Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00:00何かの目玉を噛み砕いた食感だよ悪夢として出てきそうパスタソースにご飯のお供など日本が誇るあらゆるジャンルの食べ物を世界でどれが人気か調査する総選挙企画今夜は日本が誇る駄菓子総選挙25セントなんてタダみたいなもんだ
00:00:29大きすぎるの果たして世界で一番評価の高い駄菓子も
00:00:44昨年の10月インドネシアのロケで出会った双子姉妹 その出会いは
00:01:54憧れのラーメンを初めて食べ
00:02:01高校に1日入学しアニメで見ていた日本の学園生活を体験した2人
00:02:07あんなの日本語はとても上手からだって漢字はとても難しいですからだからあんたもん頑張ったよ!
00:02:25そして今日はその続き実は初めての日本で他にもたくさんの夢をかなえていた2人が絶対にやりたかったのが大好きな漫画の舞台を巡る
00:02:44聖地順兵ここは2人が好きな文豪ストライドックスという漫画の舞台になった場所
00:02:51ここは2人が好きな文豪ストライドックスという漫画の舞台になった場所
00:03:05大好きな主人公と同じポーズで記念撮影さらに
00:03:12やってきたのは日本最大級のディスタンポストはドン・キホーテ今や外国人に大人気ドン・キホーテの買い物が組み込まれたツアーもあるほどへぇすごく楽しいお店だわしかも安くて驚きっぱなしよ
00:03:342人はここで友達へのお土産探し
00:03:38いっぱいあるね
00:03:40向かった売り場は
00:03:42かわいい
00:03:44いっぱいあるね
00:03:46ああそっか
00:03:48文具コーナー
00:03:49文具人気だよね日本の
00:03:51あっあ
00:03:54同じなきゅるるちゃんの
00:03:57えっカンペカンペ
00:03:59次に見つけたのがさおドン・キホーテの中でも海外の方から特に人気が高いのは日本の文房具。
00:04:25これだけ色があれば楽しいわねどこの国でもほとんどは黒、赤、青の3色ほどピンクやオレンジのようなカラーバリエーションはかなり貴重らしい。
00:05:12プロテインはスタッフにあげることにして大好きな初音ミクのグッズをゲットそしてお土産は?
00:05:52このアプリで商品のバーコードを読み込むと、ムスリムの人でも食べられる商品化を瞬時に判定してくれる優れもの。
00:06:03This app is a product that can be used to be able to buy a product from the product.
00:06:13It's possible to be able to buy a product from the product.
00:06:18This app is really helpful.
00:06:22You need to read the product from the product.
00:06:25気になるお菓子をチェックしてもハラルNGの連続そして。
00:06:53やっと友達へのお土産をゲットそして一緒に来ていたお母さんは次々と購入し初ドンキホーテの買い物が終了購入
00:08:23そして2人だから扉を開けて
00:09:05そして帰国の時が日本を離れる前にもう一度会ってお別れを言いたかった2人。
00:09:23私たちから新たちの学校にあげたいと思います。
00:09:592人ともすごいたくさん話してくれて気になると仲良くなってすごい良かったです。
00:10:07友達になれるかなってすごい話だったけど、一緒にカラオケとかフィリングとかすごい楽しいんで。
00:10:19何かすごい楽しい思い出ができて楽しかったから思い出作れて良かった。
00:10:33みんなと出会いって本当に大事な思い出になる。
00:11:15パスタソースにご飯のお供など日本が誇るあらゆるジャンルの食べ物を世界でどれが人気か調査する総選挙企画チョコレート総選挙では巨匠ピエール・マルコリーニがブラックサンダーを食べるとブラックサンダーをアレンジして僕なりのチョコ菓子を作ってみたい。
00:11:43ブラックサンダーを気に入り中国の山椒を包丁を組み合わせて高級なチョコレートに変身させたそしてお土産総選挙では先代名物ずんだ餅を食べたブラジルの女性がこれはライムをかけるとおいしくなると思うずんだ餅とライムの組み合わせを提案実際に作ってみるとうわあ
00:12:09すごい!
00:12:39こちらがセカクラのおかげで商品化したずんだライムシェイクです。
00:12:46ブラジルの皆さんのおかげで商品化できましたありがとうございますライム果汁を加えライムの輪切りをトッピングしたずんだシェイクライムよりずんだを楽しめる団子付きと合わせて2種類を期間限定販売お客さんの反応は?
