Skip to player
Skip to main content
Skip to footer
Search
Connect
Watch fullscreen
2
Bookmark
Share
Add to Playlist
Report
新木宏典の街メシ ~料理に込められた思い~ 2025年7月23日 第1回「東京・足立区竹の塚」
Planet Studio
Follow
7/23/2025
Category
📺
TV
Transcript
Display full video transcript
00:00
新木裕文のまちめし
00:05
どうも新木裕文です
00:09
記念すべき第1回目は僕が上京指摘で一番最初に住んだ町
00:15
竹之塚に来ました
00:18
この番組は2.5次元の舞台でパイオニアとして活躍中の俳優
00:23
新木裕文が
00:26
昨年兵庫県丹波市の観光アンバサダーに就任
00:30
紹介された場所が整地化するという現象が
00:33
そんな新木が気になる町に足を運び
00:37
その町の風情や人情に触れ
00:40
絶品の料理に込められた店主の思いやこだわりを探っていく番組です
00:45
ナレーションは新木と同じ事務所の同期 鈴木裕樹が担当します
00:51
最初竹之塚に住もうと思ったんですね
00:53
そうですね僕が勝手に東京に住んだら東京で成功すると思って
00:58
選んだ場所が竹之塚で
01:00
2ヶ月 3ヶ月ぐらいしか結局住んでなくて
01:04
あっそうなんですね
01:05
はい
01:06
こちらが21歳上京したての新木尖ってますね
01:10
新木前から町ぶらロケをやりたいって言ってたな
01:14
というわけで早速やっていきたいと思うんですが
01:18
今回初回ということで
01:20
スタッフと僕で試行錯誤しながらね
01:24
作っていこうと思うわけですが
01:26
このロケは何か
01:30
ヒント?クリップか何か頂けてそこに行くのかな
01:34
そうですね今回こちらにあります
01:36
はい
01:37
味覚と四角で2倍楽しめるカフェ
01:40
どのようなお店だと思いますか?
01:43
あれじゃないですかあのー
01:45
味覚はだってね
01:47
カフェ口にするものだから美味しいのは大前提にあって
01:52
まあ四角なんでね映え
01:56
まあカフェというねおしゃれな響きもありますから
02:00
映えるものを作られているのかな
02:04
なるほど推測します
02:06
分かりました
02:07
歩きながらお店を探していければなと思いますので
02:09
分かりました
02:10
よろしくお願いします
02:11
いきましょう
02:12
荒木ひろくみのまちめし
02:14
料理に込められた思い
02:16
番組スタートです
02:18
ちょっと荒木さん目線も欲しいので
02:20
こちらのカメラ持って頂きながら
02:22
いければなと思います
02:23
はい
02:24
さっきからずっと話しているスタッフさんです
02:27
まずは竹之塚駅前から聞き込み開始
02:31
じゃあせっかくなんで竹之塚せんべいさんに聞いてみようかな
02:40
こんにちは
02:42
今テレビの撮影してるんですが
02:45
ちょっといいですか
02:46
はい 大丈夫です
02:47
ありがとうございます
02:48
竹之塚せんべい屋さん
02:53
はい そうですね
02:54
ちょっと質問させて頂きたいんですが
02:57
今 情報として
02:59
この味覚と視覚で2倍楽しめるカフェっていうのが
03:04
あるというヒントだけ頂いて
03:07
こちらの店を探してるんですが
03:09
おそらくですけどね
03:11
今予想ですけど
03:12
映える
03:14
あー
03:15
多分
03:16
一応なんですけど
03:17
花梨通りっていう通りがあって
03:19
そこには確かカフェは何軒かあったはずなんで
03:22
でも人通りも多い通りなんで
03:25
そこ行った方がいいかな
03:27
ちょっとこれが何かはちょっとピントは来ないんですけど
03:30
ですよね
03:31
はい
03:32
だいぶ不親切なヒントなんです
03:33
はい そうですよね
03:34
分かりました
03:35
じゃあちょっと花梨通りの方まで行ってみます
03:37
はい
03:38
すいません お邪魔しました
03:39
ありがとうございます
03:40
すいません
03:41
待ちぶらロケなのに質問だけ?
