- yesterday
Category
📺
TVTranscript
00:00〈さあ新しい人生を選ぼう〉〈家の中の無駄を断ち必要なもの以外は捨て物への執着から離れる〉〈自らの決断で新たな暮らしと生き方を選ぶ〉〈それが断捨離〉〈決断を後押しするのは断捨離の提唱者〉〈
00:29数え切れない人々を導いてきた断捨離と人生の達人です片づけのできないダメな子って言ってはならないと思ってるんだよね完璧なんてないよね完璧を求めたら苦しいだけ選び抜こう自分らしい生き方を人生の扉が今開きます
00:59母がちょっとここ開けるのがちょっと危ないので急を擁する事態が実家で起きていました両親共に体を痛め日々の暮らしもままならないしかも
01:29今は何していいか浮かば全然浮かばないのこの窮地から救い出そうと娘が立ち上がりますところが
01:41父親とぶつかり揺れる心老後ってもっとすごいもんだって輝かしいもんだじゃんと思ってたけど輝かしい老後を取り戻してあげたいその断捨離の行方は?
01:43輝かしい老後の行方は?
02:07両親に輝かしい老後を頑張り屋の娘涙の恩返し埼玉県ののどかな街の一軒家からそのSOSは届きました。
02:35こちらが台所になるんですがはい私の母ですおはようございます
03:03マキコさん家はもともと5人家族お兄さんは仕事でマキコさんは結婚して実家を離れ今この家にはお父さんお母さんそして弟さんが暮らしています
03:23常時2人しか大体座れないんですが最近ちょっとここに強引にもう1個椅子置いてちょっとギリギリ3人片づけるっていうのがちょっといまいち得意じゃないくてこのような状態になってます。
03:41〈テーブル以外にもキッチン全体に物が多い印象ですが実はこれ本の一部なんです〉
03:52この壁が一応収納になってるんですけどこれがもう昔からのあるものでちょっとあの今は使ってないものが多分たくさん入っているのでこの辺ですねこれとかもコップとかお椀とかが作りつけの大きな壁面収納。
04:19その中には長年使っていないものが押し込まれているんですこれは大量だ。
04:34更に流しの上の収納にも調理器具がぎっしり詰まっている整理しなくてはいけない所が多くてはいちょっとどこからやっていいのか分からずに問題は他にもありました。
04:55そうですねこっちが冷蔵庫と電子レンジとかなんですけどここが土間に出入りができるようになってここが段差があるんですねなのでちょっとまああの母がちょっとここを開けるのがちょっと危ないので今ちょっと危ないっていうところがはい。
05:17冷蔵庫の前の床が狭くお母さんが扉を開けるたびに後ろの土間に落ちそうになってしまうんです確かにこれは危ないなあそうですねここにいるかあとは一番おくりの自分のベッドのあるとこですねそっちになっちゃいますそのベッドがある部屋というのは?
05:45お母さんは一日の大半を寝室のベッドで過ごしているそうです。
05:52向かいにはお母さんの部屋があるとのことですが。
05:59あら物置状態だ。
06:06あら物置状態だお客さんが来る時とかに一時退避置き場になってしまってそのままどこにも移動されずに残っていたりなので一体なぜこんなことになっているのかそれはマキ子さんが断捨離を決意した理由と関わっていました。
06:34ことしの1月に母が部屋の中で2回ちょっと転んだりケガをしたことがありましてでというのとあとそのあとわりとすぐに父が家の中ではないんですけどちょっと仕事で背骨をちょっと骨折してしまいましてででもちょっとその2つでそういうのがあったんですよ。
06:36ことしの1月に母が部屋の中で2回ちょっと転んだりケガをしたことがありましてというのとあとそのあとわりとすぐに父が家の中ではないんですけどちょっと仕事で背骨をちょっと骨折してしまいまして
07:06もうちょっとこのまま家が散らかっている状態だとさらに次のケガだったり起こしかねないのでちょっと少しでも安全で楽しく暮らせるようにちょっとどうにかしたくてはい。
07:25お父さんは77歳今日でも治療をやめたんだけど農業の仕事中に背骨を骨折前のようには体が動かなくなっているといいます
07:48そして75歳のお母さんデイサービスを利用して体を動かしていますが最近元気がないと真希子さんは感じています
08:07ちょっと来るだんびに何か歩き方がちょこちょこちょこみたいな前はスッスーだったのがちょっと表情顔色も少し悪くなったりしてるような感じがしたので。
08:22ちょっと母自身も何か今は全然できないんだよみたいにちょっと言うことが多くなって転んでケガをしてから寝室のベッドで過ごすことが増えたといいます自分の部屋を片づける気力もなくなってしまったんです
08:41私もほら自分で便利になるようにって言うんよりみんな知ってもらっちゃうからさああしてくれこうしてくれっては何か言えないね
08:57真希子さんは平日は会社勤めしかも実家から電車で2時間ほど離れたところに家族と暮らしており早々通っては来られません
