- yesterday
Category
📺
TVTranscript
00:00本日は静岡にある様々な専門店を巡ろうということです。
00:06というのも、プラモデルとか、伝統工芸とか、静岡のものづくりの街として有名という国。
00:14いろいろ行きましたもんね。
00:16そう、いろいろ行ってるんですよね。
00:17インチな企画やってますよ。
00:19今日も専門店いろいろ行った。
00:21どんな専門店があるんでしょうか。
00:23こちら百丁盛り。
00:26子供が好きそうな雰囲気はありますね。
00:31お邪魔しまーす。
00:34子供の絵本とか。
00:39こんにちは。
00:41すごい。 こんにちは。
00:43店の代表の山崎さん。
00:45よろしくお願いします。
00:47何の専門店にあるんですか。
00:49ここはですね、子供の本とおもちゃの専門店です。
00:52えっ。
00:53おもちゃ屋。
00:54えー、気になります。
00:56なぁ。
00:57お前は、嘘か。
00:58今、絶賛。
01:00絶賛。
01:01今、一歳半で。
01:02あー、じゃあもう。
01:03ありますか。
01:04まさに、あります。
01:05えー。
01:06一番気になる専門店かも。
01:09気になる。
01:10成長したなぁ。
01:11薄ぇやん。
01:12何件か回るんですか。
01:13何件がありますよ。
01:14すいません。
01:15一件で終わります。
01:16いやいや。
01:17正直一番ゆっくりみたいわ。
01:22下振り宮城のあてみなげ。
01:34今回巡るのは、ちょっとニッチな専門店。
01:39最初にやってきたのは、子どもの本とおもちゃ百丁盛り。ロングセラーの絵本や木のおもちゃを中心に扱い、遊びながら成長する子どもたちのための専門店。
01:55もう、おもちゃに興味津々やから今。どんな何かおすすめありますか。
01:59おすすめあります。
02:00いろいろ見ていただくと思いますけど。
02:02はいはいはい。
02:03多分こういうね、ぬいぐるみとか。
02:04大好きですよ、今。
02:06これドイツのね、ぬいぐるみなんです。
02:08結構リアルに作られて。
02:10ぬいぐるみ。
02:11今、全ぬいぐるみの鳴き声やらされてますもん。
02:14やっぱまあ、そうなるんですか。
02:17もう、全ぬいぐるみの鳴き声。
02:21モノマネ。
02:23やってる。
02:24喜んでる。
02:25喜ぶなぁ。
02:26これ買って帰ったらええやん。
02:27これは喜ばんかも。
02:28これは怖いなぁ。
02:30ちょっと怖い。
02:31ちょっと昔の、昔のNHKですね。
02:34昭和のNHKですわ。
02:36ひょっこりひょうたんじまとかのね。
02:39そう、仙台なんです。
02:41えっ、こわぁ。
02:43いいよ、いい話や。
02:45いい話な。
02:46いい話。
02:47仙台を人形にしたい。
02:48白星じゃないですよね。
02:50ドイツの作家さんにこれ作ってもらって。
02:52へぇー。
02:53へぇー。
02:54へぇー。
02:55ちょっと俺の鼻との相性は悪いかも。
02:57ここの店に。
02:58一発で爆発した。
03:00ずっと。
03:01つるつる。
03:02中国の本も多いですか。
03:03えーと、新品全部。
03:04新品全部。
03:05本やあかんかも俺。
03:06関係ないね。
03:07掃除とかしてますか。
03:09してる。
03:11大丈夫。
03:12やばいな。
03:13へぇー。
03:14いろいろあるけど、じゃあ見ようや。
03:15見ようや。
03:16おすすめお願いします。
03:17買って帰ってもいいんですか?
