Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00半世紀にわたり数々の名曲を生み続けるシンガーソングライター中島みゆき
00:091975年のデビュー以来一貫して自らの言葉で語りかけてきたみゆきさん
00:29時に鋭くそして時に愛情深く様々な女性像を描き普遍的な参加を届けてきました
00:37その歌は映画やドラマCMのテーマソングとしても時代や世代を超えて親しまれています
00:59ソングライターとしてアーティストへの提供作も豊富
01:05中島みゆき作品を愛するアーティストが後を絶ちません
01:09今夜そんな中島みゆきに魅せられたアーティストが時代を彩る名曲をリスペクトを込めたアレンジでカバーします
01:21これまでも数多のミュージシャンが歌い継いできたみゆき作品の数々
01:31今夜番組で披露された主曲の名曲カバーと共にその魅力を紐解きます
01:42二つの物語
01:47時代に流されることなく言葉を紡ぎ続ける表現者
01:53中島みゆきの音楽世界
01:55じっくりとお楽しみください
01:58歌は歌い継がれていくことで永遠のスタンダードになっていきます
02:08カバーズ
02:12今夜は半世紀にわたって愛され続けるシンガーソングライター中島みゆきさんの音楽世界をお届けいたします
03:21ひろみさんが72年にデビューされまして75年にみゆきさんがデビューされてますがあまりにもフィールドが違うからデビュー当時の接点っていうのはね確かにね中島みゆきさんはテレビにあんまり出てらっしゃらなかったですよねお会いしたことないんですよえっでも楽曲提供されてますねそうなんですよこれ本当に俺これすごい1枚ですよねとにかく
04:21例えば別れ歌だとかあのああいった音楽は小学生だったのでちょっとわからなかったっていう感じありますね
04:30ただそのオールナイト一本やってらしてその曲のダークなイメージとしゃべりのこのめちゃくちゃ明るくて楽しげな感じのギャップがねこの面白い人だなっていうぐらいの印象だったんですけどね
04:43そしてエライザさんは2021年までCOVERSのMCも務めてくださっていましたがなので私今日緊張しております
04:52先輩が見てると思ってただいまみゆきさんにはどんな印象を持たれていますか私が96年生まれなので4歳ぐらいの時かちょっともうちょっと成長してから2000年頃に出されたのが地上の星とかでそれが初めて知った中島さんの曲だったんじゃないかなっていうのは覚えていて
05:22高い空から教えてくれ地上の星よっていうその歌詞が その今まで聴いていた動揺とかそのポップスとは全然違う視点からの曲だから
05:33なんかすごく濃く残った記憶があって 兄弟でよく歌ってたんですよねそこに込められた風刺的なことはわからないけど
05:42なんかそれが面白くて聴いてたっていうのが最初の思い出です
05:48中島みゆきさんは1975年 シングルハザミ城のララバイでデビュー
05:58孤独と祈りが共存した歌詞世界と 北朝のサウンドに陰影のある旋律
06:03当時の音楽シーンに衝撃を与えました
06:07三浦さんは1970年代のデビュー直後から 独自の音楽世界を開拓
06:31表現者として数々の物語を紡いできました
06:35続いてはそんな70年代を象徴する一曲 別れ歌
06:5577年に発表し初めてシングルチャート1位に輝いた名曲
07:00ゆきさんから数々の楽曲提供を受ける 工藤静香さんがカバーします
07:06これだってもうさ土頭の歌詞とかも土肝抜かれるのかし
07:14道に倒れて誰かの名を呼び続けたこともありますかって
07:17いや聞かなくてもないでしょ
07:19こんな風景見たらもう立ち止まるしかなるんですよ 人はだって
07:25でもやっぱり中橋山之之さんの歌詞とか売って細かく書いてるのに何かそこの強烈さだけが残るわけじゃなくて全体に調和してそうなんですねそうなんですねそれそれがうまい強烈なシーンって言葉なんだけど全体的にはそこがさ何か何だろうあの際立たないようにそうですねなるんだよね
07:55この曲を選ばれましたかえっとこちらちょっとアレンジを今回カバーさせていただいた時にもうちょっとちょっとジャズが混ざったりしたような感じにしてみたんですけどでもやっぱりあの女性像は変わらず保ったままアレンジをちょっと変えさせてもらったんですけどなんかこの歌を今聴きたいなと思ったのでちょっと選ばせていただきました
