Skip to player
Skip to main content
Skip to footer
Search
Connect
Watch fullscreen
Like
Comments
Bookmark
Share
Add to Playlist
Report
円卓コンフィデンシャル 2025年7月20日 首都圏の新築マンション プロ注目のエリア・物件は?
MultiLive
Follow
today
Category
📺
TV
Transcript
Display full video transcript
00:00
7月上旬千葉駅前に建設中のタワーマンション全491個販売価格はおよそ3700万円から3億円この日購入を決めた人たちが物件の見学にやってきていました
00:21
なんか資産価値が高いと思うので結果的にいい投資者になるかな本当に都内で買うってなると多くなっちゃうのを考えるとこっちは結構都内にすごい行きやすい結構最近便利だなっていうのもあって
00:37
高騰を続ける新築マンション1都3県の平均価格は8000万円を超えています
00:46
どこも値が上がりすぎて手が届かないでも探せばあるんですということでこれ大穴じゃないかなと思っていてはい
01:01
安いですよね。
01:04
注目のエリアや物件をとことん掘り下げます今回は不動産のプロ4人に新築マンションのことを徹底的に伺います徒歩15分の70平米より徒歩3分の50平米がいいみたいなお子さんに渡すとか自分が住み換える時もちょっと考えると勝つのは居住価値なんじゃないかななるほど
01:29
ビジネスパーソンたちがある一つの共通点の下垣根を越え円卓を囲む 繰り広げられる
01:39
本音の語り合い その先に見えるのは日本の今かそれとも
01:49
円卓コンフィデンシャル他社との遭遇
01:54
まずは不動産市場のあらゆるデータを調査する不動産経済研究所
02:04
この道21年、調査部の松田忠さんです
02:09
様々な媒体も発行。その一つマンションタイムズ
02:14
デベロッパーであるとかマンション販売に携わっている会社向けに資料集などを出しているんですけれど
02:22
これについてはマンションの管理であるとか修繕ですね
02:26
高得料はいくらぐらい?
02:29
これは年間6600円ですね
02:30
すごいこういった情報があるんだな勉強になります
02:33
続いては桜事務所
02:36
ホームインスペクション
02:39
いわゆる住宅診断に強みを持ち
02:42
マンションの内覧に同行するサービスも展開
02:46
創業者の長島治さん
02:50
みんなが安心して住まいを購入できるようにと会社を立ち上げました
02:55
人が家を買うときに新築でも中古でもそれが欠陥じゃないかとか
03:02
どこか不具合がないかみたいなことを調べる
03:04
これ年間4500円、600円やってるんですね
03:07
もう一つ大きいのはマンションの管理組合との付き合いで
03:12
例えば3億、5億というものすごい見積もりが来るんですよ
03:16
大規模修繕の
03:17
そのうちこれは必要ないですね
03:20
これは3年後でいいですとか
03:23
適切なお金の使い方をしましょうみたいな
03:27
そういうアドバイス
03:27
今回は不動産デベロッパーも参戦
03:32
メジャーセブンと呼ばれる大手7社のうちの一つ
03:36
東京建物
03:37
3万4000個以上を供給してきた
03:40
ブリリアシリーズが有名
03:42
営業部門で日々
03:45
消費者の声を聞くのが川口明義さんです
03:49
最近のニーズだったりとかこういう声が多くなってきたなみたいなのってありますか
03:55
都心は値段もやっぱり上がってきてる分資産性とか利便性とかそういうものを重視する方で郊外はやっぱり従来型の環境っていうか子育てをしたいとかそういうようなことで結構二極化してるなというのはすごく感じます
04:12
川口さんもそこが残念ながらなんですけど私自身は達者さんのマンションなんですけどそれで住んでみて改めて自分のマンションの良さも分かったりとか商品比較に生かせたりということはあるのかなということを一応理由にしてます
04:31
そしてもう一人はマンショントレンド評論家の初めてのマンション購入は二十歳の時さらにマンション管理士の資格も取得これまでに視察したマンションは1000頭以上ということです
04:53
なるべく住んだ方の気持ちになれるように現場に必ず行きます
05:01
住んだその気持ち一番分かるのは何だろうと思ってスーパーマーケットかなというところで必ず物件の近くの一番近いスーパーマーケットに
05:10
マンションが好きすぎるとまずマンションに入らないんですね
05:13
入らないですね
05:14
周りから住めて
05:15
結局その帰り道も含めてマンションなんです
05:19
名言みたいなのが歌います
05:21
ここの物件に住む人はこういう暮らしができるんだなと結局その帰り道も含めてマンション
05:32
ここで最新データからクイズを
05:37
今年5月に発売された東京23区の新築マンションの平均価格は
05:43
ヒント前年比で36%アップしました
05:48
36%?
