Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • today

Category

📺
TV
Transcript
00:00夫が寝たあとに。
00:30家泣き子で大ブレイク。以降も幅広い役をこなす実力派俳優さんとしてご活躍です。
00:38すごいかわいい。これ何歳の時だったの?
00:41俺たぶん12歳とかぐらい。
00:44これ金遅れの時ですか?
00:45これ金遅れのちょっと前ぐらい。
00:47そうなんだ。
00:48かわいい。
00:50そして現在は2時のママさんということでお子さんはおいくつですか?
00:54上が19歳の娘で下が8歳の男の子です。
01:00すごい。
01:0119歳はもう大人ですね。
01:04大人ですよね。
01:05すごい。
01:06ちょっと子育て卒業。
01:08本当そうですね。
01:09上がってきます。
01:10お姉ちゃんの方はね。
01:11そうですよね。
01:1219歳のそのお姉ちゃんはどういう子なんですか?
01:15今は本当にめちゃくちゃ明るい。
01:17えー。
01:18ずーっと喋ってるみたいな子ですね。
01:21そうなんだ。
01:22洋服が好きで、娘が。
01:23えー。
01:24洋服のこう、貸し借り?
01:26えー。
01:27一緒に?
01:28そうそう。
01:29超かわいい。
01:30サイズ感も一緒なんですか?
01:31ほとんど一緒ですね。
01:32長女の方がちょっと小さいんだけど。
01:34えー。
01:35めちゃめちゃ憧れるよね。
01:37えー。
01:38これも?
01:39これも何年か前です。
01:40靴。
01:41すごーい。
01:42かわいい。
01:43かわいいというか、もう写真の撮り方がオシャレ。
01:44足長い。
01:45これ、お姉ちゃんが撮ってくれたってこと。
01:47そうなんです。だから現代子はやっぱ写真撮るのも上手で。
01:50すごい。
01:51こんな下から撮ろうと思うんだよ。
01:53すごいオシャレ。
01:54すごいオシャレ。
01:55えー。
01:57えー。
01:58やってくれるんだ。
01:59今回番組から長女さんにこっそりアンケートをお願いしました。
02:03怖い。
02:04お母さんの口癖は?
02:06えー。
02:07金遅れじゃないの?
02:09言ってないです。
02:11言ってないです。
02:12普段、言ったことないです。
02:14言ったことないです。
02:15自分の身に危険が及ぶことや、犯罪をすることがなければ自由にしていいよ。
02:22でもおおらかじゃない。
02:24これが口癖なんだ。
02:25口癖が嫌ですね。
02:27すごい。
02:28それ以外は自由だもんね。
02:30そうなんですね。
02:31じゃあ結構そのルールっていうよりかは。
02:33そうですね。
02:34お任せ!
02:35っていう感じですか?
02:36縛るのも嫌だし、風通しよくしておきたくて。
02:41押さえつけると余計反発だったり、隠し事が増えたりするかなみたいなふうに思ってて。
02:48何でも喋ってくれる子になったんですけど。
02:52でもお姉ちゃんが今年高校卒業したってことを知りました。
02:57すごくない?
02:58高校卒業もう本当本当に大人ですよねもう終わりが見えてますよねその子育てっていう意味では何か別に結構直前までもう高校卒業するんだなぁみたいな気分にはなってなかったんだけど卒業式とかがもういきなり何か一人子育て終わったなっていう感じがあって泣けましたねえやっぱ高校の卒業式1個の何かちょっとピリオドじゃないけど。
03:27何か一味違うものがあってそれまでのこととかがゾッてこうあっあんなこともあったなこんなこともあったなって卒業式の合唱とか聞きながらいいですね
03:43今日はですねそんな足立海さんを迎えして晴れてお子さんを成人まで育てた道のりについて子育てターニングポイントスペシャルと題しまして足立海さんの育児への思いを伺っていきたいと思います。
03:55出産して2ヶ月で復帰したんですけど。
04:07何かこれが大変だよ。
04:09待って待ってでも覚えらんない覚えらんない。
04:13離婚後のワンオペ育児3歳の時なんですねそうなんでまだ大変ほんとシングルマザーの時とかはどうしてもシッターさんが多くなると働けば働くほどお金もみんな言ってないほんと何のために働いてるんだみたいな。
04:31子どもっていうよりもいつからか同志みたいなホントそうじゃないだって一緒に乗り越えてきた感があるんだもんまずはこんなものを用意しましたいやー!いやでもずっと変わってなくない?っていうかなんかどんどん若返ってきたのさそうな不思議なんですけどこの現象をなんか多分若い頃はちょっとギャルっぽかったんだけどだんだんこう
05:01今回この20年の子育ていくつものターニングポイントがあったそうなんでこちらにまとまってますえうわいろんなことがえっちょっと待って全部しゃべってくれるんですか全部なんでもしゃべりますそうですねでは早速
05:30ポイントその12005年結婚妊娠24歳なんですねそうなんですよ早い24になった日に結婚したのかな決意感情に任せて怒らないおおこれはどういうことですかうんこれはもう子供が妊娠したっていうのが分かった時に自分はじゃあどうやって子育てしていくかなみたいなの漠然と考えた時に決めたことっていうことですね
06:0024歳でそんなの考えられない私今34でもそれは分からないもうできない感情に任せて怒らないなんかやっぱ自分がその割と特殊な環境で育ってきたし多少抑圧されたりとかっていうのもあったなっていうのがあってなので自分は子供にはそうしないっていうのを決めて