08:18中島みゆきさんの歌の中の主人公って何かつかみどころがない何かそういう人の何か劇場を見ている感じがしますよね何か恨みつらみみたいなのがうわーっと入る曲もあるので本当にちょっと若い時怖くて泣いちゃった時もありますけどでも本当にこう言いづらいこととか
08:48そういう意味では何かいろいろ心がね何かこう鮮やかになるというか逆にこんなことも言うんだみたいな感じで覚えてます
09:00道に通れて誰かの人が見つけたら
09:30道に通って誰かの名を呼び続けたことがありますか人ごとに言うほど黄昏は優しい人よしじゃありません
09:47別れの気分に味をしめて別れの気分に味をしめてあなたは私の戸を叩いた私は別れを忘れたくてあなたの目を見ずに戸を開けた
10:07別れをいつもいつもついてくる幸せの後ろをついてくるそれが私の癖なのかいつも目覚めれば一人
10:27あなたは憶れは真早くは言って cool
10:29あなたは憂いを身につけてhen you
10:30あなたは憂いを身につけて 十分まちあたりで名をあげる
10:36あなたは憂いを身につけて 入ったれ、街あたりで名をあげる
10:38眠れない私は常々に別れ唄 今日も口ずさむ
10:48Who is the name of me?
11:04There is a shadow of a shadow.
11:09I don't know what I'm saying.
11:14他に知らないから口ずさむ
11:19恋の終わりはいつもいつも
11:24立ち去るものだけが美しい
11:29残されて戸惑う者たちを
11:35追いかけて焦がれて泣き狂う
11:40別れはいつもついてくる 幸せの後ろはついてくる
11:50それが私の癖なのか いつも目覚めれば一人
11:59あなたは憂いを身につけて お金持ち当たりで名をあげる
12:11眠れない私はつれつれに 別れ歌今夜も口ずさむ
12:29いやこれちょっとこの跳ねてる感じの編曲にして余計また違う悲しみ感じるそうですねよかった嬉しいですなんか上海とかの飲み屋でかかってた泣きそうなんかもうご自分のものにされてましたよね
12:55さすらいのちょっとこう昔話とか伝説を歌う人がこう昔こういう物語がありましたって歌いだしそうな。
13:15異世界の気分がしましたあとやっぱみゆきさんの曲って音楽的なルーツが見えないというか中島みゆき初がオリジナルだからそのあとの人は中島みゆきっぽい人っているけどそのみゆきさんが何に影響を受けてここにたどりついたのかっていうのが見えにくいからそうですねほんとにあの人の中で発見された菌を培養していったんですよ。
13:43発見された菌を培養していって作られたものだよね誰にも似てない。
13:50特にそうですね。
13:52昼いなき音楽制で世代を超えて愛され続ける中島みゆきさん。
13:5980年代に入ると複雑な恋心を軽やかに歌い上げた悪女がシングルチャート1位を記録。
14:08今夜は悪女発表の81年にお嫁サンバで世間を沸かせた郷ひろみさんがカバーします1972年にデビュートップロードを走り続ける永遠のアイドルひろみ郷が感じる中島みゆき作品の魅力とは?このころひろみさん81年お嫁サンバを出した。
14:35はいかたやでも一日さんま二日さんまじゃないですかで悪女は悪女になるなら月はおよしを素直になりすぎるっていうところがすばらしいなっていうふうに思っていて僕の世界とは全く対比じゃないですか。
15:00情景描写がすごいすごいですよねいろいろな何かもうあの映画監督っぽいっていうかカメラワークが何か見えてる感じがしますよね歌詞の中でそうそう映画的っていうのもねこの中で行かないでっていうのをちょっとセリフっぽく歌うんですようんそれもやっぱちょっとその田嶋君が言ってみたいに演劇というかが入ってるんですよねそうですねそうですね
15:30行かないでっていうそれをねどう表現しようかと思ってものすごく僕は頭を悩ませています。どんなふうな僕が歌うと悪女になるのが楽しみですよね。
16:00マリコの部屋へ電話をかけて男と遊んでる芝居続けてきたけれど
16:30あの子も割とあの子も割と忙しいようでそろそろ付き合わせてもいられない
17:00's the end point
17:02だよっしゃいいよっしゃいいい
17:17Ah, cool, Joe.
