Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 2 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00今日はどこの港でどんな魚とそしてどんな人たちと出会うんでしょうか行きましょう。
00:23新潟県淡島漁港 村上市の岩船港からフェリーで1時間半の場所にあります いやー気持ちいいですねーすごい見えますかねー淡島です 淡島って島なんですね
00:50あそこの淡島が すごいお魚がたくさんとれるっていうので 前あの撮影した時のカメラマンさんに教えてもらったんですけど
01:02淡島が実は佐渡島の隣にあってあんまり印象ない島らしいんですけど 行ってみたら実はすごくいい島っていうのを聞いてずっと気になってて楽しみですね
01:18調査に向かったのは酒と魚が大好きな渡辺ディレクター1日1瓶の定期船に乗り魚介類の宝庫淡島へと向かいます1日1瓶!
01:34初めての島ワクワクするなぁ。
01:50新潟県の北部に位置する人口およそ320人の小さな島アワシマ320人主な産業は漁業釣り目当ての旅人も多く豊かな自然に囲まれています目的のアワシマ漁港へ水きれいなあ!
02:13さっき乗ってきた船からもうほんとすぐですねここがもう港なので。
02:20大きな港ですね。
02:22確かに立派な漁港。
02:25いやーなんか気持ちいいなあ。
02:27いいですねなんか。
02:29この島の空気というか。
02:32あっ作業されてらっしゃる。
02:37こんにちは。
02:39前田さんですか?
02:42あっこんにちは。
02:45すごい。
02:47前田さんの筆大きいですね。
02:49船大きい。
02:51船大きいですよ。
02:52うん。
02:53なんかアワシマ初めて来たんですけど、いいですね。
02:57そうですね。
02:58えっ前田さんずっとこちらの方ですか?
03:03そうです。
03:04生まれてからここにいます。
03:06えー。
03:07あっそうですか。
03:08そこの漁協の共同組合に勤めたんです。
03:12えっあっそうなんですか。
03:14やっぱり私も漁師になったっていう。
03:16あっそうなんですね。
03:18ちょっと珍しい経歴ですね。
03:20漁協の方が漁師になったパターン。へぇ。
03:27淡島でひときわ大きな漁船に乗る前田さん。島の漁業を支えるため漁師に。そんな淡島愛あふれる前田さんに。
03:39ここでしか食べられない美味しいお魚っていうのをちょっと探してまして。
03:42何かありますか。
03:44そうですね。
03:45淡島は昔からタイの淡島と。
03:48タイの淡島?
03:51おータイですか。
03:53タイ。
03:54えー。
03:55まだいって言うんですよね。
03:57今ね産卵に丘に来てるから、結構網にも入るんですよ。
04:03あっそうですか。
04:04えー。
04:05えー。
04:06なんか船にもね、あれタイのマークですか。
04:08あっそうそう。
04:09はい。
04:10タイの淡島ですから。
04:11そっか。
04:12えー。
04:13複雑な岩床に囲まれた淡島は、マダイの産卵場所となっており、漁場に恵まれていることから、別名、タイの島と呼ばれています。
04:26えータイの島。
04:28マダイの旬は6月から7月。
04:32まさに今が漁の最盛期。
04:35うん。
04:36おいしいですか。
04:37おいしいです。
04:38うわ。
04:39食べますか。
04:40食べたいです。
04:41いきなり。
04:42そんなタイの島には、この時期ならではの楽しみがあるそうで。
04:48うちの乗る組員たちが、それ作業終わると、タイ、刺身したり、みそ汁したりして、みんなでそれ食べて解散。
04:58なんですかそれ。
04:59渡辺出ることにぴったりじゃないですかこれ食べて飲んで解散。
05:08漁に出る前にすてきな情報をゲット。
05:12期待を胸についていくと。
05:15すごい。
05:19なんか皆さんやられてる。
05:22こんにちは。
05:24こんにちは。
05:25皆さん。
05:26こんにちは。
05:27いいですね。
05:28なんか皆さんでここで食べたり飲んだり。
05:33私この島に来て、約50年。
05:36えー。
05:37山城から来てます。
05:38えー。
05:39そうですか。
05:40リーシュまでね。
05:42えー。
05:43命の選択にして。
05:44命の選択。
05:45かけるとねもう。
05:48えー。
05:49すごい。
05:50全然時間の長さが違うんですよ。
05:54ゆっくりやら。
05:55ほんとゆっくりですよ。
05:57あ、そうなんですね。
05:59うわいいことだな島時間がちゃんと流れてるんですねそんな皆さんの本日の晩食は?