03:18ぜひぜひ。
03:19へぇー。
03:20これはマジで。
03:21あと、例えばこういう、これキュボロっていう。
03:23いいですね。
03:24これな。
03:25チークや。
03:26藤井聡太さん。
03:27藤井聡太さん。
03:28藤井聡太さん。
03:29藤井聡太さん。
03:30藤井聡太さん。
03:31見たことあるわ。
03:32すごい売れてるんですけど。
03:33これこういうね。
03:34大好きこんなん。
03:35卵を混ぜて。
03:36立体的なね。
03:38はい、出てくる。
03:40じゃあ、これ2つください。
03:41待て待てお前。
03:42二個もいられやろ。
03:44いやいや。
03:45すぐ買うやん。
03:46絵本とかもあると。
03:47絵本好きやでー。
03:49いやー。
03:50もう今。
03:51音聞かせしてる。
03:52そう。
03:53もうこういう回やから言いますけど。
03:55もうな。
03:56俺が仕事行くって分かんねん。
03:59この帽子とカバン。
04:00準備して。
04:01持ったらもう分かんねん。
04:021歳半とかで分かるよね。
04:04俺を逃がさんためにめっちゃ本持ってくんねん。
04:08もうな。
04:09行かれへん。
04:10お前、たまらんな。
04:11いや、何やねん。
04:12そんな話を。
04:13いや、出られへん。
04:14何やねん。
04:15それ。
04:16はいはいはいはい。
04:18大体本は。
04:215,000冊以上は。
04:23すごい。
04:24こんな5,000冊もあるんですね。
04:25ここは。
04:26ここは。
04:27ここは。
04:28行き止めてんねん。
04:29ここは。
04:30いや、福和術みたいな。
04:32そんな花やられた。
04:34えっ。
04:35全部子供の本ですか。
04:36基本ほとんどそうですね。
04:38えー。
04:39絵本とか自動書、読物ですね。
04:40ここがメインになってます。
04:42人生を変えたコントっていう。
04:44ベストセラーあるんですよ。
04:45ベストセラーか知らないけど。
04:48お前が書いた本やろ。
04:49あれ、置かれてます?
04:50ちょっと置いてないです。
04:51なんでやねん。
04:52ボケちゃうわな。
04:53ボケちゃうわな。
04:54ボケてない。
04:55こういうとこ置いてへん。
04:56あ、そうな。
04:57置いてへん。
04:58あ、そうか。
04:59さらに店内には、子供たちのための特別な遊び場も。
05:05じゃあ、こちらプレイルールになってます。
05:07えー、なるほど。
05:10あ、おままごととかしたり。
05:12そうですね。
05:13はい。
05:14この辺にこう、積み木があったりとか。
05:15こっち全部おままごとだったり、ごっこ遊びみたいなことが。
05:19えー、子供がこのおままごとのおもちゃ、なめてしまったやつを回収するボックスは。
05:25あ、なに。
05:26あ、それあったほうがいいっす。
05:28なんなん、超えるなよ、このね。
05:30それやっぱ、勝手にね、なめちゃうんで。
05:33あ、そう。
05:34あ、えらい。
05:35ぜひ設置してください。
05:36はい。
05:37えー、なんかします?
05:38そうですね。
05:39こういう、色悪いですね。
05:40こういう、色悪いですね。
05:41これ。
05:42そしらが好きそうなゲーム。
05:43あの、掛け算、ハエ叩きっていう。
05:45そう、それは好きっすね。
05:47そう、数字は好きやから。
05:48えー、掛け算は好きやけど。
05:50そう、掛け算の数字を見つけて、先にハエを叩く。
05:54あ、勉強にもなる。
05:56そうなりますね。
05:57えー、なるほど。
05:58そんなようなゲーム。
05:59俺、ジモンさんにクワガタの魅力紹介してもらうロケ断ったからな。
06:04虫やからっつって。
06:05あしたちゃん。
06:06それやめてください。
06:08そんぐらい虫いきないのになんでこれ通ってんねん。
06:11じゃねえじゃん!
06:12これでか?
06:13じゃねえじゃん。
06:14何年もつけない。
06:15キャラクターやねん。
06:17あかんって言ってるやん。
06:19キャラクターやから。
06:20どうしても虫が苦手ということでゲーム変更。
06:26こちらは窓拭き職人というカードゲーム。
06:30お題のカードと同じ形、大きさの窓を当てるというシンプルなゲーム。
06:37いろんな窓、大きさが全部違うんですけど。
06:39これを職人なんで。
06:42虫みたいな。
06:43おいおいおいおい。
06:45いやいやいや。
06:46虫!
