Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 3 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00LDH 7人組 DANCE & VOCAL GROUP BALISTIC BOYS 2025年12月 BANDとして公演を行うことが決定!
00:14担当楽器はボーカルリュウタギターマサヒロベースリクキーボードレッキドラムスミクギターヨシー
00:43キーボード仕事の合間に楽器を練習する日々が始まったのです
01:01何で指ってこんな痛くなるかなぁ 俺も昨日夢でキーボードに怒られて
01:08俺も昨日夢でベースに追いかけ直された
01:13俺なんかさご飯屋でメニュー頼むときもなんかもうマイクパフォーマンスみたいになっちゃうわけさ
01:19俺に関してはさダンスしてても動きが時折キーボードになっちゃうんだよね
01:25うーん分かります分かります まぁでもねみんなそれを乗り越えれば楽しくなるんですよこれが
01:34辛さの先に楽器と友達になれるんです
01:40その上から目線ムカつくわぁとてか腹減ったからさ みんなでカレーラーメー食いに行こうぜ
01:47ちょっとちょっと遅れ安だ
01:49でも練習後でやるから行こう行こう行こう行こう行こう
01:55ええっ?
01:56いややるっきゃないからそのために今日もスペシャルな
02:24ゲストの方に来てもらってるから トレ終わってみんなでカレーラーメン食べに行こう
02:29じゃあいける?
02:31今日は満面の笑みでお願いします
02:40さあ本日のゲストはザ・ボーディーズの皆さんです よろしくお願いします
02:49若手芸人みたいな
02:512004年小学校からの同級生ロイさんジムさんマーシーさんと高校からの同級生タックスマンさんで結成小学校からの同級生って何度もケンカしてきたんじゃないの?とか幼なじみがビジネスパートナーになるって何度もケンカしてきたんじゃないの?とか。
03:18幼なじみがビジネスパートナーになるってやりにくくない?とか。
03:24気になることはありますが後で聞くとして。
03:29他にも聞きたいことがありまして。
03:31かっこいい。
03:32そろいのスーツが印象的なんですがなんでこの衣装になったの?って話と歌詞
03:44全編英語詞がすっごくかっこいいんですけど日本のヒットチャートを気にして日本語にしたくならなかった?とか。
04:01いっぱい聞きたいことがあるバンドなんですが実績は申し分なくて2011年2015年2019年に武道館ライブを大成功させて何がすごいって?
04:19海外での活動でこれまで3度もオーストラリアでツアーしたり2015年にヨーロッパツアーしたり世界で活躍してて。
04:34昔からの仲間と組んだバンドをうまく続ける方法とか海外のお客さん相手のライブで盛り上げる方法とか今のバリが聴いておいた方がいいことをたくさん教えてくれる素敵な大先輩なのです。
04:54ありがとうございます。
04:564名の中の3方が小学校からの?
05:023人が小学校からです。
05:06彼が高校から。それでも高校からなのでだいぶ長いです。
05:10僕ら4人ともみんなバスケ部なんですよ。
05:14だから音楽で集まった仲間ではなくてもともと同じ目標を持って一緒に過ごしてた仲間がバスケを引退してたまたま音楽に出会ってバンドを組んだみたいな。
05:28幼い頃からもそうですし今でも長い間一緒にいるわけじゃないですか。
05:34普通に喧嘩とかしますよね。
05:37喧嘩は全くなくて何でしょうね。
05:41多分ずっと言い過ぎて朝会った段階でこいつ調子悪そうだなとかこれ言ったら嫌だろうなっていうのも分かるから揉めないよね。
05:51揉めないけどこいつがこんぐらいまで行ったら怒るっていうギリギリのとこまでは行く。
05:58なるほど。
06:00なんでそんなことするんですか。
06:02ただなんか例えば楽屋が4人で1つだったりするときに結構散らかすからちょっときれいにしてくれないとか共有スペースでそれで言うとちょっとあれなんですけど今年の春からですね。
06:19僕はホットドックレコーズっていう自分たちの事務所を立ち上げて僕が社長になったんですね。
06:25ありがとうございます。
06:26代表の渡辺です。
06:28今までは4人並びでやってたところが僕が社長、完全なる社長になったことによって全然その地位が違うというか。
06:36急に変えられる。
06:38そこはだから1つの楽屋ではおかしいなってぐらい思ってるので。
06:43社長として。
06:44そうなんですよ。
06:45社長としもじもっていう。
06:47バスケやられてってなぜバンド組もうみたいな。
06:50ちょっとお時間よろしいですか。
06:52ようやくやっときました。ありがとうございます。
06:54本当にもうずーっと小学校からバスケをやってたのでそこから引退したときにやっぱ情熱を注いだものが急になくなると心がどっかこうぽっかり穴があってそのタイミングで僕とジムがたまたま入ったレコードショップで流れていたのがザソニックスっていう60年代のロックンロールバンドだったんですね。
07:16当時で言っても僕らからしても40年くらい前の音楽だったんですけどそれに気づかなくてめちゃくちゃ新しい音楽だと思ったんですよ。
07:24海外のチャートを見てたけど全然出てこない。
07:28調べたら40年も前だと。
07:30すごくないそれ。
07:32自分たちの親より上の世代がこんな激しい音楽。
07:36このレコードを世界中の若者たちに配ったほうがいいと思ったんですよ。
07:41これを知らないで生きてるのはもったいない。
07:44俺らがこんな出会えてこんな最高の瞬間味わってるから。
07:47じゃあ俺らがソニックスになったほうがいいんじゃないかということでバンド組もう。
07:52すごい。
07:54かっこいい。
07:55売れてやろうとか天下を取ってやろうとかそんなことどうでもいいんですよ。
07:59ソニックスロックンロールのその素晴らしさが伝えれば俺はどうだっていい。
08:04社長!