06:19うわ魚ちゃうんやいいですこの裏切りいいですね食べてみなさいうち魚が食べたいっていう番組で魚食べに来たんですけどまだ魚ないからあ
06:39うち魚が食べたいっていう番組で魚食べに来たんですけどこの日は漁に出られなかったため豚肉出そううんおいしい!
07:03漁師仲間や島民の方と一緒にここで食事をするのが大好きだという前田さん淡島の魅力を聞けたところでこの日は終了この場所いいなあ椅子1個持っていこうかなこれ参加したいなあフハハハッ
07:26翌朝
07:28おはようございます。
07:32おはようございます。
07:34今日はどうです?船出れそうですか?
07:36大丈夫です。
07:37あ、よかった。
07:38海の場やから、潮の流れもそんなにないから大丈夫です。
07:42あ、よかったです。
07:43大丈夫です。
07:44大丈夫です。
07:45さすが渡辺出る人。
07:47海って何量で取るんですか?
07:49海ってケチャミ。
07:50ケチャミ。
07:51ケチャミ。
07:52タイの島と呼ばれる淡島で産卵期を迎えた今が旬の話題漁え。
08:05今日でも気持ちいいですね。
08:10爽やかです。
08:12爽やか。
08:14淡島のタイっておいしいんですか?
08:18淡島のタイっておいしいんですか?
08:21淡島の一方はね、まあ、そうしてみんなおいしい。
08:28えー。
08:29味が濃い。
08:31うわー。
08:32そうですか。
08:33淡流と暖流が交わる淡島沖はフランクトンが豊富。
08:40マダイは身が締まり、旨味が強いのが特徴です。
08:44うーん。
08:46網は大棒網と呼ばれる全長800メートルの大型の定置網。
08:53港から北に2キロ離れた漁場に仕掛けています。
08:59海も空も消え。
09:02マダさん、あの黒いのがあそこですか?
09:04これ全部網ですか?
09:06全部網ですか?
09:07いやー、すごい。ほんと大きいですね。
09:11ポイントに到着すると、もう一隻の船が。
09:22平地網漁は魚が沖へ沖へと泳いでいく習性を利用しており一番奥の底網という部分に集まった魚を2隻の船で引き上げます。
09:41船の前後でロープを30分ほどかけて巻き取り、少しずつ底網を上げていきます。
09:50マグロ?
09:53マグロも入るんですか?
09:55マグロも入るんですか?
09:56マグロも入るんですか?
09:58タマミ、タマミ、タマミがタマミだわ。
10:00タマミが。
10:02タマミが。
10:03タマミが。
10:04タマミが。
10:05クズ?
10:07クズ?
10:08あ、コードが。
10:10クズ?
10:12グズ。
10:13この辺皆泳い切ってる。
10:15ほんでですか。
10:17うわすごい客さんに見える。
10:18すると。
10:19ホントでっかいなものだな
10:21釣れた。
10:22タイがいますどね。
10:24大体、タイ。
10:25タイいます?
10:26ほらあれそうだよね。
10:27ああれ、タイ。
10:28オウ。
10:29まだいって。
10:31撮りますからね。
10:32セステージ。
10:33おおー。
10:34楽しみ。
10:35This is a beautiful color.
10:39Wow, it's beautiful.
10:42It's beautiful.
10:44Really beautiful color.
10:46This is the island of the tai.
10:50This is the island of the island of the island of the island of the island.
10:58It's the first time in the world, but it doesn't look like the appearance of the bullies.
11:07It looks like the bullies.
11:11It's a bullies.
11:13It's a bullies.
11:15A lot of bullies.
11:19It's a bullies.
11:21It's a bullies.
11:23Wow, it's so big!
11:30Wow!
11:36It's so big!
11:38Oh, yeah!
11:39Cool cool cool
11:40地球は回る
11:42何のために生きる
11:46俺たちは
11:47俺たちは
11:57うわー!
11:59うわー!
12:02すげー!
12:03めっちゃでかくないですか?
12:05これいいね!
12:07うわー!
12:09すごいすごいすごい
12:10うー!
12:21産卵期の5月から6月に川島にやってくるという
12:26こちらも今が旬のブリ
12:32この日はブリが大量
12:35うん!
