プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 2025/7/3

カテゴリ

🗞
ニュース
トランスクリプション
00:00皆さんこんにちは第56回まちゅうちゃんラジオです さて今日はですね世界平和統一家庭連合まあ旧統一協会の解散命令請求
00:11この法的な動きがですね実際に信仰を持っていらっしゃる方だった その個人の生活とか日々のつながりにどう影響する可能性があるのか
00:21そのあたりをあなたが共有してくださった情報源 世界日報の記事ですね連載信者のよりどころはどこへ
00:30家庭連合解散問題と法人施設にこれをもとにちょっと深く見ていきたいと思います この記事東京都杉並区の協会に焦点を当てていて
00:41もし解散ってことになったらまあ具体的にどんな心配があるのか伝えてますよね そうですね
00:47法的な話だけじゃなくてその実際にそこに集まっている人たちの目線でね この問題が持つ意味を一緒に考えていければなぁと
00:56はいこの記事によりますと杉並家庭協会信者さんが約700人いらっしゃると 700人
01:03で平日でも100人くらいはあの出入りがあるそうです 平日で100人ですか
01:09かなりこう活気のあるコミュニティの拠点という感じが描かれてますね
01:13うーんそれはもう単なるなんていうか週1回集まる場所っていうのとはちょっと違いますね まさに日々の生活に根差していると
01:22なるほど だからこそその教会長の横川陽介さんという方が提起されている懸念がまあ思い荒れですけど
01:29はいどんな点が挙げられているんでしょう まず記事で強調されているのは
01:33聖話式 これまあ教会で行われる葬儀のような儀式ですね あーはいはい
01:39それとか日々の祈祷会とかそういう宗教活動を行う場所 これが確保しにくくなるんじゃないかと
01:47ふむ 一般の視察を借りようとしてもまあやっぱり断られる可能性が高いというふうにも指摘されてますね
01:53なるほど 確かに宗教儀式となると場所を選ぶというのはありそうですね
01:57心理的な抵抗とかも ただ横川教会長がですね最も大きな問題として挙げているのは実はそこじゃないと
02:06ほう 場所の問題以上にですか
02:09そうなんです それは教会施設で形成されたコミュニティそのものの創出だとこの記事は伝えています
02:16コミュニティ自体の創出
02:18場所がなくなることでそこにこう紐づいていた人のつながりとか関係性まで失われてしまうんじゃないかっていうそういう危機感ですね
02:27そのコミュニティの創出というのは具体的にはどういう影響が心配されてるんでしょうか 記事を読むとかなり切実な声があるようですが
02:36えーそうなんです 特にあのご家族から信仰についたなかなか理解を得られていない信者さん
02:42あーなるほど
02:43そういう方々にとっては教会が文字通り心の拠り所だったというある子参信者の方の声が紹介されています
02:51家庭内に安らげる場所がない方にとってのセーフティーネットみたいな
02:56そういう側面があったのかもしれないですね 大体的な家族というか
03:01うーんこの記事が示唆しているのは物理的な場所だけじゃなくてそういう精神的な支えの機能も大きかったと
03:10まさにそしてそれは特に高齢の信者さんにとってはより深刻な問題になりかねないと
03:16高齢の方ですか
03:17はい横川教会長は孤独死が増加するんじゃないかとまであの心配されてるんですね
03:24孤独死それはかなり深刻ですね
03:28教会での日々のまあちょっとした交流がお互いの安否確認みたいな役割も自然と果たしていたと
03:34なるほど見守り合いのような
03:36そのつながりがもし立たれてしまったら誰にも勘取られずにいわゆる無縁物になってしまうのではないか
03:43そういう心配があるわけです
03:45うーん高齢化社会の中での孤立の問題と信仰コミュニティのその果たしてきた役割っていうのがなんか重なって見えてきますね
03:55そうですね
03:55でも影響は高齢の方だけじゃないんですよね
04:00若い世代の話も出てましたよね
04:03ええそうなんです
04:04この記事若い世代にもちゃんと目を向けていて
04:08復興会っていう青年信者さんの集まりがあるらしくて
04:13はい
04:13そこではパークゴルフを楽しんだりとか結構わきあいあいとした様子が描かれてるんですけど
04:19ええ
04:20そこで紹介されているのが田中作派さん
04:23カリナ22歳の方いわゆる宗教2世の方ですね
04:27ああ親御さんが信者さんで
04:30はい彼女は高校生の時にお父様が病気で倒れられたと
04:34その大変な時期に教会の仲間たちの支えが本当に心の拠り所になったという経験を語っています
04:42個人的なその困難な時期にコミュニティに支えられた経験っていうのは世代に関係なく大きいでしょうね
04:50ええ大きいと思います
04:51だからこそ彼女は教会がなくなることは想像できないし
04:55将来信仰を持って交流する場所や環境がなくなることはあってはならないって
05:00強く訴えているわけです
05:02うーん
05:03この記事を読むとその法人格という法的な組織の問題が本当に一人一人の人生設計とか精神的な安定にまで直結している側面というのが見えてくる気がします
05:14なるほど
05:15ではこの記事全体を通して一番伝えたいその確信の部分っていうのはどういうことだと読み解けますか
05:23やはりこの法人格の解散命令請求という法的な手続きがですね
05:27単にその組織の看板を下ろさせるっていうこと以上に多くの信者さんにとって日々の生活に深く根差した社会的あるいは精神的な支え
05:38その繋がり自体を根本から揺るがしかねないんだという強い懸念を示している点かなと思います
05:45もちろんこれはあくまでコミュニティの維持を願う信者さんの視点からの報道であるということは頭に置いておく必要あると思いますが
05:54そうですねその視点を伝えているということですねありがとうございます
05:59法的な側面だけじゃなくそこに生きる人々の声を知る上で非常に貴重な情報源でした
06:07さてここでリスナーのあなたに最後に少し考えていただきたい問いかけです
06:13解散命令をめぐる法的な議論や信教の自由という原則
06:19これらと今回の情報源が示してくれたような個人にとってかけがえのないある種の拠り所となっているコミュニティの役割
06:28社会としてこれらの価値をどう捉えてどうバランスをとっていくべきなのか
06:35そしてこの記事が提示するような個人の切実な声に耳を傾けることが
06:42この問題全外の理解にどう影響を与えていくでしょうか
06:46少し立ち止まって考えてみるきっかけになればと思います
06:49今日も天皇父母様の祝福が皆様と共にありますように
06:53それではまた明日お会いしましょう
06:56高評価チャンネル登録よろしくお願い致します

お勧め

11:01
.
2023/10/26
10:20
.
2023/12/1