Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 6 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00専門家でも分からないこのミイラに関してあまりにも正体が分からないからゴブリンではないかという噂も広がるぐらいです防犯カメラに不思議な生き物が映っていたの姿形からみんなゴブリンじゃないかってその映像がこちら画面左側のミイラです。
00:29何かかわいい。
00:41とても小さい黒いものが不思議な動きをしながら道路を横切っていったのここの道で取られたのよ体長は15から20センチくらいかしら動物だとしたら何か似たような動物とここら辺で見ることありますか?
01:09この辺りには犬やリスアライグムなどいろいろな動物がいるけどよく見ると二足歩行で歩いているように見えるのうんこんな歩き方をする動物は見たことないわえぇ?
01:28さらに別の防犯カメラも奇妙な生き物を捉えていた。
01:35今年やんか。
02:12この地域のゴブリンはいたずら好きで神秘的な生き物として語り継がれており日本の座敷ワラシのような存在だという。
02:21今後DNA検査などより詳しい調査をやってもらうように町長にお願いしようと思います。
02:30してほしい。
02:31そして未確認生物は日本でも。
02:37およそ150以上の牧場があり競争馬の生産が盛んだ北海道ニーカップ町。
02:47今年の5月、SNSのとある投稿が話題に。
02:54お産も残るところあと1頭となりました。
02:58昨晩の深夜にカメラ監視していた方から、なんか白い小さいおじさんが歩いてるんだけどなんだろうと動画が送られてきました。
03:12白い小さいおじさんその動画がこちら。
03:19上の画面だ。
03:27ちっちゃおっちゃんか。
03:32確かに白い何かが動いているなんだこれ撮影されたのはこちらの牧場そして最初に白い何かを見つけた橋本さん。
04:00これがモニターですか?
04:03そうです。
04:04最初に見つけたときは夜の1時5分。
04:07夜に出るの?
04:08はっきり時間、アーッと思ってここにテケテケテケテケって歩き出して大きいのが。
04:144回ぐらいは撮れて。
04:16そうなんですか?
04:17うん。
04:18何だあれ?
04:19公開されてない動画もあるってことですか?
04:21公開されてない。
04:22あ、あります。
04:23あ、本当ですか?
04:24見せていただくと一番最初のやんこっちから歩いてうんってけあでも歩いてるいや何これ固まりだと思ったら手足から出て何でこれと思って何これほんとだ不思議でこれが出ると何か白い玉がピッピピピ出てくるよくテレビで何かこれオーブっていうやつかなと思って怖いと思ってここですか?
04:51こちらが現場。
04:54このカメラですね。
04:55映ったのだな。
04:57あ、あれですね。
04:59はい。
05:00はい。
05:01はい。
05:02でも気になったから3時ぐらいまでは見てて3時以降が出なかったから余計怖くってこんな生き物いるのか?
05:14こちらも里中さんに見ていただいた。
05:17テクテク歩いて小さいおじさんのような感じですね。
05:2210センチぐらいですかね。
05:24そのまあ哺乳類とか腸類とかでいうとまだ本当に小さい状態なんでここまでしっかりと歩いたりができないだろうなって気はしますよね。
05:35ちょっと該当するのはないかなっていうふうには思いますね。
05:39マジ?
05:40思い当たる生物はいないという。
05:42うわっ。
05:43ただ。
05:44僕らも山の中にあのトレイルカメラと仕掛けて動物調査をするんですが、しょっちゅうなんか変なものを釣ってるとみんなで見てると、これ雲だねっていう話になることが結構多い。
05:59まあ多いんです。
06:00ただこれだけだとやっぱり確実にそうだとは言い切れないので、全く僕らの知らない何かしらの未確認生物ってある可能性も否定はできないかと。
06:11更に今年の5月こんなニュースが庄原で大型の獣目撃情報を相次ぐ広島県北部庄原市で昨年から大型の獣を見たという情報が相次いでいるそうで目撃者によると。
06:41飼っている時に大きい猿みたいな生物を見てその時はもうびっくりしたね。
06:47全身は黒い毛に覆われて体長は120センチくらい。
06:53生まれて70年以上この町に住んでいるが、今まで見たこともない生き物だった。
06:59近所の人も畑で大きい足跡を見たって言ってたよ。
07:05しかもこの地域およそ50年前にあの言うまで話題となった場所そう広島の小さな町で今何が起きているのかこの方が現場へ。
07:25どうも田中隊長です。
07:29庄原市の隣、上下町で生まれた田中隊長。
07:35田中のニュース見ていかがですか?
