- 2025/5/12
今朝は、助かりの共有と頂きました。昨今はスマホやSNSの発展で共有と言う精神が幅広く伝わって来たように思います。有難いことです。独占という言葉が有りますが独占欲が強くなれば人間の社会がギクシャクして来るように思います、問題も起こり易くなります。皆んなで喜びを分かち合う社会になりたいものですね。
ご覧頂き有り難うございます。
(御理解の保管庫へ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
ご覧頂き有り難うございます。
(御理解の保管庫へ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
カテゴリ
🛠️
ライフスタイルトランスクリプション
00:00ご神君
00:10一つ
00:11我が子の可愛さを強いて
00:13神のうじ子を守りくださることを悟れよ
00:17幸福の原点とは
00:21親の喜びを我が身の喜びと感じられる人にしてのみ許されるものです
00:28信心も親神の心を悟って初めて
00:32誠の信心ができます
00:35おかげ目当ての信心は
00:37神の心が分かっただけで悟れていない印です
00:41すべてが恩事柄として受け止め
00:45恩物としてのいただき方からの実験から
00:49悟りへの実証が生まれます
00:51神の心が分かるということと
01:01悟るということとおかげ目当て
01:05と
01:05師匠大坪総一雄氏は
01:07この身にご理解で
01:09三つのことをおっしゃっておられますね
01:12おかげ目当ての信心は
01:16神の心が分かっただけで悟れていない印です
01:22おかげ目当て
01:25神の心が分かる
01:28その分かるということと悟るということは
01:32別物だというわけですね
01:34分かっただけで悟れていない
01:39分かると悟れるような
01:43同じようなニュアンスに聞こえますが
01:46師匠は明らかに分かった
01:48分かるということと悟るということは
01:52別物だとおっしゃっておられるわけですね
01:55さあ
01:57どういうことなのだろうかと思います
02:01よく分かりませんね
02:04正直言って
02:06分かれば悟れたような感じもいたしますが
02:10そうではない
02:12分かっただけではダメだと
02:15悟らなければダメなのだと
02:17いうわけですけれども
02:19分かるということと悟るということが
02:22どこがどう違うのだろうかと
02:24まあ
02:25今の私には
02:27よくは分かりません
02:28ただ
02:32おかげ目当て
02:34おかげ目当てでは
02:37分かっただけだと
02:39まあ
02:42これは
02:43今日今感じることですけれども
02:48実は
02:49今朝いただきますのは
02:51助かりの共有
02:55というようなことをいただくのですね
02:59助かりの共有
03:01よく最近は
03:03シェアするとか
03:05共有するという言葉が
03:08耳に響いてきますね
03:12共有です
03:15よく
03:17特にスマホとか
03:19パソコンなんかが流行ってきて
03:21そのスマホなんかで
03:23その情報を共有すると
03:25シェアすると
03:26この写真をみんなでシェアしましょうとか
03:30この写真をみんなで共有しましょう
03:33というようなことで
03:36流行ってきたように思いますけれども
03:38この人間の素晴らしいところ
03:45それは
03:46共有という
03:48概念というのでしょうかね
03:52共有という
03:53そういう考え方というのでしょうか
03:56そういう
03:58心というのでしょうか
04:00どう表現するのか分かりませんが
04:02そういう
04:03共有という
04:05やっぱり概念でしょうかね
04:07があると
04:08そういう心を持ち合わせていると
04:11いうことだと思いますね
04:14虫や馬が共有するということを
04:20持っているのでしょうかね
04:23よく分かりませんね
04:24動物のことは分かりませんけれども
04:26少なくとも人間には
04:29共有をする
04:30シェアをする
04:31という考え方がある
04:33これは素晴らしいことだと思いますね
04:37これがあるからこそ
04:41ある意味人間社会が
04:43成り去っている
04:44もし全てのものが
04:48自分だけで
04:50いわゆる独占するというのがあります
04:52独占欲というのがありますね
04:55何でもかんでも
04:58自分一人で
05:00まあ
05:00溜め込むというのでしょうか
05:02独占してしまう
05:05人には決して
05:06触らせない
05:08人には決して与えない
05:10という
05:11その独占欲の強い人
05:14これは社会では問題ですね
05:18孤立してしまうでしょうし
05:21その独占欲
05:23まあ
05:24わがままというのでしょうかね
05:25これが問題になります
05:28その
05:31おかげというものも
05:33いわゆる
05:34自分だけが
05:35自分さえ
05:36おかげをいただけばよい
05:38という
05:39この
05:39おかげを独占しようという
05:43お得を独占しようという
05:46土地を独占しようという
05:49こういう考えが
05:52問題を
05:53起こすことにも
05:55つながりますね
05:56これが
05:57心がもっと開かれて
05:59共有しましょうと
06:01この
06:03おかげを
06:04みんなで
06:04共有しましょう
06:05それこそ
06:08ここに
