- 2 days ago
Category
📺
TVTranscript
00:01Japanese TV program interview.
00:05Where are you from?
00:06We're from Bulgaria.
00:07Bulgaria.
00:08Bulgaria?
00:09Bulgaria.
00:10You are what's in Japan?
00:11Coffee jelly, for example.
00:13Coffee jelly?
00:14Yeah.
00:15Eh?
00:17Coffee jelly is not in Bulgaria?
00:20No, it's not at all common.
00:22Eh?
00:23If you have time for now,
00:25let's go for coffee jelly.
00:27Okay, sure.
00:29I'm preparing mentally.
00:38Wow.
00:39Why did you have coffee jelly?
00:41Coffee jelly is not in Japan.
00:48This is really good.
00:50This is really good.
00:51It's cute.
00:52Because the one that I made,
00:53didn't have such a strong coffee taste,
00:55and maybe the cream was different.
00:57So this is like,
00:58it's sweet, but it's not too sweet.
00:59It's very balanced.
01:00This is really good.
01:02I'm gonna spread the word.
01:04I'm just gonna go around with posters.
01:06So you don't have to do this in Europe.
01:08Yeah.
01:09Yeah.
01:10Hey.
01:11New York Timesが
01:12日本のコーヒーゼリーを特集したところ
01:15Ah, so?
01:16コーヒーゼリーを知らない多くの国で
01:19斬新すぎるスイーツと話題になったんだって
01:22すごい
01:23東京でもゼリーを買う多くの外国人の姿が
01:28日本で最高のゼリーを見つけたわ
01:33大満足ミカンです。
01:34大満足ミカンです。
01:35他のみかんゼリーって、ゼリーだけの部分があるじゃないですか。
01:37大満足ミカンです。
01:38大満足ミカンです。
01:39他のみかんゼリーって、ゼリーだけの部分があるじゃないですか。
01:41大満足ミカンはどこ食べてもミカン入ってるの?
01:56大満足ミカンです。
01:57他のみかんっていうのが、ゼリーだけの部分あります。
02:03大満足ミカンはどこ食べてもミカン入ってるんですか。
02:07He is using a stick jelly with lots of flavor and a lot.
02:12That's a hard time and itu, so he had a big drink and I like it.
02:20It's a toy when you're in a pot.
02:27Zero calories of a light jelly.
02:31It's very healthy and it's healthy.
02:34中でも特に人気だったのはちょうどいい甘さで何個でも食べられる飽きが来ないような感じです
02:43苦みと甘みの両立の中でいい感じに絡め合うなっちゃうですね
02:50コーヒーゼリーってコーヒーゼリーが好きですね
02:55最近食べてないなコーヒーゼリーコーヒーゼリーをはじめこんにゃくゼリー大満足みかん駄菓子の定番ねじり棒ゼリーを含めた7品が決定そして山内が独断と偏見でスーツケースに詰め込む山内物件今回はワンプッシュゼリー塩プルレモン最新のやつねYouTubeで食べましたはいはい
03:25ゼリーなんですけど立ったまま食べれるっていう斬新さとレモンのこの酸っぱい食感が完璧でしたね
03:35なんで立ったまま食べないの
03:37さらに今回は芸能界の2大スイーツ2にも聞いてみたまずは
03:45あら
03:47出た
03:49夢はバスタップいっぱいのゼリーを食べること
03:53バスタップいっぱいのゼリーといえば田辺さんかなと思うんですけど
04:01まあねー
04:03浜家さんはどういうアツケースなんですか?
04:06浜家さんはお菓子の手作りの小麦粉の話聞いてくるんですけど毎回聞いてくるんですよね
04:13だから多分私の話聞いてないです
04:16じゃあ田辺さんのおすすめのゼリーは何でしょうか?
