Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00AKB48
00:02AKB48
00:04Wow!
00:1219期研究生の河村優衣です
00:1419期研究生の白鳥紗儀です
00:1818期生の工藤佳純です
00:24今日は何するんですか?
00:26今日はですね、こちらのiPadを使用したことを挑戦してもらおうと思います
00:36今回はですね、イラストに挑戦してもらおうと思います
00:40イラスト
00:42なるほど、iPadでできるんだ
00:44すごい
00:46手の自信とかは?
00:48私はないよ
00:50私はないよ
00:52私はないよ、美術もみんなが4とか5取ってる中
00:563とかしか取ったことなくて
00:583しか取ったことなくて
01:00だからね、よく分かんない
01:02美術は
01:04私も美術とかは作品より題名とかをこだわっちゃって
01:10作品よりも題名にこだわってます
01:14じゃあ、そこも今日は期待大だね
01:16よろしくお願いします
01:18はい、こういうわ
01:20私、得意ではないんですけど、好きです
01:24美術とか
01:26ツアーの時も描いてたよね、色紙
01:28みんな描きました
01:30すごい可愛かったよね
01:32本当ですか?
01:34ありがとうございます
01:36工藤さんの絵見たことないので
01:38確かにあんまり描かないかも
01:40今日、じゃあ初めて見れるね
01:42楽しみ?
01:44楽しみです
01:45可愛い
01:46AKB48の
01:50わー!
01:52このバッグにはAKB48のメンバーが
01:56食リポ、体験ロケ、マチブラなど
02:02など
02:04バラエティで定番の様々な企画に挑戦
02:08ロケ番組に必要な能力を育成していく番組です
02:16今回教えてくださるのは
02:18イラストレーター、唯一無二の哲司さん
02:22イラストはカートゥーン帳で
02:26だいぶ可愛いものを描きますので
02:28今日は皆さんに分かりやすく
02:30イラストを教えていければと思いますので
02:32よろしくお願いします
02:34よろしくお願いします
02:36ここでイラストのイメージがつくように
02:40先生があるものをご用意してくださいました
02:44皆様を頑張って描いてきました
02:46えぇー!
02:48描いてきたので順番にいこうと思います
02:51まずは工藤さん
02:53これです
02:55えぇー!すごい!
02:57可愛い
02:59めっちゃいいね
03:01特徴とらえてくれてる
03:03ありがとうございます
03:05え、すごい
03:07続いては白鳥さん
03:09こちらです
03:11えぇー!すごい
03:13可愛く描けた
03:15可愛く描けましたね
03:17うれしい
03:21最後は河村さん
03:23えぇー!
03:27えぇー!
03:29えぇー!
03:31かわいい!
03:32すごい!
03:33えぇー!すごい!
03:35ツヤツヤ!
03:36ねっ!
03:37ツヤツヤ!
03:38ツヤツヤ!
03:39もう確かに
03:413人の特徴を捉えた
03:43可愛らしい似顔絵
03:45イラストを描く際に
03:47先生はどのようなことを意識しているのでしょうか
03:51私の特徴は
03:53あのー
03:54なんか鼻描きたくないんですね
03:56確かに
03:57鼻描きたくないのと
03:59あと、えっと
04:00手でっかく描きたいんですね
04:02へぇー
04:03で、あとは
04:05もうおっしゃってた通り
04:06特徴だけはちゃんと捉えるっていう部分ですね
04:09目はめちゃくちゃ見ました写真
04:12潜在写真見ましたし
04:14あとポーズとかは完全にオリジナルですけど
04:17なんかいつも躍動感があるように描くようにはしてますのでしょうか
04:22おーすごい!確かに躍動感が
04:24今日はじゃあこれを目指してもらって
04:27これを目指して?
04:29無理なんで
04:30無理なんで
04:31そもそもね
04:32触ったことすらないと思うので
04:34あのー
04:35初歩初歩の初歩から
04:36ゆっくりやっていこうかなと思います
04:39まずはアナログとデジタルの違いを説明
04:44今回使用するのがiPadとこのペンですね
04:48デジタル
04:49すごい
04:50これ先っちょにアクリルみたいなのが付いてるんですけど
04:53これでちゃんと描けます
04:54へぇー
04:55使ったことありますか?