12:36これこれで良かったんですよね
12:38貝は少ないけどブリこんなに入ってた
12:41サイズごとに分けてるんですか?
12:51いや特にそういうわけじゃなくて
12:53毒あるんですよ
12:54あー!
12:55あー!
12:56あー!
12:57これは何ですか?
12:58あー!
12:59フグ!
13:00あー!
13:01フグ!
13:02うわー!
13:03フグすごいわけですね
13:04これからフグが段々増えてる
13:06あー!そうですか!
13:07シラップは美味しい
13:09あー!
13:10ゴマフグのやつか!
13:11へー!
13:12海面にゴマのような反転のあるゴマフグ
13:17持っている渡辺D
13:19お目当てのマダイは少ないですが
13:22他の魚は大量
13:24あー!すごい!
13:26さまざまな種類の魚がペンチ網に変わります
13:31へー!いいじゃないですか
13:33すると
13:35すると
13:40でっか!
13:41えー何これ?
13:43フグラマだった
13:44フグラマだった
13:45フグラマだった
13:46フグラマだった
13:47フグラマだった
13:48うわー!
13:49あー!
13:50捕まわれんやん
13:51うわ!うまい!うまい!
13:54うまい!
13:55すごい!
13:57さらに
13:59おー!マグロ!
14:02おー!マグロ!
14:04すごいな!
14:09なんと黒マグロも!
14:13大きすぎてタモに入りきらなかったので
14:16上に乗せて引き上げます
14:18黒マグロはこの時期
14:23新潟茶道橋を北上
14:26淡島も漁獲枠内で捕獲します
14:29おめあてのマダイこそ寸好きでしたが他の魚は大量!
14:31さすがワタメデレクター!
14:33さすが渡メデレクター!
14:35I see.
14:39Yes it is.
14:42I'm afraid to get I'm really upset.
14:46I do it.
14:48They were like, I'm so excited.
14:51Is there something in the bag?
14:53I came to a bowl.
14:56But I'm still good for a while.
14:59this is a good name
15:01the water is there
15:03the water is here
15:05our water is in the sea
15:07they are in the sea
15:092 hours traveled and
15:13fish
15:15fish
15:18fish
15:21fish
15:23fish
15:25fish
15:29Oh, it's good, it's good.
15:31Oh, it's good.
15:33This is 4kg.
15:37Oh, it's good.
15:39It's good.
15:41It's good.
15:43150cm.
15:45How did you get it?
15:47How did you get it?
15:49It's about 3.5kg.
15:51It's about 3.5kg.
15:53Oh, really?
15:55風が結構、一頭くらいあります。
15:59すごい入りましたね。
16:01大量でみんな元気いいですよ。
16:03あ、そうですか。
16:05皆さんのおかげでこんなにとりました。
16:09ちなみに、マダイは多い日だと3トン以上上がることもあるそうです。
16:19久しぶりの大量で活気づく中、港にはともみんなことも。
16:252匹ぐらいでいいよ。
16:31その魚、今から買うんですか?
16:33そうですね。
16:35新鮮な魚を買います。
16:38これは刺身とあとはカレーに使ったりフライにしたりしますね。
16:43淡島漁協では取れたての魚を誰でも卸売価格で購入することができお得に魚がいただけます。
17:02そのため漁船が港に戻るタイミングで魚を購入する方が集まってくるそうです。
17:14すごい。
17:24腹を出さないといけない。
17:27腹を出して出荷なんですよ。
17:29あ、出荷なんですか?
17:30そうです。
17:31これは心臓。
17:33これは心臓ですか?
17:34これは心臓。
17:36心臓のこの弁が全然癖もなく本当に食べれるんです。
17:46起きてみんなこれ食べるんですよ。
17:47あ、そうなんですか。
17:48そう。
17:49マグロの弁を。
17:50これだけね。
17:52食べてみますか。
17:53食べれるんですか?
17:55本当に何の臭みもないですよ。
17:58本当ですか?