08:05社長!
08:08親御さんとかそれぞれの兄弟とかも知ってるわけじゃないですか。
08:12そうそう。
08:13今大人になったりしてライブ見に来てくれるときに会うとなんかちょっと変な感じとかします。
08:19でもなんかみんなのお母さんって感じだからそれぞれの。
08:24間違って家に帰るくらいの感じがあって。
08:26必ず誰かんちに泊まってたもんですね。
08:33その感覚的にあれですか、小学生の頃の感覚なのか、普通は今はビジネスとして活動されてるのかなんも変わってないんですよ。
08:45別に学生の頃と変わってなくて、あんまり仕事のビジネスパートナーっていう感覚はあんまりないですよね。
08:51部活がバスケから音楽に変わったくらいの感じで、大人になるタイミングを失ってそのまま学生気分で来てるので。
09:01ツアーなんかは本当修学旅行みたいに楽しい。
09:07僕たちも実はまさひろと僕とあとみくの3人が小学校の頃から。
09:13なんとなく感覚といいますか。
09:19似てるところがあるのかなって感じてて。
09:23絶対友達になれねえみたいな感じだったんでしょ。
09:25最初リキア出会った時は小学校1年生で2年生で同じダンススクールで。
09:30リキアを最初見かけた時はこんな小学生いるんだっていう見た目してたんですよ。
09:36で、ピンパツ坊主にLINE入れて、小さい小児がファーのコート着て、隙にとんがった革靴履いてる小児がいたんで。
09:49そんなん言いますけど、彼、ダンススクールにサッカーのユニフォームで着てましたから。
09:55それはええやん。
09:57ダンスなのにサッカーしに来てるのかなと思ってた。
10:00サッカーもやってたもんな。
10:02だから本当最初は仲良くならなそうだなって思ったんですけど、仲良くなって。
10:08だから今もう僕らも6年、7年、8年。
10:11人生の半分以上一緒とか。
10:13普通はどこか地方行きますとかなったら、ご飯食べたりとかお酒飲まれたりとかもされるんですか。
10:19そうですね。部屋飲みしたりとか。部屋で遊びたりとか。
10:24ルイさんの部屋にもう行かれてるんですか?
10:26行くね。
10:27行かないですね。
10:28飲んでるとみんなワイワイしたいのに、さっきみたいなソニックスだ、60年代だとか。
10:34結構固い話を。
10:36聞かれたから言ったんですか。
10:38聞かれたから言った。
10:40テレビとかラジオとかそういう真面目な場所ではいいんですけど。
10:44飲みの場であれされるの結構きつい。
10:46すごいですね。
10:48正直きつい。
10:50ちょっと待って。
10:52この場を借りてるみたいな。
10:54本当、僕言うんですけど。
10:56なんかね、クーデターキスがあって。
10:58こういう公の場でいつも言わないこと言ってくんですよ。
11:02こういう場所で言わないと。
11:04なるほど。
11:05みんなに。
11:06確かに。
11:07仕込まれたいから。
11:08そういう場所じゃないから。
11:10本当に。
11:11バンドの魅力を伝えるところ。
11:13ギターやられてジムさんに聞きたいんですけど。
11:17最初はどういった感じでスタート練習を始めたんですか。
11:23僕らの影響を受けた。
11:25ソニックスっていうバンドが60年代で。
11:27やっぱり弾けないんだよね。
11:29どうしてこの人たちはこういう音でこういうフレーズを弾いてるのかっていうのを。
11:34とにかく理解しなきゃいけなかったから。
11:36基本だけど何回もトライしたから。
11:40だからバステ部だから。
11:42基礎練しないと試合出れねえって。
11:44いきなりダンクはできないよね。
11:46憧れてもって。
11:48ちょっとでもあれちゃう?