04:20はいこちら竹谷製菓さんの黒豆ゼリーです
04:24田辺物件は岩手県産の黒豆を使用した竹谷製菓の黒豆ゼリー
04:32私自身も黒豆が自分で見るほど好きなので黒豆のゼリーっていうのはあまり見たことがないなっていうので自分でお取り寄せして食べました
04:45さらにこの人にも聞いてみた
04:49あらこの後ろ縛りはあらどうもゼリー大好き的葉孝二です見た目と合わないんですがめっちゃ甘い甘い甘いやね
05:03こんな的場さんがオススメするゼリーはまとば物件は創業79年和菓子の名店宗家源吉長庵の金魚。
05:25目で味わいそして口で味を楽しんでいただきたいっていうこれはもう日本人ならではの心遣いですよね分かる分かる山内とか濱家ってこういうの分かるのかねあいつら分かりますよまあちょっと山内に申し訳ないけどねまあ俺の方が勝つんじゃないかなって思いますねちょっと渋すぎるかもしれない
05:53今回は山内物件に的場物件、田辺物件も追加した10品が日本代表ゼリーに決定
06:02これらをスーツケースに詰め込んで世界に持ってった
06:07この国は
06:11日本から飛行機でおよそ14時間
06:15アメリカ合衆
06:17しかしなぜユタ州に日本のゼリーを持ってきたのかというと
06:33お前でこれだよこれたくさんありますね
06:40お店の一角を占領していたのがこちらのジェロ
06:46このジェロアメリカでトップシェアを誇るゼリー
06:522022年には日本のフルーツゼリー市場のおよそ2倍
06:58905億円を売り上げたアメリカの人気消費
07:02すっごい売り上げてる
07:05ライムやチョコレート、オレンジなどたくさんの種類があり
07:09この中でも
07:11人気ナンバーワンはこのストロベリー
07:15そんなジェロの1人当たりの消費量がアメリカで一番なのがユタ州
07:25特にこのグリーンジェロと呼ばれるライム味のゼリーは
07:292001年にユタ州の公式おやつとして認定
07:33お子様ランチの端っこに申し訳程度についてくれちゃうから
07:37オリンピックの時はオリジナルのピンバッジが作られたり
07:43観光名所と共に紹介されたりしてるんだって
07:46これ色抜けるんちゃう?
07:49色抜けるで
07:52映りますかこれ
07:54俺今透明なものを持ってる
07:58ほんまゼリーって感じ?
08:03甘い甘いわ
08:05美味しいでも
08:07なんかもっとめちゃくちゃ甘ったるくなってんのかなと思ったら
08:12全然そんなことない
08:13エアー食レポですか?
08:16いや食べてんのよ
08:17今回はユタ州の人たちに日本のゼリーを食べ比べてもらい
08:22その中で美味しいものを選んでもらえます
08:25そして安心してください
08:30ナレーションはユーバリメロンゼリーが大好きな世界のとにかくですよ
08:34北海道だ
08:35服着てください
08:36まずやってきたのはユタ州の州のソルトレイクシティの中心部にある公園
08:42こっちからここまで
08:44マーケットですね
08:48公園で何してんの?マーケット
08:50やってきたのは100以上の農家さんなどが集まり
08:55新鮮な果物や野菜を持ち寄るファーマーズマーケット
08:59アメリカンチェリー
09:00いいやつや
09:01ボンバー
09:02そこで試食の準備をしていると
09:04何やってるの?
09:07向こうから
09:08向こうから来るパターン
09:10どれからでも好きなものから
09:13気になるやつから
09:14これ何?真っ黒じゃない
09:17最初に選んだのは田辺物件
09:21竹谷製菓の黒豆ゼリー
09:23めっちゃ前に発売したんですよ
09:25蜂蜜を使用しておりまして
09:27蜂蜜の甘さと
09:29あとこの黒豆の煮汁
09:31それをそのまま使っているので
09:34その掛け合わせがすごいおいしいなと思いますね
09:38豆ってどうなんやろ?どんな感じなんやろ?
09:42甘い豆ってあんのかな?アメリカに
09:46ちょっとこれは
09:48正直言うと
09:50味が全然しないのよ
09:52いや、だから甘いんやろ
09:54多分アメリカのゼリーって
09:55正直に言いなさい
09:57こっちに言いなさい
09:58これは甘くないし
10:00黒豆の味が分からなかった
10:02いいね
10:03これは何?
10:04素朴なんかな?
10:05子どもたちが食べるゼリー
10:06こういう方が好きなんじゃない?
10:08発売から30年以上続く駄菓子の定番
10:11ねじり棒ゼリー
10:14こちらは甘いグレープ味
10:17ユタの人に受け入れられるのか?
10:21歯でやるんですよ、歯で
10:23あ、そうそうそうそう
10:25白T気をつけてね
10:27全然切れないじゃない
10:30歯が折れそうだ
10:32ほらほらほら
10:33歯が取れそうだったわ
10:35どう?