09:15一緒に住んでいる弟さんもお父さんの分まで農業の仕事を引き受け手いっぱい
09:27それでも懸命に両親の面倒を見てくれています
09:37今はお母さん食事を作る元気も湧いてこないって言うんです
09:43老後ってもっとすごいもんだ輝かしいもんだと思ってたけど老後ってこんな感じなんか自分の体力がまず落ちちゃうもんね
10:03今は何していいか浮かばないの
10:07輝かしい老後は夢のまた夢そう諦めかけている両親に真希子さんは段差りで希望の光を取り戻してあげたいと考えているんです
10:29山下さん力になってあげてくださいごめんくださーい
10:47こんにちはこんにちはどうもありがとうございますはい失礼いたします山下秀子といいますよろしくお願いしますこちらスピスです今日はよろしくお願いいたしますありがとうございますはいまず向かったのはお母さんの部屋広いお家だねあ
11:06ああああああああああああああああああああああ
11:09今物置き場になってこれでも出すゴミだってこれを当たったすごみでちょっとそれ以外がまだちょっとちゃんと決まってないですねはい
11:20What is it that's the top of the front?
11:21The front is the top of the front.
11:23It's the front.
11:24There are actually some in the middle.
11:27I don't know what the front is.
11:30Okay, I just don't know.
11:33I'm sorry.
11:34I have done my parents.
11:37It's hard to get here.
11:38There are many a few days left here.
11:40I don't know.
11:42I don't know where my parents are going to be in.
11:44There's a lot of parents coming in.
11:45Yeah, I don't know.
11:48I have to get married.
11:49I'm tired and I'm tired of it.
11:52Yes, I'm tired of it.
11:53And the kitchen is a problem.
11:57I'm tired of it.
11:59It's a table that comes from the kitchen.
12:03I'm tired of it.
12:06I'm tired of it.
12:07I'm tired of it.
12:08I'm tired of it.
12:12And now there's a lot of調味料 that has been increased, so that's why I don't want to use it.
12:17It's really great.
12:19It's really hard.
12:21It's like the old stuff that I used to use.
12:27I don't want to use it anymore.
12:30It's a big deal.
12:33It's a big deal.
12:35And this is a big deal.
12:38Wow.
12:40もうちょっとやるほどね。
12:42腕ばっかりして。
12:44お母さん余計なものがいっぱいあるし、
12:48必要なものがいっぱいあるし、
12:50もう注文して大丈夫かな。
12:52そうだね。
12:54どうやらお母さん、
12:56全部捨てられちゃうんじゃないかと
12:59心配しているみたいだ。
13:02そこでお母さんに確認しながら、
13:06Kitchin no 断捨離を進めていくことになりました
13:13それでは始めましょう
13:17じゃあマイクさんそれをますねもうゴミってなってるのでね
13:24おやおや 収納棚の扉を外しちゃうんだ
13:36どれだけいらないものがね 詰まりきてるか
13:42ね これがもう
13:45結局見えないからゴミ突っ込み場になっちゃう
13:50いや全部扉を外すと改めてその物量に驚かされるな流しの上の調理器具も大変な量だ
14:14まずあの上だけ空っぽにしてみよう一緒にやろうで私が下ろすので下でもういいと思うのは袋に入れてください一箇所空っぽにすると気持ちがいいから
14:34お母さんの意思を確認するのはマキコさんの役目です
14:41もし残したいものがあったら見たら言ってくれるんですね
14:45あっこれはいらんかな
14:49うん
14:51燃える?