06:47子供のおもちゃやから。
06:49いや、これ。
06:51虫おるん。
06:52気持ち悪い!
06:54すいませんね、こいつ。
06:55永遠の虫も無理なんだ。
06:56虫おらん遊びな。
06:57ありまないの。
06:58ねえ。
06:59虫ないやつありまない。
07:00虫ないやつ、虫。
07:01魚。
07:02これ魚。
07:03魚好きよ。
07:04魚。
07:05虫いけるな。
07:06これも釣人と魚の勝負ですね。
07:09釣人に釣られないように魚が逃げれるからね。
07:11虫探してない。
07:12虫探してない。
07:13虫この辺におらん。
07:14虫たんぼおる!
07:15虫たんぼおる!
07:16虫たんぼおる!
07:17虫たんぼおる!
07:18ええやからな。
07:19正直ええやからな。
07:20いやいや。
07:21意味わからんねん。
07:22いやいや。
07:23いやいや。
07:24いやいや。
07:25これやるぞ。
07:26これどうやるんですか。
07:27隠そうじゃあ。
07:28これで隠そうじゃあ。
07:29何が嫌や。
07:35じゃあ魚いきます釣り人ね。
07:37もうねめちゃくちゃ簡単です。
07:39サイコロ振っていただいて。
07:40魚よこれとんど隠すの。
07:42ええんだよお前。
07:43これはもうみんなよお前が。
07:44じゃあ魚チームからいきます。
07:46チームない?
07:47はい。
07:48何人でもね遊べるんです。
07:50サイコロ振っていただいて。
07:52魚の色が出ればその魚を一歩進めます。
07:56スタートここでいいんですか?
07:57そうです。
07:58はい。
07:59次はじゃあ釣り人。
08:00次は俺が振って。
08:02はい。
08:03緑かく入ったら。
08:04赤かったらえっと進めます。
08:06はい。
08:07この場合はですねここを1個抜いていただくと。
08:10めっちゃおもろい。
08:12サイコロを振り出た色が魚と同じ黄色、青、ピンク、オレンジならその色の魚が一マス進む。
08:23一方緑か赤が出れば釣り人が一マス進む。
08:283匹以上逃げ切れば魚チーム。
08:323匹以上捕まえれば釣り人チームの勝利となる。
08:37単純でめっちゃおもろい。
08:39赤。
08:40うわやばい。
08:41このまま釣り人がする。
08:42いやーそういうことか。
08:43やばい。
08:44こういう作品。
08:45これや。
08:46子供喜ぶで。
08:47ちょっと待ってよ。
08:49これでゴト行為あんの。
08:51えっ?
08:52ちょっとちょちょ。
08:53こんなんあかんね。
08:54おきさん。
08:55お前切られてんね。
08:56昔の長藩の時代やったら。
08:57あかん。
08:58あかんってお前。
08:59転がそう。
09:00いくぞ。
09:01はい。
09:02そうか。
09:032分の4。
09:044対2か。
09:05よしよしよし。
09:06いいですね。
09:07うん。
09:08これ魚めっちゃ不利じゃない?
09:10うわ。
09:11よしよしよし。
09:12魚は逃げるだけ。
09:141匹でも入ったら勝ちですか?
09:153匹逃げ切れば勝ち。
09:17めっちゃ不利やん。
09:18魚不利ちゃうか?
09:19確率がちょうどいいんちゃう?
09:21分からんけど。
09:22やばい、やばい、やばい。
09:23おい、やばい、捕まる。
09:25逃げろ。
09:26よっしゃー。
09:28だいぶ早いです。
09:29こいつも行かれたら終わる。
09:31そうです。2匹捕まうんです。
09:32黄色か。
09:33やばい。
09:34うわ。
09:35オレンジ。
09:36意外といい勝負なんか。
09:373匹がもう俺、次捕まえると終わりやん。
09:39よっしゃー。
09:40終わり?