10:38これね
10:39ジェロっていうのに近そうなイメージ
10:41なんか
10:42甘いわね
10:44これってジェロより甘いんじゃない?
10:47そうなんや
10:48私には甘すぎ
10:50甘すぎるんだ
10:51次はこれね
10:52コーヒーゼリー
10:53続いては日本の解答アンケートで人気ナンバーワンだったクリーム&コーヒーゼリー甘みと苦みの一体感が楽しめるロングセラースイーツコーヒーゼリーのインサート史上1位じゃん?
11:10キラキラしてる
11:12キラキラしてる
11:13何やったかな
11:14最後にかかってるクリームがいいの
11:16これは美味しい
11:18これは美味しい
11:19わぁそうなんだ
11:20アメリカではコーヒーは飲むものなのよ
11:24だからコーヒーのジェロはないの
11:26ないんだ
11:27コーヒーゼリーって美味しいのね
11:31続いては山内物件
11:33シオプルレモン
11:35立ったまま食べるの
11:37ほら立ったままってない
11:39酸っぱいよちょっと
11:41これはいいね
11:42いいよね
11:43レモンの味が濃厚で気に入った
11:45まるでレモンかじってるみたいだったよ
11:48いいね
11:49さぁ一番気に入った日本のゼリーどれですか
11:53どれだろう
11:55私はコーヒー美味しかったわ
11:58私はレモン
12:00あきた
12:01ちょっと帽子深くかぶりすぎかも
12:03ええね
12:05日本から来たの
12:07日本から来ました
12:08ええええ
12:09いいね
12:10日本語ですか
12:11そうですね
12:12なんで日本語が
12:14うーん
12:15日本が好きから東京で生まれました
12:17東京で生まれた
12:19今は
12:20今はゆうたしで住みます
12:23大学で勉強します
12:25へぇ
12:26お友達
12:27はい友達です
12:28日本語
12:29日本語
12:30ちょっとだけ
12:31日本に住んでました
12:32ちょっとだけ
12:33日本に住んでました
12:34どこに住んでたんですか
12:35つくば
12:36つくば
12:37いばらきにいたの
12:38えぇ
12:39えぇ
12:40えぇ
12:41えぇ
12:42えぇ
12:43日本いかなら見たことあるやつって
12:45そうそうそう
12:46この
12:47ナタデココ大好きだった
12:50続いては
12:51とっさり
12:52ナタデココヨーグルト
12:53おいしいよな
12:54コリコリ食感の
12:55コリコリ食感のナタデココが
12:56女性に人気のひとしだ
12:58唯一無理やもんな
12:59日本に留学していた頃
13:01ドハマにしていたそうですが
13:03懐かしいでしょう
13:04薬屋で買った
13:06薬局で売ってるなあれ
13:09それグストアな
13:10確かに売ってるよな
13:11おいしいです
13:12好き?
13:13うんうん
13:14固いのはココナッツから作った
13:16ナタデココっていう食べ物なの
13:18おいしいです
13:20ナタデココってココナッツから作ってるね
13:22それは何ですか?
13:23こちらは的場物件金魚
13:28みずみずしいマスカットの味わいが広がる和ゼリーですが
13:34うんこれはよっけかな
13:38。おぉこれ中に入ってる金魚これなんだと思います?
13:44羊羹。 pruebaのねお菓子屋さんだからだからなだからこそ羊羹に着目したとぼくは思ってるんですよゼリーの中に羊羹を入れるものすごい安心だな
13:57What's the taste of the jellies of the jellies?
14:01This is so expensive.
14:08How's it?
14:10I don't like this.
14:13But I like this.
14:16The jellies is like the jellies.
14:18The jellies is like the jellies.
14:21The texture is a little weird.
14:25何このかわいいパッケージは2002年に発売されたフルーツセラピーグレープフルーツ爽やかな酸味と心地よいほろ苦さが特徴ジェロと比べてどうかな?
14:53グレープフルーツが好きで自然な甘さが健康的だと思いました。
15:05自然な甘さが健康的だと思いました。
15:09甘すぎるとちょっと違うんか。
15:11ちょっと全部食べる機会ですから。
15:14それからどうぞ。
15:15はい、あとあと。
15:18日本のゼリーの中で2人がハマったのはどれですか?