14:54蒸し器
14:56いるかな?
14:58いるかな?
15:00流しの上に入っていたのは今は使っていないものばかり
15:07すごいです
15:09お母さん特に残したいものはないようです
15:15どうですか?
15:19一旦空っぽになったのを見るとお母さん空っぽ上がびっくりした
15:31最終的に残したのはこの鍋一つ煮物に使うんだそうです
15:40あっこんにちはそこへ帰ってきたお父さんキッチンの代わり用にびっくりした様子扉も外してもうどこに何があるか分かるようにしたいなと思ったんですね
15:59ここもすごい量今空っぽにしたんだけどとりあえずじゃあそこを片づければそうお父さんがいるいらないのあとはこちらでこれはゴミって判断できるんで娘さんと奥様が分かりました状況を理解したお父さん早速分別を開始
16:25肌ののれんかな 肌ののれんだな じゃあもういらないよね いらないな いらないね
16:32悩むものは自分の部屋に持って行って分別することに
16:39もう22年前のウーロン茶はいいよね はいもちろん
16:45えー22年前ずいぶん長いこと入れっぱなしのものがあるようですが
16:54お母さんほったらかしすぎですよ この家は50年ほど前に建てたとのことですがずーっと植えたまんまのものがあるってことだよねぇ
17:21何かもう実はなさそうな感じですね
17:28うんそのクッキーは
17:33うわっ中身が入っている もはや危険物だ
17:45なんかバターがありなのかな ああそうかもうバターが腐っちゃってるのかな うんじゃあ長い間放置されていた棚の中は当然いらないものばかりところがマキ子さんはよさそうこれはもうさすがにいいよね私もそう思うんですけどこの間父が洗って使いたいですはいお父さんお父さんお父さん今日も同じ気持ちでしょうかこれも処分でもいいかもしれませんか?
18:221つ1つ1つ捨てていいかと確認していきます
18:29っていうかそのあの本当にここの下からこの下から出てきたのもう聞くまでもないです
18:39マキ子さんが手にしていたのは壊れたほこりまみれのホチキス確認しなくても処分できそうなものなのにどうして躊躇しているんだろう
18:55もう非常事態宣言出てると思って非常事態宣言ですね何か言われるのが嫌なのそれをそれを脳恐れを一番手放さなきゃでしょだって一番の目的は健康と安全を取り戻すことだよ後でこれ一つに文句言われたってそんなことね関係ないじゃんまあ確かにそうかマキ子さん後で文句を言われるのが嫌でいちいち確認していたんだねえ
19:24何のために何のためにこの番組に応募したあの家を綺麗にして人派が綺麗に暮らせるためそうでしょそっちがそれが一番大事わかりました
19:38この後で何回言われたっていい
19:44両親を守るためなら悪者になったっていい
19:52それくらい覚悟を決める必要があると山下さんは伝えたんです残したものが一目で何があるか分かるように並べていきます
20:09さああとはテーブルの上調味料や飲みかけのペットボトルが置きっぱなしになっているぞ
20:23お父さん冷蔵庫にしまうべき物はしまわれていない
20:28ですね
20:32あらないよだってねこれから夏場になったら
20:35こういうものが特にこれがあるから行く気がしなくなる
20:41テーブルに置きっぱなしになるのは冷蔵庫に行きづらいから今後改善が必要です
20:55すごい びっくりでしょでこれもうちょっとこっちやればいいのね
21:02はいお父さん登場
21:04お父さんも目を丸くしています
21:13断捨離前は物があふれ圧迫感のあったキッチンが
21:20いやーこれはこれは
21:27収納の扉を取り外したことで開放感が生まれ
21:32しかも何がどこにあるか一目瞭然となったんです
21:42この日断捨離したものは燃えるゴミだけで軽トラ1台分
21:49燃えないゴミは一部屋埋め尽くすほどになりました
21:57こんなに綺麗になったのお父さん
22:00何か初めて見たら消えます
22:04そんな気合ってるな
22:06何年か盛りてるから始めちゃう
22:13そうするとこうなるとお箸もちょっと多すぎるなとかね
22:16これが傷んでるなとか見えてくるわけ
22:18今までは見てるようで見えてなかった
22:22それがもうやって探して
22:25合わない合わないって言ってね
22:26こんなにいらないよねどうしたってね
22:28そういう人って少しずつ自分の発見できる目になるから
22:33いらないものを発見できる目ができるってことは