03:44
せっかくだからせんべい食べようよ
03:47
スタッフさんにも怒られちゃってる
03:50
荒木がふらっと入ったお店は1967年に創業し竹之塚に2店舗ある竹之塚せんべい屋さん皆さんもぜひ立ち寄ってみては早速ダメ出し受けましたけどあのただ聴いていいわけじゃないのねそりゃそうだよねあの撮影協力してくれてるわけだからねえ?
04:18
待ちぶらロケは出会いが大切だから次は相手のこともちゃんと聞いて竹之塚駅周辺には商店街ならではのいろんなお店があるからね
04:28
こっちの方はあまり来たことないですねないですないです
04:34
もうねえ
04:36
引っ越してきてすぐお稽古が始まったのではい
04:42
昼間
04:44
都心の方出て稽古して夜帰ってくるのでもう家の近所のお店とかで夕飯買ってとかそんなだったんで
04:56
どこかに寄らないのスタースター歩きすぎじゃない
05:00
好きも嫌いもないですここは好きな食べ物も嫌いな食べ物もないです好き嫌いがまさにない
05:08
甘いもんは甘いもんも好きでも嫌いでもないです
05:14
入れってことね分かった
05:16
あ分かっていただけました?どんどん入っていきましょう
05:20
こんにちは すいません今テレビの撮影してるんですが
05:26
映ってもよろしいですか?ありがとうございます
05:30
OKですどうぞ
05:32
総菜屋さん?
05:34
はい
05:35
これは知っておきたかったな住んでる時おすすめありますか?
05:41
おはぎとかあの北海道の小豆100%で
05:46
中のもち米も国産のもち米100%で
05:50
添加物は一切使ってません
05:52
せっかくなんでおはぎ食べようかな
05:55
カフェ行くのに
05:58
カフェ行くのにおはぎ食べるってと
06:00
じゃあこれおはぎ1個入りもらっていいですか?
06:04
ありがとうございます
06:05
今度はバッチリお店の良さを伝えてよ
06:09
今お茶持ってくるから
06:11
え優しいありがとうございます
06:13
すいません
06:14
えもうここでいいじゃん
06:16
はははは
06:17
いただきまーす
06:22
うーん
06:25
うまいねー
06:26
感想は?
06:28
めちゃくちゃうまいよ
06:31
もうあのゴールしたような気分
06:34
もうねー
06:36
なんだろうなー
06:40
ほっこりしちゃうというか
06:41
安心する
06:43
確かにねお客様がね
06:45
お母さんが作ってくれてたような
06:48
おはぎが食べたいから作ってくださいって言って
06:51
それが一番最初
06:52
うちもおばあちゃんまでは作ってくれてたけどなー
06:55
そうですよね
06:56
そうですよね
06:57
お母さんはもう作らないよね
06:58
そうですね
06:59
だっておばあちゃんだったって若いでしょまだ
07:01
いやいやもう
07:02
もうあの僕こう見えて今年42になるので
07:07
よくわかんないけど
07:09
おばあちゃんになったらもう80超えてるので
07:14
そうなんですか
07:15
ああそうなんですか
07:16
えぇ
07:17
地元が兵庫県の丹波市だから
07:19
そう
07:20
あの大名号小豆って小豆の有名な
07:22
すごいもう最高の商品ですよね
07:24
丹波は
07:25
そうなんです
07:26
何をとっても
07:27
私も高くてもね
07:29
つい買っちゃうもんだから
07:31
そんな風に言ってもらえるとやっぱ
07:33
だから雑魚かなんかももちろんね
07:36
いいものですよね
07:37
そうなんですよね
07:39
もう十分じゃないもんよ
07:41
四角と三角を俺2倍楽しいんだよ
07:44
でも今回カフェなんでね
07:46
そうなんですよ
07:47
あの味覚と四角で2倍楽しめるカフェを探して
07:50
スタートしたんですけど
07:52
もうゴールしちゃった気分になっちゃったんですけど
07:55
なんかカフェって結構ありますかこの
07:58
この裏にもなんか一軒あるんですよね
08:01
へぇ
08:03
それはなんか有名な話題になってるようなものがあったりする
08:10
自分では行ったことないんだけど
08:13
店主の人が自分でコーヒーを入れて
08:18
まあマシンを使ってたことは分かんないけど
08:20
やってるから
08:21
こだわり
08:22
ありがとうございます
08:25
ごちそうさまでした
08:26
ありがとうございます
08:27
笑顔あふれる方と出会えたことに感謝だねこの後まさかの事態がちょっと戻ろうかえっ戻る一体何があった?
