Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • today

Category

📺
TV
Transcript
00:00:00今夜は初めてのひとりキャンプにレバワが参戦予想以上のドタワがキャンプにさらにこの人も芸能界屈指の料理人早見もこみちの絶品キャンプ飯にとその前に
00:00:29まずは有吉と飯おいしいうな重をうな重といえばさばいたうなぎにたれをつけて焼き上げ熱々ご飯にのせるそんなもの全くの素人でも一から作れるのか?
00:00:50もうということでやってきたのは神奈川県小田原のとある川うな重を作るのになぜ川かというと
00:01:20本当に一からだ
00:01:22そうおいしいうな重を作るため今回は天然うなぎを自ら取るところからスタート
00:01:30じゃあこの後?
00:01:32あーーーーー
00:01:34有吉ピーンチ全身だ!
00:01:36これは上手いぞや!
00:01:38有吉だ!
00:01:39めっちゃでかい!めっちゃ強い!
00:01:42そして奇跡の瞬間は?
00:01:44一応この川にはもう天然のうなぎが海から上がってきているときれいそうねものすごいきれいね確かにねうなぎどうやって釣るのうなぎっすか?
00:02:00そもそもうなぎは全国のさまざまな川に生息産卵のために海に出て生まれ育った稚魚が川へ遡上していくといわれているしかも春から夏にかけ水温が高くなる今は餌を求めて動き回っているのでうなぎ釣りにはベストシーズン今回同行していただいた達人も土家前日にはここで20匹ゲットしたと?
00:02:29どう取っていいかちょっと一応僕らなりに調べたものがあってうなぎを取るにはよく見かける釣りスタイルや罠を仕掛けておく方法もあるが今回行うのは短時間で狙える穴釣りスタイル使うのはひも付きの竿先についた針に餌となる土壌を仕掛けその竿を穴にひそりを使っています。
00:03:29行き去り?結構ハードルが長口じゃないとこのままでもいいんですけど大丈夫大丈夫か
00:03:39大丈夫?
00:03:41行くじゃん。
00:03:43行くじゃん。
00:03:44行くじゃん。
00:03:45行くじゃん。
00:03:47行くじゃん。
00:03:49行くじゃん。
00:03:50行くじゃん。
00:03:51It's deep, isn't it?
00:04:21実際に穴があるのはこの下の部分。
00:04:51水中カメラで見てみるとご覧のように岩の下に隙間がここを手さぎで見つけ出さなければならないまずはとにかく穴を見つけたいところだが
00:05:21大変だねこれ。
00:05:23コロッケさんだね。
00:05:25素人じゃ無理なんじゃないかな。
00:05:27いや、歌うくんも歌うけど。
00:05:29何でコロッケさんだよ。
00:05:33冷たなに岩崎寄りたのがあれやん。
00:05:35穴はあったけど。
00:05:41穴はあったけど。
00:05:43五木ロボや。
00:05:45ちょっと。
00:05:49入れたらいいのか。
00:05:53なんか合格感なんかないっすかね。
00:05:55ということでゴーグルをつけ。
00:05:58もう入る気?
00:05:59再びチャレンジ。
00:06:01全く見えない。
00:06:11これなんやね。
00:06:13船中への道長いなこれ。
00:06:15ゴーグルも意味がなかったので、手探りで穴を見つける。
00:06:19森新さん。
00:06:21潜ってる潜ってる。
00:06:23全然わかんないんだもん。
00:06:27見えないんだもん。
00:06:29その下に下もっと下。
00:06:31ってことか。
00:06:33なんとか岩の下の隙間に入れられてはいるが。
00:06:37うわうわうわうわうわ。
00:06:39うわうわうわ。
00:06:41さあ手探りの感覚は。
00:06:49風切りの。
00:06:51太郎だって。
00:06:53注意だって買おうよ。
00:06:55おもろすぎる。
00:06:57手探りで奥の隙間にエサを放ってはいるが。
00:07:13激しい水流でエサが流されてしまう。
00:07:19何見させちゃうの。
00:07:21人生でやってきたことの中で一番むずいかも。
00:07:27あーおかしい。
00:07:29長いよ。
00:07:39長いよこのくられ。
00:07:41どんだけあったよこのくられ。
00:07:43できないんだもん。
00:07:45なんとか天然ウナギを捕まえたヤリオシだがここで。
00:07:51こんなに体張って。
00:07:53えらいね。
00:07:55なんかやんの。
00:07:57全然おきゃくんじゃん。
00:07:59おもれてるおもれてるやん。
00:08:01おもれてる。
00:08:03おもれてる。
00:08:04しんどいも。
00:08:05何度見てもおもしろい。
00:08:06土壌の姿が消えた。
00:08:08土壌が消えたってなんだよ。
00:08:14えっ?
00:08:15どうでしょうか。
00:08:16どうでしょうか。
00:08:17冷めなさい。
00:08:21マジだよこのくられ。
00:08:25親友やん。
00:08:26親友やん。
00:08:27もうちょっといい穴がないのかな。
00:08:30あーなるほど。
00:08:31狭い穴の方がいいよな。
00:08:33有吉の予想通り、ウナギは自分の身がすっぽり収まる程度の狭い穴を好んで生息しているそう。
00:08:41ということで、岩場の穴が狭い方に移動。
00:08:46こっちの方がいいかも。
00:08:48達人によると、滝の奥に少し空間があるので、そこに顔を入れると良いとのこと。
00:08:56こっちの奥に。
00:08:57奥に行けるかって言うんですけど。
00:08:59あー、ここに。
00:09:00あー、分かるよ。
00:09:02空間上がった。
00:09:03すごい映像。
00:09:05頑張って。
00:09:07すごい。
00:09:08ドラクエの増加がある。
00:09:09せーの。
00:09:10あー。
00:09:11あー。
00:09:12すごい。
00:09:13一歩前進だ。
00:09:14行った行った行った。
00:09:16行った行った。
00:09:17攻撃的。
00:09:18見たことない。
00:09:19何だよ。
00:09:20これは上回りですわ。
00:09:21ちょっと。
00:09:22ちょっと。
00:09:23ちょっと。
00:09:24ちょっと。
00:09:25えー。
00:09:27かき回りたい。
00:09:29えっ。
00:09:30えっ。
00:09:31えっ。
00:09:32えっ。
00:09:33ちょっと。
00:09:34だって、細いですよ。
00:09:35えっ。
00:09:36えっ。
00:09:37えっ。
00:09:38えっ。
00:09:39えっ。
00:09:40えっ。
00:09:41えっ。
00:09:42まあ、でもちょっとあそこ入った方がいいから。
00:09:44あ、そうですよ。
00:09:45あー。
00:09:46すごいですよ。
00:09:47すごいですよ。
00:09:48水圧が。
00:09:49ちょうで終わらんやの、これ。
00:09:53頑張れ。頑張れ。頑張れ。頑張れ。
00:09:55あ、一気に来てる。
00:09:57一気に来てる。
00:10:02スボットの顔もろ。
00:10:04いけいけいけ。
00:10:07あ、そこじゃない?
00:10:08あ、そこじゃない?
00:10:09もうちょっと下かな。
00:10:10下です。
00:10:11もっと下頑張れ。
00:10:12お、いけいけいけいけいけ。
00:10:13いった。
00:10:14うまいうまい。
00:10:15いった。
00:10:16先ほどよりもかなり小さな穴を発見。
00:10:18いき苦しい、いき苦しい。
00:10:21一気できてる。
00:10:22一気できてんのかな。
00:10:23一気できてる。
00:10:24You made it!
00:10:26I'm here to get it!
00:10:28I'm not able to get this!
00:10:30I'm not able to get it!
00:10:32This is so important!
00:10:34This is so important!
00:10:36Wow!
00:10:38Oh!
00:10:40It's too bad!
00:10:46You're really good!
00:10:48I'm going to get the way out!
00:10:50You're trying to find it!
00:10:52There's a lot of fun, but it's a lot easier to do with the other side.
00:11:22This is not a good idea.
00:11:24It's not a good idea.
00:11:26Ha ha ha!
00:11:28Ha ha ha ha!
00:11:30Ha ha ha!
00:11:32Ha ha ha ha!
00:11:34That's good.
00:11:36A little!
00:11:38It's a bad idea.
00:11:40I think I can't carry it anymore.
00:11:42It's not a bad idea.
00:11:44So is it?
00:11:46I don't have to get it.
00:11:48There's no place to carry it.
00:11:50Ah, it's a bad idea.
00:11:52Actually, the video was on the show.
00:11:54We had a good idea.
00:11:56We had a little bit more on our channel.
00:11:58We had a little bit more on our channel.
00:12:00We had a good idea.
00:12:02Then we got to put it up.
00:12:04We had a good idea...
00:12:06We had a good idea.
00:12:08It's easy.
00:12:10We had a good idea.