11:50実演してほしそうな顔してない?
11:52いいんですか。そんなおこがましい。
11:54ちょっと用意させていただきます。
11:56いいんですか。
11:58最初はやっぱりロックンロールって3コードっていうのがあるんだけど。
12:02それのこの指足していくのね。
12:14めっちゃいい。
12:16好きです。
12:22かっこいい。
12:26みたいな。
12:28かっこいいな。
12:30指あんな開かないですけど。
12:32ちょっとやってみた?
12:34やってみたらいいんですけど。
12:36えっ今なんすか?
13:08今は誰も救えない。
13:14メインボーカルを目指す龍太に対し。
13:18楽器未経験の両生。
13:22ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド。
13:28あ、そうか。2個あるところの左側がド。
13:32こことここがド。
13:34これ高いド。
13:36これも高いド。
13:38バンドとしてステージに立つまで4カ月とちょっと。
13:46大丈夫か?
13:50まずパワーコード作って。
13:52ルート音とそう。
13:54こことここ。
13:56で、ズングーズ、ズングー。
13:58ここまで。
14:00開かないんですけど。
14:02ここまでいって。
14:04グングンガンガンガン。
14:05待って。
14:06こっからこれっすか?
14:08ここもいられへんから。
14:09えっ?
14:15うわーすごいすごいすごい。
14:17なんでここ届くんすか?
14:19このもちゃ、このもちゃ。
14:21こっちに。
14:23すごい。
14:24これでいい。
14:26おおー。
14:27これ離していく。
14:29いく?
14:30あって。
14:31いいね。
14:32でもなんか。
14:33すごい。
14:34ボディーズさんといえば、今日もですけれども。
14:37スーツが特徴的で。
14:40僕らやっぱその、先ほど言って60年代っていうのがやっぱり僕らのテーマだったりするので。
14:45もちろんそのTシャツ短パンで出ることもできると思うんですけど。
14:49やっぱその60年代の音楽、そしてそのカルチャーとかも。
14:52やっぱ伝えたいっていうところもあるので。
14:5560年代の代表がやっぱりビートルズだと思うんですけど。
14:59ビートルズもやっぱその彼らのルーツにリーズマンドブルースとか。
15:03そういったブラックミュージックがあって。
15:05そういったブラックミュージックのアーティストが。
15:07皆さんあの、ステージに立つときは清掃してスーツを着るっていうところに経由表して。
15:1260年代のビートバンド、ロックンロールバンドもみんなスーツを着てるんですよね。
15:19ということで、ステージでは必ずスーツを着るというのは、デビューからずっとやってます。
15:25ベースやりながら、リズム刻みながら歌うのって難しかったでしょ。
15:31これ結構言われるんですよ。
15:32ベースボーカルって難しいですよって言われるんですけど。
15:34僕だから、音楽を始めたときからベース弾きながら歌うだったので。
15:39ベースだけの練習っていうのをしたことなくて。
15:41最初から歌いながら練習したので。
15:43でもそんなね、ベースのロイさんのテクニックも。
15:47そうですよね。
15:48見たんないですか?
15:49こうやって。
15:50いいです。
15:51なんか来ないなと思って。
15:53お待たせください。
15:54ちょっと。
15:55ライブ会場の一角を借りて練習。
16:10これだよな、ノーマルは。
16:12一旦。
16:21そこに。
16:23本番も結構直前ですけど。
16:26いや、もうやばいよ。本当に。
16:28どうすんの、これ。
16:29いや、だから。
16:30俺もさ、ちょっと今焦ってるから。
16:3212月ライブ。
16:33そうだよ。
16:34本当にやるのかな。
16:36マサヒロも音を出せる場所があると聞いて、練習にやってきた。
16:54音を聞きつけたミクも自主練スタート。
16:59キスをもうちょい体に入れないと。
17:02やっぱり左手と右手のバランスが。
17:06右手はすごいダブルストロークも結構いけるんですけど。
17:10左側。
17:11ソフィアの赤松さんに教わった基礎を繰り返す。
17:18公演まで4か月正直みんな焦ってます。
17:28歌いながら始めたらロックノードで。
17:30自分たちの曲だと。
17:32普通に。
17:34かっこいい。
17:37かっこいい。
17:38みんなさっきまでと社長見る目違うぞ。
17:40かっこいい。
17:42やっぱり歌えるとかっこいい。
17:43かっこいい。
17:44かっこいい。
17:45直で見るとずるい。
17:47そっち系もあるのか。
17:49そっち系もあるのか。
17:51松岡さんはもうボーカル。
17:55みたいな。
17:57かっこいい。
17:59かっこいい。
18:01かっこいい。
18:03かっこいい。
18:05みんなさっきまでと社長見る目違うぞ。
18:09やっぱり歌えるとかっこいい。
18:11かっこいい。
18:13直で見るとずるい。
18:15そっち系もあるのか。
18:17できるか分からないけど。
18:18松岡さんはもうボーカル。
18:20みたいな方だったんで。
18:22ちょっともっと違うんです。
18:24なんか逆にその決まり事ってあったりするんですか?