07:37いや見ましたけどそのいないでしょ。
07:41信じてない感じですか?
07:43まあもう写真でも何でも見れたら信じますけど何でもかんでもいますよって言ってるロケって見てらんないんですよ。
07:53いいんじゃなくてちょっとうがった見方で入ってほんとに出たらすごいじゃないこれが田中のロケスタイルなんですよ。
08:05とその時。
08:09え?
08:10ひばごんじゃない先生。
08:12いやひばごんじゃないの。
08:14何の作業してるお父さんでしょ。
08:16こんにちは。
08:17ひばごんじゃないですよね。
08:19お父さんに謎の大型生物に関して聞いてみよう。
08:25またこの辺で何件か目撃されたっていう。
08:29はい。
08:30えっ聞いてます?
08:31聞いてますけども定かでございません。
08:33ああそうですか。でも話題にはなってるんですね。
08:36なってます。
08:37はあ。
08:38あの観光協会の岡崎さんがね。
08:40はい。
08:41あれが仕掛け人で。
08:42あれが仕掛け人で。
08:43仕掛けてる。
08:44仕掛けてる。
08:45仕掛けてるわけじゃないでしょ。
08:46その。
08:47言いましたね。
08:48単純にそういう目撃が出たから。
08:51それをもうちょっとじゃあ盛り上げていくためにちゃんとやろうと。
08:56そういう仕掛けですか。
08:58ああびっくりした。
08:59その仕掛け人はネット記事にも載っているこの方だそうで。
09:05今回お会いすることができた。
09:07よろしくお願いします。
09:08はい、お願いします。
09:09町の観光協会で働く岡崎さん。
09:16と、会うなりすごいものを見せてくれるという。
09:21ん?
09:22なんだこれ。
09:24あははは。
09:27え?
09:28ヒバゴン足跡?
09:30これ何ですか。
09:3155年前にその謎の生物の足跡を警察の監視器の方がですね、石膏を流して取った足形になります。
09:42えっこんなことやってたんだはいそうなんです昭原警察署の方で保管されてたものを寄贈していただきました警察が出動してるんだあの当時55年前1970年この地域で起きた騒動が日本中を驚かせたああそういう時代ねやっぱいろいろ
10:12当時子どもたちも集団下校をしたりとかですね警察のパトロールも入ったりしてちょっと想像を超えてるぐらいやっぱり町からしたらちょっと危険生物か旗元の味方なのかもよく分からないからそうやって町全体に対応してたっていう感じなんですよ。
10:34その後およそ6年間で30軒近くの目撃情報があったそうで大きさは150センチから160センチくらい顔はまるでゴリラのよう情報が集中したひば山にちなんでひばゴンと名付けられた足といっては思ってたんですよ。
11:04思ったよりこのサイズは大きくないんですね。 21センチです。 21センチ。
11:11で違うのがいわゆるこの指。 指がやっぱり一本一本大きいですよね。
11:20123ちょっと4本みたいなちょっと小指的な。 はいそうなんですよ。
11:27当時動物園の方とかですね専門の方も検証に来られたんですけど人間でもサルでもクマでもないということで当時確認できる動物の足跡ではないというふうに聞いてます。そして最初の目撃から10年後その怪物の死骸ではないかという写真も公開された。え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?
11:57Сげえ。よく見ると手のようなものも見えるそして頭を撮影した写真がこちら Anti- obtained.
