- 2 days ago
水野真紀の魔法のレストラン 2025年7月23日 #979「関西のおばちゃんが人に言いたくなる!定番店のウラ情報ランキング」
#EnglishMovie #cdrama #drama #engsub #chinesedramaengsub #movieshortfull
#EnglishMovie #cdrama #drama #engsub #chinesedramaengsub #movieshortfull
Category
🎥
Short filmTranscript
00:00今夜の魔法のレストランは関西人が思わず人に言いたくなる定番店のウラネタランキング関西初清浄石井が手掛けるレストランのランチがなんと1000円何これ全国で4店舗しか食べられないビヤードパパの知る人ぞ知るウラネタにえぇー!
00:29おしゃべり好きの関西のおばちゃん500人にアンケートを実施人にいい態度でランキングを発表まずは第7位うどん好きの名店ミミュウが専門店にえぇー!
00:45ミミュウさんって知ってます?
00:47知ってる知ってるよね有名どんのおかしからそうやな美味しいなちょっと高級だから
00:54今うどんじゃなくてなってるらしいんですよなってるらしいんですよなってるらしいんですよ
01:00聞いたことある?
01:02知らなぁ
01:03ミミュウやのに?
01:04ミミュウやのに?
01:05全然違うやつ
01:06ミミュウはミミュウちゃうわ
01:07ミミュウちゃうわ
01:08ミミュウちゃうわ
01:09ミミュウ知らんの?
01:10ミミュウ知らんの?
01:11オボンじゃなくて?
01:12セーブノイテーなって?
01:13ミミュウね?
01:14ミミュウね?
01:15ミミュウそれを調査するのが?
01:23ミミュウどうもおいでやそうだです
01:25本日もロケに来させていただいたんですが
01:28なんと今日は僕一人でございません
01:30ゲストにこの方が来てくれました
01:33ミミュウどうもー小池でペース
01:35お願いしますー
01:36お願いしますー
01:37お願いしますー
01:38珍しいてー
01:40珍しいてー
01:42急にうるさいじゃないよ
01:44お願いしますー
01:46声が大きいですよ
01:47申し訳ない
01:48関西のロケはよくされてるんですか?
01:49いやないですよほとんど
01:51でしょー
01:52めちゃくちゃレアケースですよ
01:53あんまりない
01:54よく受けてくれたよねー
01:55入ってないよー
01:57入ってくなよー
01:58入ってないよー
01:59バレーバレー
02:00なんやここでは
02:01ミミュウ
02:02ミミュウ
02:03ミミュウ
02:04ミミュウ
02:05ミミュウ
02:06ミミュウ
02:07ミミュウ
02:08ミミュウ
02:09ミミュウ
02:10ミミュウ
02:11ミミュウ
02:12明日はドラガ共演していた異色のコンビ
02:14仲がいいんやね
02:16関西では超有名
02:19老舗の名店でございますこちらミミュウさんでございます
02:22うどん好きの発祥の本家ということで超有名ですもうこちら
02:28うどん好き好きおいしいですねおいしい大阪の街にミミュウののれんを掲げて100年年間15万食うどん好き発祥の名店
02:43じゃああの定番のうどん好きを2つでお願いします
03:00申し訳ございません実はこちらのお店ではうどん好きはやってないんですよ
03:04今本店めぐみという名前でそばのみで営業しております実はミミュウ本店は改装のために休業しており今は本店めぐみとしてランチ営業のみのそばの専門店になっているんですもちろん本店以外では通常のうどん好きが食べられますええ
03:34あああああああ10割しかも10割やん最高 じゃあいただきます
03:48爽やかいわ男前やなぁ これは美味しいです蕎麦の香りがすごい立ってますね10割な場合の
03:58で腰がやっぱすごいありませんそばねそうですね28のそばよりちょっと噛みごたえがあるかな
04:05そばのうまみがグワッと口の中に一気に香りで広がってみたいな
04:13じゃあ全然顔ちゃうなおかしいなおかしいなおかしいそばやのに音が違う昼休みやん昼休みなランチ
04:22うなってたのおいしさに。
04:42季節ごとに全国から得りすぐった殻付きの原そばを店の裏にある製粉状で天然エシウスを使い丁寧に引くこだわり
04:55歯応えもやっぱりいわゆる普通のそばとはちょっと違うかなかんだ時のそばの香りがやっぱりおだしもすごいおいしいですご上品でございます
05:11どうも私マホよって言います引っかかることあったらバンバン聞いていくから覚悟しといてよあっそうそうでも何でうどんからそばのお店に買いはった?
