プレイヤーにスキップ
メインコンテンツにスキップ
フッターにスキップ
検索
ログイン
フルスクリーンで見る
いいね
コメント
ブックマーク
共有する
プレイリストに追加する
動画を報告
天地書附は天地金乃神様の氏子にかける願いの表明 (2025-05-27)
Wagakokology-Jp
+フォロー
2025/5/27
御道の信心の要である天地書附「生神金光大神 天地金乃神一心に願 おかげは和賀心にあり 今月今日でたのめい」、これは神様が教祖様を通して氏子に示された、和らぎ賀ぶ和賀心になってくれよと言う神様の願いの表明です。その手立てを師匠大坪総一郎師を通して天地日月の心の精進と具体的に示されました。
ご覧頂き有り難うございます。
(御理解の保管庫へ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
カテゴリ
🛠️
ライフスタイル
トランスクリプション
動画のトランスクリプション全文を表示
00:00
ご理解 第54節
00:12
徳のないうちは心配する 信徳を受ければ心配はない
00:18
まず御信徳を受けたい
00:22
ある人は根高経の新人は一切をおかげにしていく道だと説かれた
00:28
愛楽では一切をお得にしていく道を教える
00:33
まずは一切信愛論のマスターから
00:37
師匠がここでまずは一切信愛論のマスターからと教えておられますが
00:50
このマスターという言葉にかけられる意味が
00:55
どうも師匠の場合は一切信愛論をよく勉強しなさい
01:01
そしてマスターしなさいと
01:02
身につけなさいというところまでの意味ではないようですね
01:10
頭でわかりなさいというような意味で
01:15
使われているような感じがいたします
01:18
今までの師匠のマスターという言葉の使い方から見てですね
01:24
一切信愛論をそれこそ身に体にまといなさいというのでしょうか
01:31
身につけなさい
01:32
というそこまで深い意味でのマスターではないような感じですね
01:38
一切信愛論をよく勉強しなさい
01:42
そして頭でわかりなさいというその頭でマスターする
01:49
まずはですからね
01:51
まずは身につけなさい
02:00
体につけなさい
02:01
それこそ全身全霊に
02:03
一切信愛論をまといなさい
02:06
ということではあまりものことですからね
02:10
もうそうなったら
02:13
まずはではなくもう一切信愛論を体験伝承するということでしょうから
02:20
そういう意味ではないようですね
02:23
ここで言われるマスターとは
02:25
とにかくまずは頭でマスターしなさいと
02:28
まあ一切信愛論を理解しなさい
02:32
頭で理解しなさい
02:34
ということのその程度のような感じがいたします
02:39
そしてそこからさらにその頭でわかった一切信愛論
02:46
これは愛楽理念ということでしょうが
02:49
頭でわかり心で練り体で行じる
02:56
その次には心で練りまたさらに体で行う
03:02
まあ行じるということですね
03:04
ということがいるわけですが
03:07
そしてその頭でわかり心で練り体で行じて初めて
03:12
一切信愛論が成就する
03:14
まあ一切信愛論が一切信愛論としての働きを表すというのでしょうかね
03:21
それは愛楽理念が愛楽理念としての働きを表す
03:26
いわゆる昨日の大難航ではありませんが
03:32
くすのき正しげ
03:34
まあ師匠は正しくよく聞き直してみましたら
03:38
正しげ正しくしげるとご理解しておられましたね
03:43
昨日は私は正しくなると申しましたが
03:47
その文字通り正しげ正しくなると書きますね
03:51
摩擦は正しく正しいというのでしょうか
03:54
正しい行を行うと書きますね
03:57
師匠はそれを正しい行にそこに正しくしげる
04:04
くすのきのようにしげるということでしょうかね
04:07
というご理解をしておられましたね
04:12
正しくしげるためには正しい行がいるのだと
04:17
そのためには私は正しい行とは何かを分からねばならない
04:24
そしてその正しい行とは何であるかを伝えていかねばならない
04:28
その正しい行が何であるかを解いておられる
04:35
それが愛楽理念であり
04:38
その中身は一切信頼論ということになりましょうかね
04:42
それを頭でまずは分かるということ
04:48
そしてそれを心で練り
04:50
そして実際の世界何と言いましょうか
04:55
家業の中に行として表していくということ
04:58
これがいるということですね
05:01