12:12厚めなさい。ですごいわ。いや。顔は前につき出し。大きい顎には巨大な歯が鳴らけ。
12:27〈発見者はこの死骸をそのまま山に埋めたがその発見者もなくなってしまったためどこに埋められたのか誰も分からないという〉〈以降大型の怪物に関する話はパタリと消えたが昨年急に目的例が報告され始めたそうで〉
12:52〈住人の安全面を含め出没ポイントにカメラを設置したが未だそれらしきものは映っていないという〉
13:08〈で隊長がやってきたのは最近情報があった場所〉
13:14〈この辺りが目撃情報があった場所になります〉
13:19〈まさにこの辺?〉
13:21〈はい 畑のところから出てきたような〉
13:25〈畑から?〉
13:27〈その辺の?〉
13:28〈そうなんですよお家からこの辺りを見ると畑からちょっと出たところにちょこんといておいおいと声をかけたそうなんですよ驚いて〉
13:39〈そうしたらピョンと柵を飛び越えて山の方にバーっといったということでその方が178センチぐらいの男性なんですけどしゃがんでたけど自分と同じぐらいの大きさに見えて真っ黒で毛むくじゃらで日本ザルは見慣れている方たちなんでやっぱり猿とは違ってどちらかというとチンパンジーに近い真っ黒な生き物だったっていう風に〉
13:41〈え?〈それでもよ〉
13:42〈それでもよ〉
13:43〈チンパンジーが脱出そうしたらピョンを飛び越えて山の方にバーっといったということでその方が178センチぐらいの男性なんですけどしゃがんでたけど自分と同じぐらいの大きさに見えて真っ黒で毛むくじゃらで日本ザルは見慣れている方たちなんでやっぱり猿とは違ってどちらかというとチンパンジーに近い真っ黒な生き物だったっていう風に〉
14:07〈チンパンジーが脱出したっていうニュースないですか最近〉
14:13〈いやそれがないんですよ〉
14:15〈そちらもうちで確認をとりまして〉
14:19〈川にも届出がいるような特定の生物になるのでそういうこともないということで〉
14:25〈チンパンジーの説もちょっともないだろうなという風に〉
14:29〈ちゃんと調べてますね〉
14:31〈そりゃそうですよ〉
14:33〈本当に〉
14:34〈しかも目撃したのは30メートルほどと至近距離だったにもかかわらず〉
14:40〈何かわからない見たことのない生物だったそう〉
14:46〈その後畑を確認したらしいんですけど〉
14:52〈イタリアントマトが2個だけ落ちてたと言われたので〉
14:56〈もしかしたらちょっとつまんだのかもねとは言ってました〉
14:59〈西洋の味に衝撃を受けてたのかな〉
15:02〈さらにもう一箇所〉
15:06〈目撃情報があった場所へ〉
15:10〈もうそこですか?〉
15:12〈はいあのガードレールの切れ目のところからですね〉
15:16〈あの姿が見えたので〉
15:18〈その方は近所のおばあさんが〉
15:20〈双参りに行ってるんだろうなと思って〉
15:22〈声をかけようと思ってですね〉
15:24〈見てたところ〉
15:26〈振り返った時に〉
15:27〈人間ではなかったということで〉
15:30〈おばあさんじゃなかったという風に〉
15:32〈そしたらもう渡って山の方に行ったという〉
15:36〈目撃してんのやから〉
15:37〈渡ってっていうのは向こうからこちらにですか?〉
15:40〈そうです〉
15:41〈でこの山に入っていったっていうの?〉
15:43〈そうですねそうなりますね〉
15:45〈でもこの山にサッと入っていくってもう人間だともう無理ですよ〉
15:52〈まず嫌だなっていう気持ちがあるから〉
15:55〈確かに〉
15:56〈こんなどこ入っていくの?〈これミステリーのろけで〉
15:59〈何回か入ったことあるけど〉
16:01〈入らないから普通のろけでは〉
16:03〈そうですねはい〉
16:05〈そう考えたらその動きだけでもちょっとまあ人間じゃないと〉
16:09〈はい〉
16:10〈いやちょっともうさっきもそうなんだけども〉
16:12〈結構民家があるところに普通に出てきてるんだよね〉
16:19〈これが意外と他の言うまではあんまり見ないなっていう修正ですよね〉
16:28〈昨年からの目撃場〉
16:30〈それがあのヒバゴンでは?と思われているのにはこんな理由も〉
16:37〈こちらは昨年同じく大型の獣を見たと釣り人から情報が寄せられた場所〉
16:45〈実はここ〉
16:48〈55年前にその生物が55年前目撃された場所と同じ場所になります〉
16:55〈えー〉
16:58〈そうなの?〉
16:59〈はい〉
17:00〈じゃあすごいじゃないですか〉
17:02〈そうなんですそれで話を聞いた時に本当にびっくりして〉
17:06〈55年前最初の目撃情報があった場所と同じ場所〉
17:10〈あの奥の方に多分〉
17:13〈あのトラック出入口のあたりに〉
