べてみてください
08:34大分なんだ
08:36こちらオランダ情報入っております大分県の共同料理で夏野菜のナスやニガウリなどを油で炒めて出汁で溶いた味噌で味付けしとろみをつけて食べる夏によく食べる炒め物だそうです
08:52主に大分県北部国崎半島でオランダと呼ばれているがなぜオランダという名前がついているかはよく分かってないですそうですへえなんか国のオランダを想像してるけどね
09:07一説によると国崎地域では大声を出すことをオラブといい野菜を炒める時に出る大きな音が元になって名前がついたのではとも言われているそうです
09:27そのオランダの材料はこちらですねはいナスピーマンはい豚の駒肉はいはいはいみりん酒味噌砂糖薄口醤油サラダ油麺つゆだそうです大体こう家にあるもので作れちゃうということですねはいまずは耐熱容器にみりんとお酒を入れてはい600ワットで1分半1分半すいませんお願いします
09:54ええ初の視聴者投稿ですねそうかそうだ来ました今まではそうか料理人さんが戦ってたけどついについにオランダ対オレンジオランダ対オレンジいい戦いですこの後何もなかったもう音だけで言ってる音だけで走ってるオランダとオレンジオランダとオレンジ
10:22来た終わったはい出しますはいしたらそうしましたらこちらにお味噌砂糖ここに入れちゃうのかはい薄口醤油麺つゆを加えて混ぜ合わせていきます
10:37おばあちゃんの味って言っておばあちゃんのなんか味ってあるなんか母親の味があるけどさはいこれはナスとジャガイモの味噌汁ですねあるやん
10:49はぁおばあちゃんのおばあちゃんの味噌汁思い出すなぁ僕もタケノコの味噌汁
10:54あーですかねえ
10:56えー
10:57僕もでも雑炊とかかな卵入れて
11:01あー雑炊
11:03しょうゆはいでこれ砂糖も入れちゃっていいんですか砂糖も大丈夫ですはい結構濃いめのたれにねなるねうんうんうんそうしましたらフライパンに油をひいてはい豚こま肉なすピーマンを少し焦げ目がつくまで炒めるそうですはいはいいいですかはいお願いしますあでもこれうまいよな多分うまいよねなんかうまそうだもん
11:33うん味噌が入ってるっていううわぁうまそう具材に少し焦げ目がつくまで炒めたらそしたらはいそうしましたら合わせ調味料を入れてさらに一煮炊きさせるこれ入れちゃうよはいはぁうーんほらうまそうようまそうだ強敵ですね味噌ベースの調味料と油をよく絡ませて炒めることでナスなど夏野菜との相性も抜群になるということで
12:03さあ吸わせよナスにねこれいっぱい今いっぱい吸わせよこれ吸いなさい吸いなさいさあ吸いなさい吸いますからねナスはナス吸うよはいナスが一番吸うんじゃないあー野菜の中でナスかもしんないですね考えたことなかったけどナスほど吸う野菜ないでしょ煮びたしとかだとびっちゃびちゃになるねなるよねめっちゃ吸うよ
12:30もうでもいいんじゃないこれオッケーひとにじゃあこれでちょっと俺がうわぁ楽しみはい完成
12:41ではいただきますいただきます
12:46うめーうまい味噌とめんつゆ合うねんうわうまいめちゃくちゃうまい
12:58ナス吸ってるわかんないけどおばあちゃんの味って言われたらおばあちゃんの味かもね
13:03わかるわかるわかるなんですかねこれ優しいんだよなこの味噌が
13:08野菜と肉いいなぁいいやっぱ焦げ目ついてるから香ばしくていいですねこの具合これうまいわこれやばいっすねこれやばいわさあ判定に参りたいと思いますはい
13:18現在2回勝ち残っているのが爽やかオレンジだれこっちのトッピングも捨てがたいですよねそうねツナとねツナとねそれに挑むのがオランダそうめんはいね野菜と肉からだしも出てはいうーん
13:34決めなきゃダメですかダメだね全然タイプ違うんだよ全然違うんだよ
13:41令和対昭和の戦いっていうんですか確かにおばあちゃんの懐かしい味と最新の味の対決
13:50かー難しいいい?はいじゃあ行きます