00:12:12It's easy for us to carry it.
00:12:14We had a good idea.
00:12:16We had a good idea.
00:12:18There is a potential TV on TV, but since I brought a number to a place, I wanted to make it a way.
00:12:27The design of the film is thoroughly changing.
00:12:33This is the first place where I was in.
00:12:41〈こちら普段街中でも見かけるような川河川〉その壁には小さなパイプの穴がいくつもありここにウナギが潜んでいる可能性が高いカリウだからと決して侮れない場所だというこういうところですよねだからねちょっとやってみましょう
00:13:09こっちはもうさっきに比べたらもう楽だこれを入れて奥まで行っちゃっていいそうです
00:13:21穴に入れても特に何も当たりがなければ粘らずに他の穴へと移りながらひたすら探していく
00:13:30なるほどなるほど地味ではあるけど
00:13:36確実にいるのかな
00:13:40近所のおじちゃんいないんやな
00:13:43近所のおっちゃん
00:13:46こうして地道に川を歩きひたすらウナギを探し続けることを5分
00:13:52やっぱりいないのか
00:13:54いいかな?
00:14:02まさかのヒットかここで大事なのはウナギを引くタイミングまずは手元のヒモを緩め焦らずウナギをしっかりとエサに食い尽こすその後一気にヒモを引いて釣るということでまずはヒモを残してサオを抜き
00:14:28ひもの感触でウナギの食いつき具合を見極める
00:14:34なんかかかってる感じする
00:14:40引っ張っていいですか?
00:14:43なんか重いんだけど
00:14:46大体の目安は20秒
00:14:50そこで重みを感じたら一気に引くのが良いという
00:14:54さあ、果たして
00:14:58数えてるちゃんと
00:15:00ちゃんとね、かわいい
00:15:02引っ張ってみます
00:15:04いってみます
00:15:06あっ
00:15:08あら
00:15:10引くのが早すぎたのか
00:15:16ウナギではなく小さなカニなどだったのか
00:15:18定かではないがここは残念
00:15:22ちょっと観測重いって有吉さんおっしゃってました
00:15:24何か重いような感じはするんですけどね
00:15:26本当に?
00:15:28こっちの方がやっぱり楽しいですよ
00:15:32レベルはちょっと何やってるかよくわかんないけど
00:15:36ただただパニックで私
00:15:38レベル違うんだよ
00:15:40全然違うよ
00:15:42しかしこのあと30分ひたすらウナギを探し続けるが一向に当たりはなし実はこれまで何人ものタレントが挑戦したが見なくせん
00:16:04唯一釣ったのは3日がかりのスギちゃんくらいだそうウナギがこのまま釣れなければおいしいうな重も作れない果たして有吉はウナギを釣り上げることはできるのためどうかなあっ来たえっえっ本当?
00:16:32今外れちゃった
00:16:34でもパッと今
00:16:36あの
00:16:38分かりますよね今
00:16:40泥が上がりましたよね
00:16:42じゃあ中にいる?
00:16:44なんかいる感じしてます
00:16:46今のキュッと持っていかれたんだと思います
00:16:48それで外れたってことですね
00:16:50いるんだじゃあそこに
00:16:52じゃあもう一回
00:16:58ほらほら
00:17:00これは見るわ過酷すぎた上流でのウナギ釣りを諦め下流でひたすら穴の中のウナギを探すこと45分
00:17:29ついに当たりの感触が
00:17:31ついに当たりの感触が
00:17:35ほらほらほら
00:17:37持っていかれる持っていかれる
00:17:39ようやく来た当たりの感触
00:17:41焦らず竿を抜き
00:17:43引くときだ引くときだ引くときだ
00:17:45あっ
00:17:47持っていかれた
00:17:49ひもを緩め
00:17:51エサをしっかりとウナギに食わせる
00:17:53タロット
00:17:55めっちゃ持っていかれた今
00:17:57めっちゃ持っていかれた今
00:17:59全然違う
00:18:01めっちゃ持っていかれた今
00:18:03頼む
00:18:05今はタイミングでひもを引くだけ
00:18:07果たして今度こそゲストなるか
00:18:11頼む
00:18:13うわ見たいウナギみたい
00:18:15そろそろ見たい
00:18:17かかったら引っぱい
00:18:19かかってる
00:18:21めっちゃ引っ張られてます
00:18:23めっちゃデカい
00:18:25めっちゃ強い
00:18:27いいですか
00:18:29わーすげー
00:18:31よっしゃ
00:18:33出た
00:18:35みんな
00:18:37よっしゃ
00:18:39よっしゃ
00:18:41よっしゃ
00:18:43よっしゃ
00:18:45I'm so excited!
00:18:47I'm so excited!
00:18:51It's a little bit!
00:18:53Yeah, it's amazing!
00:18:55It's amazing!
00:18:57It's amazing!
00:18:59It's amazing!
00:19:01It's so cool!
00:19:03It's really a little bit!
00:19:05It's amazing!
00:19:07It's a little bit but...
00:19:09It's amazing!
00:19:11It's amazing!
00:19:13上流での釣り返しからおよそ2時間小ぶりではあるがようやく念願の天然うなぎゲットあれやっぱり当たった瞬間今までと全然違う感じがあったんですかドーンって感じへえあれすごいあれ興奮しますよねちょっとぜひやってほしいね中村君にも上流からね上流は絶対やらないこの後ゲットしたうなぎを焼きかまどで後半も炊きましたね
00:19:43念願のうなじんを作り上げるが果たしてそのお味は?とその前にこれまで有吉や千鳥らが挑戦しその出来をキャンプの達人バイキング西村が採点
00:20:13たこ焼きにうなぎを入れる斬新料理で高得点一方料理が苦手なノブは即席麺でお手軽トマトチーツラーメンを作るなど各自思い思いのアイデアキャンプ飯を披露!
00:20:35しかし有吉おっかなびっくりの火を干しさらに反応を強火マックスで加熱してしまい。
00:21:03いや絶対無理でしょうわもう焦げ焦げだこれなんだよこれ現在大悟がトップの中有吉は圧倒的に最下位ちょっと待ってよ!一番下!なんでよ!最下位だ!なんで最下位なんですか!勝たないですね!あんな反応を作ってなんで俺が最下位なんだってよく言えんな!これ中村さん!中村さん!これご飯なんですよ!ご飯炊いたらこうなったっていう!
00:21:05オタクの奥さんだったら喜んでくるよ!
00:21:07オタクの奥さんだったら喜んでくるよ!
00:21:11残さず食べるよ!
00:21:38今回有吉に次の挑戦者を相談するととにかく自分よりできない人を見て笑いたいっていうちょっと大悟とかはやっぱ上手すぎて何にも言えなかったからやっぱり自分よりできない人がいいからやっぱ例えば出川さんとか出川さんとかご飯焦がしたりとか大惨事になるようなやっぱり出川さんのキャンプがいいですね何にもできない人がいい。
00:22:07OVTRを出川に見せると。
00:22:12上等ですね。
00:22:15こうなるわなこうなるわな。
00:22:17この言い方はキャンプだけじゃないんですよ。何にもできないっていうこのくくり。
00:22:22何にもできないところが人気の人です。
00:22:29正直言うとひどりキャンプには何の興味もありませんけど有吉にここまで言われたらやってやりますよなぜなら僕料理上手なんですよそこを売りにしてないけど出川さんのね料理上手っていうのは存じ上げなかったので山燃やして中村さんが決してに来るんでしょ?
00:22:52そんなお家いらないよ。ということで数日も。
00:23:01どうしろ森に来ましたすばらしい今日ホントに晴れてよかったですこれ見てください鎌田さんこれを撮ってくださいこの川めっちゃきれいでしょマジで何の汚れもないもはや水道ですよもはや水道いやいやそれぐらいもうそんな出川に加えもう一人の挑戦者がお!早
00:23:31朝の番組で8年間料理コーナーを務めるなどその腕前は誰しも認めるところだがソロキャンプは経験はないですねもう初めてなんじゃないかな料理うまいよね2人は有吉らと同様の3工程にチャレンジそしてこのあとこれは見るわ!
00:23:57早見もこみちの映えるキャンプ飯に実は料理上手という出川の自信作目
00:24:09あー美味しい!
00:24:11美味しい!
00:24:13やっぱ美味っ!
00:24:15やっぱ美味っ!
00:24:17やばい!
00:24:19オープン!
00:24:21よいしょ!
00:24:23古いコメディアンだよね!
00:24:27芸能人1人キャンプグランプリ
00:24:30最初の工程は料理を作るための基本
00:24:34焚火から
00:24:36まずは出川火起こしの前に
00:24:39苦手そう
00:24:41巻割りから挑戦
00:24:43気をつけて。えそんなレベルなんですかみんな。
00:24:54意外にも器用に細かく巻き終わっていく出川ちなみに以前ノブが挑戦したときはかなり太い巻きをチョイスし。
00:25:13ひどいひどい
00:25:14腰が入ってないからノブちゃんは
00:25:18こんなやつはおらん!