00:13:08飲みたい!
00:13:10甘すぎずさっぱりしていてすごい飲みやすいです。
00:13:15甘すぎずさっぱりしてて普通のツンザシェイクより飲みやすいです。爽やか。
00:13:22地球の反対側からの意見を参考にさせていただいて素晴らしい商品ができたんじゃないかなと思います。
00:13:29海外の意見から新たなビジネスまで生まれ始めた総選挙企画そして今回世界で比べるのは今夜は日本が誇る駄菓子総選挙。
00:13:46果たして世界で人気ナンバーワンを獲得した駄菓子はこの後いよいよ開幕。
00:13:55今夜は世界を舞台に駄菓子総選挙。
00:13:592000種類以上存在する駄菓子の中から今回参加を表明したのはかわいくてハッピーなキャラクターね。
00:14:08たまやかしのいい香りがするよ1本わずか16円駄菓子の大定番うまい棒フレーバーは現在15種類代表に選ばれたのはメーカーが行ったうまい棒総選挙では堂々の1位つまり日本人が最も愛するコーンポタージュ味
00:14:38うまい棒のヤオキンからは今回あと2種類の駄菓子がエントリーヤオキンには他にもキャベツ太郎とキャベツ太郎があります私たちも1位を目指して頑張ります
00:14:53濃厚なソース味と青さの風味が効いたキャベツ太郎名前の由来は一口サイズの丸い姿がメキャベツに似ているからキャベツ太郎ってソースの酸味がワインとかと結構マリアージすると思います
00:15:13ペアリングがいいと思うんですよねワインとして何であんなに厳しいのよマリアージ。
00:15:21果たして壁太郎のおいしさは世界の人に伝わるのかヤオキンラストは変わらぬ味で43年かば焼きサンタローうなぎのかば焼きのおいしさを再現するため白身魚のすり身をシート状にしてオーブンで焼き甘じょっかいタレを塗ったクセになるひと品大好き!
00:15:50味も濃くてですね子どもから大人まで強くカバーしてるかと思いますので大丈夫だと思います駄菓子界の巨人ヤオキンは世界をどうするのか続いて世界に挑戦するのは和食レストランで豚カツを食べたことがあるよスグル食品ビッグカツもともと弊社がいか天天ぷらの商品を作っていたんですけど
00:16:20当時お腹を空かせた子どもたちのために子どもたちが買える価格でもっとお腹いっぱいになる商品ができないかと天ぷらができるんだったらカツもできるんじゃないかということでビッグカツが誕生しました40円ほどでとんかつを食べた気になれるビッグカツだがその中身は
00:16:50今回の勝負に向けて私自身はパワースポットに行ってきましたいっぱいパワーアピタンであると思います
00:16:57続いて野球をモチーフにしたあの駄菓子
00:17:01あれだよこれはバットをイメージしているのかな この絵は大谷かな
00:17:07駄菓子のホームラン王チョコバットエース
00:17:12チョコバットは1964年その当時野球が少年たちのメインのスポーツだったので野球をメインとしてお菓子を作りたいと思ったのがきっかけになりました
00:17:21以来60年以上愛され続ける大ヒット味だけでなくくじがついているのも魅力のひとつ
00:17:31昔は当たりが出ればもう1本もらえたが現在は駄菓子屋さんではなくスーパーやコンビニで購入されることが多くなったため
00:17:41ストライク3つかエース1つをメーカーに送るとオリジナルノートと付箋がもらえるシステムが移行された
00:17:50チョコバットエースがホームランを取ります
00:17:531位
00:17:54ナイスパーティー
00:17:56旦那さんがチョコバット大好きなんで
00:18:00チョコバットに普段は鍛えてるから食べれないけどご褒美はコンビニでもうガッサリ買ってきました
00:18:07ご褒美で買うようなもんなんだじゃあ
00:18:09続いては
00:18:11子供の時やったね
00:18:14大人の真似をしたくなるあの駄菓子
00:18:18タバコ風のお菓子ココアシガレット
00:18:22爽やかな発火が特徴のシンプルな砂糖菓子だが
00:18:27誕生したのは74年前
00:18:30今では考えられないほど喫煙者が多かった時代
00:18:34タバコの絵柄に見せて販売したところ子供たちの間で大ヒット
00:18:39俺はココアシガレットあれはもう誰がどう見てもあ子供のために作られてるお菓子やなって分かるからこれ子供の頃にもし出会ってたら好きやろなみたいなの俺票入ると思う
00:18:53続いては40年以上愛され続けるロングセラーなんと1つの鍋から13万粒も作れる駄菓子その正体は名古屋発祥の駄菓子さくらんぼ餅か!