18:28皆さんの中でこれは絶対とか。
18:30決まり事。
18:32やっぱこう今ね話してても思うと思うんですけど
18:35マーシー君が一番こう前に出るのが苦手なんですよ。
18:40ちょっと引っ込み思案というか。
18:42ステージに出るってやっぱさらけ出さないといけないですから。
18:45さらけ出しにくい性格でもあるので
18:47必ず僕らライブの時にエンジンを組むんですね。
18:50エンジンを組んで気合を入れる。
18:52そのエンジンの掛け声を普段声を出さないマーシーにやらせてるんです。
18:58普段声を出さないマーシーがこんだけ声を出すんなら行こうぜみたいになるんじゃないか。
19:03めっちゃいいそれ。
19:05でも結局このままなので1回も引き締まったことないんです。
19:10いやいやいや。
19:12見たないですかそれ。
19:14見たい。
19:16見たい。
19:18見たい。
19:19見たい。
19:20あの声細いですよ。
19:22武道家のライブでもそれでやりはったと。
19:24そうそうそう。
19:25いやいやいやいや。
19:26前でやる。
19:27前で。
19:28いつものカルシャ。
19:29いつもどおりお願いします。
19:30おー。
19:31おー。
19:32おーい、おーい。
19:33いくぞ。
19:34はい。
19:35じゃあ今日はバリの皆さんに呼んでいただいて。
19:37あのー。
19:39頑張って。
19:41これ終わったら家帰るんでみんな気を付けて帰りましょう。
19:44頑張しロックン!
19:46えぇー!
19:48ちょっとまじで。
19:49えぇー。
19:50えぇー。
19:51僕らもこれも。
19:52来たらロックンって言って閉めるんですけど。
19:55俺らもロールで行きたいんですけど。
19:57Yeah, I can't wait to see, right?
19:59I can't wait to see it.
20:01It's now, I'm ready to see it.
20:03So I'm going to stand up to the stage,
20:05and then I'm going to switch it.
20:07I'm going to switch it.
20:09LDH is the opposite.
20:11So, yes.
20:13I'll be there.
20:15That's our favorite part.
20:17I can't wait for my first time.
20:19I can't wait for my first time.
20:21It's so cute.
20:23It's so cute.
20:25本当に普段通りいきますよ バリバリバンド野郎で初日!
20:31ようやくまた念願の冠番組が出来ました
20:34みんなでここから僕たちの可能性を広げて
20:37たくさんの方に届けていけるように頑張っていきましょう!
20:41You ready? Go to AF!
20:43バリバリバンド野郎ゼの公演が2025年12月から2026年1月に開催決定!
21:11バリスティックボーイズがバンドとして初パフォーマンス!
21:15チケット情報など詳細は近日発表!
21:19これでいこう?
21:21え、最後何?
21:25じゃあ、今日、念願のライブ、ファイナル!
21:33手が震えてくる!
21:35手が震えてくる!
21:37ピラピラピラピラピラってブーンと!
21:41銃打つのかなと思って
21:43銃のここが畳んでるの
21:45ずっと畳んでる
21:47昼休みじゃない!
21:51ギルエッスよ!
21:53ギルエッスよ!
21:55ギルエッスよ!
21:57よし!
21:58今日、ファイナル!
21:59オイ!
22:00倒していきましょう!
22:01ゴーゴーオン!
22:03終わり終わり終わり終わり!
22:05何言ったの?
22:07何言ったの?
22:08何言ったの?
22:09何言ったの?
22:10最後に両手に入った!
22:13最後にルイさん、バンドを始めたばかりのみんなにメッセージをいただいてもいいですか?
22:21もう本当に楽しんでほしいと思うんです
22:25何を伝えたいかというのが一番なんだけど
22:28俺らが教えられるのはとにかく楽しい
22:30こんな最高の瞬間あるんだよっていうのを伝えたい
22:33ってなったら自分たちが120%楽しむ切るそれだと思います
22:38楽しんでください
22:40本日のゲストはThe Bodiesの皆さんでした
22:43ありがとうございました
22:46フィールドオブビューの皆さんです
22:49次回は100万枚売ったバンドのありがたい話を一番聞いちゃいます
22:56見逃し配信はTVerで
22:58Huluでは特別版も配信中

Recommended