今朝はちょっと変わった角度からいただきましたのが
05:09
一切失礼天地書き付けですね
05:14
この道の何と言いましょうか
05:19
要というのでしょうか
05:20
要定というのでしょうか
05:22
と言われる天地書き付け
05:25
これはもちろん教祖様が一番の五番年に
05:29
教祖様が編み出されたのではない
05:32
神様が書き付けをしておけと
05:35
そしてたくさん書いてみんなに渡せと
05:38
言われたものですね
05:41
そしてその渡されたのは
05:44
教祖様がそれこそこれは書き付けだと
05:48
買い物に行きにしても書き付けがあろうかということですね
05:52
いつでも忘れないように心にかけておくものだと
05:57
私どもはどこをいただこうかとすると
06:03
その生き上み根高大臣天地金の神一心に願
06:08
願いと三大様は読まれたそうですね
06:12
そしておかげは我が心にあり
06:15
今月根地で頼め
06:17
特に生き上み根高大臣であったり天地金の神であったり
06:23
これは固有名詞でしょうから
06:25
私どもが目指すところの心
06:28
それは我が心におかげがあるとおっしゃられるから
06:33
その我が心をいただこうと
06:35
自分の心と単純にいただく方もおられれば
06:41
教祖様は和らぎ喜ぶ心だと言われるから
06:45
その和らぎ喜ぶ心
06:48
我が心におかげがあるのだと
06:51
今月根にして頼め
06:53
今日が一番いい日だと
06:55
その願うには一番いい日だと
06:58
いうことかもしれませんね
07:00
いわゆる今月根にして願っていけと
07:03
願ってこいということなのでしょうけれども
07:07
人間の側から見ればおかげが欲しい
07:14
これはそうですね
07:17
今朝思わせていただきますのは
07:20
ちょうど子どもに
07:22
親が勉強しなさいと言いますけれども
07:27
そしてなかなか勉強したい
07:32
その子どもに
07:33
例えば日頃欲しがっているゲームがあるとすれば
07:38
今度100点とまではいかなくても
07:41
90点ぐらい
07:42
今度のテストでいい成績を90点以上取ったら
07:46
あなたの欲しいゲームを買ってあげるよ
07:50
と子どもに対して親が言ったとしましょうか
07:54
親が言うには
07:57
子どもが学校の成績が良かったら
08:00
90点以上取ったらゲームを買ってやるよ
08:03
と言われたら
08:06
子どもとしては
08:08
やっぱり子どもはゲームが欲しいわけです
08:11
ゲームの機会ですね
08:13
ですから
08:14
よしゲームの機会を
08:17
買ってもらいたい
08:19
そのために一生懸命勉強して
08:21
90点以上取る
08:23
という努力をするわけですけれども
08:27
これと同じようなものだと
08:31
天地画質家の意味合いというのでしょうかね
08:36
親の願いは
08:40
子どもに勉強してもらいたい
08:43
子どもの願いは
08:47
ゲームの機会が欲しい
08:48
そこに
08:51
ギャップがあるというのか
08:52
違いがあるわけですけれども
08:54
いわば
08:56
勉強して90点以上取ったら
09:00
ゲームを買ってあげるよ
09:02
というのか
09:04
というのは
09:04
親が
09:05
勉強してくれよ
09:07
という願いであるわけです
09:10
子どもはその
09:12
人参
09:14
ゲーム機という
09:15
人参をぶら下げられて
09:16
その
09:17
人参を目指して
09:19
勉強しようとするわけですが
09:21
この天地画質家もそうだと
09:26
この天地画質家は
09:28
親の願いを表したものだと
09:32
いわば
09:33
天地画質家それは
09:34
神様の願いなのだと
09:37
天地金の神様の願いなのだと
09:41
天地金の神様が
09:44
願う
09:45
願っておられるのだと
09:48
何を願っておられるのか
09:50
無事故が
09:51
我が心になることを
09:53
願っておられるのだと
09:55
まあ
09:58
天地金の神様の
10:02
究極の願いとでも
10:04
いいのでしょうか
10:05
これが天地駆けつけだ
10:07
と
10:08
いただいても
10:09
よいのかもしれませんね
10:11
神様の願いの第一は
10:14
人間無事故が助かることだ
10:16
まあ我が子が助かることだと
10:19
いうことでもありましょうし
10:21
その助かり
10:23