05:49
1億2000万
05:50
僕今9000を思い浮かべてました
05:54
9000万円だ
05:56
正解は松田さんにお願いしましょう
05:58
1億4049万円ですね
06:03
平均ですよね
06:05
1億4049万円
06:07
1都3県だと9000万円ぐらい
06:09
1都3県だと9000万円
06:11
平均ですのでやっぱり価格帯の高い部屋の発売なんかが結構出てくるときは上がります
06:19
今回も押し上げた要因があったんですよね
06:22
千代田区の二番町でですねこれは東京建物さんのブリリアが
06:29
そんな恐縮しなくていいんですよ。他にも高額物件がいくつか発売され平均を押し上げたそうですではここで価格当てクイズJR中央総武線西荻窪駅の物件です
06:52
西荻木徒歩10分2LDKの56平米
06:58
地下って書いてありますね
07:00
地下、地下ブッケ
07:01
はい、テラスありますけど
07:03
地下ってこれ半地下みたいなんですね
07:05
半地下みたいですね
07:07
えーどうだろう
07:08
えーとでも西荻木で徒歩10分でしょ
07:11
えー2Lあるからな
07:14
結構でかいよな
07:16
1億1000万
07:18
西荻木人気ですしね
07:20
住みやすいって言いますか大好きな街9800万9800万分かりましたはいじゃあ正解は草壁さんから発表していただきます西荻木の方が7988万円ということでちょっと行き過ぎた外しただいぶなんかもう最初に新築高い高いっていう話をしちゃったから入っちゃったから引っ張られちゃいましたけど安いですよねこれねそうですねこちらの地下のね半地下ということですね
07:26
地下ということなんですけれどもちゃんと地上階上の方の階でも7000万円台があると
07:32
えー2LDKにはなるそうなんですが
07:34
ただし46平米で7000万円台
07:38
もう少し郊外へ行けばさらに安い物件が
07:44
東急田園都市線鈴掛大駅から徒歩6分の戸地下の地下の地下の地上階上の方の階でも7000万円台があると2LDKにはなるそうなんですがただし46平米で7000万円台があるんですけれども
08:02
There are more than a more expensive物件.
08:08
It's about 40 minutes,
08:10
from the city of the city of the city of the city of the city,
08:13
from the city of the city of the city of the city.
08:17
There are 65 meters of 3LDK,
08:20
about 4500 million yen.
08:24
80 meters of the terrace-3LDK,
08:27
about 7500 million yen.
08:30
都心から少し行けばそういった物件はまだまだありますというわけでここからはプロ4人と共に注目エリアをさらに掘り下げていきますまずは購入の際に最も意識すべきことについて書いてもらいました
08:50
リッチロケーション同じようなものですねそして好きと思えるか居住価値といろいろ出てきました不動産経済研究所の松田さんそして桜事務所の長嶋さんはリッチ
09:04
今新築の物件というのはリッチの悪いところっていうのはどちらかと成立しなくなってはいるんですけれどそういうこう厳選されて出てくる物件の中で自分がそのリッチで
09:18
OKなのかどうなのかというところはまず一番重視して検討する方がいいだろうというところですね
09:25
なるほど中島さんもロケーションですから
09:28
10年前は徒歩7分以内に変えなさいみたいな本を私も出してたんですよ今徒歩7分じゃ全然変えないので徒歩10分以内というのを去年まで言ってました