06:10例えば
06:11ケーキなら
06:12ケーキがある
06:13それを
06:14自分一人で
06:15食べてしまおう
06:17という
06:18人も
06:19おれば
06:19いや
06:20これは
06:20みんなで共有しよう
06:22みんなで分けて
06:23食べよう
06:24という人も
06:27いるわけです
06:28どちらが
06:29よいのか
06:30これはやっぱり
06:32みんなで分けて
06:33食べよう
06:33という
06:34そういう
06:34共有の心
06:36シェアする心
06:37を
06:39持っている人が
06:40やっぱり
06:42素晴らしい
06:43と思いますね
06:44その
06:46私どもに
06:47共有しよう
06:49という心
06:50が
06:51どれほど
06:52あるか
06:53これは
06:53共有しましょう
06:55という心
06:56それは
06:56人を助けましょう
06:58人様の助かる
06:59その
07:00お役にも
07:01立ちましょう
07:01自分だけが
07:04助かれさえ
07:04すればよい
07:05という心
07:06ではない
07:07人様にも
07:08助かっていただきたい
07:09皆さんにも
07:11このおかげを
07:13いただいてもらいたい
07:14皆さんにも
07:15助かってもらいたい
07:17という
07:18心の
07:20現れが
07:21共有ということに
07:23なるのだと思います
07:24そういう意味で
07:28スマホなどで
07:30共有という
07:31シェアをするという
07:33そういう
07:35心というものでしょうか
07:37それが
07:37広がってきたことは
07:39大変
07:39ありがたいことだ
07:40と思いますね
07:41まずは
07:44その
07:44写真を
07:45素晴らしい
07:46これはいい
07:48と思って撮った
07:49自分の写真を
07:50みんなで
07:51共有しよう
07:52という
07:53この
07:54みんなで
07:55共有しよう
07:56という
07:56心ね
07:57が
07:59やっぱり
08:00大切ですね
08:01その
08:04みんなで
08:05共有しましょう
08:06この
08:06楽しみを
08:08分かち合いましょう
08:09この喜びを
08:10みんなで
08:11分かち合いましょう
08:12という
08:13わけですから
08:14その
08:16共有しましょう
08:18という
08:18心が
08:19いよいよ
08:20進んでくると
08:22独占するという
08:25独占欲という
08:26ものが
08:26少なくなってくる
08:29この
08:31土地は
08:31俺の
08:32ものだ
08:32この
08:33お金は
08:34俺の
08:34ものだ
08:35という
08:36ようなこと
08:37ではなく
08:38自分が
08:39得た
08:39お金でさえ
08:41みんなで
08:41共有しましょう
08:42と
08:42みんなの
08:43助かりのために
08:44使いましょう
08:45ということになれば
08:50これこそ
08:50天の
08:51心の
08:52発露とも
08:53なってくる
08:54わけですからね
08:55これは
08:59おかげだと
09:00こうしたら
09:01おかげになる
09:02と
09:02わかった
09:03そして
09:06それを
09:06独占めにする
09:07こうやったら
09:10お金が
09:10儲かる
09:11と
09:11わかった
09:12それで
09:13お金を
09:13儲ける
09:14自分一人が
09:15お金を
09:15儲ける
09:16というのが
09:19おかげ
09:20目当ての
09:20信心であり
09:21わかったという
09:23世界では
09:24なかろうかと
09:25思いますね
09:25そこから
09:28悟るという
09:29世界
09:30これは
09:31なるほど
09:32こうすれば
09:34おかげが
09:34儲かる
09:35発露
09:36おかげが
09:36いただけれる
09:37お金が
09:38儲かる
09:39ということが
09:40わかった
09:40それならば
09:42これを
09:43みんなで
09:43シェアしようと
09:44みんなで
09:46こういう
09:47やり方を
09:49共有しようと
09:50みなさん
09:51こうすれば
09:52助かりますよ
09:52と
09:54みんなに
09:55伝えていく
09:55そして
09:56その
09:56助かりの
09:57輪を
09:57広げる
09:58おかげを
10:00いただく
10:00輪を
10:01広げる
10:01お金
10:02儲けの
10:02輪を
10:03広げる
10:04こうなった
10:05時に
10:07いわば
10:07初めて
10:09悟った
10:10人が
10:12人が
10:13どうやったら
10:14助かる
10:14のか
10:14私どもが
10:15おかげを
10:16いただく
10:16ということが
10:17どうやったら
10:18おかげを
10:19いただける
10:19のか
10:20が
10:20わかった
10:21だけではない
10:22その
10:24神様の
10:25お心が
10:27わかった
10:27だけではなく
10:28その
10:29悟れた
10:30時だと
10:31いわば
10:33神様が
10:34共有してくれよ
10:36と
10:36人の
10:39助かり
