プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 一昨日
天地金乃神様の願いは、手始めに人間氏子と仲良くなることです。そのために氏子の願いを聞き届け、叶えても下さいます。そしていよいよ仲良くなったところで神様の願いを打ち明けて下さるのです。それは氏子に真の救済を頂いてもらいたい、真の幸福世界に住んでもらいたいと言う神様の願いです。

ご覧頂き有り難うございます。
(御理解の保管庫へ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
トランスクリプション
00:00ごしんくん
00:10一つ
00:11退守退職するは絶職のもとになるぞ
00:15信心がなくても誰でも合点のいく身教えだが
00:23実行することは見やすくて難しい
00:26教祖の身教えとして改まっていただくとき
00:30見やすい教えを地域にすることのできる教えである
00:41教祖の身教えとしていただく
00:44ここが一つのポイントになると思います
00:51その同じような教えがあります
00:57例えば人に親切をしなさいと
01:02どうかわかりませんが
01:05親孝行なら親孝行ですか
01:07親孝行をしなさいと
01:09世間でも言われます
01:11そして
01:13また親孝行は
01:17信心の絡めだとも
01:19師匠大坪総一夫氏は教えてくださいます
01:23また教祖様のいろいろな身教えがある中に
01:30いわゆる道徳的に普通に言われている
01:35教えというのでしょうか
01:37そういうものと同じようなことがあります
01:42それこそこの退宿退職するは
01:46絶食のもとになるぞと
01:47いわゆる食べ過ぎてはいけないよ
01:50ということでしょうけれども
01:53これはもちろん食物のことだけではなく
01:58いわゆる私どもの欲問いのでしょうか
02:02願い事ということでもあると思いますね
02:08あんまり何でもガツガツ欲張ってはいけないよと
02:12金儲けをお商売にしても
02:16金儲け金儲けと
02:17あんまりガツガツ金儲けに走ると
02:20思わぬ病気になりよと
02:23手痛いことにもなりかねないよと
02:26いうようなことにも
02:29つながるのだろうと思いますけれども
02:31その文字面通りというのでしょうか
02:38にいただき
02:39退宿退職をすると
02:41絶食のもとになる
02:42病気になるというわけですね
02:45これなどは
02:49普通世間でも
02:52一般常識としてでも
02:54言われることだと思います
02:56道徳的にもそういうものがあると思います
03:00それをいわゆる道徳的な
03:05諸星君とでも言うのでしょうかね
03:08その諸星君的な
03:10いただき方としていただく
03:13といういただき方が
03:15一つありますね
03:17どこでも言われていることだ
03:19当たり前のことだろう
03:21当然のことだろう
03:23といういただき方
03:25ともう一つは
03:27これは教祖様が
03:30そうおっしゃっておられるのだ
03:32すなわち
03:33神様の身教えとして
03:36いただく
03:36といういただき方
03:38そのいわゆる
03:43世間で一般に言われる
03:46道徳的な教えと
03:49似たような教えが
03:52やはりあります
03:53それを
03:55神様の一言
03:59としていただくときに
04:03信心になる
04:04神様に通う
04:06ということになりますね
04:09いわば
04:10その事柄を
04:13神様の言いつけとして
04:16教祖様の言いつけとして
04:20一般論がこうだから
04:22道徳がこうだから
04:24として
04:24道徳論的に
04:26いただくのではなく
04:28神様の言いつけとして
04:30いただくとき
04:31それは
04:33天地に通う
04:35ということになりますね
04:36食べ過ぎたら
04:40お腹が痛くなるから
04:42といういわゆる
04:44道徳論から
04:45食べ過ぎないようにしよう
04:48というのではない
04:49神様が
04:51食べ過ぎてはならんぞ
04:53とおっしゃるから
04:55神様がおっしゃるから
04:57食べ過ぎないようにしよう
04:59という
05:01いただき方ですね
05:02ただ
05:05表面的には
05:06食べ過ぎないようにしよう
05:08という
05:09ただそれだけですけれども
05:11表面から見れば
05:13同じですけれども
05:14その内容が
05:15心の内容が
05:17違う
05:18また
05:19食べ過ぎると病気になるから
05:21あまり食べ過ぎないようにしよう
05:24と自分で
05:24自省をする
05:25ということもありましょうね
05:28それはただ自分で
05:30自省をしているだけですね
05:31ところがこれが
05:33神様が
05:34そうおっしゃるから
05:35神様の
05:37言い付けだから
05:38神様が
05:39食べ過ぎるなと
05:40神様が
05:41おっしゃるから
05:42その神様の
05:43推しを
05:44守る
05:45ということにおいて
05:46食べ過ぎないようにしよう
05:48ということは
05:51また
05:52その
05:53畳が
05:54違う
05:54新人において
05:55畳が
05:56違う
05:56ということになりますね
05:58同じ
06:00ようなことを
06:02行事においても
06:04それを
06:04神様の
06:06言い付けとして
06:07身教えとして
06:08教祖様の
06:09身教えとして
06:10あるいは
06:11師匠の
06:11身教えとして
06:12あるいは
