Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 2 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00:00水戸駅から徒歩5分コットンポット。
00:00:29このテーブル席も満席で人気ですね。
00:00:50あまりのおいしさにスープを飲み干す人が続出そんな魅惑のラーメンを作り出すのが。
00:00:59若い女性。
00:01:05煮干しが私は好きで初めたんでラーメン屋さんを一番最初はすごいいっぱい種類あるんですけどいろいろ試したんですけどその中で私の推しの煮干しが何種類かって。推しの煮干しが。いぶきいりこでもその中にも種類が何種類もあるんで。シャネルのばっけでこっちの方がおいしいです。
00:01:29出汁に使うのは渡辺産最良の甘みとうまみが強いいぶきいりこのほか。苦味や香りを補うために厳選した数種類の煮干したちを独自にブレンド。
00:01:44煮干した後が一番スープのかわいいところ。 カワイイ?
00:01:48カワイイさある? カワイイ生まれたみたいな。
00:01:52私はその煮干しの苦味とかも全面見出してる。
00:01:55苦味も含めて煮干しのおいしさを伝えられたらいいなと思ってます。
00:02:00麺どういうタイプ?
00:02:02ストレートなんだ。
00:02:04いい麺だなぁ。
00:02:07美味しそう!
00:02:09ピンク!
00:02:10こちらが。
00:02:12煮干し合いにあふれる店主のシャネルクいっぱい。
00:02:19いいよ。
00:02:20アッサリした煮干し。
00:02:22デーっとしてなくて。
00:02:24圧力ないから。
00:02:25スープ飲まなきゃもったいない。
00:02:27うん。
00:02:31この深い煮干しの味合いが体にしみりますね。
00:02:35人気の理由はレギュラーメニュー以外にもある。
00:02:39何?
00:02:43あっ!
00:02:45カニってバクラメですか?
00:02:47これは渡りガニですね。
00:02:49えー!
00:02:50そうそう。
00:02:51出汁にも結構渡りガニいっぱい出してますね。
00:02:54え、これ冷やしてるの?
00:02:56アッサリだ。
00:02:57すごいっすね。
00:02:58そうですね。
00:02:59うん。
00:03:00このケンバーケンは、いろんな原型に。
00:03:01常に原型に。
00:03:02常に原型に。
00:03:03常に原型に。
00:03:04常に原型に。
00:03:05常に原型に。
00:03:06常に原型に。
00:03:07常に原型に。
00:03:08常に。
00:03:09常に。
00:03:10さらに。
00:03:11渡しまーす。
00:03:12ピンク。
00:03:13かわいい。
00:03:14どうそ、これ。
00:03:16何?
00:03:17味噌です。
00:03:18赤じその風味もしつつ、鰹とマツーしてて、おいしい。
00:03:22気になるわね。
00:03:23限定ですね。
00:03:24えっ、それであるの?
00:03:25でも今までやって、これで半分くらい捨てちゃったんですけど。
00:03:28えっ。
00:03:29えっ!
00:03:30エビクリームそばってますか?
00:03:31...
00:04:00続いてはうわー!
00:04:23これブリカナのカラスときな、ご飯さえ食べられるか?
00:04:31でかー!
00:04:32これまさかの一人前じゃないよね?
00:04:34一人前では多いですけど、どういった方だったの?
00:04:37だってここは船やってる母ちゃんたちがみんな働いてるところに
00:04:42うわー!もってきてうまい!
00:04:44そっか大笑いだからね、海側だ
00:04:48船が来たら魚揚げで、そんで終わったらほぼに戻る
00:04:52お店で働くのは大洗海岸のすぐ近くにある漁協直営の母ちゃんの店。
00:05:19わー!すごい!お客さんずらっと並んでますね!
00:05:24わー!みんなご存知なんだ!
00:05:25まだ奥も並んでる!すごい!
00:05:27やばい!
00:05:28これ市場で上がったのもね、お立ちしてるんでございますね。
00:05:31ここはまだ違うよ!大きさが!
00:05:32お父さんたちに取ってきてくれたら、お母さん。
00:05:39ほんとに!
00:05:41なんかでかいぞ!
00:05:43わー!
00:05:44上がって!
00:05:46食べられる?
00:05:48すごくでかく美味いですね。
00:05:50大きいですよね。
00:05:51食べ応えがありそうで、食べきれるかな。
00:05:54さらに、天然のわらさをたっぷりと盛り付けた新鮮な漬け丼。
00:06:05そんな母ちゃんの店の看板メニューが。
00:06:08母ちゃんメニュー。
00:06:09母ちゃんメニュー。
00:06:10母ちゃんモノ。
00:06:11母ちゃんモノ。
00:06:12母ちゃんモノ。
00:06:13いっぱいバリエーションがあるので、美味しいし嬉しいです。
00:06:16母ちゃんモノ。
00:06:17半端ないよね。
00:06:18半端ないよね。
00:06:19大笑いの行列店。
00:06:22漁師の妻が作る母ちゃん御膳とは一体?
00:06:26母ちゃん。
00:06:27いや、母ちゃん。
00:06:29母ちゃん。
00:06:30全部入ってる。
00:06:31母ちゃん全国盛り。
00:06:32タクウマで紹介した絶品グルメが食べられるお取り寄せサイトがオープンしましたあの名店の味がご家庭で楽しめます詳しくはタクウマお取り寄せで検索大洗の行列店漁師の妻が作る母ちゃん御膳とは一体?