17:17〈はい〈ガサガサッと音がして〉
17:24〈で見たらなんかいたと〉
17:27〈55年前と酷似した状況に地元では驚きの声が上がったそうで〉
17:36〈今回当時を知る方にお越しいただいた江木さんよろしくお願いします江木勝幸さん55年前役所が作った類人猿相談係で勤務さまざまな調査や村人への対応をしていた方当時のね最前線でやっていたいやいやいやいやこちらこそまだ生きてらっしゃったんですねほんとに失礼ですけどほんとに
18:06〈いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやでその最初に目撃された場所がここが最初なんですよここはいちょっとその場所まで行ってもいいんですかこれじゃあ行きましょうちょっとご案内ですねはい
18:21〈丸崎さんという方が〉〈丸崎さんはい〉
18:25〈ここを夕方から行ってはいでこの右側の山から突然車の前に出てきた
18:36〈そのヒバゴンらしきユーマが〉〈まだその頃はヒバゴンじゃないのに〉〈なるほど〉〈未確認物体それこそ未確認物体〉〈車の前に突如出現〉〈その後山の方へ逃げていったという〉〈みんな話ししておったら〉〈そうめんは何違うんだろうかと言われて本気にしてもらえんかったと〉〈おーんまあまあそうですよね〉〈でそうしますとですね
19:06〉〈最初は多くの方が信じていなかったが次々と目撃例が報告されるにつれ小さな町は恐怖を感じていったという〉〈今日見た2ヶ所はちょっと真っ里っていうかね〉〈そうですね〉〈深も山のど真ん中で〉〈どうですかねその55年前の個体と〉〈うん〉〈じゃあまた今回こう出てきてる個体
19:36〉〈思いたいですね〉〈ちょっと寿命は正直分かんないですけど〉〈お父さんが生きてるとしたらですよ〉〈同じ個体の可能性ありますよね〉〈このぐらいになって〉〈今いるわけじゃないですか〉〈腰が回ってます〉〈ですよね〉〈まあだって分かんないですもんね寿命は〉〈そして今回岡崎さんから隊長へ〉〈あるお願いがあるという〉〈今カメラを〉〈うん〉〉〈今カメラを設置させると〉〉〈思いたいですね〉〈思いたいですね〉〈ちょっと寿命は正直分かんないですけど〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉
20:06〈ちょっと嬰化させていただいてるんですが〉〈あのここにも!〉〈お!〉〉〈ちょっと付けたいなぁと思っていて〉〈はい!〉〈つけるカメラが観光協会で〉〈足りなくてですね〉〈田中さん〉〉〈良かったら番組の力でどうにかならないおのかと思います〉〈お願いしますよ〉〈えー!〉〈既〉〉〈確認していただいていいですね〉〉〈〉〉〈これは付けましょうよ〉〉〈体長お願いします〉〉〉〈なんで〉〈当〉〉〈フゥ〉〉〉〉〉〈 vários〉〉〉〈一〉〉〉〈フ〉
20:36It's true, but it's not really...
20:40It's not a car, but there's a car on the ground...
20:46There's no one that has to be in the ground or in the ground.
20:55Have you been able to install a camera?
21:00何か盛れればVTRの尺がまたくんと伸びるんですよ。これで何にもない場合は続いてのミステリーは?って急に入ってバーンって切られて次の話題にいかれちゃうんですよ。
21:16後日スタッフが小型カメラを10台持ってお二人のもとへ。
21:26He is so good!
21:33There are a number of panels that have collected
21:38I want to film this camera
21:39I want to film this camera
21:41I want to film this camera
21:43The camera has a computer
21:45I want to film this camera
21:47One of my favorite 優れもの
21:50I want to film this camera
21:51and see how I can figure it out
21:53And then one of my favorite
21:55How about this camera?
21:57The camera is captured.
22:00What is it?
22:02I'm just going to see it.
22:07Look at this.
22:10It's a猪獅.
22:12It's a猪獅.
22:14It's a猪獅.
22:16It's a猪獅.