17:59何の臭みもないんですけど。
18:01誰がいつからこれ食べようと思ったよ。
18:18食べれる。
18:22食感ゴムみたいだけど、なんか新鮮でうまいですね。
18:25新鮮なマグロの心臓の弁は臭みが一切なく、ホルモンのような食感が特徴です。
18:33新鮮なマグロの心臓の便は臭みが一切なくホルモンのような食感が特徴です選別した魚は箱に氷詰めすると定期船で岩船港や新潟港へと運ばれそこで競りが行われます
19:03そしてお待ちかねマダイ漁を行うこの時期ならでは前田さんも大好きな漁の後晩夜前でみんなで食べる昼食です
19:15量があったらいつも 本当は他の人やってもらいたいんだけどもやらないんだ
19:25だからこれからあなたが食べるワッパ煮を
19:29えっワッパ煮ちなみにワッパ煮って何ですか火に石をくべてその石を真っ赤にしてその熱を連達して沸騰させて食べる昔からの食べ方という珍しいですねそういう食べ方
19:49淡島の郷土料理ワッパ煮魚が入ったワッパと呼ばれる容器の中に焼き石を入れて沸騰させるのが特徴ですぐ温められるように考案された漁師飯ですタイの島で採れる絶品マダイとカワハギを使って船長の上丸さんにワッパ煮を作っていただきます
20:17小ぶりのマダイの内臓を取ったら 皮がパリッとするまでグリルで焼きます
20:27料理いつも船長が担当なんですね 焼いた魚をパン屋へ運ぶと
20:33さあ誰がこのでかいやつ食べる これがワッパですか
20:39これが曲げワッパ 飽きた名物だね
20:43曲げワッパでかいでしょ 焼いた魚を
20:47タイを入れるんだ タイですよ
20:55その上から熱湯をかけて
20:59それでですね これをそのワッパのワッパに入れるってことですか
21:05こんな方にして うわー すごいいい音
21:15うわー めちゃくちゃくちゃくちゃいってる
21:21すっごい 豪快
21:27豪快だな
21:31味噌もね 石の上にあげるんですか
21:35そうすると 焼き味噌
21:39焼き味噌
21:41香ばしくなるんですよ
21:43いいですね
21:47こりゃうまいや
21:49味噌が焼けるんだ
21:51加えたら再び焼き石を投入魚の臭みを飛ばすため日本酒を入れれば焼き石でぐすぐすと煮込んだマダイとカワハギのわっぱ煮の完成ですいいですね都港の漁師料理だなこれ
22:20さらに大きくて立派なマダイは身を3枚におろしてお刺身にそして脂ののった旬のスズキもマダイとスズキのお刺身は生姜をたっぷりのせつけでさっぱりとこれうまいでしょこれたまらんよなこれ
22:49取れたてのマダイを乗組員の皆さんと一緒にいただきます
22:55濃いわこの場所
22:59じゃあ皆さんかんぱい
23:01乾杯
23:03サたくさん
23:04やっぱり
23:05あのしょ
23:06あのすな
23:07思い思う
23:08おいしい
23:11あのまあ
23:13じゃあ又パニン
23:16ほどんじゃそのままぐっとやって見たい
23:18coastからちょっと吸ってみて
23:19噛みます
23:20おっ
23:22Wow, it's delicious!
23:25I mean, the good taste!
23:29Well, I'm so good!
23:32It's delicious!
23:34I'm going to take it again!
23:37I found a lot of things that are made open!
23:39It was a lot more small!
23:41Maybe the other one was put or just a little bit in a small amount!
23:46What?
23:47It's so delicious!
23:49The meat has drawn in these sauces!
23:51It's delicious!
23:53Wow!
23:55I'll eat this!
23:57I'll eat this one.
23:59It's delicious!
24:01It's delicious!
24:03It's delicious!
24:05It's delicious!
24:07It's delicious!
24:09And the turkey and the turkey,
24:13I will make it a bowl.
24:15It's delicious!
24:17It's delicious!
24:19See the
24:33ackaste is delicious!
24:39It's delicious!
24:41Maui ulot.
24:43Oh, yeah!
24:45The street as well!