00:25:20ひどいわ
00:25:22セルフツッコミや
00:25:23これだけで始めちゃう人がいるんですけど
00:25:27これだけでは火がつかない
00:25:29あ、枯葉もあるわ
00:25:31枯葉もめっちゃある
00:25:33落ちる落ちる落ちる
00:25:34昨日の雨で
00:25:36しきってるな
00:25:38しきってるな
00:25:40この辺に枯葉があるんですけど
00:25:42あの川に近いからぬれちゃってるんでああなるほどはいこの辺のねこの辺の葉っぱを日向のところからなるほどはいこういうのいいですねああいいですねこういうのえっああいいですね
00:25:58ちなみに暫定チャンピオンの大悟はこの空を見てあ太陽あたるとこどこやろすごすぎるやろこれもこっちは山やから太陽あたってねえなこっちあたっとるなでこっちいったんやろすごいこれ頼みますか?
00:26:22あと自然の状況から乾いた枯れ葉を探し出す高騰テクニックを出川も披露そうして集めた枯れ葉でたき木を組んでいくとはいはいはいはい
00:26:37火起こしに使うのはファイアースターターという高性能な火打ち石。
00:26:55そして今回光を採点するキャンプの達人は自身のキャンプ番組も持つほどのキャンプマニアニュース小山まずは正しい使い方を見せてもらうと。
00:27:14上からこう削ると火がが見えます?これがマグネシウムが削られてるんですね。 マグネシウムが麻ひもにつくことによって火がつくと。
00:27:25では麻ひもにねついてきたこれすごい便利な道具だよねフェザースティックに火を移していきますねこうやって火がどんどん大きくなっていきますんで一回細い木からやっていってください。
00:27:41更にこれは昨日とか雨降ってて落ち葉とかぬれてると火がつかないんですよしたらこういう薪とかを削ってこの削りカスに火を移していった方がいいっすねそういう結果入れると火がどんどん移っていくんでへえなるほどねそれでは出川の着火薪割りは順調だった無理だよねこんなあでも逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆
00:28:11逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆逆�
00:28:41一方早見もこみちの火起こしは同じくまき割りから挑戦
00:28:51意外と硬いねちょっと情けない慣れない巻割りに苦戦
00:29:11これは慣れてないとやっぱ難しいですねしかし徐々に感覚をつかんでいくと軽快な手さばきで細かく割っていくちょっとこれだけだと燃えないからそうして枝と枯れ葉を集めると
00:29:41ちゃんと枝も細かくつきやすいのがほうがいいんじゃないかなと思うんですけどねだいたい自分も料理するときは冷蔵庫をあげてある程度準備して環境をしっかり整えてから調理に移るだからそういう点ではちょっと一緒なんじゃないですかね
00:30:00逆に事前の準備をしておかないと。
00:30:08何で悪い例なのよ。
00:30:12危ない危ない。
00:30:14ちょっと小柄が多いですね。
00:30:18こういう事もあるでしょ。
00:30:23何でこういう事もあるでしょ。
00:30:26先年とか私ちょっと急に来たんだ。
00:30:29What?
00:30:31That was so funny!
00:30:33It's time for me to get ready!
00:30:35Why did you get ready?
00:30:37We should go with this one.
00:30:39It's going to get ready!
00:30:41Oh, it's good!
00:30:43It's so cool!
00:30:45It's very fast!
00:30:47It's easy to get ready!
00:30:49It's quick, fast!
00:30:51It's easy to get ready!
00:30:53Yes, it's easy!
00:30:55This is not possible for Grand Prix.
00:30:57よし、来た。
00:31:02よしよし。
00:31:04消えろ、消えろ、消えろ!
00:31:06どんな部位の見方してるんですか?
00:31:09そんなスタジオじゃん。
00:31:11消えろ!
00:31:14あら?
00:31:16あれ?
00:31:17あれ?
00:31:18消えた。
00:31:19誰かライターも。
00:31:22よしよしよし。
00:31:24と、2人とも初めての火起こしに苦戦する中早見も小道にようやく動きが。ここで始めたのはちょっと細かいのも作ったほうが。なるほどなるほど。
00:31:44消えろね、削る感じで。
00:31:46個性出るな、色々。
00:31:48知恵だ、知恵。
00:31:50いつれ。
00:31:52よいしょ、やった。
00:31:54これはいい感じですね。
00:31:56これは好きそう。
00:31:58上に、上に。
00:31:59上に、上にね。
00:32:00ああ、ついた。
00:32:01いいんじゃない?
00:32:02あ、息入れてるんですかね。
00:32:04残ってますね。
00:32:05ああ、いった。
00:32:07これが消えちゃって、もこみしさん的にだいぶ心が折れちゃうかもしれない。
00:32:10今、黙っててもらっていい?
00:32:11すいません。
00:32:12すいません。
00:32:13ちょっと、ちょっと怖いね。
00:32:15そんなもこみしさん、見たことない。
00:32:17ちょっと時間がかかってしまったが、無事火はついたので、80点。
00:32:36ああ、確かに甘いよ。
00:32:39一方、出川も火がつかず、45分経過。
00:32:43これマジでチャッカーマンあったら、いっぱい出すからね、これ何が楽しいんだろう、これ、自分で火をこすって、起こしちゃって、その後も火はつかず、よしよし。
00:32:59開始50分。出川、ついに体力の限界か?
00:33:04まだいける、まだいける。
00:33:05いきそうなんだけどな。
00:33:06そうですね。
00:33:07ああ、ほら、いける。
00:33:08これ、難しいやん。
00:33:10ビビっちゃってる。
00:33:16ああ、ダメだ。
00:33:17ああ、きつい!
00:33:18ああ、きつい!
00:33:19ああ、きつい!
00:33:20ああ、きつい!
00:33:21ああ、きつい!
00:33:22ああ、きつい!
00:33:24ああ、きつい!
00:33:25ああ、きつい!
00:33:27ああ、きつい!
00:33:28わあ、きつい!
00:33:29急に来た。
00:33:30古いコメディアなんだよね。
00:33:32これは古いよ。
00:33:33古いコメディアじゃねえ、バレ!
00:33:35お前なんて一緒じゃねえかよ。
00:33:38椅子がこうにして。
00:33:40椅子は直します。
00:33:41もう何なんだこれ。直してくれください。
00:33:42椅子は直します。
00:33:43もったいないから。もったいないから。
00:33:44よしよしよしよし。
00:33:46Yeah!
00:33:48Yeah!
00:33:50I think it's fun.
00:33:54You know what?
00:33:56Just the feeling is楽ier.
00:34:00Just like a little more fun.
00:34:04Oh, nice!
00:34:05It looks like a big thing.
00:34:08〈ドタバタな火起こしだったが楽しさを学んでくれたので80点〉
00:34:15〈甘いよ小柳くん〉
00:34:17火起こしでは有吉さんと出川さん同点で並んでます。
00:34:20同点ですか?同点ですかね?
00:34:22いやいやいやいや。
00:34:24会えてんでしょだって。
00:34:25〈あんた倒れてんのに負けてんの俺〉
00:34:28〈ダサかったねもこみちくんも〉
00:34:31〈これ原点だね〉
00:34:33芸能人ひとりキャンプグランプリ続いての工程はちなみに有吉は軽くMAXで全方向から火を上げ。
00:35:00〈怖いよ〉
00:35:01〈いや玉手箱みたいになってるんですけど〉
00:35:04〈大丈夫ですかこれ〉
00:35:06〈うわもう焦げ焦げだこれ〉
00:35:08〈なんだよこれ〉
00:35:10〈歴代最低評価を記録〉
00:35:14〈完成ってなんだよ〉
00:35:16〈果たして2人は上手く炊けるのか?〉
00:35:20〈まずは出川米炊きには何やら自信があるそうで〉
00:35:26僕は実は料理の修業を天寺でしてたことがあるんですそうなの?へー京都の天寺で実は半年間精進料理の修業をしてたことがあるんですそこであんじゅう様の朝昼晩のご飯をなんとこの私が作ってたんでだからその時とかいつももう僕がご飯炊いてましたから半年間。
00:35:48そんな出川はいきなり手づかみでそれは何合とか計算しないでいいんですかっていうことですかちょっとそういうのがはいああなるほどはいそんなの関係ないですはい料理は材料とか測ったことないんですよなるほど料理やってる人ってやっぱ感覚で覚えてるから一回一回スプーンでとかやんないんですよね?