09:413匹捕まえたら、勝ちなので。
09:44あ、なるほどね。
09:45そうかそうか。
09:46その段階だとまだ。
09:47こっちは1匹でも入れば勝ち。
09:492匹出れば引き分けです。
09:51あ、もう俺、勝ちない。
09:53ないです。
09:54勝ちない。
09:55うわうわ、エグエグ、こいつ、釣った魚。
09:58選手にしてる。
09:59やばい。
10:00海賊船のな。
10:01魚、選手にすな。
10:02人質みたいにしちゃった。
10:31全滅で報われた。
10:34まあ子供とやったら楽しい。
10:38100%この運ではある。
10:40今も楽しかったやん。
10:42大人同士でも楽しかった。
10:44魚の方プレッシャーエグいわ。
10:46怖いんや。
10:47続いて対戦するのは、ナインタイル。
10:52両面にイラストが描かれた9枚のタイルを、お題の図柄に合わせて並び替えるゲーム。
11:00今回は先に4勝した方が勝利とする。
11:05面白そう。
11:06やってみますか。
11:07やってみましょうか。
11:08で、できたら真ん中のカードを叩いてください。
11:11先に叩けた人の勝ちになる。
11:13向きは別に。
11:14向きはそう。自分から見た方で大丈夫です。
11:16では、いきます。
11:17はい。
11:18超面白い。
11:19うわ、ムズっ。
11:21むずいむずい。
11:22絶対揃える。
11:23えー!
11:24絶対揃えます。
11:25ないよー。
11:26ないないないない。
11:27あれー!
11:29えー。
11:30うわー、はやっ。
11:32当てますね。バッチリです。
11:33うわおもろ。
11:35これ、いいっすねー。
11:37来た来た来た来た。
11:39これ、おもろい。
11:41これ、めっちゃおもろいや。
11:42来た来た。
11:43じゃあ、いきますね。
11:44はい。
11:45Yes, yes, yes, yes, yes.
11:49I'm so excited, I'm so excited.
11:52Oh, it's interesting.
11:54I'm not interested.
11:56You're so excited.
11:58You're so excited.
11:59You're so excited.
12:00Yeah, it's so fast.
12:01Yes.
12:07This is interesting, honestly, I'm really excited.
12:11This is interesting.
12:12This is interesting.
12:13There's always a lot of LIME!
12:17Ah, fast!
12:19Yes.
12:25This time is used to use LIME?
12:27Yes.
12:29Fast!
12:31Fast!
12:33It's record time, right?
12:35Yes.
12:37Yes.
12:39It's not good.
12:41You're good.
12:43You're good.
12:45It's hard.
12:47I don't think I'm going to play the game.
12:49You're good.
12:51You're good.
12:53You're good.
12:55You're good.
12:57You're good.
12:59You're good.
13:01You're good.
13:03It's fun.
13:05We're good.
13:07revealed
13:09They have no idea for a game.
13:11They are not in the mood.
13:13They have no idea for a game.
13:15They're not in the mood.
13:17They are like,
13:18I don't think they're still in the mood.
13:20This is the game.
13:22And they're not in the mood.
13:23I think,
13:24they're holding the mood.
13:25They're right.
13:26They're OK.
13:27They're this.
13:28They're for example.
13:29You've got the mood.
13:31So you want to take your foods.
13:33It's simple.
13:35Next step, why is this a big block?
13:39I do this one.
13:41I call it the same time and I will play the same place.
13:44I use this blue block.
13:46So the blue block, is the red block.
13:49You want to take your strong blood, so you can take your молод spot.
13:54So this blue block with you, you will play the block.
13:58So, I don't know if it's a game.
13:59I don't know it, but it's not really.
14:01That's right.
14:02But there's a win.
14:04There's a way to go.
14:06You can go ahead and reach the ball.
14:09If you want to go ahead, you can reach the ball, but you can reach the ball.
14:14But you can reach the ball into the green.
14:17There is no ball in the green line.
14:19I can reach the ball.
14:21But it won't reach the ball.
14:24The goal of the opponent is 4 points.