00:19:20海のようでもありお餅のようでもある不思議な食感で子供たちに大人気年間売り上げは何と1,000万個続いて独自路線の駄菓子がエントリー野菜だったの?
00:19:49塩漬けにした大根を独自の甘酢液に漬け込んだサクランダイコン売り上げのおよそ9割は関東地方それ以外の地域では知名度が低いが関東では定番の酸っぱい駄菓子
00:20:19アイコンのカリッとした歯応えとすっきり爽やかな酸味は世界に受け入れられるのか続いては東京錦糸町の企業から黒糖の優しい甘さが魅力の
00:20:49今でも手作りしているふがしメーカーの社長は4代目
00:20:56昔から食べたりしたんですか?
00:20:58いや昔は食わなかったですね
00:21:00そんなこと言わなればいいんじゃないか
00:21:02小学生くらいの時って日常にあるものってそこまで食うかって言われると食わないみたいな
00:21:10最後はリベンジに燃えるあの企業がそれは前回本当に悔しかったので今回こそはリベンジして1位を取りたいと思います何味でいくかだよね
00:21:36チョコレート総選挙にソフトキャンディーが入ったコーヒーヌガーで挑戦したが世界的ショコラティエピエール・マルコリーニにもこれはチョコレートでしょうか?
00:21:56全体で9位と涙をのんだ山のへこみましたよねやっぱりリベンジしたいなっていうところではい勝ちに来てます社長言いますからね勝ちに行かないでしょ?
00:22:10そして今回500種類以上あるチョコの中からもらったのは今回はチロルチョコのビスを選びました私が好きだというところです社長の独断で決定!サクサク食感のビスケットをチョコで包んだチロルチョコビスで勝負!
00:22:34果たして世界で最も人気を集める駄菓子はどれなのか?
00:22:40人気調査をするのは3カ国まずはアメリカこの国の駄菓子屋さんは?
00:22:50ここにあるのはアメやキャラメルなどの安いお菓子さ アメやキャラメルチョコレートなどの小さいお菓子を量り売り
00:23:00450gでおよそ720円と日本よりは高めの価格これは1980年代にはやったクラシックなお菓子で指を挙げたのはアメなのだ不動の人気で今でも毎週数百個売れてるんだ果たしてアメリカで評価される駄菓子とは?続いてダンス!
00:23:28この国の駄菓子屋さんはちょっとお上品な雰囲気色とりだりのキャンディーキャラメルやマシュマロそしてマジパンというアーモンドや砂糖で作られたお菓子も定番フランスでボンボンと呼ばれるお菓子は甘いものだけ悪くないのがないんですよ
00:23:51お菓子はスーパーなどで買えるがおつまみ的な存在なのかお酒コーナーの近くに置かれている甘くなければお菓子じゃないフランスで評価される駄菓子とは?
00:24:21学校の帰りよくお菓子は買うよ
00:24:23定番のこのお菓子は小麦粉でできたインド版のせんべいマッチン
00:24:29なんと1枚8円駄菓子文化に一番近そうな国で日本の駄菓子は人気を集めるのか非常の3カ国でそれぞれ20人が全ての駄菓子を食べ採点1カ国当たり最高100点合計300点満点で順位を決定する日本が誇る駄菓子のうち海外でも人気になるのはどれなのか?
00:24:55今夜世界ナンバーワン駄菓子が決定エントリーした各社にライバルを聞いてみるとやっぱりうまい棒すごく形も特徴的ですし味もおいしいですしまあ価格もすごくリーズナブルだと思うのでヤオキンさんの駄菓子っていうのはホントにレジェンドなのですごく強敵ですね相手はヤオキンやん
00:25:23参加する全ての会社がヤオキンをライバル視そうだよね負けないですまあ負けないですうまい棒が一番ということでもう自分も大好きなんですけどうまい棒さんだと思うんですね
00:25:38いいね絶対1位ですだって安いし見た目からもちょっと味の想像もできるし海外の人にも口にはちょっと甘みもあるじゃないですかこれ外れてたら今日歩いて帰りますどれくらいの距離か分かんないけど私も個人的に今でも買うのがかば焼きさんたのう
00:26:08いやもう自分も好きだしやっぱソースっていうのがかなりやっぱもう認知されてると思うんですよたこ焼きだとかいやでもじゃあ私桜大根おー!