15:22フルーツセラピーグレープフルーツ。
15:33美味しい。
15:34私はこれね。
15:38ココナッツが好きでとてもいいわ。
15:42四角いナダデココも。
15:46柔らかすぎず食感が面白い。
15:49美味しいよね。
15:51ハロー。
15:54こんにちは。
15:56ハロー。
15:57日本から来ました。
15:59皆さんこれ今日何してるんですか?
16:02ピクニックよ。
16:04これからみんなで食事をするの。
16:07クッキーよ。
16:10食べてみる?
16:13手作りクッキー。
16:15手作りよ。
16:16日本のクッキーとは違うかしろ。
16:19しっとりっぽいねなんか。
16:22うん!
16:24美味しい。
16:25うん!
16:26甘じょっぱい。
16:27甘じょっぱい。
16:28柿のお礼に日本のゼリー食べてください。
16:32グレープフルーツ。
16:37どう?
16:38どうですか?
16:39何だこれ。
16:40グレープフルーツ。
16:42嫌いだって。
16:43ダメなんや。
16:46ダメっていうのがよく分からへんな。
16:49何これ。
16:51酸っぱすぎるわ。
16:52甘くないからか。
16:53ジェロのほうが飢えよ。
16:55甘さが全然足りないのよ。
16:57続いては。
16:59これは甘いの?
17:01さあ、うまいこと食べれる?まず。
17:04どうだ。
17:08うん!
17:09あっ。
17:11入ってるね。
17:12これ結構甘いよ。
17:16うん。
17:17どうだ。
17:18思ったより美味しいじゃない。
17:19うん。
17:20甘さが好きだし、パッケージも可愛い。
17:23うん。
17:25これはジェロに近いな。
17:27次はこれにしようかな。
17:31オレンジ。
17:32食べ応えのあるみかんのカリフがたっぷり入った。
17:36大満足みかん。
17:37マルハニチロ。
17:38サバ缶も。
17:39日本を代表する果実入りゼリー。
17:42ジェロと比べてどうですか?
17:44めっちゃ入ってるよ、みかん。
17:50私、この味好きよ。
17:52うん。
17:53味も食感もジェロに似ていると思うわ。
17:56これって金魚が入ってるんだ。
18:00来た来た来た。
18:05見た目が超いいね。
18:06見た目もね、ちゃんと気にしてくれてる。
18:14すごく美味しい。
18:16赤い羊羹の金魚も美味しいし、
18:20ゼリーの味もジェロみたいで好きだね。
18:23ティクニックをしていた皆さん気に入った日本のゼリーどれですか?
18:33僕はこれかな。
18:34私はこれね味もパッケージもかわいいから好きジェロのオレンジが好きだしこのみかんもとてもおいしいと思ったわうん。
18:50現在23人に食べてもらったところ、結果はご覧のとおり、どのゼリーも均等に選ばれている感じ。
19:00田辺さんがまだ入ってないか。
19:02田辺さんにも的場さんにも負けたくはないです。
19:04もちろんです。
19:05俺一人で今までやってたのに、的場物件だとか入れてきてる時点でまず冬会です。
19:12掛かってこいよ、的場って言うとけ今。
19:16掛かってこいよ、的場。
19:18やったろやんけ。
19:20やったろやんけ、これ。
19:22冗談にするよな。
19:25的場さん。
19:27これどうですか?濱家はどれが1位になると。
19:30でもまあ俺はナタでここヨーグルト走ってほしいな。
19:33あ、すごい人。
19:35すごい。
19:37あ、なんかパレードしてますね。
19:39何のパレード?
19:42あ、すごい人だ。
19:44パレードです。
19:46何だこれ。
19:48今日はこれ何のパレードなんですか?
19:50ユタプライドフェスティバルよ。
19:521年に1回やってるんだ。
19:541年に1回。
19:56えー。
19:57だからこんなに人が集まっているのよ。
19:59何をするわれな。
20:01行われていたのはユタプライドフェスティバル。
20:05あ、レインボーってそういうことね。
20:07LGBTQ。
20:09年に1回行っているそうで、この日はなんとおよそ8万人の人たちが集まったんだって。
20:16えっ。
20:18すごい。
20:19その中を歩いていると。
20:21うん。
20:23うん。
20:25うん。
20:26うん。
20:27うん。
20:28うん。
20:29うん。
20:30うん。
20:31うん。
20:32うん。
20:33うん。
20:34めっちゃ。
20:35うん。
20:36初音ミク。
20:37初音ミク。
20:39うん。
20:40初音ミク。
20:41日本が好きなんだ。
20:43初音ミク。
20:46初音ミク。
20:47初音ミク。
20:48初音ミク。
20:49初音ミク。
20:50まずは山内物件。
20:51塩プルレモン。
20:52塩プルレモン。
20:53塩プルレモン。
20:59どう?