06:14何と言いましょうかね
06:16教祖様
06:17神様
06:18師匠
06:18そういう
06:20方たちが
06:21そう
06:21おっしゃって
06:22おられるから
06:23親の
06:25言い付けとして
06:26守る
06:27ということでしょうかね
06:29という
06:30取り組みが
06:31なされるときに
06:32親の
06:33心に
06:33かなう
06:34通う
06:35ということになりますね
06:36それは
06:38表面
06:39肌から見れば
06:40同じことを
06:40しているよう
06:41だけれども
06:42畳が
06:43違う
06:44内容が
06:45違う
06:46ということですね
06:47今朝は
06:51面白いことを
06:52いただきました
06:53それは
06:54人間
06:58うじ子が
06:59神様に
07:01期待をするもの
07:02期待をすること
07:04柄は
07:05何だろうか
07:07ということです
07:09その
07:10神様の
07:11願いを
07:12聞くという
07:13のが
07:13真の
07:14信心
07:15ということになります
07:16けれども
07:17それ以前
07:18というのでしょうかね
07:20その
07:21手前の
07:22ところに
07:22ある
07:22それは
07:23人間は
07:25神様に
07:26何を期待している
07:28のだろうか
07:28何を
07:30期待して
07:31神様に
07:32近づこうと
07:33するのだろうか
07:34何を
07:35期待して
07:36信心を
07:37するのだろうか
07:39といったような
07:40人間は
07:41神様に
07:42何を
07:43期待するのか
07:44期待しているのか
07:46その
07:47人間の
07:48期待するもの
07:49人間が
07:51神様に
07:52期待するものは
07:53何か
07:54ということなのですね
07:58実は
08:01つい最近
08:03今私が
08:06使わせていただいている
08:07ビデオの
08:08編集用の
08:10プログラム
08:12アプリケーション
08:13というのでしょうか
08:14それが
08:15アップデート
08:16されて
08:17今までは
08:20いくつかの
08:22出力形式
08:25というのでしょうか
08:26フォーマット
08:26というのでしょうか
08:28
08:28決まったものにしか
08:31その出力形式が
08:33なかったのですね
08:34それが
08:36今度
08:37いろいろな
08:38出力形式に
08:39対応する
08:40ということに
08:43アップデート
08:45されたのです
08:46さあ
08:48これは
08:48一体
08:49どういうことだろうか
08:51何か
08:52神様の
08:53まあ
08:55お知らせ
08:56というのでしょうか
08:57神様の
08:58何か
08:59メッセージが
09:00込められているような
09:01感じが
09:02していたのですが
09:03そのことと
09:06今朝の
09:07その
09:07人間が
09:08神様に
09:10何を
09:11期待しているのか
09:13ということとが
09:15何か
09:16ぴったり
09:17きたような
09:18感じが
09:18いたしましたね
09:19いわば
09:22今までは
09:23神様の
09:24出力
09:24神様が
09:25出されるもの
09:26というのが
09:27ある意味
09:28決まっていた
09:29わけですね
09:30Aのタイプ
09:31Bのタイプ
09:32Cのタイプ
09:33というような
09:35決まっていたものが
09:36これからは
09:38人間の
09:40期待
09:40その
09:41例えば
09:42日本人が
09:44アメリカ
09:45失礼
09:46日本人が
09:47神様に対して
09:49抱く
09:50まあ
09:51神官というのでしょうか
09:53神様とは
09:54こういうものだ
09:55といったような
09:56そして
09:57こういうことを
09:59お願いしようとか
10:00神様に対しての
10:02期待するもの
10:04とまた
10:05アメリカの人が
10:07神様に対して
10:08期待するもの
10:09とが
10:10必ずしも
10:12同じではない
10:13まあ
10:14命を助けてください
10:16といったような
10:18例えば
10:19飛行機が
10:20事故に遭うと
10:21いったり
10:22病気が
10:2310秒だ
10:24病気を
10:25治してください
10:25といったような
10:27そういう
10:28まあ
10:28大きな
10:29命に
10:30関わるような
10:31事柄
10:31に対しては
10:33アメリカ人も
10:35日本人も
10:35同じように
10:37神様お願いします
10:38という心が
10:40起こるのでしょう
10:40けれども
10:41もっと
10:43身近な
10:44些細なことに
10:45関して
10:46どちらかというと
10:48どうも
10:49アメリカ人の
10:50人たちは
10:51Do it to yourself
10:52というのが
10:54強いような
10:55思いが
10:55いたしますね
10:56まあ
10:57そんなのはいわゆる
10:58自分でやる
10:59というわけですね
11:01まあ
11:01どうしようもない
11:03人力では
11:05もう
11:05それこそ
11:06人の命のことで
11:07あったり
11:07災難にあったり
11:09まあ
11:10どうしようもない