24:47結構皆さん人気です
24:49清酒淡島は淡島限定で販売されている日本酒で
24:55キリッとした飲み口が人気
24:59刺身は日本酒
25:01いいないいな
25:03飲みやすい
25:05結構あっさりですね
25:11確かに飲みやすいですね
25:15川原さんは5年前にご夫婦で淡島に移住しました
25:25それに当時平成15年に会社立ち上げたときが今現在だんだんだんだんだそれで人間少なくて今現在でね今皆さんの協力によってこの量があるんですよあっそうですかへえ
25:4122年前にこの淡島定地を立ち上げた前田さん島の漁師が年々減っていくのを記号し15年勤めた漁協の仕事を辞めて漁師へ現在は島に移住してきた方たちを積極的に誘い漁業の担い手を増やしているそうです
26:05もうもう彼の肩に今はかかってるからね
26:11ふっという腕と
26:13ふっとないでしょ別に
26:15じゃあ淡島定地の将来の船長さんですね 船長なればいいですね
26:21いやいい人入ってくれたまあ思ってるよ言葉には出さないから
26:27今出したからね今聞けましたね
26:33この時期の漁師さんの楽しみであるマダイを堪能したところで
26:39これすごいタイもすごい美味しかったんですけど もっとここでしか食べられない美味しいお魚ちょっと伺いたして何かありますか
26:47あののどくろ あれは滅多に食べれないから
26:51のどくろ?滅多に食べられないから?
26:54のどくろは取れない 潜ってはね
26:57中間に深いとくいるから
27:00でかいのはものすごく美味しい
27:03もう満タンになる
27:05でも7000もするんだ今
27:09それ取られてる漁師さんって何かご存知ですか?
27:12今丸さん?今太郎さん
27:16今太郎さん? あとは取る人いいね
27:20本当?今太郎さんぐらいしか取らないんですか?
27:23食べさせてもんね
27:24もう食べたいです
27:25ちょっと余ったやつは
27:28美味しいマダイと島唯一ののどくろ漁師をご紹介していただきました
27:37なんかもうのんびりなんだろう穏やかででもなんかいいですよねこの島ね
27:43なんか人がいいし最初ね渡辺出る方も着いた瞬間に行ってます
27:46なんかこう気がいいですよね
27:48見ててなんかその映像に現れてますよね
27:51前田さんはもっと漁協の方
27:54淡島のやっぱり漁を心配されて
27:57でご自身でということなんですね
27:59それぐらい漁師さんがどんどん減ってるわけですか
28:01でも漁場はめちゃめちゃいいわけじゃないですか
28:04なのに取り手がいないっていう
28:07コーダはもったいないですね
28:10川原さんはもうこれからのこのホープというか
28:14いやこういう方がまだ来られるってことはまだ未来はありますよね
28:19ああ
28:21タイの島、淡島にはマダイ以外にも島の人から愛されているものがあるそうですと
28:27青春淡島。も島限定で販売されているお酒になるので定期線の中に自動はばいけがあって。めっちゃいいっすねこれ。このほかにも青島じゃがいもがすごくおいしくていやいや先生。
28:46食事後、淡島を知り尽くす前田さんにトドグロ漁師の今太郎さんがこの時間にいそうな場所に連れて行ってもらいました。
29:15淡島唯一の温浴施設寮を終えた漁師さんの憩いの場になっているそうです。
30:05じゃあ、ノドグロだけを狙う人ってなると今太郎さんぐらいですか?
30:09すごいですね。
30:11あと食べてない。
30:13あ、そうなんです。
30:15大バクチだからこれ。
30:17大バクチ?
30:18一番おいしいのはやっぱり塩焼きのほうがおいしいと思います。
30:22あ、そうなんですね。
30:24えー。
30:25サソミも絶品だよ。
30:26サソミもおいしいけど。
30:28うん。
30:29マブロ焼きやるまいと思う。
30:30本当ですか?
30:32ちなみに一緒について行ってもいいですか?
30:35大丈夫?
30:363年。
30:373年ね。
30:38はい。
30:39大丈夫ですか?
30:40大丈夫ですか?
30:41ということで翌日。
30:43いい島だなぁ。
30:45あ、今太郎さんもういらっしゃいますね。
30:48こんにちは。
30:51今日は船出られそうですか?
30:54全然大丈夫です。
30:55あ、そうですか。
30:56よかった。
30:58ノドグロ取れそうです?