21:00とてもおいしいよ。
21:02レモンパイみたいな味がする。
21:04うん。
21:05ジェロみたいな甘さで気に入ったよ。
21:07Oh, that's right.
21:10How?
21:19It's very柔y.
21:22It's pink and cute.
21:24It's very柔y.
21:28This is also a jelly?
21:30Next is the Orihiro Prun to konnyak zeligrap.
21:34In the United States, the
21:36the coconut oil is made with the coconut oil.
21:41It's a special ingredient.
21:43It's a good taste.
21:45It's delicious.
21:47It's a good taste.
21:51It's a good taste.
21:54It's a good taste.
21:56It's a good taste.
21:59It's delicious.
22:00It's a little bit of a taste of the taste
22:02Next is the Tanabe Bookken
22:04How about this taste?
22:06It's a very complex taste
22:08How?
22:10How?
22:12I don't know what I'm going to eat
22:14I've heard about the taste of the taste of the taste
22:16I've heard about the taste of the taste of the taste
22:18I don't think I'm going to eat it
22:20I don't know
22:22It's a taste of the taste of the taste
22:24It's a taste of the taste
22:26What?
22:28What's the taste of the taste of the taste?
22:30Thank you
22:32What's it?
22:34I don't know what other people are
22:36What's the taste of the taste of the taste?
22:38I'm not sure how great they are
22:40Hey, you could see them
22:42Guys, what do you make?
22:44It's a lot of the taste
22:46What's it like?
22:48It's KINGYO
22:50What's it like?
22:52It doesn't look like
22:54On the taste of the taste of the taste of the taste
22:56It's a goldfish.
23:06What's this? It's not bad.
23:10It's a mascot.
23:13It's a mascot. It's so delicious.
23:18そう赤い部分はようかんでしたが緑色のゼリー部分はマスカット味ですよねマトバさん岐山なんですよお店がキッチワンさんって割合マスカット使ってる商品とか多いしやっぱり岡山といえばマスカットがどんと出てくるわけですよ
23:38続いては田辺物件黒豆ゼリーここまで気に入る人が少ないゼリー果たしてこれおいしい黒豆好きだわ本当に好きよ甘い黒豆って初めて食べたけどおいしい
24:00これもおいしいわクリーミーなところが気に入った
24:09洋風と中でここお気に召した日本のゼリーはどれですか
24:14私はこれが一番のっさりきた強いねやっぱ
24:20私の一番は黒豆さらに聞き込みを続けると日本人よおい日本の方なんですか日本語は分からない父と母が日本から来てユタで生まれたの日系人のお母さん日本のゼリー食べてみて食べてください
24:44日本が恋しくなるんじゃないか分かってもらいたいなDNAに黒豆が刻み込まれててほしい
24:52とってもおいしいわもうちも入ってるのかい似てるけど違うお汁粉を固めた感じ伊達県にある日本三大小乳洞のこの流泉堂の水を使っているのでやっぱそういう素材の味っていうのがすごくしっかりしていますね豆もすごくおいしいうん
25:19日本にルーツを持つ日系人の家族一番ハマったのは?
25:25黒豆ゼリーね黒豆がとってもおいしかったわしも黒豆が一番おっとここで3人が黒豆ゼリーにドハマり目が離せない展開にうわ何かシオプルが1位になってた1位になってたぞあれに荒れてるぞ氷が続いては町を離れ車で40分有名な観光地があるという場所へここですね。
25:55どこ?これ真っ白。人おらんやろ?
26:02結晶になってる。真っ白だった原因はこの白い結晶
26:09やってきたのはソルトレイクシティの名前の由来にもなったブレイトソルトコム
26:16白い結晶の正体は塩。ちなみにスタッフがいたのは干上がった塩の部分。少し歩けば湖が見えてくるよ。
26:26遠くまで。
26:28ハロー。
26:31ジャパニーズTVプログラム。
26:35湖の奥で写真を撮っていたんだ。景色がとても綺麗でいい写真が撮れるよ。
26:41ジャパニーズTVプログラム。
26:43ジェリー持ってきたからぜひ食べて!
