Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 2 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00〈お店の目の前にすぐ目の前を電車が通過線路から店までは2mほど〉
00:25すごいな新潟県の登山道そこにあったのは
00:55砂渡りのような状況で渡る橋幅は僅か15cmなぜこんな危険な橋が?
01:16雪が3m50から4m降るんですからそれに入られるような排気力のために熱さも吹き飛ぶハラハラドキドキスリル満点の道スペシャル絶対に通りたくない道
01:44地元の人はよく通る生活道だって言うけど車がこんな道を!
03:02乗って見てたら普通におばあちゃんが歩いて通ったんでめちゃくちゃたくましいなと思いながら
03:08アクション映画のような道島を除いた東京唯一の村山間部を郵便配達するバイクこんな道を通っていた。
04:05ギリギリすぎる恐怖のトンネル狭い山道を上るとそのトンネルが軽トラックでもギリギリ。
04:33整備されているのは途中まで。
04:35わっこれは怖いわ。
04:37わっこれは怖いわ。
04:39わっこれは怖いわ。
04:41そっか。
04:43あのー。
04:45あのー。
04:47あのー。
04:49あのー。
04:50あのー。
04:51あのー。
04:52あのー。
04:53あのー。
04:54あのー。
04:55あのー。
04:56あのー。
04:57あのー。
04:58あのー。
04:59あのー。
05:00あのー。
05:01あのー。
05:03あのー。
05:05あのー。
05:07あのー。
05:09あのー。
05:10あのー。
05:12あのー。
05:17100年以上も前に手掘りしたトンネルが今も使われていた車が通っていい道なのかっていうぐらいねすごい軽とかしか通れない感じこれしか無理やんねうん本当にうんもし幽霊出たとしてもさ幽霊もこうやって避けるぐらいでないから隙間が逃げようないですね逃げようないよね逃げようないよね?
05:44逃げようないよねホリケーンさんとか絶対乗せていけないですよこれ何俺後部座席で跳ねるでしょどうせ静岡には釣り橋が多くこんなに細いものもうわっ跳ねるやわこれうわ長いなこれ
06:10釣り橋って人が渡るイメージあるけどここをまさか車で?
06:16何?
06:33わあこれ落ちちゃいそう。
06:582tまでしか通れない走り
07:28確かに 縦に揺れる風吹くと 波がってるときはすごく失礼
07:36高所恐怖症の人も無理だもんね 僕無理ですよこれ
07:41これ対抗車線来ないんですかね 1台しか絶対通ったらあかんからまたな
07:46ダメなんじゃない? 知らない人が来たら嫌だろうね
07:492トンまで2トンまで
07:53あとやっぱりここもホリケンさん乗せたくないですよね
07:57パラグライダーとか言われたらドついてしまい込むじゃん新百景ハラハラドキドキスペシャル広島県八日市市といえばええとこですよこれうん秋の宮島で有名だけど観光名所の一つ未仙
08:21はい
08:23おい
08:24鹿な
08:25えっ
08:27普通にこうやっているんですね いますいます
08:29あっちこっちいます
08:30かわいい
08:31街中の鹿は人に慣れてるのか 結構人にこう打って行ったりするんですけど
08:35下の裏の方にいるやつはもうすっごい潮対応です
08:38あー潮対応です
08:40ここ宮島を走るロープウェイに向かうための無料バス
08:47一番最初研修の時はあの大丈夫なのっていうバスを方向転換する時に
08:59アパフォループウェイに向かう
09:06わあ怖い怖い怖い怖い怖い怖い
09:09方向転換
09:11えっ
09:12ええええええええ
09:13落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる
09:16えっ
09:19一番後ろの席の方確かに宙に浮いた状況になってるんでだから外国語の方なんかもうストップストップって言われますよ実際のところ。
09:39狭い山道のためバスを展開するのにこの場所がちょうどいいんだとかでも今まで事故とか大丈夫?
09:53無いです今まで事故的なものは無いです あれなんかしっかり車なんかこうガードというか車止めみたいな車輪止めみたいなね
10:05バシッと作るわけにはいかないんですかね あんのかな作ったら負けだみたいな
10:15国道なのに危険すぎる すごい国道があるって聞いたんですよ
10:22暗がり峠? あら暗がり峠ってとこあるんですか?
10:27大阪と奈良を結ぶ国道にある暗がり峠
10:35車では登れない?
10:38プロセッと奈良を結びましょう ウォースおーすごい乗りました
10:46リンクはドルトってからだよ? えっえっえっえっえっ
10:51怖いよねぇ
10:52勢いをつけなんとか登ったら
10:56I'm a big guy.