05:27ここにさらなる裏ネタがもともとスタートは実はおそばが先でウズラそばウズラそばや今でもありますよねウズラそばはいありますよ
05:40ミニューとしてのれんを掲げた大正時代その当時はなんとそばの店あったかいせいろそばにウズラの卵をつけたウズラそばが名物だったんです
05:55こっちが先やのにうどんすきがバーストそうですねなかなかそのうどんすきの方が有名なのでお客様に認知されてなくて主人がある店舗で接客させていただいてた時にお客様におそばをお勧めしたらミミューのくせにおそばやってるんかみたいなことを言われたことがあって非常に悔しいなとうちのおそばおいしいのにもっと知ってほしいなってずっと思っていてもう今すぐにでもミミューはおそばもおいしいのにもっと知ってほしいのにもっと知ってほしいなって
06:25そんなそば打ちを任されているのが女性の職人お店で働いているスタッフも全て女性その脇は結婚出産後に働きやすい環境のお店を作りたかったからなんだそうそれもあってかお客さんも女性の姿が目立ちます
06:55すごくコーヒー感があるので落ち着いてご飯食べれるから盛りつけもきれいだしすごくおいしいです今日初めて来たからおいしいからまたみんなに友達に寄り出していきたい
07:10さらに女性職人が生み出した他のお店にない新商品が
07:17うわっ夏っぽいこちらレモンを使ったレモンそばでございます
07:25レモンそばの中にレモンの果汁と皮を煮り込んだ夏限定の香りそば
07:33そばそんなんできるんよね
07:35いただきます
07:37似合うわ
07:39うわもうこれ大好きです
07:43これもう夏のこの季節ピッタリですね
07:45これ永遠いけるやつ
07:47まじっすか?
07:48風味がやっぱふわーっとなんかこう爽やかなさっきはそばがガツンときてるんですよ
07:51こっちはなんかちょっとやっぱ夏のなんか爽やかな香りとともになんかふわーって
07:57おいしいそのままだとまずレモンくるんだけどおつゆかけるとおつゆの味から徐々に今度またレモンがこう上ってくる感じの香りがうんうんいいね口に食べるような感じそうだね
08:17今度は?
08:47京都市内に12店舗を展開し阪急梅田本店など全国35都道府県の百貨店やスーパーでも販売しているんです
08:59おいしてるおつゆもりさん
09:04おいしい
09:06そんな有名漬物店に置いているふわふわな
09:11とは?
09:12調査するのは?
09:14おばちゃん?
09:15どうも関西のおばちゃん代表本当はおっさんすちこでございます
09:20そして今日はねもう一方素敵なおばちゃんに来ていただいておりますこの方ですどうぞー
09:27はーいおばちゃんっていただいておめちゃいまーす
09:30おばちゃんです
09:31おめちゃいまーす
09:32おめちゃいまーす
09:34兵庫県出身 南野陽子さん
09:38ねえもうおばちゃんといくくりでねもう勝手にあれ言うから
09:42失礼やでほんの
09:44もうねもうおばちゃんもうおばあちゃんに近いぐらいになってしまして
09:47いやいやいやいや
09:48よろしくお願いします
09:49お願いします
09:50私中2の時にねあのスケバンデカの映画のパンフレットを
09:54友達が持ってきて教室で取り合いでした
09:58え?中2の時でしょ?
09:59中2の時です
10:00おばちゃんです
10:01おばちゃんです
10:04関西のおばちゃん2人で調査開始
10:08あーもういい匂いしてる
10:09なんかカラフルわー
10:12この辺が人気商品かな
10:15これもう知ってます?