09:38
今はもう10分でも変えないので10分超えてどのくらい妥協できますかっていう
09:45
それだけやっぱり市場が立地を重視しているというところになるんでしょうか
09:49
トム働きの過程が圧倒的に多くてまた自動車保有比率も低いのでどうしても時間が大事になるので
09:59
イメージで言うと徒歩15分の70平米より徒歩3分の50平米がいいみたいな
10:05
なるほどそして川口さんはちょっとね詩人みたいな書き方ですけど
10:11
投資で買うわけではない本来はですね
10:15
住むためのものにとして買いたいと思う前提の方にお勧めするんだとしたら
10:21
もう無条件にパッとそのマンションを見ていいなと思うのって大事だなという意味で
10:26
一方の草壁さんは居住価値
10:30
持参価値と対比するような言葉でよく私最近はい言わせてもらってるんですけど
10:37
勝つのは出口戦略も考えるといかに住みやすいか
10:42
人生100年じゃ長生きするようになったので
10:44
自分だけが住むんじゃなくてお子さんに渡すとか
10:47
自分が住み帰る時もちょっと考えると
10:50
最後私勝つのは居住価値なんじゃないかな
10:53
新築だとやっぱり物件建てそこからゼロでスタートだからね
10:56
お子さんにも渡そうと言えば渡せますもんね
10:59
なかなか中古だとそういうわけにはいかない場合もありますし
11:03
一番長く評価される価値なのかもしれないですよね
11:06
時間が大事になるのでイメージで言うと
11:10
徒歩15分の70平米より徒歩3分の50平米がいいみたいな
11:15
4人のうちお二人がねリッチロケーションって書いてくださっているので
11:19
番組ご覧になっている方はやっぱり
11:22
どのエリアがお得で買いなのかっていうのを知りたいと思うんですよ
11:27
好きその話
11:28
なのでここからズバリエリアや物件を具体的に
11:31
伺っていきたいと思います
11:34
今回は新築マンションの平均購入価格を参考に
11:39
予算別で2パターンを設定
11:41
エリアは首都圏としました
11:44
1の6000万円台までで2LDKから
11:50
では皆さんどうぞうわ具体的
11:54
円卓コンフィデンシャル配信限定オリジナルコンテンツはテレ東ビズをチェック
12:02
フードコートがすごくてですね500席ぐらいありましたね500席?
12:09
初出店のお店とかがあったのでファミリーで住むにはいいんじゃないかなではここで恒例のうんちくをテーマはバブルでバブルはい日本さまざまなバブル迎えてきましたけれども80年代後半のねバブルだったりとかITバブルもありましたけれども明治初期の日本ではですね非常に不思議なバブルが起こりましてウサギバブルが起こったんですねえ何それウサギを飼うことが異常に大流行してたんですね
12:39
ちょっとさすがにやばい盛り上がりすぎてると高すぎるということで東京都がウサギ勢を貸したんです本当ですかそれ本当にこれでですねバブルが弾けまして大変なことになったこれウサギバブルって呼ばれてありがとうございます知らなかった
12:57
新築マンションプロ注目のエリアは首都圏で間取りは2LDK以上価格は6000万円台までです皆さんどうぞうわ具体的!
13:27
バンク内で6000万円台というのは本当にこうハードルが高い目線をですねすぐ外側に広げていくと夜行駅に限らずいろんな物件がこう入ってきますのでそういうところでこう物件探しをするというのは一ついいのかな
13:43
南部線ってどっからどこまで行ってました?立川から川崎ですこの夜行駅はちょっと北に行けば武蔵小杉で乗り換えができますし南に行けばすぐ川崎駅に着きますので東京品川方面に行くにも渋谷池袋方面に行くにもアクセスは非常に良いエリアだと思います
14:00
皆さんどうですか?南部線沿線というのは?