13:54三帝チャンピオンはどっち?せーの
13:58おばあちゃんありがとうありがとうなんでしょうねこういう変わり種が続いてきたからこそのこのタイミングでずっと入ってきた
14:16入ったね入った欲しい味わいだったっていう
14:20オランダぜひ頑張ってもらいたい10周頑張りましょうこの夏楽しめるね
14:26さあ本日やってきたのは神奈川県の川崎市でございます
14:32こちら川崎市の宮前区でございますが起伏代わり全体的に坂道が多い都心へのベッドタウンとなってます
14:41水はけがよく昔から農業も行われている場所だそうです
14:45ほんと住宅地だよねそうですよね小学校そこにあったりして
14:51ここにあるねあんまりなんかある
14:53あっこんにちはこんにちはこんにちはお願いします
14:57今日お世話になる松井敦史さんと秋彦さんですよろしくお願いします
15:01よろしくお願いしますお願いします
15:04ここの住宅街で農業されてるんですか
15:07そうです
15:08えぇー
15:08すげぇー
15:10つどんとハウスが
15:11あれっここで育ててる
15:12そうです
15:12へぇー
15:14えっちょっと見せてもらうことできますか
15:16どうどうどうどうどう中へ中へ
15:17ありがとうございます
15:18あっわー立派
15:19立派立派立派
15:23うわー
15:23本日の食材トマトです
15:26すげー
15:27なるほど
15:27大きいっすね
15:29そうですね
15:29ねえめちゃくちゃ大きいトマト
15:32Wow, it's amazing.
16:02This is so big.
16:04This is so big.
16:06This is so big.
16:08This is so big.
16:10This is so big.
16:12Can I take it?
16:14I'll take it.
16:16It's a big dream.
16:18This is a dream.
16:20This is a big dream.
16:22Let's take it.
16:28It's delicious.
16:30It's delicious.
16:32It's delicious.
16:34It's delicious.
16:36It's very sweet.
16:38It's not too good.
16:40It's delicious.
16:42It's delicious.
16:44めっちゃうまい!
17:14主人もどんどん食べるし我が家で定番のメニューのトマチーを作りたいと思います。
17:20トマトが苦手な人でもたくさん食べられる農家さんのお宅で定番トマチーとは?
17:46トマトを2センチ角の大きさに切ってください。
17:54いいですねよく冷えたトマト。
17:58身がすごい綺麗に詰まってて。
18:01種の部分が大好き。
18:06奥様はトマトは好きですか?
18:12生が一番おいしいと思うんですけど。
18:16でもいますよねトマト生はあんまりっていう人。
18:22でもトマトソースは好きですみたいな。
18:26そしたらフライパンにオリーブオイルをひいてもらって。
18:34いい組み合わせだなちょっとイタリアンっぽい感じですよねはいそうですねそのままトマトをザザザッと入れていただきますすごい量2個でうわ最高だで簡単に炒めてはいちょっとあっためる感じではいでそのままふたをしてですね大体4分ぐらい中火で火にかけます4分4分お願いしますはいあトマトよーく冷やして食べよよーっ!よーっ!よーっ!よーっ!よーっ!よーっ!よーっ!よーっ!よーっ!よーっ!よーっ!よーっ!よーっ!よーっ!よーっ!よーっ!よーっ!よーっ!よーっ!よーっ!