10:19いきなりいくね
10:20いきなりいくじゃん
10:22いきますね
10:23えおとさせて
10:27うーん
10:28これこれこれこれ
10:29だい好きな味
10:32コースのバカへ
10:34一回いただきながらさめて
10:36そうやけどさ
10:38言うても
10:39知ってるよね知ってこの辺りはわざわざ人に弱いでも言うたとてやまあでも知ってるもしりのふわふわについて聞くと
10:50走らない
10:54わそのふわふわなについて伝えてみると
11:00何でやねー何がつながんねーそんなやつ
11:07えーつけもん入ってるの?
11:10その正体とは?
11:14これちゃう?これや大きな声出たわ
11:20お漬物屋さんよね
11:22近年あの食卓が多様化している中でお漬物を食べる機会がどうしても少なくなってきているように感じているんですけれども
11:31きっかけにお漬物の良さをもっと知っていただきたいなと思って
11:35あのお漬物の良さを知ってもらおうと思って
11:40にしたら余計漬物から離れていかい
11:45ここでゲストの花脇さんにてチクイズミシリで売っているうがいな商品とはあのねつけもんといえばご飯のお供と思いがちやけどおつけもん入ったふわふわのパンちゃんへえ面白い!
12:08京都の定番漬物店ミシリで販売されているふわふわなもの正解はお値段1均756円ちょっとちょっとえらい高いやないのまさか漬物の味とか言わへんやろねえでも漬物が入ってるわけじゃないのですね
12:37耳と中が同じような食感耳って感じはしないこれもうみんなお子さんとかも大好きやと思う
13:01特徴はフワッフワで甘いイーストきに加え漬物から発見された乳酸菌を合わせたこうじを加えて焼き上げることで耳までやわらかいフワッフワで甘い食パンに試食したお客さんも。
13:24帽子を使っていることから健康志向の女性や手土産にぴったりと大好評1日120本ほぼ毎日完売する人気ぶりさらにこんな食べ方も。
13:49ちょっとちょっとほんま逃げてモテるやんゆかり紫というお漬物が入っておりまして卵もカルカルと合わせたすごいお漬物と卵いただきます。
14:01合う合う合う合う合う合う。
14:08This is good, it's good, it's good.
14:38言いまくるししまくるとここで私ね水野真希さんっていう女優さんいっぱいねんけど結構知り合いなの大好きな大人たち水野真希の思わず人に言いたくなる裏ネタが?
15:01あの人ねむっちゃ二重飛びとくんやつですようしゃいなそれを知ってイメージない
15:11ゆーゆーゆーゆーてどこでやる機会だろうえなんなん水野さんって意味わからんえちょっと二重飛びやってよ
15:23I'm going to show you what I'm going to show you.
15:53Oh
15:55I
15:57I
16:03I
16:05I
16:07I
16:09I
16:11I
16:13I
16:15I
16:171人2択なるランキング第5位、サンマルクの最新パン食べ放題レストラン、最新ところです。
16:47えーと
16:49チョコクロワッサンやね
16:51パン食べ放題のレストランを出したりしてますか?
16:55へー、知らない方がいいですよ
16:57チョコクロワッサンばっかり食べないの?
16:59チョコクロやんな
17:01いろんなパンがあるの?ありがたいだもんね
17:03チョコクロでね、有名な店舗で何十回と行ってますが、その食べ放題の店があるということで、こちらです
17:11おー
17:13全然ちゃうやん
17:15グループ会社にサンマルクカフェを要するサンマルクホールディングスが、新たに手がけるベーカリーレストラン、シンガ、4月に西宮ガーデンズにオープン。
17:29さすがそのリッチがその西宮なので、なんかおばあちゃんに似てるみたいな感じじゃないですね。なんか上品なマダムの方が来てるという。
17:39このお店、誰から聞いたんですか?