26:46食べて!
26:51飲んでる。
26:53ジェリーも。
26:55スーパーお気に入り。
26:56俺にもくれよ。
26:57クリームを飲んだんか、先に。
27:02これはうまい。
27:04苦すぎず、本物のコーヒーみたいで驚いちゃった。
27:08ジェロにはない味で最高。
27:11うーん。
27:16さっきのコーヒーゼリーより好きだ。
27:18みかんがそのまま入ってるのがいいね。
27:21すごく新鮮だ。
27:24熱い塩の上で食べる日本のゼリー。
27:28一番ハマったのはどれですか?
27:31私はコーヒーゼリーね。
27:33初めて食べて驚いたわ。
27:36俺はオレンジ。
27:38食感が最高だったよ。
27:41トルトレイクシティの夜の街でも
27:43日本のゼリーどうですか?
27:45どうですか。
27:46夜いいね。
27:48ハロー。
27:49こんにちは。
27:50こんにちは。
27:51こんにちは。
27:52おいしい。
27:53おいしい。
27:54おいしい。
27:55おいしい。
27:57ちょっとジージー。
27:58膝の上に座って一曲歌います。
28:01嘘やろ?
28:02おいしい。
28:03おいしい。
28:04おいしい。
28:05何であの人のすき焼きを今聞いたんだ。
28:06ゼリー食べれないけど、すき焼きがおもろすぎたから使った。
28:08気を取り直して調査再開。
28:10はい。
28:11ハロー。
28:12ハロー。
28:13こんばんは。
28:14こんばんは。
28:15こんばんは。
28:17あーフィリー東京。
28:45めっちゃかっこいいやん。
28:49この人。
28:50カレーイケメンね。
28:53すごいかっこいい。
28:55芸能人ですか?
28:56モデル。
28:58おいしい。
29:00おいしい。
29:01おいしい。
29:02ジェロより少し柔らかいゼリーだけど、僕は大好きだよ。
29:08とてもおいしい。
29:10ジェロにはないフレッシュの味がするわ。
29:14他のゼリーも食べてもらったよ。
29:17どれがおいしかった?
29:19何が一番おいしかった、今食べた中で。
29:24とてもおいしいわ。
29:31コーヒーゼリーが一番良かった。
29:34ここで一気にコーヒーゼリーが1位に浮上。
29:41しかしここまで来てもランキングは均衡。
29:44山内物件が1位に1票差。目が離せない。
29:51続いてはアメリカナンバーワンパティシエがいるという場所へ。
30:01アルベルト。
30:02こちらのアルベルトさんは2012年にアメリカの料理連盟から全米ナンバーワンパティシエに選ばれた人物。
30:10すごいじゃん。
30:11ジップみたいな色。
30:12人気はアルベルトさんが作るジュレが入ったマカロンや、ゼリーでコーティングされたチーズケーキ。
30:19さあ全米ナンバーワンパティシエはどのゼリーを選ぶのか。
30:26いきなり本命からいったね。
30:30悪くはないね。
30:33でもコーヒーの苦みが強すぎる。
30:36甘さを立てないと。
30:39これも苦い。
30:44グレープフルーツの皮くらい苦いよ。
30:48アメリカ人は苦いのは嫌いだよ。
30:51甘いほうがええんか。
30:57桃の食感がいいね。
30:59甘みも自然でいい。
31:01その後もゼリーを食べ比べ。
31:04どう?
31:06アメリカナンバーワンシェフのお眼鏡にかなうのは一体何?
31:0910票分ね。
31:11ナタデココ。
31:13一番おいしかったのはどれですか?
31:15ナタデココ。
31:16簡単だよ。
31:17これだね。
31:22味もいい。
31:24食感もいい。
31:26何より桃がフレッシュ。
31:28すべてが完璧だったよ。
32:01こちらがジェロを愛してやまないというダリカさんと4人のお子様たち早速お宅にお邪魔することにこれ何ですか?
32:18私が集めているジェログッズ?