00:26:27やっぱり海外ピクルスの文化ありますしそれこそワインとか大好きな世界駄菓子総選挙早速順位の発表1回の順位は後回しにしてまずは9位カム!
00:26:47これはチョコレートケーキ?
00:26:52カム?それともソーセージ粉?
00:26:56宝っぽい匂いがするならないよ
00:26:59ビッグカチだって!
00:27:01ビッグカチか!ビッグカチの可能性あるね
00:27:04いや絶対キャベスタルのわけないこんなの
00:27:06世界に騙しそうせんの
00:27:08最初に脱落するのは
00:27:10かわいきさんたの怖いね
00:27:11うまい棒は大丈夫!
00:27:13いや怖い!
00:27:15えっ!?
00:27:47見た目で甘いフルーツと思い喜ぶが。
00:28:07どうしました?
00:28:09すごい匂いがした。
00:28:11さらにタイムズスクエアにいたニューヨーカーも。
00:28:43ピクルスとは違ってこれは酸味が強すぎるわ太口かじっただけでツンの黒サギに多くのアメリカ人が悶絶さらに
00:30:59ちょっと私も今日からフランス好きだなしかし子供たちの酸味に対する酷評が響き得点は伸びず引っ張り駄菓子代表の桜大根は全ての国で9位そうですかポータルでも9位に終わったそれより下がでも10位じゃない10ヤバい!
00:31:25世界で愛される駄菓子はどれなのか続いて第8位パッケージがかわいいですパンみたいな感じビスケットみたいな味違い違い違い違い違い違い違い違い違いあ
00:31:44わずか40円でとんかつを食べた気になれるビッグカツ。
00:32:13米とインドでは味の感じ方に違いがまずはアメリカビッグカツって書いてあるね和食レストランでとんかつを食べたことがあるよ日本食レストランにはとんかつを扱う店が多くとんかつの知名度は上昇中ではビッグカツの評価はあんまり味がしないな
00:32:42豚肉の味を期待して食べたのに衣の味しかしなかったがっかりしたよそんな否定的な2人にビッグカツの値段を伝えると
00:33:12値段には驚いていたがいまいち点は伸びなかった一方メインターゲットの子どもはとってもスパイシー!
00:33:26そんなにそんなに辛いん?さあどんな味がするのかな?
00:33:56スパイシーすぎると評価を落としたカレー味がちょっときつかったんですかね子どもにとっては甘いお菓子いいからじゃないですか続いてフランスは辛い?
00:34:08あまり辛いものを食べないフランスでは、大人のソースの味を辛すぎると評価。
00:34:31歯ごたえがあるのね揚げ物の感じもあってでも脂っこくなく軽いタマネギやニンジンのソースの味しっかり味があって食感も楽しくて新しいすごくおいしいこれは白ワインとロゼにとっても合うと思う私は一番好きでしたえ!ワインのお供にぴったりと絶賛!10点満点をつけた!え!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ
00:35:01ありがとうございますプロの方に評価していただけたらすごい嬉しいですそしてスパイシー大国インドの評価はこの国では宗教上食べられないものもあるため保健材料を確認の上問題のない方に食べてもらって調査その評価は?
00:35:20甘いですえアメリカやフランスでは辛いと言われたがインドではむしろ甘い難しいね甘さが足りないですねインド人は甘いものが好きなんだこれは中途半端な甘さだよ甘さなんだスパイスの味はしませんかスパイス入ってるの感じないぐらいそうかほんまでもねしないんですか
00:35:50インドにもさまざまなスナック菓子があるがクミンやターメリックなどたっぷりのスパイスで味付けされているそのためビッグカツのカレー風味では味が薄すぎると不評だった難しいなあということで唯一フランスでは健闘したが他が伸び悩みビッグカツは第8位という結果に
00:36:20社長さすがです世界駄菓子総選挙続いて第7位は世界駄菓子総選挙続いて第7位は食感がサックサックね
00:36:29この表面はチョコレートだよね
00:36:32どっちかじゃないの?