06:30強い口調で強い口調で強い言葉で言ったりもしないしイラっとすることはあるけどでもまあなんでいけないかを説明するみたいな感じ
06:40すごいでもなんか本当にガーって怒るお母さんにはならないでこうっていう決意もあったけど真逆を言ってる今めちゃくちゃ思ってる
06:51でももしかしたらその方がいいっていうケースはあると思うんですよね
06:57すごいなでもなんか怖いんだって私が結構淡々としてるからそれが怖いらしいんですよ子供たちは
07:03小さい声で喋った方が聞いてくれるって言いますよねでも分かるのは私普段めちゃめちゃ怒ってるんですよ
07:10なんでとかすごい言ってるんだけどもう本当にムカつきすぎてその怒りを超えすぎた時にちょっと一回いいって落ちて喋ってる時とか
07:20向こうの感じがやっぱり
07:23だからいいのかも逆に冷静に逆になるっていう感情じゃないってことですもんね
07:31それでも怒っちゃう時っていうのはあるんですか
07:33もちろんなんか脱ぎっぱなしとか出しっぱなしとかなんかちょっとアッって思う時あるけど最近で一番なんかこれは言っとかなきゃなと思ったのは長女が留学することによってその手配とかいろいろやったりとかもちろん働いてお金を稼ぐっていうのもそうですよ
08:02っていうのもそうだしそういうの全部やってるんだけど娘はあれこの子もしかしてやってもらって当たり前って思ってんのかなみたいな
08:12それすごい分かる雰囲気があったんですよね
08:16だけどなんかこんだけママやってんだからとかっていうのもちょっと嫌だしどうしようかなとか思ってたんだけど一回言っとかないとこの子社会に出た時に分かってなかったら危ないかも
08:30と思ってちょっといいさっきのなんて言ったんですかそれはそれはねママはそのためにこれをしましたこれをしましたこれをしましたであなたもまあもちろん頑張ってるのも分かってるしすごく大変だと思うんだけど
08:46でもやってもらってることっていうのはちゃんと感じてそういうちょっと不適された態度とかを取られる筋合いはないかなとママは
08:56すごい怖いわ
08:59筋合いはないか
09:00でもでもすっごい分かりやすくて分かりやすい
09:04感情的にならないって大事ですね
09:06入ってくる言葉が理解できる
09:08ねえ感情的になりたくない
09:11今の喋り方が一番いい
09:14確かに
09:15でもそんな風な態度を取ってるつもりはないかもしれないけどって言ったらでも確かにそう言われても仕方ないなと思うような態度を取ってたかもしれないし
09:25でも本当は感謝してますみたいな
09:30見るんだね娘ちゃんも似るんですねこの会話のトーンが
09:35そうですね
09:35でもまあそれでじゃあ気を取り直して買い物行こうかみたいな
09:41切り替えもね
09:43私も恩着せてるわめちゃめちゃ
09:45めちゃくちゃ私もありがとうの搾取してるありがとうわ
09:49ありがとうわみたいな
09:51めっちゃ言ってる
09:52でもちょっとしたことだという何か取ってもらってありがとうとか
09:56それではここで長女さんのアンケートがあるそうです
10:00お母さんにどんなことで怒られたことがありますかと伺ったところ
10:07覚えてるかな
10:07お金は当たり前だと思うなと怒られました
10:11あでもすごい伝わってる覚えてる
10:15そうなんだやっぱりちゃんと言ったんですね
10:18言いました
10:18下の子が寝てから割と深めの時間に
10:22それは何歳ぐらい
10:25結構最近ですよ
10:27高校卒業してしたところで進度が決まり
10:31っていうところで
10:34いやだから就職自分が就職して初めて
10:38初任給もらった時に何か今までの生活を考えると
10:42ゾッとするんだろうなって思う
10:44そこで初めて気づいたりとかもすることありますもんね
10:47そうそう何か旅行に連れてってもらったとか
10:50じゃあ子供3人いて連れてってくれたとかも
10:53いくらかかってたのとか
10:55初めて知るんだろうな
10:57子育てしてみて気づく可能性だったり
10:59自分の子供が
11:01確かに
11:03難しい
11:05それでは続いて2つ目のターニングポイントです
11:072006年出産24歳
11:11育児と仕事の両立
11:16育児と仕事の両立
11:18あー
11:19みんなねこれは大変ですよね
11:21そうですね
11:22世の中のママたちもね
11:24そう両立ってできるのかっていう
11:27もうどうしても女性は産むっていうことをするから
11:33絶対に休む期間なんですよね
11:35そうですね
11:36そこがねなんかキャリアを戻すとかもね
11:39そうストップさせなきゃいけないし
11:41産休育期はどれぐらい取られたんですか?
11:44えっとね出産して2ヶ月で復帰したんですけど
11:47上も下も
11:49下の時も
11:50だから
11:512ヶ月後にはもうドラマに入るってことですか?
11:53そうドラマに入るってことですか?
11:54えぇー!
11:55なんかこれが大変だよ!
11:57待って待って
11:58まずその2ヶ月ってまだ寝れもしないじゃないですか
12:01赤ちゃんがいて
12:02でも覚えられない覚えられない
12:05順番に行くわけでしょ?
12:06今一番下私5歳ですけど
12:08全然覚えられない
12:10全然入って来ないの
12:12何か覚えなきゃいけないってなったら
12:14台本はどうしてたんですか?