22:36言い方を変えると必要なものがちゃんと目に見えてくるっていう
22:42ここに信じられないぐらいに本当に頑張りますこれから
22:46はいありがとうございました
22:49じゃあ今日はゆっくりここで
22:51こうして実家の断捨離は順調にスタートした蚊に見えたのですがこのあと思わぬ抵抗勢力が現れるんですマキコさんふんばってくださいねえ
23:10乱射り返しから1週間後
23:31乱射り返しから1週間後
23:37いやマキコさんその手はちょっと何かあの寝た時に何か右手をこう潰して寝たがためにすごい圧迫しちゃったみたいであの何かここに曲がらなくなってしまってお医者さんで見てもらったらちょっとあの腕を下敷きにしたまま寝ちゃうなんてよっぽど疲れてたんだねえ
24:06それでも断捨離を進めようと左手だけで作業を開始これは不便だ今日は大量にある食器を減らします
24:25痛くはないと平気な顔をしていますがいらない食器を袋に入れるのも一苦労しかも後から後から食器が出てくる
24:53あっという間に日が暮れてしまいましたするとお母さんからこんな言葉が
25:23私はやりたいことが思い浮かばないと嘆いていたのに、お母さんは大きな前進だ。
25:38帰り自宅を済ませたときには夜8時近く。
25:44ここから真希子さんは2時間かけて自宅に戻ります。
26:04実家を出た途端、夫から電話が入りました。
26:14明日からまた会社勤め。
26:22これじゃ疲れるのも当然だ。
26:39朝6時朝食の準備に取り掛かります。
26:49そこへ、夫の正則さんがお手伝いに。
27:01結婚してからずっと友働きで力を合わせ、家庭を築いてきました。
27:13結婚してからずっと友働きで力を合わせ、家庭を築いてきました。
27:27真希子さんが実家の断捨離をしていること、正則さんはどう見ているんだろう。
27:39頑張り屋さんでいろいろ他の人も含めて心配してやっちゃうんで、逆にやりすぎたり、ハードル上げすぎたりとかしちゃって、どんどん大変なっちゃうという感じですね。
27:53そこはいたわってもらって自分をちゃんと節度をわきまえてやってもらえるといいんですけどね。
28:03今でもずっとやりたいって言ってたんで、それは自分の夢が叶ってよかったと思います。
28:11なぜこんなにも実家の断捨離を頑張っているのか、そこには真希子さんなりの理由がありました。
28:20男兄弟に挟まれ、かわいがられて育った真希子さん。実は高校卒業後、家族に心配をかけたことがあったんです。
28:38あのお恥ずかしいんですけど若気のいたりでちょっと声優とかを目指したりとかしてで何かちょっとそういうプロダクションに週1回通いつつそうですねその頃は私も結構あまり親の言うこととかも聞かないで自分で決めた道を間違っていても一生懸命行っちゃうみたいなところがあって。
29:03高校を卒業と同時に家を飛び出し東京へ声優を目指してがむしゃらに頑張りましたが夢はかないませんでした傷ついて家に戻った時に何も言わず迎え入れてくれたのが両親でした。
29:26自分が親の立場に立つとなるとああ何か私もだいぶ親に迷惑かけたなんて思いますね何かずっと自分が支えてもらう側だったんで今ちょっとできる時にやりたいなというふうに。
29:47恩返しをしたいと思うからこそ前のめりになっているんだなしかしそこにブレーキをかける出来事が起こりますそれはお母さんの部屋の断捨離に取りかかった時のこと。
30:13この10枚もいるかねマキコさんが気になったのは押入れの奥にある座布団もっと数を減らして取り出しやすい場所に置いた方がいいと思っているのですが使うために残すじゃんうんうんだから使いやすい場所にあった方がいいと思う。
30:40座布団は何の時に使うん?何の時にお父さんを逆に使いたいですか?ここここに住んでる人が使うことを考えてください。
30:49お客さんが来た時に出したりするんでしょ?さっと出せるのがいいよね。その時に私もいない可能性もすごい高いじゃないですか。
31:01だからいや今この間の布団をこんだけ残してさで残したいってものを入れると結構もうここがいっぱいなんだよで何かもう一度改めてさもし出したいものがあるんだったらあのもう一回。
31:19あらら機嫌が悪くなっちゃいましたまだ使えるものを捨てることに抵抗がある世代。
31:34このやり取りがきっかけでお父さんのもったいないスイッチが入ってしまったんです。
31:43あら新しいやつなんだよ。
31:45これも。
31:46やぶけてんの?