00:36:33何だけどね。
00:37:03400年以上前に発祥したといわれ古くから日本人に親しまれてきた伝統的な駄菓子だがなぜいまひとつ評価が伸びなかったのかまずはアメリカからでも甘いから味は。
00:37:55そうハトリとは藤子不二雄Aの漫画忍者ハットリくんのことインドではアニメ視聴率1位を記録したこともある大人気作品作品に登場するキャラクターシシマルがいつも食べている大好物のちくわとふなしがそっくりだと勘違い
00:38:25味が物足りない中にクリームを入れて甘くした方がいいよ味が薄いお菓子だねほとんど甘さを感じないよ表面は甘い味がするのに中身は甘くない甘いお菓子なら全て甘くしないとダメだよ
00:38:47インドでは甘いものを食べると幸福になれるといわれており甘さにこだわりが強い神様へのお供え物には野菜や果物をたっぷりの砂糖と油で煮詰めたハルワや豆や小麦粉をバターと大量の砂糖で固めたラドゥなど激甘スイーツばかり。
00:39:09どれくらい甘いのか食べてみるとでもインドのスイーツの中ではそんなに甘くない方だと続いてフランスでは変な食感のお菓子だね出た!
00:39:35ビスケットを入れて硬さを加えた方がいいと思うなフワフワだからねプラスチックみたい
00:39:44フランスにはザクザク食感のガレットブルトンヌやサクサク食感のチュイールなど硬めのお菓子が多く風菓子のふわっとした食感では物足りないという評価が。ということでアメリカではそこそこ好評もフランスでは評価を下げ風菓子は7位という結果に。
00:40:10続いて第6位軽いから朝ごはんにいいかも。
00:40:50これはバットをイメージしているのかなこの絵は大谷かなこのパッケージにはくじが付いていて当たるとノートがもらえるんですよくじ付きのお菓子なんて聞いたことないねないんだアメリカだけでなくフランスインドでもおもちゃ付きのお菓子はあってもくじ付きのお菓子は珍しいらしいでは味の評価はどうなのか?
00:41:18チョコはよかったけど中の生地がやわらかいのがダメ。
00:41:46食感が嫌ね私もこんなにやわらかいと思わなかったアメリカのチョコバーはナッツが入っているなど歯ごたえのあるものが多くチョコバットのやわらかなパン生地では物足りないと低評価にそしてとにかく甘いものが大好きなインドでは
00:42:16表面のチョコ程度ではインドでは味がないも同然物足りないという意見が続出。
00:43:25ただ、もっと改善すべきところがあります、味が単調なのと、生地が乾いた印象だったので。
00:43:33というと有名パティシエが自らアレンジへ普段のスイーツ作りで使うきいちごのソースをチョコバットに塗り輪切りのきいちごをトッピング中にもソースを詰め仕上げに金箔を添えるともはやチョコバットは土台になってしまった気もするが高級なフランス菓子に変身。
00:44:01すごいおしゃれ!
00:44:06果たしてその味はおいしくなったきいちごの酸味がチョコを引き立てて乾いた感じも改善されました10点の味ですということでフランスでは4位と好評だったがアメリカインドでふるわず
00:44:29第6位という結果とこんなにも日本人の感覚と違うんだと思ってね初めての感覚だったんですごい楽しかった世界駄菓子総選挙続いて第5位
00:44:45世界駄菓子総選挙続いて第5位
00:45:27まずはアメリカお菓子を手にすると分かるかな?
00:45:37よく友達が大人の前でわざと吸ったりしてるよアメリカではタバコ風のお菓子がまかしからあり何種類も売られ中身がガムのものもあるこういうタバコ風のお菓子はよく学校でクラスの子が持ってきてるよ悪い子は先生の前で挑発してるアメリカの小学校ではおやつを食べるスナックタイムがあり
00:46:07ビスケットなどをお弁当にしたり学校に配られることも
00:46:12ちなみに日本ではその授業中とかもそういうなんかチューイングガムとかもダメなんでダメ
00:46:19逆になんか君眠いからチョコ食べなさいっていう先生から言われる
00:46:25そしてフランスでは
00:46:28これタバコのように吸うんだっけ?
00:46:37フランスにもタバコ風のお菓子はあるようだが
00:46:41小さい頃食べてたタバコに似せたチョコみたいな
00:46:45今は禁止されてるのよ
00:46:47本物のタバコじゃなくても子供に悪影響があると禁止されたの
00:46:53今回の3カ国では最もタバコを吸っている人が多いフランスだがタバコ風のお菓子はNGしかしタバコに似たお菓子は世界各国にあったと判明では味の評価はまずはフランスセット
00:47:11これは嫌いです食べられないミント味なのに甘すぎるフランスではもっとミントが強くなきゃフランスのミント菓子は味が強いものが多いそうで甘すぎるココアシガレットはフランスだけだと7位という結果にではアメリカはどうなのか?