17:19Now, love you, La La Fue.
17:21Now, love you, La La Fue.
17:23Now, love you, La La Fue.
17:26The wall of my eyes are not too close to my eyes.
17:32Why do you need to touch?
17:34Ah, cool, Joe.
17:36Now, love you, La La Fue.
17:38Now, love you.
17:39Now, love you.
17:40Now, love you.
17:42涙ぽろぽろぽろぽろ流れて枯れてから
17:50女のつけぬ転んを買って
18:05深夜のサーテンの鏡で
18:10うなじりつけたなら
18:13夜明けを待って
18:17一番電車
18:22凍えて帰れば
18:25わざとしてゼリフ
18:29涙も捨てて
18:34情けも捨てて
18:38あなたが早く
18:41私に愛想を尽くすまで
18:46あなたの隠す
18:50あの子のもとへ
18:54あなたを早く終わってしてしまうまで
19:00悪状になるなら
19:06私は素直になり知る
19:10隠しておいた
19:12言葉がおろり
19:14こぼれてしまう
19:16いかないな
19:18悪状になるなら
19:20あの子の夜明けの電車で
19:24泣いてから
19:26涙ぽろぽろぽろぽろぽろ
19:28ぽろぽろぽろ
19:30疲れてから
19:34一人上手
19:46悪状が発表された80年代
19:48中島みゆきさんは
19:50シングル17枚
19:52アルバム11枚と
19:54数々の名作を発表
19:56私は聞こえてるはずよ
19:58恨みます
20:02中でもアルバム
20:04生きていてもいいですかには
20:06長年をむき出しに歌った
20:08恨みますを収録
20:10黒一面のジャケットとともに
20:12強烈なインパクトを刻みました
20:19音楽の表現は多岐にわたり
20:21時には圧倒的にリアルな描写で
20:24痛みを抱えながら戦う人々に向けて
20:27エールを送ることも
20:38さらにゆきさんはデビュー初期から
20:41様々なアーティストへの
20:43楽曲提供でも知られています
20:52中島みゆきならではの表現で
20:54数多くのヒット作を生み出してきました
21:01ここからは
21:02そんな中島みゆき提供作品を歌い継ぐ
21:04Cover's名曲セレクション
21:06お楽しみください
21:11東風鶴jan
21:17東風鶴jan
21:19東風鶴jan
21:23東風鶴i
21:25東風鶴jan
21:27誰がいても 羨むだけ悲しい
21:37かもめはかもめ 孔軸や鳩や
21:45ましてや 女にもなれない
21:50あなたの望む 素直な女には
21:59初めから なれない
22:04青空を 渡るよりも
22:11見たい夢は あるけれど
22:18かもめはかもめ
22:22ひとりで空を
22:25行くのが お似合い
22:34卒業しても 白い喫茶店
22:41今までどおりに 会えますねと
22:47君の話は 何だったのと
22:54聞かれるまでは 勇気でした
23:00記念に ください ボタンを ひとつ
23:07青い空に すてます
23:15春なのに お別れですか
23:22春なのに 涙が こぼれます
23:28春なのに 春なのに
23:34お別れですか
23:46春なのに お別れですか
23:50春なのに 涙が こぼれます
24:03春なのに 涙が こぼれます
24:07春なのに 涙が こぼれます
24:10春なのに 涙が こぼれます
24:14ためいきまたひとつ
24:21カバーされるとよりみゆきさんの原曲の骨格の美しさみたいなものが改めて感じられますね
24:40骨格の美しさみたいなものが改めて感じられますねあとあれだねカバーされてる方を改めて見るとやっぱカバーする時に後ろにいる中島みゆきをちょっと血の中にみんな入れるんだなっていう塩を多分しっかり体の中に入れて出してるからそう自然になるのかなとは思いますね
25:02中島みゆきさんの血が皆さん流れるんでしょうね宮本さんいつもあの中島みゆきさんの曲をカバーなさらお歌いになる時になんかいつもすごいですね入り方がそうですねぴったり合うというかもともと念の強い方がもっともっともっともっともっともっともっともっともっと