22:18It's a猪獅.
22:19その後も確認を続けたが写るのは小動物のみ全てのカメラをチェックしたがそれらしきものは写っておらずお疲れさまでした。
22:43続いてのミステリーはまずはイギリスこちらの白い点にご注目。
22:58私がそうだって言ったじゃん見てもう一つあるわどこそこにいるでしょあれは宇宙人なの?
23:16見物は何なの⁉高速で移動する3つの光なんだこれ似たような光はアメリカ上空を飛ぶ飛行機からも目撃された。
23:40浮遊する3つの発光体。
23:49浮遊する3つの発光体。
23:53浮遊する2つのキャ doiventする3つのミステリー。
24:02浮遊する3つの但続きは少し出る。
24:04えー?
24:06先ほど同様、スピードを上げ移動なんだこれ専門家に2つの映像を見ていただいたが天体や自然現象とは考えにくいそうで特に1つ目の映像に関しては。
24:32あの地上の人たちがお互い確認し合って叫んでるのでレンズの錯覚ではない複数確認ねそうすると雲の下を飛ぶ航空機類あるいは気球とかドローンでも高速で結構動いたりしてるのでまあドローンだとしてもちょっと見え方がおかしいちゃうねやドローンでもない
24:58うん確かに確かにこれはあのよく分からない未確認飛行物体いうやつやな分からないんだったら続いては私はコロンビアで18年間パイロットの仕事をしていますやってたらやってたらパイロットのセサールさんが目撃した未確認飛行物体
25:25今年1月午前8時頃のことです
25:32スーッと移動する黒い飛行物体。
26:00パイロットは常に視界を気にしているのですがこの時は遠くに何かが見えたので気になって動画を撮ってもらいました最初は点に見えていたのですが近づくとピラミッドのような形と分かりましたえぇ?
26:26なんかこれ最後の方でレーダー見てるじゃないですかこれはレーダーに映ってるかどうかの確認です
26:33レーダーだと一番近くにいる飛行機は70キロ先と表示されています
26:42でもこの物体は飛行機からほんのわずかしか離れていませんつまりレーダーには識別されていないんですその後地元テレビ局も軍などに問い合わせたが正体は分からないままなんだそう続いてはメキシコ
27:04私は仕事の休憩中いつもビルの屋上で過ごしているのですがあの日は不思議な発光体が見えたのですぐに動画を撮りましたその時の映像がこちら空に変な光がある
27:25本当だ何か光ってるぞあああれってUFO?多分UFOよね何もない場所に浮かぶ謎の光なんだこれ?
27:51カメラの画質が良くないので見にくいかもしれないけど10個くらいの光が集合しているように見えました自分の目がおかしくなったのかなと思いつつ一度その場を離れ10分後にもう一度見に行くと光はなくなっていました
28:1510分間のうちにあの光が消えちゃったってことですかどっか行ったはいその光がある方向っていうのは何があるんですか?
28:24近くに大学があるけどその向こうは山しかありませんケニアさんによると背景に映っていた山には光源となるようなものはないそうで10個の光が集まったこれが何なのかSNSにアップし呼びかけたがいまだ分かっていないそう分かないか?