04:56ないです
04:57説明ました
04:59ですよね
05:00はい
05:01最初にじゃあそのアナログいわゆる紙に直接絵を描くのと
05:06デジタルの違いを簡単に説明すると
05:09アナログの方は結局一発描きです
05:13消しゴムはまあできるかもしれないですけど
05:17色塗ったらもう変えられないですね
05:20うんうん
05:21デジタルはその分やり直しがたくさん効くし
05:25パーツパーツで切り取ったり動かしたりっていう
05:28いわゆる今までアナログで絵を描いてたところの
05:33かゆいところが全部デジタルではできるようになっています
05:36へぇーすごい進化してる
05:38じゃあ実際にペンを握っていただいて
05:42はい
05:43似たような画面が出てると思うので
05:46一個ずつ何が何かっていうのをまず
05:49一個ずつ説明していきます
05:51お願いします
05:52ありがとうございます
05:53この後デジタルソフトで猫をデッサン
05:57工藤さんのイラストを巡り大波乱
06:00ちょっとあれが遅れとったわ
06:05デジタルソフトでイラストに挑戦する3人
06:10まずはソフトの使い方をレクチャー
06:14えーとまずですね左側の方のここですね
06:18このこれこれ
06:20のはい演出みたいにいっぱいペンが
06:23これがもう全部この何でも使い放題なんですけど
06:28それぞれえっと描き心地が変わります
06:31へぇーすごい
06:32鉛筆でこう丸描くといわゆる紙のムラが出てきます
06:37すごい
06:38こうやってこう擦るとなんか鉛筆で擦ったような感じが出ますね
06:44でこの隣のやつだとマーカー
06:47これマーカー?
06:48マーカーですね
06:49別のマーカーになってたりとか
06:51へぇー
06:52逆にちょっと下下がったこの上が正方形になってるやつ
06:56あ、ありました
06:58これ消しゴムです
06:59消しゴムまであるんだ
07:00これ消えます全部こうやって
07:02消しゴムでちゃんと消せます
07:06へぇー
07:08えっすごい
07:09筋ミレー的だね
07:10あっ確かに
07:11筋ミレー的だ
07:12すごい
07:13これがまあ基本的なツールですねいわゆる
07:18このように1つのペンで多種多様なツールを使えることもデジタルの強み
07:25ここでデジタルの最大の特徴であるレイヤーの説明
07:34右側のえっとそうですね皆さんだとiPadの右側ですね
07:39この目がついてて目がついてたりなんか謎のマークがたくさんついててですね
07:46これがレイヤーって言います
07:49レイヤーって分かりますか?
07:51分からないです
07:52えっ分かる?
07:53えっ重ねるみたいな
07:54あー素晴らしい
07:56そうですおっしゃる通り
07:57えっとまあ英語でそのまま重ねるなんですけど
08:00えっとここで言うレイヤーっていうのは
08:03えっと透明な下敷きを重ねているようなイメージです
08:07例えば赤色のグリグリっと塗りますね
08:12塗ると
08:14よいしょ
08:16えっとそうですね
08:18でこの上のレイヤーですね
08:20この上のレイヤーに
08:22別の色で
08:24うーんと
08:25円で別の色で塗るんですね
08:28よいしょ
08:29これなじんでないの分かりますかね
08:32おー
08:33これに重なってるのが分かりますかね
08:35はい
08:36これをレイヤーの順序を変えると赤が上に来ます
08:42すごい
08:44透明のフィルムにたくさん絵を重ねていくのがデジタルフェイントの基本です
08:50これは絶対に活用します
08:52絶対に使えます
08:54すごい
08:55面白い
08:57面白くなってきた
09:00すごい
09:01その後もソフトに触れ、基本的なツールの使い方をマスターした3人
09:06ああ、できました
09:08あ、できました
09:09はい
09:10ということで、教わったことを踏襲し、猫を飼いてみることに
09:16猫ね
09:17
09:18一番使うのはどのあれですか?