17:41えっと、お友達から聞きました。
17:43お友達から。
17:44パン屋さんの時に行っちゃうとパンしか食べれないけど、ここだとメインディッシュもいくつかありますし、それも魅力もなくて、これがもうそこそこいい感じだったので。
17:55ベーカリーレストランということで本格的なお料理が楽しめる上にプラス649円でランチセットにすればサラダ、スープ、そして焼きたてパンが食べ放題なんです。
18:10ちょっと待って649円でサラダとスープにパンがついてくるって備えやすくないやろこれは売り物だこれはまた別値段書いてる小田さんランチメニューご注文頂いておりますので今撮って頂いてるこちらの食べ放題のパンと別でここに並んでるパンの中からどれでもお好きなものお二つお召し上がり頂けるんですマジ?
18:36そうプラス649円でセットにすればこちらの食べ放題のパンに加えて店内で販売されているパンの中から好きなもの2つ選ぶことができるんです絶対めっちゃ高いやつからいい食べようと思うそうですね手間かかってそうなやつねうん
19:00ケーキみたいな本当になんか高さがある高さがある形がすごい変わっててオシャレな感じがパンを選ぶ上で高さって重要なんですか?
19:12それがこちら人気のミニキューブパンパンに刺さっているビターなカラメルソースを中に注入するとたっぷりのカスタードクリームと相まってプリンのような味わいに
19:42ちょっとほろ苦くておいしいプリンや甘さとほろ苦さがバランスより
19:55.
20:19.
20:24.
20:25This is a big deal.
20:27That's great.
20:29That's great, too.
20:31This is a big deal, too.
20:33It's all about a chicken.
20:35It's all about food.
20:38It's about $7.670,000.
20:42It's about to finish.
20:45It's about to get out of the food.
20:48It's about to get out of the food.
20:50It's about to get out of the food.
20:54I would like to make it a 2,000 yen.
20:58Wow!
21:00Wow, it's delicious!
21:04It's delicious!
21:06It's really delicious!
21:08It's really good quality!
21:10I'm a pro.
21:12I'm a pro.
21:14I'm a pro.
21:16I'm a pro.
21:18I'm a pro.
21:20We made it.
21:26This is an extra-lisere type.
21:28What the fuck?
21:30How are you doing?
21:32How are you doing?
21:34I'm a pro.
21:36I'm a pro.
21:38The mix of more.
21:40It's a movie.
21:42It's a movie.
21:44It's a movie.
21:46〈サンマルクホールディングスが新たに手掛けるベーカリーレストランC〉〈店内にあるこのドームは一体?〉
22:03何かどうなってるかちょっと見に行きましょうか すいません小田さん ちょっとこちら小田さんお入りいただけないんです ええ? ええ? ええ? いやいやちょっと見るだけ ウルシャンして入ったあかんのか ウルシャンして入ったあかんのか 反響する人入ったあかんのか
22:19そんな厳重な ここでゲストの花脇さんにプチクイズ 店内にあるこのドーム 牛宮という土地柄もあってか大人気
22:32一体何でしょうか西宮という土地柄えでもこうやって見てるとさえっとお子様があそこでお昼寝していいとか正解はうわっ入ってるお子様専用のパン食べ放題コーナーにしてちょっと代も低めにしていてお子様が自分で好きなパンを選んでこれ動物型のパンのいいみたいな感じでね
23:00お店がある西宮は子育て世帯が多く子供を連れたお客さんがたくさん12歳以下のお子さんが注文できるキッズメニューを頼めばお子さんのパンが食べ放題にさらに
23:14子供も上品やから3歳以下のお子様だったら無料でこちらご利用いただけるように食べ放題とオレンジジュースがいっぱい
23:21オレンジジュースも3歳の子が一人で来たどうなるんですか
23:27もう無料です
23:30何やろこんなパターン
23:32言ってくれて darleと
23:35いやいやいや違う違う違う 前に小田って案内先人が伝えてくれ servos
23:39関西人が思いず一人いたくなる裏ネタランキング第4位
23:43全国で4店舗だけ ビヤードパパ2
23:47integrit
23:501999年に1号店をオープン
23:54大阪に本社を構えるシュークリームの専門店 ビヤードパパ
24:00全国に296店舗展開
24:04中でも一番人気は多い時で1日20万個売れるというパイシュークリーム
24:12他にも定番のプッキーシュー240円や パイコルネ240円も人気で
24:21季節限定を含め常時5種類以上を販売
24:26中に使用されるカスタードクリームは卵と牛乳 そしてマダガスカル酸の高級
24:42カミラビーンズを使用 毎日各店舗で手作りされているんです
24:50さらに生地も店舗で焼くこだわりっぷり
24:55中はもっちり外はサクサクとした食感に
25:05そのこだわりのクリームと生地を最も美味しい状態で販売するために
25:10注文があってからクリームを入れるのだそう
25:17しっかりしてください。
25:19カスタードおいしいね。
25:38ここでプチ裏ネタを1つ実はその自慢のシュークリームの生地のみの販売も行っているんです
25:48そんな生地だけ買ったってしょうがないやないの?