12:16台本は子供が寝た後とかに
12:18自分の睡眠時間削ってやるっていう風にしてたんだけど
12:21だんだんどんな状況でも覚えられるようになってきた
12:25すごい
12:27対応できるようになるんだ
12:28ノイズキャンセルついてんだ私みたいな感じで
12:31なんか子供たち騒いでようがテレビついてようが何しようが
12:34そこで読んでるんですか?
12:35読んで声に出して読んでる
12:37でもそしたらお子さんたちも
12:39お互いないものとしてその時間は過ごせてる感じです
12:49すごいこの働きながらの子育てっていう面ではどこが大変でした?生まれてからはとにかく時間がのやりくりが大変で朝も早かったり夜も遅かったり時間もバラバラじゃないですかいや俳優業が特にじゃんそうですよねもうそうなんですよだからそれがすごい大変で最初の子育てはやっぱり頑張ろうと思うしさらに仕事も頑張りたいがまだある若い子育てが大変だと思うのですが
13:09そうだそれがすごい大変で最初の子育てはやっぱり頑張ろうと思うしさらに仕事も頑張りたいがまだある若い時期だしそうだ24年
13:21そうかあと私の世代なのか私がそうなのかわからないけど家事とか育児って女がやるものが私の中にもあるっていうか親がそうだったりするからその背中を見て育ってますもんね
13:36なかなかやらなきゃみたいなのもあるけど反面でも私も働いてるし半々夫にも半分やってほしいみたいな
13:47自分の中でも矛盾した気持ちがあってそれは結構つらかったですね
13:54どうですかお二人は両立とか
13:57でも両立でも多分私が産んだ時くらいからちょっと育免パパみたいなのがちょっと流行りだした
14:08すごいいろんな歴史がありますね確かに
14:10流行りだしてだからちょっと男の人も育児するもんだよねみたいなのの時代に入ってきたから
14:18だからちょっともうちょっと楽だそうですね
14:23でどんどん人数が増えるごとにその育免パパってもはや何みたいな今時代じゃないですか
14:29それ普通でしょみたいな
14:31そうですね当たり前よって育免とか言ってる時点で恥ずかしいよみたいな
14:35だからどんどん楽になっていくか
14:41夫婦で子育てっていう意味では助け合えるようにどんどんなってきてるかなと思います
14:46そうですね
14:47なんかまたここの間ぐらいで森さんちの大島さんが
14:52妊活で休みますって宣言した時の時代があったんですよ
14:55確かに
14:56休むってできるんだっていうか
14:59育休は聞いたことあったけど妊活でも休むんだとか
15:04そういうのでまたじゃあ産休を取った方がいいとか
15:08そうだねあとここのぐらいにそのパパも
15:11ここにもあったら違いがありました
15:15そうだよね男の人もね
15:17だけどまだここの時は
15:19パパが育休取るっていう時代は
15:21そうだね本当になんか
15:23育休取るなんてちょっと言い出せないみたいな感じだったと思います
15:27そうでしたよね
15:29うん
15:30お二人はその仕事休んだりとか
15:33あと復帰するタイミングとかはどうやって
15:36いやでも3ヶ月ぐらい休みかな
15:393ヶ月でも早いですよね
15:42早いですよね
15:43半年ぐらい休んで
15:44休んだ?
15:45出産してから
15:46出産してから
15:47で保育園に入った時に
15:49それぐらい働くみたいな感じなので
15:501歳ぐらいからやっと復帰みたいな感じになりますけど
15:54もう妊娠中の時は早く復帰したいとか
15:58えっ予防接種とか仕事で休むなんてもう絶対できないみたいなこと思ってたけど生まれた瞬間にえっ働けないって思ってたのすごい思い出てね
16:08なんかもうクタクタだし自分の顔が働ける状態のところもありそうなんですよねそうなんか顔が戻らないみたいな言葉も出ないみたいな言葉出ないよね
16:22でそしてターニングポイント3つ目が2009年27歳の時ということですが
16:28こちらは離婚後のワンオペ育児
16:30いやだからワンオペ…
16:32えっ3歳の時なんですね
16:34そうなんです
16:35めっちゃ大変
16:36めっちゃ高なんですよ
16:38全部が自分でやらなきゃいけないじゃないですか
16:40あそっかお父さんがやるようなことも
16:42そうそう
16:43全部やるってことですよね
16:44これって私が甘えてるだけかなって
16:46あってか真面目
16:48すごい真面目
16:49そうですね
16:52夫が寝たあとにそしてターニングポイント3つ目が2009年27歳の時ということですがこちら離婚後のワンオペ育児ワンオペの時のお仕事と育児のその調整みたいのはどうだったんですか?