00:06:54真っ白でプリプリしてくる感じするでしょほらちょっと弱ってるのは苦味を感じちゃうんだよねそれがないだから美味しいんだよ
00:07:04親塩と黒塩が交わる茨城沖は魚の餌となるプランクトンが豊富で栄養満点そんな取れたて新鮮なシラスをたっぷりと入れた丼ぶりに
00:07:18更にしらすと大きな鯛の身を入れた極厚かき揚げ他にも3種の刺身に鯛のあら汁も付いたこちらが母ちゃんのボリューム満点定食
00:07:36そこなんかブチブチしてるけどその後にすぐ口の中でなんか溶けていく感じがします
00:07:43美味しい
00:07:44うわー母ちゃん
00:07:49鯛のうまみと野菜の甘みが感じられておいしいですねタクシー運転手さん一番うまい店連れてって今夜お昼時が行列です水戸市内の人はほとんど知ってるやつさお昼だけ時間半しかやらないんだ
00:08:09地元に詳しいタクシー運転手さん68人に一番うまい店を一斉アンケート水戸の最強地元飯ベスト3を決める
00:08:24激安、あくもりな射撃店お酒とかでもさ、マスにこぼれて、さらに下にこぼれるとさ、気分いいじゃん、そんなんで気分よくなってもらえれなかったら、なんぼでも倒してやるよ。
00:08:47何にもないよとんでもない秘境駅でタクシー運転手さんに一番うまい店を聞く探しまくった先にあったのは秘境のとんでもない店
00:09:10そして驚きの料理ちょっと分かんないな
00:09:28日本にはまだまだうまい店があるアンケート聞きまくり秘境探しまくり夏の最強地元飯スペシャル武蔵さんなんか最近ハマってるグルメとかございますか?
00:09:47僕今スパイスにハマってましてビリヤニとかタコとかこれ作ったやつ?
00:09:57マジですか?これ手作りですか?
00:09:59竹鞘照之助のビリヤニですか?
00:10:01待って、これはカルボのナーラですか?
00:10:05分けた。
00:10:07パンチェッタも作るの好きで。
00:10:09まさかパンチェッタって自家製ですか?
00:10:11竹鞘照之助のパンチェッタ。
00:10:15朝子さんちょっとハードル上がってますけどありますか?
00:10:17あの分かんないけど出す順番逆じゃないかな
00:10:21ぬか漬けってあるじゃんぬか床じゃなくて梅床
00:10:27知ってます俺これ
00:10:29これめちゃくちゃうまくないですか?
00:10:31私はちょっと時間がなかったんで10分入れるか入れないかぐらい
00:10:36で梅干しが絡んでるままカットしてご飯
00:10:42めちゃくちゃいい女じゃないですか誰に作るんですか?
00:10:46うまい店が集う町茨城県水戸市水戸のグルメといえば夏の暑さを乗り切るスタミナ食オラミ日本三大地鳥の一つともいわれるおこくじのおこくじがおこりです。
00:11:12甘い脂が特徴の水戸には茨城中のグルメが集まり名店も合いそんな水戸市で運転手さん68人に一番うまい店はどこと一斉アンケート水戸のタクシー運転手さん68人に聞いた最強地元飯ランキング第3位!
00:11:42何かいろんな海鮮系が入っててホワイトソースが乗っててみたいなグルービーグルービーグルービーグルービーグルービーグルービーグルービーグルービーグルービーグルービー
00:12:42すごい混んでますね めちゃくちゃ人気ですね
00:12:50結構小さい時から近所にあったんで20年以上
00:13:56定番のスパゲッティはもちろん
00:14:02食べ応え抜群に国大の工程エビをホタテのソースに絡めたクリームスパゲッティ
00:14:12ミートソースに納豆を合わせる茨城ならではのスパゲッティ
00:14:48季節ごとに限定メニューも登場さらに限定は他にも
00:15:07別の店舗ではエビ味噌香る生ハムと野菜の冷製スパゲッティ
00:15:28筑波のグルービーには2種類のタコの冷製ジャノベーゼといった店舗限定スパゲッティも多い。
00:15:40誰かがこんなのどうでしょうっていう自主的にはい。
00:15:42あぁすごい楽しいですよねそれも。
00:15:44そんな中不動の一番人気が。
00:15:49配属お願いしまーす。
00:15:52配属お願いしまーす。
00:15:55配属お願いしまーす。
00:15:57あっなんかバーナーやってる。
00:15:58何だろう。
00:15:59トマトベースなので味強いように見つけばあっさりもしてるの食べやすいとか。
00:16:04排水がいっぱい入ってるのでそれが一番。
00:16:07この味を自宅でも食べたいという声に応えて茨城県内のスーパーで平等食品としても販売するほどそんな茨城県民に愛されてやまない海賊スパゲッティって一体?
00:16:36お待たせいたしました。海賊スパゲッティでございます。
00:16:39めちゃくちゃ美味しそうですね。
00:16:41めちゃくちゃ美味しそうですね。
00:16:43クリームソースの下にスパゲッティが入ってるんですね。
00:16:46めちゃくちゃ美味しそう。
00:16:48海老、イカ、小柱など魚介をたっぷり入れて
00:17:00自家製トマトソースをスパゲッティに馴染ませる
00:17:14カニですね
00:17:18贅沢にカニも投入
00:17:22野菜を煮込んだホワイトソースをかぶせて
00:17:27オーブンでじっくり焼き上げれば
00:17:32重量800グラム
00:17:35グラビー人気ナンバー1 最高点スパゲッティ
00:17:44ということで第3位はグルービーの海賊スパゲッティ
00:18:02水戸エリアの運転手さん68人に聞いた最強地元飯ランキング第2位。
00:18:12こぼれるぐらいのこんなてんこ盛りでやっちゃえやっちゃえっていう感じで何でも飛んでますね。
00:18:26トレビアンいい名前発表獲得ランチ限定熱血店主の行列店刺身がはみ出す豪華海鮮汁水戸駅からタクシーで走ることおよそ7分この分あっあれかすごい行列できてますねうわすごっ!