25:58実はビヤードパパ新生地を使ったアレンジレシピを公開しているんです
26:04そんなビヤードパパの全国で4店舗限定メニューについて関西のおばちゃんに聞いてみたところ
26:22情報通である関西のおばちゃんでも知らないというそれもそのはずビヤードパパのホームページにも載っていない情報なんです
26:40その限定メニューがあるというイオンモール大日のビヤードパパへ一緒に行っていただきました全国4店舗しか販売していない幻のメニューがこちら!
27:05ソフトクリームなんですビヤードパパのカスタードソフト320円
27:14自慢の滑らかで濃厚なカスタードクリームをそのままソフトクリームに。夏の多い日は1日180個売れるという知る人ぞ知る人気商品なんです。
27:42さらにこんな商品もカスタードソフトクッキーシューに挟んだビヤードパパのカスタードソフトクッキーシュー340円なんとプラス20円でカップからクッキーシュー生地に変更できるんです。
28:51行きます。
28:56友達が遊びに来る時とかにおやつに出せそうなのを探しに行く。
29:07正常石井が手がける関西初のレストランが京橋の京阪モールに。
29:19何これ?
29:26ちょっともうおばあちゃん読まれへんでこんな。
29:31関西のおばあちゃんたち。
29:38ルバーラバーンサンカンドゥを読めます。
29:47全然読めへんって。
29:49これ読めた人おるの?
29:51こちらはいません。
29:52今までは。
29:53オレへんでや。
29:56何が52なんですか?
29:5852が、1年が52週ありまして、その週その季節に合わせた食材やワインをご用意しているということで、ルバーラバーンサンカンドゥ。
30:08平日の昼間は常に満席そのお目当てのランチがこちら平日限定ランチの国産牛豚肉のハンバーグデミグラスソースランチ大好きうんうんうんうんうんこのハンバーグ本体お肉もしっとりジューシーだけどこの上にかかってるデミソースがもう最高おいしそうやわ
30:37スーパーと同じく成城石井の仕入れ力を生かした厳選食材を使用。
30:44タネには隠し味でカレーパウダーをやわらかそう。
30:53セントラルキッチンで作られるデミグラスソースはバルサミコ酢を加えることでまろやかな甘さに。
31:03続いてすち子が注文した5時間かけて加熱した牛タンカレーライス。
31:10牛タンは柔らかくも肉の質感を感じられるのが特徴。
31:18ソースは生姜赤ワインそして牛タンの煮汁を加えコクのある味わいに。
31:59すごい。
32:06バターを練り込みしっとり食感に。
32:12フランスのゲランドで作られたミネラルが豊富な塩を使っているので味わいはまろやか。
32:19これいいやん、いちいちぬらんで。
32:36他にもバゲットや大麦を使ってほのかな酸味と風味を楽しめるパンドカンパーニュ、くるみパンなど食事に合うパンをセットに。
32:50実はレストランの下に清浄石井ベーカリーというパン屋さんがあり、店舗で焼いたパンを40種類以上販売。
33:00またランチについてくる4種類のパンもこのベーカリーで販売されているものなんです。
33:08めっちゃええやん。
33:10なにそのシステム最高。
33:13さらに。
33:15よろしければパンのおかわりご用意いたします。
33:18おかわり?
33:19はい、おかわりご用意できます。
33:21おかわりいくの?