助かりの世界というものは
10:25
どういうものか
10:26
それは
10:27
人間無事故の一人一人が
10:30
和らいでおれる心
10:32
喜んでおれる心
10:34
いついかなりどういう中にあっても
10:37
和らいでおれ
10:38
喜んでおれる心を
10:39
持ち
10:42
そしてそこに
10:43
生活をさせていただく
10:45
そういう世界が
10:48
助かりの世界であるわけでしょう
10:50
神様が
10:53
天地金の神様が
10:55
人間無事故に求めたものが
10:57
和らぎ喜ぶ我が心なのだと
11:00
それこそ
11:02
人間にとってみれば
11:04
こんなことは嫌だ
11:05
あんなものは嫌だ
11:07
こんな難儀からは
11:08
早く逃れたい
11:09
どうしてこんな
11:12
意地悪をされなくちゃいけないのだ
11:14
といったような
11:16
様々な困ったことを
11:18
逃れたいことが
11:19
ありましょうけれども
11:20
そこを
11:22
和らいでおれる
11:23
喜んでおれる
11:25
和らぎ喜ぶ心で
11:28
受け抜いていけれる
11:30
そこを
11:34
和らいでくれよ
11:35
喜んでくれよ
11:36
というのが
11:38
神様の願いだと
11:40
まさしく
11:45
この天地書き付けは
11:47
神様が
11:49
無事故に願われる
11:51
願いの
11:52
表明でも
11:54
表明でもというより
11:56
表明でこそ
11:58
あるわけですね
11:59
神様が
12:00
無事故にかけられる願い
12:02
これこそが
12:04
天地書き付けだと
12:05
いうことなのです
12:09
そこで
12:12
無事故としては
12:14
どうあったら
12:16
その和らぎ喜ぶ
12:17
心になれるのか
12:19
教祖様は
12:22
いや
12:23
天地金の神様は
12:25
教祖様を通して
12:27
神様の願いを
12:28
とろされ
12:29
人間無事故に
12:30
神の願いは
12:32
こうだぞと
12:33
人間無事故が
12:34
それこそ
12:35
いついかなる
12:36
どういう中にあっても
12:37
和らいでおれる
12:38
心
12:39
喜んでおれる心を
12:40
持ってくれよ
12:41
と
12:42
その
12:44
もたまほしき
12:45
心が
12:45
和らぎ喜ぶ
12:47
心だと
12:48
そういう心で
12:49
いてくれよ
12:50
という
12:50
神様が
12:52
その願いを
12:53
天地書き付けに
12:55
託して
12:56
みんなに
12:57
みんなに
12:58
願われたわけです
12:59
さあ
13:04
その次には
13:05
どうあったら
13:07
その和らぎ喜ぶ
13:09
我が心になれるのか
13:11
親が
13:12
子供に
13:12
勉強しろよ
13:14
勉強しろよ
13:14
というだけでは
13:17
子供としては
13:19
そんならどうやって
13:21
勉強するのかと
13:22
どうしたらいいんですかと
13:23
勉強しよう
13:24
勉強しようと
13:25
言われるけど
13:26
どうやって勉強するんですか
13:28
ということになりますよね
13:31
そして
13:33
次の
13:34
世代
13:35
まあ
13:37
教祖様の
13:38
次の世代ですね
13:40
に
13:40
託されたもの
13:41
それが
13:43
その
13:43
どうやって
13:44
勉強したら
13:45
よいのか
13:46
その手立てを
13:47
次の代に
13:48
託された
13:49
それこそが
13:53
四肢を
13:54
大坪総一郎して
13:55
あろうと
13:56
思いますね
13:57
神様が
14:01
天地金の神様が
14:03
教祖様を通して
14:04
その神様の願いを
14:06
無事故に対する願いを
14:07
渡された
14:09
我が心になってくれよ
14:11
和らぎ喜ぶ
14:12
我が心になってくれよ
14:14
そして
14:15
その次に
14:16
四肢大坪総一郎しに
14:19
さあ
14:20
どうやったら
14:20
我が心になれるかを
14:22
伝えてくれよ
14:23
と
14:26
神頼みされた
14:28
その
14:30
我が心になる
14:31
手立てを
14:32
四肢を通して
14:34
伝えられた
14:34
それが
14:38
天地日月の
14:40
心である
14:41
具体的に