00:18:54平日のお昼なのにすごいっすねー!
00:19:02はみ出てましたね!
00:19:04へぇー!
00:19:05見た目も豪勢で食べようとは分もまあ大満足です。はい。
00:19:09安くて美味しいが一番ですね。
00:19:13あっ2階にお店があるんですね。
00:19:16すごい!
00:19:17すごい!
00:19:18うわっすごい!
00:19:19お客さんでパンパンですね。
00:19:24すごい人気!
00:19:26はみ出す海鮮銃の前に衝撃のデカ盛りメニューを発見!
00:19:36はい写真!
00:19:42えっどういうことあれ?
00:19:52びっくりしてるっけ?
00:19:54びっくりしてるっけ?
00:20:26赤エビボタンエビにいくんだ合計14品物った刺身コレ食。
00:20:38こういくらですか?
00:20:391,500円。
00:20:40おかしい。
00:20:42おかしいよ。
00:20:44来たないとこいっさない?
00:20:45あっはい。
00:20:46戦場だから。
00:20:47戦場だな。
00:20:48えっしてデカ盛りの店ではないんですよ。
00:20:50デカ盛りの店ではないんですか?
00:20:52何料理のお店になるんですか?
00:20:53何料理が聞きたいですけどね。
00:20:54素材が良かったら何料理でしょ?
00:20:56焼きは美味いし、ね。
00:20:58盛り付けは美味いし。
00:21:00はーい行くぞー!
00:21:03はーい!
00:21:05はーい!
00:21:06いいお店!
00:21:07This is very good!
00:21:09It's a good flavor of the mackerel.
00:21:11Very good!
00:21:13It's so good!
00:21:15It's so good!
00:21:17It's easy to taste.
00:21:19It's really good!
00:21:21It's so good!
00:21:27It's really good!
00:21:29It's a good flavor!
00:21:31It's good!
00:21:33What is it?
00:21:35What is it?
00:21:37I don't know how much it is.
00:21:41This is a fish.
00:21:43Wow!
00:21:45It's a fish.
00:21:47It's a fish.
00:21:49It's a fish.
00:21:51It's a fish.
00:21:53It's a fish.
00:21:55It's a fish.
00:21:57It's a fish.
00:22:01It's women.
00:22:05Wow, it was a fish.
00:22:07Big pain.
00:22:09We've been eating this guy.
00:22:11Yeah, our 가져 is a fish.
00:22:13Oh look, they picture it again.
00:22:15One item is called Croc.
00:22:17It's an.
00:22:19Now, it's top of it.
00:22:21But yeah, it's very much.
00:22:23It's huge.
00:22:25It's cool.
00:22:27It's about to get married.
00:22:29This is a special chef of the TORO Saba and a mini-sasimi.
00:22:34It's delicious!
00:22:36This is TORO Saba.
00:22:38This is the TORO Saba.
00:22:40It's the first day of the TORO Saba.
00:22:42This is the first one.
00:22:44It's a big one.
00:22:46It's a big one.
00:22:48It's the first one.
00:22:50TORO Saba is a big one.
00:22:52It's the first one.
00:22:54It's a big one.
00:22:56100円ミニがおかしいミニじゃないよ刺身が味おいしいし値段安いし3拍子揃ってる店じゃないですか今2個しかあそんな行列の絶えない定食屋さん
00:23:19お店の魅力は魚だけにあらず
00:23:26さあ焼肉!
00:23:29はい!
00:23:30嘘やろ!
00:23:31やめとき!
00:23:33魚でいこ!
00:23:35みんな見てる!
00:23:37お待たせしました!こっちは焼肉になりますね!
00:23:39えぇ!
00:23:40やっぱミスも入れる!
00:23:41ミスも入れる!
00:23:42すごい!
00:23:43すごい!
00:23:44すごい!
00:23:45すごいね!
00:23:463,4,5
00:23:47すごい!
00:23:48すごい!
00:23:49すごい!
00:23:50えぇ!
00:23:52すごい!
00:23:53すごい!
00:23:54これでデカ盛りの店じゃないっていうのは無理よ!
00:23:57もう無理だよね!
00:23:58無理ですよ!
00:24:00すごい!
00:24:01やばーい!
00:24:07全然違うもん
00:24:09全然違うもん
00:24:14全然違うもん
00:24:16まさに!
00:24:17ひたち牛のカイノミっていう
00:24:19一頭の牛からこんだけしか獲れないんだよ!
00:24:22へぇ!
00:24:23すごく脂がのってて柔らかくて美味しい
00:24:26今度こそ高級であっております
00:24:27これは高級だっております
00:24:28これは高級だっております
00:24:29いや
00:24:29カイノミです
00:24:30肉のプロと魚のプロが一歩
00:24:32また味が全然違います
00:24:34へぇ!
00:24:35カイプロミの食べ比べ
00:24:36ツアーもスゴイっすよねこれ
00:24:39いっぱいねこれ
00:24:41ヤバくねこれ
00:24:42最高級A5ランクの日立牛をはじめさまざまなお肉が食べ比べできる焼肉定食。
00:24:54米沢牛の方はちょっと赤身っぽいんだよ。あんまり脂っぽくない。
00:24:59北地牛の場合はジューシーですね。すごくジューシー。
00:25:05これはいくらですか?