00:36:17身分量なんですよそれが料理なんじゃないかなって自分が食べたい量が身分量
00:36:29身分量って何したくなるようなコメントでこの水の量もどうすんですかとかなんとか言うんですけどもうこんなのも身分量に自分でご飯のとこまでこうやって刺しますそれから約1.5倍ぐらいのところの量にしてくださいお水は米の一番頭から
00:36:471.5倍から2倍ぐらいの2倍ぐらいの水の量はどんなぐらい入れなきゃいけないなんてわざわざ測らなくていいんですよ so 上からつるして火にかけた糸こちらのクワトロポッドを使用 so 水につける時間もとらずに火にかける so 上からつるして火にかけた糸こちらのクワトロポッドを使用 so
00:37:17浸水させてない。
00:37:19ああなるほどはいこれで230分やりますはいえーとでご飯を炊いてある間にもう本編を作っちゃいますはい230分米を火にかけるため先にキャンプ飯を作るというが本来なら30分ほど水につけるべきで火にかける時間も10分程度で十分そんな間違いだらけの出川の反応一体どうなってしまうのか?
00:37:49よしよしいいぞ
00:37:51春吉は大失敗だった反応水さんでは早見もこみちは?
00:38:03これは見つれないでしょもこみちくんは
00:38:06料理ですからこれがついたらもう安心するマジで安心よかった
00:38:14その分量とかは今これが確か2合だけで
00:38:18これが目安というかなんとなーか
00:38:22最初は上でやるんだ
00:38:25これを先にやっとくればよかったんだ
00:38:30あそうですね
00:38:32そして30分ほど水に浸し
00:38:35よしよしよーす
00:38:37はい
00:38:38中火フライが理想になるんですけど
00:38:40いやー偉いなーちでしょ
00:38:42どうだ?
00:38:43そろそろいいんじゃないかなと思うんだけど
00:38:45よしいいでしょ
00:38:47ちょっと蒸らします
00:38:49おー
00:38:50風が強いからもうなんかすぐ冷めちゃうんで近くで
00:38:54すごいね
00:38:55ちょっと保温的な
00:38:5610分15分ぐらいですかね
00:38:58焦げる焦げる焦げる焦げないよ
00:39:00焦げないよ
00:39:01確認ですか
00:39:02果たして早見もこみちの半合の仕上がりは?
00:39:08ちょっとこんな感じか
00:39:09どうだ?
00:39:10うわー!
00:39:12すっごいおいしそう
00:39:14完璧だ 完璧じゃないね
00:39:16完璧だね
00:39:17うんバッチリ
00:39:19うわーうまそう
00:39:20うまいっすね
00:39:22やっぱ普通の炊飯器とかと違って
00:39:24これ外で作るからこそうまいっていう
00:39:27ミスなく完璧に炊いたお米は文句なしの100点
00:39:33ここでさらにキャンプマニア小山の米炊きを紹介
00:39:38ちなみに小山の提唱するオシャレキャンプは
00:39:42ヒロシや西村らの最小限の道具で行うワイルドな無骨キャンプに対してさまざまな道具に囲まれ自由にとにかくオシャレに楽しむスタイルなので今回は道具に囲まれた理想のベースを1時間かけ設営さらにキャンピングカーにもこだわりがもう部屋っすよね部屋?
00:40:10ここがソファーでテーブルがあるんで
00:40:15キャンプ行ったらテント持っていかなくてもここベットなんで
00:40:20足伸ばして寝れちゃうんでテントを持っていかないキャンプもよくやりますね
00:40:25電子レンジです
00:40:26あっ電子レンジですか?
00:40:27チンで行きます
00:40:28動く家じゃないですか
00:40:30電気どうなってんのって思うじゃないですかこれ外付け電源っていってこの車とコンセントがつなげるんですよそこにコンセントをつなぐともう電気は使いたいほど
00:40:40そして水が使用できるシンクに温度調節が可能で冷凍もできる冷蔵庫冷暖房にシャワーまでをも完備そんな小山の米炊きはもちろん半合でもできるそうだが
00:41:10で半合じゃなくてシェラカップっていうキャンプだとみんなこれでご飯食べたりいろいろするんですけどこのシェラカップでお米を炊くと水の量とか目盛りあるんですよこういうのあれば間違いないですよね
00:41:29ここにお水を入れますでこれをふたでこれはねオカマ丼っていうやつではいあの知らないですかいや初めてあほんとですか木の香りがご飯に映るんですよこの木の香りがふっくら炊き上がるしいいじゃんそんなに失敗がない気がしますねえ俺らだって用意してくれよいや
00:41:55そして弱火にかけること20分
00:41:59どううわ見ていやまあコンロだからねえそうなんだよねえ結果結果最高でしょこれ火力がねえ香りそりゃそうオカマ丼使った知らんでしょ
00:42:22うまっうわおいしいだろうな硬すぎない柔らかすぎないバッチルめちゃくちゃ大成功うわうまそううまっ小山くん僕の先輩なので小山くんがやってることは僕たちにとって全部正解なんですけどまさかスタジオでこんなやんや言われるとは思うのだってずるいよ小山くんあれはないよあれはああいうやり方もありますよってことですねそうですそうです
00:42:511人キャンプグランプリ出川の反応の結果はまだだが続いての工程キャンプ飯へまず料理の修行経験もある出川作るのは2品まず1品目はい先ほど言った精進料理はいなす電学作る人なんていないでしょキャンプで
00:43:21素揚げをした丸なすの味噌だれでいただくなす弁学料亭などで食べる上品な和食のイメージだが天寺で料理修行をしていた出川がキャンプで作るなす弁学とは?
00:43:42ご飯を炊いている間にこっちの火をこっちにしますだからなんと2カ所同時中継みたいなこんなテレビ見たくれた人があっキャンプってたけびっかしゃじゃなくていいんだ2カ所いっぺんに料理作っていいんだ余計楽しいやんって気づいてくれれば
00:44:12こちらはいナスですね でっけえナス
00:44:16ほんまり出川さんが包丁持つとこあまり見かけたことがないので
00:44:19怖い危ない大丈夫大丈夫大丈夫かな
00:44:21あっ
00:44:22ああいいナス
00:44:24嘘つけよ
00:44:25嘘ついたの断面で?
00:44:28もう超簡単まーさにキャンプ料理に一番いいと思う
00:44:32はいこれで味噌そして料理酒ですね
00:44:37これの分量はこれも分量ですはい砂糖もはい砂糖も甘いほどやっぱおいしいですから昭和じゃないんだから甘いもんがいいみたいなもっと甘くてもいいと思う
00:44:57言いましたよね食べたい量が身分量なんですよ
00:45:01身分量って何だろうよそもそもね
00:45:04入れすぎてお菓子みたいな
00:45:06ちょっとすぎる
00:45:11味見チョコチョコ
00:45:16おいしい
00:45:17かわいい
00:45:18何回やんのよ
00:45:20食べちゃってんじゃん
00:45:22おいしい
00:45:25やばいやば止まんない
00:45:27ハチミツこれやる
00:45:28どう?
00:45:29気持ち悪い
00:45:30なんて見えれば確かにな
00:45:32これがポイントですこれからこの丸菜とあげるんですけど
00:45:36ここにちょっとこうやって穴を開けといてあげるそうするとこのナスに油がちゃんと染み込んでおいしくなるんですちなみにここまでの様子を和食のプロに見てもらうと?
00:45:53いやいいんじゃないですかねこの赤味噌系のものは塩分が割とまあ多いんですねですからあの甘みを入れてあげることでその中和して味噌のふこよくの味が立つと出川さんがこう箸入れましたけど火が通りやすくなるので間違ってないんですあとキャンプなんかの時だって本腸とかあんまり使い慣れてない人だったらこれはいいと思いますね油の温度とかっていうのは関係あるんですねもちろんもちろん温度を測るんですか
00:46:09It doesn't matter if you can't do this.
00:46:11If you can't do that, if you can't do it if you can't use it.
00:46:15It's fine.
00:46:17Do you have to worry about the oil?
00:46:19Of course, of course.
00:46:20You can take a temperature?
00:46:22Yes, I can't do that.
00:46:24Yes, I can't do that.
00:46:26I'm just a little bit tired.
00:46:28But, it's still a little.
00:46:29You can not have a rice in 20 minutes.
00:46:32But you can't do that.
00:46:36確かに本来なら5分程度で水が沸騰し吹きこぼれてくるのだが20分でも何も起きなかった出川は更に30分も火にかけるというが大丈夫なのか一方早見も小道も田品作るというが
00:47:05ちょっと豪快な。
00:48:01またこの肉のうまみがごはんにしみるんですよなるほどそして四方からお肉を巻きスキレットに収まる形に整えていくと
00:48:31これは意地からすごい。
00:48:33ちょっといきますよ。
00:48:35うわー!
00:48:37計算されてる。
00:48:39すげー。
00:48:40すげー。
00:48:41すげー。
00:48:42だからもうすごくシンプル。
00:48:44もうこれだったらもうちょっとこれ見た目すごくないですか?