08:44
目的地に近づくための情報を手に入れた荒木
08:54
早速教えてもらった方向に歩き出すが
08:59
さあどっち行こう
09:01
えーカフェ
09:02
酒場
09:03
酒場
09:05
サッカー場
09:06
へぇー
09:07
へぇー
09:08
へぇー
09:09
三杯定
09:10
釜飯
09:11
ちょっと戻ろうか
09:12
ちょっと切っ
09:14
切っ直そうか
09:15
そこは無理だ
09:27
あれ?
09:28
忘れ物かな?
09:30
全然思い出せないなぁ
09:34
ちょっと切ってくるわ
09:36
すいません
09:40
一本向こうに入って
09:44
あっち
09:45
右に行けば
09:46
角の所に
09:47
角の所に
09:48
分かりました
09:49
そこの間入ってくればいいわけ
09:51
どうその間
09:52
どうその間入って
09:53
一本通り向こうに行ったら
09:55
右に行けばいい
09:57
すいません
09:58
ありがとうございます
09:59
気を付けて
10:00
行ってきます
10:01
ありがとうございます
10:02
道を忘れちゃったんだね
10:05
右でした
10:06
そこを聞き忘れ
10:08
あっ閉めた?
10:09
だからよ冷房効いてんだから
10:14
そういうところは丁寧なんだ
10:17
ちゃんとねこんだけ暑いとちゃんと空調をねちゃんと冷房効かせてやってるわけだからそれは気を付けないけどねこれを右って言ってましたからねえっ?いやでも閉まってるから違うよね?
10:38
グラノーラ
10:40
グラノーラ
10:41
おしゃれだけどね
10:42
これじゃね?
10:46
この外観からちょっとおしゃれな感じ
10:48
これこれ見てこれだって
10:50
増加?
10:51
あ!コーヒーに使う機材もたくさんありますよ
11:00
ちょっとココな気がするなほらなんか看板もちょっと若い子向けにポップな時代で描かれてるカフェリッコさん?
11:17
何だろう?
11:21
こんにちはー
11:23
すいません今テレビのロケしてるんですけど
11:27
はい
11:28
はい
11:29
いくつか質問させてもらってもいいですか?
11:31
喜んで
11:32
ありがとうございます
11:33
中へどうぞ
11:34
カフェリッコさんって読み方であってますか?
11:36
そうですねリッコっていう名前
11:37
リッコ
11:38
はい
11:39
えーすごいですね
11:40
外から見た時もバラ?
11:43
はい
11:44
これ紙でできてるんですか?
11:46
そうですか全部紙でできてる
11:48
え?え?なに?なにのか?
11:51
これはですね大体用紙という和紙と用紙があるんですけどこれは大体用紙でできてます
11:56
へーじゃあ折り紙?
11:57
折り紙ですね
11:58
はい
11:59
え?あこれ今気づいたけどこれ全部折り紙?
12:03
え?あすごっ!
12:07
ほんとだ
12:09
え?
12:11
今味覚と四角で2倍楽しめるカフェっていうのを
12:17
探してあの色々聞き回って来てたんですね
12:22
はい
12:23
おはぎ食べながら話してたらカフェ1個知ってるよって言ってくれながら
12:27
そこそれで来てみたら
12:29
はい
12:30
見たんですけどここ確かに四角でも楽しめる場所ではなってるんですが
12:36
はい
12:37
こちらで合ってます?もしかして
12:39
合ってると思います
12:41
果たして本当にここカフェリッコが探し求めていたお店なのか
12:45
このあと店主にお話を聞いていきます果たして本当にここが探し求めていたお店なのか店主にお話を聞いていきます
13:01
すごいお店ですね
13:03
ありがとうございます
13:04
このお店自体はいつオープンされたの?