17:11週6働いて1日毎週1日は撮影がない日があるっていうスケジュールだったからその1日で子供とのことを全部やるみたいな感じです
17:26だから体は休まらないですよね
17:28そうかー
17:29ずっとね
17:30うん
17:31だからどうしてもシッターさんが多くなると働けば働くほどお金もできるし
17:35みんな言ってる
17:36いや本当に
17:37そう
17:38何のために働いてるんだみたいな
17:39そうなんですよみんな言ってる
17:40だから本当シングルマザーの時とかはこれはやばいみたいな火の車かもしれない
17:46確かにねだって出ていくけどそのかかるものもあるんだもんね
17:51でも働かないと
17:52そう足も水中でバタバタしてるみたいなとりあえず止まれないっていう感じですよね
17:58全部が自分でやらなきゃいけないじゃないですか
18:00お父さんがやるようなことも全部やるってことですよね
18:04例えば私が叱るでお父さんが慰めるとか
18:07フォローに回るみたいな
18:09そういうのも全部自分で叱ったら自分でフォローするみたいなこととかを
18:15全部やらなきゃいけないし
18:17一人で子供連れて公園とか行った時に
18:20家族が揃ってる状態
18:22両親揃ってて子供を遊ばせてるっていう姿を見た時とかに
18:26まああれが本来は多分幸せな形なんだろうな
18:30そうかって思っちゃう自分が思っちゃう
18:33そうか
18:34そういう普段はねなんかそれでも幸せにするんだと思ってるんだけど
18:38ふとした時にそのなんか申し訳なさとか
18:43悲しさみたいなのが迫ってきたりしてましたね
18:47精神的だよね
18:49そうですね
18:50相談できる方っていうのはいらっしゃったんですか
18:53でもなんかやっぱり相手の都合とかも考えたりとか
18:56これって私が甘えてるだけかな
18:59すごい真面目
19:01手抜いてるだけかなとは思っちゃうから
19:04なかなかこう素直に全部相談するっていう感じではなかった
19:09大変な
19:11でもね後回しとはいえそのご自身のケアとかはどうされてたんですか
19:15メアはカメラセッティングしてるの待ってる間とかに
19:19ずーっとゾゾタウンとか見て
19:21この服かわいいなとか欲しいなとか思ってるのが息抜きになってたんですか
19:29あとこう植物が好きだから
19:33好きそう植物
19:35緑に囲まれてそうです
19:38でも話しかけちゃうもう最大
19:40えー
19:41葉っぱとかにどうしたのみたいな
19:43そんなナチュラルに
19:45その大きくなれとかじゃなくてどうしたのっていう
19:48そんなに元気ないじゃんみたいな
19:50えー
19:51でも話しかけた方がいいみたいな言いましたよね
19:55じゃあここでですね
19:57町のママさんたちにも日頃どのように自分をいたわって回復してるのか聞いてきました
20:10これ言ってなかったんですけど
20:12バレちゃうよ
20:13言ってなかったんですけど
20:15あの1箱
20:173500円ぐらいするちょっといい生チョコを
20:20こないだ自分用に買って
20:22見てないところでこっそり食べてます
20:25何だろう
20:26どこの?
20:27どれなんだろう
20:29食べたい
20:303500円は相当高いですね
20:32相当高い
20:33メゾンカカオっていうところの生チョコレートなんですけど
20:3716分
20:38元から好きであんま最近食べてなかったので
20:41ちょっとこっそり買って
20:43こっそり食べて
20:45パパ
20:46そのチョコを買った時は何だったんですか
20:48なんで?
20:49なんで?
20:50なんかその育児家事
20:52仕事も今してるので
20:54なんかこうリフレッシュになることって
20:56なんかでも時間も取れないから
20:58分かるわ
20:59なんかないかなと思って
21:00チャットGPTにそうしたら
21:02なんか美味しいお菓子を買って
21:04見つからないように
21:06自分専用のお菓子を作りなさいっていう指示が出たので
21:10それまで教えてくれるんだ
21:11買おうと思って買いました
21:13そのまま受け売りでやってます
21:15いいですね
21:17お菓子箱
21:18冷蔵庫の上の方にこう
21:20隠して
21:21隠して
21:23置いてあります
21:24わかる
21:25私も隠してる
21:26私もはやもう冷蔵庫じゃなくて
21:28冷蔵庫はみんな開けるけども
21:30こっちのパントリーのこの箱の奥底も入れて
21:34うちのマッチョがやっぱり甘いものとか食べたらうるさいんで
21:39ミキティさんにも言ってる
21:41めっちゃうるさい
21:42だからそのスクワットしろよってすごい言われるんですよ
21:44でもすごいもうそんな甘いチョコとか食べてる場合じゃないって言われるから
21:48そこに隠して
21:50いないときにもう食べてる
21:52すごい分かる
21:55すごい状態
22:05みんなとご飯も食べた後に
22:07夜中に辛ラーメンも食べちゃう
22:10分かる
22:12辛いのね
22:13辛いの欲しくなる
22:14辛いの食べたいね
22:15食べたい
22:16いや分かる
22:18今日もう無理だ
22:20私やってられない
22:21元気で明日起きれないっていう日あったら
22:24夜中2時3時くらいの牛蜜時に一人でこうコンロで立ったまま
22:31暗がりの中闇の中で立って辛ラーメンを食べてます
22:35朝起きた瞬間まだ電話しますよね
22:37バレちゃうバレちゃう
22:38いろんなニラとか油揚げとかニンジンとか
22:41餃子とか肉団子とかチーズとかウィーナーとか全部入れて
22:44もうちょっとした鍋みたいにして辛ラーメン食べたら
22:47もう最高にうまくて
22:49誰にも取られない
22:52好きにいいぐらいやっちゃってるかな
22:54誰にも邪魔されない最高の時間です
22:58これさ家に飾った方がいいよ
23:01この写真
23:02もうTシャツにしようよ
23:04頑張ってる証拠だ
23:06辛いものすごい好きで
23:10でなんかもうどうしても今日は辛いものが食べたいって思い始めると
23:16ストレスたまってんだな自分っていう
23:18なんかそれがバロメーターみたいな感じで
23:20食べますそれで
23:21食べます
23:22どれぐらいの辛いものいけるんですか
23:24みんな食べれないぐらいの辛いもの
23:26えっ結構
23:27すごい好きなんだ
23:29新ラーメンとかも食べます
23:30でもちょっと分かります
23:31胃が痛くなりたいって時は
23:33辛すぎて
23:34胃が痛くなるぐらいの
23:36何か刺激が欲しいみたいな
23:38そうそうそう
23:39あらおめでとう
23:42だから1って
23:43ああそうだ
23:44あれじゃない?