00:48:49これが見たいのよキャンプ。
00:48:51キャンプはこうだね。
00:48:53この豪快さ。
00:48:54キャンプでなす電気は食いたくない。
00:48:56そうだよ。
00:48:57だいたい肉だよね肉は肉。
00:49:01やばいやいやいやいや。
00:49:03うわー!
00:49:04うわー!
00:49:05うわー!
00:49:06うわー!
00:49:07これは見るわ!
00:49:08見るね。
00:49:09見るね。
00:49:10片面が焼けたところでしっかり蓋で押して油を切ったの。
00:49:14うわー!
00:49:15やっぱり料理はすげー。
00:49:16うわー!
00:49:17うわー!
00:49:18うわー!
00:49:19めっちゃうまそう!
00:49:20食べたい!
00:49:21もう片面もしっかり焼いていく。
00:49:24やっぱり楽しい。
00:49:25やっぱり楽しい。
00:49:26やっぱり楽しい。
00:49:27キャンプマスタークさん。
00:49:30おいバター。
00:49:31うわー!
00:49:32うわー!
00:49:33うわー!
00:49:34ねー!
00:49:35これだよねキャンプのプレート。
00:49:37いやいや。
00:49:38もうバッチリでしょ。
00:49:39やばい腹ついた。
00:49:40目力がすごい。
00:49:42何かオシャレ。
00:49:44あーなるほど。
00:49:45よっと。
00:49:47うわー!
00:49:49やー!
00:49:51コーナーやばい。
00:49:52美味しそう!
00:49:54このバターのまたテカリが。
00:49:56スゲー!
00:49:57テカリがね。
00:49:59熱。
00:50:01うわー!
00:50:03やばいね。
00:50:04うまく汁が染みてる感じ。
00:50:06美味しそう!
00:50:07美味しそう!
00:50:08いい感じでしょ。
00:50:09マジうまそう。
00:50:10これで終わりじゃないんですよ。
00:50:13はい。
00:50:14チーズが余ってるから。
00:50:15ちょっとまたスキレットに。
00:50:17ちょっとチーズたっぷり。
00:50:19ちょっと溶かした?
00:50:20溶けるのをちょっと待つ。
00:50:21うわー!
00:50:22うわー!
00:50:23うわー!
00:50:24うわー!
00:50:25いい感じになるんですか?
00:50:26嬉しいっすか?
00:50:27これこの後みんなが喜ぶやつ。
00:50:29めっちゃ喜ぶやつ。
00:50:30めっちゃ喜ぶやつ。
00:50:31うわー!
00:50:32うわー!
00:50:33うわー!
00:50:34うわー!
00:50:35横口!
00:50:36うわー!
00:50:37チーズ禁止じゃないの?
00:50:38うわー!
00:50:39チーズ禁止じゃないの?
00:50:40いや、本当だよ!
00:50:41何事誰も言ってないですよ。
00:50:43ダンプリの規定ないです。
00:50:44うわー!
00:50:45うわー!
00:50:46こーれはもう。
00:50:47最後、あそこ見たかすよ。
00:50:49うわっ!
00:50:50うわっ!
00:50:51お見た目ね。
00:50:52いや、いいんじゃないですか。
00:50:53肉巻き飯の完成。
00:50:54めっちゃごそう。
00:50:55うわっ!
00:50:56すごいわ、これは。
00:50:57めっちゃごそう。
00:50:58めっちゃごそう。
00:50:59さすがもこ津キッチン。
00:51:00すると。
00:51:01はい。
00:51:02端揚げやっちゃいますか。
00:51:03あっ!
00:51:04ねぇ。
00:51:05アインスタート。
00:51:06あっ!
00:51:07慣れてるんだな。
00:51:08慣れてるんだな。
00:51:09行きますよ。
00:51:10せーの。
00:51:12うわー!
00:51:14あー!チーズが伸びて。
00:51:15慣れてるね。
00:51:17すいません。
00:51:18コミさん、自らやっていただいて。
00:51:19いや、全然。
00:51:21もうね、よくやってるんだよ、これ。
00:51:23あ、そうなんですか。
00:51:24伸びた感じがね。
00:51:25ちょっと俺やるとブレないっていう。
00:51:27はい、OKです。ありがとうございます。
00:51:30うわー!
00:51:32うわー!
00:51:34絶対うまい。
00:51:36それはうまい。
00:51:38やっぱうまっ。
00:51:40うわー!
00:51:41これおいしそう。
00:51:43真似する人もね。
00:51:44焼いてるときに肉のバターとか水分とか吸うんで。
00:51:48それでまたちょっと、米がよみがえるっていうか。
00:51:52やっぱあれがキャンプ飯よね。お肉の使い方とかね。
00:51:55そうね、ずるいよね。
00:51:56ちょっとでも審議でしょ。
00:51:58チーズかけたら何でも真っ直ぐに見えるもんね。
00:52:00本当に、本当に。
00:52:02これはよくないわ。
00:52:03俺もだって、俺の炊いたご飯にチーズかけたいし。
00:52:07台無しだよ。
00:52:09台無し。
00:52:10やめてチーズがもったいない。
00:52:12一層の出川。ご飯は火にかけたまま。
00:52:15でも、ナスを揚げる油が温まるのを待っていたが。
00:52:19さあ、じゃあそろそろいいんじゃないかなということで。
00:52:22じゃあ、ちょっとナスチェックを。
00:52:24ナスチェック?
00:52:26おー、いいですね。
00:52:28完璧。やばい。
00:52:29見ました、今のは。
00:52:30へぇー。
00:52:31はい、行きますよ。
00:52:33ナスだな。
00:52:34ナス。
00:52:35ナス。
00:52:36ナス。
00:52:37揚げるか。
00:52:38肉が。
00:52:39揚げるよね。
00:52:40あー!
00:52:41出た。
00:52:42やってるよ。
00:52:43あー、もったいない。
00:52:44出たよ。
00:52:45出たよ。
00:52:46あー。
00:52:47オーマイガッ!
00:52:48オーマルか。
00:52:49これを取ろうとしたら、こっちに、こっちについてた。
00:52:52熱い油がこの暦に来たんですよ。
00:52:55これ、原点ですね。
00:52:56これは伝統芸。
00:52:57こっち。
00:52:58まあ、3秒でよりも大丈夫でしょ。
00:53:00地味だな。
00:53:02肉負けに比べてこっちのチャンネル見えへんな。
00:53:06これねほら穴開けてるところからプクプクいってんじゃないですか。
00:53:10これ穴開けないと中まで通んないんですよ。
00:53:13なるほど。
00:53:14これはもうシストもうこれ彩りです。
00:53:17料理はあの彩りなんで。
00:53:21リカさん米もヤバいっすね。
00:53:23火が通ったらなすを油から揚げ味噌だれと白ごまをのせて完成完成完成です。
00:53:38早っ!
00:53:40いいかもしんない。
00:53:46お味噌といい感じですか?
00:53:47はい。
00:53:48うまそうですけど。
00:53:49自分で作るのもう40年ぶりですからね。
00:53:52大した料理じゃないよ。
00:53:54全然そうだよね。
00:53:56とは言っても自分の好きな料理を上手に作ったので80点。
00:54:03ご飯炊き始めてから1時間ぐらい経ってるんですけどこれなんで上がってこないんですかね?普通ふたふたが上がってくるんですけどなんでこれ全然上がってこないんですか?だからちょっとやっぱ高いのかもしんない。火がちょっと遠い。
00:54:21全く吹きこぼれてこないので火の距離を近づけもう少し待つことにちなみに正しく炊けていれば火にかけるのは10分程度で15分あり吉は超強火で15分ありし1時間火にかけっぱなしの出川の反応は一体どうなる?
00:54:51その前におしゃれキャンプマニア小山のキャンプメシも紹介すき焼きを作りますすき焼きではいまな板もですねここがねサーフボードなんですよ僕サーフィンもするんでサーフボードとここがおしゃれすぎるねはい資産地消がモットーだという小山はキャンプ場近くのスーパーで食材を買い出し下ごしらえが終わったところで?
00:55:21これまあ焚き火の日でやる方がキャンプだと多いと思いますしイメージがあると思うんですけど僕はホットプレートやめろ!