10:39というものを
10:40共有してくれよ
10:42と
10:42みんなが
10:43助かってくれよ
10:44と
10:45言われる
10:46そのことを
10:47実践すると
10:48いいのでしょうかね
10:49例えば
10:51自分だけが
10:53おかげを
10:54いただいた
10:54それを
10:56隣の人に
10:57こうすれば
10:58おかげが
10:58いただけますよ
10:59また
11:00その隣の人に
11:02友達や
11:03友人
11:03知人
11:04に
11:05こうすれば
11:06おかげが
11:06いただけるよ
11:07こうすれば
11:08助かることが
11:09できるよ
11:09これが
11:11神様の
11:11お心だよ
11:13と
11:13伝えていく
11:14その
11:17伝えていく
11:17ことが
11:18できた時に
11:19そして
11:19伝えていって
11:20しかも
11:22友人
11:22知人
11:23隣の人を
11:24助けることが
11:25できる
11:26そういう
11:27助ける働きが
11:28起こせた時に
11:29初めて
11:30まあ
11:32これは悟ったと
11:33言えるようになるのでは
11:36ないかと
11:37思いますね
11:37いわば
11:40その
11:41共有
11:42人が
11:43助かるということを
11:45共に
11:45分かち合おうと
11:46そして
11:48それを
11:48みんなで
11:49共有し
11:50あおう
11:50シェアし
11:51あおう
11:52という
11:52働きを
11:54実際に
11:55起こす
11:55ということですね
11:56師匠の
11:58別の
11:59言葉で
12:00いえば
12:00次元活動と
12:02おっしゃって
12:02おられますが
12:03愛楽
12:03次元活動
12:04その
12:06助かりの
12:07輪を
12:07広げよう
12:08という
12:08わけです
12:09師匠が
12:11おっしゃって
12:11おられる
12:12その
12:13あれは
12:15何でしたか
12:16助かりの輪を
12:20広げたしと
12:21我が心にあるよと
12:24なんか
12:24ありましたね
12:25この
12:26助かりの輪を
12:28広げたし
12:29というのが
12:32師匠の本音ではないでしょうかね
12:35そして
12:37その助かりの輪をどうやって広げるのか
12:40我が心による
12:41和らぎ喜ぶ
12:42我が心によるところの助かりを
12:45広げたい
12:46ということだと思いますね
12:49私どもの中に
12:53その
12:53やはり
12:54輪を
12:56広げる
12:57助かりの輪を
12:58広げる
13:00自分自身が
13:01助かりをいただく
13:03そして
13:03隣の人にも
13:05助かってもらいたい
13:06あの人にも
13:07助かってもらいたい
13:09この人にも
13:09助かってもらいたい
13:11世界中で
13:12それこそ
13:13食うに
13:14食えない人が
13:15戦争で苦しんでいる
13:17人たちもいる
13:18様々な
13:19難儀な目に
13:20遭っている
13:21人たちがいる
13:22そういう人たちにも
13:24助かってもらいたい
13:26神様のおかげを
13:27いただいて
13:28戦争のない世界
13:29にも
13:31住んでもらいたい
13:32しかし
13:32そのためには
13:33ただ
13:34戦争を取り除いた
13:36というだけでは
13:37武器が
13:39なくしたというだけでは
13:41なくなりませんからね
13:42その人たちの
13:43やはり
13:44心が変わってこなければ
13:46ならない
13:47それこそ
13:48独占欲
13:50これは俺のものだ
13:52といったような
13:53その心が
13:54争いのもとにも
13:55なるのでしょうから
13:56みんなで
13:58共有しましょうと
13:59みんなで
14:00分かち合いましょう
14:01土地も
14:03それこそ
14:04家倉財産
14:05みんなで
14:05分かち合いましょう
14:06というような
14:08心が
14:09本気で
14:10できて
14:12身についてくるならば
14:14本当に
14:17助かっていくのかも
14:18知れませんね
14:19そういう
14:22助かりの
14:24輪を広げたい
14:25この助かりを
14:27共有したい
14:29と
14:30まず願う
14:32いわば
14:32助かりの
14:34共有というものですね
14:35そういう世界が
14:38訪れてほしい
14:40と
14:40願いますね
14:42そしてそのための
14:43お役にも
14:44立たせていただきたい
14:45とも
14:47願わせていただきますね
14:49今は
14:51絶世界が
14:53簡単に
14:54インターネットで
14:55つながる
14:55時代ですから
14:56うまくいけば
14:58世界中に
14:59助かりの輪が
15:01瞬く間に
15:02広がる
15:03ということも
15:04夢では
15:04ないように
15:05思いますね
15:06どうぞ
15:08よろしく
15:08お願いいたします
15:10ありがとうございます
15:13ありがとうございました
お勧め
15:01
|
次
14:29
15:06
17:16
6:11
3:23
1:19
23:13
23:07
43:43
20:34
4:57
5:00
4:58