09:46さっき言った万年筆を基本の線にしてあげるといいと思います
09:51あ、鉛筆で描いちゃった
09:53鉛筆ちょっとぼやけるんですよね、そのツールとして
09:57万年筆ね
09:59万年筆だったら、きれいな色になれる
10:02確かに、はっきり
10:04え、手触れる
10:09全身だよね
10:11全身って見たことないよね
10:15その後も、真剣な表情で作業する3人
10:27でも、なんかいい感じかも
10:32ちょっと待って、ミスったわ
10:36猫の最初の顔の位置ミスったわ
10:39猫のクオリティはさておき
10:42顔の位置を間違えてしまった工藤さん
10:45え、でもそうやって動かしたりできますか?
10:48え、できないですよね
10:49え、できないですよね
10:50あ、動かしたりできますか?
10:51え?
10:52えっと、箱に矢印がついてるマークを押すと
10:59下に色んなのが出てくるんですけど
11:01この、投げ縄っていうんですけど
11:04このマークを押すと
11:06こう、ぐるっと選択ができるんですね
11:09えっと、選択した状態で
11:14この、変換ってやつですね
11:16この矢印、点々の輪っかに
11:18十字がついてるやつを押せば
11:20えっと、その輪っかが動きます
11:23わっみんなにちょっとあれだわ遅れとったわえ大丈夫?
11:47ほんと?
11:48はい
11:51巻き返せるかも
11:55おおよその全体像が見えてきたところで
11:57色付けの作業へ
11:59すると?
12:02はい、あの、質問なんですけど
12:05はいはいはいはい
12:07あの、その一部ずつ色を塗ったほうがいいのか
12:11その全体が書き終わってから色を塗ったほうがいいのか
12:16どっちのほうがいいんですか?
12:18全部、書き終わった後に色を入れましょう
12:22おお、はい
12:23できるだけまとめて書いたほうが分かりやすい
12:26ありがとうございます
12:27ありがとうございます
12:32その後、作業を続けること15分
12:36ついに
12:39はい、終わりました
12:41はい、終わりました
12:47点数つけるなら何点ですか?
12:51へー、でもまあ、途中までは良かったので65点ですね
12:58おー、ちゃんと
13:02捨てる
13:03どうでしたか、かすみさん
13:04え、でも先生に教わったことはちょっと意外と使えたので
13:09よかった
13:10ちょっとでもなんか色が思ったようにうまくいかなかったから
13:14はい
13:1580点くらいかな
13:16ちょっと喧騒した
13:19私は50点です
13:24私がさ、なんかダメみたいじゃん
13:29平均的な50点くらいかなみたいな
13:34そうなんだ
13:35楽しみだね
13:36楽しみだね
13:393人はどのような猫のイラストを描き上げたのか
13:44まずは
13:46私が描いた猫はこちらです
13:49えー、かわいい
13:51めちゃくちゃかわいい
13:53かわいい
13:55上手だね
14:00いやもう仕事行けますよ
14:02やっぱ嬉しいです
14:04すごい
14:05ラインスタンプでもう売ってそうじゃん
14:06確かに
14:07ありそう
14:08フリー素材とかでありそうだもん
14:09フリー素材
14:13まあまあ確かに確かに
14:14え、描いたことありました?
14:15いないです
14:16なくて
14:17本当に?