23:46お風呂に日本酒入れると思う
23:48えっ?
23:49え?
23:50パパがいる時はお風呂石に入ってもらって
23:52私は日本酒を最高じゃん
23:54お風呂の中に入れて
23:55めっちゃいい
23:56匂いで楽しむ
23:57ああ
23:58飲みたいけど飲めない
24:00でも絶対スベスベになります
24:02日本酒風呂
24:03そうなんですか?
24:04えぇ
24:06今日の日本酒入れます
24:08どれぐらい入れるの?
24:09今日の日本酒を入れますって受けたのか
24:11毎日
24:12結構入れる
24:13結構入れる
24:14飲みたくなっちゃわないのかな逆に
24:17温泉みたいな
24:18なんかどっか
24:19どっか行くと日本酒風呂とかあるじゃないですか
24:22ある?
24:23それをちょっと家で楽しんでるような感じ
24:25へぇ
24:26えっとまあもともとお酒がすごく好きで
24:29でもやっぱ子供が家にいると
24:31飲みに行く機会もあまりないし
24:33いやまあ早く寝て飲もうかなと思った時に限って
24:3830分とかで夜起きちゃったりするんで
24:41お風呂入るついでにちょっと
24:43入浴剤ご飯みたいなのにして
24:45安いのを奪って入れる感じです
24:47いいなぁ
24:48僕自身が娘と風呂に入るのがめっちゃ楽しみというか
24:53えぇそうなんだ
24:54それでいや俺がお風呂入れるからって言って
24:57はいいいですね
24:58入って上がった後にじゃあ寝かしつけとかミルク飲ませてる間にもお風呂入ってきていいよみたいな感じで
25:04そしたらパッて見たらこう日本酒を持ってあの風呂の中に聞いてこう今まで入るっていうぐらいで
25:09食材より日本酒?
25:10お風呂も入れて飲んでる気分にもなれて
25:12かっこいい
25:13スーパー銭湯に行った気分にもなれて
25:15やろう
25:16一石三鳥ぐらいです
25:20えぇなんか日本酒の酒蔵にロケに行った時におかみさんがめちゃくちゃ肌綺麗だったんですよ
25:29何してるんですかって言ったら日本酒塗ってますって言ってて
25:32えぇーみたいな
25:34それやっぱりもう手もやったらお風呂にも入れてるし日本酒を清酒を多分そう言ったら麹だからいいんですって言ってて
25:43そういうと米ぬか入れたらいいんじゃないの?
25:46米ぬかでも
25:47なんか米研ぎ汁とかさ
25:49あ研ぎ汁よさそう
25:50ねえ
25:51あれで顔を洗うとか言う人いますよね
25:53米研いだってなんか手すべすべした感じしません?
25:57ちょっと待って無洗米にしちゃった
25:59えぇー
26:00悔しい
26:01だからだ
26:02全然できてない
26:04もったいない
26:06最悪
26:12あー泣ちゃん泣ちゃん
26:14ちょっとだけ自分時間もらってこの前はスーパー銭湯に行ってお風呂大事だな体の疲れもとれるもんとスーパー銭湯大好きサウナはもうなんか2年ぶりぐらいに入って確かにサウナ入らないなーにしてからニープになってからはもうサウナは確かNGって書いてあったんでもうそっから行かずにうんうんうんうんえその自分時間はどうやって作ったの?
26:46お願いして3時間だけ見ててもらうとかっていう
26:50いいですね最高
26:51まだちょっと授乳があるので3時間とか4時間ぐらいが今限界かなっていう
26:57うわぁいいなー
26:58なんかサウナでどんなことを考えたりとかしました?
27:02えぇーもう何にも考えないようにしました
27:04そういかっこいい
27:06もうなんか空がきれいとか
27:08もう汗をかくのに集中して
27:12最高みたいなお風呂に浸かるっていうのが汗を流すっていうのが一番のあれなんで私は1時間お風呂に入ることを箱根って呼んでるんです箱根長いのはどこだっけまあ熱海に2時間熱海にって呼んでるんです
27:30うちもう下の子が8歳だからオンラインに入れないでしょだから銭湯とかすごい好きだから行きたがるんだけどそれに連れて行けないっていうのは結構あるそうかもうお母さんとそうなの別々になるってことですかねたといって1人で確かにあの男のちょっと行かせられないから確かになー
27:59友達と行くしかないよねその同じくらいかちょっとお兄ちゃんがいるそうですね
28:07スーパー銭湯もすっごい行きたくてこれ家族で行けないかなと思ってなんか一回この間電話したんですよすいませんおむつしてる子がいるんですけどどうですかってすいませんおむつしてたらダメなんですって言われてあじゃあ家族風呂ってありますかってダメ元で聞いたらあったらいいんですけどないんですってそうかー
28:09so I can't get it.
28:11I always say I should stay with your brother,
28:13so I hear your foot.
28:16I asked,
28:17I said,
28:18I have no problem with your teacher.
28:20I asked,
28:21I can't do I have to pass for?
28:24They say,
28:25I can't do it.
28:26I think I't have enough.
28:28I have some problem with your children.