31:01それは滅数だ。
31:04行ってみてですね。
31:06ではそんなもんよ。
31:08あ、そっか。
31:10年間を通して取れるノドグロですが、
31:13新潟では産卵期の夏がしみ寒流と暖流が交わる阿波島沖で採れるノドグロは脂ののりが抜群なのですが水深の深い場所に生息し数も少なく狙うのが難しいことから阿波島でノドグロを採るのは今太郎さんだけだそうです分かりました
31:40自家製の笹団子。
31:44えー、自家製の笹団子。
31:46うん。
31:47ありがとうございます。
31:48ありがとうございます。
31:49笹団子気になるなぁ。
32:21180メートルの深場に生息しており、帯状の網を仕掛け、網の目に絡めて引き上げます。
32:31山本岩太郎さん、網を下ろす前に何かを海の中へ。
32:37潮を見るんです、潮の速さ。
32:39あ、潮の速さを見るんですか。
32:41えー。
32:42潮をしないとダメだけど。
32:44あ、先に潮の速さを見るんですよね。
32:47うん。
32:48方向と速さ。
32:49えー。
32:50今太郎さん、自作の浮きを下ろし、流れていく方向や潮の速さを確認。
32:59潮の速さはどうでしたか。
33:08あまりない。
33:09あ、あまり速くない。
33:11今太郎さん、漁師歴何年ですか。
33:1450年以上。
33:1650年以上。
33:18大ペテランなんですね。
33:19ずーっとこの島で。
33:21すごいや手間で。
33:22あ、そうですか。
33:23今太郎さんもそうなんですか。
33:24大沢ちゃんだって。
33:26えー。
33:28人にメールされているんです。
33:30えー。
33:31えー。
33:32えー。
33:33えー。
33:34えー。
33:35えー。
33:36えー。
33:37えー。
33:38あ、そうなんですか。
33:39えー。
33:40この日、仕掛けるのは2カ所。
33:42まずは最初のポイントへ。
33:50おー。
33:53すごい。
33:55まーっすぐこの仕掛けが。
33:57連なってくんだ。
34:05300メートルずつある網とロープをすべて入れ終えると、少し場所を移動して、もう一つの網を入れます。
34:18一匹も取れない日もあるそうですが、かかりそうなポイントを探り、網を下ろします。
34:27じゃあ網を何時間くらい仕掛けるんですか。
34:301時間。
34:331時間ほど網を下ろして、魚がかかるのを待ちます。
34:40いい時間やろ。
34:42何してるんですか。
34:43何してるんですか。いつもこの休憩時間。
34:451時間くらい。
34:481時間くらい。
34:49えー。
34:50すごい。
34:51これ奥様が作られたんですか。
34:53そう。
34:55あ、そうなんですか。
34:56すまさん手作りの笹団子をいただきます。
35:15奥様ももう本当に小学生のぐらいの時から。
35:29結婚して50年以上がたった今でも島ではおしどり夫婦として知られるお二人。
35:59えー。
36:01えー時間。
36:02うん。
36:03大切こういう時間。
36:06網を仕掛けてから1時間。
36:09いよいよ最初のポイントの編み上げ。
36:12なるほどこうやって巻き上げていくんだ。
36:28うん。
36:30おー網が上がってきた。
36:34これでノドグロ入ってたの最高やねこれ。
36:37魚いるかなー。
36:47ノドグロー。
36:48ノドグロちゃん。
36:52なんか掛かっててほしいなー。
36:59網を巻き上げ始めて5分。
37:02ノドグロだけでなく他のお魚もゼロ。
37:06うん。
37:07水中の映像でも。
37:12いやー、1匹ぐらい掛かっててほしいなー。
37:16いやー、ノドグロ難しいんだなー。
37:28うん。
37:29うん。
37:30まあでもね、そんな簡単に掛かるもんじゃないって言ってましたからねー。
37:35はい、手上げてきた。
37:37うわー。
37:39うわー、難しいー。
37:41ノドグロだけじゃなく、やっぱ魚が。
37:441か所目終了。
37:462つ終了。
37:491つ目の網は残念ながら何もかからず。
37:53ノドグロ漁ではこういったことも珍しくないそう。
38:002つ目入ってますように。
38:06漁開始から3時間。
38:09果たしてノドグロは入っているのでしょうか。
38:14やっぱり上手なんだろうかねー。
38:15うわー、上がってきた上がってきた。
38:17うわー、いきなり魚が。
38:30あれなんですか?
38:31本命じゃない?
38:32え、これノドグロ?
38:34うわー、いきなりノドグロ入ってきた。
38:36本命ですよ、本命。
38:38本命。
38:39本命。
38:40本命。
38:41本命。
38:42本命。
38:43本命。
38:44本命。
38:45本命。
38:46本命。
38:47本命。
38:48本命。
38:49本命。
38:50本命。
38:51本命。
38:52本命。
38:53本命。
38:54本命。
38:55本命。
38:56本命。
38:57本命。
38:58本命。
38:59本命。
39:00本命。
39:01本命。
39:02本命。
39:03本命。
39:04本命。
39:05本命。
39:06本命。
39:07Oh, it's great!