14:03
いわゆるメーカーの企業さんも多いので川崎方面なので本当に縦軸に移動しやすいということの便利さなんかはすごいいいですし穴場の線かなというのを感じますね
14:17
一方長島さんは足立区の綾瀬エリアとのことですが
14:23
これは特定の物件が売りに出ているというのをイメージじゃなくて
14:27
綾瀬で新地区が出ればいいんじゃないかなと書きながらこれ6000万円台ちょっと厳しいかもしれないです
14:33
塩田線の始発もあるし大手町まで20分ぐらいだし駅前は再開発されて東口はきれいになっているし
14:42
ビッグA、伊東洋化道、東急ストアとか買い物利便性も高いんですよね
14:47
あと足立区って今の区長になってから給食がものすごく惜しくなったんです小学校、中学校のこれの評判が良くて
14:56
学校改革がポイントなんです
14:58
だから別に綾瀬駅じゃなくても
14:59
南北、東西、隣の駅でもいいっていうようなイメージですか
15:03
そうです、綾瀬も駅前駅値が高いので
15:05
例えば綾瀬だと6丁とかTXの綾瀬から歩ける
15:10
あとはちょっと駅をずらしていただくと
15:13
買える可能性が
15:15
そうか、そうか、なるほどね
15:17
綾瀬駅値の物件というのは人気の立地だったりすることが多いんで
15:21
結局、定借って売りにくかったりするんですよね
15:25
なるほどね
15:27
綾瀬も駅前駅値が高いので
15:30
例えば綾瀬だと6丁とかTXの綾瀬から歩ける
15:34
あとはちょっと駅をずらしていただくと
15:37
北綾瀬あたりは買える可能性が新築でも
15:40
秋葉原とかに出るのも楽だしみたいな
15:42
楽ですね
15:43
なるほどね
15:45
東京建物の川口さんは
15:48
川崎市の新百合ヶ丘駅に注目
15:51
新百合ヶ丘というと小田急線で
15:54
新宿まで特急レスト30分ぐらい
15:56
途中で千代田線も乗れますので
15:59
そのまま大手町も行けるというところと
16:01
あとは将来的には横浜市へ地下鉄の延伸の話もあったりするので
16:06
将来性みたいな
16:07
具体的にその2LDGで6000万円台ってあるんですね
16:10
これがちょっと手前味噌なんですが
16:12
私どものブリリアのマンションを今やらせていただいておりまして
16:17
駅からちょっと距離はあるんですが
16:20
70平米台で5000万台ぐらいでありますので
16:24
駅からどれぐらい通るんですか?
16:26
駅からですね18分なので
16:29
ちょっとバスか
16:30
あと実際お住みいただこうとしている方はやっぱりアシストの自転車ですね
16:35
郊外好む方はやっぱり住環境とかそういうことを求める方がいらっしゃるので
16:42
この川崎の浅奥というのはやっぱり治安がいいというので評判よくて
16:47
実はなんか全国でも平均寿命が一番長い
16:50
え?そんな情報?
16:52
これぜひ次のうんちくで使っていただければな
16:56
なので本当にその女優環境というのを求めて子育てをしたいという方には大変評価いただいているという
17:04
そして草壁さんは江戸川区の葛西と埼玉県富士見野市
17:10
具体的に葛西の方がですねサンクレイドル南葛西という物件がもうあと残り5個ぐらいしかないようなんですけれども
17:20
ファミリーで住める割と広めの3LDKが5000万台後半で買えるのでちょっと駅やはり18分ぐらいかかるんですけどテレワークが多くて大手町辺りで勤務の方は東西線でね1本で行けるのでこのエリアいいのかなとなるほど富士見野は?池袋まで乗り換えなしで40分で3000万台後半ぐらいでこれは大穴じゃないかな
17:47
まだまだ続く白熱のトークはテレ東ビズで
17:52
マンションのプロが発掘穴場エリアが続々
17:59
駅3分のところに物件が60ヘビーより広めです
18:03
注目の定期借地付き物件に迫る
18:09
いい場所で所有権としてなかなか出ないような場所にあるからやっぱり価値がある
18:15
安い値段で3年5年積んでいたいなって方に非常におすすめ
18:19
要注意購入時の落とし穴とは
18:24
あるところないところで資産評価としても将来差がつく可能性があると思っています
18:32
テレ東ビズで続々配信予定です
18:35
この番組はテレ東ビズTVerで配信
18:43
朝日ビールの松山和夫社長が異業種の質問に即興で答える社長質問があります
18:50
スーパードライフルリニューアルされる時に反発がどれくらいあって
18:54
何人たりとも買えてはならんみたいな
18:56
私のスーパードライフル返せみたいな声も
18:58
会社潰れたらどうしようって
19:00
累計7億本を売り上げたあの大ヒット商品開発の裏に一体何が
19:07
家の冷蔵庫にも生ジョッキ缶とあと未来のレモンサワー
19:11
あれってビール業界的にはもう絶対やっちゃいかんやつで
19:14
ちょっと遊び心のある研究員が昔のボツネタを合わせてですね
19:20
歓声が上がったんですね
19:21
これは売れるんじゃねえか
19:22
マーケティングのプロが明かしたその道の極意とは
19:27
奇抜なものでびっくりさせるのが目的じゃないんですね
19:31
違います
19:31
奇抜なものはトライアル取れるんですよ
19:34
だけど驚きが終わった後にどれだけファンが残るの
19:37
っていうところが一番重いので
19:40
商売が成功するかどうかはリピートです
19:43
4度の転職を経験した松山社長
19:47
現在のトレンドに何を思う
19:49
今の転職に対して諸々したいことなんですね
19:52
何のために転職するんだっていうことが曖昧なままどんどんホッピングしていくっていうのはプロ意識の欠如だと思ってるんです
20:01
他にもアルコール離れや酒税改正などビール業界の重要テーマに次々と切り込むテレ東ビーズで好評配信中!