10:59Oh, you didn't have to go.
11:02Wow, it's so cool.
11:05It's so cool.
11:08Wow, it's so cool.
11:11How many times do I challenge?
11:16Wow!
11:19車体が軽いためタクシーでは一度で突破。
11:49行った坂道も険しい山道の先はどうなっているのかようやく登りきるとこんな景色が
12:16石畳のこんなに狭い道。
13:53更に。
14:00さらに。
16:42こんなに近くで見られるっていうのは日本中でもここだけじゃないかと私は思います。
16:49オータニー君と呼ばれてます。
16:56でもなぜ警戒心の強い動物がこんな近くに。
17:01おそらくは縄張り行動ですね。
17:04山鳥の場合は縄張り意識がとっても強いんですね。
17:08なので別な動物である人間に対しても敵対行動として現れてきているっていうことが可能性としては高いと思います。
17:16確かにこれは珍しいとは思いますが、逆に言うとかなり危ないと思います。
17:22あのヤマドリは毛爪という武器を持って売ってるんですよ足にトゲがついてましてそれをかかと落としのようにこう振り下ろして攻撃をするんですがそれをやられてしまう危険性があるのでもし出会ってもこちらからは近づかずそっと離れるようにしましょうなるほどなるほど確かに縄張り行動やったら何かおらつかれるよりずっとついてこられる方が怖いですよね何か何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?
17:52知らん町行った時にあの人はずっとついてくるっていう一番恐怖ですよねうんうんうんうんハラハラドキドキ珍百景な道スペシャル赤信号が長すぎて不安になる道以前紹介した長い赤信号はあ40分
18:224分1秒もっと長い信号があるんですもしかすると日本一長いかもしれないです滋賀県長浜市の田舎道の赤信号赤信号が長いんだこりゃ長すぎますねえ故障かと不安に
18:521分が経過まだまだかかりそうなので
19:08ん?え?こっから?
19:16カップ麺は食べられるのか?
19:19へえ
19:20え?まだ?
19:30
19:30えぇ
19:335分を超えても変わる気配がない
19:40これは大変だ
19:41ちょっと大変だ
19:43もうすぐ食べ終わってしまう
19:49えぇ
19:50えぇ
19:51えぇ
19:52えぇ
19:536分が経過
19:55えぇ
19:56えぇ
19:57えぇ
19:58えぇ
19:59
20:00赤信号の時間が6分11秒
20:07実はこの場所1キロ以上も続く交互通報のトンネルがあるため赤信号が異例の長さにまた青信号の時間はたった18秒でした
20:25田舎道を走っていると夜中に大行列
20:32静岡県の森町どんな町ですかどんな味って何もないよホントに人も車通りも少ない田舎町
20:45ランダーですごい人がいる
20:55えぇ
20:56とある場所に
21:00およそ50人の行列
21:02すごい
21:04なんかどんどん人が集まってくる
21:08いったい何のために並んでいるのか
21:15朝6時には300人以上に
21:17行列の先にあるものは
21:24行列の先にあるものは?
21:44トウモロコシを求める人の行列だった他のトウモロコシとは全然違います。
22:12深夜から並ぶほどの違いとは森のトウモロコシといいまして糖度が18度以上普通のトウモロコシで1516度ぐらいうちのトウモロコシは平均で大体19度もあります。
22:27お店などには出荷せずその日取れたてをここだけで販売なのでこのような状況に早い人だと前日夜8時ごろに来るそうで
22:57わぁすごい
22:59えぇー
23:01甘い
23:03甘いわ
23:057月20日頃までの販売でお値段はこんな感じ
23:09どうやって食べるのがおすすめですか?
23:13ラップして3、4分チンしていただいてやっぱりゆでちゃうと糖分が逃げちゃうんでラップならそのまま逃げないんで甘みが凝縮されてますね。
23:23はい
23:29どう? めちゃくちゃ甘いですね。
23:32甘い?
23:33めっちゃうまいこれ。
23:34ねー
23:35おいしい
23:36え、今で食べた糖分が違う?
23:38やっぱ甘みがめちゃくちゃ強いから。
23:41全然違う。
23:42全然違うかも。
23:44小刃は?
23:45いただきます。
23:46いや、これは湧いてたけど育てる時にサトウミツぶっかけてるんじゃない?
23:51そんな甘い?
23:53そんな甘い?
23:54そんな甘い。
23:55あ、そう。
23:56ほんと。
24:00あなたの知識と想像力が試される。
24:04謎解き推理珍百景特集。
24:08難しいからね。
24:10何これの謎解き難しいから。
24:14何を作っているのか、あなたは分かるかな?