39:10It looks good!
39:12It's very easy!
39:14It's beautiful!
39:14It's great!
39:15It's beautiful!
39:17It's great!
39:19The first one is the honorary Nodoguro.
39:25The Nodoguro is a product of Nodoguro.
39:29It has been a product of the Nodoguro.
39:34He has got a lot of fish, and he has got a lot of fish.
39:41It's a fish.
39:44A fish is well caught in a lot of fish.
39:49It's a fish that has been a lot.
39:55And after a summer, we had a lot of fish fishing.
40:02Really?
40:04Awesome.
40:05So I got the fish fishing.
40:11It's a lot.
40:16Wow, it's a lot.
40:21The fish's fish just drank.
40:24何とか取れたら言える。
40:26そうですね、トマス。
40:28お疲れ様でした。
40:301匹ですが無事に取れたので、ご満悦のアタロウさん。
40:375時間の量で、のどぐろ1匹とイワシ20匹が上がりました。
40:48目的ののどぐろを何とか取ることができ、帰港。
40:53さあ取れたての魚を購入させていただき今太郎さんのご自宅にお邪魔します持ち帰った魚はスマさんに調理していただきます1匹だけ取れた貴重なのどぐろはせっかくなので半味噌となります。
41:23貴重なのどぐろは片方はおろした身を薄く切った鮮が抜群ののどぐろのお刺身残り半身には塩をふりグリルで焼いたのどぐろの塩焼きいわしはしょうゆと砂糖みりんで甘じょっぱくに加えます。
41:53ああ好きこれ刺し網で採れたお魚を余すことなく使った料理を作っていただきました最高!
42:06グルグル地球はまわる何のために生きる俺たち
42:16貴重なのどぐろのお刺身最後に入って帰った我們
42:20貴重なのどぐろのお刺身に食品をつけます
42:22お疲れ様でした。
42:23お疲れ様でした。
42:23お疲れ様でした。
42:24お疲れ様でした。
42:25まあまあまた見た残りだけど。
42:26まあまあ姿がめたけど、
42:29はい。
42:30よしとしましょう。
42:31よしとしましょう。
42:32űen 1匹のノドゴロがお刺身と塩焼きと贅沢に2つ作っていただきましたね。
42:51いやいいなぁだってせっかく取れたのにさこっちも塩焼きあるからさうんうんやっぱおすすめの方も食べてみたいでしょはいさっき取れたばっかりののどぐろいただきますどうぞおいしいおまえろのどぐろおいしいおう身に結構ちゃんと油がしっかりのってるから甘みあっておいしいですねうん
43:17続いて、塩焼きはおいしいです。
43:47あっどうですか今太郎さんイワシの味はこんなもんかえっ下から何か出てきたんだこれ今太郎さんの下からメンマこの日たくさん採れたイワシの煮付けあっおいしい結構しっかり味染みてますねおいしいおいしい
44:45気持ちいいですね。
44:49淡島で誰もマネできない漁に誇りを持ち家族のためにのどぐろをとるそんな今太郎さんの貴重なのどぐろをしっかりと堪能させていただきましたありがとうございましたありがとうございましたありがとうございました!
45:11新潟県淡島漁港から出会えた魚は6種類合計6品の料理をいただくことができましたいやーすごいな人だなあ今太郎さん最初あのお風呂でねお会いした時からもうすごい朗らかで自分やってらっしゃる量は本当にもう一攫千金というか取れない時もあるけどもそんな当たり前やっていう感じでその今太郎さんを支えてる
45:40そこにはもうスマさんがいらっしゃって幼馴染の奥さんが仲もいいし素敵だあの最後の今太郎さんの食べっぷり76歳だバックバック食ってらっしゃるじゃないですかだから元気なんですよね
46:00ちなみにのど黒寮に出たロケの日も今太郎さんはご飯を食べる前に音姫の湯に行ったそうですそれも元気なんですよ風呂入ってよしみたいな感じでね
46:10実はあのお風呂に行ったら今太郎さんがあそこに座ってるってことですよね
46:14えーということで新潟県淡島漁港の皆さんありがとうございました
46:19グルグル地球は回る何のために生きる俺たち

Recommended