13:07
えっと2014年の11月ですね
13:10
10年ちょっと前ですね
13:11
この場所が一番最初ですね
13:14
そうですね
13:15
エスプレッソという文化を日本にも広めたいなっていうのがお店のきっかけだったんですが
13:19
エスプレッソ?
13:20
エスプレッソですね
13:21
コーヒーですね
13:22
じゃあちょっとエスプレッソ僕飲んでいいですか喜んで喜んで出させていきますおいしいエスプレッソっていうものを僕はちょっと知らないのでこちらがカフェリッコ自慢のこだわりが詰まった極上のエスプレッソ
13:38
表面を覆っているこの茶色いきれいな色のものがクレマというものでこれがないとイタリアだとエスプレッソと呼べないですねおすすめはですね皆さん日本の方だとストレートに飲まれる方が多いんですけど私もおすすめはですねイタリア人もそうですけど皆さん砂糖いっぱい入れますよかったら入れてみてください
13:58
そんな入れるんですかちょっと分量全然異なる感じしますけどそれがびっくりすると思うんですけれどもこれでもちともこの量って溶けないんですよ溶けるのにすごい時間かかってしまうのでこのクレマをですね壊さないように壊しても全然いいんですけどこう混ぜて頂いてお砂糖をよく溶かしてから飲んで頂くと本当のいがみではないですね
14:27
だけではなく砂糖を入れたことによって生じる酸の甘さとかですね酸の風味とかボディの甘さっていうのはすごく伝わってくるのでぜひお砂糖を入れたほうがいいですねなのでイタリア人は必ずお砂糖を入れますねへえ飲み方は別に作法も何もないのでガクッと飲んでる次第で私は一気に飲んじゃんですけど一口で飲んでいいですよ冷めないうちにっていうのがよくあるのでうん
14:55
大体1分で67度ぐらいまで下がってしまうので提供から1分以内にいつも抽出から1分以内にお客様のところに出すようにしてますねうん最後ですねここにお砂糖が残ってるんでこれをですね溶けてないですねはいこれを食べてしまうのがオツですねはいコーヒーキャンデーみたいでおいしいんですよこれが
15:25
はいぜひ召し上げてくださいうんこれが正しい飲み方なんですねそうですねはいなんでエスプレッソを広めようと思ったんですか皆さんエスプレッソっていうとどうしても意外ってイメージがあるからそこを正していきたいっていうのはあるんですがそれ以前に本当においしいものっていうのはやっぱり
15:55
でじゃあその本当においしいものっていうのをイタリアで本場イタリアで正しく出されてるものを日本で飲めないかと思った時にそういう物がかなり少ないっていうのがあってああそうですねそうですねそれで私もそれを広げられたらなと思ってうん
16:25
だとのことしかし学生時代に横山千尋さんという日本を代表するバリスタのエスプレッソを飲んでなんだこのおいしいものはと感銘を受け当時勤めていた会社を辞めバリスタのライセンスを取ってお店を開業
16:42
5種類以上をブレンドした本場イタリアのコーヒー豆を使用し現地イタリアンバールの味わいをそのままお客様へ届けています
16:55
あの俺は確かにおいしいエスプレッソには出会ってなかったんだなっていうのを今回の飲み方を教えてもらって感じました
17:06
店主の思いを直に聞いた荒木は本当のおいしいエスプレッソに出会うことができた
17:11
ただカフェリッコは他のカフェとは違い折り紙を楽しめるカフェとしても人気その折り紙に込められた思いとは折り紙が折れるカフェとしても人気なカフェリッコその折り紙に込められた思いとは?