28:48そんな未確認飛行物体に関して日本でも当時のその生徒がそれを見てるはずです50人ぐらいいると思います止まっててこっちに来るみたいな感じだったんで飛行機じゃないなっていうのがあって写真を撮った記憶は残ってます
29:09宮崎県のとある中学校でおよそ50人が一斉に謎の飛行物体を目撃するという衝撃の事件が起きていた
29:19今まで誰かに喋った事あります?誰にも言ってないですまで見間違いでしょみたいな感じで中学校の時とか言われたりするんで不思議ちゃんと思われたくなかったから話さなかったですね
29:36今回当番組が独占取材あの日何が起きていたのか10年間表に出ることのなかった出来事を当事者たちが語る小林中学校UFO事件舞台となったのは宮崎県小林市にある
30:06小林中学校こちらは当時野球部の顧問だった近藤先生
30:26大きな円形の乗り物です家庭にあるようなシーリングライトの形の物体がここに来ています
30:36今までいろいろそのUFOっぽい映像って見てきたんですけどなんか今まで一番信憑性が高いというか これ1本だけで3時間スペシャルいけるぞ
30:46うまやね
30:48ブワンブワンって明らかに動きがおかしかったUFOなのかもなっていう全く音のしない乗り物がここに来ました初心の生徒が捕まえようとしてました光を放ちながらくるくる回ってるんですよね
31:0450人が目撃した小林中学校UFO事件舞台となったのは宮崎県小林市にある小林中学校どうもこんにちは当時私2015年にここに勤務していました近藤と申しますどうぞよろしくお願いします
31:34野球部の顧問だった近藤先生 実際に見たという現場までちょっと案内していただいてもいいですか
31:42分かりましたどうぞこちらになります
31:46それは2015年11月放課後の部活動中に起きたという
31:52部活中やから
31:55グラウンドですね そうですねこちらが当時サッカー部陸上部そして野球部が放課後部活動中に起きました
32:03放課後部活動をしていた場所になります 50人近くいたんじゃないかと思います
32:10野球部の練習はどこら辺でやられてるんですか
32:13もうちょっと遠くなりますけど向こうが
32:16青いブルーシートがありますね あちらが野球場になります
32:20サッカー部がこちらになって 陸上部がここのレーンでずっと練習してましたですね
32:26先生が見たのはここのグラウンド
32:30そうです あちらの一塁側のベンチになります
32:37Uシートの左側の
32:39はい U字工のあそこがベンチになります あそこで目撃をしました
32:43なるほど
32:44はい ここの上で 当時この野球部の部活動を見ていました
32:5117時30分も前後になると思うんですけども こちらの西の空が海老の市っていうところなんですけども
32:59こちらの上空が夕日が沈む時間帯です
33:05そこで夕焼け雲が2個こうあったんですね
33:09その夕日と夕焼け雲が ブワーン ブワーン ブワーンって大きくなったり小さくなったり大きくなったり小さくなったりしてたんですよ
33:20え 証言をもとに再現したものがこちら
33:26夕日と雲と間に何かがあって 明るさがこうブワーンブワーンってこうなってたと思うんですよね
33:35それを当時副顧問だった轟先生に 先生あれなんですかねって言ったのを覚えてます
33:44当時の野球部副顧問 轟先生にもお話を伺った
33:50轟先生
33:51はい 近藤先生とグランドの端っこの方で 立って練習の様子を見てたんですが
34:00空に急にパッと現れて あれは何ですかっていう話になって
34:07飛行機とかだったら もっと高いところを通っていくんでしょうけど
34:12飛行機までは高くなかったような感じだったので
34:17何だろうなっていうのが印象に残ってます
34:21夕日の中に突然現れたという謎の飛行物体
34:27発見したところから30秒から1分は もうそういったような状況で
34:34そしたら突然黒い物体が
34:38シューってこちらの小林西高校さんの上空に 移動し始めました
34:44幼稚園と小林西高校の間ぐらいの上ですね
34:50速かったので飛行機ではないな ということが分かりました
34:54気づいたらもうそっちに行ってるような
34:56そうや
34:57明らかに動きがおかしかったので
34:59先生 めっちゃあっちに移動してますよっていう
35:04なんかちょっと
35:06あれなんかなっていうところで こう見てたら
35:09そこからその黒い点が そこから移動してきて
35:15こういうスピードで移動してきて
35:18ここでここのグランドの上空に来ました
35:23えぇー
35:24上空?
35:25グランド?
35:26ここに
35:27ここに来ました
35:28すごくないですか?
35:29こっち点だったんですよね
35:31ここが点だったんですけど
35:32それが近づいてきて近づいてきて 近づいてきて
35:35シューって
35:38ここに来ました
35:39うわーこれみんな見るわ
35:41やばやば
35:42この時は点ではないんですか?
35:44点ではないです
35:45もう本当に大きな円形の乗り物です。
35:50中学校上空まで飛んできたという謎の飛行物体。
35:55焦りますねこれ。
35:56焦るよねほらこんなんよ。
35:59家庭にあるようなシーリングライトの形の物体がここに来ました。
36:05距離としてどのくらいですか?