28:29I'm like,
28:31I don't want to get my children off by my parents.
28:33I feel so.
28:35I'm not hungry right now.
28:37.
28:39.
28:41.
28:43.
28:45.
28:47.
28:49.
28:51.
28:53.
28:54.
28:57.
28:59.
29:01.
29:03.
29:05So I started working on a time.
29:11I think I was working on a job.
29:13I had to make them think I was able to do it.
29:16I had to go to school.
29:17I didn't know that I had to do it.
29:19I started working at PTA.
29:23I was able to do it.
29:26I was able to dance with the girl and we were in a couple of days.
29:30I was able to dance with her daughter.
29:31I have an interview with my mom and my dad.
29:35Thank you so much.
30:05夫が寝た後にここでまた長女さんからのアンケートがあるそうです。お母さんと過ごす中で印象的だったこと、思い出に残っていることを教えてもらいました。出来事ってわけではないですが、小さい時にお母さんと車に乗ってる時の情景がよく頭に浮かびます。
30:25何でだろうその時お母さんの車で流れていた曲を今聴くといろんなことを思い出してエモすぎます。いろんな状況を一緒に乗り越えてきたみたいな感覚もあるので。
30:37大人!エモいっていうか、こっちもエモいよね。どんな曲だったんですか?
30:49最近すごい娘が聴いてるのはサザンとか、ちょっと前の浜崎歩さんとか。青春時代。最近すごい聴いてますね。なんか、何ともあれって言ったよねとか言ったり。その曲が当時流れてた曲で。覚えてて、なんか娘、子供っていうよりもいつからか同志みたいな。ほんとそうじゃない。だって一緒に乗り越えてきた感覚あるんだもん。
31:17乗り越えてきたみたいな感覚になってる。すごい。
31:21よく言ってます最近娘は、乗り越え、乗り越えたよねって。乗り越えてる途中じゃなくて、私たちもう乗り越えたねって言ってます。
31:29かっこいい。
31:30たぶん何があっても大丈夫。そうですね。確かに。
31:33すごい。2人で経験してきて。
31:37だからよく一緒に生き抜いてくれたなぁみたいな気持ち。すごい。かっこいいですね。
31:43さあ、そしてここで、ターニングポイント5つ目です。2020年コロナ禍。39歳。家事を頑張りすぎない。
31:56はい。なんかね、コロナが流行り始めた年に、下の子が幼稚園に入園する年だった。
32:03あ、その時か。
32:05でもその春からコロナが流行り始めちゃって、入園が伸びちゃったんですよ。
32:09だって1、2か月、学校も休みだったもんね。自分的には幼稚園に行ってる間のその何時間かやっと自分の時間取れるとか思ってたらそれが先に伸びちゃったことに絶望して。
32:25本当に予定がまた変わりますね。で、ずっと遊びにも行けない家にいるっていう自粛のね状態だったから子どもも私もストレスたまってきて確かに。なんかこの空気嫌だなみたいな思ってどうしようみたいな。でも私このままじゃ爆発しちゃいそうみたいな感じだったから。
32:47だから夫にちょっと申し訳ないけど子どものご飯作るけど、他のあなたのご飯とかはもう自分でやってもらえます?みたいな。
32:57私もそこまで毎食毎食全員分作るの無理かもしれない。
33:03ちょっと完璧にしないっていうか、ある部分だけ放棄させてみたいなことを宣言して。
33:11いいですね。
33:12その時は夫もそこからたまに何かを作ったりとか、料理は交代するみたいな日も作ってくれたりして。
33:22できることが増えていったんだ。
33:24そうか。宣言するって大事ですね。
33:26そう。
33:27もう操作してくれっていうのを。
33:29うん。
33:30だんだんやらなくなるってこっちも気持ち悪いから。
33:32確かに。
33:33確かに。
33:34ママもうこうしますね。
33:35うんうん。
33:36よろしいですねって。
33:37確かに言ってくれた方がいいし。
33:38そうですね。
33:39こっちも身構えられるし。
33:41はい!みたいな。
33:42そうですね。
33:43じゃあその家事頑張らないっていう風にして子どもとの関係は変わったりしたんですか?
33:48弱音っていうか、泣き言みたいなのを子どもがいても言えるようになったから。
33:53えぇー。
33:54今まで言えなかったの?
33:55えぇー。
33:56えぇー。
33:57だってこの時になるまでそんなに。
33:59そんなに。
34:00その子どもの前で泣くとかも。
34:02なかったなかった。
34:03えぇー。
34:05どんな弱音を吐いたんですか?
34:08ママも疲れちゃったよーとか。
34:10えぇー。
34:11言わなかったんだ。
34:12そう。たまには外行きたいねーとか言いながら。
34:15はぁー。
34:16弱音はかないんだ。もう毎日じゃない?
34:18すごい。
34:19え、疲れたって言っちゃった。
34:20もう。
34:21え、入った人がもう疲れた。もう無理。
34:23もう無理みたいな。
34:25えぇー。
34:26でも家の中も弱音を吐くことによって変わったりはしたんですか?