14:43
ここを
14:44
勉強してくれよと
14:46
そしたら
14:47
我が心になれそう
14:48
というものが
14:50
天地日月の
14:53
心であるわけですね
14:54
具体的に
14:56
天の心を
14:58
地の心を
14:58
日月の心を
15:00
目指して
15:00
精進してくれよ
15:01
そこに
15:03
我が心に
15:05
至る道があるぞ
15:06
というわけですね
15:08
どうぞ
15:11
よろしく
15:12
お願いいたします
15:13
ありがとうございます
15:28
ご視聴ありがとうございました
お勧め
16:08
|
次
天地金乃神様は氏子の願いを叶えて下さり、心を育てようとして居られる神様 (2025-01-17)
Wagakokology-Jp
2025/1/17
12:34
私にも天地金乃神様の願いがかけられているに違いない (2024-09-11)
Wagakokology-Jp
2024/9/11
14:32
和賀心で我が身を救い助けよ (2025-04-24)
Wagakokology-Jp
2025/4/24
16:53
神様のお知らせを頂きながら自らの心をいよいよ育てて行く (2024-11-01)
Wagakokology-Jp
2024/11/1
16:03
おかげは和賀心にあり (2024-11-08)
Wagakokology-Jp
2024/11/8
16:06
打てば響くような天地金乃神様の御働きが頂ける信心 (2025-06-11)
Wagakokology-Jp
2025/6/11
12:50
天地金乃神様が先廻りして働いて下さっている (2024-11-21)
Wagakokology-Jp
2024/11/21
16:40
天地金乃神様直伝の教え、神様の御働き、氏子の行力 (2025-02-15)
Wagakokology-Jp
2025/2/15
13:42
天地金乃神様のお役に立ちたいと願う心が芽生えて来る (2025-01-31)
Wagakokology-Jp
2025/1/31
14:17
天地金乃神様に許される願いを願う (2024-10-26)
Wagakokology-Jp
2024/10/26
16:42
天地金乃神様の御心に触れて初めて真の助かりの世界がある (2025-02-08)
Wagakokology-Jp
2025/2/8
15:54
天地金乃神様のお許しを頂くと言うことが要です (2025-01-29)
Wagakokology-Jp
2025/1/29
14:51
天地金乃神様の願いの第一は人間氏子の真の助かり、難儀が有るも無きもわが心 (2024-11-12)
Wagakokology-Jp
2024/11/12
15:05
自らの心を育てることに専心すれば身の回りのことは天地金乃神様が整えて下さる (2024-10-20)
Wagakokology-Jp
2024/10/20
15:10
この世には天地日月の心の稽古に来ているのです (2024-12-22)
Wagakokology-Jp
2024/12/22
15:40
師匠大坪総一郎師は難儀は神様のウィンクと仰る (2025-04-27)
Wagakokology-Jp
2025/4/27
15:16
天地金乃神様の願いは氏子に真実のことを伝えて助けること (2024-10-29)
Wagakokology-Jp
2024/10/29
16:55
神様の願いが成就していることに喜びを感じる賀び (2025-05-11)
Wagakokology-Jp
2025/5/11
14:07
難儀は神様のウィンク (2024-11-04)
Wagakokology-Jp
2024/11/4
13:31
師匠大坪総一郎師に、姓は天地、名は金乃神とのお知らせ (2024-12-06)
Wagakokology-Jp
2024/12/6
15:42
天地金乃神様と仲良くなるには神様とのコミニケーションが大事 (2024-11-27)
Wagakokology-Jp
2024/11/27
17:26
生身を持つ人間のための天地日月の心 (2025-06-09)
Wagakokology-Jp
2025/6/9
14:10
真の助かりには心磨きの肚決めと天地金乃神様への絶対信が要ります (2024-12-25)
Wagakokology-Jp
2024/12/25
16:24
天地金乃神様が一番喜ばれること、それは氏子の心が育つこと (2025-05-14)
Wagakokology-Jp
2025/5/14
15:56
天地金乃神様のお邪魔をしない生き方、御神願成就を祈る (2024-12-23)
Wagakokology-Jp
2024/12/23