19:04冷蔵庫に入れてああ冷えたかな冷えたかなああああまだだなああまだだもうちょっともうちょっとティッチータイマーボーイううんああ分かった奥様に聞くああいいですか何が分かりました今いやちょっと分かんなかったですね冷えるまでもうちょっともうちょっとトマトもうちょっと待とうはいもうちょっと待とう
19:34すごい初んじゃんな奥様に分けてもら이� let it offación側TiG
19:43ミニトマトよりあきるじゃねえか嬉しいです
19:45冷えすぎてこれから毎回僕の時来てくれますねレギュラーでレギュラーでいいですね調子いいですねだんだん煮詰まってくるんですけど火を通すことによってトマトの味が濃厚になってくるというか生で食べるのが一番おいしいかなと私は思うんですけどやっぱ家だと主人が生では食べられないのでこうやってフライパン使ってやったりっていうかも。
20:15何か火を通して簡単にできるものなんかあるかなと思ってやってみたら意外とおいしかったです。
20:35そしたらですね、とろけるチーズを乗せます。 最高の組み合わせじゃーん。
20:44上から行っちゃっていいですか? もう行っちゃう。
20:50うわー!シンプルこれ? それでまた蓋をして、少しチーズがとろけるまで少し火にかけます。
21:03うまそう。めちゃくちゃうまそう。 すごい水でそうだけど。
21:07出てるよ。水分ね。 でもこれもおいしいんじゃない?この水分。
21:15奥様はトマト料理で一番好きな料理は? やっぱフレッシュですか?
21:19フレッシュですね。 シンプルに塩とかオリーブオイルだけかけて食べたりするのがやっぱり一番おいしいなと思います。
21:29めちゃくちゃおいしいトマトですよね。 あの大玉の感じ。
21:35なんかそう、皮も薄くて。
21:39生じゃ食べれないけど、火を通したら食べれるものって他なんかあるっけ?
21:45トマトは確かにいるよなと思って。 ある一定数、そういう人って。
21:49そうだ、いるよね。 何か聞くじゃない。
21:52トマトぐらいなんじゃない? そういう食材って。
21:55生だけ嫌がられるって。 そうかもしれないね。
21:59珍しいよね、そう考えた。
22:01そしたら仕上げにですね。
22:02ハーブソルトを。
22:04ハーブソルトをパッと振りかけて。
22:07ハーブソルト。
22:08おしゃれだね。 おしゃれ。
22:12うわ、いい匂い。
22:14完成? 完成!
22:16うまそう。
22:19では、いただきます。
22:23いただきます。
22:25いただきます。
22:27結構温度高い。
22:29熱々です。
22:31あ、うめ。
22:33あ、うまい。
22:35チーズもトマトもトロトロだ。
22:37あ、うめ。
22:39本格イタリアンだよ。
22:41最高これ。
22:43あ、これうまい。
22:45あ、これ。汁?スープ?めちゃくちゃうまい。
22:47吸わせたいですね。
22:49パンと一緒に食べたらね。
22:51これは、熱々さん食べるはずだわ。
22:54うまい。
22:55うまいです。
22:57さあ、続いては何を教えてくださいますか。
22:59次はですね、串切りトマトで作るトマトベーコンフライになります。
23:04へー、おいしそう。
23:06大好き。
23:07やりましょう。
23:08トマトを6等分の串切りにしてください。
23:11じゃあ、はい。
23:12岡部?