33:22はい、パン4種類食べ放題となります。
33:24食べ放題?
33:26いいパンよ。
33:28ありがとうございます。
33:31めっちゃ美味しかったです。
33:33美味しい。
33:35パン。
33:36食べたんですよ。
33:38パンと。
33:39パンと。
33:40パンと。
33:42清浄石井さんやで、料理もこだわってるし、パンも食べ放題ときたら、このランチめっちゃ高いじゃん。
33:51ちょっと。
33:52ままするんちゃう?
33:54うん。
33:55あっ。
33:56なるなる。
33:57これ、あ、ラ。
34:00えっ?
34:01これランチですか?
34:02うそやん。
34:04えっ?
34:05あっかん。
34:06あっかん。
34:07えっ?
34:08えっ、うそこれ?
34:09待って待って。
34:10絶対違う。
34:12えっ、これはあかんわ。
34:14ここでプチクイズ。
34:17なに?
34:18まじじゃーん。
34:19あっ。
34:20これは、おいくらでしょうか?
34:23うーん。
34:24赤い。
34:25赤い。
34:26赤い。
34:27これだから、えっと、なによく2230円くらいかなと思ったけど、あかん値段だから、1480円に。
34:35なるほど。
34:37正解は、なんと1100円。
34:43おー、安い。
34:44え、これは。
34:45すごーい。
34:47計算できんの?
34:49計算だから、料理ばっかり勉強して、計算勉強してへんねん。
34:53これは1100円じゃないね。
35:02お肉もルーム両方。
35:04言いたい言いたい関西人が思わず人に言いたくなる裏ネタランキング第2位天下一品のラーメンが1杯400円で食べられる天下一品といえばこれこのこってん濃厚スープは関西のおばちゃん達にも大人気
35:27鶏ガラベースで濃厚スープにチャーシューメンマネギとシンプルな具材がのった天下一品こってりは920円ですがその天下一品のラーメンが400円で食べられる?
35:50お店があるという京都のサイズへ。
35:57その400円で食べられるラーメンがこちら。
36:06お店があるという京都のサイズへ。
36:10その400円で食べられるラーメンがこちら。
36:15めっちゃシンプルなコッテリじゃないよちょっとスタップスタップよう見てよグー入ってへんやないのほらメンマもチャーシューものってへんしスープもコッテリとちゃうよ実はこちらは天下一品ではなく天下一品が手がける新業態かけラーメンはじめというお店そしてこちらで出されるのがかけラーメン1杯400円。
36:44しょうゆ豚骨ベースのスープに背脂麺がのっただけのシンプルなラーメンそのお味は?
36:58えっおいしいスープのなんか紙みたいなのがちょっと来る感じがするこれねやっぱり背脂効いてますね背脂ないとパンチやっぱり弱くなるんでこの背脂でちゃんとうま味というかパンチを出してる感じが絶妙ですね天下一品な感じがする?いやしないですそれだけのことはしないですしないですしないですしないですえぇー。
37:22こちら朝7時からオープンする朝ラーメンのお店通勤通学前のお客さんに特に人気なんだそうせやけど400円やろ安物の食材使ってるんちゃうのそんなにバカン実はこちらの麺天下一品の塩ラーメンに使用されている麺と同じなんです
38:22いいですね 赤服も違うじゃないですか僕知らないんですよ 何の歌ですか?
38:29赤服も違うのか? 外国で生まれた? いや違いますよ
38:32外国でどれぐらい知ってるだろうと すごい
38:35おめっせーの名物 赤服も違うじゃないか
38:42知らんの? 知らないですしないで ちょっと待って
38:45知らんの? 全然一緒に 全然一緒に伝えるはず
38:49〈お二人が歌っていたのは昭和38年から放映のこのCMソング〉
38:56伊勢の名物和菓子やわらかいお餅の上にこしあんをのせた関西人なら誰もが知っているもち菓子ですが実は関西で1店舗だけあかん区の喫茶店あるの知ってました?