34:29そうですね。なんか、拭いても取れない。
34:33昔だったらどうやったら取れるか色々調べてやったと思うんだけど、無理だなと思ったら。
34:39えぇー。
34:41夫が寝たあとにもともときれい好きちょっと潔癖なところもあってすごい家の中も常に何も物が出てないみたいにしておきたいんですけどもう無理だなと思って多少のことは気にしなくなりましたねえぇー。だいぶ緩くなったんですね。
35:10もう最近いつこぼしたのか知らないんだけど仕事して帰ったら絵の具とかが飛び散ってて拭いても取れない。
35:21でももうなんか昔だったらどうやったら取れるか色々調べてやったと思うんだけどもう調べない。ちょっと拭いてみて無理だなと思ったら。えぇー。すごい。なんかあります?頑張るのやめたとか。いやもう頑張るのやめたことしかないです。常にもうそれ探しですよね。もうキッチンマットも引かないしトイレマットも引かないし私は布団
36:21嬉しい。嬉しい。嬉しい。嬉しい。嬉しい。嬉しい。やっぱどなんか汚れてたんだけど大丈夫か?みたいな。大丈夫。大丈夫。
36:31ここでですね町のママにもまあいいやと思った育児や家事について聴いてきましたね。
36:38嬉しい。
36:43何かよだれとかは何か気にしなくなってなんかよだれすごい色んなところに垂らされとかするんですけど最初は気になってたのが最近はもういいやみたいな感じで。
37:01ソファー絨毯床全部。
37:07そうそうこれ結構シミになるんですよねよだれ垂らしたりとかあ前は水洗いした後に漂白剤までつけてきれいにしてましたああ器が大きくなったじゃないですけど前まで嫌だったことが耐えれるようになったじゃないですけど受け入れる範囲が増えたんですかかわいいな何にも考えてない
37:36ただただ揺らされるかわいい
37:43お兄ちゃんがね元気お皿洗いご飯食べてすぐみんなのを下げてバーってすぐ洗っちゃってたんですけど食べ終わってすぐ洗わずにもうバーって下げるだけ下げて水につけて次の日の朝の自分に託すそういう日もあるよ
38:01やらなきゃってなるとね夜もまた辛くなっちゃってやらないって心決めるんだよね
38:08なるべくこのお兄ちゃんとの時間を作りたくって夜寝る前に絵本読んだり学校1年生なのでどうだったって話聞いたりとかそういう時間を1時間でも30分でも作りたくってちょっとお皿洗いをサボっちゃってます
38:27ギトギトしたものを食べちゃった日の次の日とかだと前の日の晩の私もうちょい何かお湯につけるとかもうちょい何か拭き取るとかしとけ置いてるのは自分であります
38:39まだご飯食べないので料理が手抜きになりました自分たちのそうかそうか
38:55親のご飯ねおかずが例えば3品とかあったのが1品とか2品とかになったりとか今はもう簡単に作れる麺とかパスタうどんとか麺は前まで全然食べなかったんですよ
39:211か月に2、3回食べるかどうかだけど今は週5目増えた
39:301番はなんか子どもの睡眠時間の確保感も適当に眠くなったら寝かせてっていう感じでやってます
39:46ギリギリでいつも生きていないかどうせググるのよギリギリでいやそうなんです諦めがついたのは1歳半ぐらいかもしれないですね夜いっぱい寝るように早くなってほしかったから朝はなんか必ず7時には起こして朝寝とかしてる時期だと9時半ぐらいにはもう寝かせてああそういう時間をね管理してねきっちりきっちり次の昼寝は何時でとかスケジュール組んでたんですけどまあなんかそんなことができてますね。
39:51そんなことをしても多分夜寝る子は寝るし寝ない子は寝ないんだなっていうのがだんだんわかってきてますね。
39:58でも1歳半まで頑張ったんだね。
39:59でも1歳半まで頑張ったんだね。
40:00寝てくれればまあそれでいいかなってこう成長とともにまあ夜いっぱい寝るように早くなってほしかったから夜いっぱい寝るように早くなってほしかったから朝はなんか必ず7時には起こして朝寝とかしてる時期だと9時半ぐらいにはもう寝かせてああそういう時間をね管理してね。
40:12次の昼寝は何時でとかスケジュール組んでたんですけどそんなことをしても多分夜寝る子は寝るし寝ない子は寝ないんだなっていうのがだんだんわかってきて元気に起きて朝寝て寝てくれればまあそれでいいかなってこう成長とともにまあ好きにしなっていうふうに思えるようにはなったかもしれないです。
40:31どこ見てるんだろ?
40:38腕掃除はなるべく頻繁にやりたいけど割と空いちゃいます。
40:44気がついたら汚れてるもん。
40:47トイレとお風呂。
40:48そう嫌だわ。
40:51当時前は頑張ってると毎日やったりしてて疲れてる週は週1とかだったんですけども今は本当に3週間に1回やればいいみたいな。
41:02本当汚くなったらやるみたいな感じです。
41:05いいね。目に見て汚れてたらやる。
41:09目についたらね。
41:11何かいつぐらいにまあいいやって思えるようになったんですか?
41:15この産んだ直後に全ての家事を諦めました?