17:36
もう立体的な絵があるっていうのは個人的にすごくいいなって思っててそれが折り紙っていうのがねすごいまたいいですよね
17:47
いつぐらいから始めたんですか?折り紙の展示自体はおそらく7年ぐらい前だと思うんですけどそれぐらいから始めてますね文化という一枠で見た時に実は折り紙も同じだってことに気づいて折り紙もちょっとお店の中に取り入れてみようっていうのが始まりだった
18:03
折り紙も同じ?同じですねはいっていうのはエスプレッソって実はイメージが日本人の方が持っているイメージが濃くて苦いっていうイメージがあるんですが実際は旨味が凝縮しているものなんですね
18:15
その辺を正しく似合いになっているのが一番の思いであるんですけど
18:20
折り紙も実はほとんどの方が子供の遊びの延長で見ている方が多くて実際でもやってみると最終的にはアートにまで消化できる素晴らしいものだってことに気づいて
18:33
ちょっとこれはエスプレッソとともに文化という人の中でお店の中で盛り上げていきたいなっていうのがきっかけです
18:41
エスプレッソと折り紙は文化として似ていると話す店主の佐藤さん
18:47
この創造・再現・表現という3つの過程が実に似ているのだそうです
18:56
さらにカフェリッコでは折り紙サービスというものがあり完成させると難易度に応じてサービス券がもらえます
19:03
あの折り紙体験もせっかくなんでしてみたいなって思うんですけどいいですか
19:09
わかりました
19:10
荒木は折り紙を折れるの?不器用な印象しかないな
19:14
ちなみにあの結構器用な方ですか?
19:18
いやもう全然器用じゃないです
19:19
折り紙自体は?
19:22
ちょっと記憶にないぐらい
19:23
あ、本当ですか?
19:24
僕人形にします
19:25
人形にしますか
19:27
荒木が挑戦すると決めた人形の作り方がこちら
19:31
全部で32工程、ちゃんと折れる?
19:35
こういうペン線をまず作った方がいいってことですよね
19:37
そうですね、はい
19:38
いやこれさ、でも分かりづらいな
19:42
複雑、これ初級
19:46
でもちょっとこんなにあの折って開いてが続くんですね
19:52
荒木はファッションやアートも好きだからね
19:57
こだわってます
19:58
こだわってる気もするな
19:59
ほら後半になるとこのズレが
20:02
すごい、ものすごい欲しいとこまで行って
20:05
あとこの、またこっち側に折り返しようか
20:08
ダメなんですよ、足がね、逆なんで
20:11
あ、じゃあ片方どっちか下げていただければ
20:13
なんかこう、人間の足みたいな感じで
20:16
これがおよそ30分かけて折った人形
20:35
なかなかいいんじゃない?
20:38
折り紙ってこんなに折って開いてやるんだっけっていうところからありましたね
20:47
でもこれは何かうーん
20:53
いろいろやるのもありだし
20:55
また人形チャレンジしたくなるなっていう
20:58
コーヒーの味覚折り紙の視覚ここが探し求めてきたお店なのかいやでもね味覚と視覚以上があるような気がするんでねここ例えば折り紙体験とかさ体験までできるわけで味覚と視覚で2倍?ねえ?
21:26
この店はちょっと3倍4倍ありそうなのか
21:30
一応聞きます、2倍以上なんで
21:33
味覚と視覚で2倍楽しめるカフェ
21:36
ここ、カフェリッコさん
21:38
どうでしょうか?
21:40
合ってます?
21:41
正解です
21:42
イエーイ、ありがとうございます
21:45
味覚と視覚で2倍楽しめるカフェはカフェリッコさんでした
21:50
さあ最後、ロケの締め頼むよ
21:53
ありがとうございました
21:58
ありがとうございました
22:00
はい、お疲れさまでした
22:03
ねえ、視覚と味覚だけでいいんでしょうか?
22:06
すいません
22:07
なんかもうちょっとねえ、情報としてはあるぐらい、これだけ密というか、カフェでまったり過ごすっていうことができる環境が整ってて、待ってる間も折り紙アートが壁一面に、これがまたシーズンごとに違うらしいんで、それはね、来るたびに変わってくると思うから、敵に来るのもいいし、なんか、行きつけの感覚もいいですよ。
22:26
なんか、行きつけのカフェにするのもいいんじゃないかなっていうぐらい、こう、くつろげる時間と、くつろぎながら何かをする環境と、楽しみ方はいろいろありそうですよね。
22:45
すてきなお店でした、カフェリックさん。
22:50
人が集う街には、必ずうまい飯がある。その香りに誘われて、人は足を止め、出会いが生まれる。次の街では、どのような出会いが待っているのでしょうか?