39:22ちなみにこういうものを食べられるらしいんですよ
39:29そこに赤服を囲いてたりせえへん
39:36そのお店があるのが南波の高島屋大阪店
39:43こちら赤服さんでございます
39:46知らなかったこんな所に
39:48知らなかった僕あの劇場が近くにあるんですけどこのそんざら知らなかったですね
39:55今年4月にオープンした赤服イスズ茶屋赤服が運営する和洋菓子の喫茶で本場伊勢にはあるものの常設喫茶としては関西で唯一。
40:09伊勢のお店を思い出すような和風の素敵なカフェだと思います
40:17伊勢に行った気になってお茶が飲れます
40:21こんにちは
40:22こんにちは
40:23こんにちは
40:24ちょっと避けられてますけど大丈夫ですか
40:28伊勢がだいぶ…
40:30伊勢に嫌われてますね
40:32伊勢に走る
40:34伊勢に行われたんですか
40:36伊勢に行われたんですか
40:38伊勢に氷が良いかなと思って
40:40伊勢に氷が良いかなと思って
40:42河口氷が有名
40:44有名というのはこれが良いお手友達に言われたから
40:49伊勢ここに来たら行こうかな
40:50伊勢そうなんや
40:51伊勢あの僕が開席して欲しいって言ったらどうですか
40:54伊勢良いですよ
40:55伊勢儉 taką 분
40:58伊勢ヂやるのー
41:00伊勢すいません
41:02伊勢そうに言えze外食べるみたいな
41:03伊勢ごちそう頂ける?
41:06伊勢小此処となってんのこれ
41:08伊勢と言うてないけど
41:09伊勢まぁまぁまぁ正解
41:11伊勢環ладの人間はもの
41:12伊勢戦って
41:13伊勢難しい涼ですね
41:14伊勢感催すぎるってちょっと
41:16伊勢さけてお媛
41:17Cle exam
41:18今人気なのが夏季限定の赤福氷伊勢本店でも時期が来るとたくさんの人がこれを目当てにお店を訪問それが伊勢に行かずとも大阪のど真ん中南波で食べられるんです
41:40伊勢さんに行った時に赤福の本店で夏やねかき氷食べて美味しかったんでまた食べたいねっていうことをよく言っててみんなに自慢したいです大阪にあるよっていうの
41:56いただきます
42:00めちゃめちゃ美味いっすね
42:02なんでそんな通りだった
42:04抹茶の良い部分全部出てる上品な甘さになっててこの氷と見事にマッチした感じ
42:10どうですかお二人
42:12美味しい
42:14いやいやでも赤福氷言うてる割に全然赤福も乗っけし普通の抹茶かき氷や
42:24多分中に赤福入ってるのかなと私は勝手に思ってる
42:28何ですか
42:30ほんまですか
42:32どこ
42:34おった
42:36ほんまや
42:38ライブ下の方におった
42:40これだから赤福の腰やんやんね
42:42味変
42:44別物
42:46めっちゃ美味しいこれ
42:48上品甘すぎひんけど
42:50なってしまいましたね
42:52これ赤福のあんこですか
42:54赤福のあんこだと思う
42:56赤福の餅は
42:58あってるような感じがするんですけど
43:00あっ見つけました
43:02これお餅
43:04氷の塊なのか餅なのか
43:06お餅
43:08お餅
43:10これお餅だけでも美味しいっすね
43:12甘い
43:14柔らかく
43:16このあんこは赤福に使ってる
43:20こしあんですか
43:22かと思われる方がいらっしゃるんですけど
43:24これ用の
43:26絶対赤福のあんこやと思う
43:28そうですよね
43:30また違いまして
43:34氷に合うようにさらに滑らかにしたこしあんと
43:36氷で冷えても固くならないよう
43:38改良した特製のお餅を使用しているんです
43:42大変な努力この人は一生だって言ってましたけど
43:46いやいやいやいや
43:48絶対赤福
43:50思いますって
43:52小本さん
43:54さらに併設された売り場で気になるものを発見
43:58ちょっと
44:00何だ
44:02面白い
44:04僕が出演するミュージカルある男がですね9月にスカイシアターMBSで上演されます平野圭一郎さんの小説を原作にですね豪華キャストスタッフが集結した最新のミュージカルで劇場でお待ちしております