41:19すごい。
41:20割り切ったんだ。
41:21産んだ直後基本的に寝れないので最低限生きることだけを考えるみたいな感じで。
41:29散らかってても死にはしないので。
41:36まあいいやって思ってる。
41:40親のご飯とかまあいいや。
41:42親のご飯ね。
41:43まあいいってなるな。
41:45座って食べるってほんとなかなかできなかった感じ。
41:49なんか子供がある程度いろんなもの食べれるようになってきたら、子供用に作って子供が残したのを自分が食べてそれで終わりみたいな。
42:00どっか食べに行った時もそうだけど、残すかもしれないから自分頼まず。
42:05いやーわかる。意外に食べちゃった。
42:07食べちゃった。
42:08お腹ついた。
42:10そうなんだ。
42:11なんか私は小さい子に食べさせたりとか、みんなにとったりとかするから、全然自分の口に入らないのに、どんどんなくなってくっていう。
42:20私の分がないみたいな。
42:22私の分がないみたいな。
42:23ちょっとまだこれ頼もうかなって言ったら、ちょっとまだ食べんの?って言うときあって、食べてないんだよって。
42:30私も夫からめっちゃガッツくじゃんって言われて、違うよみたいな。
42:40これもう食べらんないとかって言われて。
42:43今から食べるんだよ。
42:44ではでは年表もいよいよラストです。
42:476個目のターニングポイント。
42:482025年長女高校卒業43歳ということで卒業式で涙娘の自立うんこれ教えてください本当に絶対別に泣くみたいなことになんないだろうなと思っていてへえそっかもうほんとにもういろいろなことがあったからよく頑張ったな自分っていうのもあるしね。
43:17なんかよく頑張ってくれたなもあって。
43:21絶対別に泣くみたいなことになんないだろうなと思って言ってて。
43:27へえそっか。
43:28でそしたらもうなんか会場入って、で入場してくるの後からじゃないですか。
43:34もうその時点で、あれ?みたいな。
43:37え?
43:38泣くかもしれない。
43:39どこにスイッチが?
43:41なんか実感湧いてきちゃって。
43:44やっぱそのね紅白のなんか幕とかがかかってたりとか。
43:49あ、あそこに登って卒業証書もらうんだなとか。
43:54あ、あそっか卒業式だなあとか思ってたら、すごいなんかわーみたいな。
44:01よく頑張ったな自分っていうのもあるし、なんかよく頑張ってくれたなもあって、すごい泣けてきちゃって。
44:08でそっから入場してくるわけですよね。
44:10そう、もう入場の時にはもう慣ってました。
44:14へえ。
44:15もう本当にもういろいろなことがあったから、そんなテレビでね、詳しく言うようなことじゃない。
44:22いろんな人生がね。
44:24いろんなことがあったから。
44:26で寂しい思いもさせたと思うし、でも今すごい良好な関係ができてると思うし、彼女も努力してくれたんだろうし、それを思うと、よく高校卒業まで私のようなものと。
44:43ぐれずに。
44:44ぐれずに。
44:45ともに来てくれたなっていう思い。
44:47すごいなあ。
44:49うわー、もう箱ティッシュで持っていかなきゃダメだよね。
44:52そうですね、抱えながら。
44:5320年近い子育てですが、振り返ってみていかがですか?
44:57でも、まあ大変なこともこうやってね、いろいろ振り返るとはあるけど、楽しかったですね、全体的に。
45:04へえ。
45:05人間として娘のことも好きだし、息子のことも好きだから、好きな人と一緒に過ごすって、めちゃくちゃ楽しいです。
45:12めちゃくちゃ楽しいなっていう感じです。
45:14たしかい。
45:15そうかー。
45:16いい角度のお話ですね。
45:18いや、本当に。
45:19好きな人と一緒に過ごしてるんだ、今。
45:21たしかに。
45:22たしかに。
45:23イライラしちゃうけどね。
45:24イライラしちゃうけどね。
45:25すごいイライラしちゃうって思ってたけど。
45:27愛おしいですもんね。
45:28うん、そうそうそう。なんか、愛おしいからこそイライラもしちゃうんだよね。
45:31そうなんですよ。
45:32ね。
45:33良くなれと思って思い通り。
45:35え、なんでだって。
45:36いや、なんか好きな人と。
45:38いやでもね、あの卒業式のあの時からすごい私は嫌だと思って。
45:41あれ?ちょっと待ってね。
45:43本当に。
45:44なんか好きな人とそういえばそうじゃん。
45:46好きな人だったじゃんって思ったら。
45:48ねえ、たしかにそうじゃん。
45:50本当そうでした。
45:52やっぱ大好き。
45:53そうだよね。
45:54かけがえもないね。
45:55人ですよね。
45:56確かにね。
45:57知知がわかんないですよ。
45:58好きな人でしたね。
46:00ねえ。
46:01斉藤匠実さん演じるまぬけな誘拐犯と長尾優乃さん演じる誘拐された天才少女が警察に追われながら殺人事件の謎に巻き込まれていくヒューマンミステリーです。私は斉藤さん演じる誘拐犯に誘拐の指示を出す妻を演じています。8日夜9時スタートです。ぜひご覧ください。お楽しみに。
46:25大きめで買うのかみたいなところもない?
46:33120買っとくかって言って120買ってぶっかぶかだなって。
46:37そうなん。もうジャストで着れるときってないんじゃないの?みたいな。
46:40もう一つかぶる。
46:42えー。いいね。
46:44知らなかった。
46:46ボタンがないんだけど。
46:48え、最高じゃん。
46:50おくるみみたいな感じだ。
46:52次女から使えてた。
46:54悔しすぎる。
46:55もう一度夫が寝た後には見たいってときは?
46:58TVアメまで見てもらえるとありがたいのよ。
47:01過剰しながら見れちゃうのよ。
47:04夫が寝た後にはTVアメまで。
47:07そしてテラサでは助産員密着スペシャルや母乳外来特集など過去の放送を配信中テラサで検索。
47:21拍手を保つよならば大丈夫。
47:33え、
47:38本当に変えないのか。
47:42実際にこれを見るときはどう?
47:46誰よりも負けないのか。

Recommended