00:55:30これ岩谷さんから出てる焼き上手っていうやつ
00:55:39これはキャンプですごい使えるんですよそれ用に僕が好きなガレージブランドは屋台が出てるんですよこれ床上手って
00:55:47ここ上手さな こっちですよこうちゃんと固定できるに合う
00:55:54で今度これ蓋下置きたくないですよねはい
00:55:59これはさこの蓋をつけれるはめれるものがここにあるんですよ
00:56:05ギア自慢はさておき早速調理スタート
00:56:09まずはネギとタマネギを炒め焦げ目をつける
00:56:14そこに割り下を入れたら
00:56:17おしゃれキャンプなので見栄えを意識しながらきれいに具材を並べ
00:56:25すき焼きのメイン牛肉を投入
00:56:29うわぁ 上限だね
00:56:31綺麗にやってる
00:56:32俺やっぱ焚き火じゃできないね
00:56:34めっちゃうまいでしょ
00:56:35そして春菊を最後に入れ
00:56:38めっちゃ綺麗
00:56:40軽く蒸らせば完成
00:56:43失敗はないよね
00:56:44開けます
00:56:45オープン
00:56:46よいしょ
00:56:47うわぁ
00:56:49うまそう
00:56:51映え
00:56:52俺だってこれでやらしてほしい
00:56:54本当だよ
00:56:55オートプレートだからね
00:56:57思いつかないでしょ
00:56:58それ
00:56:59逃げたでしょ
00:57:00おーうまそう
00:57:05お映えの味だよ
00:57:07家の味っていう悪口やめてください
00:57:11やじやめてください
00:57:13サクサのうわーやめて
00:57:15ちっちゃい声のうわー聞こえてるから
00:57:18うまそう
00:57:19うわーずるいだって
00:57:20外でやんのがいい
00:57:21いってきます
00:57:22最高
00:57:23うわー
00:57:24こんなのうまいよ
00:57:25セッコ
00:57:26セッコ
00:57:27セッコ
00:57:29小声でセッコやめてもらっていい
00:57:31先輩
00:57:32先輩のね
00:57:33うまそう
00:57:34うまいよそんなの
00:57:35うまいよそんなの
00:57:36だって失敗ないもん
00:57:37うますげ
00:57:38さらに
00:57:41山梨といえば
00:57:42こちら
00:57:43宝刀
00:57:44宝刀
00:57:45宝刀買ってきたんで
00:57:46最後締めで
00:57:47もうぶちかまそうかなと
00:57:49いってらっしゃい
00:57:51いってらっしゃい
00:57:52うまそう
00:57:53うわー
00:57:55きたきた
00:57:56マジうまそう
00:57:57トコメシだね
00:57:58いやこれはもう絶対注意がない
00:58:01それは外れない
00:58:02おいしくないわけないよね
00:58:03それはそう
00:58:04こんな
00:58:06こんな
00:58:07どうでしょう
00:58:08うわーうまそう
00:58:10うまいよ
00:58:11ほうとう
00:58:12美味しいよね
00:58:13ほうとう店
00:58:16そりゃうまいよ
00:58:18そりゃそう
00:58:19うーん
00:58:20うーん
00:58:21今まで出た
00:58:22野菜の甘みとかうまみとか
00:58:24全部吸ってます
00:58:25いいな
00:58:27こういうキャンプやりたい
00:58:28うまっ
00:58:31これもやっぱ不評なんですね
00:58:33ちょっとほら印象が悪いね
00:58:35有吉さん印象操作
00:58:37悪くさせてんの有吉さんだから
00:58:39お前ら見てびっくりするよ
00:58:41小山さん
00:58:43出川のキャンプ飯
00:58:45足なめは?
00:58:47出川風タコライス
00:58:49今度は僕がいつも家で作ってるやつ
00:58:53早速調理スタート
00:58:58でこれでソースを作ります
00:59:03まずこちらのお砂糖
00:59:06砂糖多いね
00:59:07これがおしょうゆです
00:59:09でこれが料理酒です
00:59:15砂糖ちょっと入れすぎだよ
00:59:17味見嫌だわ
00:59:18で足らないなと思ったらまた入れる
00:59:21多いんじゃない?
00:59:22それから量りなんて一切いらないでしょ
00:59:26はいこれ豚と牛の合い引きです
00:59:29合い引きか
00:59:31うわでもいい絵でしょ
00:59:33牛肉が食べてるそばから横に半合う
00:59:38先ほどのタレも投入し
00:59:42これ春吉スタジオにいるから今ワクワクして見てますよ
00:59:47さああとはもう5羽を炊くの待ちます
00:59:501時間15分
00:59:52反応をまだ火にかけるという出川
00:59:55ヤバイヤバイヤバイ
00:59:56まだかけてる
00:59:59ということでお先に早見もこみちの2品目
01:00:02次ちょっと甘い系でいこうかなと
01:00:07イチゴとブルーベリーがある
01:00:09ちょうどいいって
01:00:10もう何でもいいんですけど果のみが
01:00:13ちょっと色味的に
01:00:15こういうのだとちょっとおしゃれに
01:00:17パンの上に焼けちゃおうかな
01:00:19ジャム的な
01:00:20メスティンにフルーツとグラニュー糖を入れ
01:00:24どれもな
01:00:25はい
01:00:27手です
01:00:29うわー
01:00:31いいねキャンプっぽい
01:00:33ちょっと絡めて
01:00:35なんじゃこりゃ
01:00:38ちょっとだけね
01:00:40あーなるほど
01:00:42この皮をほんの少しだけ入れてあげると
01:00:43うわーおしゃれー
01:00:46なんか
01:00:48皮とかも無駄なく使う
01:00:50見てて楽しいもんね
01:00:52そうねー
01:00:54バゲットをカットし
01:00:56軽く炙って焼き目をつける
01:01:00味噌のせたら美味しいですかね
01:01:03味噌フライスパン
01:01:05ちょっと食感が
01:01:06仮に残るぐらい感じ
01:01:10こんな感じです
01:01:13キャンプでこんなの出されたらね
01:01:16これをちょっと染み込ませるんだ
01:01:23超オシャレ
01:01:25うわーめっちゃオシャレ
01:01:28バゲットのベリーソース
01:01:30完成
01:01:31うわーすごいな
01:01:33よし上げちゃいますか
01:01:34うまいのかな
01:01:36せーの
01:01:37足上げ
01:01:39すいません
01:01:41震えてんじゃねーかよ
01:01:43ガラ悪いなこの席
01:01:45疲れたの
01:01:47疲れたの
01:01:49とぎょうす
01:01:51すごい
01:01:53いいなー
01:01:55いい音
01:01:58これ幸せですね
01:01:59ちょっとほのがにこの薪の香りが映ってるから
01:02:04普段作るこういうソースとは違いますよね
01:02:07なるほど
01:02:09そこはちょっとキャンプならではというか
01:02:11キャンプならではなんじゃないですかやっぱり
01:02:13いいよね
01:02:15見た目も味も抜群
01:02:17これは小山の祭典も本気なしの100点
01:02:19キャンプでお料理作るとしたら何に作られますか
01:02:21何かアヒージョとかね
01:02:24簡単にできるでしょ
01:02:26ちょっとローズマリーとか入れてね
01:02:28ローズマリー
01:02:30一方未だに半分を火にかけ続ける出川
01:02:34ご飯炊き始めてから1時間半渡った
01:02:37こんなかかんの半分
01:02:39絶対そんなかかんないでしょ
01:02:41全然置いてもないんだけど
01:02:43どういうことだマジでこれ
01:02:45大丈夫ですかね
01:02:46リウスさん声あるかも
01:02:48これヤバいよ
01:02:49あっ
01:02:51ちょっと煙が
01:02:54開けてみます?じゃあ
01:02:57開けますか
01:02:59何にもできない人がいいです
01:03:01例えば出川さんとか
01:03:02有吉直々の指名で挑んだ1人キャンプ有吉は大失敗に終わった半合水産だが出川は火にかけて1時間半その結果は?
01:03:21えぇどうなの?どうだ?
01:03:23えぇミスれ?
01:03:24どうだ?
01:03:25おもろいパチンがこう
01:03:28はい開けまーす
01:03:30どうだ?
01:03:31どうだ?
01:03:32来い!
01:03:33うわー!
01:03:34うまそうっすよ
01:03:35よかったー!
01:03:37よかったー!
01:03:38お焦げできないでしょ
01:03:40お焦げがおかしそうだよ
01:03:42もうちょっとやってたら有吉の二の舞だ
01:03:45ミニセーフだ
01:03:46お焦げがいっぱいできてて
01:03:48焦げ上にできんの?
01:03:49なんかビションがかかってるみたい
01:03:50見たから有吉!
01:03:52見たから有吉!
01:03:53これが違いだよ
01:03:54とんぜんに
01:03:55これが
01:03:56これがお前を超えた日だ
01:03:58今日は
01:03:59お前
01:04:00先輩なんだけど
01:04:01うわー!
01:04:02うわー!
01:04:03うわー!
01:04:04これを見ろ!
01:04:05結果大成功!
01:04:06一番おいしいやつ
01:04:08周りがいい感じでお焦げになってて
01:04:11中の白さっていったら
01:04:13ピッチャーホワイティン
01:04:16うわー!
01:04:17もうこのお焦げと
01:04:19このバランスが白い
01:04:22では、気になるお味は?
01:04:25一時間半やるといいのかな?
01:04:27一時間半やるといいのかな?