14:28相手に赤いお化けを4つ取らせる相手陣地の出口から青いお化けで出るこの3パターン相手のお化けの色は取ってみるまで分からないぞさらに今回はあご褒美あるんですね買ったら予算1万円で店内で好きな買い物ができる1万めっちゃ買えるでじゃあいきますどうぞ
14:58こうなんか困難はできないですかそうですね同じマスに入れないので斜めを斜めもダメです
15:06ダメはいこいつが青か赤ででかいなぁ青を取ったらいいんやな
15:12いやぁ
15:24でもこういうこういうボードゲームで将棋とかは聖夜が強いから
15:28今んとこね前も買ったけど怖いんだなぁ
15:32これはでもちょっと読めんな全く
15:36来たで
15:40なに?
15:41いや取るよ
15:42えぇーい
15:43で見ろよ
15:44それで見れます
15:45赤や
15:47まんまと
15:48これはもう俺がやられたって
15:50そういうことです
15:51なるほど
15:52で使えないんですねこうやって
15:54そうです使えないです
15:55じゃあ減っていくんや
15:59なにこれ難しい
16:01全くわからんわ
16:03えぇーこいつ邪魔やなぁ
16:07こいつ赤野郎
16:14おっ青や
16:15食われた
16:16青や
16:17よっしゃ
16:18距離2本
16:19近づきましょ
16:20近づきましょ
16:21これちなみに確認なんですけど
16:23ここに青がいったら勝ちっすか?
16:25えっとここです
16:26だから
16:27青を手ってことですね
16:28はい
16:31いや青と見せかけてんなぁなんか
16:33トラザル
16:34えんぞ
16:36ほんとっと
16:37赤だ
16:38最悪や
16:40最悪や
16:41いやでもトラだなぁ今のは
16:43あぁなぁ
16:45赤色のお化けを
16:474つ取ると負けてしまうが
16:49攻めてこられれば無視できず
16:52聖や素品
16:54共に2個ずつ
16:55赤いお化けを取ってしまった
17:00ここで素品が攻める
17:06これはおもろいなぁ
17:11いや取りたないでー
17:15ここで取らんかったらもう追いつかん
17:17そうですね
17:18ってことよもう大手
17:19ここでも決めなあかん
17:20そうです
17:22出口の手前にいる素品のお化けが青ならば
17:25素品は勝利目前
17:27お化けは縦と横にしか動けないので聖夜は取るかスルーか勝負どころ
17:37ここや!
17:39うわ!
17:41うわ!
18:14これが青やったら負けってことですもんね
18:15だって
18:16そういうことです
18:18ここで勝負
18:28赤やぁ
18:30だってもうこの時点で泣かすもんね
18:32いやいやいや
18:33分からんね
18:34テレビ的に
18:35それは無しで行こうぜ
18:38あてみ投げはさ
18:46よし!青!
18:48よしよしよしよし
18:49この一手はでかいよ
18:51はいー!
18:54嘘!
18:55正直遊んでました
18:59粗品のお化け実は青
19:03ということで粗品の勝利が確定
19:07いやいやいやまあでも千奈さん
19:10これさっき言えよって言われるかもしれへんけど
19:12はいはいはい
19:13前ボードゲームカフェ行ったやん
19:15はいはいはいはい
19:16三島のなんか
19:17行った行った行った
19:18あん時に収録後
19:21なんか店長に俺オススメのボードゲーム1個買わしてくださいって言って
19:24はいはいはい
19:25これ勧められて勝ったんですよ僕
19:28お前やってんのか?
19:30俺これやったのかお前めっちゃ
19:32あっこれ勝った?
19:33これ勝ってんガイスター
19:35えーうまん
19:36そうそう
19:37あっ経験者?
19:38そうだからまぁちょっと
19:39強いんや
19:40割り勘で買おうや
19:41いいね
19:425000円ずつでちょっと買おうや
19:43粗品さんがいいなら
19:44もちろんもちろん
19:45経験者やから
19:46めちゃくちゃ強いやん
19:47ということでご褒美の予算1万円を半分ずつに分けてそれぞれ5000円で買い物スタート
19:56あれ決まった?