23:13はい。
23:146等分。
23:15まず半分に切って。
23:16それが2等分。
23:18また横に入れる。
23:196等分。
23:206等分。
23:216等分。
23:224等分。
23:234等分。
23:24斜めに入れて。
23:25いいね。
23:26天才。
23:27さすが。
23:28よし。
23:29その本部いけば。
23:30応援がすごい。
23:31めっちゃ褒めてくれ。
23:33そんな顔してくれ。
23:35全然バラバラになっちゃうし。
23:36すいません。
23:37ベーコンで巻いて爪楊枝で固定して。
23:42ありがとうございます。
23:43いつも暴れる軍応援専門なんです。
23:46そうなんですよ。
23:47声援専門なんで。
23:48でもこのポジション緊張しますね。
23:51来たら来たで。
23:53出して。
23:54巻いて。
23:55巻いて。
23:56巻いて。
23:57で、用事で止めちゃうんだ。
23:58そうですね。
23:59うまく重なるかな。
24:00これ。
24:01まあでも。
24:02よいしょ。
24:03いいじゃん。
24:04いいですね。
24:05上手。
24:06上手上手。
24:07なんかお弁当とかも良さそうですね。
24:09そうですね。
24:10ミニトマトで作るベーコン巻きっていうのはよく見かけると思うんですけど。
24:15この大きさでフライにするので歯応えとか感触もまた違ったものが楽しめると思います。
24:25そしたら油をまず170度に温めます。
24:29設定しとく。
24:30はい。
24:31じゃあここで応援ゲストのご登場です。
24:34ご主人のあずしさんどうぞ。
24:36はい。
24:37あずしさん。
24:38話が違うじゃないですか。
24:40フレッシュいただかないですか。
24:43そうですね。
24:44農家のあるあるなんですけど。
24:47トマトはもう商品なので食べるなと。
24:50売れ、売れっていう。
24:53そういうマインドで育ってきてるから。
24:56あんまりほとんど食べなくなっちゃった。
24:59ほとんど食べなくなっちゃった。
25:01農家のあるあるって言うけど。
25:03我々農家さんだいぶ会いましたけど。
25:04聞いたことないです。
25:05あ、そうですか。
25:07そしたらですね。
25:09バター液とあとパン粉をつけていただきます。
25:12お願いします。
25:13はい。
25:14持っていっちゃいますね。
25:16よし。
25:18ベーコンは外れても、お二人は絶対に外れないですよね。
25:26ありがとうございます。
25:27ありがとうございます。
25:28ないならいいです。
25:29ありがとうございます。
25:30ちょっと薄かった。
25:31薄かった。
25:32薄かった。
25:33薄い薄い薄い。
25:34響かない。
25:35響かない。
25:36お二人の指輪はね。
25:38ああ、ベーコンは外れても、お二人の指輪は外れないでしょう。
25:43ちょっと待ってくださいよ。
25:50そしたら1分半ぐらい揚げていきます。
25:57さあ松井さんご夫婦のなれそめ情報が届いておりますお願いしますなんと淳さんの前職が幼稚園の先生だそうでその幼稚園主催のバレーボール大会がありあきこさんはそこに選手として参加していた時に出会われたということですそうなんですへえじゃあ一目ぼれ的な感じですか?
26:22そうって言って嫌って言って最初は周りの先生だったり他の参加者さんからどうどうってこう進めてもらって飲み会とかをセッティングしてくれてじゃあ周りも盛り上がってたんだそうなんですえっでもどうなんですか実際お付き合いされてみて共通の趣味野球観戦そうなんですかあったのでそこで意気投合しています
26:52トマトはいけるんですもんね。
27:20余熱でいっちゃいますね余熱で
27:22あっはい。
27:23うわーうまそう。
27:25うまそう。
27:26これはうまそうだ。
27:27うわー。
27:29うわー。
27:31はい。
27:32保証お願いします。
27:34うわー。
27:35うわうまそう。
27:37完成ー!
27:38イエーイ。
27:39いただきます。
27:41これもいっちゃいっていいですか?いっちゃいますね爽やかに。
27:44いい上がりっぷりですね。
27:45いただきます。
27:46うん。
27:47うまっ。
27:48うまい。
27:49うまい。
27:50うん。
27:51甘いトマトがめちゃくちゃ甘い。
27:52揚げてるけどフレッシュさはそのまますね。
28:04最高これはうまいぞミニトマトのやつと全然違いますね何か違う違うミニトマトよりもトマトが主役感がありますよねそうですねはいおいしいさあ続いてお料理を教えてくれるのは淳さんのお母様の松井千恵子さんですお願いいたしますお願いいたします千恵子さんは何を教えてくださいますかトマトと塩昆布和えの冷製パスタですうわおいしそうおいしそうですねやりましょうやりましょう
28:34トマトは8分の1カット結構トマトを使うんですねそうですねたっぷり結構デカめに体にもいいですかトマトはいいですねうんリコピンもあるしリコピンねそうリコピンでこピンじゃなくてリコピンでこピンじゃないですよねでこピンじゃないですゆぜって言ってないよ言ってないよリコピンって言ってないすげーうまそうこれマッサー冷静ですもんね冷静に切ってください冷静に切ってください
29:04ラララララララララララララララみんな絶好調ですね絶好調お母さん好きですねこれはいはい入ってきました
29:09フライシィコールに入れていただいてフライシウマッサー入れていただいて
29:15フライシウマッサー入れていただいてはいうわすごいよタップリもういっぱいいえいよいしょそしたら塩昆布を入れて嗅いってもらって塩昆布なんだ he
29:27This is a good food.