01:04:28一時間半
01:04:29奇跡だよ
01:04:30うまい
01:04:31いい感じにお焦げ入ってますね
01:04:34柔らかさもちょうどいいですねめちゃくちゃな工程だが奇跡の仕上がりで得点は90点では本題のたこライス作りお焦げご飯のお皿に盛り先ほど炒めたひき肉とレタスをご飯の上に
01:05:04この目玉焼きを作りますけど、一ついいことを教えましょう。卵を割るときって、みんなこの角っこを使って上がりますよね。本当は違うんです。この平らなところで割ってください。角で割ると、中に卵の殻とかが入っちゃうんで。本当はこういう平らなところで。
01:05:26毛がわずキッチン!
01:05:36君は崩さないようにしたいんですよね、もちろん
01:05:41最終わり、私の大好きなマヨネーズ。
01:06:10It's just a little bit...
01:06:12It's a little bit...
01:06:14It's a little bit...
01:06:16It's great!
01:06:18It's good!
01:06:20It's a camp point!
01:06:22Let's do it!
01:06:28It's good!
01:06:30It's good!
01:06:32It's good!
01:06:34It's good!
01:06:36I've been making this 20 years ago, but I'm going to eat the rice from the outside.
01:06:44It's the best!
01:06:46It's the best!
01:06:48It's good!
01:06:50It's good!
01:06:52I'm having to make this!
01:06:54I'm having fun!
01:06:56It's good!
01:06:58It's delicious!
01:07:00It's delicious!
01:07:02ああたまんないねたまんないね楽しそう自分好みの味こそキャンプ飯の醍醐味ということで高評価の90点えぇ今回思って俺は有吉を超えたんでもう確実にまあまあまあまあということで芸能人1人キャンプグランプリ早見もこみちが2位出川が4位にランクイン
01:07:32もしたくなりましたねやっぱりちょっとグランプリ参戦いやもう参戦は大丈夫です
01:07:38もっと下を探さないと
01:07:40あの松村邦弘さん出してください
01:07:44美味しいウナ重を一から作りたいと激流の中天然ウナギの捕獲に挑みそして奇跡のゲットがこの後そのウナギを蒲焼きにしかまどで後半も炊いてウナ重が完成!
01:08:13でした!
01:08:14果たしてそのお味は?
01:08:18せーの!
01:08:23これは衝撃映像や!
01:08:27すごい!
01:08:32有吉念願のウナ重作り
01:08:38ここからは釣ったウナギの調理とご飯の準備
01:08:41本格的にウナ重を作りたい有吉の希望でやって来たのは築100年以上の古民家なぜ古民家かというとここにはウナギを焼くためのいろりにおいしいご飯を炊くためのかまどまであり最高のウナ重を作るにはもってこいの場所
01:09:05やってる場合じゃないんだよ
01:09:07そして有吉にはこの場所でウナ重以外にもやりたいことがあるそうで
01:09:12こういうところでちょっとお餅を焼きたいなっていうふうにお餅がプクッと膨らむ感じのやつを餅もつくところからやりたいな
01:09:24さあここで問題ですこの後餅つきで何が起こったでしょうか
01:09:32餅つきで何が起こったでしょうか
01:09:34あの鍋プロのあの子たちあのクルポコ
01:09:40クルポコを呼んでいる
01:09:44いいのいいのいいのいいの
01:09:46すげー
01:09:48クルポコを僕が気に入っている
01:09:50溺れてましたよ途中
01:09:52おいしさあおいしさあおいしさあおいしさあおいしさあ
01:09:58どうもクルポコです
01:10:01営業で実際の餅つきを頼まれることが多いというクルポコが助っ人に
01:10:08早速蒸したもち米をこねるところからスタート
01:10:12こう体重をかける感じでこう潰していくんですよね最初
01:10:16ああ結構大変だ
01:10:18本当だよね自民じゃないよね
01:10:20そうかこんな地味なことをやってるのね
01:10:24よしドロー
01:10:26押し潰す感じで
01:10:28ああああああ
01:10:30怪我している女性がいるのに
01:10:33無視している男がいるんですよ
01:10:35あれ
01:10:36マーネー
01:10:38やったー
01:10:40発動しちゃうから
01:10:42ぎゅっと発動しちゃうんだよ
01:10:44ごいごいごいごい
01:10:45すいません
01:10:46こうしてひたすらこねることジェン・ローフン
01:10:49ああいい感じですよ
01:10:50結構大変なの
01:10:52行ってみます?
01:10:54つけるんじゃないかな
01:10:55行ってみますか?
01:10:56いい?
01:10:57はいそれ
01:10:58はい
01:10:59危ない
01:11:01ああ上手
01:11:03はい
01:11:04ああ上手です
01:11:06いいです
01:11:07カラーもあるから
01:11:09はい
01:11:10ここでセンちゃんと交代するの
01:11:13はい
01:11:14よいしょ
01:11:15よいしょ
01:11:16はい
01:11:17よいしょ
01:11:18よいしょ
01:11:19よいしょ
01:11:20あった
01:11:21あった
01:11:22あった
01:11:23あった
01:11:24あった
01:11:25これがむずいですね
01:11:26水にスティラーレハムニングをフォロークとあんまないですよ
01:11:29やっちまったら
01:11:30こっちのミスあんねやん
01:11:38ともあれ最後はクールポコがおいしそうな餅が完成ありがとうございましたありがとうございましたありがとうございました
01:11:54このお餅はすぐ乾燥させ後ほどいろりで焼くことにそもそもかまどは上に鍋や釜をかけ下から火を燃やし調理する設備で。
01:12:22古墳時代から広まったとされるではどう炊くとおいしくなるのかかまど炊きのご飯にこだわるこちらの店主によるとまず最大のポイントは火をつけてから素早く強火にすることこれこそがかまど炊きご飯がおいしいと言われる理由
01:12:52炊きが出ると同時にムラなく炊き上がるそして2つ目のポイントが火を弱めるタイミング蓋の部分からブクブク吹きこぼれご飯の香りがしてきたら沸騰の合図空気口を閉めるか薪を徐々に抜いて弱火にしおよそ5分加熱
01:13:22さあ有吉はうまく炊けるのかまず米を20合入れ続いて水をそして水に浸したところでいよいよかまどでお米を炊く。
01:13:50今回火起こしに使うのは火種となるアサとファイアースターター。
01:13:57経験が経験が。
01:13:59キャンプ初心者でも。
01:14:01焦る焦る焦る。
01:14:08出た猫ちゃんや。
01:14:10足でも行ってたよ。
01:14:11焦っちゃうの?
01:14:14ちょっとほんとに自画自賛じゃないですけど慣れてきましたよ。
01:14:21しかしプロいわくもっと強火が必要とのことでややマイナス点。
01:14:27すごい。あ、舞い付けるのに。
01:14:28ねえ。
01:14:29では2つ目。沸騰の見極めはどうか。
01:14:34でもなんかちょっとシーシーって言い始めてる。
01:14:39ここ慎重になるとまた焦がしちゃうんで。
01:14:45そうですね。
01:14:46以前のキャンプでは黒焦げになってしまった有吉。
01:14:50ちょっとトラウマになっちゃうんだよなそれ焦がしたら最悪だよ荷の前になるのは避けたいとここで負けを抜くそして弱火で炊くこと5分見ますかちょっと見てでしょう果たしてその炊き上がりは?
01:15:13キャンプの時みたいに焦がしたくないかまどでのご飯炊き一体どんな仕上がりに?
01:15:34あー怖いな。
01:15:36丸焦げってことはないと思うんだけど。
01:15:39トラウマがね。
01:15:40じゃあフラッシュバック。
01:15:41ちょっといいでしょうか。
01:15:42目場面なんで。
01:15:43どう?う?
01:15:45あれ?
01:15:46え?
01:15:47全然。
01:15:48うそ?
01:15:49全然じゃん。
01:15:51何で?
01:15:52トラウマが邪魔してるんですね。
01:15:53そうなるよ。
01:15:54焦げをビビるあまり弱火にするタイミングが早すぎた。
01:15:59ちょっと焦げビビってますか。
01:16:01ということで強火にする薪を再び戻し、待つこと5分。
01:16:07来た来た来た来た来た。
01:16:09来た来た来た来た。
01:16:11やっと来た。
01:16:12これなんだよね。
01:16:13ちょっと慎重になりすぎてるですよね、やっぱりし。
01:16:161回目のことがあるんで。
01:16:19夢に出る。
01:16:21焦げ!
01:16:23悪夢やな。
01:16:25焦げで起きるんだ。
01:16:27再び薪を抜いて炊くこと5分。
01:16:30焼けてみます。
01:16:32はい。
01:16:33焼けてますよ、今回。
01:16:35はい。
01:16:37ちょっともうちょっと。
01:16:39いいんじゃないですか?