19:59これ仙台っていくらで?
20:01いやいや仙台買おうとしてない?
20:03仙台いくら?
20:044000円
20:05安いな
20:0610万円
20:07買えんねや
20:08売れん?
20:09買えんねや
20:10何か?
20:11このうんちどうやるか教えるやつと
20:14いいですね
20:15形?
20:16丸三角四角
20:17いや正直ね
20:18僕これ欲しいんですよ
20:19いいですね
20:20全然
20:21それはいけんねやん
20:22虫無理で
20:23あんな実家に居終わったから俺お前
20:26焼肉屋に
20:27焼肉屋に
20:28これ何本ですか?
20:29何本ですか?
20:301万1550円
20:32ゆっくりにするね
20:34じゃあ6500円自分だけ買うので
20:36え?
20:37そんなに好きなの?
20:41さあまだまだ専門店を巡っていこう
20:46続いてこれからの時期に活躍する専門店ということで
20:49ちょっと入りますか
20:51お茶かな?
20:52お茶がいいね
20:54お茶虫こんにちは
20:55こんにちは
20:56あーなるほど
20:57傘ですか?
20:58傘です
20:59傘は確かにこだわったことないかもね
21:01まあビニール傘ですね
21:04常に
21:05もうなくすでしょう傘
21:09ほんまになくすんですよ
21:11まあビニール傘やからなくすんかもな
21:14意識
21:15これを買ったら
21:16確かに確かにちょっと高まるかも
21:18いい傘確かにちょっと見てみたいですね
21:22伺ったのは
21:243000本以上の傘を扱う雨具の専門店
21:28パーティーレイン藤田屋
21:31アンブレラマスターというスペシャリストがいるお店
21:34えー
21:35あなたのことですか?
21:36私もそうなんですけど
21:37すごい
21:38私含めて6人います
21:39みんなアンブレラマスター
21:41アンブレラマスター
21:42その資格があれば何ができるんですか?
21:45お客様にぴったりの傘をご提案はできると思います
21:48はぁー
21:49コーディネーターで
21:50傘のコーディネート
21:532人にぴったりの傘とは?
21:56あ!
21:57これ
21:58すごいねこれ
22:03おすすめの傘ちょっと
22:04こっちにしてもらう?
22:05確かに
22:061本ずつ
22:07お願いします
22:081つ目がこちらの方ですね
22:10えーちょっとオシャレやな
22:12ダモンデっていう静岡弁をつけた傘があって
22:16いろいろな柄があるんですけども
22:21あら
22:22色のこういうの好きです
22:25こういう靴持ってるわ
22:27カラフルな
22:28こういう色合い好き
22:29いやいやいや
22:30もう分かるわ
22:32俺はこれやね
22:33ほんでな
22:34えっこれ?
22:35俺はこれだ
22:36これ
22:38すごいでこれ
22:39こんなんやろ
22:40末成由美さんとかが持つやつやこれ
22:43可愛い
22:44すごいやほんまに
22:45えっめっちゃいいやん
22:47すごく可愛いですよ
22:48すげー
22:49これ何ですか?
22:50もちろんです
22:51これも静岡の佐々木さんが書いてください
22:52これめっちゃ人気がありそうですね
22:54何本ですかこれ
22:56税込みで5,390円
22:58まあまあ
22:59言うてまうなちゃんと
23:01そういうお値段で買うから
23:04あ、無くさんとこうって大切に
23:06でもそれだけじゃないんですよ
23:07それだけじゃない
23:09専門店ならでは驚きの機能が
23:15はい。
23:22次回
23:24うわでもめっちゃいいなこれ傘
23:28めっちゃいいわ音がめっちゃいいわ
23:31何かな多い多い多い雨雨雨が楽しくなる最新傘が続々登場さらに切れ味抜群驚きのアイテムもうわーすげーおめでとう!
23:50ご視聴ありがとうございました
23:51またね
23:52またね
Recommended
9:28
|
Up next
15:01
24:06
46:34
53:59
54:58
15:01
15:01
2:20:30
15:01