29:29Please take a look at this time.
29:31It's a good food.
29:33It's a good food.
29:35I'll eat it.
29:37I'll eat it.
29:39It's so good.
29:41It's so good.
29:43It's so good.
29:45It's so good.
29:47It's so good.
29:49I'm going to make a pasta for 2 minutes.
29:51Okay!
30:01どこかにトマトが隠れてますはいえっ相葉さん見てました今これ集中してたのごめんごめんちゃんと入れないとさほらみんなが食べるやつねおいしくしできないとあれだからキッチンタイマー棒よりパスタっすかそりゃそうだなそりゃそうかそりゃそうかそりゃそうか
30:31わかりました桃太郎これほら桃太郎のトマトで桃太郎今日正解率高いですね奥様たちの買ったよかったトマト農家と相性いい俺たちトマト農家と相性いい
30:51茹でてる間にトマトの中にオリーブオイルとレモン汁それからおろしにんにくと混ぜていっていただきます
31:01あそこからまたこううまくなるんだそしてニンニクも入るいいねニンニクこしょうかかりますはい2分で2分ですはい2分はい締めるんですねうわー最後最高さあ麺を締めている間に知恵子さん情報入っておりますお願いします現在知恵子さんも夫の秋彦さんと農業を手伝っているのでとにかく休みが少ないそうです
31:31フラダンスだそうですすごいっすね
31:35フラダンス あっほら
31:38やっぱすごいなめらかなめらかなめらかなめらかな上手
31:42普段着られない洋服なんかも着れるしドレスとかお化粧もそう
31:47いいですね楽しいですかやっぱり楽しいですねこれ美味しそうだな
31:55うわ最高だトマトの量がいいねまたそうですね
32:00最後に大葉を散らしてもらって。
32:14うわーうまそう
32:17いただきますフラダンス
32:21book
32:27うまー完璧だ美味しい
32:30Yes, it is very delicious.
32:32It's really great.
32:35It's really delicious.
32:36It's just a little bit like this.
32:40Yes, it's good.
32:42What do you want to do with my wife?
32:45My husband is a lot of people who like it.
32:48It's a tomato sauce.
32:50It's a tomato sauce.
32:53It's a tomato sauce.
32:55I don't want to do this.
32:57All right.
32:59That's it.
33:02I wanted to do it.
33:04I wanted to go on it.
33:07Right.
33:08It's OK.
33:10I already wanted it.
33:13I won't stand up anymore.
33:14OK.
33:16I'll take care of it.
33:18Okay, what does it need to be?
33:21I need the環境.
33:25After the product of the blackest milk,
33:31I will mix some $3,000 to save it.
33:34And we'll mix it together with the pepper on our steak.
33:40I'll add more water.
33:44And then?
33:46And I'll add some water.
33:49I'll add some water.
33:51There we go.
34:13There we go.
34:21There we go.
34:24There we go.
34:30yes
34:37and
34:37tomato
34:41
34:43
34:45もうちょい
34:47美味しい
34:49美味しい状態で食べたい
34:51そうですね
34:52そうです
34:53美味しい
34:55いい感じに
34:57温かすごいね
34:58本格
35:00So-so-so-oh, I'm gonna make it.
35:01I have to make it so-so.
35:02Yes.
35:06I like it.
35:07I like it so-so.
35:09I like it so-so.
35:12I like it so-so.
35:13It is so-so.
35:18Wow, it's so delicious.
35:21It's amazing.
35:23When I make it up, I put it on the chicken.
35:26Wow!