36:08この多分グランドが100mくらいあると思うんですけど、ほんとこの100m上空くらいです。
36:13この出来事について元JAXA職員の天文学者寺園先生にお話を伺うと興味深いことを教えてくれた。
36:34未確認飛行物体というのは空にある何か不思議な現象というものをすべて含めて言うものなので、それ自体はあるものとして考えたほうがいいということですね。
36:49前まではそういうものは存在しないとか何か見間違いというのですべて終わっていたわけですけれども、今アメリカのほうですと国防総集が研究組織というのを立ち上げて情報を集めている。
37:04集まった情報に対していくつか報告書も出しながら現象についての解明を進めているというような動きはあります。
37:13アメリカ政府も本格的に調査を進めているという未確認飛行物体。それらには共通点があるそうで。
37:22さっきの証言に出てきた17時30分夕方の時間帯というのに大変興味があります。
37:32いわゆる不思議な空中現象が見える時間帯というのは夕方から夜の時間帯が非常に多いんですね。
37:39地上にいる人間はもう暗いというふうに感じているのに上空にはまだ太陽の光が残っていて上空で光が反射する。
37:51日中よりも空にある物体に気づきやすいため夕方から夜にかけては未確認飛行物体の目撃例が多いんだそう。
38:04グラウンドの上空まで飛んできたという謎の飛行物体。
38:11飛行機だったら音も鳴るしヘリコプターだったら音も鳴るしそうよ全く音のしない乗り物が音しないんだ野球部の生徒に練習やめろ一生に一度しかないから空を見ろって言ったんですよあんま言われないそこで当時の中学1年生当時の中学2年生の野球部はそこの乗り物を見ましたみんな見た
38:41ちなみにお二人はその件に関して覚えてます?
38:56自分がショートポジションでショート守ってて近藤先生とどろき先生が一塁側のベンチにいて近藤先生が練習止めろみたいないきなりバッて言い出してUFOやUFOやってUFOだって言って自分が空を見上げたっていう記憶があって見た瞬間は本当に飛行機とかそういうものをまずイメージしてだけどなんかずっとこう止まっててこっちに来るみたいな感じが
39:24なんかついてたんすよね怖い信じられないっていうのがやっぱり一番UFOなのかもなっていう一方永井さんは当時付き合ってた彼女が陸上だったんですけどまあその子以外にも他にも何人かいたんですけどすごい騒いでて陸上部が一番騒いでたんじゃないかな
39:54っていう感じだと思うんですけど結構みんな盛り上がってた特に女子が盛り上がってたかなって感じですねうわーってなるよねうわーみたいな感じすげーみたいな
40:04更に一度興奮させる事態がもうここでその物体がくるくるくるくる回ってるように見えるんですけどそんなことあるのもう本当に大きな円形の乗り物です中学校上空まで飛んできたという謎の飛行物体
40:31もうここでその物体がくるくるくるくる回ってるように見えるんですけど黄色とか黄緑とか光々とした光を放ちながらくるくるくる回ってるんですよね。
40:55まあ色は黄色が黄色がかったようなイメージ通りだわー みんな見てるんだよ
41:03黄色とかなんかそういう系明るい色みたいな
41:07もうここから肉眼で見る限りでは黄色と黄緑がくるくる回っているイメージですね
41:13真ん中が回ってるのか上の部分か下の部分が回ってるのかわからないんですけどもとにかく光ってました
41:21デコトラですねデコレーショントラックピタピタしてるのがもうここにいる感じですねそれぐらい明るい
41:29下で陸上部の女子の生徒がそれを捕まえようとしてました
41:35捕まえようとして?