44:22南波の高島屋にオープンした赤福の喫茶店その中に併設された店舗で発見したものがちょっと何やこれはあ
44:36全国各地のサイジでしか食べられなかった幻のアズキコルネ
44:44それがここならいつでも購入可能
44:48それをお二人にもお裾分け
44:52よろしければもしよかったら
44:54ありがとうございます
45:00クロワッサンみたいな生地なんですかね
45:02クロワッサンみたい
45:04ちょっと層になって
45:06パリパリして欲しいですね
45:12クロワッサンみたいな
45:14サクモチ
45:16表面はサクっと
45:18これもやっぱ赤福のあんこちゃうかな
45:20赤福のあんこ
45:22赤福のあんこですね
45:24ちょっと聞きましょう
45:26間違いない
45:28このあんこは赤福のあんこやとおっしゃってるんですけど
45:30どうですか
45:32赤福とはまた違います
45:38赤福もちと氷の方はコシアンが入っていて
45:42こちらは粒あん
45:44ちょっと黒あん
45:46別ですね
45:48ちょっとクロワッサンに気を取られすぎました
45:50おいしさんに行って赤福氷が食べられたらもう幸せがもう倍になる感じやったんですよ
45:58それが関西で食べれるんですよ
46:00続いては、この時期大活躍のそうめんなんですがということで、ミシュランガイド・ビブグルマン掲載のイタリアン、イルル大堀竹内、竹内シェフが、ついつい人に言いたくなるそうめんのイタリアンアレンジを伝授。
47:28へぇー
47:30メンツーを使いたいと思います
47:32出汁や醤油などがメンツーに入っているのでやっぱり味に深みが出ます
47:36あとカポナータ作る時にアンチョビという調味料を僕は入れるんですけど、魚介のまみなんで、やっぱりメンツーの昆布やカツオの出汁と、すごく相性がいいと思います
47:48酢を加えて味を引き締めますで、一人気立ちしたら、ボウルに移して、氷水で冷やしたり、冷やしている間にそうめんをゆでるんですが、いつもよりおいしくゆでる竹内流の裏技が。
48:08ゆでる前にお酢を入れておきます。酢に含まれている不塩酸がそうめんの澱粉質を溶け出すのを防いでくれるので、よりコシのあるそうめんになります。そうめんをゆでたら、よく洗い、氷水でしっかりと冷やし、水分をよく切ります。
48:28これはやっぱりしっかり水分を切ることによってやっぱり余分な水分がソースに入ると水っぽくなってしまうので水分をしっかりと切ってあげます。
48:37そうめんをソースに合わせたらある隠し味でワンランクアップするコクをプラス。
48:45私に聞く何入れようかなさっきめんつゆ入れはったやんお味噌お味噌そう正解はえ甘いの入れんの竹内流夏野菜のイタリアンそうめんソースに加える隠し味とは正解はえ甘いの入れんの?
49:15蜂蜜は里江より甘みが濃厚なので濃くなるまろやかな甘さになります冷たいソースに入れることで蜂蜜の香りも残ってくるので抜くいうちに入れない方が混ざりやすいんですけど蜂蜜の香りが飛んでしまうので器にのせてバジルを散らしたら?
49:43これで中西のイタリアンそうめんの完成です。
49:46はいありがとうございます。
49:49いただきまーす。
49:51いただきまーす。
49:52いただきまーす。
49:53いただきまーす。
49:54いただきまーす。
49:55いただきまーす。
49:56いただきまーす。
49:57いただきまーす。
49:58いただきまーす。
49:59いただきまーす。
50:00いただきまーす。
50:01いただきまーす。
50:02いただきまーす。
50:03いただきまーす。
50:04いただきまーす。
50:05いただきまーす。
50:06良く冷やしたからいいですよね、冷泉バスタみたいやけどそうめんやね。
50:16来週は京阪神喫茶店ランキング地元に激推し懐かしのホットケーキわ最高!
50:29It's so delicious!
50:40It's so delicious!
Recommended
14:53
44:24
44:24
44:24
47:24
55:07
14:53
7:02