プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 2025/6/1
宮崎・高千穂峡から熊本・阿蘇山へ。神話と火山が語りかける、自然の旅路。
たおやかインターネット放送HP:http://taoyaka.at-ninja.jp/
From Takachiho Gorge, Miyazaki to Mount Aso, Kumamoto. A journey of nature, where myths and volcanoes speak to us.
Taoyaka Internet Broadcasting Website: http: //taoyaka.at-ninja.jp
トランスクリプション
00:00ロードトリップ九州
00:25メモリーミュージックに新たな思い出が加わります
00:32飛行機ではなく車に乗ってのんびりと旅するロードトリップ
00:43広がる海 深い森 歴史を刻む街並み
00:51その土地ならではの空気を感じながら
00:55一緒に旅をしませんか
00:58心地よい音楽とともに
01:03ロードトリップ九州の風景をお届けします
01:09仕事の合間にちょっと気分を変えたいとき
01:12パソコンの画面から目を離して耳だけの旅をしませんか
01:17今回のドライブは宮崎 高千穂 京から熊本 阿蘇山へ
01:22神話と火山が語りかける自然の旅路
01:26エンジンの音と風の声を聞きながら
01:30それでは出発しましょう
01:32高千穂京を後にして私たちは国道325号線を北へ
01:55左右に広がるのは深い谷と森の海
01:59道はうねり山の斜面をなぞるように続いていきます
02:03道沿いの畑には阿蘇の火山灰が育てた野菜たち
02:08どこか懐かしい風景に時間の流れも緩やかに感じます
02:13ご視聴ありがとうございました
02:31ご視聴ありがとうございました
03:01ご視聴ありがとうございました
03:31ご視聴ありがとうございました
04:01やがて阿蘇貝林山の姿が遠くに見えてきます
04:22そこから先は山の鼓動に触れる道
04:25私たちは南登山道剣道111号線へと入っていきます
04:31ここからは南登山道
04:35剣道111号線は阿蘇湖岳の一つ
04:39江戸市岳の南斜面を駆け上がります
04:42山肌に沿ってつづら織りの道
04:45窓の外には草をはむ馬たちの姿
04:48阿蘇とはかつて火の国と呼ばれた熊本の象徴
04:53その火山が育んだ草原には生命の強さと優しさがあふれています
04:59やがて車は標高1100メートルへ
05:03見晴らしの先に広がるのは広大な草千里が浜
05:07風に揺れる草原に山の記憶が重なります
05:11さらに進むと阿蘇中岳の河口が近づきます
05:15湯気の立ち上る地熱地帯
05:18地球が今も生きている
05:20そんな実感がこの場所にはあります
05:24ここは火山と共に暮らす人々の大地
05:28阿蘇の鼓動は悠久の時間を今も刻んでいます
05:32ご視聴ありがとうございました
06:02ご視聴ありがとうございました
06:32ご視聴ありがとうございました
07:02ご視聴ありがとうございました
07:32木の山阿蘇をめぐる旅もそろそろ終わりに近づきました
07:56溶岩が生んだ大地と風が育てた草原
08:00そのすべてが今日という一日を包んでくれました
08:04けれど私たちの旅はまだ続きます
08:08次に向かうのは大分大橋と大橋を目指しましょう
08:09次に向かうのは大分大橋
08:12地の底から立ち昇る雪もりと
08:14海の香りが fenост

お勧め