31:47やぶけてんの?
31:48やぶけてんの?
31:49だから2、3回来たっきりだったの。
31:51はいそうですか。
31:52これも取っといて。
31:58どうすんの?
32:00何じゃ何?
32:02何じゃ何?
32:03何じゃ何?
32:04何かコンコンコンって5回叩いて。
32:08今度は5回叩いて。
32:10嫌いんだったら物は少ない方が甘美が自分がしやすいと思う。
32:18最終的にさ娘の言葉に耳を貸さずムキになっているみたい記念がいらないと思うよ
32:31それにしてもどうしてお父さんの服大量にあるんだろう?
32:39普通にお父さんのさ引き出しが何かいまいちだから入れ替えができねえんだよいやいやいや向こうの場所のみんななくてみんななくて買ってきてこんなにあるんだようん。
32:59実はお父さん背中を痛めて衣替えができなくなっていたんです冬服が見つからずやむなく新たに買ってここに置いていたのが実情でした
33:18同じような服も全て残しておくと頑固に主張マキ子さんはお父さんに何も言えなくなってしまいました。
33:40マキ子さんお父さんとぶつかってしまいました。
33:48マキ子さんお父さんやってるじゃん。
33:50マキ子さんすいませんちょっと今日。
34:00マキ子さんちょっとなんかあのね少しちょっと自分がやってることが正しいのかどうなのかがなんか少しちょっと思ったりする時がちょっとあったりして。
34:12もう家を出た嫁に出て家を出た目だからあまりでしゃばらないようにと思ってずっとそんなにしてなかったのでまあこれをもうこれでしょうがないってずっと思ってたのでなんですけど。
34:26今回ちょっと自分の思いがあると。
34:29やっぱりぶつかるところが出てきて。
34:33それでまあ言われるとちょっと泣いたりもあったんですけど。
34:39でもまあ親子なんだっていうのはよく感じました改めて。
34:44そのなんかいいとこも嫌なとこも含めて。
34:48そうかマキ子さん両親に遠慮してきたんだね。
34:58断捨離中にやたらと気を使うのもでしゃばっちゃいけないという思いが根底にあるからかもしれない。
35:10はい。
35:18悩んでいるところへふらりとやってきたのは夫の正典さん。
35:24お父さん思わぬ人が現れて戸惑っているみたい実はこの時一度しか着ていないコートをしまおうとしていたのですが。
35:48あれあれそれ処分しちゃっていいの?
35:58どうやら娘の夫の前でスパッと断捨離できないのはかっこ悪いと思ったようです。
36:10男をやってこういうところあるよね更に助っ人がマキ子さんの小学校時代からの親友キムさんが手伝いに来てくれましたよろしくお願いします。
36:362人のお陰でスピードアップお父さんが態度を改めてくれたお陰で瞬く間にキレイになりました部屋になったね、部屋になったね。
36:51The house is so cool.
37:21中でもお母さんが喜んだのは冷蔵庫。
37:26この冷蔵庫は、もともとキッチンの奥にあったもの。
37:39扉を開けるたびお母さんは後ろのドマに落ちそうになっていました。
37:45That's what I'm going to do with my mother.