20:13
次回は探究学習で注目の小学校が集結
20:18
もう1人の自分がしっかり見通すようなそういうような力になります
20:23
国語算数理科社会パーソナル
20:27
1人の自分で1人の自分の大学ね
Recommended
24:05
|
Up next
突然ですが占ってもいいですか? 2025年7月20日 磯村&堀田!スキャンダル発覚!?本性が丸裸
MultiLive
today
23:24
NEWS小山のおしゃキャン!どう? 2025年7月20日 第31回 如恵留おかえり!極上サウナでおもてなしキャンプ!の巻
MultiLive
today
23:38
有吉クイズ 2025年7月20日 有吉と行くメモドライブ 芸人の心の声旅 完結編
SunriseM
today
24:27
そ~だったのかンパニー 2025年7月20日 ご当地ラーメンが香港で大ヒット!
MultiLive
yesterday
26:18
がっちりマンデー!! 2025年7月20日 儲かるゲーム
MultiLive
yesterday
43:59
草彅やすともの うさぎとかめ 2025年7月20日 6千円で泊まれる九州のお得宿探し
SunriseM
yesterday
54:58
ビートたけしのTVタックル 2025年7月20日
MultiLive
today
58:05
世界!爆笑おバカ映像GP2025年7月20日
Wall To Wall Production
today
45:03
照子と瑠衣 第5話 2025年7月20日
GlanceTV Global
today
24:50
飯尾和樹のずん喫茶 2025年7月20日 <神奈川・小田原>でカレー&ナポリタンの贅沢半々ランチ
shizukaanderson101
today
22:51
日曜もペコリーノ 2025年7月20日 ★ずん飯尾が三島をゆるゆる散歩~藤井聡太が勝負おやつで食べた極上ガトーショコラ
Planet Studio
today
44:57
ザ・ノンフィクション 2025年7月20日 たどりついた家族4 前編~戦火の故郷へ 母と子の決断~
SunriseM
today
44:26
出没!アド街ック天国 2025年7月19日 【石神井公園】練馬区のオアシスは豪邸並ぶビバリーヒルズ!?
SunriseM
yesterday
1:11:28
タカトシ温水の路線バスで!2025年7月19日 夏休みに行きたい!魅力的な横浜の楽しみ方
MultiLive
yesterday
1:29:58
教えて!ニュースライブ 正義のミカタ 2025年7月19日
MultiLive
2 days ago
23:01
テレビ千鳥 2025年7月17日 これで生ビール飲んだら旨いんじゃ2025
SunriseM
3 days ago
45:03
大岡越前8 第7話 2025年7月20日
SunriseM
today
39:12
有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない? 2025年7月20日 “すげ~面白い”Switch2新作たまごっちに有吉ドはまり&世界で人気ブロスタ
Planet Studio
today
26:04
東野山里のインプット 2025年7月20日 東野山里のインプット46
Planet Studio
today
59:29
物 第3話 2025年7月20日
Planet Studio
today
21:16
ゴッドタン 2025年7月19日 第6回ドスベリサミット
GlanceTV Global
yesterday
44:12
浅草ラスボスおばあちゃん 第3話 おばあちゃんがブレイクスルー!? 2025年7月19日
GlanceTV Global
yesterday
42:46
有吉クイズ 千鳥も酷評…有吉1人キャンプでリベンジ!!自作窯でキャンプ飯
MultiLive
today
23:24
見取り図じゃん 2025年7月20日 【大好評新企画】やっぱり…カッケェ話の会 ~時代超えろ!!令和も通じる男の美学~
MultiLive
today
57:57
ナニコレ珍百景 2025年7月20日
MultiLive
today