25:22時代を超えて歌い継がれる中島みゆき作品 中でも1975年発表のセカンドシングル時代はあらゆる世代の心を揺さぶり続ける屈指の名曲です
25:38デビューから50年半世紀にわたり愛されるこの歌を歌手俳優として活躍しています
26:08エライザさんが今夜新たに歌い継ぎますこの曲シンプルな曲だっていう認識をしがちだけどこのドアタマのメロディーとかあるじゃないですかあんな時代に行く前この始まりとかはね結構シンプルな曲ではないでしょシンプルじゃないですねちょっと複雑かもしれないでも独語感はすごいシンプルに感じるんですよねそうですね壮大だから
26:38望遠下なのにちょっとギクッとくるところが人間のこの何だ過ちというかギクッとする部分があるから余計に独語感に希望を感じられる気がします
26:50以前も実はカバーさせていただいたことがあったんですけど今回カバーズからオファーがあった時に時代を歌ってほしいっていうこの曲指名でお話をいただいてやっぱりカバーズですし一番自分のパーソナルな状態というか一番素直な状態で出てた番組でもあるし今回改めてあえて歌うのであれば
27:20自分の話し声に近い音で素直に歌おうって思う気を下げたっていうことなんですか一個だけ下げたら喉の一番ちょうどいいなんか気持ちがいいところですコンってはまったのでいつもよりは着飾らずに歌いました
27:39今はこんなに悲しくて涙も枯れててもう二度と笑顔にはなれそうも
28:09ないけど
28:10そんな時代もあったねといつか話せる日が来るわ
28:16そんな時代もあったねといつか話せる日が来るわ
28:34あんな時代もあったねとあんな時代もあったねときっと笑って話せるわ
28:48だから今日はくよくよし泣いて今日の風に吹かれましょう
29:02まわるまわるまわるよ時代はまわる
29:09喜び悲しみ繰り返し
29:16今日は別れた恋人たちも生まれ変わってめぐりあう
29:29旅を続ける人々はいつか故郷に出会う日をたとえ今夜は倒れても
29:44きっと信じてドアを出る
29:51たとえ今夜は倒れてもきっと信じてドアを出る
29:59たとえ今日は果てしもなく冷たい雨が降っていても
30:06今日は果てしもなく冷たい雨が降っていても
30:15めぐるめぐるよ時代はめぐる
30:21めぐるよ時代はめぐる
30:26別れと出会いを繰り返し
30:32今日は倒れた旅人たちも生まれ変わって歩き出すよ
30:44今日は倒れた旅人たちも生まれ変わって歩き出すよ
31:03本当にエラーが家で一人で弾いているような気だるさが説得されています。
31:33あと、気だるさの中に艶があるからやっぱりすごくすてきでした。
32:03いつの時代も三千と輝き続ける中島みゆき作品の数々。
32:13愛してほしいと思ってたなんて。
32:23この番組でも多くのアーティストがその作品を色鮮やかに歌い継いできました。
32:33カバーズは日曜日の夜、極小の音楽をNHKBSでお届けしています。
32:40思い出の一曲に新たな息吹を。
32:43カバーズ、どうぞお楽しみください。
32:48カバーズ
32:5490年代を迎えると中島みゆき作品はドラマやCM、映画のテーマソングに数多く寄与され、人々の心に刻まれるヒット坂を連発。
33:09その作品たちはテレビや映像作品を通して、より幅広い層へと親しまれていきます。
33:22そんな多くの人の心に刻まれたヒットソングを、柴崎幸福山雅原のカバーでお楽しみください。
33:52あの青冷めた海の彼方で、今まさに誰かが痛んでいる。
34:06まだ飛べない雛たちみたいに、僕はこの響きを嘆いている。
34:18急げ悲しみ、翼に噛まれ、急げ傷跡、ラシンバウになれ。
34:29まだ飛べない雛たちみたいに、僕はこの響きを嘆いている。
34:41夢が迎えに来てくれるまで、震えて待ってるだけだった昨日、明日、僕は龍の足元へ。
34:58駆けを登り呼ぶよ、さあ行こうぜ。
35:05金の龍の背に乗って、届けに行こう。
35:13命の砂漠へ、金の砂漠へ、銀の龍の背に乗って、運んで行こう。
35:25雨雲の渦を。
35:32なぜ巡り合うのかを、私たちは何も知らない。
35:47なぜ巡り合うのかを、私たちは何も知らない。
36:02いつ巡り合うのかを、私たちは何も知らない。
36:16どこにいたの?生きてきたの?