35:27町中華のオリジナル町中華
35:32青ネギを上に散らしていただいて
35:36入れちゃう
35:37完成
35:42いただきます
35:46トマトあんかけ
35:49美味
35:51美味
35:53トマトの酸味が合うねチャーハンに
35:56さあ続いて料理を教えてくださるのは松井さんたちのトマトを仕入れて販売している亀ヶ谷ひろみさんですお願いします
36:16亀ヶ谷さん何を教えてくださいますか?
36:19晩御飯のおかずにもぴったりなトマトの肉詰めです
36:26聞いたことない
36:27まずはトマトの上部を1cmくらいに切り取っていただいてカップを作らなくてはいけません
36:36スプーンでそれを振る
36:38ちょっとやってみますね
36:40中身も取っておいてください
36:43俺攻めます
36:45大丈夫ですか?
36:46穴開けないでくださいよ
36:48そんなに攻めないでも
36:52攻めなくていいですか?
36:55上手にできました
36:57残った皮の部分に味付けした肉を詰めていきます
37:06皮はあえて焼かないということでフレッシュさを楽しめます
37:12これと一緒に肉を焼くということですか?
37:14ちょっとこれ細かく切っていただいちゃって
37:21フライパンを中火にかけて合い引きに入れて炒めます
37:27お肉の色が変わったら玉ねぎとトマトの中身を入れます
37:33なんか上手ですもんね
37:37手つきがこれ返しが毎回感心してる
37:41さっきのチャーハンとかマジうまかった
37:43ねぇ上手でしたよね
37:45ありがとうございます本当に
37:48はい火入ってきました
37:50玉ねぎを入れてトマトも入れてください
37:52トマトも入れる
37:53トマトも入れる
37:54トマトも入れていいですよね
37:55はい入れます
37:56うんそうですね
37:57うわー
37:59炒めます
38:01水分が飛ぶまで炒めてください
38:04この皮の部分はまだいいです
38:08あっこれも入れちゃっていいです
38:09これも入れちゃっていいです
38:10はい余すことになって
38:11はい
38:12うわーうまそう
38:14さあここで亀ヶ谷さんから小峠さんへ質問がございます
38:20小峠さんの名台詞なんてひだが大好きなのですが
38:25本当ですかありがとうございます
38:26普段も日常生活で言うことはありますか?
38:29ないないないないない
38:31ないですか?
38:32ないの?
38:33私なんかしょっちゅう言ってしまって
38:38ありがとうございます
38:39どういう時に言うの?
38:40この出演決まった時に
38:42帰るだけになんてひだ
38:44動きつきで
38:47はい
38:48本当ですか
38:49しょっちゅう言っちゃいます
38:50ありがとうございます
38:51よく言うよね
38:52よく言うよね
38:53よく聞きます
38:55へぇー
38:57いやだからこうやってね
38:58なんてひだ使ってもらえるなんてね
39:00なんてひだ
39:01何てひだ
39:03最高
39:05もう一回もう一回
39:08何てひだ
39:14角度だけ教えてもらったらどうですか?
39:16でもお願いします
39:17角度だけ
39:18レンジを使うから
39:19いやそんなそんな
39:20How about you?
39:22It looks like you're doing like a little bit.
39:26I can't tell you.
39:28I'm just going to close the camera and see how I'm going.
39:32And, yes, I can't do this.
39:36I'm just going to close the camera.
39:40I'm so excited.
39:42I'm so excited.
39:44よし、 good.
39:48汁気がなくなるまで煮詰めたらウスターソースと塩、胡椒を入れてかけ混ぜてください。
39:56何かメイトソースみたいな感じですね。
40:00はい。
40:04胡椒がかかった。
40:06大丈夫ですか?
40:08何でも。
40:16そしてこれをトマトの中に入れます。
40:22仕上げにパセリを上に散らしてください。
40:28完成!