11:11天変地異
11:12というのでしょうか
11:13そういう時には
11:14神様に祈る
11:16けれども
11:16人間の力で
11:18できる
11:19ことは
11:19自分でやる
11:21自分でやりなさい
11:22というわけですね
11:23ところが
11:25日本の場合は
11:27どちらかというと
11:28学業祈願であったり
11:31安山祈願であったり
11:33まあ
11:33割と
11:34身近に
11:35神様に
11:35お願い事をする
11:37まあ
11:37いわば
11:37神様を
11:39便利屋さんのように
11:40使う
11:41というようなことが
11:43あるような
11:44感じが
11:44いたしますね
11:45いわば
11:46日本人が
11:48神様に
11:49期待するもの
11:50
11:51アメリカ人が
11:52神様に
11:54期待するもの
11:55そこには
11:56どうも
11:57違いがあるような
11:59感じが
11:59いたします
12:00ある意味
12:01その
12:03違い
12:05いわゆる
12:07まあ
12:08クライアント
12:09というのでしょうかね
12:10いわば
12:12その
12:12人間
12:15によって
12:17その
12:17神様に
12:18期待するもの
12:19
12:20違う
12:20その
12:22違いに
12:23応じて
12:24神様が
12:25出力して
12:26くださる
12:27という
12:29ような
12:30ことを
12:31神様が
12:33示唆して
12:34おられる
12:35示唆して
12:36おられる
12:37ような
12:37感じが
12:38して
12:39います
12:40いわば
12:43神様の
12:45方が
12:45人間に
12:46合わせて
12:47くださろう
12:48人間が
12:49求める
12:49ところに
12:50合わせて
12:52おかげを
12:54くださろう
12:55として
12:55おられる
12:56ような
12:56感じ
12:57ですね
12:57その
13:01困った
13:01時の
13:02神頼み
13:03
13:03言ったり
13:04なんと
13:05言いましょうかね
13:06いたします
13:08そして
13:08また
13:09人間
13:10神様を
13:11便利屋さんの
13:12ように
13:12使う
13:13といった
13:14ような
13:14表現も
13:14あります
13:15それで
13:17良いのだと
13:18それに
13:19神様が
13:20便利屋として
13:22合わせて
13:23くださろう
13:24としている
13:25という
13:25わけですね
13:26しかし
13:29そこ
13:29止まりで
13:30あっては
13:31なりません
13:31教祖様の
13:33見教えにも
13:34願う
13:36事故に
13:36おかげを
13:37授け
13:38理解も
13:39して
13:39聞かせ
13:39
13:40あります
13:40その
13:42願う
13:43事故
13:43には
13:44その
13:44どんな
13:46事故の
13:47願いでも
13:48聞いてあげよう
13:49という
13:50神様の方が
13:53近づいてきて
13:54くださっている
13:55という
13:56感じ
13:57ですね
13:57そして
13:59その
14:00そこに
14:02宇宙事の
14:02縁が
14:03できて
14:04そこから
14:05また
14:05さらに
14:06本当の
14:07縁へと
14:08展開していかねば
14:10ならない
14:10わけですけれども
14:12まあ
14:13言うなれば
14:14スーパーとか
14:17デパートとかの
14:19まあ
14:19目玉商品と
14:21いったような
14:21ものでしょうかね
14:22目玉商品
14:24いわば
14:25あなたの
14:27願い事を
14:28叶えてあげましょう
14:29といったような
14:30目玉商品を
14:31そこに
14:32並べておいて
14:33そして
14:34それで
14:34縁を
14:35作って
14:36本当は
14:37その
14:37奥にある
14:38本当の
14:40本物
14:40誠の
14:41助かり
14:42その
14:43単に
14:46目玉商品としての
14:48今の
14:48願い事を
14:49叶える
14:50ということは
14:51真の
14:52助かりでは
14:52ありませんから
14:53まずは
14:55今の
14:55願い事を
14:56叶えて
14:56そして
14:58いよいよ
14:59真の
14:59助かりへと
15:00導いていこう
15:01といったような
15:03神様の
15:04お心の
15:05現れかもしれませんね
15:07そういう
15:10お働き
15:11そういうことをも
15:13神様が
15:14願っておられる
15:15ということですね
15:16まあ
15:18神様が
15:19人間に
15:20近づきたい
15:21
15:23願っておられる
15:25近づこうと
15:26しておられる
15:27そのためには
15:29あなたの
15:30願い事を
15:31課題ましょう
15:32という
15:34スタンスでも
15:36終わりになる
15:38ということですね
15:39どうぞ
15:41よろしく
15:41お願いいたします
15:43ありがとうございます
15:45ご視聴ありがとうございました
15:45ご視聴ありがとうございました
15:47ご視聴ありがとうございました
15:47ご視聴ありがとうございました
15:48ご視聴ありがとうございました

お勧め