14:18本当に
14:21すごい
14:22超かわいい
14:23なんていうんですか、なんか
14:25先生のレイヤーとかうまく使えてる
14:28うん、使えてますね
14:29ちゃんとこの線の下に色が入ってますね
14:33そうそう
14:34すごい
14:35さっき試し描きみたいなのしたときに
14:39なんか、ふわふわみたいな
14:41おー、はい
14:42ペンがかわいいなって
14:43すげー
14:44思ったので、それで色を塗ってみました
14:48いやー、素晴らしいっすね
14:49すごい、すごい
14:51嬉しいです
14:53河村さんは、先生絶賛のイラストチックなかわいい猫ちゃんを描き上げました
14:59続いては
15:03私が描いた猫はこちらです
15:06すごい
15:08すごい、すごい
15:09すごい、なんともコメントしづらいんですけど
15:15体とか輪郭までは本気で描こうと思ったんですね
15:19でも顔の作業に入った瞬間にダメだって思ったので
15:23まつ毛を結構意識してバチバチにしました
15:28へー、なんかふわふわ感っていうの?
15:31はい
15:32すごい、上手ですね
15:33すげー、ありがとうございました
15:35正面からよく行きましたね
15:36確か
15:37はい
15:38すごい、すごい
15:40正面から見て、ちゃんとこの後ろ足があるっていうのが分かるし
15:44その尻尾がちゃんと一番、足の後ろに尻尾があるから
15:49ちゃんと奥があるんだなっていうのがみんな分かったと思います
15:52ありがとうございます
15:54すごい、ありがとうございます
15:56白鳥さんはアーティスティックな猫ちゃん
16:01モフモフ感がよく出ていて素敵です
16:07最後は工藤さん
16:09途中経過ではあまりよろしくない気配が漂っていたが
16:14果たして?
16:16私の猫はこちらです
16:21えー、気まずいって、先生
16:28なんか生えてますよ
16:29なんかここ入ってますよ
16:31先生、いや、足です
16:32足ですか?
16:34これなんかうまくいかなかったです
16:36この、ここなんか色ついちゃいました、足
16:38本当は入れたくなかったですね
16:39はい、本当は入れたくなかったですね
16:40あー、なるほど
16:41いや、でもこれはこれで、あの、個展開いたらいいねで買ってます
16:46逆に、アート、アート的な
16:49アート的な方です
16:50現代アートだ
16:52ありがとうございます
16:53お二人でした
16:55これ見て、どうですか?80点ですって
16:58いや、80点でしょ
17:00いや、自分の80点だから
17:02てか、普通に謙遜しすぎね
17:05気まずいから、このアートに出させるの
17:08え、どうですか、先輩の
17:12いや、ノーコメント
17:14いや、でもなんか愛おしさみたいなのがありますね
17:19かわいい、かわいい
17:21全部振り絞ってくれたね、ありがとう
17:24皆さん、あの、使う場所が違うような絵だった気がします
17:28グッズとして売れそうだったし、普通にイラストで売れそうだし、美術館で売れそうだったし
17:34一番いいかも
17:36一番いいかも、アートで
17:37いや、素晴らしいですね
17:38ありがとうございます
17:39味が出てましたね
17:40嬉しい
17:41確かに、女性が
17:43ありがとうございます
17:45かなり味のある猫のイラスト
17:49工藤さんの個展の日は近いのでしょうか
17:54この後、3人で1万円に挑戦
17:58どのような作品が完成するのでしょうか
18:01デジタルソフトでイラストに挑戦中の3人
18:09猫のイラストを描いたが、そのクオリティは3者3様
18:15続いては
18:173人に自分とは違うメンバーを描いていただいて、それを1枚の作品にしようかなと思っております
18:25最後の仕上げは、先生にやってもらおうかなと思っております
18:31ありがとうございます
18:33ここで、誰が誰を描くのか、話し合い
18:37私、でもやっぱり工藤さんに描いて欲しいというわけではない
18:44どういうこと?
18:46でも私、人の科っていうか、模写するのめっちゃ得意なの
18:51本当ですか?