00:25:07焼肉定食は1,990円。
00:25:13この量はダメだよ。
00:25:16何してんの?
00:25:18さらに。
00:25:21和牛ハンバーグと黒毛和牛の赤身カットしています。
00:25:25やっぱりステーキで食べてもらいたい。
00:25:28黒毛和牛と。
00:25:31ヤバいヤバいヤバい。
00:25:33そこはハンバーグだけでやってたんですけど、煮込みハンバーグで作っちゃいます。
00:25:37お肉屋さんからフランクフレットのいいやつあるよって言われるとそれものせた。
00:25:43とにかくお肉が盛りだくさんの贅沢肉プレート。
00:25:49こちらのお値段は?
00:25:531,500円。
00:25:55かなり安いです。
00:25:57魚だけでなく肉料理も驚愕の神コスパ。
00:26:05豪快な盛り付けで豪快にお客さんに食べてもらうかもしれない。
00:26:11やっぱりね、僕らお客さんのまあとかさ、こうとかっていうことが唯一の励みなのかな。
00:26:17お昼がやりたくて飲食店になったので。
00:26:21お昼ってね、みんなサラリーマンの方とか一番大事じゃないですか。
00:26:25メニュー?
00:26:27多い時で6種類ぐらい、6種、7種類ぐらい。
00:26:31お肉ってそろそろ毎日食べれないですよね。
00:26:33やっぱ魚ばっかりっていうのも飽きるし、だから飽きないように、毎日ほぼ変わります。
00:26:39お店の営業は週4日ランチのみさらに数を絞ったメニューはお客さんが飽きないよう毎日変更さらにお客さんの支持を集める理由がもう一つ。
00:27:00はい。
00:27:10なんて優しい。
00:27:13ホスピタリティがすごい。
00:27:15アイスクリームとか凍ってるカルティスとか出したらないとお客さんが熱中症になると困っちゃうよね。
00:27:21心が温かくても出すので冷たいので。
00:27:24優しさって怖いんだねここまで来るとねマスターのお話も面白いし大満足ですねおなかも心もね全部そんな人気店で海鮮の宝箱と噂されるメニューがえっ?
00:27:46まるで宝箱まさかのあれがそのまま乗った海鮮銃とは?
00:28:35あっいいこれが意味分からんやカニの足でウニを北海道産の生ウニを箱ごと載せちゃう更にまだまだ載せていきこちらが22ものネタが載った再特上ウニが載ってるのは再特上ですあっ再特上そう基本的には特上を置くようにはしてますけど特上は?
00:29:03先月1,800円
00:29:07先月1,800円
00:29:08先月1,800円
00:29:10先月1,000円
00:29:12先月2,600円
00:29:14おかしいおかしいですよね
00:29:16ウニだけでこの値段するよね
00:29:171万でも1万でもだよ箱のウニだよ
00:29:20運がいいとプラス600円でウニも箱で乗るってことですよね。
00:29:26めちゃくちゃお得ですね。
00:29:28お得とかじゃないよ!
00:29:29一体なぜこんなに安く提供できるのか?
00:29:35その秘密を探るべく密着!
00:29:43深夜3時に?
00:29:44うん!
00:29:44簡単に。
00:29:46サーブになるよ。
00:29:48へぇ。
00:29:49What is the biggest food?
00:29:51Beef issue
00:29:5230 days ago
00:29:53I made the food for lunch
00:29:54I didn't know what it was
00:29:56IH
00:29:58IH
00:29:59IH
00:30:00IH
00:30:01IH
00:30:02IH
00:30:03IH
00:30:04IH
00:30:05IH
00:30:06IH
00:30:07IH
00:30:08IH
00:30:09IH
00:30:10IH
00:30:11IH
00:30:12IH
00:30:13IH
00:30:14IH
00:30:15IH
00:30:16IH
00:30:17IH
00:30:185時からは市営のため市場へ
00:30:24分かる鮮度が良いもの強くないって分かる?
00:30:27いや分かんないですね
00:30:29これちょっと腹触ってるの?こうやって
00:30:31今はこうやって使って
00:30:34これさどっちが針ある?
00:30:37こっち使ってる?
00:30:38そうだからこっちのがうまい
00:30:39分かんない針があるけど
00:30:41そうなんですね
00:30:43見た目じゃ分かんないでしょ
00:30:45だから実際に来ないと
00:30:47そうなんです
00:30:48この肉は肉付けるからね
00:30:50こういう肉は間違いないね
00:30:52へぇー
00:30:53すごいな
00:30:54値段も良い値段するけど
00:30:55だから電話で注文できるの
00:30:57これ何用ですか?
00:30:59あのカツ
00:31:00分厚いっすね
00:31:02分厚い
00:31:04長く付き合いのある業者さんだからこそ
00:31:07安く仕入れることができる
00:31:10そして安さの最大の理由が
00:31:16中学校の卒業アルバムで食堂を自分でやりたいって書いてある
00:31:21へぇー
00:31:23自動車やってるのね
00:31:24本業は
00:31:25なるほど
00:31:26はい
00:31:27自動車やって生活を支えるためにやってた仕事かな
00:31:30へぇー
00:31:31実は中倉さんの本業は中古車販売店の経営
00:31:38夢のために本業で資金を貯め
00:31:4210年前に念願のお店をオープン
00:31:47でも自分の好きなことだったら
00:31:49自分でルールが作れるでしょ
00:31:52生活できるお金は本業で稼いでいるため
00:31:56お客さんのため激安価格が実現
00:32:03うわぁもう行列
00:32:05よーし
00:32:07よし聞いてこい
00:32:08はーい
00:32:09はいそうねーお客様
00:32:11お待たせしました
00:32:12こっちはメンチビークシチューになりまーす
00:32:14うわーうまそう
00:32:15肌上がってる
00:32:17あふれてますね
00:32:21お肉のりがくする
00:32:22やばい
00:32:23これやばいって
00:32:24このビークシチューがとてもやばい
00:32:26うわーうまそう
00:32:29このビークシチューは何でこぼすんですか?