00:47:36味は悪くないんだけど砂糖だけって感じ。
00:47:49と評価はいまいちこちらの女性は薬の味ね子供の時飲んだ薬味のお菓子って感じだねアメリカでは薬の味だという人が多く低評価だったがインドではその評価が一変ミントの味がいいね僕も大好きポロっていうお菓子に似てる
00:48:17ポロっていうお菓子に似てるご飯のあとに食べる定番のお菓子だよこれはポロみたいポロの味にそっくりです昔は日本でも売られていたミント菓子ポロインドでは今も定番の存在でこれは完璧です甘さもミントの味もいいこれはインドでも人気になりますよかったインドですね?
00:48:45よかったインドですね
00:49:471本16円という圧倒的なコスパを誇る7次回の王者がレフト3入りを逃した理由とはこのお菓子穴の中に何か入れるべきじゃない?指でも入れるのかな?
00:50:36ソウモロコシの甘さがいいねあまりのおいしさに連続グッドホームでこちらの女性もとってもおいしいいい感じの甘さで気に入った10点ねえおーうまい棒は1本10セントなんですうん!
00:51:04そんなのただ同然ねえみんな言う
00:51:09アメリカのお菓子は安いものでも2ドル程度シリアルをマシュマロで固めた人気のお菓子はうまい棒およそ18個分もの値段そのためうまい棒の圧倒的なコスパに驚愕アメリカだけだと3位の評価だったでは甘くてスパイシーなお菓子が好きなインドはどうなのか?
00:51:32そっか味がしないのかなあ。
00:51:37このお菓子はおいしいなおいしいんだ ひとくち食べたら止まらないサクサク食感のおかげで重く感じないから食べやすいねっとサクサク食感を好評価しかしやっぱりこの意見がスパイシースパイシースパイシースパイシースパイスが足りないわインド人はスパイシーな食べ物が大好きだからねえ?
00:51:54スパイスが足りないわインド人はスパイシーな食べ物が大好きだからね優しいコーンポタージュの味はスパイシーさにかけるとあと一歩伸びきれなかった続いてポタージュの本場フランスではポタージュの本場どう言えばいいんだろうちょっと変わった味?
00:52:21何だか不思議な味フランス人はコーンポタージュを飲まないやコーンを使ってスープにはしないんですかそんなことしないわフランスのレシピにコーンポタージュなんてないわよそうなんですよポタージュとはコンソメやビッソワーズなどスープ全般のことを指すのだがコーンを使ったものは一般的ではないそもそもコーンポタージュは日本ほど世界では主流に入っています
00:52:51ということであと一歩伸び切らずうまい棒は惜しくもベスト3売りを乗らう結果に世界駄菓子層選挙残るは上位3つと最下位10位10位10位10位なわけないか
00:53:12ここまで来たらやっぱり目指すは頂点ですよね1位になります
00:53:27さすがにカロー2人あるから世界駄菓子層選挙ベスト3の前にここで最下位10位を発表ここは大丈夫絶対大丈夫引き付けられるデザインね違うよ地の中にくっつっちゃうわほら絶対そうだとっても濃厚な位置だね濃厚な位置?
00:53:55あっかばやきさん
00:54:27独創的な駄菓子だがいざ食べると何これ噛み切れない子供の歯はまだ未熟なのよ食った人はこれが硬すぎるって分からないのかしら
00:54:44怒ってるよ
00:54:47各国お菓子なのに硬すぎると困惑では味の評価はどうなのかまずはアメリカ
00:55:04ちょっと魚臭いわ。
00:55:34アメリカにはビーフジャーキーや豚の皮を使ったスナックはあるものの魚風味のお菓子はほとんど存在しないそのため僅かな魚の風味が鼻につきアメリカでは10品中最大の評価に続いてはインド
00:56:31甘いものしかお菓子と認めないフランスでは全く理解を得られなかったではこれまで桜大根やビッグカツなども温かい評価をくれたお菓子屋さんのオーナーはとってもおいしい!