Recommended
1:51:15
|
Up next
Chihayafuru: Kami no Ku - ちはやふる 上の句
RestinGopul
10/21/2024
1:53:54
わが家の最寄りは秘境駅2025年7月24日 第2弾!六角精児が秘境駅に生きる人々の物語を見届けます
Wall To Wall Production
7/24/2025
15:01
あおぞらビール 第23話
Planet Studio
7/23/2025
1:01:21
世界くらべてみたら 2025年7月23日 世界くらべてみたら 定番アイス10品でアイス総選挙
Space Studio
7/23/2025
1:25:30
世界くらべてみたら 2025年7月23日 日本くらべてみたら スシロー県別売れ筋メニューは?東京・沖縄女子高生が交換留学
Space Studio
7/23/2025
45:04
しあわせな結婚 2話 愛する妻と殺人事件 2025年7月23日
Space Studio
7/24/2025
1:16:16
タクシー運転手さん 一番うまい店に連れてって!2025年7月24日 コスパ最強水戸グルメ&秘境メシSP
SunriseM
7/24/2025
25:31
バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎 2025年7月22日 ほのぼの水と緑を感じる足立区北綾瀬駅~綾瀬駅コース
Space Studio
7/22/2025
24:31
日本統一 東京編 第5話 「連続放火魔を見つけ出せ!動き出す侠和会と警察」 2025年日7月30日
GlanceTV Global
yesterday
47:24
暴走外科医がやってきた 第2話 スマホ
Planet Studio
today
55:07
おはよう!時代劇 暴れん坊将軍3 第39話
Planet Studio
today
14:53
あんぱん 第89話
Planet Studio
today
13:02
ただの恋愛なんかできっこない #5 ちょっぴり嫉妬する彼と、甘く始まる独占ラブ 2025年日7月30日
Planet Studio
yesterday
7:02
DQNの星に嫁ぎました #13 2025年日7月30日
Planet Studio
yesterday
24:04
推しえて!推しらせ!ふぁぼドール。2025年日7月30日 【第2話】アカペラアイドールがボイパでふぁぼ!ぼぼぼ!
Planet Studio
yesterday
23:23
週刊ナイナイミュージック 2025年日7月30日 第82回 FNS歌謡祭裏でクイズ!タイムレス・東方神起
Planet Studio
yesterday
24:05
素っ頓狂な夜 2025年日7月30日 笑福亭鶴瓶とリリー・フランキーによる台本なしのフリートーク番組!#10
Planet Studio
yesterday
24:10
かまいたちの掟 2025年日7月30日 もっと弥生人になろう!
Planet Studio
yesterday
24:00
AVAMちゃんの虜になあれ♥2 第5回 2025年日7月30日
Planet Studio
yesterday
20:39
人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~ 2025年日7月30日 【恋愛未経験Dの婚活アプリ生活】異次元長文LINEにみちょぱドン引き!人生初の彼女ゲットへの至難の道
Planet Studio
yesterday
22:39
いたジャン!2025年日7月30日 第58回 ▽最新ホテル朝食▽極ウマ冷凍ラーメン
Planet Studio
yesterday
15:01
あおぞらビール 第27話
Planet Studio
yesterday
45:49
水曜日のダウンタウン 2025年日7月30日 クロちゃん、寝て起きたら川のほとりにいてその向こう岸に亡くなった父親がいたら死の淵にいるかと思う説 ほか
Planet Studio
yesterday
50:05
ちはやふる-めぐり- 第四首「おくやまに」秋合宿で大波乱!嘘が原因でトラブル連発!? 2025年日7月30日
Planet Studio
yesterday
2:02
最後の鑑定人 2025年日7月30日 風化した夜
Planet Studio
yesterday