00:32:32お酒とかでもさ
00:32:33マスにさこぼれて
00:32:35さらにこう下にこぼれるのさ
00:32:37気分いいじゃん
00:32:38分かるけどさ
00:32:39そんなんで気分良くなってもらえるのさ
00:32:41なんぼでも楽しやるよ
00:32:43お待たせしました
00:32:44こちらサンシカツになりますね
00:32:46うん
00:32:47えー何それ
00:32:48湯気半分ですね
00:32:50分からん湯気がもう
00:32:51何が乗ってんじゃん
00:32:52何をかけてんの
00:32:53蒸気機関車ぐらいに出てくる
00:32:54すごいわついっすね
00:32:56うわーうまそう
00:32:58わつい
00:32:59およそ360グラムのごくわつとんかつに
00:33:06あご出汁など4種の出汁をブレンドした甘辛いソースをかける
00:33:12出汁かつ定食
00:33:14お客さんが苦しいとかおなかいっぱいで苦しいとかつらいとかっていうのが褒め言葉でよかった
00:33:24独特のいやもう大満足ですよもう腹いっぱい過ぎてもうまた来ますよねこれはいいこれね1位が怖い水戸のタクシー運転手さん68人に聞いた最強地元飯ランキング堂々の第1位これが本格的な味なんじゃねえかなっていうような感じです
00:33:51中華なのかなかなり味はいいようですしひょうばは入ってるしやっぱりひたち牛を使った麻婆豆腐とかがすごい絶妙においしいですへえアグニがいいですねアグニアグニアグニ
00:34:10中華の達人兄弟が作る人生牛の麻婆豆腐水戸駅からはわずか2分
00:34:21There are only 2 minutes.
00:34:51何ですか?
00:34:53全く同じ調理師学校行って、同じ四川半天。
00:35:16〈お店の中心となるのは兄の勝利さんと弟の広志さん〉〈中華の名店水戸プラザホテル四川飯店で修行した兄弟〉
00:35:28しかし、アグニは孫女そこらの町中華とは違うこだわりの一品ばかり。
00:35:50冷やし担々麺を食べます。
00:35:58冷やし担々麺を食べます。
00:35:59冷やし担々麺?
00:36:00馬の風味と辛さ風味。
00:36:03水とおにぎりで持ち歩きたい。
00:36:06最後の晩餐はプレイが食べたいです。
00:36:09あんまり効かないですね。
00:36:11おいしい。
00:36:12うちの大人気メニューで春夏秋冬で季節ごとの冷やし担々麺を食べます。
00:36:17冷やし担々麺を食べます。
00:36:20冷やし担々麺を食べます。
00:36:22冷やし担々麺を食べます。
00:36:24冷やし担々麺を食べます。
00:36:27冷やし担々麺を食べます。
00:36:29大葉をベスト状にしたものです。
00:36:30うわー!大葉!
00:36:32絶対うまい。
00:36:33これで香りが出たところで、
00:36:35えっ、うまそう。
00:36:36皮の皮の皮、香りから。
00:36:39皮の皮の入れ方、いいコスキをしてます。
00:36:41おいしそう!
00:36:42絡まって、
00:36:43おいしそうこれ。
00:36:44塩だれベース。
00:36:46肉厚でうまみのあるあおりゆかを、芳醇な大葉の風味で包み込んだソース炒め。
00:36:55日本中国料理協会っていうのがあるんですけど、全国組織の。
00:37:04それの3代目の支部長がやらせていただいてました。
00:37:07メンシャントン。
00:37:21日本で数少ない幻の豚肉メイシャントンは甘い脂と肉汁のジューシーさが段違い。
00:37:48季節感があってお野菜がすごいですね。
00:37:52さっき取ってきたんじゃないかっていうぐらいシャクシャクしてます。
00:37:57あー、いかんむかく落ちてんだ。
00:38:01敷きずなすって皮がとても柔らかいので、そのままなすの皮ごとガブッとかけていただいて、中もとろっとしているので、本当においしいなすなので、マスのおいしさをシンプルに味わえるこの料理にしました。
00:38:17そう、農家直送の野菜を活かしたメニューの数々も人気の一つ。
00:38:26茨城はすごく野菜大込なので、そこが材料を使ってお客さんにおいしいものを出したいなっていう思いがついてありました。
00:38:33材料探すの本当に楽しみなんで。
00:38:35竜口さんくらいだな毎回毎回遠いとこから自分で買いに来たがる必ずこだわってるさすがプロだなっていうと思うんですね。
00:38:45生でも食べられるほど糖度の高いトウモロコシに醤油だれを合わせるなど、最高の食材にこだわり、特性に合わせた最高の調理法で提供。
00:39:00オーナーが勉強家に好きなので、常に新しい調理法とか内流にアレンジして作り出すみたいな感じ。
00:39:07栗がもう長年20年ですけど。
00:39:09メニュー数が全部で300以上ある。
00:39:12そんなお店の看板メニューが。
00:39:19このおいしいのは、しせんマーボー。
00:39:23ひたち牛のマーボー。
00:39:24こだわりまくった中華兄弟のひたち牛のマーボー豆腐とは。
00:39:41最高の食材で作り上げるひたち牛のマボー豆腐とは?