40:32いただきます。
40:40うん、うまっ。
40:42濃厚なミートソースとフレッシュトマトが合います。
40:46皮がフレッシュだからすごい爽やか。
40:50あんだけ煮詰めてるから旨味がすごいよね。
40:54外側は生なのがいいですね。
41:04その間に鍋に水、白だしを入れて沸騰させてください。
41:28すごい。
41:34亀ヶ谷さん情報入っております。
41:36近所でお店を営んでおり、昔からこの辺りでトマトといったら松井農園というほどファンが多いんだそうです。
41:42うん、素晴らしい。
41:46ぴったり。
41:48ご自身は酒屋さんのご主人のもとに突入できて、子育て、お父さんお母様の介護と働き詰めだったんですが、ここ数年やっと落ち着いて旅行に行けるようになったのが嬉しいということです。
42:00ほら、これご主人と行かれたんですか?
42:02これはアイヌのちょっと民族衣装を着てみました。
42:06楽しんで。
42:08子供たちがやっとお店を手伝ってくれるようになったので、安心して出かけられるようになったので、安心して出かけられるようになりました。
42:17で、これを沸騰したら中に入れるっていう感じで、これ満杯入れるんです。
42:24そうすると出汁の中にトマトのエキズも入って、それで湯剥きもできるように、びっくりするくらい簡単なんです。
42:36むけてきた。
42:39こんな簡単にむけんだ。
42:40そう。あまり煮すぎないのもコツで、ぐちゃぐちゃになっちゃうとちょっと。
42:44そうか。
42:45はい。
42:46むけてる。
42:47やけどしない。
42:48あー、つるっといくわ。
42:50つるっといく。
42:51あー、でも綺麗にむけてるわ。
42:53ですね。
42:54つるんと。
42:55これを冷やさなくちゃいけないので、タッパーの中にまずトマトを入れといてください。
43:00はい。
43:01こんにちは。
43:03はい。
43:04はい。
43:05そのあと、〇〇を入れてください。
43:07〇〇がまた出汁になります。
43:10へー。
43:11そのあと、こちらの鍋を使います。
43:26はい。
43:27はい。
43:28はい。
43:29油揚げを入れてください。
43:30油揚げ。
43:31このお揚げがまた出汁になります。
43:33へー。
43:34うま味が変わるんでしょうね。
43:35はい。それと茄子です。
43:36あ、茄子もね。
43:37もう何を入れても構わなくてさつま揚げ入れてもいいしちくわ入れてもいいしウインナーもいいんですか?
43:46もちろんでございます。
43:48おいしいですよね。
43:49おいしいですよね。
43:50まただしが出るかもね。
43:52ウインナー入れるとね。
43:53ウインナーのだしが。
43:54これは冷めるときにうま味が入ってくんだ。
43:56そうなんです。
43:57うわー。
43:58最高だ。
43:59松井トマトはおいしいんです。
44:00うん。
44:01おいしいおいしい。
44:02うん。
44:03ありがとうございます。
44:04うん。
44:05身内で褒め合って。
44:06助け合いね。
44:07最高幸せ。
44:08粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ5時間ほど冷やし。
44:13うわうまそう。
44:37うまっめちゃくちゃ吸ってる。
44:45うん。
44:46うまい。
44:47うわうま。
44:48うまい。
44:49うまい。
44:50うまい。
44:51うまい。
44:52入り込んでるわ。
44:53うまい。
44:54溺れそうだった。
44:55出汁に溺れそう。
44:57お揚げもうまいわ。
44:59おだしにこのトマトのエキスがもう、染み込んで。
45:03うまい。
45:04うまい。
45:05うまい。
45:06うまい。
45:07うまい。
45:08うまい。
45:09うまい。
45:10うまい。
45:11うまい。
45:12うまい。
45:13うまい。
45:14うまい。
45:15うまい。
45:16うまい。
45:17うまい。
45:18うまい。
45:19うまい。
45:20うまい。
45:21うまい。
45:22うまい。
45:23うまい。
45:24うまい。
45:25うまい。
45:26うまい。
45:27うまい。
45:28うまい。
45:29うまい。
45:30うまい。
45:31うまい。
45:32うまい。
45:33うまい。
45:34Today I'm going to be a lot of勉強, thank you so much
45:39See you next time, see you next time

Recommended