32:23ジェロにはいろいろなグッズがあるの。
32:26そうなんや。
32:27これはジェロの料理本。
32:32グッズを集めているだけじゃなくてジェロを紹介するブログやSNSもやっているのよ。
32:41もうよっぽどジェロバイヤーみたいな。
32:54ダリカさんホームページやインスタグラムでジェロについて発信し続けるインフルエンサー。
33:01フラワージェロにアメリカ国旗のジェロなどジェロを使っていろんなゼリーを手作り。
33:09今日も作ってくれました。
33:11ジェロサラダよ。
33:16ユタ州のソウルフードなの。
33:20ジェロにニンジン、セロリ、パイナップルを混ぜるのがユタ流。
33:27じゃあ甘くないってこと?セロリ入る。
33:31甘いや甘いや甘いの。
33:34すごい。
33:36じゃいただきます。
33:40あっ甘いサラダですねこれ。
33:43いける。
33:44これ僕セロリ苦手なんですけどセロリも食べれるね。
33:49私なんてセロリが入ってないと物足りなく感じるのよ。
33:53うーん。
33:55さらにストロベリージェロの上に大量の生クリーム。
34:00甘いね。
34:023000キロカロリーぐらいあるやろ。
34:04ジワンのジェロ料理を作っては近所の友達たちに振る舞っているんだって。
34:09嬉しいわな子供たちはこんな。
34:11すごいね。
34:12ママのジェロは最高なの。
34:15これ以上の物はないわ。
34:19ジェロを愛し続ける家族に日本のゼリーが挑む。
34:24黒豆のゼリーがあるの?
34:29そんなのがあるのね。
34:31ママのジェロが一番という長女ベルちゃん。
34:34日本のゼリーどうかな?
34:36黒豆って塩味で食べるやつよね。
34:41この絶妙だな。
34:43甘さが分かってほしいな。
34:45これどうだ?
34:46おいしいでしょ?
34:47VTRにあったレインボージェロを作るためには1層で3時間かかるので18時間かかってるやん。
34:56むっちゃやってくれてるやん。
34:584月14日がゼリーの日と知ってました。
35:01知らない。
35:02たまたま気づいたら応援アビゼリーの日やんってなったんです。
35:04えっ?
35:05何か変なウソついてるわ。
35:08この絶妙なな。
35:10甘さが分かってほしいな。
35:13そう。
35:14そう。
35:15ゼリーと合ってない。
35:17へえそう。
35:18ああそうなんだ。
35:19続いてはダミカさん。
35:21どう?
35:23ママ?
35:24でもゼリーに。
35:26ゼリーに関しては優しいんじゃない?
35:29私には合わないわ。
35:31ああそうか。
35:33豆がなんでゼリーの中に入っているの?
35:38いやー、セロリもそうやねんけどな。
35:40こっちからしたら。
35:43我が家では豆はメキシコ料理でスープに入れたりして食べるものなの。
35:54これ好きかも。
35:56飴みたいな味で甘くておいしいね。
36:00でも52対48でママのゼロの勝ちかな。
36:05ママがすごい見てるわ。
36:08そうよ。
36:10ジェロが一番よ。
36:12フフッ。
36:13どうなの?
36:18これってなんのフルーツ?
36:20とっても酸っぱすぎる。
36:22えー。
36:24辛口評価の長女、ベルちゃん。
36:27これはどう?
36:29ポッ。
36:31でもジェロっぽいよね。
36:33一番。
36:34結構いってる。
36:38形は変なのに、味はおいしい。
36:41誰か一人ジェロよりおいしいって言ってくれへんから。
36:44勇気出して。
36:49庭になっているブドウの味がしてめっちゃおいしいわ。
36:54うんうん。
36:55続いては山内物件。
36:57シオップのレモン。
36:58あんまり山くないバージョンはどうなの?
37:01あっ。
37:04うん。
37:06悪くないわでしょ。
37:09この食べ方が面白い。
37:11そう、そうなんです。まず。
37:13しかもレモンの味もしっかりしてておいしい。
37:17アメリカにこんなのはないわ。
37:19これを考えた日本人ってすごいわね。
37:22絶賛と絶賛じゃない?
37:23絶賛してる。
37:25さあ、ジェロをこよなく愛する家族が一番ハマった日本のゼリーはどれかな?