00:40:06ひたち牛の煮込みを豪快に投入。
00:40:51こんな辛い感じじゃなくて、程よい、程よい辛さも。
00:40:55辛みがして、その後、ビルダーして。
00:41:00ヤリとの味がすごいね。
00:41:02すごいですね。
00:42:03ベタでーす。
00:42:05東京から4時間30分かけて。
00:42:10ただみ線。
00:42:11はやと駅。
00:42:13誰もいない。
00:42:15ただみ川のほとりにひっそりとたたずむ無人駅。
00:42:22それが今回のスタート地点、はやと駅。上下線ともに列車は1日に6本しかない。今までに全国20か所以上の秘境駅を訪ね地元の方と交流を図ってきた団長。今回のミッションはタクシーを探し朝日に行く。
00:42:51朝昼夜の3食を1日で制覇するというもの果たしてうまい店は見つかるのか?
00:43:39何にもないよ。
00:45:46どうぞ、ご苦労様です。
00:45:48今ね、車が入ってますんで、めっちゃ働いてたもしんません。
00:45:52はい。
00:45:53行っていただけますか?
00:45:54タクシー運転手さんを探してるんですよ。
00:46:26じゃあ2択間違ったのかもしれないね。
00:46:29と、ここで駅の反対側に無限峡入り口の看板を発見。
00:46:41じゃあ行ってみましょう。
00:46:48あれ?
00:46:50車がたくさんいますが、こんにちは。
00:46:54テレビ東京なんですが、ちょっとお話を聞かせてもらってもいいでしょうか。
00:47:01信安田大サーカスの団長といいます。
00:47:06いつでも閉められるようにしてる。
00:47:09宇都宮。
00:47:10じゃあ地元の人じゃないんですね。
00:47:13何しに来られたんですか?
00:47:15写真撮り。
00:47:17船へ戻ってくのを待ってるんです。
00:47:20船頭さんいますね。
00:47:22こんにちはテレビ東京なんですけど大丈夫っすか今?
00:47:33これは無限峡の私っていってまあ昔生活の足で使ってた。
00:47:39そこにあったのはかつては対岸の集落へ渡るための唯一の交通手段だった。
00:47:52夢見たいタイムスリップしたみたいなタクシー探してるんすよタクシーはいはいはいはいタクシーに寄せすることありますさすがにないですね逆に観光の仕事なんでタクシーを紹介するって出してるあれとりあえずタクシー聞いてみますか聞いてみないと分かんないですけどはいタクシーです渡辺ですお疲れ様ですシュウイチさんタクシーって今から1台呼べる感じですかうん大丈夫ですか?
00:48:21すごいよかった。
00:48:26船頭さんのつてで隣町からタクシーを呼んでもらうことに成功待つことおよそ30分おー来た!来ました!来ました!来ました!来ました!来ました!
00:48:48警戒している!さすがに恐ろそありがとうございます!ちょっと窓を開けてもらっていいんでしょうか。
00:48:57嫌なんだろうなあ。めっちゃ警戒してるのかなあ。
00:49:00Hi, First of all, I'm from Yassida DICEARCASの團長.
00:49:04I'm from Yassida DICEARCASの團長.
00:49:06I'm from TAKU-SI.
00:49:08I'm from TAKU-SI.
00:49:10I'm from TAKU-SI.
00:49:12What's your favorite place?
00:49:14It's a tofu house.
00:49:16It's a tofu house!
00:49:18It's a tofu house.
00:49:22It's a tofu house.
00:49:24It's a tofu house.
00:49:26It's a tofu house.
00:49:28How dare you?
00:49:30If I get a tofu and enjoy it, it's a tofu.
00:49:32It's a tofu house, so that it's better.
00:49:34Hi, First of all is a maize.
00:49:36I'm from the more often, but not to eat.
00:49:38You can tell your name's changed.
00:49:40Finally, my name is everyone.
00:49:42It's the name of TAKU-SI.
00:49:44My name is everyone.
00:49:46I'm from TAKU-SI.
00:49:47My name is NAKU-SI.
00:49:52There is a tofu house, which is famous.
00:49:54I'm from TAKU-SI.
00:49:56I don't know what the name is, but I don't know what the name is, but I don't know what the name is.
00:50:26タダミ川の上流に向かいタクシーは進む。
00:51:56タクシー運転手さん一番うまい店連れてってという番組なんですが、取材をさせていただきたいんですが、カメラいいですか?
00:54:11お客さんお口合わないときお金払わないで帰っている店やからね。
00:55:19ここら辺は?
00:55:21ここから雲頭違う、香りも違うし、凝縮された感じ。
00:55:27エダマミラ。
00:55:29エダマミラはこういう食い炎のお作りに。
00:55:36天然のにがりで固めて。
00:55:39エダマミラは美味しそう。
00:55:41美味しそう。
00:55:42美味しそう。
00:55:43美味しそう。
00:55:44美味しそう。
00:55:45美味しそう。
00:55:47力を加えて水分を抜き。
00:55:51固めた豆腐は、湧き水へ。
00:55:56うわぁ。
00:55:57素晴らしい。
00:55:59素晴らしい。
00:56:00素晴らしい。
00:56:01素晴らしい。
00:56:02素晴らしい。
00:56:03素晴らしい。
00:56:04素晴らしい。
00:56:05味の調子を切るのは大変よ。
00:56:07あー。
00:56:11終わった。
00:56:12うわぁ。
00:56:16これで切れたの?