18:52何か実物を見ながら、これは猫ってなかったから、こんな感じだったんだけど
18:58人の顔とか見ながら描くのすごい得意だから、任せて
19:02大丈夫だよ
19:04じゃあ、いっぱいお願いします
19:07頑張るね、任せて
19:10そしたら工藤さんは、こちらを描く
19:15いや、楽しみです
19:19先輩、先輩描いてあげるからね
19:21はい、お願いします
19:22楽しみですね
19:24じゃあもう、かなり強引に押し切られた気もするが
19:29工藤さんが白鳥さんを
19:33白鳥さんは、河村さんを
19:38河村さんは、工藤さんを描くことに
19:41お願いします。
19:56だから、模写は得意と豪語する工藤さん
20:00果たして、どのような白鳥さんが完成するのか
20:04デジタルソフトへの慣れや
20:07普段から一緒に活動しているメンバーの顔ということで
20:11思いのほか、スムーズに手が進み
20:15出来ました
20:20どうですか?
20:21かなり似てるのは
20:23うーん、でも私は
20:26可愛い姉ちゃんを描いたんですけど
20:28結構、似てるかなっていう自信はあります
20:33えー、私は
20:36工藤さんを描かせていただいたので
20:39なんでかしこまってるの?
20:42怖くないよ、そんな
20:45あんまり工藤さんの
20:47魅力を描ききれなかった
20:50いや、なんかさ
20:52めっちゃかしこまってるからさ
20:54普段私は怖いみたいだから
20:56やめてやめて、そんな怒んないよ
20:58すんじゃ
21:00ありがとう描いてくれて
21:02私は
21:04なんかアートだなって
21:06でも、猫よりは
21:07本当に弱く描けたから
21:10安心してほしい
21:12うん
21:14でも特徴とか
21:16ちょっと描いてみた
21:18ありがとうございます
21:20ということで、先生が3人のイラストを1本化
21:25そして
21:26こんな感じになりました
21:27こんな感じになりました
21:30おー!
21:32かわいい!
21:34すごいじゃん
21:36すごい!
21:38テイストの違うイラストが3つ並びました
21:42だいたい予想はつきますが、自分の作品を発表していくことに
21:48私は、あの絵を描きました
21:53えぇー!
21:55特徴、なんかポイントとかある?
21:57特徴は、かわゆいちゃんのほっぺがすごい好きなので
22:02ふんわり、チークみたいな感じのを演出しました
22:07しっかりと河村さんの特徴を捉えた、かわいらしいイラスト
22:13続いては
22:15えっと、私が描いたイラストはこちらです
22:18かわいい、付きますね
22:21ありがとう
22:22なんか、かつみついでかわいいかも
22:25え、全然工藤さんの魅力をちょっと出しきれなかったんですけど
22:29あの、ポイントは、パッチっていうまつげ
22:35まつげと、あと最近髪の毛を少し明るくされたので
22:41あの、真っ黒すぎない髪の毛の色にしました
22:46ありがとう
22:48すごい
22:49デフォルメ感がよく出ていて、すてきなイラストですね
22:54そして最後は
22:56これなんですけど
22:59え、ごめんね
23:01え、誰かなって思うよね
23:05でも、ポイントがあって
23:08それなんか切れ長じゃない?めっちゃおめめ
23:11だから、それをすごい表現したくて
23:14切れ長にしたんだけど、ちょっとうまく描けなかった
23:17でも、みんなとは全然違うんですけど、これはまたイラストですよね。
23:28あ、もちろん、もちろんですよ。
23:29あ、もちろん、もちろんですよ。
23:31あははは
23:32時間が足りずに、片目はウインクになってしまったが
23:38真剣に向き合ったことが伝わる、よーい、イラスト!
23:41イエーイ!
23:44先生の助力もあり、三人らしさが出た一枚絵が完成しました!
23:50では、今週のディレクターが選ぶベストシーンがこちら!
23:54あ、ま、ま、ま、ま、ま、ま Game.
23:59デジタルソフトで猫を描いた サイン。
24:01私が描いた猫はこちらです。
24:03えぇ、かわいい。
24:04えー、かわいい。
24:05いや、もう仕事いけますよ。
24:08いける、いける、素晴らしいですね。
24:11This is the title of Kawamura-san!
24:41All right, let's get started.
24:43Let's go back and walk.
24:46I'm a friend of mine.

Recommended