24:21愛知県名古屋市にある会社。
24:25ものづくりのお会社です。
24:27ものづくりをされていると。
24:30今時よく見るあれを作っているのですが。
24:35これを使います。
24:36え?
24:37段ボールです。
24:38はい。
24:39段ボール。
24:40段ボールを細かく切り。
24:46ん?
24:47それを組み立て。
24:50こちらが製品のパーツになります。
24:53こういったものを何個か組み立てて製品になります。
24:57パーツがそろったら外へ段ボールで作っていたもの推理できますか?
25:18この映像が超ヒント。
25:25ドローンの飛行機。
25:26正解は。
25:32この映像は飛行機があった。
25:33おー、すごい。
25:34おー、かっこいい。
25:35いいえ、かっこいい。
25:36段ボール。
25:37すごい。
25:38段ボール沿いのドローンです。
25:39あ、ドローン。
25:40どれぐらいの助走で行けんすか?
25:42ねえ。
26:04ドローンと聞くとこういうのイメージしませんか?でも遠隔操作する無人機全般をドローンといい。一般的にこういう飛行機型のドローンですと非常に値段が高いっていうのがネックになってると思うのでそこを何とかしようと思って低コストで販売できるドローンっていうのを開発してみました。
26:29ボディは全て段ボールそこにGPSとモーターを搭載最高速度は120キロ最長飛行時間は2時間にも災害時の情報収集であったりあと救援物資の運搬であったりいろんなことで活躍できると思っております年内の完成を目標としているそうで
26:58一番ミニマムの構成で30万円からというのを考えておりますがもし1000T以上でご注文いただければもう10万円ぐらい値引こうというふうに思っております
27:10登録決定!
27:13なぜこんなにも安いのか愛知県稲沢市の八百屋さん
27:28こんにちはいらっしゃいませ店名が3匹のおじさんと仲間たちです昨年こちらの3人で始めたお店で
27:5838円国産のニンニクってホントに高価なものなのでこんなに安く出ることはまずないですジャンボ激安の詰め放題もあ
28:12なぜこんなに安く販売できるのかどうやって仕入れているのかを考えてみてください
28:37太蔵院長どんなシステムか推理できますか本当にシステム?
28:44ちょっと待って俺企画外だと思ってたらさVおりる前にさ企画外って言ってもう答え言わなきゃいけないこのつらさ企画外じゃない?
28:58全部野生で生えてるあの野菜が畑じゃなくてねそう裏のところに種だけまいて取ってきたやつ途中の作業がもう手掛かんないんですねはい安く販売できるのはあれ何か持ってきましたねもしかしてはい
29:28ここは近所の方が野菜を作って自分で食べきれずに余った野菜を持ってきていただければ買い取りさせてもらう農家さんだけじゃなくて家庭菜園で作られている野菜も買い取ってる八百屋さんです
30:18フードロスの削減ですとにかく捨てるっていうのをなくさせたいです
30:23取り組みがすごいすてきですよねそういう廃棄されるものっていうのをなんかちゃんと買い取って商品にしてっていうのはねえ。
30:40別にスーパーで買って余ったやつもいいんだよね家庭菜園だけじゃなくてこれは当てられなかったね当てられなかったねあの女性がこう近所の人が箱持ってきたらちょっといけてたかもしれないだからヒントの出し方がちょっときつすぎるのかもしれない
30:55きつすぎた甘いってことうんあの作り手側にいってるの俺は何というの作り手側にではではヒントを多めに次の謎解きへ愛知県春日井市の郊外お店が立ち並ぶ一角に怪しいねえ怪しいねえ怪しいねえ怪しいねえ怪しいねえ
31:25さあここは何屋さんでしょうか
31:30何かキャップがあって
31:44お店の方に聞くと
31:48混ぜるところから自分たちでやってます温めたりもしますねやっぱり女性客が多いですね
31:58さあここは何のお店でしょうか
32:04何これ全然ヒントないじゃんヒントが少ない何のお店がね何のお店でしょうかまず名倉さんケーキ屋さん僕もケーキ屋さんですねひざ屋さん
32:17わっはぁさけんこばたんカレー屋さん
32:21カレー屋さんあれ混ぜておいてとか言ってたでしょあ言ってたらで方っぽ温めてとか
32:28言ってませんしケーキあっためないほんまや温めてって言ってたでしょ言うてたねー
32:36ケーキピザカレー それとも
32:41カレー屋さん
32:44ケーキピザカレー
32:46あぁうわぁ
32:48凄い
32:50凄い
32:54凄い
32:56凄い
33:01凄い
33:05すいません
33:07凄い
33:09オーナーの趣味でホラーのコンセプトこちら悪い子も丸ごとのお味噌ケーキになってますうわーすげー
33:38多い時で2時間待ちとかもあるのだとか俺の推理はどこ行ったんですか?