00:56:17え、すごい。
00:56:19うわぁ。
00:56:20うわ、みどりだ。
00:56:21うわ。
00:56:22美味しそう。
00:56:24来ましたー。
00:56:29おー!
00:56:30美味しそう。
00:56:31すごい。
00:56:32美味そー。
00:56:33Oh, it's big. It's a little green.
00:56:36It's big.
00:56:39It's made from the water and water.
00:56:42It's made of the green onion.
00:56:45Let's try it.
00:56:58It's delicious.
00:57:00It's a taste of the flavor of the rice.
00:57:04It's like a lot of tofu.
00:57:08It's a taste of the rice.
00:57:12It's a taste of the rice.
00:57:16It's a taste of the rice.
00:57:24It's delicious.
00:57:28It's so good.
00:57:55〈幼い頃に食べた記憶を頼りに独学で青葉と豆腐を作り始め説5年幻は復活し玉梨豆腐茶屋を開く事になった今ではこの里山の名産と呼ばれるより更にえっ?
00:58:25おからと小麦粉をエゴマ油で揚げたドーナツおからが入ってるとパサパサな感じがしたんですけどもちもちお嬢様方は東京
00:58:52豆乳アイスが好きで気になって、豆腐の味が、幻の青葉と豆腐に使われている、枝豆で作られたスイーツも手がけ、若い観光客が増えているそう。
00:59:10さあ見事朝ごはんを頂いたのでお次はお昼ごはん。
00:59:47だってNサしかねえな。
01:02:47特注で作った緑色の縮れ麺。
01:02:57藍津の温泉から抽出した山塩を使用したスイーツ。
01:03:07指すぎちゃうと味が細くなっちゃう。だからちょっと硬めかなって比べます。
01:03:17こちらが昭和村の名物辛蒸しラーメン。
01:03:29スープがうまい。
01:03:31聞いてくれよ辛味塩。頼む。
01:03:41美味しい。
01:03:43めちゃくちゃ喉欲しいよこれ。
01:03:45うまそう。
01:03:47汁がつるっとしてるね。
01:03:49何やこの食感。
01:03:51麺めちゃくちゃうまいや。
01:03:53来るぞ。
01:03:55スープがうまい塩の味が深いぞさっぱりやけど鶏ガラのうまみが凝縮してうまいわおいしいそしてこれは東京から来る価値あるわ辛蒸しを教えてくれって辛蒸しを教えてくれって辛蒸しをえっえっ?
01:04:21ここで農家の方に辛蒸しを教えてもらうことに辛蒸しは江戸時代に昭和村で栽培され薬草として使用されていた。
01:04:48日本では数少ない産地の一つ。
01:04:55辛蒸しは繊維が丈夫で通気性に優れるため高級織物の材料としても重宝されている。
01:05:02辛蒸しは繊維が丈夫で通気性に優れるため高級織物の材料としても重宝されている。
01:05:09辛蒸しは繊維が丈夫で通気性に優れるため高級織物の材料としても重宝されている。
01:05:18高級織物の材料としても重宝されているラーメンに使うのは辛蒸しの葉っぱ。
01:05:36ちょっとねっとりする。
01:05:38身がうまい感じ。
01:05:41ラーメンはこの人が開発したわけ。
01:05:45ラーメン開発したんですか?
01:05:48茹でてからミキサーにかけてトロトロにする。
01:05:54辛蒸しをラーメンに入れようと思ったんですか?
01:05:59辛蒸しをラーメンに入れようと思ったんですか?
01:06:01辛蒸っていう食感も普通の麺と違って評判ですよね。
01:06:06辛蒸しを入れることによって。
01:06:10辛蒸しを入れることによって。
01:06:12村から出ればラーメンということで、いろんな食べ歩きの中でこのスーパー美味しかったな。
01:06:19いろんなやっぱりそれを食べて感じながら隙が高じさまざまなラーメンを考案してきた店主が最終的にたどり着いたのがふるさとの味辛蒸しだったお昼ご飯を食べたので暗くなる前に夜ご飯を決めたい!
01:06:49このラーメンを作る人のオススメのご飯屋さん、気汚いですか?
01:06:55たたみかけていかないと帰れないですよ。
01:06:57うまい店教えてほしいです。
01:06:59煮込みカツ丼。
01:07:05煮込みカツ丼。
01:07:06ふたつき丼のサイズのやつにドッと乗っかっていくから。
01:07:11カツがどがっと。
01:07:12それが厚みがあるから。
01:07:13厚みが。
01:07:14柔らかいから。
01:07:15柔らかい。
01:07:16ここからどれぐらいの距離で?
01:07:18100mくらい。
01:07:19昭和村第1号の食堂愛され続ける分厚い煮込みカツ丼さあ毎夜ご飯を食べればミッションコンプリート
01:07:49いいね。
01:07:51入り口は?
01:07:52この暗さいよ。
01:07:53街灯も少ないだろうね。
01:07:56あっ!
01:07:58閉まってるか。
01:08:00あれ?
01:08:01明日になったらまた朝食からやんないと。
01:08:04一生出れないですよ、早戸駅から。
01:08:07竹鞘さん、趣味がバイク?