00:57:20どれかはやっぱ1位になりたかったんで残されたんでいやそうねキャベツが頑張らないと世界に通用する駄菓子の頂点はどれなのかまずは第3位の発表
00:57:50キャベツ太郎なんてキャベツ太郎インドリーはない絶対チョコがさくらんぼ餅よ
00:57:57頂点を目前にここで脱落するのは
00:58:07表心成果さくらんぼ餅
00:58:123位までいくとは正直思ってなかったです
00:58:20ではフランスの評価から
00:58:24味と食感がカランバーと似てるね
00:58:30カランバーとはフランスで定番のフルーツ味のソフトキャンディー
00:58:36食感になじみがあるためさくらんぼもちは高評価さらにプロのパティシエは口の中で伸びる面白い食感です甘さもしっかりしていて小さな粒もきれいですばらしいこのクオリティーだと3ユーロはするよね
00:58:591袋20セントですウソだろそれなら僕が買ってウエディングケーキに使いたいよ色合いがきれいだからモザイク柄とか最高だねおー使ってほしいもうさくらんぼ以外にも青リンゴと続いてインドでは食べたいかわいい
00:59:25シャンタフルーツいつも買うセンターフルーツに似てるあそこの店にも絶対置いてるよどんなものなのか近くの駄菓子屋さんに見に行くとこれがセンターフルーツだよ食感が結構似てるんだあ似てる?
00:59:50センターフルーツとはインドの駄菓子屋さんで売っている1個1ルピーのチューインガンこちらの2人はセンターフルーツに似てますでもこっちの方がおいしいセンターフルーツはすぐ味がなくなるけどこれは甘さも香りも最後まで続くからいいわおいしくて止まらない完食よ!
01:00:18インドは何か最大に濃して感じますよねあえて言うとそしてアメリカでもおいしいわ結構固めなのねスターバーストっていう四角いキャンディーがあってそれに食感が似てるわ似たのがあるんだねガムとグミのいいとこ取りみたいな食感が好きとおおむね好評だったがアメリカではこんな意見も
01:00:48甘さと香りが物足りないねとはいえ各国満遍なく得点を重ね桜んぼ餅は第3位という結果に
01:01:18前回チョコレート総選挙で苦渋をなめリベンジに燃えるチロルチョコ
01:01:55まずはヤオキン最後の砦キャベツタロールフランスの評価はオーブンで焼いたような香ばしさがいいねトマトソースにハーブを加えてじっくりローストしたジャガイモみたいお菓子だけど一つの料理みたいだよね
01:02:25まるで料理のようと表現し絶賛そして夢中でキャベツ太郎を頬張った子どもたちは。
01:02:381袋20セントです私でも買えちゃう
01:02:48後期に乗るお金はどうするパパに出してもらうたくさん買って帰ろうよ楽しみね日本に買いに来てステキよかったなステキ
01:03:08スナック大国アメリカさらにこちらの親子は。
01:03:30子供から大人までスナック大好きアメリカ人に大ハマりそしてラストはインド
01:03:50スパイスの国サクッと軽い食感でスパイスがしっかり効いててとてもおいしいわやっぱりスナックはこれぐらいスパイシーじゃなきゃこれまでスパイシーさが足りないをれんこしていたインドの人たちもキャベツ太郎には大満足おおきたスパイスこれ無敵でしょ?
01:04:14対するはリベンジに燃えるチロルチョコ社長のイチオシチロルチョコビスの評価はすもわみたいなお菓子チョコにマシュマロが入ってるお菓子よんうううううううううううう
01:04:27〈チョコにマシュマロが入ってるお菓子よ〉
01:04:35何か中に入ったチョコレートだよね。
01:04:51とてもサクサクこれ大好き外側のチョコの甘さがとてもいいわこれは10点満点よあら強いチョコ行こうかチョコにはうるさいよ濃厚な甘さだ食感もすごくいいえっすごい!
01:05:20まろやかなミルク感のあるチョコとサクサクビスケットという鉄板の組み合わせがアメリカの子どもたちのハートをたっちりとキャッチ続いてスイーツの本場フランスでは
01:06:20何より甘さしっかり甘くて幸せだよ甘いものに芽がないインドで濃厚な甘さのチョコが大好評さらにインド人の心をつかんだのがこんなカラフルできれいなパッケージのチョコは初めてよかわいい小さなサイズもインドじゃ手に入らないプレゼントに最高ね
01:08:50ということで世界駄菓子総選手はチロルチョコビスが1位という結果になりました!
01:08:59ありがとうございます!
01:09:00ありがとうございます!

Recommended