33:52あそこをヒントで出すのをあっためておいたケーキ屋においてだいぶ前の展開でしょ仕上げ手前のやつくださいよヒントプレイヤーからあのさあの写真写せるあのお客さんのこれかこれかケーキかこれ確かにケーキの箱やなホントだそうなんだよこんなヒントかこんなちょっとしかないヒントか何やねん?
34:19何だっけ?
34:26何だ何だっけ?
34:31ねえ吉澤君ちょっとさVにさ集中してよすいません謎解き推理珍百景特集お次はレベル1愛知県にあるディスカウントショップ
34:50ここにヒントがあるかわからんやからうわめちゃくちゃ広いっすねすごいなとりのみなすいそんなお店の商品に気になるマークうん?推理できるかな?
35:17これはですねバーコードになりますこのように1周回って付けられておりますなぜこのようなバーコードにしているのか?
35:47簡単ですよねって言い方がちょっと嫌だよな簡単ですよねどっからでも読み取れるようにはい
36:05ブーバーコードを見失うということがあるようです そのためにこのようにバーコードを外周回るように施されてもいいなそうだね
36:20これを一軒してバーコードを見失うということがないように作られそうです
36:28このお店の自社ブランド製品に取り入れているそうで
36:32最初見たときはびっくりしましたけど、便利だなって。
36:38それでは金手の方ボタンをどうぞ!
36:41登録決定!
36:48知ってます。
36:52日本人ならきっと誰もが知っている触ったことがあるあれを埼玉県川口市にある会社だけが製造日本では私たちしか作っていない商品ですえっそう全国でここでしか作っていないもの
37:16使っているのはシート状になったプラスチック
37:26お家庭のキッチン、ダイニング等々で作られているかと思います
37:32製造工程はお見せできないようになっております
37:36企業秘密で? はい
37:37最近だといつ見ました? 最近昨日見ました
37:41毎朝見る!
37:42アハハハ!
37:44色はどういう色のイメージ?
37:49もう何のことか分かりましたよね
37:59作っているのは…
38:01パンの袋を留める留め具を作っている会社です日本で作っているのは弊社だけですここだけなんだこれを作っているのは日本で埼玉の一社だけすごいパンの袋を留めるアレとよく呼ばれていますけれども何だったかな?ねっ
38:07これを作っているのは日本で埼玉の一社だけパンの袋を留めるアレとよく呼ばれていますけれども実はちゃんとした名前があります
38:31年間数十億個作っておりますこれの専門の会社です
39:00最近では再生紙を利用した商品もあるそうですよ小っちゃい頃からずっと見て育ってきましたけど正式名称を全然知らなかったなと思って何でしたっけ?名前さっき聞いたところですよ何だっけ?もう忘れちゃったよ
39:28あなたの周りにも新百景はありませんか?何これと思ったら気軽にご投稿
39:58全国各地に珍百景なツアーが無人となった集落を巡る絶景の秘境ツアー
40:15大人が園児の格好で楽しむツアー
40:22大人が園児の格好で楽しむツアー
40:29大人が園児の格好で楽しむツアー
40:34今回はあれを楽しむ珍ツアーが
40:39めちゃめちゃ楽しむ めちゃめちゃカメラのフォルダ開けてきました
40:43なかなか見れないところなので
40:45大人が楽しむツアー
40:49ツアーで行くのは岐阜市内の商店街
40:54一体何を楽しむツアーなのか?
41:01ああ、そろそろ
41:26何やってんのこれこのツアーの目的はスナックスナックですねこれは
41:45ここはもう廃業したお店昔のものを楽しむようで昭和を味わえるツアーです
42:09昭和や昭和の遺産みたいなのを見る機会っていうのはやっぱ伸ばしたくないなとパーティーというのは本当になんか燃え燃えです
42:30廃業した銭湯では昭和100年の今年ならではのツアーで。
42:53この岐阜の柳瀬はかつて昭和の高度成長期にとても繁栄していた。
43:00今その多くが空き店舗になっているんですがだからこそかつての繁栄の記憶がそのまま残されている。すごいね。取れ壊しになります。
43:09今だからこそ歩き見て味わうよそんな大作ツアーになっています登録決定!
43:24I think I know that you've been in the middle of the year, but I think you've been in the middle of the year, so I'm not sure that you've been in the middle of the year.
43:38I'm not going to kill you!

Recommended