41:37先生携帯持てますって言って携帯を出そうとしたらそれがシューッとまた小林西高校の上空の方にものすごいスピードで音を立てずに黒い点になってパッと消えました
41:55瞬間移動なのか消えたのかちょっとわからないんですけどもう見当たらなくなりました
42:05一瞬にして消えたという謎の飛行物体さらに不思議なことが
42:12先生写真撮ってくださいって言われた記憶が残ってて取り出して写真を撮った記憶は残ってます
42:21撮ったの?その写真は今でも残ってるんですか?それが探したんですけど残ってないなかったです残ってないんですか?はい
42:31撮った記憶はあります消えちゃったでないんですか?ないです
42:37携帯自体はあるんですか?携帯自体はありました
42:41大体そこに近い日付のところはもう写真も残ってたんで見たんですけどそのスケートには入ってなくてああ先生いわく消した記憶はないのに撮ったはずの写真が見当たらないという
43:01しかし取材を進めると当時の野球部の保護者の中にその写真を見たという方が当時中学2年生のキャッチャーのお父さんです
43:17お父さんに画像も見せてはもらいましたえっうちの息子にも電話して覚えてるって言ったら覚えてます覚えてるっていうことだったのでへえどうやら写真が存在していたことは確かなようとってたやな
43:34大勢の人たちを巻き込んだこの出来事
43:3850人っていうのは珍しいんじゃないかと思いますね そこまでたくさんの人たちが同時に見ているって話を聞いたことがないですね
43:50ここまでの証言を今まとめてみると
43:54おそらくですけれども何か形のあるもので雲とか煙のようなものでは多分ない
44:03移動してきて上空で止まるっていうのはあんまり雲だと考えられないですねやっぱり何か形のあるものであるという見方が強いかなと10年前のこの騒動に関して他にも知っている人はいないか市役所で聞いてみる
44:24小林中学校
44:29小林中学校そのグラウンドで夕方に生徒たちとか50人くらいがUFOを目撃したっていう
44:39小林中学校その話って危機管理課に届いてます
44:44小林中学校記録を調べるとあるのかなぁちょっと各分からないです確認してみないと何とも
44:51過去の記録を調べていただいたがそれらしいものは見つからなかった
45:00小林中学校聞き込みをするとしてどこ行けばいいのかなってちょっとヒントをいただきたいなと
45:05小林中学校聞き込み
45:07小林中学校で近い町さんとかだったらもしかしたらそういう話聞いてるかもしれないですね
45:12小林中学校その区長さんをご紹介いただいた
45:17小林中学校
45:20小林中学校ここに住んでもう40年ちょっとかな
45:24小林中学校2015年になんか謎の飛行物体みたいなものをグランドで見かけたと
45:34小林中学校その話って聞いたことってありますか聞いたことない
45:38小林中学校ないですかないですね
45:40小林中学校この辺の地域の人の情報が入ってくるけど聞いたことはない
45:44小林中学校ないですね
45:47区長さん曰く地域では大きな話題にはなっていないそう
45:53というのも今まで誰かにしゃべったことあります?えっとこのまあ妻はいえーあとはほとんどしゃべってないですねえ何でしゃべるの?
46:11怖いんだと思うんですよねけっ
46:13はい
46:16こういったらここから帰るのも1時間ぐらいかけて帰りますけどもう何かもう怖くてく
46:22はいだから誰にも言ってないですもんねだから学校の中でも先生にとか校長先生にとか教頭先生にとかそういったことを言ってないですよね
46:31先生も嬉しさではなく恐怖が勝っていたという近藤先生さらに見間違いでしょみたいな感じで中学校の時とか言われたりするんで不思議ちゃんと思われたくなかったからあんまり話さなかったですね当事者だけが抱える苦悩見た時の恐怖と話していいんだろうかっていう恐怖ってある気がします
46:59これにより小林中学校で起きたこの出来事は世間に広まることはなかったしかし今回およそ3カ月間に及ぶ取材で有力な情報を得ることができたそれは市役所から来た一通のメール
47:26妻に撮影の話をしたところUFOのような物体が飛んでいるのを撮ったという話が出てきました一度動画をご確認いただけないでしょうかしかも奥様は現在小林中学校の事務員として働いているというそこで近藤先生と共に映像を見に行くことに!
47:56あっどうもこんにちはこんにちは当時あの2015年に小林中学校に勤めておりました近藤と申しますどうぞよろしくお願いしますよろしくお願いしますこちらが撮影者の江ノ木田さん
48:26日本にも同じ11月しかも夕方中学校から4キロほど離れた場所で目撃したというお買い物しようと思って車を止めたらちょっと空に2つ光ってるものがあったから星かなって思ったんですよ最初動いてる様子があったから飛行機かもと思って
48:56それでちょっと不思議に思ってちょっと回したのが今回の動画ですはいちょっと見てどうですか?
49:35人のいるところまで接近してくれてるのは初めてのこの辺の顔来ましたからね
49:43これが充血じゃ赤いなって...
49:46We're トラサス 神 updated with the

Recommended