36:23遠い空の下、二つの物語だ。
36:32手の糸はあなた、手の糸はあなた。
36:38よ、この糸は私。
36:44織りなす布は、いつか誰かを、あたたねうるかもしれない。
36:57縦の糸はあなた。
37:07縦の糸はあなた。
37:10よ、この糸は私。
37:15会うべき糸にであえることを、人は幸せと呼びます。
37:28続いては中島みゆき 2000年代の名曲を
37:58ヘッドライトテールフライトNHKプロジェクトXのエンディングテーマとして書き下ろした未来を照らす名曲です今夜オリジナルラブ田島貴雄が歌い続きます
39:15あと何かこうすごいかっこいい英雄とかヒーローではなくて普通の人っていうんですかそういう人のいいところを書いて下さうんですよねそういう人を何かこう割と優しい視線で見てるっていうかまあそういう普通の何ていうのかなそういう人が好きなんじゃないかっていうか。
39:45根っこのものの見方がやっぱ優しくないとこういう歌詞で成立しないからほんと手塚治虫の漫画のように最初からもうほぼ完成された状態で登場しながら大きな変貌を遂げるわけではないんだけど大きくどんどん歌のスケールが大きくなったりまたたくなったり中島さんでしかないこの変貌を遂げるわけですよね。
40:15今後の50年というかこの現象といってもいいぐらいこれ何が起きてこうなってるのかなっていうことですよね。
40:25出力っていうかね安定化それがすごいですね。
40:30変わりつぶ人もなく浮きすさぶ風の中へ
41:00変わりつぶ人もなく浮きすさぶ風の中へ。
41:02変わりつぶ人もなく浮きすさぶ風の中へ。
41:04変わりつぶ人もなく浮きすさぶ風の中へ。
41:13変わりつぶ人もなく浮きすさぶ風の中へ。
41:16変わりつぶどう?
41:18Headline, Headline 旅はまだ終わらない
41:32明日とは降る雨と降る時の中へ消えて
41:45称える歌は英雄のために過ぎても
41:58Headline, Headline 旅はまだ終わらない
42:11Headline, Headline 旅はまだ終わらない
42:28行く先を照らすのはまだ咲かぬ見果てぬ夢
42:41遥か後ろを照らすのはまだ咲かぬ夢
42:54Headline, Headline 旅はまだ終わらない
42:56Headline, Headline 旅はまだ終わらない
43:00Headline, Headline 旅はまだ終わらない
43:17Headline, Headline 旅はまだ終わらない
43:19Headline, Headline 旅はまだ終わらない
43:34Headline, Headline 旅はまだ終わらない
43:38Headline 旅はまだ終わらない
43:53Headline, 旅はまだ終わらない
44:10Headline, 旅はまだ終わらない
44:4235周年歌がつなぐ3人の絆僕はこの2人がもめるのが大好きなんですよ
44:54ご視聴ありがとうございました

Recommended