37:31全員ママさすんじゃん。
37:34私はこれね。
37:37ジェロにはない見た目の可愛さがいいわ。
37:43味が濃くてすごくおいしかった。
37:46ママのジェロと同じくらいだったけどママのがちょっと勝ちかな。
37:52最後にジェロを愛して40年ダニカさんが選んだのは?
38:00味もいいし食べ方もいい。
38:05ジェロにはないゼリーよ。
38:07そんなこんなで105人のアメリカの方に食べてもらえました。
38:13ドハマリランキングの結果は果たしてさらに山内物件、的場物件、田辺物件の勝負の行方は?日本のゼリードハマリランキング第10位は?
38:28この調子やったらやっぱあれが厳しいかな。
38:31アメリカのゼリーより弾力があっておいしかったよ。
38:35弾力ってことは?
38:36ハイチューに似てておいしかった。
38:39プルートこんにゃくゼリーグレープ。
38:42日本人が大好きなゼリーがなぜこの10位に?
38:47味は好きだけど食感が変。
38:50ジェロに比べて硬すぎるから好きじゃない。
38:53噛むっていう感覚がない。
38:55こんにゃくの食感がアメリカの人には馴染みがなかったよ。
39:00第9位。
39:02果肉が甘くておいしかったわ。
39:05あれ?黒豆結構伸びてるやん。
39:08さらにのゴロッと発動定番ゼリーがアメリカではなんでハマらなかったのかなこれってなしだろ食感も味もなしにとっくりなの実はアメリカの桃はシロップ漬けした柔らかい黄色い桃が主流シャキシャキした白い桃にはあんまりなじみがなかったみたい違うな文化が第8位!
39:38まだ出るなよ。
39:39ゼリーの味がおいしかったゼリー以外の食感もめっちゃいいよ何だゼリー以外もってことここで早くも登場的場物件金魚黒豆が黒豆が抜いてる金魚をまくったえぇしかしなぜこの順位なのか金魚が食べたことない味でゼリーと合わなかったわ
40:09ゼリーの組み合わせが受け入れられなかったみたい。
41:46優しい甘さが気に入ったよ。
41:50ってことは俺じゃないな。
41:53黒豆おーすごい4位までいった。
41:57岩手の黒豆を使用した体に優しいゼリー。
42:01田辺物件黒豆ゼリー。
42:05いや悔しいうわここ悔しいなそう言いつつ結果には満足しているようでえすごいやっぱ誇らしいね日本のこの素材を生かしたゼリーっていうのはうわアメリカにも通じるんだ日本のこの味そうやでこれでトップ3は大満足みかんコーヒーゼリー山内物件塩プルレモンに絞られた何か1位は取ってほしないな第3位!
42:33最初食べた時口の中が一気に爽やかになったこれなら何個でも食べられるわ危ないかも。
42:47クエン酸と塩分が補給できるレモン味のゼリー山内物件ワンプッシュゼリー塩プルレモンこのレモンは酸っぱくない甘くておいしいわ
43:00スプーンを使わなくていいから手軽だしスポーツする時いい塩分補給になるね
43:07持ち運びできる手軽さとジェロにはない食べ方がアメリカの人たちに刺さった残すは日本の外力ナンバーワンコーヒーゼリーかまたまたロングセラーでヒットを続ける大満足美感か
43:23コーヒーゼリーとてもみずみずしくておいしい
43:30このフレッシュな感じ夏に食べたくなる味ね
43:35食べ応えのあるみかんがたっぷり大満足みかんが2位にランクインそして第1位はクリーム&コーヒーゼリー日本とアメリカどちらでもチャンピオンになりましたコーヒーの味が本当においしいこんなのジェロにはないよコーヒーとクリームこんなに相性がいいんだねうん
44:05日本のコーヒーゼリーがアメリカの人には大受け 1位から10位まで10秒差以内の大激戦以上アメリカユタで調査した日本のゼリーランキングでした
44:19的場物件や絶対行けるって山内のコーナーに果敢にチャレンジされたけど返り討ちにしたという感じ返り討ちにしました何回でも挑んでこいや的なことですね何回でも挑んでこいやリベンジは受け付けるんですねうんまあ土下座とかしてくれて土下座?冗談ですからね的場さん放棄しないでください何やねんどっちやねん
Recommended
46:18
|
Up next
1:07
0:42
12:01
13:00
10:48
13:24
1:13:57
1:40:01