38:15いや本当に嬉しそうだこの笑顔が牧子さんの背中を押すことになります向かったのは2階以前両親が使っていた部屋です今はもう階段を上るのが大変です
38:45部屋は使っていませんがここにお母さんのタンスがあります牧子さんはお母さんからこんな相談を受けていました
39:05お母さんもさ下ろしてもらえれば下ろしてもらいたいだけどちょっときついからね下ろすのがうちの人でね下ろすんだったらちょっときついよね
39:21ただ問題はお父さん業者を入れてまでタンスを下ろすことを心よく思っていませんそれでも牧子さんはもう一度お父さんを説得することにしたんです
39:41お母さんのタンスの話をちょっとしたんだけどさお母さんもできれば自分のタンスを使いたいんだって
40:114畳半のそれで持っていきたいと思っているんですよタンス 4畳半に
40:20いや業者は別にあれだよあの牧子に任せるよ別に
40:29おっとオッケーだお父さんちょっとへそを曲げたけど牧子さんが自分たちのために頑張っていることはよく分かっているんです
40:44牧子さん
41:03牧子さん
41:05出しゃばってみてよかったじゃないさあいよいよ仕上げだ
41:18断捨離最終日
41:22業者に頼んで2階からお母さんのタンスを下ろしてもらいます
41:311階のお母さんの部屋にぴったり収まりました
41:39ちょっと歯開けてみたい
41:46うん
41:47よいしょ
41:48本当だ
41:49うん
41:50すごい
41:52母がね
41:54片親で声出してくれたから
41:59ほんとにねこういう大切にしなくちゃっていうものを選んでくれたんでうれしかったんですよ27歳でこの家に嫁ぎ農業の仕事を手伝いながら家事に育児にと走り続けたその人生の傍らにいつもあったのが自慢の嫁入りダンスだったんだねえ
42:18だからこそもう一度手元に置いておきたかったんだそしてお母さんがキッチンに戻ってきました
42:25天ぷらなんかが多かったですねあと野菜炒めかねそれぐらい
42:27久しぶりのタンスだったのが自慢の嫁入りダンスだったんだねえ
42:32だからこそもう一度手元に置いておきたかったんだ
42:40そしてお母さんがキッチンに戻ってきました
42:47天ぷらなんかが多かったですねあと野菜炒めかねそれぐらい
42:54久しぶりの手料理はお父さんの大好物カレーです
43:03カレーもね研修生の作り方を教わるほどうまかったカレーも
43:10さらに地元で採れたうどの炒め物
43:16うん美味しそう
43:23輝かしい老後はお母さん夢なんかじゃないよ
43:28色がついてることなんですね
43:32母もできることって結構あったっていうことに今回を通じて結構いろいろ気づく
43:40きっかけがあったのかなと思ってて
43:43何ですかねやっぱ自分が見て気持ちいいと感じるのが一番自分を動かせるんですよねきっとね
43:53実感の断捨離ほど難しいものがないんですよね
43:59まず価値観の違いねそしてその価値観自体も人によってどれだけね強固なものかって分からないわけじゃないですか
44:08ただ単にねこんな安倍様だから物を捨てようとか片付けようっていう話じゃないんですよね
44:14でもねやっぱりマイクさんも頑張れたけどあのお父さんもねお父さんもなんだかんだ言いつつすごくねこの参加してくださいましたよね
44:25物をため込んでしまうと気持ちがどんどん諦めに向かっちゃう環境をねまあ自分に作ってるんですよね
44:36手に負えない自分つまり自分は何もできない自分っていう思い込みに変わっていくんですよね
44:43だから環境からそう支えかけられているような状態ですよねそれを一つ一つねクリアしていったことによって自分でもまだまだできることがあるし
44:55いやできること以上にまだこういうことをやりたかったんだっていう気持ちがよみがえってくるんですよねまあ断捨離っていうのはそういう力がありますよね諦めから希望にうんうんこの心も体もそんな姿勢にね整っていくそんな力がありますね
45:14こんにちは輝かしい老後は一体どこにあるのかもしそう悩んだら自分が好きなことを思い出してみるのが大切なのかもしれないなあ少し暑いけどねおいしい
45:41希望の光はきっとすぐ目の前にあるんです
45:58今日の光はきっとすぐ目の前にあるんですよね
46:00かなしになったんですけどね
46:03うん
46:05うん
46:06うん
46:07うん
46:08うん
46:09うん
46:11うん
46:12うん
46:13うん
46:14うん
46:15うん
46:17うん
46:18うん
46:20う
46:23うん
Recommended
20:20
|
Up next
24:06
1:34:44
22:49
1:37:37