01:08:09はい。
01:08:10熊本行ったときは阿蘇のほうにツーリング行ってたんで、高森っていうところにおいしい電楽屋さんがあるんですよ。
01:08:15電楽屋、いいですね。
01:08:17あのね馬の焼き肉とかお寿司とか全部うまいですから。
01:08:37秘境の店じまいは早いなんと14時に閉店この日の夜ご飯は断念おなかをすかせたまま明日に持ち越し。
01:08:55急遽? お泊まり決定してる。
01:08:57え、この辺に夜ご飯はあんのかな。
01:08:59山下鮮堂。
01:09:01こんにちは。
01:09:04お邪魔します。
01:09:08安田大サーカスの団長というものなんですが、テレビ東京のタクシー運転手に一番うまい店連れてってっていう番組なんですけど。
01:09:50ラーメンは自家製麺なんですか?
01:09:52そうです。
01:09:53一つ一つ手揉み、縮れを手で出して、スープが絡みやすいように。
01:09:59うちの旦那さんが作ってます。
01:10:02わあ、おいしそう。
01:10:07めっちゃおいしそう。
01:10:09うまい。
01:10:10切ったのをいちいちこう焼かないですよ。
01:10:15焼いて、変わり粉を出して。
01:10:21うわあ、おいしそう!
01:10:25うまっ!
01:10:27うわあ、ごその。
01:10:29よし、よし、よし、よし、よし。
01:10:33うわあ、ごめん。
01:10:36もう飛び込んでなっちゃって。
01:10:38うわあ、もう。
01:10:40量がもう。
01:10:41ああ、いい。
01:10:43ああ、うん。
01:10:45チャーシーがジューシーな。
01:10:47めんがスープ、ちゃんとまとわりツイッチで。
01:10:50ああ、素晴らしい。
01:10:52うわあ、ひばかりですね。
01:10:54うわ、やばい。
01:10:57うわあ。
01:10:58ビブロースの柔らかい部分を厳選し、
01:11:02特製のニンニク醤油だれで煮込んだのが、
01:11:06やばっ。
01:11:07やばっ。
01:11:08やばっ。
01:11:09うわあ、うまっ。
01:11:10やばい。
01:11:11一番おすすめは、私は焼きそばが。
01:11:13焼きそば。
01:11:14はい。
01:11:15麺がもちもちしてて。
01:11:17はい。
01:11:18お野菜も。
01:11:19季節に入ってるものが違う。
01:11:21うわあ、季節のお野菜が入ってるわけですね。
01:11:24はい。
01:11:25焼きそばにもラーメンと同じ麺を使用。
01:11:28いやー、もちろんいい。
01:11:29えー。
01:11:31えー。
01:11:35え、本気やんか。
01:11:36全然片手間じゃない。
01:11:37店の野菜の半数が自家栽培。
01:11:41えー。
01:11:42季節ごとに取れたて新鮮な野菜を使う。
01:11:47料理一つ一つに手間をかけたからこそ。
01:11:51いいね。
01:11:52昭和村の人々にずっと愛されている。
01:11:56昭和村では、一つ一つに手間をかけたからこそ。
01:12:01昭和村の人々にずっと愛されている。
01:12:06昭和村では、一つ一つに手間をかけたからこそ。
01:12:09昭和村では一番うち第一名の食べ物屋さん。
01:12:14そうなんですね。
01:12:16最初にされたのは。
01:12:17うちはうちの母です。
01:12:1965年前、飲食店がなかった昭和村に由美子さんの母親が横転。
01:12:26役場職員で退職してから手伝ってもらった。
01:12:31もともとは役場で、常連さんで出会ったとか。
01:12:36お店のお客さんで出会って、何だか忘れました。
01:12:43ほかに仕事したことあるんですか?
01:12:48高校卒業後銀行に就職したが2年で退職。以降、40年以上母の味を守り続けている。
01:13:03事務職よりはやっぱりこういう方が合ってて。
01:13:09お客さんと触れ合ったり。
01:13:11やってて楽しい。
01:13:12やってて楽しい。
01:13:13そんな山下食堂を創業当時から支えてきたメニューが。
01:13:28肉がジューシーで、卵の閉じた感じもちょうどいい。
01:13:35一番意味ののはカツ丼なんでしょうか?
01:13:38そうですね。
01:13:39じゃあ今日カツ丼にしよう。
01:13:40キャツ丼っていう。
01:13:41隙が凍ちてキャツ丼になっちゃう。
01:13:43昭和村で愛される分厚い煮込みカツ丼とは一体?
01:14:02竹鞘さんの手作りグルメを見逃した方はTVerユーネクストをチェック!
01:14:16ドラマ能面検事は毎週金曜夜9時に放送中です私は上川さん演じる能面検事とは真逆の人情味あふれるライバル検事を演じております明日は第3話放送です絶対にお見逃しなくよろしくお願いします
01:14:32昭和村で愛される分厚い煮込みカツ丼とは一体?揚げると縮むんですよやっぱり肉自体が薄くなっちゃうお客さんに厚い肉を食べてもらおうと思ってあんまり木が通らないかたくならないわーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわー
01:15:02何も用望がなければちょい半熟が一番おいしいです eigenlijkです
01:15:07うんすげぇーっ創業当時から変わらぬ味 小和村の煮込みカツ丼
01:15:25最高!
01:15:26Look at this!
01:15:29Wow, it's amazing!
01:15:35Wow, it's really delicious!
01:15:37It's really delicious!
01:15:40It's juicy and soft, and it's good.
01:15:45It's delicious!
01:15:47Wow, it's delicious!
01:15:49It's delicious!
01:15:51You can't eat it!
01:15:52If you're eating it, you can eat it!
01:15:56You can eat it!
01:15:58It's amazing!
01:16:00It's delicious!
01:16:02It's delicious!
01:16:04It's delicious!
01:16:06It's delicious!
01:16:08Thank you so much!
01:16:11Thank you!

Recommended