01:16:40ちょっと水っぽい感じ。
01:16:41もうちょっとか。
01:16:42うん。
01:16:43だいぶ。
01:16:44もうちょっとですね。
01:16:45でもいい。
01:16:46ちょっと。
01:16:47もうちょっと。
01:16:48全然もうちょっと。
01:16:50もうちょっと。
01:16:51もうちょっと。
01:16:52さらにその後、再び。
01:16:55結構。
01:16:57身長派だね。
01:16:58ちょっとかなぁ。
01:17:00と、何度も開けてチェックしては加熱の繰り返し。
01:17:05どんだけビビってんだよ。
01:17:08そして蓋を開けること4回目。
01:17:42目打ちと呼ばれる釘のようなものであご部分を刺し固定そして頭の切り口から背中を裂いていき一気に開くここがプロでも習得まで数年かかるという難しさ有吉まずは背開きまでちゃんとできるか?
01:18:05まあ力強いなやっぱり。
01:18:07天然だから。
01:18:08へぇ。
01:18:09最初多分。
01:18:10気絶させるというか。
01:18:12まず首の切り込みはOK。
01:18:15OKOK。
01:18:16そして。
01:18:17まあ目打ちっていうのは目だと思うんだけど。
01:18:20ちょっと打ってみます。
01:18:21うっ。
01:18:22うっ。
01:18:23どこにあったの?
01:18:24なんかだいたい。
01:18:25これでいいんだと思います。
01:18:26今固定されてる。
01:18:28多分はい。
01:18:29はい。
01:18:30これで背開きってよく言いますからだからこうずっと背中を開けるかと思うんですよね。
01:18:36なるほど。
01:18:37あ、いけてる感じするな。
01:18:39スムーズ。
01:18:40音を頼りにって感じ。
01:18:41あ、うまくね。
01:18:42うまくね。
01:18:43うまくね。
01:18:44おお。
01:18:45すげえ。
01:18:46そうなんですね。
01:18:47だいぶ開きましたね。
01:18:48こんなもんじゃないですかね。
01:18:49すげえ。
01:18:50すげえ。
01:18:51背開きができたらあとは内臓と中骨をそぎ取り、頭を落とせば完成。
01:18:58うなぎの骨は怖いから。
01:18:59ここまで順調がありよし、残りはどうか。
01:19:02骨取ったら身が残らないんじゃないですかね。
01:19:05いや、大きな。
01:19:07僕、そんな悪い予感はしてますね。
01:19:11残ってくれ。
01:19:12全部いっちゃう。
01:19:13なるべく身を取らないように、慎重に骨をそいでいき。
01:19:18頭の辺を落として。
01:19:21皮、皮がすごい。
01:19:23できました。
01:19:24開きました。
01:19:27いいんじゃないですか、でも。
01:19:29意外と。
01:19:31やばいやばい。
01:19:32ちょっと薄いな。
01:19:33めっちゃかったから。
01:19:35この有吉の腕前にプロはこれうなぎ包丁をね初めて持つと思いますけれどもすごく上手に使われてますよね。
01:19:45小ぶりであるため少し身をそぎすぎてしまったものの初心者とは思えないと高評価ではいよいよ仕上げさばいたうなぎをいろりでかば焼きにやっと来た!
01:20:01縄文時代からあったとされるいろりは床を四角く掘り下げ灰を入れた中で炭や薪を燃やし暖炉や照明そして周りで食材を焼いたり煮炊きを行うものとして使われてきた有吉も先ほどご飯を炊く間にかまどで炭に火をつけておきこれをいろりにセット炭火でかば焼きにしておきます。
01:20:31本当は串に打ってかば焼きにしたかったんですけどあんまり大きいものじゃないので網焼きにしたいなあんまり大きいものじゃないので大体皮から焼きますもんねこのいやもうやばいいやもうめっちゃおいしそうですけど自分の中ではただうなぎだとは誰も思わないですよね。
01:21:00さらに小さくなりますか
01:21:08めっちゃ小さくなりますね。すげえ縮んでますけど、
01:21:17It's a little bit strong.
01:21:19I think it's a lot too big.
01:21:24Yeah, actually it's a big one.
01:21:25I think it's a little bit like this.
01:21:29This is a little bit like this.
01:21:31I don't think it's a good one.
01:21:34The first time I'm going to cook my food on my own.
01:21:37The first time I'm going to cook my food on the water.
01:21:41It's an eyeshadow source from people to know how much it is.
01:21:47Amazing.
01:21:50It's amazing!
01:21:51It's really good!
01:21:53It's just the taste of the taste.
01:21:56It's great!
01:21:59If you come to a sushi store, it's great!
01:22:04It's great!
01:22:05I don't have to eat them in huffles, because I have my favorite taste.
01:22:08It's a marvelous taste!
01:22:10いや、でも本当に一気にうまそうになりましたね。
01:22:16激しい川で生まれ、川で自ら釣り上げ、自分の手でさばき、自ら起こした火で炊いたご飯、念願の一から作ったうな重がついに完成。
01:22:37ご覧になってください。
01:22:44しょうがない。 しょうがないけど。
01:22:47お重は小さくできないですもんね。
01:22:50会社でこれ出てきたら、ちょっと奥さん、機嫌悪いのかなみたいな。
01:22:56昨日なんかしちゃったかなみたいな。
01:23:00いや、これがリアルなんだ。
01:23:04まあいただきましょうじゃあ一から作りましたんでこうやって食べますかご飯と一緒にはいいいんじゃないっしょ?
01:23:14非常に。
01:23:15うまそう。
01:23:17一気にいった。
01:23:21早っ。
01:23:24無くなっちゃうよ。
01:23:25どうどう?
01:23:26うん。
01:23:27うん。
01:23:28うん。
01:23:31うん。
01:23:34うん。
01:23:37うーん。
01:23:38えっ。
01:23:41えっ、えっ、うん?
01:23:45めっちゃまあまあですね。
01:23:48えー!
01:23:50あれー!
01:23:51あんだけ頑張って!
01:23:53うそ!
01:23:54どうしてでしょう?
01:23:56なんで?
01:23:57まずくはないですよ。
01:23:58すっごい天然の感じがしないですね。
01:24:00えー!
01:24:01そんな大変だったのに。
01:24:02すっごい見知らぬ国の裏切って感じ。
01:24:06ちょっと嫌だな。
01:24:08でもねやっぱ天然だけあってその歯応えみたいなものを力強い跳ね返ってくる感じはすごくありますけどまずうーん泥臭いっすよちょっとやっぱあのパイプに頂き合ってちなみにうなぎは濁った水を好んで生息するので多くの店では1日2日程度きれいな水で泥抜きをしているそう。
01:24:38ただ泥抜きをしなくても忍耐強くじっくり時間をかけて焼けば泥臭さは消えた可能性も本題のうな重はいまいちだったがいろりで焼きたいとクーリポコとついたお餅
01:24:58ただ本来はついてから十分な乾燥が必要で膨らむか心配だったので市販の餅も用意。
01:25:11Hatta
01:25:13すると
01:25:15すっげぇ美味そうですけど おいそう
01:25:21Wow, it's good!
01:25:23After one, I won't wait...
01:25:25Oh, it's a big one!
01:25:29It's a big one!
01:25:31Oh, this is so big!
01:25:33It's a big one!
01:25:35Oh, wow!
01:25:37Wow, it's a big one!
01:25:39I'm so excited!
01:25:41This is so big, right?
01:25:45You can take a look!
01:25:47You can take a look!
01:25:49.
01:25:53.
01:25:56.
01:26:08.
01:26:10.
01:26:13.
01:26:18.
01:26:19.
01:26:19.
01:26:19.
01:26:19.
01:26:19.
01:26:19.
01:26:19.
01:26:19I think it's a good idea.
01:26:23Wow!
01:26:25Wow!
01:26:27Wow!
01:26:28Wow!
01:26:29Wow!
01:26:30Wow!
01:26:31It's amazing!
01:26:32It's amazing!
01:26:33Wow!
01:26:34Wow!
01:26:35Wow!
01:26:36It's so good!
01:26:37It's on Christmas以外, so it's the first time to go to the first place.
01:26:40Oh!
01:26:41Wow!
01:26:42Wow!
01:26:43Wow!
01:26:44Wow!
01:26:45Wow!
01:26:46Wow!
01:26:47Wow!
01:26:48Wow!
01:26:49It's so good.
01:27:19でも報われた人生一番うまい心持ちめっちゃうまいです報われてよかったうまいやめっちゃうまいですよちょっと食ってみてくださいでもおいしそう腹減った
01:27:46外のねカリッと中のふわもちほんとおいしいですようなぎは捕まえるのだいぶ苦労して餅は一方でまさか餅が救ってくれるやっぱり餅ですね
01:28:14いやだからうなぎもちょっとリベンジというか次中村さんのあのポケットに入った顔みたいですね
01:28:22ちょっとねいやちょっとだからやっぱりあの上流1グランプリちょっと

Recommended